レッドブルの予算制限超過事案について議論するスレ
1 :音速の名無しさん :2022/10/18(火) 17:24:11.70 ID:bjwWL8+60.net F12021シーズンにおけるレッドブルホンダの予算制限超過事案について議論するスレです 議論はこちらを使ってください !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512
2 :音速の名無しさん :2022/10/18(火) 17:24:49.59 ID:bjwWL8+60.net 転載 ■レッドブルとFIA、予算計算で見解が異なるのは従業員医療費とニューエイの給与 https://www.gpblog.com/en/news/145780/red-bull-and-fia-disagree-over-budget-calculation.html ・ドイツの『Auto, Motor und Sport』が報道 ・レッドブルは従業員の医療費を計算に入れないが、FIAは入れている ・予算上限の計算に上位3人の高い給与は予算制限に含まれないルールで、レッドブルはニューエイをその3人に入れている ・しかしFIAによると、ニューエイはコンサルタント契約をレッドブルと結んでおり正社員ではないため、ニューエイへのコンサル費用は予算制限にカウントされることになる ■レッドブルの選択肢 ①違反を認める→昨年のフェルスタッペンチャンピオン確定 ②争う →昨年のチャンピオンを失うリスク レッドブルF1予算違反、この後どうなる?監査報告後の3つのプロセスとペナルティ https://formula1-data.com/article/f1-budget-breaches-three-processes-following-audit-reports 軽度予算違反の場合の罰則は以下の5つが定められているが、ABA[違反是認]に同意した場合、以下の2、5のペナルティが科される事はなくなる。 1 戒告処分 2 ドライバー及びコンストラクター選手権ポイントの減点 3 1回以上の競技会の出場停止 4 空力を含む何らかのテスト制限 5 予算上限額の削減
3 :音速の名無しさん :2022/10/18(火) 17:51:10.54 ID:sPeBvTpV0.net おつ
4 :音速の名無しさん :2022/10/18(火) 20:26:32.76 ID:yJh1k6LA0.net 認めたらチャンピオン確定てそもそもがおかしくないか。 インチキチャンピオンはもちろん訂正されるべき。
5 :音速の名無しさん :2022/10/18(火) 20:33:59.66 ID:aEjwVnbf0.net レギュレーション違反や反則には罰則があってそれ相応のペナルティーを受ける そしてペナルティー受けたチャンピオンはみんなインチキチャンピオンなんですかね?
6 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 03:10:10.95 ID:pynwvVB10.net ドーピングに少しだから罰金でいいじゃないかとか、少しの減点でいいじゃないかとか無いのに何故罰金で済むのか ただでさえヒューマンエラーのインチキチャンピオンな上に本当のインチキまで発覚したからインチキチャンピオンだよ。
7 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 08:13:25.18 ID:vSwG2Ao30.net 随分長期間に渡って執拗に ドーピング連呼してるけど大丈夫? 纏めて通報しといたよ モータースポーツでも実際にドーピングで追放された選手がいるから 証拠もなしにいわれなき誹謗中傷すると大変だよ
8 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 08:42:07.27 ID:MFm4RVbb0.net ザク・ブラウンの記事見て思ったんだけど、 ・レッドブルが出した会計報告上の費用分類はリハーサルの時と昨年で同じなのだろうか? ・FIAの集計時の分類はリハーサル時と昨年ので同じなんだろうか? 両者を分析しないとリハーサルの意味が無かったことになっちゃうぞ
9 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 10:43:21.86 ID:eopAntKr0.net 事故の原因究明の委員会も建てて相手に過失がある場合は相手が予算から持ち出すとかルール決めないとフェアじゃなくなるな
10 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 10:54:06.04 ID:oTUH9Mpc0.net 厳罰厳罰言うてる奴らって、最初に大幅超過だとフライングで騒いだ手前、引っ込みがつかなくなってるだけだろ
11 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 12:35:27.92 ID:OQG2K4di0.net でも予算超過の違反したのレッドブル・ホンダだけだしな
12 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 12:36:09.27 ID:x1Cxnn5H0.net 「公然の秘密」を流出させたのは誰でしょうね?
13 :音速の名無しさん :2022/10/19(水) 18:52:55.75 ID:A8xHAGKh0.net ドーピングandヒューマンエラーチャンピオン になってしまったか!
14 :音速の名無しさん :2022/10/20(木) 00:16:32.39 ID:sFLLL+bX0.net >>11 よく分からんのだけど、予算超過てニューエイの報酬分だけなの? マシンの開発費とかも?
15 :音速の名無しさん :2022/10/20(木) 03:46:46.25 ID:B0q+8MnI0.net 修繕費も
16 :音速の名無しさん :2022/10/20(木) 07:27:39.09 ID:yZmjaNBf0.net 予算上限スキャンダルの中心はニューウェイの給料だと言われてるようですが、 ではマシンの開発費とか、メルセデスに2戦争連続でやられた修繕費等での超過はしてないてこと?
17 :音速の名無しさん :2022/10/20(木) 07:37:44.28 ID:iv9RESN50.net あくまでもそういう報道があるだけだし何とも 仮にそうだとして、FIAも予算超過ではあるもののコアメンバーの契約形態の問題であり悪質ではないから体裁を取り繕いつつ落としどころを探ってるのかもね 言われてるマクラーレンの風洞使用時間削減なんかも実はRBよりの提案なのかも あとはトトを黙らせて本件は完了かな まあ、2021チャンピオン変更とかはないですよ
18 :音速の名無しさん :2022/10/20(木) 08:49:08.97 ID:/NesntSf0.net >>16 予算超過はトータルでの超過なんだから、結果としは何が超過してるって事ではないのだろうけど、撃墜に係る修繕コストや開発費は発生した時点でわかっていたことなのでレッドブルとFIAの見解が分かれることはない レッドブルとFIAとの見解が分かれている点がニューウェイの報酬の扱いということなんだろう ニューウェイの報酬がまるっぽオーバーだと結構な超過額になるのだろうけど、実際は4番目の人が繰り上げで対象外になるから、差額分だけなのだろう リハーサルの時はニューウェイの報酬はどう扱っていたのだろう?
19 :音速の名無しさん :2022/10/20(木) 09:22:26.45 ID:MgcDPnel0.net 超過+ヒューマンエラーのインチキチャンピオンは訂正しないと世論的に許させないだろう。
20 :音速の名無しさん :2022/10/20(木) 09:46:22.40 ID:iv9RESN50.net >>18 予算ってトータルで超えてなければいいんだ 何となくカテゴリ別に管理されてるもんかと思ってた 開発でいくら、ロジでいくらとか まあ、修繕費いくらまでとか考えるのもおかしいか
21 :音速の名無しさん :2022/10/20(木) 10:15:55.14 ID:zz/Dpd8v0.net >>18 普通に考えてリハの時と本番で扱い変えてるとは思わないんだよな ニューウェイなんて昨日、今日加入してきたわけでもないんだし となると、リハの時と今回でチェックする側の体制や基準の方が変わったとしか
22 :音速の名無しさん :2022/10/20(木) 11:58:16.42 ID:/NesntSf0.net >>21 リハでもオーバーしてた、ないしはリハと本番でレッドブルが計算方法を変えたならレッドブルに責任がある FIA側が変えたならFIAに責任がある どっちにしろしっかり確認しないと今後もずっと火種になるわな 場合によっては他チームにとってもリスクになる
23 :音速の名無しさん :2022/10/20(木) 12:21:53.38 ID:iv9RESN50.net >>22 例えばFIIAがニューウェイの会社はF1以外も活動してることを前提にしていなかったとかありそうだよね ただし、その原因がRBの書類にあるならペナ回避は難しそう いずれにしても意図的な開発費水増しの不正でなければ遡及してのポイント削減はなさそうですね
24 :音速の名無しさん :2022/10/20(木) 12:44:35.92 ID:c6iyNY5d0.net >>19 そんなん言ってるのごく一部のキチ ガイだけですよ
25 :音速の名無しさん :2022/10/20(木) 13:55:47.18 ID:tvQhzOnd0.net そもそも憶測しか洩れてこないのに、何を議論するんです
26 :音速の名無しさん :2022/10/20(木) 16:38:37.27 ID:kWN34R+b0.net FIAのリークでマスコミが面白おかしく煽るだけ煽っちゃったから 法学博士のマルコ爺さんに火が付いちゃったらしいぜ チャンピオンタイトル剥奪したら血を見るでw
27 :音速の名無しさん :2022/10/20(木) 16:51:34.86 ID:rkgwkx+d0.net 明日からレースウィーク インチキチャンピオンの訂正の発表あるかな?
28 :音速の名無しさん :2022/10/20(木) 16:56:32.90 ID:gZZU9IRD0.net ないよ
29 :音速の名無しさん :2022/10/20(木) 17:01:29.23 ID:iv9RESN50.net >>27 え、まだ信じてるの?アタマ大丈夫?
30 :音速の名無しさん :2022/10/21(金) 04:05:00.70 ID:cQWf7dvK0.net でもなんらかの発表はあるだろう。このままスルーはできないだろう。
31 :音速の名無しさん :2022/10/21(金) 09:54:36.74 ID:PK2dly2d0.net ABA(Accepted Breach Agreement)との和解交渉中だとmotorsport.comに記事
32 :音速の名無しさん :2022/10/21(金) 17:36:38.26 ID:1a2JjIBo0.net まあ1試合出場停止で手を打ったらどうや。もううんざりやし
33 :音速の名無しさん :2022/10/21(金) 17:47:43.72 ID:3dwOA17u0.net FIAの不手際やメルセデスやふぇらーりだって 散々インチキや予算を湯呑のごとく使ってたから ここは罰金とチームポイントはく奪くらいで済みそうだが
34 :音速の名無しさん :2022/10/21(金) 17:50:52.18 ID:3dwOA17u0.net 湯水だ
35 :音速の名無しさん :2022/10/21(金) 19:21:46.81 ID:w2yUkPqL0.net 余所者が勝つとこうなる ホンダは辞めておいて正解
36 :音速の名無しさん :2022/10/21(金) 19:23:48.30 ID:w2yUkPqL0.net モンエナ12%値上げ ほんとふざけてるわ
37 :音速の名無しさん :2022/10/21(金) 22:51:09.13 ID:FzBv+L4u0.net 炭酸飲料のレッドブルだけにあぶく銭です
38 :音速の名無しさん :2022/10/22(土) 06:53:52.82 ID:7Efi9Qqa0.net 罰金と数%予算上限が低く設定されそう マックスのチャンピオンは変わらないと思う
39 :音速の名無しさん :2022/10/22(土) 19:00:14.94 ID:65ygBmg+0.net インチキチャンピオンは訂正すべきだよ。
40 :音速の名無しさん :2022/10/22(土) 22:55:24.50 ID:YQFHhovS0.net やっぱり後出しでFIAが基準変えたって話が出てきてるな
41 :音速の名無しさん :2022/10/22(土) 23:03:29.65 ID:QSZkTAqO0.net インチキインチキ 予算超過だけがレギュレーション違反(インチキ)ですかね 他のレギュレーション違反や反則はインチキじゃないんですかね たとえば、使用制限超えてPU使うとグリッド降格などのペナルティーあるけど、 もし予算超過確定したとしてもその程度に合わせて定められているペナルティー受けるわけだし、レギュレーション違反という意味では同じじゃないですかね
42 :音速の名無しさん :2022/10/22(土) 23:04:02.68 ID:PBHmwzEQ0.net >>40 そうならレッドブルは無罪だと主張し続けるべきだね
43 :音速の名無しさん :2022/10/23(日) 05:42:40.41 ID:nGRNoHxv0.net >>41 レギュレーションで決められたペナルティを受ければインチキではない。予算超過はシーズンを通してゲインをした訳だから性質が違う。
44 :音速の名無しさん :2022/10/23(日) 08:14:26.67 ID:O1gp+iOO0.net フェラーリとメルセデスが発言すれば何でも変わるから 今年メルセデスは発言してレギュレーション変えさせたけど不発でフェラーリに悪影響 レッドブル独走の原因作ってしまったけど
45 :音速の名無しさん :2022/10/23(日) 08:50:03.91 ID:GWokOO8R0.net >>43 PU超過もそのレースはもちろんだけど他のレースへの影響もあるからシーズン通してゲインしてるといえるでは みんなペナルティーもらってでも交換した方が得なんだから交換ししてるわけだし 良し悪しは別に、予算超過もペナルティーもらっても得だと思えばみんなやるんじゃね? 得だと思うようなペナルティー内容でいいのかの議論は別にして
46 :音速の名無しさん :2022/10/23(日) 11:00:01.88 ID:uGghcHjk0.net >>44 ホントこれ RBとフェラーリのバトルで楽しいはずのシーズンが台無し 人を追い落とすことを自分が上がることと勘違いしてるわ
47 :音速の名無しさん :2022/10/24(月) 17:09:57.92 ID:Opgi5S6s0.net >>44 去年もメルセデスが速すぎるレッドブルのピット作業に難癖つけたな。 タラレバだがイタリアGPのマックス16秒ストップは無かったかもな。
48 :音速の名無しさん :2022/10/24(月) 19:17:09.28 ID:JW66GhTI0.net >>47 リアウイングの件もあった レッドブルどころか複数のチームが それまで合法だったウイングの作り直しさせられた
49 :音速の名無しさん :2022/10/24(月) 22:11:37.92 ID:XYvqHh0F0.net FIAとRBの計上の差を論っているが、そもそも他チームとの比較、調査結果なしに何したいんだろうな すみません。計上項目見直しますわって潜られるだけだぞw
50 :音速の名無しさん :2022/10/25(火) 00:48:01.49 ID:mYfjfWIk0.net 足の引っ張り合い
51 :音速の名無しさん :2022/10/25(火) 12:44:19.16 ID:j1LmAXHk0.net インチキチャンピオンの訂正がそろそろ発表されるかな
52 :音速の名無しさん :2022/10/25(火) 13:59:26.78 ID:icryA0uU0.net もうトトもハミもこのネタあきてるなw
53 :音速の名無しさん :2022/10/25(火) 17:53:16.79 ID:q7fmGvlj0.net >>51 そんな事ばっか言ってるから1勝も出来ないんだろ 後輪チョン当てチャンピオンオタ。ラッセルはハミより大人だね、サインツに謝罪してるし
54 :音速の名無しさん :2022/10/26(水) 11:25:15.61 ID:5QZfLGgN0.net マックスはこれからも何度かチャンピオンになれるチャンスはあるだろう。このままレッドブルーの好調が続けばミハエルやハミルトンを超える可能性もある インチキチャンピオンは今のうちに撤回しないと永遠にケチがつくぞ
55 :音速の名無しさん :2022/10/26(水) 11:34:34.20 ID:zMxfIino0.net 最後のチャンプがミサイルチャンプにならなかったことを喜ぶべき
56 :音速の名無しさん :2022/10/26(水) 15:37:49.18 ID:HkP7QdlR0.net >>54 だったら、2021のチャンピオンはサインツか
57 :音速の名無しさん :2022/10/26(水) 18:35:28.52 ID:dPkLAWPp0.net M1か
58 :音速の名無しさん :2022/10/26(水) 19:45:06.34 ID:sfUvuv230.net ポルシェに譲渡で解決するっぽいな
59 :音速の名無しさん :2022/10/27(木) 11:23:47.07 ID:LHLAhCvU0.net 何が解決? インチキとヒューマンエラーチャンピオンは訂正以外では解決しないだろう
60 :音速の名無しさん :2022/10/27(木) 12:30:35.73 ID:VGSVpxLA0.net でも、故意ペナのスパイシーエンジンでチャンピオンはもっと恥ずかしいからなあ ハミの信者も故意の違反は厳しく処罰するべきって言ってたし
61 :音速の名無しさん :2022/10/28(金) 00:13:21.51 ID:2Q5Qa8XM0.net ところでFIAはレッドブルの予算超過がいくらとか発表しているの? 数百万ドルの超過なら、従業員への食事提供とか医療費から始まり いやそれはニューウェイのコンサルタント料とか騒いでいるだけ
62 :音速の名無しさん :2022/10/28(金) 00:40:29.58 ID:2g26t+6N0.net >>54 ハミルトン、トトヴォルフ 『お願いですから去年のチャンピオン譲ってもらえませんか』てか? 乞食かよ(笑)
63 :音速の名無しさん :2022/10/28(金) 01:02:40.97 ID:fFNbxgIx0.net 最近の説はニューウェイの賃金ではなく 制作済み未使用パーツの扱いって話みたいだが ただ、それはFIAが書類提出後の6月に規定変更したせいで超過することになったと
64 :音速の名無しさん :2022/10/28(金) 01:49:44.70 ID:abxSmVBp0.net 今のFIA会長になってから事後のルール変更や事後判断が多過ぎ
65 :音速の名無しさん :2022/10/28(金) 10:26:52.76 ID:YzV3oscy0.net 結局、罰金と空力が落としどころになりそうだね
66 :音速の名無しさん :2022/10/28(金) 11:01:34.48 ID:yIfysM0k0.net やっぱりマクラーレンが1番現実的かつ合理的だったということだね メルセデスやフェラーリの文句は見当違いだったということで、妥当な落とし所かな まあ、メルセデスと言うかトトは文句付けることで今年の失態をごまかしたい意図もあったかもしれんが フェラーリはあんま細かいことは考えてないかな
67 :音速の名無しさん :2022/10/28(金) 12:12:23.65 ID:2dgY/wIF0.net 何であれレッドブル・ホンダだけが予算超過して他のチームは守れたのが唯一の事実だね ミスでも超えたらペナルティなのは当然、規則通りに罰を受けて来年はちゃんとやってね
68 :音速の名無しさん :2022/10/28(金) 15:08:08.99 ID:yIfysM0k0.net まったくその通りだね 罰則も幅はあるがあくまでも規則に基づくもの
69 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 02:37:32.65 ID:NwDOcN7s0.net とんだクソルールだなw 罰金払えば結果から除外されないんだったら、金で違反の権利を買えるってことじゃん 予算抑制のためのルールと見せかけて、その実、金を出せる(ただし臆面もなし)チームがますます有利 とんだ茶番
70 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 04:09:46.40 ID:PZ7qTbiz0.net PU超過と同じだな 戦略的PU交換 戦略的予算超過 ペナルティ受けてもそれに見合うゲインを得られるか
71 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 04:56:57.35 ID:9+QPIVDl0.net 従業員にメシア食べさせて、やる気が出たのでコンマ数秒速くなりました
72 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 04:59:09.65 ID:9+QPIVDl0.net メシア→メシを
73 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 05:03:18.01 ID:I+NnsDoo0.net >>69 メルセデスこそ予算超過をやりたいんじゃないの?トトが今年メディアを動員してレッドブルをやり玉に上げてたのもこれ(笑) 去年自分達が相手のマシン破壊してるのに全く反省無しのトトヴォルフ(笑)
74 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 05:06:19.67 ID:I+NnsDoo0.net >>63 トトヴォルフのも女弁護士が重要ポストに就任したのも6月頃だったよな?
75 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 05:14:52.48 ID:XxCQ91ax0.net >>73 カスタマーエンジンでそんなに熱くなれるって素敵やん
76 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 07:47:25.63 ID:JEzCHbit0.net これだけの制裁なら違反し放題だろう… 厳しくしないと前列作る
77 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 08:21:01.70 ID:lfwi/CsB0.net 他を圧倒する潤沢な砂糖水資金ぶちこんで開発して優勝しました!なら白けるけど バナナはおやつに入りません!ってだけだからな これを大の大人が大真面目にやってるのがウケる
78 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 09:26:18.38 ID:9/JKZ+1N0.net レッドズルまんまと逃げやがったな これで他のチームも予算使い放題だということがわかっただろう
79 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 09:28:53.02 ID:7X/fJhez0.net minorだし妥当な落とし所だね 他チームのクレームもないし関係者も納得 さらにアンチの悔しさ滲むコメントもみれて満足
80 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 10:04:34.10 ID:374DkCAg0.net ズルセデス ズラーリ ズルピーヌ ズラーレン ズルトンマーチン せやなー
81 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 10:21:25.38 ID:G8j12PxT0.net >>70 全くもってそれな ペナルティを計算に入れて計画的にPU交換の違反している連中に人を非難するいわれが有るのかだ とはいえ、周りがブーブー文句を言うのはお約束なんだけどな
82 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 11:17:19.87 ID:+UUjfTYw0.net 2億6000万なんて年間のケータリング予算と一緒でしょ。 騒ぐことない。
83 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 11:21:23.72 ID:+fv9bXv/0.net 今回の予算超過分は全体の1.5%程度なんだよね(214億に対して3億) ホーナーはケータリング等々の福利厚生費で超過したって言ってるけど、例えばそれがマシン開発に回されてたとして 1.5%の超過が果たしてどれくらいマシンパフォーマンスに影響するか?と考えると意外と軽微な差なのでは?と思ってる 今年はFerが盛大にコケたのでRBのマシン圧倒に見えるけど大きく差が出たのはチーム統制による所が大きい ただ軽微でも違反は違反なので、 今後は予算超過したパーセンテージ分の5倍のパーセンテージ分を所属ドライバーの獲得ptから剥奪して 今回みたいに風洞テスト制限等々も課すべきだとは思う なので20%超過したら全pt剥奪になるけど、それくらいやんなきゃ上に出てるように戦略的予算超過が利用出来てしまう 今年に置き換えると1.5%の5倍なら7.5%なのでそれをフェルスタッペンのptから剥奪してもまだ首位だけど 軽微な違反で圧勝状態だから済んでるわけで、僅差であれば確実に陥落してるしコンストタイトルも獲れてないはず
84 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 11:33:56.85 ID:G8j12PxT0.net >>83 それ言うならPUの規定数オーバーもポイント剥奪にしないと誰も守らないぞ
85 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 12:18:52.05 ID:NwDOcN7s0.net >>73 金さえ有るのなら罰金払って違反したほうが得 このルールに乗っかってそれを実行するチームと、えー?ってなりながらも留まるチームは180°方向が異なるな 予算抑える建前なのに、性善説前提ルールになってるのが悪い >>83 この手のルールに何%とか妥当な落とし所とか、効いた分だけの罰とか、レース中の走法違反じゃないのだから意味がない やったらコンストラクター除外(0pt)って決めておかないと、金でアドバンテージ買えるルールだって言ってるようなもの むしろ違反を煽ってる制度設計だよ わざとかも知んないけど、そうじゃないならそこに気づけと まあ貴族のスポーツ健在なのかもな コンストラクターを無条件除外するルールになってれば予防策としては十分で、ドライバーポイントまで手をつける必要は薄れるとは思う
86 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 12:21:30.56 ID:RmKOMs0Y0.net 結局、初年度ならではの解釈の相違と言われれば そうかなと納得できる程度の超過額(割合)と内訳だったなと FIAにしても6月に基準変えたりしたのと情報漏洩疑惑とかの不手際あるから その辺も含めての落としどころで決着したペナルティーの数値な感じもする
87 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 12:36:00.65 ID:IEZH9SH40.net パクって開発費を抑えるのはアリなのか? グリーンブルとか
88 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 12:43:08.56 ID:7X/fJhez0.net >>85 そんな極端な制度しくことができるような単純な仕組みじゃないな
89 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 12:55:54.32 ID:7m8VLHp/0.net 認めたから今度はライセンス停止が来るね 再来年からポルシェに変わる
90 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 13:40:08.89 ID:G8j12PxT0.net 抜け穴と言うかグレーゾーンを残して置くのもゲームを楽しくする要素なんだろうなw
91 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 13:46:40.66 ID:JEzCHbit0.net 制裁金10億って安くない?
92 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 13:47:19.08 ID:+fv9bXv/0.net >>84 PUは不慮の事故もあるからpt剥奪は重いと思う 戦略的PU交換があってもとりあえずグリッド降格は誰しも手痛いはずだし今のペナルティ体制で良いとは思う >>85 言ってる事は分かるけどちょっと極端過ぎるかな パーセンテージでドライバーズpt剥奪は充分意味はある 超過分の5倍じゃ足りなければ10倍でもいい ちなみに罰金ではなくpt剥奪やテスト制限であれば金で買えるルールにはならない 今回も罰金はあれどテスト制限も課されたんでそれは金では買えないし 10倍のパーセンテージでドライバーズpt剥奪なら違反を煽ってるとは思えないな 今回のケータリング分の超過で既に15%よ?マシン開発で超過したら20億くらいすぐ飛ぶでしょ 最悪マジで0ptになる >ドライバーポイントまで手をつける コンストptはドライバーズptの合算に留意 そしてコンストがいないとビジネスとして成り立たない >>88 の言う通りそんな簡単にコンストを除外出来ない
93 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 13:50:12.98 ID:+fv9bXv/0.net >>84 ちなみにいつぞやハミが一気にPUを3基か4基交換して一戦だけ最下位スタートにしたけど 確か今のレギュはそういう戦略的PU交換はダメになってるはずなので「それ言うなら」にはならない
94 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 13:56:55.45 ID:DCfoDFjg0.net よく分からないけど、 メルセデスドライバーに壊されたマシン修理代(6億円)がなければ超過してなかったてこと? トト・ウルフはレッドブルへの罰則が甘いとお怒りのようだが、じゃあどうして欲しいんだろうね。
95 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 14:08:00.59 ID:DCfoDFjg0.net >>89 楽して乗っ取ろうとしたが失敗。 ポルシェか。。2013年にポール・ウォーカーがポルシェに乗って発進して直ぐに激突死してからいいイメージ無いんだよな。運転してたのは元レーシングドライバーだったそうだが。。
96 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 14:31:11.19 ID:G8j12PxT0.net ウイリアムズなんか買収して勝てる算段でも有るのか知らんが PUだけでなくシャーシ開発もやる気満々なんかな
97 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 14:56:55.88 ID:G8j12PxT0.net >>93 今でもどこのチームだって影響の少ないGPでPUの規定数超えて交換してマージンにしているのに何言ってんだよ 予算の提出だって非常に複雑で間違いが出やすい初年度だって事も考慮すれば妥当な処罰だと思うがな まあ、RBを叩きたい他チームを応援しているのなら気持ちも解らんでもないが
98 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 16:26:06.24 ID:+fv9bXv/0.net >>97 そのレギュについては既に制限もペナもあるし戦略的な面があっていいのでは? 戦略的な面をどうしても許したくないのであれば言いたい事は分かる 不慮の事故でPUがお釈迦になった際のリカバリーがきかないからpt剥奪は厳し過ぎる 予算制限レギュについては戦略的な面があってはならないし意味がなくなるので 上記のように最悪0ptになるようにすれば戦略的もクソもなくなるでしょって事 その際コンストを排除するような事にはならないようにしなきゃいけないから いきなりシーズン失格になるようなレギュは運営上厳しい そもそも予算制限自体が本当にちょろまかしてないかどうかを判断しづらいレギュなので 一定の段階があるレギュが望ましい PU規定ペナと予算オーバーペナは同等にするもんではない
99 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 16:29:42.66 ID:4OY+kp670.net >>94 その6億をメルセデスのコストに振替加算して再審査が適切
100 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 16:46:08.73 ID:XIC0NAVd0.net >>94 単なるポジショントークでしょ 自チームのことなら真逆のこと言うよ
101 :音速の名無しさん :2022/10/29(土) 23:34:13.14 ID:9+QPIVDl0.net それにしても、ものすごい円安だな ポンド円でも、決算書提出したときは150円程度だったのが、いまや170円超だからな
102 :音速の名無しさん :2022/10/30(日) 22:24:39.36 ID:A7rA3KRC0.net レッドブルは1.6%(日本円で約3億2千万円)の軽微な予算超過とされているけど 税額控除されたとしたなら0.37%(約7400万円)とかさらに軽微になるらしい 後者にしなかったのは、他のチームからの批判をFIAが恐れたからなのか?
103 :音速の名無しさん :2022/11/04(金) 12:14:00.36 ID:qqMpu0p00.net 制裁金は必要ないからインチキチャンピオンは返上しよう。
104 :音速の名無しさん :2022/11/04(金) 13:28:01.75 ID:aB83+6Jb0.net インチキって何? レギュレーションで決められたペナルティ受けたらインチキじゃないだろ >>43
105 :音速の名無しさん :2022/11/04(金) 13:28:12.70 ID:qFtcn6ZJ0.net とあるチームから壊されることがなく、税額控除に沿って会計処理されていれば レッドブルは、6億円ぐらいは上限を下回っていたな
106 :音速の名無しさん :2022/11/04(金) 17:01:58.48 ID:qqMpu0p00.net >>104 ヒューマンエラー+インチキだから チャンピオンは訂正するべきだと言うのが世論だろう。
107 :音速の名無しさん :2022/11/04(金) 17:51:29.60 ID:iQX8OXg00.net >>106 へえ、誰がヒューマンエラーとインチキしたの?
108 :音速の名無しさん :2022/11/04(金) 18:25:18.99 ID:BW/A3IOv0.net どこの異世界の世論かしら?
109 :音速の名無しさん :2022/11/04(金) 22:00:17.75 ID:5cz8AKwX0.net Twitterみたらわかるよ。 世間一般の認識は2021年ワールドチャンピオン(ヒューマンエラーのため参考記録) マックスフエルスタッペン そう考えてる人が多いみたいだね。
110 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 00:06:27.55 ID:v3il15sF0.net F1の舞台で場違いにもおはじきの技を競ったおはじき世界チャンピオンに天誅が下ったんだよ
111 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 09:59:12.79 ID:WSIceBph0.net そもそもタイトル争い終盤の不文律で 他のドライバーにタイトル争ってるドライバーの妨害をさせなかったのを ペニスにブロックさせた時点でね…
112 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 11:12:08.08 ID:aLjw8lmp0.net 不文律ねぇ
113 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 11:34:41.70 ID:dcp5iQSL0.net 何を言おうが人の名前すらまともに言ってない時点で ただの負け犬の遠吠えでしかないわな
114 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 12:06:57.17 ID:U6eUgRhO0.net おはじき世界チャンピオンのポチがボーリングチャンピオンとか、サイズ感的に面白いな
115 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 12:57:07.58 ID:WSIceBph0.net >>113 ペニスであってるだろw
116 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 13:04:01.31 ID:TfxjnKEH0.net 弾き出された訳でもなし、結局は戦略面も含めた総合的な実力で負けたに過ぎない おはじき世界チャンピオンのおはじきでの勝利とは違う
117 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 13:18:13.70 ID:dcp5iQSL0.net >>115 アホ
118 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 13:30:04.27 ID:u0Y00Rfm0.net まあ、世間一般の認識ではヒューマンエラーチャンピオン で合ってるよ。 今年のチャンピオンはチートマシン チャンピオン
119 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 15:22:51.22 ID:jZ+dMVn40.net >>118 でも、エラーはRBの意図ではないが、メルセデスは意図的な規定超過によるペナ受けてのスパイシーエンジンで追いついただけだからWCに相応しくないとの意見もあるしな このままが妥当だよ
120 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 15:31:40.03 ID:v3il15sF0.net 2戦連続での体当たり撃墜が無ければスパイシーエンジンでも追いつけなかったんだけどな おはじき世界チャンピオンのテクがあってこそのスパイシーエンジンなのさ
121 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 17:52:40.20 ID:czeIwJE60.net >>118 ねぇよ そんなのいってんの一部のハミオタだけだから
122 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 17:58:41.95 ID:Jn8S++/y0.net 今年に関しては 「車の設計間違えてるチームがあるだろう」 と言ってた奴のチームが設計ミスってたのと俺たち大炸裂なだけで きちんと普通のレースしてたところがブッチギリになったってだけだしな チートでも何でもない
123 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 18:19:07.24 ID:10Fj/Fa/0.net >>118 ハミルトンが2021年のチャンピオンになってたら、後輪チョン当て(ハミルトン)ボウリング(ボッタス)クラッシュゲート(ラティフィ)チャンピオンと言われ続けるだろう
124 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 18:24:20.41 ID:10Fj/Fa/0.net >>106 ヒューマンエラー(笑) あれがフェルスタッペンとハミルトンが逆の立場で、ハミルトンが抜いてもヒューマンエラーになる? ねぇ教えてチョン(笑)
125 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 23:20:23.31 ID:KzSfNlXG0.net 2戦連続某チームからマシーンダメージを負わされて修理費は自分持ち しかも夏休み明けに向けてのデータが取れない だから後半戦、レッドブルが某チームから徐々に追いつかれたんだよ
126 :音速の名無しさん :2022/11/06(日) 05:09:20.26 ID:OzZozYwt0.net ヒューマンエラー+インチキチャンピオン だからね。
127 :音速の名無しさん :2022/11/06(日) 05:18:15.06 ID:3pJngSP10.net あっそ いつまでも言ってな
128 :音速の名無しさん :2022/11/07(月) 18:15:44.37 ID:35LxTUI00.net メルセデスってのは韓国の人がやってんの?
129 :音速の名無しさん :2022/11/07(月) 22:25:26.25 ID:gdW2ye1O0.net てか、予算超過ネタ効きすぎだろ みんな顔真っ赤じゃん
130 :音速の名無しさん :2022/11/07(月) 23:05:07.81 ID:qkIpeLtp0.net もう飽きてる
131 :音速の名無しさん :2022/11/07(月) 23:25:46.82 ID:H6r6McK20.net FIAの後出しじゃんけんが色々あったらしいがな F1 GPニュースで予算超過について話してたが、ケータリング費用はチーム予算には含めないって話だったのに、FIAが突然含めると言い出したそうだ ケータリングは他のチームの人にも解放してたから、チーム予算に含まれるなら他のチームの人はシャットアウトするしかない
132 :音速の名無しさん :2022/11/07(月) 23:53:20.74 ID:ILg4nGxW0.net >>131 F1のほのぼのとした習慣まで失くすようなことして、FIAは何がしbスいの?
133 :音荘ャの名無しさん :2022/11/07(月) 23:54:44.02 ID:AoFwwxpd0.net RBイジメ 首謀者は…
134 :音速の名無しさん :2022/11/07(月) 23:59:19.66 ID:6r5ArWuo0.net まだこのスレあったんか
135 :音速の名無しさん :2022/11/08(火) 00:01:12.85 ID:4WC/FZCh0.net ヒューマンエラーインチキチャンピオンって言葉出る度に負け惜しみ悔しさ満載が滲み出ていて脳汁ドバドバ出て気持ちいいわ 2021年レッドブルホンダのマックスフェルスタッペンの正式に正々堂々のチャンピオンぶりがますます際立って気持ちいいわ ヒューマンエラーに負けた雑魚メルセデスマジざまあwww
136 :音速の名無しさん :2022/11/08(火) 00:13:14.35 ID:HeuqEHrs0.net これからヒューマンエラーインチキチャンピオン連呼よろしくな 今後数十年頼むわ 負け惜しみ悔しさ満載でそのレス見る度にマジ気持ちいいからよ頼むわー
137 :音速の名無しさん :2022/11/09(水) 20:07:20.26 ID:iiOAjlyI0.net >>131 で、同じ環境で他のチームはケータリングを制限したり超過したのかい?
138 :音速の名無しさん :2022/11/09(水) 23:46:01.84 ID:kSaWEQz50.net >>137 他のチームに解放してるのは金銭面で余裕のあるチームだろうね FIAとの癒着が考えるチームは、ケータリング費用がチーム予算に入ることを教えられてた可能性もある
139 :音速の名無しさん :2022/11/09(水) 23:52:05.24 ID:kSaWEQz50.net FIAが査定結果を公表する前に、レッドブルが予算超過したと大騒ぎした2チームがあったな こんなチームを相手にするのは大変
140 :音速の名無しさん :2022/11/10(木) 00:57:11.93 ID:LLvOF0I70.net まさか今年もインチキじゃないよな!
141 :音速の名無しさん :2022/11/10(木) 01:02:26.02 ID:l3x8m1Lw0.net ブーメン気を付けねぇとな
142 :音速の名無しさん :2022/11/10(木) 01:03:18.17 ID:jn2ytisZ0.net ブーメンって ブーメランな
143 :音速の名無しさん :2022/11/10(木) 02:58:14.25 ID:lWKURtmw0.net 今回のレッドブルへのペナルティーが今後の基準となって運用されるのだろう 1.6%超過(税額控除されていれば0.37%)で、空力テスト10%削除、700万ドルの罰金 レッドブルへのペナルティーが軽すぎると言っていたチームはブーメランかな?
144 :音速の名無しさん :2022/11/10(木) 11:35:14.30 ID:LLvOF0I70.net まずインチキチャンピオンの訂正が先だと思うが、ずいぶん甘い処分だね。
145 :音速の名無しさん :2022/11/10(木) 11:42:00.54 ID:pVsYyUed0.net 表では喧々諤々 裏ではなぁなぁ
146 :音速の名無しさん :2022/11/10(木) 11:54:40.43 ID:EI47N0bm0.net インチキチャンピオンってなに? レギュレーションに反したらインチキ? なら他のレギュレーション違反でペナルティ受けたらそれもインチキだね? 例えば予算制限と同じようにPUにも使用制限あるけど、あれみんなペナルティ受けてでもメリットあるからと戦略的に制限超えて交換したりするよね? あれもインチキなの? ペナルティ内容はある程度事前に決められてたんだから軽いと思うなら、今後予算制限もメリットあると判断して戦略的超過とかしたりして
147 :音速の名無しさん :2022/11/10(木) 12:33:15.20 ID:FfsVN24V0.net >>139 狭いF1村のパドックの噂を毎回調査するのか?
148 :音速の名無しさん :2022/11/19(土) 12:44:21.88 ID:KsBFHlDj0.net ペナルティ軽けりゃ予算だろうがPUだろうが戦略的超過でコスト抑制にはならないってことだな FIAがF1規則変更案を発表。ウエット時の視界不良対策で、標準“ホイールアーチ”導入の可能性(オートスポーツweb) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/111f2c0a52d7ff8b62fb9f6ae8ccddc1fe38e082
149 :音速の名無しさん :2022/11/23(水) 19:29:52.27 ID:OiH7QZFw0.net 410 音速の名無しさん (アウアウウー Sa3b-D2aN) 2022/11/23(水) 18:10:20.92 ID:TnqIWp8Oa https://twitter.com/fastestpitstop/status/1595342429049298945?s=46&t=J9H9VGso7RYseb71yVAOiQ メルセデスからFIAに移籍した例の女弁護士が1年でFIAやめるらしい なんでやろなぁ… https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) (deleted an unsolicited ad)
150 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 06:17:30.96 ID:f/UO+sQS0.net 予算制限は純粋に車の開発予算だけに限定してケータリングや食事などは別にしろよと言う意見は出て来ないのか。。
151 :音速の名無しさん :2022/12/28(水) 16:37:07.64 ID:AeITm8rx0.net ストリートが遅いマックスピンはへたくそなのでわ?
152 :音速の名無しさん :2023/02/13(月) 00:39:42.61 ID:4RO13KVb0.net 一極集中のチーム依怙贔屓と1人だけ年齢優遇措置受けて超早期デビューしながら チャンピオンまで8年も要して詐欺紛いの獲得した不細工野郎にスター性の欠片すら感じない。
38 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★
本文 スレッドタイトル 投稿者