2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2023 F1GP総合 LAP3069□■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 02:28:22.56 ID:b8l+MjZya.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2023年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2023.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2023 F1GP総合 LAP3066□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1674721259/
□■2023 F1GP総合 LAP3066□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1674728870/
□■2023 F1GP総合 LAP3067□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1675437483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

11 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 08:10:22.41 ID:+iEZxZ8I0.net
ザウバーがずっとフェラーリ製のエンジン、ギアボックスだったが
去年から自社製ギアボックス採用したから
アストンでもギアボックスを自社で作ろうと思えば作れる
PUも自社製を検討したぐらいだし
ただザウバーでも自社製にして信頼性の問題が出たから
信頼性と新規で製造するコストの面で問題
90年代はどこのチームも自社でギアボックス作ってたし
ミナルディですらお金ないのにチタン製のギアボックスケースをF1で初採用した

12 :フラッド :2023/02/05(日) 08:15:08.68 ID:MjFEaHmE0.net
自社製なのはケースまででギヤ自体はX-Trackやヒューランドだったぞ。
ギヤまで自製するようになったのは2000年?以降じゃないかな。

13 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3fc9-V455):2023/02/05(日) 08:27:54.21 ID:8sznRiPt0.net
Hパターン8MTにしろよ

14 :音速の名無しさん (アウアウウーT Sa93-F1up):2023/02/05(日) 08:33:03.89 ID:EmU132tDa.net
アホンダ

15 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f9a-KP1e):2023/02/05(日) 08:40:04.61 ID:rSgsLuLU0.net
今度のプリキュア男の子もいるんでしょ?
ロリだけではなくショタも取り込み最強アニメだよね

16 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f9a-KP1e):2023/02/05(日) 08:40:59.50 ID:rSgsLuLU0.net
誤爆ったわ
レッドブルに2026以降もホンダ使うよう直談判してくるわ

17 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfe3-q+nH):2023/02/05(日) 08:43:07.71 ID:fmN0BXP80.net
>>10
だから盗まれないと何度言えば、、、

ホンダが撤退した手前RBPTに技術支援と言うことにしている凍結PUは実質ホンダに丸投げで本当のRBPTはノータッチよ
扱うRBPTもHRCも現地クルーは元ホンダの現地クルーが中心でほぼ変わらない
それゆえホンダの技術が本当のRBPTに漏れることはなく、本当のRBPTは2026の開発に専念出来る
そこにFordPerformanceの連中が合流するって話で接点は無い

18 :音速の名無しさん (スップ Sddf-rdah):2023/02/05(日) 08:45:04.01 ID:M/pZgbicd.net
ホーナー、マテシッツが生前フォードとの提携を全面的に支持していたと明かす
「彼は完全に支持していた。また、レッドブルF1は株主と両創業家からも全面的な支援を受けている」
https://www.f1maximaal.nl/formule-1/mateschitz-stond-achter-red-bull-ford-samenwerking-heel-anders-dan-met-porsche

19 :音速の名無しさん (アウアウウーT Sa93-F1up):2023/02/05(日) 08:47:54.69 ID:EmU132tDa.net
>>15
うわぁ…

20 :音速の名無しさん (ワッチョイW cf51-gEr+):2023/02/05(日) 08:48:01.70 ID:6m7SC4wK0.net
電話一本で話が通る環境は維持できたってことでいいのかな?

21 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfe3-q+nH):2023/02/05(日) 08:49:36.44 ID:fmN0BXP80.net
>>18
そもそもフォードワークスだったんだから当然だわな
形だけ1ドルで買収したけれど当時は譲り受けたような感覚だったんじゃね

22 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 09:04:05.76 ID:e9V3ygKM0.net
例の「マテシッツは終活でポルシェにチームを売りたがっている」という報道はガセだったということかな
それともガセではなくマルコ、ホーナーが頑張ってマテシッツを説得してフォードに心変わりをさせたのか

23 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 09:05:31.95 ID:jfp6C+Mf0.net
>>15
仮面ライダーとプリキュア見てる子供に搾取される可愛そうなパパさんか

24 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 09:07:19.33 ID:jfp6C+Mf0.net
ホンダはアンドレッティが参戦しない限りは名前登録してるだけじゃないのかね
一番の貧乏くじはポルシェ

25 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 09:07:33.22 ID:IAv1J0z40.net
ホーケーのメディア向けコメントはいつも嘘だらけじゃん

26 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 09:07:52.04 ID:IAv1J0z40.net
誤字ったホーナーね

27 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 09:09:39.77 ID:e9V3ygKM0.net
死人に口無しとは言うけどホーナーがそこまでやるかな

28 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 09:10:25.83 ID:+iEZxZ8I0.net
プロスト・無限エンジン時代にファクトリーで翌年から手を組む
プジョー関係者に無断で無限エンジン見せたのあったな

29 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 09:21:47.03 ID:7uks7QRI0.net
八郷前社長の判断が失敗だった。

30 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 09:27:22.30 ID:6KevWmq9a.net
>>18
死人に口無しで何とでも言えるよな

31 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 09:27:53.18 ID:fvXJTDNXd.net
ダメニカリたちの執拗なアンドレッティへの新規参入への黙殺や、レッドブルはじめ既存チームたちのヘイトを考えると、裏でブルーオーバルが復帰って話は実際できてたんどと思うで

F1の歴史を考えてもフォードは大きな看板だし、人気のアメリカを引き込む話題として、こんなに注目を集める話はないし。

32 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 09:30:12.25 ID:hWONwGdh0.net
部下にパワハラしてやった

33 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 09:30:59.12 ID:RbuspKAU0.net
マックスは契約切れたらフェラーリ行くと思う

34 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 09:36:46.09 ID:6pdEW/Ub0.net
ブラウンGP、RBPT、手柄をすべて手放すホンダ、上層部がアホ

35 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 09:37:06.12 ID:iTt8hKFG0.net
>>7
ミルトンキーンズにいたHRD社員がRBPTに転籍してるのか
盗まれてるなホンダwww

36 :フラッド :2023/02/05(日) 09:37:08.69 ID:MjFEaHmE0.net
ここ数年の様を見ているのに?

37 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 09:39:43.81 ID:zrQUWRcz0.net
>>15-16
お こ と わ り だ

38 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 09:41:13.55 ID:RKQI5IGT0.net
ハミルトン引退

ルクレールがメルセデス入り

フェルスタッペンがフェラーリ入り

ノリスがレッドブル入り

これは数年後にありそう

39 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 09:43:27.89 ID:M/pZgbicd.net
>>35
あれは現地採用のイギリス人従業員だから運用・メンテ知識しか持ってないのでは?
と思ったがそれはそれでホンダの機密が脳内にあるということか

40 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 09:49:11.05 ID:JHbjCaPKM.net
>>24
アンドレッティは2025年までに参戦だとホンダはノーチャンスに近いからな
ホンダが再再再々参戦するなら、アンドレッティの参戦を妨害しておいて2026年になったら参戦しろ うちのPU使えと押し付けてくるサイコパス企業になるな

41 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 09:54:58.91 ID:w8JgFjhxa.net
レッドブルとは訣別して契約で縛られてる関係だから25までにアンドレッティキャディラックホンダでいいと思うけどね

42 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4f92-3ZYC):2023/02/05(日) 10:00:08.41 ID:iH/PB4Oa0.net
>>35
転籍したのはメンテ担当してた現地雇用者だけだけどな
ホンダが再雇用しない、クビ宣告したからRBPTが拾ってやった。
開発担当してた連中はさくらや研究所に戻ってる

43 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4f47-nLRw):2023/02/05(日) 10:02:42.07 ID:LgbtxD5U0.net
>>22
単に複数ある選択肢の一つってことじゃね
この道しかない!ってことでもないでしょ

44 :音速の名無しさん (スッップ Sd5f-eNkL):2023/02/05(日) 10:08:18.95 ID:16YWnyb2d.net
ホンダはもう撤退しとけ
なんでまだしがみつこうとしてんだ

45 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa93-8frJ):2023/02/05(日) 10:11:10.53 ID:w8JgFjhxa.net
>>42
上の八郷の記事だとF1に関わってた人材は他部署に異動ってなってるけどな
だから仮に再再再再再再再参入する時はまたガキが担当するんだろ

46 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa93-8frJ):2023/02/05(日) 10:16:37.67 ID:w8JgFjhxa.net
さくらの内部が映った映像見たらガキばっかりだったのでホンダにとっても新人の育成みたいな部門で社内的には非主流になるんだろうな

47 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0fc0-O2zk):2023/02/05(日) 10:23:15.80 ID:KYksprUk0.net
まだ3年後の話なのにこんなPVまで作ってフォードって宣伝が上手いよね

https://youtu.be/cO55HGHSSRY

48 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 10:35:41.47 ID:Lg2LcF1a0.net
10連覇する勢いのマックスは「風」のエレメントだ!


2020年12月に200年ほど続いた「地」の時代が終わった

そして「風」の時代が始まり、200年ほど続きます

風の時代の本領が発揮されるのが2024年11月から
今はちょうど新時代への移行期とも言える期間

地のエレメント「山羊座、牡牛座、乙女座」の人は2050年くらいまでの約30年間は地獄のような悲惨な運勢が続くから気をつけて

風のエレメント「双子座、天秤座、水瓶座」の人は想像を超える幸運期が始まっているので人生を楽しんでください

火のエレメント「牡羊座、獅子座、射手座」の人も凄い幸運期だけど調子に乗らずに謙虚な態度でいましょう

水のエレメント「蟹座、蠍座、魚座」の人は公的な成功は望めないけど私的な部分では幸せになれる運気


ちなみに、フェルスタッペン、ルクレール、ペレス、ラッセルは超幸運期に入った風のエレメント

サインツ、ハミルトン、トト、角田、ボッタスは悲惨な運期が始まった地のエレメント

49 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 10:36:27.39 ID:Lg2LcF1a0.net
>地のエレメント「山羊座、牡牛座、乙女座」の人は2050年くらいまでの約30年間は地獄のような悲惨な運勢が続くから気をつけて

マジで地のエレメントの人はヤバい運勢に突入したから
気をつけてほしい

事故とか大病にも気をつけろよ

生きろ、とにかく生き伸びて2050年まで耐え抜け


山羊座は命にかかわる大病や難病で
牡牛座は即死レベルの事故に遭いやすい運勢

山羊座は毎年人間ドックを受けた方がいいし
牡牛座は家でも外出先でも気を抜いたらダメだよ

50 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 10:40:22.27 ID:q9q/hDFY0.net
>>48
こうゆう馬鹿はすぐにNG 出来て助かる~

51 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 10:45:51.75 ID:tQ7ZVSp90.net
ジャガーレーシング時代のグダグダさ加減が記憶に強くてなぁ

52 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 10:46:56.88 ID:Lg2LcF1a0.net
>>49
>乙女座は2045年頃まで最悪の対人運が続きます

>裏切られて大金を取られたり仕事を失うことも
>強盗に遭ったり詐欺に遭ったりする恐れも

F1ドライバーに乙女座っているっけ??

53 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 10:49:07.57 ID:Lg2LcF1a0.net
公式ランキング

□■現役F1ドライバー□■

ドライビング能力(速さ、巧さ、マシンへの適応能力)ランキング

1位・・・フェルスタッペン
2位・・・ルクレール
3位・・・ノリス

4位・・・ペレス
5位・・・ラッセル
6位・・・サインツ
7位・・・アロンソ
8位・・・オコン
9位・・・アルボン
10位・・・角田

11位・・・ガスリー
12位・・・ベッテル
13位・・・リカルド
14位・・・マグヌッセン
15位・・・ハミルトン
16位・・・ボッタス
17位・・・ストロール
18位・・・シューマッハ
19位・・・周
20位・・・ラティフィ

54 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 10:51:18.69 ID:B887FgrC0.net
ホンダは声高にカーボンニュートラルだのEVしか出さないだの言ったんだからサプライヤー登録なんかせずに2025年で消えたらいいんだよな
EV専売メーカーに転身するんだから内燃機関とかもう必要ないだろw

55 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 10:54:18.84 ID:RbuspKAU0.net
数年前ホンダ退職者のパワポブログが話題になったが本社は技術開発なんてしないで全て外注だって 
だからレッドブルが作るV6エンジン期待出来るよ

56 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 10:55:21.32 ID:JOoN9PJw0.net
The race は2026年シーズンについてレッドブル以外のチームが少なくとも1つはホンダと接触している事を把握している

https://the-race.com/formula-1/where-red-bulls-ford-deal-leaves-honda-for-f1-2026/

57 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 10:59:33.40 ID:ign+jYOWa.net
もう一回マクラーレンホンダ観たいなぁ
あの頃からマクラーレンもホンダも変わったし今度こそチャンプ目指せるだろ

58 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:03:14.11 ID:B887FgrC0.net
マクラーレンがチャンピオン争いするチームに返り咲くのはまだまだ時間かかりそう
それくらい上位3チームとは差があると感じる

59 :音速の名無しさん (ワッチョイ fffa-F1up):2023/02/05(日) 11:08:27.24 ID:hWONwGdh0.net
パワハラしまくってハミルトン応援してるわ

60 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3fee-hGM2):2023/02/05(日) 11:08:58.41 ID:y+Yh/igj0.net
キーってどうなの?
新たなニューウェイとまで言われたのに、今のところ微妙だよね

61 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4f92-X/dm):2023/02/05(日) 11:17:13.98 ID:CjyB9Vuk0.net
まぁアストンだろな 2026年以降ホンダの可能性あるのは
でももう本体は撤退してるんだしきっちり辞めるほうがいい気もする

62 :音速の名無しさん (オッペケ Sr63-wy5k):2023/02/05(日) 11:21:38.55 ID:qd01voQ1r.net
ホンシンはホンダの間抜けさ惨めさ恥ずかしさも含めて愛してるからな

63 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4f92-GYDZ):2023/02/05(日) 11:29:12.70 ID:LpA82Oia0.net
フォードのPV、カッコいいね。

64 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:30:11.70 ID:+fRNiInr0.net
でもマクラーレン以外のカスタマーだともっとチャンピオン争いは厳しそう

65 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:36:35.23 ID:ByHREpD00.net
2022/04/02
「ホンダのF1撤退は拙速だったのでは」電気自動車100%宣言をしながらF1参戦を企む欧州メーカーの狡猾戦略
欧州勢の本音は「本格的なBEV時代はまだ当分先…」
https://president.jp/articles/-/55988

66 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:37:06.13 ID:X+2snpmn0.net
ウィリアムズ・ホンダで

67 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:37:22.65 ID:rn436nwE0.net
>>38 シャッフルして欲しいよな

68 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:39:35.70 ID:iTt8hKFG0.net
>>65
騙されたホンダと戦うトヨタ

69 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:41:10.27 ID:WFVjuqA0a.net
ウィリアムズ・フォード

70 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:43:45.09 ID:EikwefRs0.net
ウイリアムズは米国資本のチームになったんだっけ
ウイリアムズホンダはなくもないかな
RBはもうRBPTが不足してる穴を埋めるためだけに関与できる関与してもいいメーカーでないとパートナーになれないね
ポルシェのF1参戦に関しては可能性としてはホンダ以上にないな

自分の中ではホンダは現状でも6割5分は撤退してるという認識

71 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:45:39.75 ID:xNHckA4E0.net
ホンダは生き残るために会社優先にしたんだからそっち集中しとけばええんよ

72 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:48:13.35 ID:EikwefRs0.net
>>65
ヨーロッパの自動車メーカーは潮流作ってるド真ん中にいる、というよりも本丸だから内部の政治事情わかってるんだろな
ホンダの幹部は戦略が弱くその辺ストレートに受けてしまって翻弄させられてるって感じ
出し抜けるような有能な軍師がいないんだろ

73 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:48:14.17 ID:X+2snpmn0.net
https://www.instagram.com/reel/CoExoQCI1IW/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

74 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:48:53.13 ID:M/pZgbicd.net
>>71
撤退のときにそう言えばよかったのにね
カーボンニュートラルとか言わずに

75 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:49:42.14 ID:EikwefRs0.net
一つ言えるのは2026年にペレスはいない

76 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:49:57.30 ID:B887FgrC0.net
>>65
F1参戦して欧州のど真ん中にいたのにも関わらず何も見えてなかったホンダの経営陣の無能さだけが浮き彫りになるんだよな
責任取って経営陣が全員辞めるくらい狂った選択をした

77 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:50:18.65 ID:X+2snpmn0.net
あれ、リンク間違った?https://www.instagram.com/reel/CoExoQCI1IW/?igshid=MDJmNzVkMjY=

78 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:51:03.97 ID:1HjI/3eia.net
メリケン「❗そうだF1でオーバルやろう」

79 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:51:10.23 ID:rY+BRdCmH.net
2026年には角田もいないのに角田所属のアルファタウリにフォード供給とか書いているスポーツ紙

80 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:52:08.46 ID:IB6fPN/Da.net
今年の見所はどこじゃ?

81 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:52:40.23 ID:1OGTXsV30.net
ホーナーが半笑いでホンダの計画が具体的にとかいってる時点で

アンドレッティなのはまるわかりだしなww
そしてレッドブルは認めないんだろうな参戦wwwww
シボレーはインディカーのハイブリッドエンジンすらまともに作れないからホンダに泣きついて共同開発って形だし
ただ参戦認められないなら意味ないなww
終わったなホンダ
ただホンダとしての判断はわかる4輪はアメリカ重視だし

82 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:53:31.46 ID:rY+BRdCmH.net
>>80
ホンシンのアンチレッドブル・アンチフェルスタッペン転向

83 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:53:59.40 ID:M/pZgbicd.net
ホーナー「まあ、頑張ってね、ホンダさん」

84 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:54:28.52 ID:T77QF3wy0.net
ホードってPU開発しない名前だけ参戦でしょ?
そんなんで復帰と言えるんか
支配権欲しがらないポルシェじゃん

85 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:55:35.65 ID:M/pZgbicd.net
>>82
わかりにくいのは「2026年のレッドブルを心配」する感じを装うことか

86 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:56:03.71 ID:M/pZgbicd.net
>>84
レッドブルの自力開発という点ではブレてない

87 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:57:00.81 ID:M/pZgbicd.net
>>84
そしてレッドブルが自力開発を譲らなかったからホンダはレッドブルとは別の道を行くことになったのよ

88 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 11:57:20.29 ID:rY+BRdCmH.net
>>84
DFVも資金提供と名前貸しただけだから
フェラーリ買収失敗してルマン参戦とF1参戦した60年代と変わらんよ

89 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:00:46.56 ID:M/pZgbicd.net
>>88
その成功を再現してF1を再び支えるならいいことだし
前代未聞のレッドブルの自力開発も見ものとして面白いし

90 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:01:48.72 ID:M/pZgbicd.net
コスワースDFVをパトロンとして支えたというのはディスることでもないような

91 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:02:03.04 ID:1OGTXsV30.net
>>84
フォードに関しては昔からそういう手法だからな
GMがアンドレッティとくんだから
急に仕上げた感じでの契約みたいだし
F1のPU関係の技術ないのはシボレーと同じ
出来ることは電気関係の下請けとかの方面で紹介出来るって感じでしょw

92 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:02:49.16 ID:dicbbNC70.net
>>65
その記事古すぎ
そこからまた状況が変わって欧州が予想以上にEV化してしまったってことだけど
トヨタが慌てて方針変えたのも欧州が予想外にガチEVに走ったらかだろ

93 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:03:50.14 ID:T+K5LiWxp.net
>>70
10割撤退してるよ
そもそも参戦が撤退のどっちかなのに何だその割合は

94 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:04:09.07 ID:M/pZgbicd.net
視野狭いと「本社の技術で勝ってこそだろ」になるけど
メルセデスもルノーもPU専業ベンダーをきちんと支援してブランド名乗らせつつF1を支えてることには変わりない

95 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:05:00.65 ID:b/M3uRrk0.net
フォードの最後の勝利ドライバーはジャンカルロ・フィジケラなんやな(´・ω・`)

96 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:06:26.88 ID:1OGTXsV30.net
ちがうしw
トヨタは自ら会見までして説明してるが日本はそもそもオール電化なんぞにしたら電気が足りないから
それを国がなんとかしてくれるんですか?そうでないのに電気電気とか絵空事をいっても意味がないんで
まずは国が電力を確保する事からお願いつってるだけだし
欧州とか一切関係ないし
その欧州すらドイツ含め電力問題が大きくなって電気代が倍以上になりかけてるから
欧州すらハイブリッド最強って今はなってるがwww

97 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:09:05.28 ID:1OGTXsV30.net
だからアウディもF1なんぞ絶対やらねーからとか言ってた会社が参戦する
そしてアメリカは持続可能燃料に関しては得意だしそれを進めてるからだし
アメリカ人気はたしかに効果はあるがそれ以外の参戦理由のがでかい
フォードもGMもな

98 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:09:31.58 ID:rY+BRdCmH.net
RBPTもフォードから資金提供あるとはいえレッドブルとアルファタウリ以外にカスタマー供給して開発資金回収するかもね
既存チームか新チームに自社PU供給して育成ドライバーのレンタル先やレギュレーション投票の仲間増やせるしテストデータも2チームよりも多いほうがいい
テスト制限がある今は独占供給はデメリットしかないからな

99 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:09:51.66 ID:RpcEc5Hb0.net
ホンダがRBPTの下請けになる事を熱望していた癖に他がやるとなると途端にそれで参戦してる事になるのか?と腐し始める

100 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:11:47.42 ID:M/pZgbicd.net
>>99
よく見たのは
「ホンダが下請けになっておけばそのうちレッドブルがホンダにICEもよろしくと泣きついてくるはず」

101 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:15:13.72 ID:/8w3ebQXM.net
>>41
それだとPUタダ 資金提供むっちゃする ホンダ枠作らない チーム運営に口出さない ビリでもアンドレッティ側に文句言わないの絶対無理な参戦計画でも持ちかけないと25年までにアンドレッティホンダにするのは不可能に近いよ

102 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:16:43.40 ID:T77QF3wy0.net
>>100
レッドブルはDNA的に他力本願じゃないもんな
ホンダ85がなにしたかったのかわからん

103 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:16:47.14 ID:1OGTXsV30.net
参戦したくてもチームが承認されないと無理だしw
ホンダも面白い道選んでるよなw
会社として組む相手という意味ではGMが正解なのは間違いないけど
レッドブルだって普通に反対するぞアンドレッティ

104 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:18:12.98 ID:T+K5LiWxp.net
>>102
撤退

105 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:18:32.77 ID:ymI6/B+Fa.net
>>56
そりゃスポンサー料100億円とエンジンまで提供してくれる足長企業さんだもんホンダって
自動車メーカーと系列以外はホンダに声かけるでしょ、今はインフレで本来なら200億円ですけど
うちは今なら150億円でホンダのエンジン使ってあげますよ、いやいやうちは130億円のローン払いでOKですよって

106 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:18:37.15 ID:dicbbNC70.net
>>96
そのアキオの提言自体が経産省に耄碌じじぃの戯言扱いされている
というかその情報も古すぎ
会長職もすでに時代の流れに乗ることができない爺に体よく現場からご退場願っただけで
すでにトヨタはゲームに負けているのじゃないかと欧米に噂されているのが現状
ソニーと組んだホンダがギリ土俵際残れるかどうか

107 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:21:03.73 ID:0PBtY+780.net
レッドブルがホンダの名前付け続けてたのは2025年まで手抜きさせないためなんかな?

108 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:21:25.75 ID:rY+BRdCmH.net
ヤマハも中身ジャッドだったくせに、アロウズにハートエンジンに資金と名前提供迫られて撤退しているからな

109 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:23:02.79 ID:ymI6/B+Fa.net
ホンダが依頼したんだろホンダの名前出さなきゃPU供給しませんって
さすがにRBPTの下請け扱いだけじゃ社内が収まらんかったんだろ

110 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 12:23:16.76 ID:/8w3ebQXM.net
>>105
ならなんで急にEV増やしまくるんだになるんだよな
その理論が正しいなら増やす必要ないでしょ

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200