2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2023 F1GP総合 LAP3069□■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 02:28:22.56 ID:b8l+MjZya.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2023年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2023.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2023 F1GP総合 LAP3066□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1674721259/
□■2023 F1GP総合 LAP3066□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1674728870/
□■2023 F1GP総合 LAP3067□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1675437483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

127 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:00:23.73 ID:fvXJTDNXd.net
>>125
普及しないというか、全面的にEVになる世の中は来ないと思ってるんやな。EUやカリフォルニアがEVになっても、その周りにはプラグインやハイブリッドが当たり前にいる世界と。

128 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:01:37.19 ID:WRTeLi6Ed.net
BZ4Xが周回遅れの性能というのが若干ショックとはいえ、トヨタにとってEVは捨て駒ということか

129 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:02:43.57 ID:fvXJTDNXd.net
そもそもEVに対して一番懐疑的なのは日本国の省庁やろ。なんで高速道路の充電、あんなにショボいんだよ。本気なら、そこから変えてるやろと

130 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:05:18.09 ID:/5ayXiSx0.net
カルフォルニアってクラシックカーは排ガス規制対象外だし特別に税金安いから
州民は結局、古いガソリン車とかに乗り続ける裏技ができる

131 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:07:17.73 ID:5sH8zB2n0.net
>>129
それな、メーカーがいくら頑張っても国が本気になって推進しないと負ける

132 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:07:59.62 ID:RbuspKAU0.net
結局EV化は欧州メーカーの日本潰しなんだよ モリゾウはそれを分かってる 

133 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:08:30.22 ID:/5ayXiSx0.net
トヨタのプリウスとか燃費性能圧倒的だから、欧州メーカーは既に負けてるよ

134 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:10:45.77 ID:FUf7GA8iM.net
>>133
欧州のメーカー✕
全世界のメーカー○

135 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:11:34.86 ID:FUf7GA8iM.net
というか合成燃料が最善だと答え出てるんだけどね

136 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:13:14.00 ID:ymI6/B+Fa.net
水素はなぁ水素作るまでにエネルギー使いすぎるからな
水素単独は自然界に存在しないから抽出と保存に手間と金とエネルギーかけないとだし
EVも結局エネルギー使って電気作って保存して取り出してって無駄の工程が多すぎる
燃料燃やすだけで動力になる今の方式が最もエコなのに頭いい人はそれが許せないんだよな・・・

137 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:15:04.35 ID:WRTeLi6Ed.net
そういやうちの会社もコンタミ対策で取引先毎に課を分けてたな

ホーナー 「ホンダとの間には“チャイニーズウォール”が設置されており、情報漏洩はありえない」
https://racingnews365.com/chinese-wall-between-honda-and-red-bull-after-ford-deal

138 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:18:02.31 ID:B887FgrC0.net
>>135
最初からそっちが本命でしょ
EVなんて一部の高級車として売られるくらいでボリュームゾーンには必要ない

139 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:19:53.63 ID:WRTeLi6Ed.net
>>138
カーボンニュートラル燃料のF1から撤退するメーカー、、、、

140 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:24:16.74 ID:WRTeLi6Ed.net
>>137

チャイニーズウォール
情報障壁。証券会社等の自主ルールで、内部情報を利用したインサイダー取引を防止するために、引受部門と営業部門との情報を遮断する規制。また、このように非公開情報を知りうる立場にある部門の情報が同一企業内に漏えいしないための情報隔壁を総称してチャイニーズウォールと呼ぶこともある。

141 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:24:42.99 ID:fvXJTDNXd.net
>>138
このスレでホンダの悪口は良くないよ
ディーゼルチートをやってきたドイツメーカーの後追いで、EV本気でやります!言うたんやから。

142 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:26:54.79 ID:WRTeLi6Ed.net
>>141
バスに乗り遅れるな!

はいはい乗りまーす

143 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:29:56.67 ID:RbuspKAU0.net
ボルボとかアルファロメオはガソリン車捨てるけどバカなんか?

144 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:31:12.86 ID:+NTFhiQC0.net
西欧の都市部だけならEVがメインの状況を作れなくもないが他は無理だべ
車が出来てもインフラがきつすぎる
F1は世界レースだし数十年はこのままじゃね

145 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:31:43.62 ID:6bHj26dAd.net
>>81
最悪ハース買い取ればいいやん

146 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:33:45.69 ID:fvXJTDNXd.net
>>143
寒さ対策のために元々ガレージに暖気用のコンセントがついてる北欧のクルマ(中国)や、プレミアムブランド、EU域内だけ売りたいならEV専売も一興かもしれんけどね

147 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:34:23.01 ID:RKQI5IGT0.net
何年か前に読んだ記事だったと思うが
F1運営だかFIAだかが主導になってエンジンメーカーの首脳を集めて方向性の会合をした際に
なぜかホンダだけ招待されず非常に無礼だとホンダ側が怒ったというのがあった...
出たり入ったりするホンダに対して軽視された節はあるが
その会合にはポルシェやら参戦してないメーカーも招待されてたからホンダが怒るのも当然
そりゃF1撤退宣言する気持ちもわからなくはない

148 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:34:33.36 ID:WRTeLi6Ed.net
>>144
小型原発の輸出攻勢に出る欧米
原発はサステナブル(脱炭素)認定する欧米

つながってるけどね

149 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:36:17.61 ID:fvXJTDNXd.net
>>142
00年から20年間でCO2排出を2割減らしたのは日本、つまりハイブリッド車メインの世の中だけという事実が出てるのに、あいつら欧州で大して車売ってるわけでもないのに何してるんやろな

ってトヨタは思ったやろね

150 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:37:15.33 ID:nQiNcdG50.net
ホンシンはF1=ホンダだから話が噛み合わない
ホンダがいなくてもF1は続いていくって今宮が逝ってた

151 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:40:33.24 ID:16YWnyb2d.net
ホンダはそもそも自動車関係の開発してましたっけ?
ほぼ外注だって話だが

なんかその辺噛み合わんのだよな
サクラがEVの自動運転やるの?

152 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:40:47.18 ID:nJ1nx3OVd.net
>>74
八号の無能さが招いた

153 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:41:59.89 ID:WRTeLi6Ed.net
当面フォードとレッドブルの交渉裏話に関心がいって新車発表会が霞みそう

154 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:43:48.26 ID:16YWnyb2d.net
F1から解放されて、じゃあサクラで何やるの?

155 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:44:57.38 ID:RbuspKAU0.net
F1=フェラーリは揺るがない事実

156 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 13:47:46.09 ID:fvXJTDNXd.net
>>154
シビックって名前のアコードみたいな形のクルマをスーパーGTで走らせるがな

157 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 14:12:54.90 ID:7uks7QRI0.net
ホンダって撤退のしかた本当に下手くそだな
前回はチャンピオンマシン付
今回は本当は完全撤退したくありません→レッドブルから梯子外され2026からパートナー未定。HONDAロゴ入りのマシンの側でレッドブルフォード発表される

158 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 14:17:34.18 ID:Zjv0Awbj0.net
大恥だな

159 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 14:19:19.77 ID:OtH1F5v9M.net
ホンダはポストコロナ禍の販売面での負け組メーカーで
中国で発表したEVも全く評価されてないらしいから
今後急速に会社規模も萎んでいくのが予想される
今出してるハイブリッドもコスト高の割にはトヨタのTHSより燃費性能悪くて
誰のためにもなってない中途半端な技術

アメリカなんかでカー・オブ・ザ・イヤーを受賞してるのも穿った見方をすれば
それくらい誰もが心配するくらい調子が悪いってことかもしれない
普通1年で30%も販売減らすとか有り得んでしょ
テスラのような新興勢力の一番の餌食はホンダと言われてる
F1撤退した判断は正しいと思う、ホントに存亡の危機だよホンダは

160 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 14:20:07.80 ID:nQiNcdG50.net
BGP001とRA109は別物
ブラウンGPはメルセデス搭載したからダブルタイトル
ホンダだったら巻き返したレッドブルに勝てなかっただろ

161 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 14:20:12.86 ID:O+zqiGF60.net
梯子外された訳じゃないだろうに
むしろフォードとの話がある中でロゴ載せてくれたって、それ最大のリスペクトだろ

162 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 14:22:33.44 ID:LgbtxD5U0.net
>>159
販売減ったのは半導体不足が原因じゃないの?
他のメーカーは減ってないのかな?

163 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 14:24:01.32 ID:7uks7QRI0.net
ホンダは短い期間で参戦撤退繰り返しが多すぎる。撤退しても無限やHRCとして隠れながら実質参戦継続。やり方がせこいよな

164 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 14:26:20.21 ID:fvXJTDNXd.net
>>161
ホンダ載せてるのにアストンマーチンついてたこともあったな

165 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 14:26:27.81 ID:WRTeLi6Ed.net
こういうの見ても嬉しくなくなったわ、とまでは思わないけどね
https://twitter.com/redbullmotorJP/status/1622075205446238211
(deleted an unsolicited ad)

166 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 14:29:25.60 ID:+NTFhiQC0.net
力をためておいて後出しは悪くない戦略かもしれない
あと3年は優勝争いに絡めそうだしドライバー育成にも金を使えるし

167 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 14:29:42.22 ID:Zjv0Awbj0.net
一枚岩じゃなくなったから今年は去年みたいに勝てないよ

168 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 14:31:31.92 ID:RbuspKAU0.net
離婚確定したのに同居するって辛いよ

169 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 14:33:50.37 ID:9Lsx/J/X0.net
>>154
日産からサクラをOEM供給してもらってそれにロゴを貼る仕事すればいいじゃん

170 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 14:34:45.54 ID:Lg2LcF1a0.net
F1公式ランキング2023年版

□■現役F1ドライバー□■

ドライビング能力(速さ、巧さ、マシンへの適応能力)ランキング

1位・・・フェルスタッペン

2位・・・ルクレール

3位・・・ノリス

4位・・・ペレス
5位・・・ラッセル
6位・・・サインツ
7位・・・アロンソ
8位・・・オコン
9位・・・アルボン
10位・・・角田

11位・・・ガスリー
12位・・・ベッテル
13位・・・リカルド
14位・・・マグヌッセン
15位・・・ハミルトン
16位・・・ボッタス
17位・・・ストロール
18位・・・周
19位・・・
20位・・・

171 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 14:35:20.76 ID:JzJdjbgQa.net
単に撤退したかったら撤退して終わりなんだよなホンダからしたら
ただ2026からのエンジンサプライヤーに登録したし他チームとの接触が本当だとして
別チームと2026からホンダが組んだりしたらむしろレッドブルが割を食う形になるんよな
パートナーとしてチャンピオン取ったPUメーカーに余所に行かれて2025まではPU握られてるから文句も言えんという

172 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 14:36:03.80 ID:7uks7QRI0.net
レッドブルもホンダに完全撤退って言われてパワートレインズに大金使ったのにホンダ何なんだと思っているよ

173 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 14:44:31.42 ID:9Lsx/J/X0.net
>>171
普通に嘘吐き負け逃げホンダの一人負けなんだから諦めろ

174 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 14:46:16.53 ID:OtH1F5v9M.net
この件に関しては悪者も被害者もいないでしょ
レッドブルはバジェットキャップを超える財力のチームで
その余裕をPU自社開発に回せたのは時代の当然の流れだった
そこへの過渡期をルノー出戻りでなくホンダに協力してもらえて助かったハズ

ホンダとしても開発に過度のリソース投じることなく盛り上がってきたF1での活動を
4年もフロントランナーの一部として続けられて結果オーライだった

175 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 14:48:17.14 ID:O+zqiGF60.net
>>164
で?

176 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:17:32.27 ID:rn436nwE0.net
アジアテック復活して欲しいよな。
でホンダのバッジ付けると。

177 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:20:04.72 ID:abrjYnALa.net
>>92
そして、EVが死にかけてるけどな

178 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:25:56.83 ID:6bHj26dAd.net
>>161
ホンダが撤退決めたからポルシェと話し合ったり今回のFordの件も生まれたわけたろうしな。

179 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:30:15.42 ID:Lg2LcF1a0.net
10連覇する勢いのマックスは「風」のエレメントだ!


>2020年12月に200年ほど続いた「地」の時代が終わった

>そして「風」の時代が始まり、200年ほど続きます

>風の時代の本領が発揮されるのが2024年11月から
>今はちょうど新時代への移行期とも言える期間

>地のエレメント「山羊座、牡牛座、乙女座」の人は2050年くらいまでの約30年間は地獄のような悲惨な運勢が続くから気をつけて

>風のエレメント「双子座、天秤座、水瓶座」の人は想像を超える幸運期が始まっているので人生を楽しんでください

>火のエレメント「牡羊座、獅子座、射手座」の人も凄い幸運期だけど調子に乗らずに謙虚な態度でいましょう

>水のエレメント「蟹座、蠍座、魚座」の人は公的な成功は望めないけど私的な部分では幸せになれる運気


>ちなみに、フェルスタッペン、ルクレール、ペレス、ラッセルは超幸運期に入った風のエレメント

>サインツ、ハミルトン、トト、角田、ボッタスは悲惨な運期が始まった地のエレメント

180 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:30:45.31 ID:jfp6C+Mf0.net
レッドブルは被害者だな

181 :フラッド :2023/02/05(日) 15:33:24.95 ID:MjFEaHmE0.net
>>176
アジアテック必要ないやんw

182 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:33:31.34 ID:FSnYmqR80.net
ルイスはまだタイトル争いの脅威かと質問されて、勿論、このスポーツ最も優れたドライバーの一人だから、でもチャンピオンシップを争える車が与えられたらジョージもチャールズもランドも同じ事が出来ると答えるマックスの頭にはペレスという名前が無いのかな。ペレスはもう自己犠牲せずウォールに押し付けてやれば良い。

183 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:35:12.76 ID:5sH8zB2n0.net
そもそもRBとホンダの契約も一方的にホンダが不利でやってられんわってなんだんだろ

184 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:37:36.64 ID:RKQI5IGT0.net
>>182
まあ...RB以前からペレスのドライバー評はAに近いB級という感じだったしなぁ...
ノリス、ルクレールは現時点でA級間違いないし
ハミルトンは言うまでもなくS級だろう
マックスの返答は現実的だよ

185 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:38:05.66 ID:4UNCUMBk0.net
>>161
ホンダが金払って載せてるんだぞ

186 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:39:51.19 ID:WRTeLi6Ed.net
>>183
今回のフォードをホンダに置き換えたとしても、ホンダにとって受け入れがたい参戦形態というのはあるんだろうね

もしも8合さんが撤退表明しなければRBPTすら存在せずホンダがICEもやれてるんだろうけど歴史のIFでしかない

187 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:40:32.01 ID:b/M3uRrk0.net
26年からのPUは昔みたいな音が戻ってこないかな(´・ω・`)

188 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:40:39.36 ID:6KevWmq9a.net
レッドブルF1代表 「2026年のホンダの計画が具体化することを祈っている」

お祈りされちゃったねww

189 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:43:41.88 ID:RbuspKAU0.net
ポルシェは馬鹿正直に乗っ取り提案出したのが失敗だね 後からジワジワ乗っ取れば良かったのに

190 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:45:45.41 ID:WRTeLi6Ed.net
>>188
俺も就活のお祈りメールみたいだなと思った

191 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:46:46.55 ID:6KevWmq9a.net
昔、ホンダにお祈りされたなあ

192 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:48:24.42 ID:Lg2LcF1a0.net
>>189
フォードはそれに気が付いたんだね

10年後のチャンピオンタイトル争いは「フォードVSフェラーリ」

193 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:58:22.93 ID:HEQinGQpa.net
エレメント爺生きてたのかよ

194 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:02:17.67 ID:5sH8zB2n0.net
フォードはジワジワRBレーシングを乗っ取るつもりかもな

195 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:06:59.48 ID:WRTeLi6Ed.net
ホンダってF1になった途端に自らが「手足」にならないと我慢できないのかね
他社に投資してホンダの名のもとにF1に貢献させるという発想にならないというか

ホンダファンから見れば「流石技術のホンダ!」に見えるし
第三者から見れば「割りきってブランド活動にこだわれよ」とイライラさせられるという

196 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:07:52.87 ID:FSBmy3Dkr.net
>>133
それは走行環境による
アウトバーンの速度域で2時間走り続けるとかだとトヨタのストロングハイブリッドでもブレーキによる回生の機会が少なく発電が追いつかなくなる

単なる重りになることを考慮すると重量増加が最小限なマイルドハイプリッドの方がアウトバーンだと理にかなっている

197 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:08:14.23 ID:Z4Mfhl+v0.net
正直アメリカ市場のほうがF1人気がない日本よりメリットでかいから
COTAのF1なんてもう50万の観客動員が見込まれてるんだろ
鈴鹿の3倍だぞ

レッドブルからすればまだ成長する可能性のある市場を手に入れられるわけだ

198 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:09:17.43 ID:4UNCUMBk0.net
>>194
フォードにそんな体力ないだろ。

199 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:11:31.31 ID:WRTeLi6Ed.net
>>198
少ない投資で最大利益


[英The Race] フォードのF1活動は、常に専門メーカーとパートナーシップを結び、技術的なことよりもマーケティングを重視したものであった。歴史は繰り返されている。
https://the-race.com/formula-1/fords-red-bull-f1-plan-echoes-a-past-masterstroke/

■フォード・コスワースDFV
・コーリン・チャップマンが始めたDFVプロジェクトに、英フォードはコスワースに10万ポンドを出資しF1エンジン製作にあたらせた。
・当初ロータスの独占使用だったが、DFVはコスワースから希望者に販売されその後10年以上F1の屋台骨を支えることになった
・フォード社からの唯一の条件はフォードの名前を残すことだったが、わずかな投資で長年にわたってF1で勝利を収め注目を浴びるというフォードにとって素晴らしい事業となった。

■RBPTフォード
・2026年からのRBPTにフォードの名前を入れることでわずかな金額でF1における高い知名度と存在感を手にすることができる

200 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:11:52.22 ID:4UNCUMBk0.net
>>197
さすがに見当違いすぎる見解

201 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:12:38.45 ID:4UNCUMBk0.net
>>199
だからレッドブルを乗っ取る体力なんかないだろ。

202 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:17:45.94 ID:WRTeLi6Ed.net
>>201
言葉足らずすまん、その意見に同意するつもりで貼った

203 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:20:02.77 ID:hHTq3dKBd.net
まぁレッドブル王朝がメルセデスほど続かないだろうことが明らかになって良かったよ
どうせフォードのPUなんてクソだから、おれたちにも優勝のチャンスが来る

204 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:21:14.03 ID:16YWnyb2d.net
アメリカでレッドブルという砂糖水売れてるの?
アメリカにはコカコーラという別の砂糖水あるけど

205 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:21:29.27 ID:Z4Mfhl+v0.net
ホーナーは「商業面においては、米国に基盤を持つフォードとの関係により、アメリカ市場に更に食い込んでいく事が可能になる」と語った
https://formula1-data.com/article/hondas-f1-return-in-2026-in-jeopardy-and-why-red-bull-chose-ford

206 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:22:55.33 ID:RbuspKAU0.net
あのオーナーが亡くなってスポーツ部門も安泰じゃないでしょ

207 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:24:17.53 ID:FUf7GA8iM.net
>>204
以外に売れてるがモンスターエナジーに駆逐されそう

208 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:26:01.38 ID:WRTeLi6Ed.net
>>206
上にあるホーナーの「レッドブルF1は株主と両創業家からも全面的な支援を受けている」というコメントも、ガスリーの「エステバンとは仲いいよ!」と同じで実際はホーナーも危機感持ってんのかもな
オーナー一家のご意向に

209 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:31:38.11 ID:HbKH6BAfd.net
>>203
レッドブルはニューウェイがいる限りトップにいるだろ
車体が最強であるんだから
レギュレーションが変わって時はときは昔から特に強いと言われてるし

210 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:49:18.87 ID:hHTq3dKBd.net
>>209
ニューウェイいてもホンダの前のルノーPUじゃ無理だったんだから、メルセデスやフェラーリのPU積めるならまだしも新規参戦のフォードPUじゃ無理だと思うよ

211 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:52:19.19 ID:vFQBh3Txa.net
フェルスタッペンは契約途中で移籍できる契約にしてそうだし2026にレッドブルに残るんやろうか
フェラーリとか2026か2027にフェルスタッペン乗せることを画策するのがチャンピオンに一番近い気がする

212 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:01:45.81 ID:fvXJTDNXd.net
敵と技術と人が揃ってないとフェラーリでのタイトルは難しい。麻雀と一緒で、爆運の前には腕があっても無力

マックスは若くしてこの世界で全てを成し遂げた人間なんでまあ損はしないだろうけど五分やな

213 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:08:02.74 ID:Z4Mfhl+v0.net
>>210
そりゃ2014年の時はマルコも言ってるけどメルセデスが他より50とか60馬力圧倒してたからな

今のPUの設計はフェラーリ以外は全部メルセデスのまねっ子だし
パフォーマンスの差なんてほとんどないだろ

214 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:10:14.99 ID:9Lsx/J/X0.net
>>182
そりゃチームの冷遇がわかってるから当然だろう

215 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:15:48.54 ID:hHTq3dKBd.net
>>213
その通りだけど、レギュレーション変わるとはいえフォードがいきなり現行のレベル達成できるかって言えば相当難しい
ホンダのGP2エンジンみたく、フォードPUだけ数段落ちになるだろうね
ホンダじゃなきゃレッドブルが勝てないとは言わないが、フォードじゃ無理

216 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:20:25.32 ID:lkg6I8YcM.net
>>211
その頃ならメルセデス乗れるだろ

217 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:22:49.85 ID:gS5rvvdA0.net
今のホンダPUはそれこそ
電気の部分が他社より強いんだったっけ。

2026からは簡素化されるから
フォードもそれなりのものはできるかな。まぁ既存メーカーがさらに良いもの作って
レッドブル沈むかもしれないけど。

218 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:23:39.18 ID:y9Ky72Ned.net
今のレッドブルならルノー積んでも勝てるだろ
ホンダだから勝てるからアルファタウリだってもっと勝てるわ

219 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:25:06.78 ID:WRTeLi6Ed.net
それじゃあ盛り上がらんだろ

ヴァスール、トト・ウォルフとの友人関係について「良好な関係のメリットはデメリットよりも大きい」
https://www.motorsport-total.com/formel-1/news/ferrari-teamchef-vasseur-freundschaft-mit-wolff-mehr-vor-als-nachteil-23020503
>ヴァスールがルノーのチームボスとしてイギリスに引っ越したとき、一時的にトト・ウォルフと一緒に暮らしたこともある。それ以来二人はずっと仲が良い。

220 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:26:30.58 ID:fvXJTDNXd.net
次のレギュレーションはアロンソさんやバトンさんみたいな被害者を生まないために、エンジン側でできるだけ差がつかないようにルール調整されてるから

221 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:27:53.84 ID:hHTq3dKBd.net
>>218
ルノーは信頼性アレだけど、それでもレッドブルなら勝てるかもね
メルセデスに他のメーカーが何年かけてキャッチアップしたかを鑑みて、単に新規参入メーカーじゃ無理って言ってるだけだよ

222 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:31:49.92 ID:ldY2H5qfF.net
>>220
例の「ホンダは無しね」(ハミルトン)の記者会見思い出した

223 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:40:32.21 ID:lkg6I8YcM.net
>>218
エンジン仕様を公開するなら勝てる
アルピーヌ優先なら絶対勝てない

224 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:45:35.62 ID:h4v/78Bi0.net
>>187
相変わらずビョォォォォ--ンですよ多分(´・ω・`)

225 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:48:04.22 ID:zrs9O0DtF.net
けしからん記事だ

週刊東洋経済 2023年2月11日号 2023年2月6日 発売

【第1特集】なるか2040年「脱エンジン」 背水のホンダ 
2040年には車種半減 不退転の大決断 「脱エンジン」衝撃の中身
営業利益率は2%と低迷 今の4輪は「稼げない事業」

226 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:53:40.61 ID:vFQBh3Txa.net
>>218
そら今のルノーPU乗せてもレッドブルは勝てるだろうが
極端に言うと2015のホンダPU乗せて勝てるのかって話してるわけだし

227 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:59:07.26 ID:7Li91fm00.net
レッドブルって日本でも圧倒的優位からモンスターエナジー以下にパイ奪われまくってるよな
案外マーケティング下手なの?

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200