2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2023 F1GP総合 LAP3069□■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 02:28:22.56 ID:b8l+MjZya.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2023年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2023.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2023 F1GP総合 LAP3066□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1674721259/
□■2023 F1GP総合 LAP3066□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1674728870/
□■2023 F1GP総合 LAP3067□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1675437483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

186 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:39:51.19 ID:WRTeLi6Ed.net
>>183
今回のフォードをホンダに置き換えたとしても、ホンダにとって受け入れがたい参戦形態というのはあるんだろうね

もしも8合さんが撤退表明しなければRBPTすら存在せずホンダがICEもやれてるんだろうけど歴史のIFでしかない

187 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:40:32.01 ID:b/M3uRrk0.net
26年からのPUは昔みたいな音が戻ってこないかな(´・ω・`)

188 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:40:39.36 ID:6KevWmq9a.net
レッドブルF1代表 「2026年のホンダの計画が具体化することを祈っている」

お祈りされちゃったねww

189 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:43:41.88 ID:RbuspKAU0.net
ポルシェは馬鹿正直に乗っ取り提案出したのが失敗だね 後からジワジワ乗っ取れば良かったのに

190 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:45:45.41 ID:WRTeLi6Ed.net
>>188
俺も就活のお祈りメールみたいだなと思った

191 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:46:46.55 ID:6KevWmq9a.net
昔、ホンダにお祈りされたなあ

192 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:48:24.42 ID:Lg2LcF1a0.net
>>189
フォードはそれに気が付いたんだね

10年後のチャンピオンタイトル争いは「フォードVSフェラーリ」

193 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 15:58:22.93 ID:HEQinGQpa.net
エレメント爺生きてたのかよ

194 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:02:17.67 ID:5sH8zB2n0.net
フォードはジワジワRBレーシングを乗っ取るつもりかもな

195 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:06:59.48 ID:WRTeLi6Ed.net
ホンダってF1になった途端に自らが「手足」にならないと我慢できないのかね
他社に投資してホンダの名のもとにF1に貢献させるという発想にならないというか

ホンダファンから見れば「流石技術のホンダ!」に見えるし
第三者から見れば「割りきってブランド活動にこだわれよ」とイライラさせられるという

196 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:07:52.87 ID:FSBmy3Dkr.net
>>133
それは走行環境による
アウトバーンの速度域で2時間走り続けるとかだとトヨタのストロングハイブリッドでもブレーキによる回生の機会が少なく発電が追いつかなくなる

単なる重りになることを考慮すると重量増加が最小限なマイルドハイプリッドの方がアウトバーンだと理にかなっている

197 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:08:14.23 ID:Z4Mfhl+v0.net
正直アメリカ市場のほうがF1人気がない日本よりメリットでかいから
COTAのF1なんてもう50万の観客動員が見込まれてるんだろ
鈴鹿の3倍だぞ

レッドブルからすればまだ成長する可能性のある市場を手に入れられるわけだ

198 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:09:17.43 ID:4UNCUMBk0.net
>>194
フォードにそんな体力ないだろ。

199 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:11:31.31 ID:WRTeLi6Ed.net
>>198
少ない投資で最大利益


[英The Race] フォードのF1活動は、常に専門メーカーとパートナーシップを結び、技術的なことよりもマーケティングを重視したものであった。歴史は繰り返されている。
https://the-race.com/formula-1/fords-red-bull-f1-plan-echoes-a-past-masterstroke/

■フォード・コスワースDFV
・コーリン・チャップマンが始めたDFVプロジェクトに、英フォードはコスワースに10万ポンドを出資しF1エンジン製作にあたらせた。
・当初ロータスの独占使用だったが、DFVはコスワースから希望者に販売されその後10年以上F1の屋台骨を支えることになった
・フォード社からの唯一の条件はフォードの名前を残すことだったが、わずかな投資で長年にわたってF1で勝利を収め注目を浴びるというフォードにとって素晴らしい事業となった。

■RBPTフォード
・2026年からのRBPTにフォードの名前を入れることでわずかな金額でF1における高い知名度と存在感を手にすることができる

200 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:11:52.22 ID:4UNCUMBk0.net
>>197
さすがに見当違いすぎる見解

201 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:12:38.45 ID:4UNCUMBk0.net
>>199
だからレッドブルを乗っ取る体力なんかないだろ。

202 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:17:45.94 ID:WRTeLi6Ed.net
>>201
言葉足らずすまん、その意見に同意するつもりで貼った

203 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:20:02.77 ID:hHTq3dKBd.net
まぁレッドブル王朝がメルセデスほど続かないだろうことが明らかになって良かったよ
どうせフォードのPUなんてクソだから、おれたちにも優勝のチャンスが来る

204 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:21:14.03 ID:16YWnyb2d.net
アメリカでレッドブルという砂糖水売れてるの?
アメリカにはコカコーラという別の砂糖水あるけど

205 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:21:29.27 ID:Z4Mfhl+v0.net
ホーナーは「商業面においては、米国に基盤を持つフォードとの関係により、アメリカ市場に更に食い込んでいく事が可能になる」と語った
https://formula1-data.com/article/hondas-f1-return-in-2026-in-jeopardy-and-why-red-bull-chose-ford

206 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:22:55.33 ID:RbuspKAU0.net
あのオーナーが亡くなってスポーツ部門も安泰じゃないでしょ

207 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:24:17.53 ID:FUf7GA8iM.net
>>204
以外に売れてるがモンスターエナジーに駆逐されそう

208 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:26:01.38 ID:WRTeLi6Ed.net
>>206
上にあるホーナーの「レッドブルF1は株主と両創業家からも全面的な支援を受けている」というコメントも、ガスリーの「エステバンとは仲いいよ!」と同じで実際はホーナーも危機感持ってんのかもな
オーナー一家のご意向に

209 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:31:38.11 ID:HbKH6BAfd.net
>>203
レッドブルはニューウェイがいる限りトップにいるだろ
車体が最強であるんだから
レギュレーションが変わって時はときは昔から特に強いと言われてるし

210 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:49:18.87 ID:hHTq3dKBd.net
>>209
ニューウェイいてもホンダの前のルノーPUじゃ無理だったんだから、メルセデスやフェラーリのPU積めるならまだしも新規参戦のフォードPUじゃ無理だと思うよ

211 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 16:52:19.19 ID:vFQBh3Txa.net
フェルスタッペンは契約途中で移籍できる契約にしてそうだし2026にレッドブルに残るんやろうか
フェラーリとか2026か2027にフェルスタッペン乗せることを画策するのがチャンピオンに一番近い気がする

212 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:01:45.81 ID:fvXJTDNXd.net
敵と技術と人が揃ってないとフェラーリでのタイトルは難しい。麻雀と一緒で、爆運の前には腕があっても無力

マックスは若くしてこの世界で全てを成し遂げた人間なんでまあ損はしないだろうけど五分やな

213 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:08:02.74 ID:Z4Mfhl+v0.net
>>210
そりゃ2014年の時はマルコも言ってるけどメルセデスが他より50とか60馬力圧倒してたからな

今のPUの設計はフェラーリ以外は全部メルセデスのまねっ子だし
パフォーマンスの差なんてほとんどないだろ

214 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:10:14.99 ID:9Lsx/J/X0.net
>>182
そりゃチームの冷遇がわかってるから当然だろう

215 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:15:48.54 ID:hHTq3dKBd.net
>>213
その通りだけど、レギュレーション変わるとはいえフォードがいきなり現行のレベル達成できるかって言えば相当難しい
ホンダのGP2エンジンみたく、フォードPUだけ数段落ちになるだろうね
ホンダじゃなきゃレッドブルが勝てないとは言わないが、フォードじゃ無理

216 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:20:25.32 ID:lkg6I8YcM.net
>>211
その頃ならメルセデス乗れるだろ

217 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:22:49.85 ID:gS5rvvdA0.net
今のホンダPUはそれこそ
電気の部分が他社より強いんだったっけ。

2026からは簡素化されるから
フォードもそれなりのものはできるかな。まぁ既存メーカーがさらに良いもの作って
レッドブル沈むかもしれないけど。

218 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:23:39.18 ID:y9Ky72Ned.net
今のレッドブルならルノー積んでも勝てるだろ
ホンダだから勝てるからアルファタウリだってもっと勝てるわ

219 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:25:06.78 ID:WRTeLi6Ed.net
それじゃあ盛り上がらんだろ

ヴァスール、トト・ウォルフとの友人関係について「良好な関係のメリットはデメリットよりも大きい」
https://www.motorsport-total.com/formel-1/news/ferrari-teamchef-vasseur-freundschaft-mit-wolff-mehr-vor-als-nachteil-23020503
>ヴァスールがルノーのチームボスとしてイギリスに引っ越したとき、一時的にトト・ウォルフと一緒に暮らしたこともある。それ以来二人はずっと仲が良い。

220 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:26:30.58 ID:fvXJTDNXd.net
次のレギュレーションはアロンソさんやバトンさんみたいな被害者を生まないために、エンジン側でできるだけ差がつかないようにルール調整されてるから

221 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:27:53.84 ID:hHTq3dKBd.net
>>218
ルノーは信頼性アレだけど、それでもレッドブルなら勝てるかもね
メルセデスに他のメーカーが何年かけてキャッチアップしたかを鑑みて、単に新規参入メーカーじゃ無理って言ってるだけだよ

222 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:31:49.92 ID:ldY2H5qfF.net
>>220
例の「ホンダは無しね」(ハミルトン)の記者会見思い出した

223 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:40:32.21 ID:lkg6I8YcM.net
>>218
エンジン仕様を公開するなら勝てる
アルピーヌ優先なら絶対勝てない

224 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:45:35.62 ID:h4v/78Bi0.net
>>187
相変わらずビョォォォォ--ンですよ多分(´・ω・`)

225 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:48:04.22 ID:zrs9O0DtF.net
けしからん記事だ

週刊東洋経済 2023年2月11日号 2023年2月6日 発売

【第1特集】なるか2040年「脱エンジン」 背水のホンダ 
2040年には車種半減 不退転の大決断 「脱エンジン」衝撃の中身
営業利益率は2%と低迷 今の4輪は「稼げない事業」

226 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:53:40.61 ID:vFQBh3Txa.net
>>218
そら今のルノーPU乗せてもレッドブルは勝てるだろうが
極端に言うと2015のホンダPU乗せて勝てるのかって話してるわけだし

227 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 17:59:07.26 ID:7Li91fm00.net
レッドブルって日本でも圧倒的優位からモンスターエナジー以下にパイ奪われまくってるよな
案外マーケティング下手なの?

228 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 18:09:14.92 ID:NYuZujAI0.net
PU導入時ホンダだけ開発凍結を一年先送りにしてもらってるんだよね
開発凍結を解除したのもホンダの低迷を受けての事だし解除されなければホンダPUはずっとあのままだっただろう
ホンダPUの信頼性が確保されるまではPUのストックも認められてた訳で実際ホンダPUは不遇を受けてるどころか割りと優遇されてた

229 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 18:09:30.94 ID:ieg5O3Hh0.net
ヤクルトに勝てる栄養ドリンクとか無いからな

230 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 18:15:08.36 ID:5D8nhh7Fa.net
>>225
スーパーカブと芝刈り機は安定して利益を出しているのを知らないのか?

231 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 18:15:46.37 ID:fvXJTDNXd.net
トークンシステムってもうみんな忘れてる頃やなあ

232 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 18:17:12.87 ID:hWONwGdh0.net
フランスの戦車の名前なんだな

233 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 18:26:27.25 ID:hHTq3dKBd.net
>>228
そこまでしても中々追いつけないくらい新規参入って不利なんだよな
レッドブルからそれなりに情報は流れるだろうけど、実戦なしにいきなり一線級のPU作れるほど開発って甘くないよね

そして強すぎるレッドブルが勝手に弱体化するなんて他のチームからしたら万々歳だから、フォードPUが他より相当遅かったとしても他のPU出力に制限かけたりみたいな事はできるわけもなし、下手すると遅いまま開発凍結すらある

234 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 18:29:55.23 ID:vQ2PzQMb0.net
>>232
今話題のドイツのレオパルト2に対抗するのはフランスのルクレールだぞ
知らんけど

235 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa93-WfSZ):2023/02/05(日) 18:40:27.86 ID:WR8yNaNAa.net
>>228
トッドから「ルール範囲内であればなんでも助けるから」ってお手紙送られてなかったか

236 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0f92-XZ1D):2023/02/05(日) 18:53:54.60 ID:T77QF3wy0.net
ホンダがどうしたいのか全くわからんけど 悟られない 手の内隠す ってのは優位になるかも
正直26年以降参戦しなくてもデメリットないしな

237 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 18:54:58.45 ID:5sH8zB2n0.net
>>231
トークンでがんじがらめやったよな

238 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 18:55:21.67 ID:jfp6C+Mf0.net
本田の2輪部門は4輪部門から切り離せっていつも言ってたような

239 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 18:56:44.17 ID:h4v/78Bi0.net
>>233
昔と違ってテストもできんから出たとこ勝負になるからなぁ
モノになるのにどんだけかかるんだろう・・・

240 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 18:57:56.44 ID:5sH8zB2n0.net
RBのパートナーというか下請けでは満足できないんだろうよ
ほぼワークス立ち上げるしか満足できないだろう、ただしそれには資金潤沢なビッグスポンサーが必要、例えば儲かってるソニーとか。

241 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 18:59:52.77 ID:byw+s+j40.net
>>237
PUのトークン制度なんて16年で廃止になったろ
当初は20年まで細かいルールが制定されてたけど早々に廃止になって以降はPU開発は自由化された

242 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:01:25.77 ID:qah9YMqpd.net
PUの開発ハードル下がっても参入増えないね

243 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:07:08.60 ID:DtYKm5ye0.net
フォード、アウディ、チームアンドレッティとF1もまた景気良くなってきたな
ホンダは宙ぶらりんだけどアンドレッティと組めたら面白い

244 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:14:09.20 ID:4UNCUMBk0.net
アメリカのF1バブルが2026には弾けてる可能性も結構あるけどな。
中東開催だらけになってるかも。

245 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:15:54.74 ID:/5ayXiSx0.net
ホンダがF1に参戦しても、ホンダとして宣伝効果があまりないのが問題
プレミアムブランドならブランド価値を高める意味があるが、
軽とミニバンを主に造ってるメーカーにはそれほど宣伝効果が無い

246 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:19:33.34 ID:/8w3ebQXM.net
>>186
8号がしなかったら8号が降ろされてだれか他のやつに言わせるだけ

247 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:19:37.78 ID:/5ayXiSx0.net
やるならアキュラで参戦だなー

248 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:19:46.84 ID:DtYKm5ye0.net
F1よりインディで北米市場に宣伝し続けたほうがいいもんね
メリットのほうが少ないのによく参戦し続けたと思うよ

249 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:19:57.97 ID:+NTFhiQC0.net
地上波で放送してF1カードを売ろう

250 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:19:57.99 ID:WRTeLi6Ed.net
>>245
そういうの定期的に見るけど、軽とミニバン売ってる日本市場はホンダの売上の1割ちょっとしかないのになんで軽とミニバンで成り立ってると言えるのかと

フォードも所詮PUブランドだけどアメリカ市場(主戦場)向けに効果があるとしての参入だろう

ホンダはブランド活動として割り切ることができない会社(人材育成、技術シナジー)だからレッドブルの座布団を断っただけで軽とミニバンは見当違い

251 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:20:33.94 ID:mm3iHlJ60.net
>>245
ホンダって日本のプロモーションだけで
参戦したり撤退するの?

252 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:21:58.45 ID:/8w3ebQXM.net
>>226
あれはエンジンと言うよりエンジンの形をした粗大ゴミでしょ

253 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:22:29.83 ID:/5ayXiSx0.net
>>251
アキュラの名前で参戦したほうがいいよ
ちょうどアメリカでF1人気急上昇してるし

254 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:23:41.98 ID:/8w3ebQXM.net
>>234
レオパルト2の最大の商売敵は韓国K2なんだよな
ノルウェーではドイツが勝ったが、ポーランドは大敗北したし

255 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:25:17.85 ID:e9V3ygKM0.net
245みたいな骨董品のような思考に懐かしさは感じる
日本が大きかった頃の

256 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:28:04.97 ID:/5ayXiSx0.net
>>255
浅はかな考えですみません…

257 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:28:44.80 ID:m0OP4YV4M.net
ブランド価値考えるならヒョンデグループのアイオニックとかEV6みたいな車出すべきだよ
あれ見た瞬間にホンダが4期で投じた数千億円がアホらしく感じた
アキュラに至っては正式にブランドとして破綻した
こんな未曾有の危機でF1とか言ってる場合じゃない
軽自動車とバイクでしか稼げないんだから

258 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:30:38.14 ID:/5ayXiSx0.net
アキュラが破綻してるなら
最近設立したソニー・ホンダ・モビリティをプレミアムブランド化して世界進出かな

259 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:33:26.59 ID:/5ayXiSx0.net
EVは最終的に富裕層向けのお遊び車に落ち着きそうだし

260 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:35:58.76 ID:m0OP4YV4M.net
アキュラ見て欲しい
不格好な五角形な口開けて不格好なライトと野暮ったいボディシェイプで
走りはいつまで経ってもグダグダなFFで
あんなカッコ悪いメーカー今どき無いよ

261 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:36:53.36 ID:gpLrkVnu0.net
現状ホンダがアホなのは間違いないんだが、26年はRBも中盤に沈んで大ポカしたなってなりそう
そしてほくそ笑むトト

262 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:39:17.96 ID:WRTeLi6Ed.net
>>261
いちF1ファンとしては楽しみでしかないし、心配する立場でもないかなあと
なんせ「PU作ってみる」企画をやってみるというだけでレッドブルのブランドイメージとはあってる

263 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:41:30.56 ID:/5ayXiSx0.net
>>260
あのかっこ悪さでアメリカで過去最高の販売数を達成したのが不思議だな
まあ、日本人の俺らにはかっこ悪く見えるだけなのかもしれん

264 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:42:25.92 ID:DtYKm5ye0.net
>>257
車に関しては韓国、中国も頑張ってほしいね
韓国は2013年の黒歴史吹っ飛ばしてくれといいたい

265 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:43:37.88 ID:rUjvqeuLa.net
ソニーホンダのプロトが発表された時、みんなこれじゃない感すごかったよね
ホンダはソニーを道連れにする気か?

266 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:44:42.14 ID:hHTq3dKBd.net
>>262
確かに成功失敗含めて変化があった方が面白いね

267 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:46:14.07 ID:rUjvqeuLa.net
F1の将来考えたらポルシェにはやはり参入してほしい
フェラーリと一騎打ちしてほしい
そこはメルセデスじゃないんだよな

268 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:46:57.86 ID:HdKcW+M70.net
ポルシェのパクリみたいなのが来ると思ってたからな
もしかしたらスーパーカーチック

蓋を開けたらホンダeのセダン

269 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:50:41.78 ID:/5ayXiSx0.net
ホンダは優秀なデザイナー居ないならイタルデザインに外注したらいいのに

270 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:56:45.39 ID:XaIRnbnP0.net
ステップワゴンワゴンとかは垢抜けた感じでいい
それ以外は擁護しようもできない
スポーツもF1からのフィートバックを微塵も感じられん

271 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 19:59:15.69 ID:0PBtY+780.net
>>261
初年度からいきなりは無理じゃないの?
工場での製造に表に出てこないノウハウも必要だろうし

272 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 20:04:46.02 ID:ByHREpD00.net
2013/07/19 ホンダ 3代目 新型「フィット」デザイナーインタビュー/本田技術研究所 南俊叙
コンセプトは「ハイテック」「ハイテンション」「ハイタッチ」
https://autoc-one.jp/honda/fit_hybrid/special-1431977/

常務執行役員 南 俊叙 デザインセンター担当
https://www.honda.co.jp/RandD/member/

273 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 20:14:38.60 ID:h4v/78Bi0.net
>>262
無謀な試みだがもし何年か後にタイトル獲ったらどえらい事ですよ
夢があってオモロイwから頑張ってほしい

274 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 20:18:34.74 ID:wtHZmf/x0.net
メルセデスでPUを開発してた連中が開発する訳だから割りと何とかなる気がするけどね
案外蓋を開けてみたらRBPTフォードのPUが最強だったりするかもよ

275 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 20:19:21.85 ID:gS5rvvdA0.net
2026年はレッドブル・フォードRBPT-H爆誕か?

276 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 20:25:30.67 ID:4UNCUMBk0.net
>>274
そんな簡単じゃないと思うけどな…
メルセデスPUは2007に開発が始まっていたらしいし。

277 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 20:28:53.56 ID:RKQI5IGT0.net
2026年以後にホンダが何か計画してるにしても
マクラーレンとは喧嘩別れみたいな状態だし
ウィリアムズはメルセデスのBチーム化してるし
行き場所なくね?

278 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 20:29:14.09 ID:iouHAmqV0.net
今日はどこや?

279 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 20:31:07.71 ID:WRTeLi6Ed.net
>>278
>>2

280 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 20:31:25.84 ID:IvBp6x0NM.net
アウディですら最初の2年はかなり厳しいって言ってんのに自動車メーカーですらないレッドブルが即競争力があるPU出して来るとは全く思えないけどな

281 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 20:31:35.37 ID:ByHREpD00.net
3 名前:音速の名無しさん (スップ Sd5f-rdah)[] 投稿日:2023/02/04(土) 00:19:43.22 ID:/u6YNk5Td [3/35]
発表スケジュール
https://i.imgur.com/wjkcZmd.jpg
https://twitter.com/F1/status/1618262424116776967
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

282 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 20:38:55.58 ID:bbuny+MU0.net
八郷が撤退なんて言い出した時にバカだろと批判した俺を経営者目線でなんちゃら煽ってホンダ擁護してたやつ今どんな気持ちだろうな

283 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 20:40:00.91 ID:WRTeLi6Ed.net
初ポイント、初ポディウム、初ポール、初勝利までのレース数
https://pbs.twimg.com/media/FoL8zeZXEAMkaEw.jpg

意外にデビュー戦ポイントゲットが多いね

284 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 20:41:34.48 ID:JTRRUblqa.net
今日のウィリアムズはリバリーのみか
ハースもリバリーのみ言ってて若干違ったりしたが

285 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 20:42:15.64 ID:fvXJTDNXd.net
フォードがイチから全部やるなら、新井ホンダの二の舞いの心配も必要だが、最強メルセデスの主要メンバーがやることだからなあ。

新井ホンダが幼稚園からスタートしてるとしたら、レッドブルパワーなんちゃらは少なくとも中高生レベルからは始まってるやろ

286 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 20:44:58.74 ID:h4v/78Bi0.net
>>276
まぁなぁ。当分はまともに走れんかもしれん
暗黒期に入っても不思議じゃない気がしてる

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200