2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2023 F1GP総合 LAP3069□■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 02:28:22.56 ID:b8l+MjZya.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2023年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2023.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2023 F1GP総合 LAP3066□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1674721259/
□■2023 F1GP総合 LAP3066□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1674728870/
□■2023 F1GP総合 LAP3067□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1675437483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

299 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-Wv9G):2023/02/05(日) 21:23:04.47 ID:Sci0bj5CM.net
F1全体で日系メーカーの締め出しが始まったなw

300 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3f30-W0ws):2023/02/05(日) 21:24:32.32 ID:VKtQrmVX0.net
Red Bull v Ferrari in 2026

https://twitter.com/f1trolls_/status/1622199744163467265?s=46&t=MP1tMo3jMluA3efjLjgP4A
(deleted an unsolicited ad)

301 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-Wv9G):2023/02/05(日) 21:29:49.87 ID:3kc6/aqEM.net
>>298
それは100%ないなw

302 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0f92-yW6s):2023/02/05(日) 21:36:02.51 ID:FMOizECB0.net
>>287
世界の笑われ者だよな
挙句の果て26年にエントリーして載せてくれるとこないしw

303 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 22:03:42.61 ID:+fRNiInr0.net
もとはホンダが撤退するって言い出したからこんなことになってるのよ

304 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 22:17:08.64 ID:FSnYmqR80.net
AS独占契約先のサイトがF1エンジンワースト10選出してるが日本からはヤマハとスバルの2社。GP2エンジンは選外。プジョーも選外。

305 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 22:18:19.02 ID:JHbjCaPKM.net
>>304
プジョーはともかく明らかにホンダに忖度してるな

306 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 22:38:02.14 ID:hHID/oawa.net
>>305
あれも半分以上はマクラが悪いで判明してるだろ

307 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 22:39:36.94 ID:hHID/oawa.net
健忘症なのか、マクラ時代の経緯忘れてるの多いし
撤退が悪いとか謎のこと言うのも多いのなんだろね?ほんと意味不明

308 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 22:41:38.46 ID:7Li91fm00.net
>>300
ルクレール…と思ったらひっそりリタイアしてるサインツ…

309 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 22:44:26.64 ID:JHbjCaPKM.net
>>306
いいとこ半分だな
開幕前テストでハイブリッドなしでも3周しか走れないのはシャーシが悪い以前の問題だな

310 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:00:00.46 ID:8sznRiPt0.net
あれだけ壊れたら車体も開発できないだろ

311 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:00:44.23 ID:iTt8hKFG0.net
修理工場の人が言ってたけどホンダは防錆処理が甘くて内部が錆びやすいと

312 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:07:44.40 ID:jDHN5OoY0.net
>>304
フットワークポルシェのクソエンジンも流石に入っとるか?

313 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:08:52.92 ID:dicbbNC70.net
>>311
俺のプレリュードのオイルタンクに穴空いたのもそのせいやろか
まぁ今の車はいくら何でもきちんとしてそうだが

314 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:10:46.41 ID:jDHN5OoY0.net
ちょこちょこ26年にホンダがタウリを買収するみたいな話が出てきてるが、まぁ自前の育成ドラ優先しなくなってるから、タウリの存在意義が薄れてるかららしいが

315 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:11:25.12 ID:jDHN5OoY0.net
>>313
今はボディ含めてかなりちゃんとしとる。塗装は少し甘いけど

316 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:12:35.88 ID:0bf33g/ma.net
>>311
伊東の代からそうなったね。それも韓国製の安物鉄板を使うようになってから
八郷で品質云々と喚いてみたもののその辺りは全く改善されず

317 :フラッド :2023/02/05(日) 23:13:14.69 ID:MjFEaHmE0.net
>>244
それな

318 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:17:49.34 ID:O+zqiGF60.net
EP3はボディ接着剤の塗り方がアホみたいに雑だったな
UKクオリティ

319 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:19:26.42 ID:dicbbNC70.net
>>315
そりゃそうだよな
今の車はどれ乗っても快適で故障少ないし清潔に感じるわ
ちなみにオイルタンクじゃなくてオイルパンだったわ穴あいたの

320 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:21:21.87 ID:uEUc06cVd.net
>>303
そうだよな?ホンダが撤退するから、エンジンの供給先が見つからないレッドブルは自前でエンジン製造することになった。
撤退しなければしばらくホンダとの関係続いていたのに、ホンダはアホ

321 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:23:34.83 ID:0Y1kxor2p.net
>>306
いくら何でも無理ありすぎ
マクラーレンも悪いが95%以上ホンダが悪い
奴隷契約受け入れたのもアロンソゴリ押ししたのもホンダだ

322 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:23:52.83 ID:ZU2XTMMO0.net
津川さんってイギリスに住んでるのか

323 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:24:43.74 ID:FSnYmqR80.net
ポルシェV12 3.5 入っております

324 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:25:24.39 ID:4UNCUMBk0.net
また2015の話してんのか
本当にホンダが好きだな

325 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:26:00.57 ID:JOoN9PJw0.net
>>314
レッドブルの新オーナーが就任当時からアルファタウリの所有に否定的なのと以前ほどジュニアプログラムを重視せずペレスやデフリースのような路線も選択肢に加える意向みたい

326 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:26:25.25 ID:jDHN5OoY0.net
てか市販車とかホンダ自体の話なら他のスレでやりゃ良いのに

327 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:27:27.30 ID:jDHN5OoY0.net
>>325
なるほど、新オーナーの意向もあるのか

328 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:30:02.30 ID:fvXJTDNXd.net
>>309
準備の14年に必死さが足りなかったよね。新井なんかリーダーにしたのが失敗の始まりで。撤退自体しないけど、もしフェラーリなら市販車に載せて夏からフィオラノかムジェロでテストしまくりだよ

ただでさえMGU-Hが難しいのに、それも1年遅れで出てきて、マクラーレンも来年のタイヤテストをエンジン掛けるので潰してしまったわけだし。

レッドブルパワーなんたらの人たちは、少なくとも危機感はあっても、ここまで緩み切ってはいないだろうから、26年に新井ホンダの二の舞いはないと考える

329 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:42:23.05 ID:e7E+P2lm0.net
フォードのモータースポーツ部門というと大体金出すだけでシェルビーとコスワースに任せっきりという印象なんだけど
今回もやっぱRBPTに金出すだけ?

330 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:43:11.45 ID:dicbbNC70.net
そういやブーリエってどうなったんだろとwiki見たら今年のフランスGP開催失敗して首になってたのね
>フランスGPのプロモーター団体である「グランプリ・ド・フランス」の代表に就任したが、
>2023年以降のフランスGPの開催継続に失敗したことから、2022年12月にグランプリ・ド・フランスは解散。
>それに伴いブーリエも職を失った

331 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:47:33.83 ID:fdTHRYTY0.net
レッドブルフォードは一応タウリもレッドブルフォードのPUとは発表されているが、タウリの新車発表でも先日と同様の、フォードとのコラボ演出するのだろうか?
もしフォードとのコラボをスルーするようなら売却の線も残ると思えるけど

332 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:50:08.53 ID:1nO6rnE4M.net
>>314
タウリ以外にレッドブルPUのカスタマーが決まればあるかもな
十中八九ないと思うが

333 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:52:43.53 ID:fdTHRYTY0.net
逆に言えばタウリの新車発表でもフォードとのコラボを大々的に報じるなら売却の線は完全に無くなるか
角田とデフリースがフォードのトラックでキャッキャ遊ぶ映像とかw

334 :音速の名無しさん :2023/02/05(日) 23:54:00.80 ID:fvXJTDNXd.net
エンジンの単独供給みたいな怖いことはしたくないだろうし、重要事項の採決で2票あるのは有利だから、よほど高く売れない限りそのままじゃね知らんけど

335 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 00:01:58.40 ID:vVy0NdRJ0.net
ホンダのタウリ買収についてはマルコが明確に否定してるからなあ
「アウディからルノーまで、あらゆるエンジンメーカーがセカンドチームを望んでいる。ホンダに残された選択肢は少ない」

336 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 00:04:54.35 ID:7ThxVoom0.net
>>335
売却先はホンダとは限らんのでは
そもそも2チーム持ってるのが卑怯とも言われてるし、マテシッツがレッドブルをポルシェに売ろうとしてた経緯からも、タウリの売却で手打ちにするルートはあり得ると思う
そりゃ売らずに済むなら売りたくないのは当然だけど

337 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 00:06:03.35 ID:liWyIcLL0.net
>>233
経験無き若手エンジニアの研修の場で手探りで作ったものと
百戦錬磨で実績と経験を築き上げたトップエンジニアを集めて作ったものは違うわな
初参戦のメーカーや団体が参入する際これまで経験無い人が作ってると思ったら大間違いよ
中の人たちは村の中でグルグル回っている
ホンダだけが特殊というかズレていたと思え

338 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 00:07:55.52 ID:QlTDvOCJ0.net
2026フェラーリPU問題ってどうなってるんだっけ

339 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 00:16:42.27 ID:vVy0NdRJ0.net
>>336
手打ちって何の?
レッドブルがタウリを売却する理由が分からない

340 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 00:18:16.85 ID:iXVxiqt60.net
>>339
セカンドチームが欲しいんやろ?ウチはもうあるもんねー
って話だよなこれw

341 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 00:19:28.19 ID:liWyIcLL0.net
>>329
そもそもRBPTが何処ぞのメーカー出資してもらう前提で始めた言わば広告媒体よ
出資してもらう見返りに看板を掲げ手柄は全て資金を注入してくれるメーカーのお陰とプロモーションし持ち上げるビジネス

電気関係の技術をどうのなんて云ってるのもどこまで本当かなんて判らんけれど
一般的には何処が作っていようがフォードがやったってことになるんだからそれで十分よ

342 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 00:23:01.68 ID:PnOxhxdVM.net
>>333
角田はホンダドラだから乗れないんじゃない?

343 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 00:25:55.98 ID:uEN2uFjF0.net
正直フェラーリ以外は来年の参戦も保証されてない世界だと思ってる。参戦するって言っててもね。
逆に言えば2026年なんて何がどうなるかわからんわけで
ホンダが色気出してなにかやってもおかしくはないかなと
とはいえ買収するのにちょうどいいプライベーターが無いのも事実

344 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 00:28:27.52 ID:7ThxVoom0.net
>>339
マテシッツが存命の頃に、終活と称してレッドブルF1チームをポルシェに売り飛ばす寸前までいった
それはマルコとホーナーが説得してどうにか事なきを得たが、遺族の意向も含めて、完全に鎮火したかどうかは不明
ホーナーもマルコも問題は無いと言ってはいるが、、、ということ

345 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 00:37:50.22 ID:Cj5m/HB+p.net
>>343
フェラーリも別に保証はされてないけどな
メルセデスとルノーはリーマンでもコロナでもカーボンニュートラルでも辞めなかった
撤退がDNAのホンダ如きは同列に語る事すら出来んよ

346 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 00:44:13.22 ID:NYJUXGEE0.net
>>283
ウィリアムズのくせに坊っちゃんのFIRST PODIUM 8ってのはすごいじゃないかw 地元カナダだっけ?
あの頃はまだまっさんがいた頃でテールエンダーでもなかったか

347 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 00:48:11.56 ID:vVy0NdRJ0.net
>>344
マテシッツが死んだ今、終活という理由も消失しているのに今更売却とかますます意味不明なんだが
それにレッドブル売却の話がなぜタウリだけの売却にすり替わった?
そもそも売却の趣旨が破綻してるのに鎮火も何も?
タウリ売却とかホンダがらみでしか記事でも読んだことないしなあ
まぁオフによくある怪しい噂やネタ切れでガセ飛ばしたりの類と思うがそれにしも無理のある話だな・・

348 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 00:49:36.78 ID:GEuQe3gLM.net
そりゃ一台売ったら最低でも100万は儲かるメルセデスとその1/10のホンダ比べても

349 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 00:58:29.93 ID:7ThxVoom0.net
>>347
内容はただの俺の妄想だから真に受けなくてもいいけど、意味不明とか理由がわからないというのはちょっと大袈裟というか言う必要がないのでは?
もし本当の本当ににわからないなら別だけど

350 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 01:08:50.80 ID:nHwdZwbdd.net
26年供給するチームないならホンダも宣言通り完全終了するいい機会じゃん
変に色気出すと余計に惨めになる
やるなら他のカテゴリーやればいい

351 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 01:13:48.25 ID:mkadyOeCp.net
撤退を競うカテゴリをホンダが立ち上げれば解決

352 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 01:20:43.63 ID:iFaswIjq0.net
八郷が全て悪い

353 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 01:24:21.07 ID:l94hc8Hl0.net
マルコと同じでマックスも真のライバルはメルセデスになるだろうとの考えなのか。でもフェラーリとメルセデスはチャンピオンシップ争う展開が見てみたいわ。RBはアルピン3位争いで良い。

354 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 01:24:31.53 ID:nHwdZwbdd.net
>>352
まぁこれよね
いくらエンジニアが頑張っても流れを読めない経営陣が潰してくれる

355 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 01:29:34.35 ID:B1bd62aTM.net
>>352
8号は単なるスケープゴート 真の戦犯は伊東

356 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 01:32:25.98 ID:Rp+kykb40.net
しかし第3期はマクラーレン期に全くパフォーマンス良くならずにアロンソから「GP2エンジン!」と揶揄され
レッドブル期も当初はマックスから「No Power!!!」と文句言われまくってたからなぁ...
活動終了宣言してからようやく2021年から結果が出始め
2022年には安定のパフォーマンスへと繋がったが時既に遅し...

357 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 01:36:12.18 ID:sgRyoITL0.net
ホンダの経営陣がアホしかいないのが撤退報道以降明らかにあっただけだしな
開発の方も皆バラバラだったのが表に出たし
それに関しては色んな部署が協力をしていくって事は出来るようにはなってまともなPU作れるようになったけど
経営の判断会社の道を作る連中はアホしかいないのが世界に知れただけ

358 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 01:43:56.96 ID:jujojJRAM.net
ホンダと仕事したことあるけど、縦割りの雰囲気すごいよ
でかいから仕方ないんだけど、他のセクションがやってる事に興味も関心も協力もない
エンジン屋だけが技術書っぽい感じ

359 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 01:47:15.35 ID:Rp+kykb40.net
それソニーも同じだと聞いた
会社がデカいと部署間で対立があったり足の引っ張り合いがあったりするみたいだね
皆が協力しあえばものすごい技術力になるのに
そんな単純じゃないんだよね会社って

360 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 01:48:29.24 ID:sgRyoITL0.net
ホンダを見てこれ宣伝効果ヤベーナってなってアウディにGMにフォードが参戦を決めたのに
ホンダは最高のパートナーを捨てて意味不明な動きw
アンドレッティと仮に裏で話付いてるとしても参戦できないなら意味ねーからなw

361 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 01:52:49.19 ID:0OC9XxXE0.net
>>360
これが日本ならでは旧態以前の上層部おっさんたちの考え方よ

362 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 01:53:33.35 ID:v/lMp4m4a.net
ホンダがいかにもイタリアンな仕事する
タウリを買収してオールホンダになっても
勝てることなんてないしなんの意味が…
昨年の順位がタウリの定位置だもの。

363 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 01:56:46.26 ID:AV/TwfLYK.net
いやー本当に馬鹿やったよなホンダは
これ以上ないくらい最高のパートナー見つけたのに
自ら別れを告げるんだもん
しかも今更になって未練タラタラで
F1に戻ろうと画策してる姿は本当にみっともない
いくら技術があろうと出たり入ったりするようなメーカーは信用できんね
全く尊敬できない

364 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 01:58:13.84 ID:liWyIcLL0.net
ホンダがモータースポーツを技術開発の場ではなくマーケティングプロモーションの場だと完全に割り切ることさえ出来ればいろいろ変わるんだけどね
社風として出来ないのが全ての元凶よ

RBPTのバッヂだけでも良いくらいに割り切ることが出来ればいろいろ未来は変わっていた筈
IMSAのアキュラもホンダにロゴ変えるだけHPDに丸投げでWEC参入出来るし
一から作って参入しなくても同等の広告効果を得れる方法が多々あるのにやらないからね

365 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 02:07:07.15 ID:l94hc8Hl0.net
ホンダは意味のないインディも撤退してカーボンニュートラルに注力すれば良いんだよ

366 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 02:09:53.21 ID:liWyIcLL0.net
>>362
イタリアのモータースポーツ界においてフェラーリF1入りする事が頂点のエリート街道
結果、タウリにはフェラーリに辿り着けなかった人たちや脱落した人たちが集まる
それはミナルディ時代から続く必然

2ndチームならまだしも1stチームに買収することは無いわな
いつぞやのBARがティレルを買収して参戦権だけ得て解散解体ポイとしたように捨てる前提で買うならあるかもだけど、村の外からそれをやったら大変な事になるだろね

367 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 02:15:44.44 ID:AV/TwfLYK.net
ホンダはアメリカを意識してるからF1残りたいんだろ?
だったら組むなら絶対マクラーレンだろうな
何せ代表がアメリカをよーく知ってる人だから
イタリアが拠点のタウリとか論外レベル

368 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 02:22:16.37 ID:yEADFFXv0.net
>>328
新井は口先ばっかでほんとクズだったよなあ
ロンデニスも新井に騙されたんじゃないかと想像してしまう

369 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 02:30:56.48 ID:VGwjw86CM.net
撤退宣言しといて今更残りたいのかね
現場の人間はやりたいだろうけど経営陣かどう思ってるやら

370 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 02:39:18.99 ID:N1t5IfX/x.net
メルセ、フェラ、RB、ルノー以外で勝てそうなチームってマクラーレンやんか

371 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 02:44:51.02 ID:fWw28BCq0.net
ソニーはiTunes的なモノがほぼ出来上がってたのに他部署がチャチャ入れておじゃんになったってマジなの

372 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 02:46:49.97 ID:Q7dGOutS0.net
アメリカのF1ブームの行方次第かな
今でもアメホンがホンダの屋台骨を支えてるのだから今F1やらなくてどうすんだと営業サイドは思うだろうし
アホみたいに国土の広い向こうでEVなんて当面普及しない
騒いでるヨーロッパではホンダはバイク意外シェアがない

373 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 02:47:46.70 ID:CM5XPwVld.net
ルノーみたいに勝てないのに参戦してても技術力無い会社と宣伝してるだけで金の無駄

374 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 03:01:55.61 ID:5bv0xgHUa.net
>>283
マグヌッセンがなんかすごい
初ポールまで長かったんだなあ

375 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 03:11:56.03 ID:liWyIcLL0.net
>>373
そうやって気にするのはF1を熱心に観ている一部の層だけでその殆んどの人はそもそも買ってはくれない
一般的には最下位争いしていようが本当は何処が作ったとかどうでもよく、F1に参戦している事実さえあればどうにでもプロモーション出来る

376 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 03:15:34.12 ID:AV/TwfLYK.net
>>283
この手の記録でジャックビルヌーブに勝てる奴は中々いない
ハミルトンが近いが

377 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 03:35:40.12 ID:ziq/gaXda.net
レッドブルF1代表 「ホンダとの間に“チャイニーズウォール”を設置」

もうさ、ジャップウォールって言っちゃいなよww

378 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 03:36:43.61 ID:fWw28BCq0.net
万里の長城的なイメージでチャイニーズなの?

379 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 04:02:20.49 ID:Ag6GvwMka.net
「撤退」じゃなくて「終了」って言ってなかった?
「二度とF1には関わらない」的な意味で
アホンダ

380 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 04:38:39.24 ID:ho2mV+HOd.net
>>374
デビュー戦がクライマックスって、マーク・ウェバーに通じるものがあるな

ウェバーは後に優勝もしてるけど、やっぱりあのアロンソでもできなかったミナルディでトヨタ抑えきってスコアしたあのレース以上のインパクトは…

381 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 04:46:58.16 ID:ho2mV+HOd.net
アルピーヌのタナボッタスコンビも興味深いな。ここまではがっぷり四つ

そして俺たちのヒュルケンさんに加筆の機会はあるんやろか

382 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 05:02:03.76 ID:NYJUXGEE0.net
>>379
(あの地点では)復帰のない完全終了宣言だったような

383 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 05:10:53.69 ID:9nNjGewnd.net
>>378

由来は万里の長城
>>140

384 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 05:59:02.93 ID:f4arX3Cs0.net
“チャイニーズウォール” RBとホンダとのやり取りで内部情報が漏れないようにしたという意味かな

>チャイニーズウォール (チャイニーズウォール)
>もともとは「万里の長城」(中国)のことですが、金融用語では「情報の隔壁」を示します。
> 証券会社などにおいて、内部情報を利用したインサイダー取引などを規制するための自主ルールです。
> 特に引受部門と営業部門との間に必要とされています。

385 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 06:17:36.25 ID:rgZek8tL0.net
>>379
在日には関係ないだろ?

386 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 06:18:13.57 ID:liWyIcLL0.net
拝啓アメリカ様なRBRプロモーション
https://youtu.be/i7YvS_O6sz4

387 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 06:18:37.63 ID:rgZek8tL0.net
>>372
ホンダの屋台骨はバイクだよ。
車は二の次。

388 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 06:23:04.35 ID:liWyIcLL0.net
そんなアメリカNYCでComingSoonなタウリ
まぁオープニング1hはこれまで以上に気合い入れてファッションショーだろな

https://youtu.be/nbmfYoYJGfc

389 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 06:37:31.76 ID:DWZKJjB/d.net
>>328
ロンデニスは新井を変えてくれとホンダに書簡を送ったり、アロンソはホンダは嘘つきと言わせたのは新井

390 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 06:40:10.05 ID:liWyIcLL0.net
今夜11pmはウィリアムズか
流石にガルフカラーにはならないだろうけれど何気に楽しみ

https://twitter.com/WilliamsRacing/status/1622279132305391616
https://i.imgur.com/1sbK5d9.jpg
(deleted an unsolicited ad)

391 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 06:57:36.33 ID:KY5gm3QVd.net
リカルド「最後、僕の昇格の可能性を挙げないのはなぜ、、?」

マーク・ヒューズ「ペレスには契約がある、但し安泰とは言えない」
https://the-race.com/formula-1/perez-has-an-ominous-tightrope-to-walk-in-f1-this-year/

>昨年ペレスはフェルスタッペンに予選で平均0.331秒遅れておりライバルが入りこむ隙間になっていた
>好むマシン特性がフェルスタッペンと異なる場合、予選の遅れを減らすことは困難
>彼に求められるのはただポイントを稼ぐことではなくライバルを封じることとバックアップの2つ
>去年までの予選タイム差のままなら求められる役割は果たせない
>ペレスには24年までの契約があるがレッドブルには違約金やアルボン買い戻しの選択肢もある

392 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 07:04:40.23 ID:ziq/gaXda.net
アルボンだけはねえわ

393 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 07:26:11.23 ID:sgRyoITL0.net
日本なんか電気代がさらに3倍になろうとしてるのに
オール電気とかアホまるだしすて笑えるけどなw

394 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 07:27:13.56 ID:Qz1Umcju0.net
>>363
市販車販売でもヘタクソだよね 少数でも売れ続けるのを止めちまうとか 
最早アメリカの会社だからもうどうでもいいわ スピリットホンダの頃から知ってるけどさ

395 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 07:34:49.38 ID:boAThTUua.net
3月5日が楽しみ
フジテレビも3月復活でええね
テスト見てもあんまし意味ないし

396 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 08:04:15.91 ID:EPW4cgM80.net
>>393
ガス代も同様に上がるんだけどね

397 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 08:11:35.62 ID:ziq/gaXda.net
>>395
おまえ温泉とな見ないの?

398 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 08:24:44.44 ID:kcpCURCRa.net
>>321
ちゃんと情報みてな?

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200