2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2023 F1GP総合 LAP3069□■OFF□■

412 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa93-s/9y):2023/02/06(月) 09:09:55.00 ID:TZkgwFsCa.net
2015年の発言が云々言ってる奴いるけど10年も経たずに発言が2回も180°変わるとか異常だろ

413 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6c-D+EL):2023/02/06(月) 09:11:59.27 ID:mBvWqY3q0.net
>>412
うん、誰も正当化してないホンダ擁護してないからもういいよ。

414 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6c-D+EL):2023/02/06(月) 09:12:31.40 ID:mBvWqY3q0.net
アウアウしつこすぎ。

415 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa93-8frJ):2023/02/06(月) 09:23:43.26 ID:aq9Ckrkqa.net
ある意味、今は5期か

416 :音速の名無しさん (ササクッテロ Sp63-Pur8):2023/02/06(月) 09:31:39.38 ID:0UUsNhT+p.net
>>356
2022は下請けだから関係ない
iPhoneはFoxconnの製品ではない

417 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 09:36:49.90 ID:ZvY3WC44a.net
>>363
ホンダが26年以降のPU供給断ったの?
何処に供給する予定で断ったの?
もしかしてアテが無いのに断ったの?

ただ単にレッドブルに捨てられただけじゃないの?
流石にチャンピオンチームとの関係を切るメリットがホンダには無いと思うのだけど

418 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 09:45:34.37 ID:isflEWAIa.net
ホンシンよ、信じていいのはケースケホンダだけだ

419 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 09:51:32.35 ID:mLTpIngu0.net
RBPT立ち上げちゃったけど 開発凍結はあるだろうからレッドブルは抱えた人員コストが足かせになりはしないか
からの レッドブル撤退まであり得る

420 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 09:51:42.13 ID:BrghfOJF0.net
>>390
水色の基調色は変わらないだろうけど、
リバリーの発表だけなら何がしかのインパクトは欲しいな

421 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 10:00:11.17 ID:nVC+nWPe0.net
>>417
そのアテがどうやら無い訳ではないというのをホーナーが示唆している
まあグリッドにつくまで、いつひっくり返るかわからないのがF1だけど
未来のことは当人たちも含めて誰にもわかんよ

422 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 10:03:23.53 ID:nVC+nWPe0.net
>>419
中東が何兆円も出してF1そのものを購入しようって話もあるくらいだし、何が起きても不思議じゃない
ましてやチームなんていつどうなっても不思議じゃない

423 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 10:08:00.46 ID:4AR13dTU0.net
10連覇する勢いのマックスは「風」のエレメントだ!


2020年12月に200年ほど続いた「地」の時代が終わった

そして「風」の時代が始まり、200年ほど続きます

風の時代の本領が発揮されるのが2024年11月から
今はちょうど新時代への移行期とも言える期間

地のエレメント「山羊座、牡牛座、乙女座」の人は2050年くらいまでの約30年間は地獄のような悲惨な運勢が続くから気をつけて

風のエレメント「双子座、天秤座、水瓶座」の人は想像を超える幸運期が始まっているので人生を楽しんでください

火のエレメント「牡羊座、獅子座、射手座」の人も凄い幸運期だけど調子に乗らずに謙虚な態度でいましょう

水のエレメント「蟹座、蠍座、魚座」の人は公的な成功は望めないけど私的な部分では幸せになれる運気


ちなみに、フェルスタッペン、ルクレール、ペレス、ラッセルは超幸運期に入った風のエレメント

サインツ、ハミルトン、トト、角田、ボッタスは悲惨な運期が始まった地のエレメント

424 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 10:10:20.22 ID:4AR13dTU0.net
>地のエレメント「山羊座、牡牛座、乙女座」の人は2050年くらいまでの約30年間は地獄のような悲惨な運勢が続くから気をつけて

マジで地のエレメントの人はヤバい運勢に突入したから
気をつけてほしい

事故とか大病にも気をつけろよ

生きろ、とにかく生き伸びて2050年まで耐え抜け


山羊座は命にかかわる大病や難病で
牡牛座は即死レベルの事故に遭いやすい運勢

山羊座は毎年人間ドックを受けた方がいいし
牡牛座は家でも外出先でも気を抜いたらダメだよ

乙女座は2045年頃まで最悪の対人運が続きます

裏切られて大金を取られたり仕事を失うことも
強盗に遭ったり詐欺に遭ったりする恐れも

425 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 10:14:41.56 ID:jzUcOxsQa.net
枕は100億払ってるのに途中でイランて言われたしザウバーも代表変わったらホンダは無しでだし
逆にトロ(現タウリ)はじゃホンダさんと組みますっと言ってくれたりまだ数年あるからどうなるかだね
エンジン代金払えなくて参加危惧された時代は今は昔、これからは金払ってPU乗せてもらう時代ありうるだろこれ

426 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 10:21:38.44 ID:cdUZMFjx0.net
RB19はゼロポッドらしい

427 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 10:22:30.12 ID:USCalOxK0.net
メルセデスか正解だったのか

428 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 10:25:04.90 ID:liWyIcLL0.net
>>417
26年以降やる設定で妄想する人ばかりだな

そもそも、もう撤退した企業
撤退を受けて2025年までPUの凍結が決まったからその間の凍結PUは引き続き供給
当てにしていたポルシェと破談したRBがカーボンニュートラルを理由に撤退したホンダに撤退を撤回する理由として電気での参加を提案するも断る
現段階で撤退した部署に莫大な開発予算を回せる筈もなく2026以降の開発は行える状態にない
つまり、もうとっくに終了しているってことさ

429 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 10:27:26.27 ID:WIkzXdM7p.net
>>425
数年あると言ってもコンストラクタとして参戦するなら
車が必要だしチーム作りが必要だ
PUだけの提供でも車に合わせるために前年の早い段階から話がまとまってないと
でもさくっと初年はレッドブルから車買うわとかなら話としてはおもろそうだけど

430 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 10:31:07.93 ID:WIkzXdM7p.net
でもなんかあっさりすぎ
普通に撤退しそうだけど
なんで2026以降向けに登録したんだってことになる
チャイニーズウォール然り
何ら目論見がなければこんな半端な対応
社内も株主も認めないと思うけど

431 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 10:32:31.83 ID:liWyIcLL0.net
>>421
ホーナーが云ってる2026年以降のホンダの計画を応援してるとかいう話も
それがF1とは一言も言っていないからね
メディアがそれを匂わし煽っているだけでピュアな人たちまっしぐらだけど

432 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 10:36:38.90 ID:JDNXihItp.net
>>430
チャイニーズウォールはどちらかと言うとレッドブル側の都合で
RBPTが新規メーカーとして恩恵を受けるために必要だからね。

433 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 10:37:58.87 ID:JDNXihItp.net
>>431
さすがにホーナーがF1以外のホンダの計画について言及したとするとは考えにくいと思うが…

434 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 10:46:37.00 ID:cDspSi5Rd.net
>>363
レッドブルの風土とホンダの風土はわりかしベストマッチだと思ってたわ。

経営陣の無能さが招いたとは言えホンダF1プロジェクトを立て直す為に奔走した従業員が
そんな経営陣の無能のせいで右往左往するのは可哀想よね。

ここまで恥を晒すくらいなら潔くF1には戻ってこなくていいよ。
調子のいいインディやIMSAとかあるんだし。

435 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 10:50:07.35 ID:SHQ8Ekdz0.net
スターリンクは海外扱いだからF1TV観れる?

436 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 10:51:28.23 ID:Rp+kykb40.net
ひとつ言えるのは

レッドブルは比較的紳士的に接したのでホンダもそれに応えようと結果を出した

マクラーレン(=ブーリエ)は利己的でホンダに負の責任を全部押し付けたので全く合わなかった

437 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 11:11:57.12 ID:w+h4UZyxM.net
いくらPUが良くてもマシンがダメだと勝てないのはアルファタウリが証明してるな

438 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 11:18:04.99 ID:sQKOY+wFr.net
>>437
その辺はウィリアムズもだよな
メルセデスPU最強時代でさえテールエンダーだったもんなぁ…

439 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 11:30:04.61 ID:JDNXihItp.net
PUと連動してシャーシデザイン出来るファーストチームとの差だろ

440 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 11:41:55.11 ID:liWyIcLL0.net
つい最近もGMと共同開発する水素を使った次世代燃料電池システムを外販すると発表したり
そう遠くない未来、F1どころか車なんか作っていないかもな<ホンダ

■ホンダ、「脱炭素」航空燃料SAF製造に着手、2030年代の実用化を目指す
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230205-OYT1T50172/

441 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 11:48:41.71 ID:9lEo2aJw0.net
既にF1でも昨年時点でカーボンニュートラル燃料の実用化達成してるし、残念だが研究の場F1での活動も後3シーズンで充分かと

442 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 11:49:19.49 ID:BXTXd/kx0.net
>>397
最近新作無いしな

443 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:05:03.94 ID:4AR13dTU0.net
>>437
それ
マシンコンセプトに合わせてPUデザインできるかどうかは大きいファクター
全部が一体化して連動しないと速いマシンは作れない

444 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:09:23.60 ID:x6yn9qhxd.net
PUのサイズも決まっているし、モード変更も制限あるし、ワークスとカスタマーの差ってそこまでないだろ

445 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:11:36.69 ID:JDNXihItp.net
なんだかんだ2010年からレッドブル、フェラーリ、メルセデスワークスチーム(2012までマクラーレン)しか年間複数勝利してないんだよな。
少なくとも2025年まではこの三強とそれ以外の2リーグ制だろうし。

446 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:13:01.28 ID:qcuXCX9e0.net
>>304
97ハンガリーでトラブルなければ優勝の2位だったのにワーストなのか

447 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:13:05.41 ID:UA55XdMha.net
実は既にCN燃料使ってましたっていうのは他のPUメーカーにしたら驚いたんじゃね

448 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:14:49.24 ID:4AR13dTU0.net
>>444
めちゃくちゃあるよ
内部エアロにも影響するし重心にも影響する

メルセデスのゼロポッドだと真ん中によせている分、

449 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:15:46.21 ID:BDyY/uwbM.net
>>403
おじいちゃん お薬は飲みましたか?

450 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:15:49.60 ID:wQjk3E3Ga.net
PU作るならRBは尚更タウリ売りたくないだろうな
多数決の時アルピーヌみたく不利になるし

451 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:16:16.51 ID:4AR13dTU0.net
>>448
メルセデスのゼロポッドだと真ん中によせている分、
PUの重心が高くなっているけど、その影響をカスタマーも受けている

カスタマーとメルセデスのマシンコンセプトはぜんぜん違うので影響はかなりある

452 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:18:16.69 ID:ta+kc51Rd.net
本田の社長になったら「辞める」「再スタートする」と言ってみたいのはよくわかる
その時点でやってたら「辞める」と言うしやってなかったら「再スタートする」と言うしかない
これを避けるには社長をコロコロ変えないことだ

453 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:19:10.94 ID:BDyY/uwbM.net
>>425 レッドブル&トロ・ロッソ(現アルファタウリ)はあの時点でメルセデス拒絶 フェラーリも最新のは拒絶 ルノーとは喧嘩別れ
でホンダか中古フェラーリかルノーに焼き土下座か撤退かの4択しか無かったしな

454 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:21:11.80 ID:UA55XdMha.net
RA621HはもともとスリムだったホンダPUがさらに絞り込まれて、内部空力の自由度が上がったってニューウェイ先生もニッコリだったんじゃないっけ

455 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:22:15.18 ID:GdXwL5Vj0.net
参戦するって言って退任、撤退するって言って退任の繰り返しだからなぁ

456 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:23:33.83 ID:ws2l4uNX0.net
エレメント君と高重心君は同一人物だったか

457 :フラッド :2023/02/06(月) 12:24:14.48 ID:qGqa/v0v0.net
>>425
ザウバーは契約の時点でスペック落ちしたPUの契約(GP2eg)だもの。
契約自体が間違いで破棄して当然。

458 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:25:08.96 ID:3crpix65p.net
なにげにサイズゼロの失敗PUより今のレッドブルPUの方が小さいんだよな。

459 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:27:49.67 ID:Vt6nv2B5r.net
現状最強PUはRBPT/hondaってことか
ただ今年はどうなるか蓋を開けてみなけりゃ分からんかな

460 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:30:06.28 ID:4FAD72Hlr.net
>>455
撤退はモタスポ嫌いな株主から唆されてんだろ

461 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:30:54.38 ID:x6yn9qhxd.net
補機類のレイアウトまでワークスに合わせる必要はない
合わせるしかないカスタマーが無能なだけ

462 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:34:27.38 ID:Rp+kykb40.net
もしリカルドがRBシュミレータでかなり良いタイム叩き出したら
それはもうマクラーレンのマシンと相性が極端に悪かったと言わざるを得ないな

463 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:36:54.78 ID:Rp+kykb40.net
しかしホンダ「撤退」ではなくわざわざ「終了」という言葉にして
「本当にこれが最後のF1活動になりますよ」と強調してたのはなんだったのかという気持ちはある

464 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:37:40.63 ID:UA55XdMha.net
みんカラに落ちてた画像だけど、これが一番わかり易いね
RBPTH001も23シーズンのHRBPT001?RBPTH002?もほぼRA621Hのままのはず
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/060/446/643/c7d152d707.jpg?ct=b3e3a427e394

465 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:43:18.72 ID:mxEBY2vI0.net
>>460
全部株主のせいにすれば心の安寧を保てるもんな

466 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:44:20.67 ID:UA55XdMha.net
カスタマーがPUに合わせろってのが嫌でRBはルノー止めてホンダにした訳だからね
結果ホンダもRBもお互いの設計の自由度が飛躍的に高まって、最適化されたマシンができるようになったと

467 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 12:44:47.96 ID:OKwhcgjPa.net
>>464
何故か四天王のコピペ思い出すw

468 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 13:07:41.46 ID:Y6W2rhxla.net
>>438
2014から2017まではテールエンダーじゃないよ
ウィリアムズ

469 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 13:15:14.26 ID:x6yn9qhxd.net
マッサがウィリアムズにいた頃のPUはメルセデスじゃないと勝てないくらいパワー差あったけど、今はPUだけではそこまで差が出ないだろ

470 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 13:15:35.24 ID:4jlVPKn7p.net
まあメルセデスに関しては理解度もあるだろう
デザイナーが違うしその格が違う

471 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 13:29:00.02 ID:ZBqOeEeLd.net
ホンダのマニュファクチャラー登録って組みたいところがあったらやりますよ
なかったら撤退するだけってだけな気がするけどどうなんだろう
F1の各チーム的にはアウディとフォードが入ってくれたからどのチームも別にいいわって感じなのかな

472 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 13:31:21.77 ID:nVC+nWPe0.net
>>463
撤退ではなく転進だ!とかと同じで単なる言葉遊びじゃね
撤退っていうと逃げたみたいでダサいから終了って言ってるだけ

473 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 13:32:17.03 ID:IQrCUW1+F.net
10チームしかないのに6メーカーは多すぎるからな

474 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 13:33:56.85 ID:GdXwL5Vj0.net
RA615HのMGU-Hてサイズ諸々こんなしょぼいのでどうする気だったんだ?って代物でなぁ

475 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 13:36:12.11 ID:nVC+nWPe0.net
>>471
しかし既にホンダのF1に関するスタッフたちは、今のRBPTに供給できる最低限の人数だけを残して、各所に散り散りになってるってことらしい
やっぱ26年からも参戦します!ってなっても、早くしないと人と物を集めるのが間に合わない気がする

476 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 13:42:18.76 ID:keRghxmdM.net
アメリカでのマーケティングまで考えるならアンドレッティの一択だな
マクラーレンと再びやるのも個人的には胸熱
GMとは将来的にアライアンスの子分的になる予感もあるので
まずF1から共同プロジェクト始めるのも悪くないかも
それ以外のチームとは素直にやめとけと言うほかない
本業ありきならまずは良い車作ることだよ

477 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 13:43:23.20 ID:nVC+nWPe0.net
ウィリアムズホンダ復活でも胸熱

478 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 13:48:52.33 ID:fV7bdp3yp.net
アンドレッティは2025年からの参戦を目指しているので
レッドブルと独占契約しているホンダと組むなら
2025年1年だけ供給してくれるPUを探さないといけない問題が出てくる。

479 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 13:48:52.51 ID:ZBqOeEeLd.net
アンドレッティのゴタゴタ見てると今のF1って一度出て行くと登録料も含めて再登録すること自体相当ハードル高そう

480 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 13:50:30.73 ID:/FYn+nuz0.net
ホンダにはマクラーレンで再びチャレンジして欲しい
その際はドライバーはアロンソに移籍してもらいファーストドライバーを任せたい

481 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 13:52:56.50 ID:Rp+kykb40.net
>>472
違う違う
「撤退」だと第3期が終わるだけでこの先の参戦の可能性があると思われるから
わざわざ「終了」といってF1での活動そのものを終了する意味だと
ホンダ社長(広報だったかな)が説明してただろ
もう忘れたのか?

482 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 13:53:42.17 ID:ti8RL0cZ0.net
ホンダについてはF1招致の絡みもあるしな
恥晒す云々の浅はかなこと言ってる連中はもちろん日本GPなんて見に行ってないんだろうしw

483 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 13:58:46.06 ID:keRghxmdM.net
あと地味に効くなあと思うのは
RBフォードと同様に今からパートナー決めて発表すれば
ホンダがF1のレームダックではないと内外に示せるので
今後3年の充実度も相当変わるはず

484 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 14:00:39.26 ID:ho2mV+HOd.net
gateの記事、誰が書いたんや
こんなもん読んだら、逆ギレするやつ続出やろw

485 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 14:01:17.06 ID:4AR13dTU0.net
予想通り
ハリースタイルズかw

ケンドリックラマーとビヨンセとアデルが潰し合って
ハリースタイルズが余裕の逃げ勝ちだと思っていたら予想通りだったw

ビヨンセ無冠で終わって、最後にJAY-Zでてくるとか
グラミー運営は完全に狙ってるだろこれw

486 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 14:01:22.65 ID:nVC+nWPe0.net
>>481
忘れてないけど、額面通りに聞けばね

幼なじみ女「これって私の為にやってくれたの?」
幼なじみ男「ちっ、ちげーし!親に言われて仕方なくしたんだよ!」

これをそのまま本当に親に言われて仕方なく、と解釈するならそうだろう

487 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 14:02:17.78 ID:ti8RL0cZ0.net
gateって海外記事だけだと思ってたんだけどどうなのかね
まあPV稼げればいいだけだろうし、アホすぎて読む気にならんから踏まないけど

488 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 14:06:19.46 ID:ne+4HQEtp.net
一連のポルシェ、ホンダとの破談からフォードとのタッグ発表まで記者にいろいろリークしてニュースにさせて
予算制限違反のイメージをうやむやにする狙いがあったかもな。

489 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 14:13:47.63 ID:cxF8e4Cf0.net
ホンダのおかげで無駄に注目集まらなくなったピアストリにっこり

490 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 14:17:35.51 ID:keRghxmdM.net
RBとの関係解消は仕方ないでしょ
何年も成功したら感動も効果も薄れるし
その経験を経てルノーは自前で行く決断をしたわけだし
仮にホンダが20年の撤退をしていなかったとしても
どこかで22年末や91年前後のホンダのような状況になってたよ

2、3回チャンピオン取ったら次の道へ進む時
分配金も得られず、勝っても国歌は流れない
そんなエンジンサプライヤーに出来る唯一の立ち回りはチーム取り替えて
自分の価値証明することだけ

491 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 14:17:45.84 ID:/FYn+nuz0.net
ダメなときにはGP2エンジンと叫んで罵ってくれるようなドライバーやチームが
今のホンダには必要なんだ
そのためには再びマクラーレンでやる必要がある

492 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 14:17:58.21 ID:RFfqEI5ud.net
ピアストリは若手で一番期待してる

493 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 14:21:37.36 ID:ho2mV+HOd.net
アロンソさんにも3年、過酷な環境で歯を食いしばることを強いさせて、何故か素晴らしい!とブローしても批判もせずむしろ絶賛してたインディカーのエンジン供給にへそ曲げたてみたり、罪深いこと色々やってるわな

リカルドさんも鈴鹿のお客さんが一番熱心でかつ慎ましいと褒めてくれてるのにとばっちり食ってるし

494 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 14:26:38.08 ID:go4qYvB80.net
ホンダは近い将来4輪事業そのものから撤退かもなあ
もう地方の工事も畳むらしいけどEVに全力投球決めて動いたはいいけど世の中EVの需要なんて全体から見たら極一部でしかない
今更エンジン車に戻す事も難しいだろうし終わったなw

495 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 14:27:39.41 ID:M3EnEMOE0.net
PUの信頼性向上のための改良って
なんだかんだとパワーアップしてるし
なんなら本番のレースでブローして
リタイアした場合のみ改良許可とかにならんのか。

496 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 14:44:24.95 ID:x6yn9qhxd.net
信頼性の問題でパワー抑えていたことにすればいいからな
問題解決してフルパワーを使える時間が増えたなら問題ないだろ

497 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 14:47:00.37 ID:SFCuIfoDa.net
F1速報がマルコがタウリに苛ついてトスト更迭する気満々だったって噂話流してるな

498 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 14:48:22.07 ID:Rp+kykb40.net
もはやPU凍結でも開発できちゃう抜け道は暗黙の了解になってそうだな
なにせ真面目にそれやったらRBが有利に成りかねないからなあ

499 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 14:55:47.32 ID:SFCuIfoDa.net
>>498
つい数ヶ月前まで信頼性アップデートは他コンストラクターの承認得ないと出来ないから無理みたいな空気このスレにあったけど
割とガバガバでアップデート可能っぽいっていう

500 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 14:57:14.76 ID:ne+4HQEtp.net
>>498
メルセデスがまさにその状況で連覇してきたわけで

501 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 14:57:17.72 ID:NB+Z3P/Ta.net
>>499
RBが強すぎて、なあなあになったんだろうとしか

502 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 14:58:47.20 ID:NB+Z3P/Ta.net
まあ、これでホンダもRBが遅くても何も言われないんだからいいんでない?

503 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 15:45:10.82 ID:jzUcOxsQa.net
ライバルメーカーがどうしたらパワーアップするか教えてくれるんだもん反対しないだろ
信頼性アプデ自分の時は教えなきゃだけどF1て談合村でもあるし利害一致なら手結ぶ

504 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 15:47:30.87 ID:fqZrF+ai0.net
最高出力は上がったらアウトって話聞いたがそれも無し?

505 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 15:48:46.33 ID:4AR13dTU0.net
>>499
申請して承認されないといけないのは変わっていないよ

フェラーリとアルピーヌのPU修正については、実際に壊れた箇所で深刻な問題だったから承認された

PUの信頼性問題のためのアップデートは実際に壊れてからじゃないと認めてもらえない様子

506 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 15:54:09.45 ID:4AR13dTU0.net
>>504
凍結時に提出した出力以上が出たらマズイだろうね

30馬力アップと言われてるフェラーリの場合は、元々出せたパワーを抑えて走っていたから
実際には30馬力アップじゃないんだよね

30馬力取り戻せたと表現すべき

507 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 15:57:56.06 ID:EOqjju9Kd.net
信頼性上げる→その上げた信頼性を犠牲にパワーを出す→信頼性を上げる
このループでいくらでも出力上げられる

508 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 16:01:16.08 ID:0Xithf+k0.net
今年はRB叩きタッペン叩きが増えるねw

509 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7fb1-XYYY):2023/02/06(月) 16:06:40.94 ID:q4V9xZiu0.net
全角て…

510 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0f92-/7Wf):2023/02/06(月) 16:07:39.16 ID:0Xithf+k0.net
くだらねえこと気にしてないで頑張れよホン信さん

511 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0f44-F1up):2023/02/06(月) 16:08:46.39 ID:Nmz0sy1M0.net
てすと

512 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0f44-F1up):2023/02/06(月) 16:09:45.43 ID:Nmz0sy1M0.net
お、やっぱりそうか
俺のワッチョイF1upだ
どうよ羨ましいだろ

513 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0f92-YPpn):2023/02/06(月) 16:10:28.18 ID:qgEgRZN10.net
全角叩きなんて久々に見たわ

514 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0f92-/7Wf):2023/02/06(月) 16:10:44.29 ID:0Xithf+k0.net
ホンダの人マクラーレンとやりたいって話が去年出てたね
ミックがマクラーレンのサードだからいまのとこメルセデス盤石なんだろうけど

515 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6c-D+EL):2023/02/06(月) 16:17:50.50 ID:mBvWqY3q0.net
ミックはサードのさらに代役だからメルセデスがどうとかあんま関係ないだろ。
去年はアルピーヌ契約下のピアストリがそのポジションだったし。
スパライの関係でやれる人が限られるだけだぞ。

516 :音速の名無しさん (スフッ Sd5f-8frJ):2023/02/06(月) 16:23:08.92 ID:wIT6Hg6/d.net
まあホンダは2020年にここからってタイミングで日よったのが全てだよな
あの判断した奴の責任は相当重いと思うわ

517 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f97-XZ1D):2023/02/06(月) 16:30:19.11 ID:X4B+2CZR0.net
>>512
チーム44w

518 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0f92-/7Wf):2023/02/06(月) 16:33:43.21 ID:0Xithf+k0.net
そういうのは初めてじゃないからな
ロスに1ポンドでビジネス譲って撤退した翌年にブラウンがチャンピオンとか
それぞれに金融危機で環境悪化とBEVって理由はあって理解はできるけどとにかく間が悪い

519 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4f47-nLRw):2023/02/06(月) 16:35:39.42 ID:nVC+nWPe0.net
>>512
ハミチンやんけ

520 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-qJ4l):2023/02/06(月) 16:39:08.87 ID:qs0iAfWcM.net
>>516
ホンダはプロの撤退屋だから‥

521 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7ff6-b6hH):2023/02/06(月) 16:41:29.65 ID:FxpkxcW+0.net
パンデミックで本業がF1どころではないから撤退にすれば良かったのに、カーボンニュートラルとかで撤退にしたから後戻り出来なくなった

522 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa93-0wS3):2023/02/06(月) 16:44:26.94 ID:udj0g9STa.net
カーボンニュートラルに注力してる状況にはなってるんじゃね

来年には新しいFCVも生産、販売開始になるみたいだし

523 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 16:45:36.68 ID:EOqjju9Kd.net
>>514
マクラーレンはホンダとまた組むかもしれないね
マクラーレンはルノーとメルセデスのカスタマーを経験してワークスでやりたい気持ちが強まってるだろうし、ホンダのPUが今マトモなことも分かってる
ホンダからしたら他に組めそうなチャンピオン狙いうるチームがない
前回の遺恨があるにせよ、お互いメリットが大きいわな

524 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 16:47:02.75 ID:mBvWqY3q0.net
ホンダ撤退の翌年
93マクラーレン・・・セナ前年の3勝から伝説のドニントンを含む5勝。
09ブラウンGP・・・メルセデスエンジンに変更しダブルチャンピオン。
22レッドブル・・・マックスが歴史的圧勝。記録上RBPTが名を残す。

525 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 16:50:15.36 ID:yEADFFXv0.net
F1-Gate.com
ホンダ F1復帰のフォードに美味しいところを全て持っていかれた浅はかさ

wwwwwwwwwwwwwww

526 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 16:52:09.74 ID:JlGhcsio0.net
まぁアンドレッティなんやろな
インディとF1のダブル優勝を目指すことになる

527 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 16:52:28.89 ID:wIT6Hg6/d.net
天才ドライバーと天才デザイナー更には勝てるチームと全てのパズルが揃ってるのに何故か捨てるホンダよ

528 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 16:53:00.33 ID:yEADFFXv0.net
1年遅れのF1参入は大きな差となり、トラブル多発でまともに走ることさえできないホンダのF1エンジンはマクラーレンを失望させ、3年間で捨てられた。

ここまで酷く書かれ記事って初めて見たわwwwwwwww

529 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 16:54:28.42 ID:FxpkxcW+0.net
事実なんだから受け止めろよ

530 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 16:55:44.28 ID:L55nKOfl0.net
>>527 発達障害並みの謎のこだわりを持つホンダ。

531 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 16:56:09.46 ID:EOqjju9Kd.net
>>527
どう考えてもホンダが馬鹿だけど、お陰でF1は面白くなるからおk
レッドブルがメルセデス並に連覇なんかしたらくっそつまらん

532 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:02:26.05 ID:mBvWqY3q0.net
シャーシは最強と豪語してたマクラーレンのその後を見ると
無能と無能が組んでただけなんだけどな。

533 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:02:35.98 ID:yEADFFXv0.net
結局アメリカでF1が急に人気出たから撤退をやめたのかね?

534 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:04:39.94 ID:wIT6Hg6/d.net
電気はホンダがやるとしてエンジンは共同開発にすれば良かったのに何故だろうな
そこが謎すぎる

535 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:05:02.08 ID:xacTeZSVa.net
>>532
その無能が消えたマクラなら別にええんだがな

536 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:05:36.81 ID:0Xithf+k0.net
そうでしょ
F1への未練は断ち切ってBEV時代に生き残る道考えたほうがいいよ
出遅れてるし

537 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:11:29.70 ID:AV/TwfLYK.net
>>438
メルセデスPU最強時代のウィリアムズは
ランキング前年9位から3位に大躍進してるけど?
メルセデスの優位性が薄れるにつれて沈んでいったけど

538 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:13:27.74 ID:wIT6Hg6/d.net
ここままフェードアウトするなら理解できるが2026年以降もやるとか言い出したらマジで無いよな

539 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:24:07.68 ID:yEADFFXv0.net
一連の不可解な事は社長が決めてるのか取締役会が決めてるのか
どっちなんだろう?

540 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:29:30.07 ID:NwKgrVz30.net
ホンダの技術が詰まったレッドブルエンジンをフォードが漁夫の利
1ポンドで売却してチャンピオンを取った
ブラウンGPの二の舞だな!

アホすぎるアホンダ

541 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:31:13.98 ID:bzR6KaEvd.net
RBPTのエンジンはホンダと無関係だよね
違ったっけ?

542 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:33:21.74 ID:g9e888xz0.net
>>539
あの規模の会社で社長の独断決裁とか不可能だから。
トヨタみたいに章男のイエスマン揃えれば事実上独裁出来るけど、今のホンダは良くも悪くもそんな力のある社長居ない

543 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:33:56.35 ID:fDYmNn1Bp.net
今のメルセデスがタイトル取った頃はホンダの残滓なんて欠片も無かったろ
途中撤退話もあったくらいだし

544 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:35:53.44 ID:y1sB7eciM.net
良くも悪くも
権力闘争の道具でしかないな

545 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:37:32.42 ID:nVC+nWPe0.net
>>541
無関係
どの程度のものかは知らないけど、PUは全て封印もされていて、勝手に中身を触れないようになってる

546 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:44:50.71 ID:vrnY6bIWF.net
>>545
ホンダは触れないの?
転籍したRBPT社員しか触れないのか

547 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:45:39.77 ID:FxpkxcW+0.net
RA109とBGP001は別物
メルセデスより70馬力少ないホンダに09年は地雷でしかなかったKERS積んだらタイトルは獲れなかっただろ

548 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:53:44.68 ID:nVC+nWPe0.net
>>546
逆やね
実際に作っているホンダにしか触れなくて、レッドブル(RBPT)の人は触れない
ホンダが設計していて、ホンダの技術が詰まったエンジンなので、RBPTが勝手に中を見てパクれないようになってる

549 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:53:52.97 ID:g9e888xz0.net
>>546
今もホンダスタッフのみでPU運用してる。RBPTのスタッフは関与していない
封印云々はレースPU基数制限に関わる内容で話が別

550 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:56:27.30 ID:mBvWqY3q0.net
>>546
RBPT社員も中身は触らない。
HONDAの知財を引き継いでると見なされると
RBPT FORDが新規参入の恩恵を受けられなくなるから。

551 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:56:42.31 ID:nVC+nWPe0.net
>>546
さっきのRBPTのエンジンっていうのが、今現在、RBPTのファクトリーで設計されている26年からのRBPTフォードのPUのことかと俺が勘違いしてしまった
このRBPTフォードのPUとホンダのPUは全くの無関係
去年や今年のホンダのエンジンは封印されているのでRBPTのスタッフは中が見れない
中が見れないので設計をパクられる心配は一応無いはず

552 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 17:57:59.46 ID:nVC+nWPe0.net
しかしRBPTだのホンダだのPUの話しはややこしいなw
何も事情を知らない人に説明するのは難儀

553 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 18:00:00.38 ID:l0GrRUyXa.net
>>552
ようは、気にするな。

これ

554 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 18:11:12.59 ID:N96ywLh/0.net
>>551
「Motor Fan illustrated特別編集 ホンダF1のテクノロジー」でけっこうバラバラになってたね。

555 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 18:12:37.51 ID:LCcfUoBk0.net
日本人にとってのF1が終わった これからはSGTとSFに熱狂しましょう

556 :フラッド :2023/02/06(月) 18:13:40.67 ID:qGqa/v0v0.net
終わってねーよ

557 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 18:14:59.89 ID:hkJhyMrQM.net
トスト首になりかけてたのか
マルコの暴走をよくホーナーが止められたな

558 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 18:15:27.11 ID:NwKgrVz30.net
信頼のF1gate様より

ホンダ、F1復帰のフォードに美味しいところを全て持っていかれた浅はかさ

ホンダは、F1復帰するフォードに美味しいところを全て持っていかれることになった。

レッドブル・レーシングは2月3日(金)にニューヨークで開催された新車発表会イベントで2026年から2023年までのフォードとのパートナーシップを発表。展示用のRB19よりも『フォードF1復帰』が見出しを独占した。

それは同時にホンダとレッドブルとのパートナーシップが2025年で終了することを意味する。

結果的にホンダは、F1が人気を取り戻し、持続可能性の道へ進んでいく絶好のタイミングですべてをフォードに持っていかれることになった。

そもそもホンダはF1参戦から無計画だった。フォードとアウディが新しいF1レギュレーションが導入される2026年のF1復帰まで5年の準備期間を設けるなか、マクラーレンのワークスパートナーとして第4期のF1活動をスタートさせたのは2015年。F1エンジンが“パワーユニット時代”へと突入した2014年の“1年後”のことだった。

1年遅れのF1参入は大きな差となり、トラブル多発でまともに走ることさえできないホンダのF1エンジンはマクラーレンを失望させ、3年間で捨てられた。

ホンダを救ったのはレッドブルだった。2018年からトロロッソでホンダのF1エンジンを採用し、開発のための時間を与えた。そのポテンシャルが確認されると本家レッドブル・レーシングも2019年からホンダのF1エンジンを採用。F1復帰から5年でホンダは第4期初勝利を挙げることになった。


だが、いよいよタイトルが見えてきた2020年10月、ホンダは2021年シーズン限りでのF1撤退を決定する。「2050年カーボンニュートラルの実現」が撤退の理由として語られたが、前年にF1は「2030年までのカーボンニュートラル化」を宣言していた。その時点で多くの疑問符がついていた。

2020年は新型コロナウイルスのパンデミックが始まった年であり、世界中の経済が停止。先が見えない状況となっていた。ホンダのF1最終年となる2021年にはマックス・フェルスタッペンがF1ワールドチャンピオンを獲得。だが、F1日本GPは3年間中止となり、ホンダはF1参戦中に鈴鹿での母国グランプリを走ることなく撤退した。

559 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 18:16:01.63 ID:NwKgrVz30.net
レッドブルにとっては提携からわずか1年で撤退発表という、ある意味でホンダに裏切られた形となる。それは、レッドブルに、チーム代表のクリスチャン・ホーナ―曰く「我々自身の未来をコントロール」ために独自のエンジン部門であるレッドブル・パワートレインズを設立させることになる。この時点でレッドブルとホンダの長期的な関係の未来は終わりを迎えていた。

F1撤退後、当初はレッドブル・パワートレインズの体制が整うまでの技術サポートという形だったが、不可解なことに、ホンダはF1撤退後もHRC(ホンダ・レーシング)を隠れ蓑にレッドブルへのF1エンジン供給を2025年まで継続する契約を結んだ。F1ファンはホンダが撤退したとは考えておらず、結局、HRCという名前は浸透せずに2022年のF1日本GPからはHONDAロゴがレッドブルのF1マシンに掲載され、2023年からはホンダRBPTというエンジン名までつけられた。レッドブルはホンダへのF1演じの費用をマーケティングで相殺した形だ。

その間にF1は、Netflixのドキュメンタリー『Drive to Survive』の予期せぬ大ヒットでアメリカで爆発的な人気を生むようになった。2022年にはF1マイアミGPが追加されてアメリカでのF1生放送の過去最高の視聴率を記録し、F1アメリカGPには延べ40万人の観客がサーキット・オブ・ジ・アメリカズを訪れた。2023年にはF1ラスベガスGPも開催される。

560 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 18:16:05.05 ID:nVC+nWPe0.net
>>554
テレビでも相当見せてたし、撤退するからある程度見せるのはOKなんだろうな
流石に一部分はボカシいれたりしてるけど

561 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 18:16:45.95 ID:NwKgrVz30.net
F1自体が、ホンダのマーケットではないヨーロッパから、欧州50%以上のシェアを誇るメインマーケットであるアメリカへと移行した。

そして、2026年、F1エンジンは、内燃エンジンとハイブリッドの割合が50:50と電動化へ移行し、100%持続可能な燃料の使用という市場のニーズに合わせた変貌を遂げる。

自動車メーカーにとって、アメリカ市場、ハイブリッド技術、クリーンエネルギーという絶好のプラットフォームが整った。この流れには、F1には無関心だったゼネラルモーターズさせ反応し、F1参戦を目指すアンドレッティと協力体制を築いている。

ホンダは、2026年のF1エンジンレギュレーションにマニュファクチャラー登録し、F1復帰の意志があることを示した。だが、その間にレッドブルは内燃エンジンを自社で製造する環境を整え、必要なのはハイブリッド技術だけとなった。

おそらく、ホンダはハイブリッド技術だけでなく、100%持続可能な燃料での内燃エンジンにも関与したいと考えているはずだ。したがって、もはやレッドブルのニーズとは合致しなくなった。それが2026年のパートナーにホンダを選ばなかった理由だと考えられる。

562 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 18:17:16.68 ID:NwKgrVz30.net
クリスチャン・ホーナー曰く、ホンダとは「2026年シーズンに向けて我々の進むべき道は異なるものとなった」ということだ。

そこに現れたのがフォードだ。ホンダがマニュファクチャラー登録を行った頃にはすでに交渉は進展していた。

フォードは、レッドブルというチャンピオンチーム、アメリカ市場、ハイブリッド技術のアピールの場を手に入れることになる。早速、マックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスに電気自動車をサーキットで走らせる動画を作成して技術力をアピールしている。

ホンダは、そのすべてをフォードに持っていかれることになった。2026年にF1復帰を決定したとしても、提携するチームはいない状況となっている。メルセデスのカスタマーであるマクラーレン、アストンマーティン、ウィリアムズ、フェラーリ依存を解消したがっているハースなどがいるが、F1界が最も忌み嫌う『参入しては撤退』の典型的な例となったホンダへの信頼は薄いはずだ。新規参入チームと組むという手もあるが、1勝しか挙げられなかった第3期と同じくらい厳しいものになるだろう。

結果的に、ホンダは、無計画な参戦・撤退によって大きな魚を逃すことになりそうだ。

563 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 18:17:58.61 ID:4Ub6h+ed0.net
トスト爺はブル卒業宣言してある意味2026アルファタウリホンダやりますくらい言えばいい

564 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 18:21:48.48 ID:5erVYxUca.net
今そこコレ

どうなるか見てみよう

565 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 18:24:55.27 ID:mBvWqY3q0.net
>>562
URLだけ貼ればいいだろ
長文コピペ連投してんじゃねえよ

566 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 18:30:09.49 ID:keRghxmdM.net
無断転載も許しがたいけど
たまに自分の意見述べるボキャ貧の作文社説を混ぜて出すのが卑劣だよねGateは

567 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 18:31:08.09 ID:jzUcOxsQa.net
完璧に違法コピーだろgate全文コピペ、ページの最後にこう書いてある
「Copyright (C) F1-Gate.com All Rights Reserved.」

著作権に思う人がいっぱいいるからなここは特にgate関連で今回は逆だけど

568 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 18:34:52.29 ID:mBvWqY3q0.net
ホンダ批判記事に興奮して著作権無視の全文コピペとかダサすぎるぞ。

569 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 18:40:23.55 ID:hkJhyMrQM.net
今年もタウリの調子が悪かったら角田だけでなくトストも一諸にお払い箱になりそう
ハイテックのオリバーオークスがタウリの代表になったら育成も変わりそうだなあ

570 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 18:53:43.06 ID:IlBJSwLl0.net
井口「信者もアンチもどっちもうざい」

571 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 18:57:54.05 ID:4FAD72Hlr.net
>>523
前回の罪滅ぼしという名目は立つ

572 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 18:58:43.30 ID:aVjSWqQ50.net
プレシーズンテストあと2週間だけど今年は配信するのかしないのかまだ答えは出ないんかね

573 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 19:01:18.86 ID:B1bd62aTM.net
>>528
むしろよく書いてんだよな
他所が当時現行のV8やりながらPU作ってたのに対してホンダは1年間PUだけやればいい しかもFIAが知りうる事は全部教えてくれたのに出来上がったのは鉄屑だしな

574 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 19:05:13.93 ID:n693sQmnM.net
>>572
そもそも本戦も決まってないような

575 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 19:08:12.90 ID:o0UV19l6a.net
>>572
放送するかの発表は去年は1週間前
一昨年は前日発表みたいなタイミングだった

576 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 19:08:51.36 ID:aVjSWqQ50.net
>>574
今年は配信スケジュール関連で生殺し感半端なくて辛いわ

577 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 19:09:13.14 ID:n693sQmnM.net
>>575
その日の予定に影響するから早く決めて欲しいわね

578 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 19:10:12.83 ID:BrghfOJF0.net
ウィリアムズにムースのスポンサーつかんかな〜

579 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 19:10:19.84 ID:n693sQmnM.net
>>576
マジでどっちも中継しないみたいな事
ありそうだもんな…

580 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 19:10:48.93 ID:aVjSWqQ50.net
>>575
あと1週間は我慢しなきゃならんのね!ただ去年一昨年が恵まれすぎてたってのもあるか

581 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 19:10:56.99 ID:jzUcOxsQa.net
>>572
今年は配信するだろテスト1回だけだし権利の問題もないだろうし昨年みたいに
F1爆人気だし

582 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 19:12:11.50 ID:aVjSWqQ50.net
>>579
DAZNもフジもアレだったらpro見る手段整えなきゃなあ

583 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 19:12:59.56 ID:n693sQmnM.net
>>582
ほんとね
面倒で仕方ない

584 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 19:13:35.43 ID:N1t5IfX/x.net
ホンダはアンドレッティとマクラーレンに供給か(予想)

585 :音速の名無しさん (ワッチョイ cfce-U+zU):2023/02/06(月) 19:28:23.81 ID:N96ywLh/0.net
ネクスマ調整中キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

586 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3fa6-Z3x5):2023/02/06(月) 19:29:50.04 ID:3s82GWor0.net
RBフォードに祟りが降りかかりますように

587 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8fec-F1up):2023/02/06(月) 19:34:45.62 ID:LCcfUoBk0.net
絶対ありそうなのが撤退後RBと本田が知的財産権の問題で裁判

588 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6c-85W6):2023/02/06(月) 19:35:49.48 ID:ntjvccfx0.net
ホンダが迷走して供給先を失ったのは事実なんじゃないの?
記事に八つ当たりしてもしかたない

589 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3fa6-Z3x5):2023/02/06(月) 19:35:53.87 ID:3s82GWor0.net
カフェイン入り飲料の健康被害の集団訴訟でRBに巨額賠償金支払い命令で会社傾きF1もうっばらうことになる祟り

590 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3fa6-Z3x5):2023/02/06(月) 19:38:01.75 ID:3s82GWor0.net
そもそもホンダがRBと組んだのも苦肉の策だからホンダとしては何のうま味もない契約だったんだろう、一方的に不利な条件みたいなのね。
で八号もブチ切れたんじゃないの、ああそんなこと言うのなら俺ら辞めるわって

591 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4f4a-4osW):2023/02/06(月) 19:38:47.07 ID:WHDTcMVH0.net
>>584
ホンダはキャデラックバッチのOEM供給

592 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa93-Cz8i):2023/02/06(月) 19:40:46.38 ID:7wMUun7Qa.net
で、ホンダのプランとはなんなのよ
チーム持つこと?

593 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0f0b-TlJM):2023/02/06(月) 19:41:27.64 ID:go4qYvB80.net
>>592
あるなら大金貢いで下位チームに供給だろ

594 :音速の名無しさん (スップ Sddf-KN2t):2023/02/06(月) 19:45:01.84 ID:Fnfs0j6Fd.net
next開設陣のやつ見たけど森脇さん声だけ聞くより若々しくて健康そうだった

595 :音速の名無しさん (スププ Sd5f-B2c0):2023/02/06(月) 19:46:52.28 ID:XVlPIqdCd.net
悲しい惨状はホンダだけじゃなくて、中国とアメリカに好き放題にやられてる日本

596 :音速の名無しさん (スップ Sddf-rdah):2023/02/06(月) 19:46:54.91 ID:KY5gm3QVd.net
予想外だからしゃーない、なのか
予想できただろ、なのか

■ホンダの主戦場アメリカでF1ブーム
■F1が志向するエコ燃料がカーボンニュートラルの選択肢として脚光

597 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 19:54:44.63 ID:KLRYIktvd.net
本業でGMとアライアンス組むのだから別に当たり前だろ

何故そこまで騒いでるの

598 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 19:55:25.27 ID:tqMp/iTu0.net
ホンダ、F1もMotoGPもアレだ・・・

599 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:00:54.00 ID:go4qYvB80.net
>>596
アメリカでの人気はともかく燃料はわかってた事だからね
単に経営判断間違っただけ

600 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:01:11.80 ID:FxpkxcW+0.net
タキ井上にもボロクソに書かれていたけどだいたい合っている

601 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:02:14.66 ID:go4qYvB80.net
>>598
マルクは今年いっぱいの可能性あるから来年から更に悲惨な事になる
今年もチャンピオン争いには程遠い

602 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:02:45.72 ID:upEcn0/y0.net
フォードじゃ強力なPUなんか作れないだろすぐにホーナーがキレて罵り合いに発展するよ

603 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:04:35.71 ID:CoxNaU0v0.net
合成燃料の話が本格化したのはホンダの撤退表明後だから結果論過ぎる

604 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:12:37.75 ID:l94hc8Hl0.net
ホーナーがフェラーリへの移籍はあるのかと聞かれて嬉しい話だけどノーと答え、じゃビノットをチームに引き入れる考えはあるかと聞かれて、ビノットに見合った役回りが思い浮かばないからそれも無いと否定しているけど他のチームの取られると脅威になるから経理にでも雇えば良い。

605 :音速の名無しさん (ワッチョイ cfce-U+zU):2023/02/06(月) 20:24:41.79 ID:N96ywLh/0.net
ウィリアムズどこや?

606 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:33:20.57 ID:Rp+kykb40.net
ヴァスールは他チーム代表、中でもトトと仲良かったり
もともとルクレールとサインツ両ドライバーから慕われていたり
人間関係が良好に気付ける人物みたいだね
ビノットはそういうのがほぼ無かった印象
たしかトトが「(フリーになったビノットをメルセデスに引き込むかという問いに対し)ここ数年であまりにも信頼が壊れてしまったのでそれはない」と言うぐらいだし...

607 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:36:36.27 ID:uTdKRpon0.net
>>573
ホンダはFIAとF1が早々にトークン制を廃止にしてくれたお陰で助かったホンダ信者は二言目はホンダは不遇受けてる
と言うが実際は寧ろ逆
ホンダはPU時代に入って何度もFIAとF1に助けてもらっている何しろトッド会長が困っている事があるなら頼って欲しいと言ってた位だからね

608 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:45:03.58 ID:3SFFwOp7a.net
>>421
計画があるのであれば良いけど

>>428
レッドブルから捨てられたて事?
レッドブルからしたら金を出さないホンダには興味がないみたいな?
ホンダPUのパフォーマンスは十分だとは思うが・・・

609 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:47:39.22 ID:g8BL/o370.net
みんなホンダが好きなんやなぁ(´・ω・`)

610 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:48:25.93 ID:qBi0KqctM.net
>>608
逆 捨てたのはホンダ

611 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:48:55.19 ID:mLTpIngu0.net
>>607
投資させることで搾取するんだよ
F1のホームはエゲレスイタリアフランスだ

612 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:52:10.21 ID:3SFFwOp7a.net
>>610
ホンダがレッドブルを捨てる利点が見つからないんだけど

613 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:52:19.40 ID:KY5gm3QVd.net
夏頃の「2026年レッドブルホンダ再提携」の雰囲気はたしかにあったからその分荒れてるね

614 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:52:35.19 ID:qBi0KqctM.net
>>611
嘘は100回言っても嘘のままだぞ

615 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:52:35.88 ID:KY5gm3QVd.net
>>612
そうだよねえ、ほんとにねえ

616 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:53:19.36 ID:KY5gm3QVd.net
>>612
なんでその座布団捨てるんだよとホンダに言いたいということか

617 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:53:59.84 ID:qBi0KqctM.net
>>612
辞めるならメリットはあるよ F1にかけてた金の分は浮くから
ただ辞めると言い出したのに1年も経たずにやるとかいいだしたから訳分からん事になっただけで

618 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:54:18.66 ID:KOQqyYIRa.net
>>613
協業の空気はあったけど電気だけの分業はヤダってホンダが断ったから結局フォードとくっついたんでしょ
カーボンニュートラルのために辞めるって宣言して電気だけは嫌内燃機関もやりたいってホンダ結構むちゃくちゃ言ってないか

619 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:56:05.23 ID:KY5gm3QVd.net
>>618
シャープのコピペを少し思い出すホンダの振る舞い

620 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:57:09.53 ID:9BuzrPug0.net
>>587
ホンダが継続参戦したらまあモメるだろう
したら、だけど

621 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 20:59:48.79 ID:F4pBHGQE0.net
アルファタウリ買うの?

622 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 21:04:05.91 ID:KY5gm3QVd.net
100%EVモデルにする目標、まだ取り下げてないんだっけホンダ

623 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 21:04:44.50 ID:i3hwjCrh0.net
リカルド「日本人はストーカー」

624 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 21:09:12.46 ID:60uUyXXwa.net
>>618
RBPT製ICEがボロクソな性能だったとしても
ホンダの責任にするような奴らが世界中にいるだろうからな

自分たちのコントロール下に置けない状態で
訳のわからんこと言われるのも御免だろ

625 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 21:09:31.54 ID:mLTpIngu0.net
>>620
その時は時代遅れの技術になってるだろ

626 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 21:15:49.07 ID:owHZ6J6S0.net
東洋経済のHONDA特集読んだけどEV全振りってのは変わらんかったな

グローバルで現行全車種半減
30年からEV出しまくって40年で完全切り替え
利益は電池内製化とソフトウェアサービスで上げる

読むとこれRBと組んでバッテリーやるのが良かったんじゃねとあらためて思うわ

627 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 21:16:11.27 ID:QlTDvOCJ0.net
今は買うと高いのでなるべく売りの姿勢で
5年もたてば安くなろう

628 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 21:17:04.61 ID:BrghfOJF0.net
ハースもレッドブルもガッカリバリーだったので
ウィリアムズにはここで気を吐いてもらいたい

629 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 21:19:26.90 ID:e2KMqSz/0.net
>>613
PUの名称変更と新幹線で気持ち良くなっていたところに冷や水ぶっかけられてるからねホンダ信者は今相当機嫌が悪いよ

630 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 21:21:09.04 ID:KY5gm3QVd.net
>>626
なんか「ゲームチェンジ」連呼の欧州に踊らされてる感じはする

631 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 21:24:16.56 ID:ho2mV+HOd.net
日本国内のホンダさんに広告入れて貰ったり、タダメシご馳走になってぶら下がってるシロアリたちが好き勝手希望で騒いだ記事を見てファンが喜んでたたけやろ

レッドブルにすればお前らがやめる言わなければ、メルセデスから人抜いてこんな組織作ることもなかったわけだし、何をいまさらとしか

632 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 21:25:58.39 ID:KY5gm3QVd.net
ホンダ「うっせーな、今EVがすげーんだよ」
http://11874.jugem.jp/?eid=2986

633 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 21:31:10.56 ID:kkuE0AXaM.net
まぁ…撤退決めなきゃ新骨格の前倒しもなかったワケで
結局はなるようになって今があるって感じだなぁ

GP2から奮起してチャンピオンになって去るならマシ

634 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 21:40:02.88 ID:ho2mV+HOd.net
ホンダのすべての失敗は社内がブレてることから全て始まってるわけでさ。GP2になったのはなぜか。見切り発車で時間が足りないのに経営陣が参戦決めた。アホなリーダーが安請け合いして会社の大きさを実力と勘違いして恐るべき失敗をする。

あまりの酷さに現場のトップを2回も入れ替えて技術支援と横流しを受けて、社内もやっと他の部門から力借りてようやく戦えると思ったら、また勝手に撤退発表する

これじゃ何度やっても失敗するよ

635 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 21:41:05.79 ID:CoxNaU0v0.net
撤退しなければ2022年に投入するだけのこと
撤退が決まったらか急いで作ったPUじゃないんだぞ

636 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 21:41:19.17 ID:qEQW3gER0.net
これってタッペンが乗ってるのだろうか?
見たかったなぁ…
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000286346.html

637 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 21:41:32.40 ID:4AR13dTU0.net
レッドブルはホンダからも技術者を引き抜くみたいだから
実質的にはホンダメルセデスPUになるw

638 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 21:41:50.04 ID:KY5gm3QVd.net
>>624
その点アメリカ市場の巨人フォードをレッドブルが腐すことはレッドブルのアメリカでのイメージに影響するからフォードの責任にすることはないだろうね

ホンダにとってはリスクがある電気分業もフォードにとってはあまり心配しなくていいのかも

639 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 21:50:49.51 ID:qykfJzma0.net
EVEVって騒ぐ割に全く出さないしな
二輪なんかとっとと一般向けに出せよと

640 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 21:53:25.58 ID:6XcdM8WW0.net
なんか知らんけど あと3年は頑張れホンダ

641 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 21:57:56.18 ID:euF/kqetp.net
>>637
そもそもホンダPUが相当メルセデスの支援入ってるって話じゃなかったか

642 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 22:00:40.85 ID:k8x6NS4GM.net
ストフェル・バンドーンは、2023年シーズンのFIA世界耐久選手権(WEC)でプジョー・スポールのリザーブドライバーを務めることが発表された。

643 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 22:02:42.32 ID:Sn1RP+dI0.net
いちおう来年N-VANのEVが出る
佐川とか用だろうか

644 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3fc9-b6hH):2023/02/06(月) 22:13:08.33 ID:e/aTKkn60.net
辞めるのはいつでもできる
続けるのは今しかできない

645 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-+emr):2023/02/06(月) 22:14:49.63 ID:qBi0KqctM.net
>>636
乗るわけない

646 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfb8-poNX):2023/02/06(月) 22:16:04.90 ID:D4Tc18NI0.net
>>643
佐川は日本のスタートアップと共同開発して生産は中国の広西汽車がする軽EV導入するから違うんじゃね

647 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4fb8-nLRw):2023/02/06(月) 22:17:26.28 ID:7ThxVoom0.net
辞める必要なかったというか、やめちゃダメだった
コロナでヤバいなら予算や人員の削減など、規模を縮小するような方法で継続すべきだった
撤退で辞めるとなるとF1やレッドブルとは絶縁になるんだから、規模縮小で継続するのとは天と地の差

どれだけ喧嘩しても冷えきっても夫婦は夫婦だが、離婚したら赤の他人よ

648 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa93-amm6):2023/02/06(月) 22:18:25.80 ID:BfQZgLyga.net
そういえば少し前までレッドブルとホンダには絆や恩義の深い繋がりがあるって言ってた人達、どうしちゃったかね

649 :音速の名無しさん (スップ Sddf-rdah):2023/02/06(月) 22:20:56.66 ID:KY5gm3QVd.net
三年間の長い黄昏ともとれる

650 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 22:30:04.18 ID:mBvWqY3q0.net
>>648
2025年まではがっつりやるんだから充分じゃん。
2026年にレギュレーションが変わるんだから
すでに撤退し新しいPUを作れないホンダと契約しないのは普通の流れじゃ。
契約途中に破談したわけじゃないんだし。

651 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 22:31:46.89 ID:l94hc8Hl0.net
嗚呼、f1情報通というサイトの存在に気づいてしまった

652 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 22:33:20.29 ID:KY5gm3QVd.net
いくつかのコラム的な日本の記事でホンダのやらかしを恨み節のように語ってるのは
F1に関わるメディアや関係者にとっては自分たちの食い扶持の問題でもあるからだろうな

653 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 22:33:33.16 ID:jzUcOxsQa.net
>>648
2輪がある・・・はず

654 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 22:50:23.57 ID:5Q9S/SZ/0.net
23:00~ ウィリアムズ LAUNCH
https://www.williamsf1.com/

655 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 22:51:42.84 ID:yZaBrQTg0.net
>>636
過去スレでは元ミナルディのパトリック・フリーザッハと言われてた。
元レッドブルジュニア、オーストリア人繋がりで。

656 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 22:52:15.23 ID:zlBXbzGb0.net
何で今頃ホンダ撤退の話題で盛り上がってるんだ!?

657 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 22:56:03.26 ID:M3EnEMOE0.net
ホンダのレッドブルからの離れ方なんて
これ以上無理ってくらいの
ソフトランディングでしょうに…

658 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 22:57:30.89 ID:+fPYFMG1p.net
>>648
チョンスタッペン「フォードのお陰で安心」

659 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:00:03.21 ID:KvPfDcSB0.net
さて

660 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:01:10.68 ID:QlTDvOCJ0.net
最強チームから離れる選択をするのが珍しいだけで
……つまりレッドブルがもうチョイ弱ければいい判断と言われてもおかしくない?

661 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:01:46.67 ID:KvPfDcSB0.net
ガルフか

662 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:01:52.90 ID:oDEmj/1N0.net
ガルフ

663 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:02:24.74 ID:9RbgSurQ0.net
ガルフカラーじゃない

664 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:02:37.90 ID:vWGlKAHhd.net
>>656
復活しようと企んでたらRBがフォードと解約しちゃった
じゃあなんでF1終了なんて言ったんだと蒸し返されてる

665 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:02:48.87 ID:KvPfDcSB0.net
カラーにする程金だしてないと

666 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:03:04.54 ID:QOLBN2g/0.net
レッドブルと違って
ウィリってちょくちょくカラーリング変わるよね(´・ω・`)

667 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:03:39.60 ID:qkm+3AQ50.net
カラーリング発表のはずだけど、特に何も変わってなかったかな?
ガルフのシールがついただけ?

668 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:03:41.20 ID:qEQW3gER0.net
>>645
>>655
なんだ…ランキング1位って記事に書いてあるからタッペンが乗ってるんだと勘違いしてたわ

669 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:03:55.82 ID:5Q9S/SZ/0.net
サイドがレッドブルっぽい

670 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:05:41.16 ID:9RbgSurQ0.net
>>667
flesh new lookだからカラーリングだけなのかも赤牛みたく

671 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:05:48.19 ID:GdXwL5Vj0.net
フロアエッジと路面の隙間が大きいように見えるから新車か?

672 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:06:37.98 ID:qkm+3AQ50.net
チャドウィックが女装したランスストロールに見えたわ。
寝よう。

673 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:06:44.89 ID:GuW7jTqg0.net
ガルフカラーになるのかと思いきや、ガルフのロゴのみか

674 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:07:04.51 ID:mBvWqY3q0.net
離れる選択をしたのは最強ではなかった年だし

675 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:07:07.42 ID:9RbgSurQ0.net
思ったよりも座るの大変そうな椅子だ

676 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:07:08.56 ID:8YjKPQUJ0.net
ラティフィパパはカラーリングにはノータッチだったってことなんだべか

677 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:07:54.86 ID:Qb8HlFEd0.net
スポンサー少ないな
これ車の開発とかやっていけるのか

678 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:07:55.58 ID:5Q9S/SZ/0.net
ガルフカラーにしちゃえばよいのにねぇ

679 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:08:20.85 ID:D4Tc18NI0.net
2022
https://i.imgur.com/j3elms3.jpg

2023
https://i.imgur.com/QjWws0E.jpg

680 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:08:30.37 ID:KY5gm3QVd.net
色塗り直しただけの発表会を禁止しろ、とつぶやいてたファブレガは何を思う

681 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:09:19.11 ID:yZaBrQTg0.net
ガフルは渋ちんだよな。
マクラーレンがあんなに気を使った特別カラーでモナコを走ったり
市販車にガルフカラーまで設定したのに最後まで増額しなかったw

682 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:12:00.86 ID:K+R6wjaD0.net
今年もじわじわとカーボン剥き出しになっていくのかな

683 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:12:10.13 ID:yZaBrQTg0.net
ウィリアムズは1年前だってF1公式コンセプトカーに色塗ったCGだったし
期待するだけ無駄だった

684 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:12:26.89 ID:Qb8HlFEd0.net
ガルフのスポンサー料少ないだろうな

685 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:13:25.36 ID:D4Tc18NI0.net
しかしサイドポッドのところにでかいスポンサーロゴないと寂しいな

686 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:14:03.82 ID:9RbgSurQ0.net
ポイント取れば取るほどスポンサーフィー増える仕組みだな

687 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:14:14.97 ID:QlTDvOCJ0.net
比較するなら前年の最終型とじゃないと

688 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:14:17.03 ID:D4Tc18NI0.net
あらためて見るとロキット時代とその直後のウィリアムズは死ぬほどダサいな

https://i.imgur.com/1z4Dggs.jpg
https://i.imgur.com/NtYoDBN.jpg
https://i.imgur.com/XQbZ4lj.jpg 

689 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:14:57.93 ID:omPuUg680.net
アルボンはスタイルいいし顔も小さいしアジア系じゃないみたいだ

690 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:17:01.54 ID:KY5gm3QVd.net
鈴鹿好きはどっちの発言?

691 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:18:44.85 ID:ho2mV+HOd.net
テストまで2週間以上あるのに、見せる理由なにもないもんな。残りの15日も攻めたいくらいなわけで

692 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:19:43.27 ID:IZl9U9xk0.net
もう新車発表会で新車出てくる事無いんだろうなw

693 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:19:44.40 ID:D4Tc18NI0.net
>>687
より一層寂しくなってる…
https://i.imgur.com/KUoy6oH.jpg
https://i.imgur.com/QjWws0E.jpg

694 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:19:49.65 ID:N96ywLh/0.net
お、終わった?

695 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:20:08.88 ID:KY5gm3QVd.net
サージェント「鈴鹿楽しみ」と

696 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:20:52.42 ID:fWw28BCq0.net
>>689
ハミ「F1ドライバーで唯一の有色人種であるボクは…」

697 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:21:19.58 ID:u3ZDwEkh0.net
そもそも撤退はホンダが決めたことでしかない、ぶれずに撤退でもあったんだろう
だが大誤算があってF1不毛のアメリカで、とうとうF1人気が出てしまった
今度こそF1はアメリカ市場を開拓するぞを信じなかったホンダ

そしてF1がアメリカで盛り上がると、アメリカホンダとしては撤退だ?、本社はなにやっとんねんになる
本社としても北米市場は大切なのでF1を見直して復帰をどうしようか・・・
だがプライドあるのでグズグズしていたら後手後手ってか

698 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:21:19.69 ID:ho2mV+HOd.net
>>692
テスト前日か、当日の朝やるやつだけやね

デュラセル感もなくなってきたなorz

699 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:21:43.31 ID:CoxNaU0v0.net
新車発表会で車すらなかったルノーは伝説

700 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:21:45.96 ID:pwV6qHbUM.net
>>656
先週ネタが出たんよ

701 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:24:11.34 ID:EFACkzL10.net
>>666
三強以外の雑魚チームはコロコロ変わるのが普通

702 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:24:34.72 ID:pwV6qHbUM.net
>>697
プライドっていうか、経理畑とかはF1を金食い虫と目の敵にしてる
車のエンジンやってるところはF1をホンダの心だと思っている

前者が社長になれば撤退、後者が社長になれば参戦、ただそれだけの話
なんの統一したビジョンもない日本企業の日常

703 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:24:59.15 ID:z5l83SNKd.net
ウィリアムズはこのカラーリングにしろ
https://i.imgur.com/pMjKqD1.jpg

704 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:25:03.28 ID:Qb8HlFEd0.net
ミラーとサイドポット上の排気口の位置が去年のFW44とは違うが
去年の車からの変更点少ないしこれもテストで実物見ないとわからないな

705 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:25:21.77 ID:sQe1fIPa0.net
有識者
「どうせ遅いでしょ」

706 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:25:35.86 ID:APSawgUI0.net
ウィリの新車の画像はレタリングかな、めっちゃノペッとした感じに見える

707 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:26:18.32 ID:EFACkzL10.net
>>702
妄想で断言怖い

708 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:27:41.63 ID:MA2tPEi+0.net
ウィリアムズちょっとレッドブル

709 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:30:37.23 ID:yZaBrQTg0.net
ホイールカバーの模様、そこはWにしないのかね

710 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:31:11.60 ID:1KnGRpAU0.net
>>706
レンダリングね

711 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:32:00.81 ID:o+CXpLD90.net
ウィリアムズホンダあるかな?

712 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:33:44.32 ID:KY5gm3QVd.net
ウィリアムズオーナーが投資目的のオーナーならホンダに転売もなくはない

ということ?

713 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:34:01.27 ID:1gc2VTtdd.net
ノーズの天面を平らにせず丸めるのってウィリアムズだけだよね
気流が剥がれて拡散しそうだがなんか狙いがあるのかしらん?

714 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:35:48.83 ID:Qb8HlFEd0.net
明日はアルファロメオ発表
クラッシュテスト厳しくなったからあの独特なインダクションポットから
他と同じノーマルなインダクションポットになるかな

715 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:37:31.90 ID:fWw28BCq0.net
>>713
何より遅そうに見えるわ
実際遅いけど

716 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:39:04.16 ID:CoxNaU0v0.net
どうせゼロポッド見て「今年はメルセデス」とか言ってたんだろ?

717 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:41:53.01 ID:7ThxVoom0.net
テュラセルの乾電池になってるやん

しかしウィリアムズはこのスポンサー数で利益出てるの?って心配になるな

718 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:43:28.79 ID:/5HEYW9l0.net
ウィリアムズってマシン遅いくせにクルーの練度高いからピットストップだけやたら速いのが哀愁誘うわ
名門だったのになぁ

719 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:45:20.20 ID:fWw28BCq0.net
カッツもウィリアムズやめたしなぁ

720 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:45:45.51 ID:APSawgUI0.net
>>710
間違えたすまんレンダリングだった

721 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:45:51.31 ID:pF+Yd9QQ0.net
ウィリアムズ相変わらずぱっと見速そう

722 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:48:02.33 ID:APSawgUI0.net
ウィリは、ポルシェに買収されたほうが幸せだと思う
まあポルシェはチーム運営に踏み込みウィリの名前消えて、往年のファンは悲しむだろうけど

723 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:49:58.82 ID:liWyIcLL0.net
>>717
数というより単価だからね
その単価も上位チームよりは低いだろうけれど腐ってもウィリアムズよ
ガルフをはじめ新しいところが数社付いてるし良くもないけど悪くもないんじゃね

https://www.williamsf1.com/partners
https://www.youtube.com/live/NX3KWwxFoKs

724 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:51:37.65 ID:fWw28BCq0.net
レディオブックは頑張ってフェラーリのリヤウイングに名前つけてもらおう

725 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:52:39.87 ID:v7u7ojtC0.net
>>446
ワーストに選ばれたのはザクスピードと組んだ時のV8エンジンOX88だよ

726 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:53:59.93 ID:pF+Yd9QQ0.net
これからもどんどん転売されていくんだし今更ウィリアムズの名前が残ったところで…という気はする
戦績は若干上向いちゃいるけども

727 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:54:19.90 ID:APSawgUI0.net
ウィリでボッタスが表彰台争いしてた頃が懐かしいなー

728 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:54:50.36 ID:ZOZKzxK2a.net
ガルフカラーじゃないのかよ
ガッカリカラーNo1

729 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:55:53.83 ID:/5HEYW9l0.net
スポンサー数No. 1はレッドブルか?
スポンサー収入と分配金のおかげでRBR単体で大幅な黒字だろなぁ

730 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:56:09.96 ID:mBvWqY3q0.net
>>722
その場合PUは未知数のアウディだし
すごいデザイナーがいるわけでもないし
ポルシェにとってはリスクデカすぎる

731 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:56:22.13 ID:ZOZKzxK2a.net
極端な話ガルフカラーじゃないならガルフ要らんだろ

732 :音速の名無しさん :2023/02/06(月) 23:59:35.87 ID:7ThxVoom0.net
>>712
アメリカの投資ファンドが190億円で購入したので、金さえ出せば買えるんじゃない?
タウリは幾らでホンダに売るつもりだったんだろうか
仮に同じ価格ならイギリス国籍のウィリアムズの方がいいと思う

ホンダがウィリアムズ買ってキヤノン誘ってこれ再現してほしい

https://i.imgur.com/DBfHzhh.jpg

733 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:00:54.87 ID:1s0ythOg0.net
ガルフがカラーリングは変わるって、exciting plansがあるみたい、タイトルスポンサーじゃないらしいけど

734 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:01:30.91 ID:ML3vNLXj0.net
あまり変わり映えしませんn

735 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:02:13.88 ID:Hrrx5PUX0.net
結局、今年の新車発表の目玉ってメルセデスがゼロポッドを継続するかしないかだけかもな…
他はほとんど見た目の変化なさそう

736 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:02:28.02 ID:WGCtDP7f0.net
>>732
そんなに安かったの?
倍出してホンダは早く買うべき

737 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:04:24.33 ID:PxHp/RE10.net
>>736
それがこの2、3年でF1チームの価格が倍増してるから500億でも無理かもしれん
アメリカでF1ブームで色んなメーカーがこぞって参入してるように、それに応じてチームの価値もうなぎ登り

738 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:05:09.79 ID:lMHMP7Y/0.net
そんなもん買うくらいなら撤退してない
マクラーレンから声がかかるかどうかでしょ

739 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:06:49.33 ID:tDXztAPv0.net
トップチームの分配金は旧コンコルド協定の方が断然多い

740 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:09:10.80 ID:PxHp/RE10.net
>>738
山本さんは方々でも、ホンダ社内にも「次F1やるならフルワークスじゃないと」を採用するならチーム買収か新規チームしかない
PUだけだと、ポイント取ろうがチャンピオン取ろうがスポンサー料や分配金といった「収入」が無いから永久に持ち出しが発生するのみ
その持ち出しが最終的に会社が重荷に感じて撤退に繋がる悪循環
ならばいっそチームを運営して、上手くいけばスポンサー料や分配金で自活できるようにすべきという話
PUのみ供給は忘れるべき

741 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:10:12.80 ID:WGCtDP7f0.net
>>737
そりゃそうだわな

742 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:10:35.98 ID:JLKAibard.net
不平等なのはF1とはエンタメスポーツではなく、政治力競争だからか

743 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:12:07.57 ID:JLKAibard.net
アメリカナイズされていいから不平等な開発競争じゃなくてドライバーの競争を観たい

744 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:15:05.27 ID:fVILAq5Ja.net
>>735
メルセデスも去年のままのマシン発表してテストではゼロポッドじゃないマシン発表するかもしれんしなー
後半発表のアストンマーティンマクラーレンアルピーヌに期待かな去年は実車に近かったし

745 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:18:50.49 ID:PHtIP/T70.net
ウィリアムズはキヤノンとロスマンズ以外全部遅く見える

746 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:21:36.88 ID:Hrrx5PUX0.net
今季型の実車出さないなら新車発表(Car Launch)ってイベント名でやる意味ないな…
カラーリング発表にしろよって思う

近年、実車出さないの流行ってて残念すぎる…

747 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:29:41.71 ID:EdHG2svtd.net
PUだけ供給なんて旨味なさすぎて誰もやらない

748 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:30:55.14 ID:fVILAq5Ja.net
>>746
カラーリング発表になるのは防ぐのも無理だし仕方ないと思うから
去年レース前の木曜日にやってたマシン公開みたいなのを
プレシーズンテストの前日に大掛かりにやったら良いのにと思う
10台並べて上空から撮るとか

749 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:31:39.73 ID:EdHG2svtd.net
撤退を繰り返してきたホンダがチーム持ってもな、というのもある

750 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:49:02.02 ID:lMHMP7Y/0.net
チーム持っても撤退したじゃんw
しかも翌年チャンピオン

751 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:52:20.40 ID:DSLeNbJ2M.net
ジャパンチーム確保して日本企業が三年交代くらいでやれば

752 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:52:23.07 ID:Hrrx5PUX0.net
ホンダが撤退すると組んでたチームが何故か翌年チャンピオン
ブラウンGP
レッドブル

ホンダは何かに呪われてるのかな…

753 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:53:09.60 ID:0PwV65mqd.net
PUって開発競争する分野じゃないのになんで6社も参戦するの?

754 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:55:17.99 ID:PxHp/RE10.net
>>750
あの頃はF1が全く儲からなかったからチームがバンバン倒産してた時代
今は当時よりは儲かる時代になってる

755 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:56:37.24 ID:Hrrx5PUX0.net
>>753
アメリカで人気急上昇してるから
アメリカでのブランド価値高めたいんだと思う

756 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 00:57:27.81 ID:qIp5Ca4N0.net
え?PUは開発競争する分野でしょ?

757 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 01:01:10.88 ID:Hrrx5PUX0.net
>>756
まあバイオ燃料とかモーターの制御やバッテリーの技術は市販車に役立つかも

758 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 01:04:35.24 ID:PxHp/RE10.net
PUの開発となると、どうしてもICEの開発に目が行きがちだけど、実際はエナジーストアの開発が一番タイムに直結してると思う
バッテリーの開発競争というのは、イメージ的には半導体の進化と同じで、
インテルとAMDの競争とか、グラボのGeForceの性能向上とかと同じような進化のしかた
なので半年スパンで新型のエナジーストアに進化すると、タイムでコンマ数秒ゲインが延々と続いていくイメージ

759 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 01:13:07.28 ID:5PHEhbd90.net
前みたいに本社から資金出てないだろうし現時点で開発競争詰んでると思います

760 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 01:21:17.75 ID:ziXpThIQa.net
>>758
ホンダも内燃じゃなくて電気の部分で残るのが最も効率よく宣伝できる方法だったよね
昨シーズンは特にエナジーストアの向上で競争力あった

761 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 01:28:47.42 ID:MngcKg3I0.net
ホンダは潔く撤退してフジも放送やめてF1のない脱炭素社会の日本にしよう

762 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 01:37:22.83 ID:7N+elfR70.net
>>761
賛成

763 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 01:40:41.37 ID:ziXpThIQa.net
今宮
ホンダがいなくてもF1は続いていきまーす

764 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 01:57:09.50 ID:usHyH+330.net
>>746
「launch」自体何かを始める際に使うワードで必ずしもCarLaunch=新車発表ではないからね
新車発表の日本語的なイメージはFinalyの方が近い
対してlaunchはこれを叩き台にこれからこの線で煮詰めていきますってニュアンス
まずはスポンサーを対象とした広告的な目線でのlaunchだろね
「ココ空いてますよ」「決めてくれたらココどかしますよ」も含めた

新車デザイン的にはテストが昔と違ってこれだけ限られてるんだからこの段階でFIXなんて現実的にとても無理だろに
プレシーズンテストで何種類か試して絞り込み、序盤戦を数戦使って最初のアップデートくらいでようやく固まるんじゃね

765 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 02:01:21.95 ID:gdFuxrMb0.net
ホンダ

やっちまったな

766 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 02:09:47.63 ID:usHyH+330.net
ホンダは最近GMと共同開発で水素を使った次世代燃料電池システムを売るらしいし、カーボンニュートラルな航空燃料を自社開発製造し実用化を目指したり
数十年後には「ホンダって昔は車を作ってたんだよ」なんて企業になったりしてな

767 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 02:17:35.52 ID:qK27/1G4M.net
アルボンが清水国明に見えるの俺だけ?

768 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 02:28:57.47 ID:usHyH+330.net
>>767
懐いな、国武舞
8耐やってた頃を思い出したわ

769 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 02:30:48.33 ID:eiS6tN1f0.net
>>766
スバルかよ

770 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 02:33:53.32 ID:usHyH+330.net
ウィリアムズ、何気にやっとマット塗装
確かにガルフが育成のスポンサーに付いたのはデカイかもね

https://twitter.com/F1/status/1622646720780697633
https://twitter.com/WilliamsRacing/status/1622610011435286531
(deleted an unsolicited ad)

771 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 02:47:42.68 ID:usHyH+330.net
F2002で激走する俺たちルクレール

https://twitter.com/autosport/status/1622650225285267467
(deleted an unsolicited ad)

772 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 02:47:54.62 ID:Hrrx5PUX0.net
>>761
脱炭素って、コンビニ袋有料化とかと同じで政治家とか特権階級が作り出した環境ビジネスの一環に過ぎないからな〜

773 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 02:47:58.44 ID:Hh5eM/yq0.net
F1が北米で人気あるって自分で言うの必死でしょ
でも北米とF1の人気は車の販売に全く関係がない
ホンダの判断は正しいよ
フォードのその半端な関わり方では
勝てない期間に醜態見せて揉める、確実に

774 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 03:01:41.73 ID:Hrrx5PUX0.net
今のF1は、プレミアムブランドがブランド価値を向上するための宣伝効果はあるんだよな
プレミアムブランドの販売店で客に車を勧める際に「F1に参戦してるんですよ〜」と言う
ちょっとした箔がつくだけでも相当販売につながる効果あるらしい
北米は大きな市場だしなおさら

775 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 03:02:42.40 ID:usHyH+330.net
過去5年の移り変わり
頭上にデュラセル乾電池が突き刺さって見えるアイデアは嫌いじゃない

https://twitter.com/autosport/status/1622618804575510529
https://i.imgur.com/5Et2qMD.jpg
https://i.imgur.com/djttRa1.jpg
(deleted an unsolicited ad)

776 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 03:05:03.51 ID:TTLxRifTd.net
>>771
また壊したのかと

777 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 04:19:20.76 ID:cLy8sjG+0.net
中々マルティーニカラーを超えられないなって印象
https://i.imgur.com/7w0yZPX.jpg
最初に青くなった時と比べると野暮ったさ減って随分かっこよくなったけどね
ガルフもそんなにお金は出してないのかな

778 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 04:44:49.90 ID:EWfalD700.net
F2002音いいけどダウンフォース弱すぎ〜って感じかなドライバー的にも

779 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfb8-hKMV):2023/02/07(火) 05:43:12.37 ID:5BzLOOBC0.net
>>746
このくだらないカラーリング発表会無くすだけでも少しのコストカットになりそうなもんだよな、新車発表と一緒にやられてこられてなかったとしても絶対に意味がないと認められてたと思うかな

780 :音速の名無しさん (スッップ Sd5f-8SBH):2023/02/07(火) 05:52:15.05 ID:qPxjYZbhd.net
今年も最弱はタウリなんだろうな

781 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 05:58:48.90 ID:sZzFt3t60.net
>>779
スポンサー的にはめちゃくちゃ意味あるだろ

782 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 06:02:07.61 ID:Jc+yykUq0.net
>>758
ICEの方は排気量、気筒数、最大回転数も決められているんで
いかに効率良くパワー引き出すかの話になっていて
それもほぼ頭打ちだもんな

今はどこまで電気エネルギーを過不足なく使うかになっていて
次世代は使える電力量増える分、重要性か増す

783 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 06:04:33.50 ID:VIXdb9vl0.net
GATEの記事に米家がキレてんな

784 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fe0-PoHH):2023/02/07(火) 06:22:59.58 ID:pBXO8qUX0.net
F1マシン(RB)が公道を走ってる(NHKニュースで)

785 :音速の名無しさん (スッップ Sd5f-6CPe):2023/02/07(火) 06:23:57.43 ID:lTXS2olEd.net
おはよう日本

786 :音速の名無しさん (スップ Sddf-rdah):2023/02/07(火) 06:25:06.45 ID:mkHq8mAad.net
このやつ?
https://twitter.com/redbullmotorJP/status/1622075205446238211
(deleted an unsolicited ad)

787 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 06:36:11.59 ID:MCJvH9jIa.net
リスナー「F1gate、小松さん森脇さん中野さんサッシャさんアルピーヌがフォローしてますね」
米家「この世の終わりですね」



788 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 06:46:14.62 ID:Mt/eRYiM0.net
このスレで話題のgateの記事ってまるでホンダ信者が書いた文章みたいだな
RBPTフォードの発表以降ここやヤフコメでホンダ信者共が喚いてる内容そのままじゃん
あの記事をホンダ信者が叩いてる意味が分からんなお前らが言ってる事とほぼ同じなのにw

789 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 06:48:16.13 ID:HK6K/Zl6p.net
信者ガー信者ガーって病気だろ

790 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 06:54:43.37 ID:SmcNfYtAd.net
>>778
現地とかテレビとかで見ると、これくらいのダウンフォースレベルのほうがドライバーが限界を探ってる感じがわかって面白いよ。すぐ乱れるからね

今のマシン数年前のマシンもホイルベクソ速いけどコーナーの中で安定しすぎ。ホイルベースも長いし、重たいし

791 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 07:02:45.18 ID:5TGkIEJpM.net
おはよう日本、いまさらかよ

792 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 07:08:49.39 ID:P+NCBz/Yd.net
フォードってまたコスワースに金出して作らせるのかな

793 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 07:14:48.92 ID:usHyH+330.net
>>788
アクセスさえ稼げればそれで良いアフィリエイトサイトなんだから
内容なんかどうでも良いんだよ
こうして話題になればそれで目的達成ごっつぁん

794 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 07:18:43.91 ID:mkHq8mAad.net
オールフォードの可能性も排除してないとも取れるし
電気もレッドブルがやるともとれる

>ホーナー代表曰く、そう単純な話ではないという。
>「それほど単純ではないと思う。それは、企業間の技術協力という話であり、燃焼技術に関しても、我々が恩恵を受けることができる部分があるかもしれない。だからこれは、情報とアイデアの交換ということだと思う」
>「特に2026年に向けて存在する課題を考えると、フォードで何千人もの人が働いているということは、研究開発においてメリット以外の何者でもないだろう」

795 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 07:20:21.07 ID:mkHq8mAad.net
>>792
フォードパフォーマンス(HRCみたいなレース部門)の人員がミルトンキーンズに常駐するらしいよ
だからチャイニーズウォール(情報隔壁)を設けるんだと

796 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 07:21:22.19 ID:mkHq8mAad.net
>>792
そういう意味ではコスワースに相当するのがRBPT
海外メディアはそれがフォードの成功パターンと書いてる

797 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 07:25:54.86 ID:pOHzdGlkp.net
未来のホンダについての妄想

・撤退
 一番ありえる

・新規チームで参画
 1からチームを作るのは今の時代ありえない
 既存チームを買収するならわかるが

・新規チームと提携
 ずばりアンドレッティ・ホンダ
 キャデラックは期限切れで消えると予想(何ヶ月だっけ?
 と言うか当て馬としてキャデラックの名前を出してるように見える

・既存チームと提携
 3度目の正直のマクラーレン・ホンダ
 ハース、アストン、ウィリアムズは弱小すぎてありえない
 チャンピオンエンジンでありトロロッソとしか契約できなかったときとは違う

・既存チームを買収
 現実的なのはハース、アストン、ウィリアムズあたりか
 マクラーレンはありえないだろう
 チームの文化を強く引き継ぐことになるのでありあないと思う
 レッドブルはアルファタウリを手放すつもりはないようだが
 ミナルディ・ホンダにならずに本当によかった

・ルノーによるHRC F1部門買収
 過去の話だがホンダ終了とチャンピオンを決めたとき
 ルノーは英断すべきだったかと

妄想終わり

798 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 07:31:42.75 ID:xZdN35ekd.net
八郷さんがF1活動は終了って言ってたのはなんだったのか

799 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 07:31:47.88 ID:usHyH+330.net
>>792
金を出す出資するという意味ではコスワースがRBPTに変わったようなもんかな
そもそもフォードがコスワースを子会社化してミルトンキーンズのジャッキースチュワート親子のレーシングチームと共にF1参戦したのがRBの前身スチュワートグランプリ
その後フォードがチームを買収してフォードワークスとなるも、当時フォード傘下だったジャガーブランドで展開したのがジャガーレーシング
フォードの業績不振でジャガーランドローバー等を手放しチームもRBに1ドルで売却→当時RBがスポンサーしていたアーデン率いるホーナーに運営を丸投げ→今に至る

RBPTはそもそもPUメーカーワークスを請け負う前提で立ち上げたようなもんで
多額の出資してもらう見返りにメーカーの看板を掲げて実績を上げ、手柄は全てメーカー様のお陰ですとメディア等で持ち上げプロモーションするビジネスよ

800 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 07:32:18.44 ID:QxjJ3LIla.net
何にせよトップチームとの提携は無理で残りのチームと組んで復帰したとて7列目辺りを争う展開

801 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 07:32:39.03 ID:BkQ1JaW7a.net
フォードって日本人には馴染みのない地味な会社だけどお手並み拝見だな

802 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 07:36:34.32 ID:Fi5cG2MHd.net
>>793
誰がドライブしてたかわかるん?

803 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 07:44:42.77 ID:usHyH+330.net
ホンダとフォードをはじめ多くの欧米メーカーとの大きな違いは
F1を技術開発の場とするか、マーケティングプロモーションの場として完全に割り切るか

フォードやメルセデス、ルノー(アルピーヌ)、あと看板だけのアストンマーチン、ロメオ、全て後者よ
ホンダはあまりにもクソ真面目に前者の比重が重すぎる→結果コストが掛かり過ぎるわりに効果が乏しく→撤退に追い込まれる悪循環

804 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 07:48:52.85 ID:BkQ1JaW7a.net
>>803
経営が下手くそ

805 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 07:51:57.18 ID:BkQ1JaW7a.net
まあ、やめるのやめたんだから2026以降のホンダの再参入がどんな形になるのかを楽しみに見守るしかない

806 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 07:52:10.21 ID:mkHq8mAad.net
イギリスのチームやイギリスのPUベンダーにホンダが出資して大成功しても愛国的には認めない勢力が、、、

とは言わないけど、そういうのはあるんかもね

807 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 07:57:33.69 ID:mkHq8mAad.net
>>804
お金を働かせてさらにお金を連れて越させる経営者と、働いて働いてお金をいただく思考から脱皮できない経営者の違いだとしても好感度は後者のほうが高かったりする

808 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 08:07:50.17 ID:usHyH+330.net
>>806
イギリスのエンジン屋とイギリスのレース屋を買収して大金注入しイギリスのドライバーで無双していたメルセデスが正にそうだけど、母国ドイツのF1ファンに他人事状態でそっぽ向かれたとて極一部よ
世界的なマーケティングとしては大成功だろ
そんな割り切り方が出来るか否か

809 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 08:15:07.54 ID:mshW6GQzM.net
>>798
社長が変われば主張が180°変わるのがホンダクオリティなんで

810 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 08:26:50.59 ID:wgy1bcBh0.net
アンドレッティGMホンダ
アンドレッティGMアキュラ

うーむ

811 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 08:30:16.80 ID:BkQ1JaW7a.net
GMという会社名は使わんでしょ
アンドレッティキャディラックホンダ

812 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 08:35:49.30 ID:igNQ3Gdq0.net
>>792
エンジンはレッドブルパワートレント

813 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 08:37:27.97 ID:NP2rc6WSa.net
93年のベネトンフォードとマクラーレンフォード
戦闘力が落ちると言われたマクラーレンセナが5勝したしな
フェルスタッペンだけでも何勝か勝てるだろう

814 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 08:52:25.76 ID:bGC1vlTt0.net
まぁレッドブルが弱くなるのは間違いないだろうから、ホンダがどうなるにせよGJとしか言いようがない
そろそろ俺たちの優勝が見たいんや

815 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 08:52:28.25 ID:hevt7SXJM.net
フォードは94年にタイトル取ってるからな〜

816 :フラッド :2023/02/07(火) 08:53:56.53 ID:uHusuMgj0.net
30年も前の話だぞw

817 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 08:57:11.96 ID:YDPhJyYm0.net
ホンダのお金とPU無償提供を欲しがるチームは限られるな

818 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 08:59:38.74 ID:qRVepAN+d.net
枕本田から枕フォードに変わったことあったな
そしたらパワーダウンしたけどマシンバランスは上がってセナの走りが冴えてたという

819 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 09:01:52.46 ID:r3Sj8X0n0.net
そもそも今のホンダにそんな余裕あるのかね?

820 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 09:02:01.66 ID:+P1WfrB2a.net
採用しても数年で撤退しちゃうんだからね間違いなくほぼ確実にね
安定して長期的に計画立てるようなチームは採用しにくいねホンダPU

821 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 09:13:02.52 ID:g4ioDGrr0.net
F1やってる奴は金儲けでやってるんであって、研究開発目的でやってる奴なんていないからな
PUで参加しても見合う対価も払ってもらえないでは金が出ていくだけ、持続性がない。

チーム立ち上げてビッグスポンサー捕まえて、人材集めて長期的視点でチームを創り上げる、ホンダにそれが出来る人材もノウハウも無いでしょ

822 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 09:31:11.07 ID:DQPnkYT80.net
マクラーレンにクビにされた頃と
WC二年連続獲得を支えた今と
ホンダの辞め方への好感度は
ずいぶん違うよねぇ

なんにせよ拾ってくれたトロロッソには
感謝してもしきれないわな

823 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 09:41:14.66 ID:W3tb+/2R0.net
>>746
カラーリングのみの発表を規制するルールって導入間に合わなかったのか

824 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 09:43:16.85 ID:/7eOnC/OF.net
リカルドが日本のファンキモすぎっておまえらのこと
disってたみたいだけど
このスレ見て納得だわ

825 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 09:58:15.43 ID:W4iPL1LNa.net
失礼な!
我々は熱心で礼儀正しいコスプレストーカー集団ですよ!

826 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 09:59:45.38 ID:tbjBT266a.net
>>798
そもそも八郷さんはF1継続派だったが撤退派に負けて決断せざるをえなくなったからなぁ

サクラをHRCにして技研と切り離したのはのは上手くやったと思う
これで延命できてる訳だし

827 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 10:06:50.93 ID:4DY9R0lNM.net
>>822
レッドブルが他3社に喧嘩売りまくったおかげだな

828 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 10:12:55.03 ID:eWyk/jRrp.net
>>822
レッドブルも選択肢がホンダしかなかったんだよ

829 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 10:16:00.55 ID:V2maEABv0.net
10連覇する勢いのマックスは「風」のエレメントだ!


2020年12月に200年ほど続いた「地」の時代が終わった

そして「風」の時代が始まり、200年ほど続きます

風の時代の本領が発揮されるのが2024年11月から
今はちょうど新時代への移行期とも言える期間

地のエレメント「山羊座、牡牛座、乙女座」の人は2050年くらいまでの約30年間は地獄のような悲惨な運勢が続くから気をつけて

風のエレメント「双子座、天秤座、水瓶座」の人は想像を超える幸運期が始まっているので人生を楽しんでください

火のエレメント「牡羊座、獅子座、射手座」の人も凄い幸運期だけど調子に乗らずに謙虚な態度でいましょう

水のエレメント「蟹座、蠍座、魚座」の人は公的な成功は望めないけど私的な部分では幸せになれる運気


ちなみに、フェルスタッペン、ルクレール、ペレス、ラッセルは超幸運期に入った風のエレメント

サインツ、ハミルトン、トト、角田、ボッタスは悲惨な運期が始まった地のエレメント

830 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 10:16:11.50 ID:V2maEABv0.net
>地のエレメント「山羊座、牡牛座、乙女座」の人は2050年くらいまでの約30年間は地獄のような悲惨な運勢が続くから気をつけて

マジで地のエレメントの人はヤバい運勢に突入したから
気をつけてほしい

事故とか大病にも気をつけろよ

生きろ、とにかく生き伸びて2050年まで耐え抜け


山羊座は命にかかわる大病や難病で
牡牛座は即死レベルの事故に遭いやすい運勢

山羊座は毎年人間ドックを受けた方がいいし
牡牛座は家でも外出先でも気を抜いたらダメだよ

乙女座は2045年頃まで最悪の対人運が続きます

裏切られて大金を取られたり仕事を失うことも
強盗に遭ったり詐欺に遭ったりする恐れも

831 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 10:19:05.59 ID:fWgfZP7Tp.net
ホンダ、F1復帰のフォードに美味しいところを全て持っていかれた浅はかさwwwww

832 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 10:29:54.72 ID:eWyk/jRrp.net
2026からレッドブルフォードがぶっちぎり連覇するならわかるが
今から「美味しいところ」なのかどうかわからなくね。

833 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 10:30:33.13 ID:fJM/ygJtp.net
てゆーかまさかのフォード印に永劫回帰感を肝汁
これがあるなら3度目のマクホンも
アルかもなw

834 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 10:32:28.61 ID:+9QMXKX5a.net
ホンダの知財をまるごと譲り受けて
フォードが楽できるなら「美味しいところ」
だけど、そうではないからなぁ。

835 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 10:33:13.53 ID:fTQ2n06T0.net
なんなら美味しいところだけ食い散らかして逃げ出そうとしてるのがホンダっていう

836 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 10:33:28.07 ID:x0XReY08d.net
レッドブルの決断は正しいかも

2026年とかの先の話になると、今のウクライナのように台湾、沖縄が戦場と化している可能性も無くはない

F1どころじゃないってか

837 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 10:38:01.64 ID:I+ZbbwdCd.net
アメリカのF1人気が一番盛り上ってる時期というのならマーケティング的に美味しいところだな

838 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 10:39:36.39 ID:eWyk/jRrp.net
>>837
2026に1番盛り上がってるというエビデンスは何?

839 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 10:42:57.03 ID:g4ioDGrr0.net
2026年なら飽きられてる頃だな

840 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 10:43:35.30 ID:HjkyCRH60.net
ウィリアムズは塗装剥がれそう

841 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 10:51:43.49 ID:8HdU2SpBa.net
やはりウィリアムズにはラティフィのお金が必要だったのではないか
カムバックラティフィ

842 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 11:03:34.30 ID:+H+aq3+70.net
gateのホンダをけちょんけちょんに貶す記事は腹立つわ
パクリサイトのお前にだけは言われたくないよ

843 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 11:04:08.16 ID:Xe0dTMgR0.net
>>679
サイドポンツーンはレッドブルを真似てきたのかな(´・ω・`)

844 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 11:05:03.80 ID:V2maEABv0.net
>>839
マックスの6連覇達成なるかという感じで盛り上がってそうだわ

これまではシューマッハの5連覇が最高記録だから
マックスがシューマッハの記録を塗り替えるかどうか

845 :フラッド :2023/02/07(火) 11:05:14.48 ID:uHusuMgj0.net
新PUレギュレーション施行前にフォードに梯子を外されたりして

846 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 11:09:09.69 ID:3EQdjMecd.net
gateをここで叩いている奴って、丸パクリガバガバ翻訳記事で金儲けしていることに対する嫉妬?

847 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 11:10:55.40 ID:V2maEABv0.net
>>845
レッドブルはその展開が一番美味しいのでは?
違約金をたっぷりもらってホンダメルセデスPUの開発につぎ込めるわな

848 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 11:11:34.48 ID:mshW6GQzM.net
>>844
変えれるでしょ
未だかつて無いんじゃない?運営が味方のドライバーって

849 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 11:12:01.42 ID:mshW6GQzM.net
>>847
レッドブル ×
ホンダ信者 ○

850 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 11:12:55.11 ID:tB/dKE8E0.net
無許可翻訳だけじゃなくて他所の日本語記事も剽窃してるからマジモンの泥棒

851 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 11:15:38.85 ID:Lr6R7m9N0.net
ホンダ批判したら朝鮮人とか言われるからな

852 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 11:16:31.18 ID:V2maEABv0.net
>>846
情報開示請求が簡単にできるようになったんで
gateは第二の漫画村になる

こまかい内情は知らないが、刑事と民事の方でやるという話を聞いた
どこが動くかは大体検討がつくけど

単にgateの収益を止めたいなら、グーグルに通報するだけでいいよ
元記事とgateのパクリページをグーグルに通報するとアドセンス広告の配信が停止される

グーグルは今、そこら辺がすごく厳しくなってる

853 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 11:19:00.21 ID:3EQdjMecd.net
うわエレメント魔人だNGNG...汗

854 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 11:22:36.66 ID:LXVwkXWk0.net
ダニエルいいヤツじゃん。

855 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 11:23:11.06 ID:V2maEABv0.net
今、gate見てみたらやっぱりグーグルアドセンス広告を利用しているんで
グーグルに通報すればgateに広告が表示されなくなって収益がなくなる

元記事のURLとgateのパクリ記事URLを添えて通報すれば審査が入る

もしくはパクられた記事元の会社が被害届と情報開示請求をしてグーグルに通報すれば、
gateでアドセンス広告を掲載している者の情報を簡単に手に入れられる

856 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 11:28:03.46 ID:V2maEABv0.net
gateの運営者をもっと追い込みたければ、グーグルを通じて広告を出している会社に連絡をして、数社で一斉に訴えさせることだね

著作権違反をしているサイトに広告が表示されて会社の信用が失われたっていう名目で訴訟すればいい

857 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 11:29:47.54 ID:jS/eb0CJa.net
批判とイチャモン、ヘイトは別だからな?

858 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 11:31:49.28 ID:V2maEABv0.net
gateが国内サーバーを利用している場合はすぐに身元が判明する

もし中国などの海外サーバーを使っているとしても、グーグルが収益を送金している口座から身元が判明する

859 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff0e-F1up):2023/02/07(火) 11:36:33.31 ID:Lr6R7m9N0.net
お前ら同性愛者嫌いそうだな

860 :音速の名無しさん (オッペケ Sr63-nLRw):2023/02/07(火) 11:37:19.41 ID:pi8oO6Orr.net
>>826
撤退派というのがいるという定説だけど、実際にそんな撤退すべきと強弁する勢力が居るのかな?
ホンダは様々な考え方を持つ人達が集まっていて、多様性があることが特色とか言うけど
実際に取締役会とかでF1賛成の方挙手、反対の方挙手とかで割れるようなもんなんかね
もし優勝したら反対派は足引っ張ったクズだし、もしボロ負けしたら賛成派は戦犯になる
結局誰も責任取りたくないから有耶無耶なポジションしか表明しない気がする

861 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3fb8-F1up):2023/02/07(火) 11:39:22.14 ID:V2maEABv0.net
情報開示請求はgateがパクった記事を配信している企業、もしくはgateのアドセンス広告に表示された企業

862 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3fb8-F1up):2023/02/07(火) 11:40:52.08 ID:V2maEABv0.net
情報開示請求はgateがパクった記事を配信している企業、もしくはgateのアドセンス広告に表示された企業しかできない

863 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f97-sRzQ):2023/02/07(火) 11:44:22.52 ID:DNr4MwVJ0.net
>>860
会社としてはあんなもん金の無駄だやめろ、という人が一定数いるほうが健全なのではないかと思う

864 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-+emr):2023/02/07(火) 11:47:15.35 ID:mshW6GQzM.net
>>860
他所は曲がりなりにもF1を持続可能な事業にしてるけど、ホンダのそれは道楽の延長線から抜け出せてないからね
本体が儲かってる内はいいが、不景気になるとF1事業で入ってくる金がないからすぐ苦しくなって撤退する

865 :音速の名無しさん (アウアウエーT Sabf-RWmx):2023/02/07(火) 11:50:38.49 ID:+P1WfrB2a.net
gateつぶしても誰も得しないと思うよむしろモタスポ人気はなくなるんじゃね
例えばここ5chもいろんなネットのニュースを引用や転載してるけどそれらが
けしからんといって総合スレがつぶされたとして誰か得するん?って疑問に思うし
正義マンごっこのような気がしなくもないのがgateたたきな気がする。

866 :音速の名無しさん (アウウィフW FF93-8frJ):2023/02/07(火) 11:52:22.51 ID:ElKLpiOpF.net
>>851
攻撃的だよねあいつ

867 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfec-9N32):2023/02/07(火) 11:59:19.27 ID:qIp5Ca4N0.net
> 本体が儲かってる内はいいが、不景気になるとF1事業で入ってくる金がないからすぐ苦しくなって撤退する

これはホンダに限らず日本企業に言えることのような...
実際80〜90年代に参入してた日本企業で今もF1に残ってるとこある???

868 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3fee-hGM2):2023/02/07(火) 12:00:12.58 ID:pg1RNV7z0.net
八郷が研究所から分離というか研究所自体を解体したことで、前みたいな無謀はできなくなったはず
人材育成を口実に4桁億円引き出し放題は流石に異常すぎた

869 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp63-be3X):2023/02/07(火) 12:00:22.57 ID:eWyk/jRrp.net
2020は前年以上にメルセデスに突き放されて
コロナで武漢にデカい生産ラインがあったホンダは大打撃食らったから
あの時点でF1どころではないって判断はわかる。
ただ、理由を脱炭素がどうたらってやったのがな。

870 :音速の名無しさん (スッップ Sd5f-8SBH):2023/02/07(火) 12:09:38.56 ID:qPxjYZbhd.net
秘密とは言うがえーカッコしいのあいつが
RBに情報流してる可能性はある

871 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa93-23eZ):2023/02/07(火) 12:11:37.89 ID:QRVInfEla.net
なんか今年の開幕戦見る気がしないな……
開幕戦見なかったら89年以来だ……

872 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 12:13:50.13 ID:uzs+vmCNa.net
毎年開幕はワクワクするけどね
ホンダとか日本人ドラはいた方がいいかもだけど必須ではないし

873 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 12:14:56.23 ID:eWyk/jRrp.net
開幕戦スルーってもはやF1好きじゃないだろ

874 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 12:33:55.46 ID:BVQ8wzmHa.net
蓋を開ければレッドブル、フェラーリ、メルセデスの2010以来の三つ巴タイトル争いの可能性もあるんだぞ

875 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 12:34:44.57 ID:7EIW4O9Sa.net
去年もそう言われてたな

876 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 12:35:02.12 ID:mkHq8mAad.net
例えば、棋譜を見るだけで将棋観戦を脳内で楽しめるみたいな
そういう域に達したとも言えるんかな?

LTだけあればDAZNもフジもいらん言える人たちがいるとすれば

877 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 12:36:09.08 ID:CF9GqlkjH.net
少なくとも今のトヨタはレースを事業としても採算の取れる様な仕組みにして継続性を持たせる様にしてると思うが

金使うだけでは道楽だわな

878 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 12:37:03.57 ID:aw66T8xn0.net
ダゾンはプレテスト配信しないんか?
値上げしてこのザマかよ

879 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 12:40:13.42 ID:Hy8oS+T4d.net
リカルドが日本のファンは陰キャで
キモいって言ってんだから
もっとライトなファンになってね

880 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 12:41:37.74 ID:mkHq8mAad.net
海外国内問わずLT画面を晒してF1実況ライブしてるYoutuber多いけど、あれ普通にLTの権利侵害してるだろうと

実は合法ならすまん

881 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 12:45:47.72 ID:vRLfEX+Aa.net
リカルドにdisられたと思い込んで、いや俺は違う他の日本人達だと自分に言い聞かせてるイタい人が居るな。
どれも同一人物か?

ほんと読解力無い人増えたよね

882 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 12:51:02.33 ID:Fok5yH6R0.net
>>874-875
去年なんか蓋を開けて3戦ではい今年はルクレールチャンピオンで終了、て言われたんだぞw

883 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 12:52:12.24 ID:XB89YFZX0.net
>>864
そうなんよね
メルセデスみたいにチームとして採算が取れて自立できてれば誰も文句言わない
最初にPUのみの参戦という道を選んでしまったのが、そもそもの間違い
その道を選んでしまった理由も推進派も慎重派も有耶無耶なポジションだったから、折衷案としてPUのみという選択になったんだろうと思う

>>868
最初からそれだけの予算規模があったら新規チームでも何でもできたのにね
下手したら2チーム作れてる予算だもん

884 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 12:52:39.27 ID:GVre95ssa.net
今年はレッドブル1強にならないといいな…
去年は独走しすぎてつまらなかったわ

885 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 12:59:01.92 ID:+znaLtcCa.net
角田は近年最強のルーキーと歌われていた
それから約三年が経つ、早く来いよ角田

886 :フラッド :2023/02/07(火) 13:00:04.35 ID:uHusuMgj0.net
気付かないと

887 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 13:01:21.64 ID:V2maEABv0.net
>>865
gateをつぶすかどうか判断するのは、パクられ元の企業だよ

gateが法を犯している以上は正義云々の話じゃないからね

別にgateから広告を剥ぎ取るくらいならパクられた企業じゃなくてもできるから
広告なしで収益なしでもパクリ続けるかどうか見てみたい

888 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 13:06:04.14 ID:Lr6R7m9N0.net
お前ら黒人も朝鮮人も同性愛者も大嫌いだろ?

889 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 13:06:05.38 ID:HjkyCRH60.net
F1ファンとホンダファンは違うのに日本人ならホンダと角田を応援しろアンチは朝鮮とか言っていた連中は開幕戦見るの?

890 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 13:06:18.67 ID:V2maEABv0.net
今、グーグルやメタ、ヤフーなどの広告配信企業が追う責任を大きくしようという動きがあって
著作権法違反のサイトに広告が配信されたら、広告配信側も賠償責任を取らされる可能性が高いので、
グーグルとかは今すごく敏感になっている

通報後に審査が入るのは以前と変わらないけど、基準が今まで以上に厳しくなっているという理由

とにかく、gateは著作権法違反の犯罪を犯しているわけだから甘い対応はしなくていい

891 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 13:08:25.02 ID:ktFTh+Ojd.net
吟遊詩人かよ

892 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7ff6-b6hH):2023/02/07(火) 13:08:50.76 ID:HjkyCRH60.net
gateの記事は事実なんだから受け止めろよ

893 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3fc0-O2zk):2023/02/07(火) 13:12:08.87 ID:Zms1Q5wY0.net
煽るだけ煽って自分は何もする気が無いチキンさん

894 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff0e-F1up):2023/02/07(火) 13:19:12.82 ID:Lr6R7m9N0.net
ネットなんて全員チキンだろ

895 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb1-F1up):2023/02/07(火) 13:29:10.35 ID:bs7pUPyv0.net
つーかやたらとパクリ国家のシナだのチョンだのを追い出せ!と威勢の良いこと言ってた愛国者気取りのやつらが
Gateみたいな「通名でやってる」出自不明なクソパクリサイトは擁護してるんだからマジで草

896 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb1-F1up):2023/02/07(火) 13:32:07.88 ID:bs7pUPyv0.net
>>831
つーかブラウンGPにはした金でチーム売ってた頃からいつも浅はかで愚かだよ、ホンダは

897 :音速の名無しさん (スッップ Sd5f-RHPL):2023/02/07(火) 13:35:40.11 ID:wNhDFndmd.net
セナのいるチームにエンジン供給しなくなった時からかも そんときの事情とかはしらんけど

898 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3fee-hGM2):2023/02/07(火) 13:48:50.99 ID:pg1RNV7z0.net
村のレースだと思ったら全然違ったと関係者が吐露するぐらい、計画性なにそれってレベルだったからねえ
仮にマクラーレンF1かウイリアムズGPを買ってたとしても、出血出血で結局また放り投げてたと思うよ

899 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff0e-F1up):2023/02/07(火) 13:48:58.17 ID:Lr6R7m9N0.net
日本を愛してるって言ってるやつが統一教会とズブズブの自民党に投票してるからな
日本には愛国者は一人もいないと思うわ

900 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb1-F1up):2023/02/07(火) 13:53:29.76 ID:bs7pUPyv0.net
ぶっちゃければレッドブルもホンダを救ったわけじゃないからな
格安で余り物を拾っただけで内心見下してる
技術をただ取りされそうになってあわててそれに気付いたっぽいがw
その点含めてホンダはアホ

日本人気質だが、契約とかビジネス上の付き合いが出来なくて
対応の仕方が「友達かどうか」とか「親日か反日か」くらいしか基準が無い
嫌われてても金がもうからならOKとか、好かれててもメリットないなら捨てるとか
そういうドライな関係が作れないからすぐ欧州企業に欺される

901 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3fc0-O2zk):2023/02/07(火) 13:56:08.88 ID:0rQj1Dtq0.net
ホンダ同様フォードも1ドルでレッドブルにチームを譲り渡してる訳だが
ホンダと比較すると譲り渡したチームが年月を経てトップチームとなりアメリカでF1の人気が出てきた絶好のタイミングでリスクの少ない提携を結んだフォードの要領の良さが際立つな
成功を願ってほぼ無償で手放したチームが最強チームとして帰ってきたストーリー的にも良く出来ている
発表にあたりレッドブルと共同で女性スタッフをメインに据えたPVまで制作しているのは流石

902 :フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 4fb0-tRhD):2023/02/07(火) 13:56:21.39 ID:uHusuMgj0.net
昔からだね

903 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfb8-8xYh):2023/02/07(火) 13:56:43.91 ID:Hrrx5PUX0.net
F1復帰のフォード、PU開発担当者をレッドブルに常駐させる方針
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-2026-ford-staff-will-stay-in-milton-keyns/10428549/amp/

フォードのモータースポーツ担当者「スタッフはミルトンキーンズにフルタイムで勤務することになるだろうが、現時点ではまだだ。
我々が現在、誰がいつ、どのように業務を開始するか検討しているところだ」

904 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb1-F1up):2023/02/07(火) 14:00:08.55 ID:bs7pUPyv0.net
ハッキリ言って外国人にはこの「日本人は好き嫌いで判断する」ってのが見抜かれてる
だから日本相手に商売するなら「親日」を気取ってればOKだって思われてる
「スシ、スキヤキ、サムラーイダイスキネ、HAHAHA!」みたいなコメント出しておけば日本人はバカだから騙せると思ってるし
実際に騙されるバカが多いから困る

だからアロンソみたいなクズにやりたいほうだいやられるんだよ
2015年だって金出してるのはホンダなんだから、ルノーみたいに「エンジンの批判一切禁止」って契約で縛るべきだったのにね

この辺りは中国人の方が上手い
「金払ってんのはオレらなんだから白人だろうが貴族だろうがオレら中国に従え、逆らったらテメエらわかってんな?」って欧州相手でも脅せるから
日本の企業は金払った上で卑屈に媚びるからな、ホンダみたいに

905 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfb8-8xYh):2023/02/07(火) 14:04:14.20 ID:Hrrx5PUX0.net
まあ日本のSNS内でも、書き込みの内容だけで日本人(愛国者)or韓国・中国人(反日)の両極端に捉えるやつ多いな…

906 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa93-8frJ):2023/02/07(火) 14:10:12.65 ID:hAkeIpUJa.net
>>904
長いけど正解

907 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfb8-8xYh):2023/02/07(火) 14:10:38.36 ID:Hrrx5PUX0.net
Be water My friend.
ブルース・リーの哲学が大切

908 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f29-kdBP):2023/02/07(火) 14:12:33.31 ID:KNMoKEIf0.net
レッドブルはマクラーレンに捨てられてボロ雑巾のようになっていたホンダを拾って救ってくれた大恩人
恩返しの意味でもPU技術のすべてをレッドブルフォードに無償で贈与すべき
今のPUに手を加える形で開発して行ってもらうのが良い
それといつでもこっそり影で手伝えるように準備しておく必要もある

909 :音速の名無しさん (ワイーワ2W FFbf-amm6):2023/02/07(火) 14:15:23.06 ID:T9Nu5dDiF.net
分析しだすのが気持ち悪いよな
我々アメリカ人とかオージーとはなんか違う
通ぶってすぐ分析すんのよ日本人ファンは
そういうとこな

910 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3fc0-O2zk):2023/02/07(火) 14:20:25.97 ID:0rQj1Dtq0.net
>>908
白人様に卑屈に媚びるのはファンも一緒だなw
この人はまぁ釣り目的で極端な事を言ってるけどホンダ信者は無償でPUを提供して事前通知の上正規の手順で撤退をして引き継ぎまでやってくれているホンダを裏切り者扱いだからな
レッドブルに申し訳無いホンダに代わって謝罪しますなんて言ってた奴等がゴロゴロいたどうしてそこまで卑屈にへりくだる考えに至る事が出来るのか理解出来ないよ

911 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa93-QIld):2023/02/07(火) 14:21:52.38 ID:OREgoQyqa.net
>>909も日本人やファンを分析してるって特大ブーメランかましてるのは笑いどころなの?

912 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfec-kE2H):2023/02/07(火) 14:24:30.29 ID:6mrl99sR0.net
ツニダが今季でクビだからチョン荒れてんな

913 :音速の名無しさん (ワッチョイ cfb8-hyUu):2023/02/07(火) 14:26:23.45 ID:OQuufcJf0.net
ホンダってなんで参入しては撤退を繰り返してるの?
こういうコウモリみたいなのって欧米で一番嫌われるらしいぞ

914 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3f2b-DOOS):2023/02/07(火) 14:29:07.53 ID:Wwnh3Whw0.net
自演で延々と日本人やホンダ叩いてるのが気持ち悪いよなw

915 :音速の名無しさん (スププ Sd5f-CR3d):2023/02/07(火) 14:29:24.05 ID:SmcNfYtAd.net
ヨネヤがなんでかしらんが激怒してるけど、特に入れ込んだりホンダに飯食わせてもらったり便宜を図ってもらってない大半の人にとっては、ゲーテの記事は一つの感想として特に間違ったこと書いてないと思うんだが。

やることなすこと全てチグハグ、それを指摘できないヨネヤの方がどうかしてる

916 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7ff6-b6hH):2023/02/07(火) 14:29:47.83 ID:HjkyCRH60.net
歴代社長が無能だから

917 :音速の名無しさん (ワッチョイ cfb8-hyUu):2023/02/07(火) 14:29:51.38 ID:OQuufcJf0.net
すげー言われてるな

ホンダ、F1復帰のフォードに美味しいところを全て持っていかれた浅はかさ
https://f1-gate.com/honda/f1_73235.html

918 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfb8-8xYh):2023/02/07(火) 14:30:18.11 ID:Hrrx5PUX0.net
書き込みの内容だけで人種どうこう決めつけるな言ってる最中に
まんまとホイホイ現れてるな…

919 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7ff6-b6hH):2023/02/07(火) 14:30:37.98 ID:HjkyCRH60.net
タキ井上もだいたい同じ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e392ce6dab86b460d1343e782d4df603b56291e

920 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-+emr):2023/02/07(火) 14:30:42.17 ID:mshW6GQzM.net
>>908
レッドブルも敵作りすぎて、あの時はホンダか撤退かしかないのに救うもクソもないわな

921 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3f2b-DOOS):2023/02/07(火) 14:33:29.50 ID:Wwnh3Whw0.net
26年以降に旨味なんて保証はないw

922 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfec-kE2H):2023/02/07(火) 14:35:01.05 ID:6mrl99sR0.net
チョン猿は近視眼的なバカだからな
メルセデスの政権でさえ8年程度で終わったのに

923 :音速の名無しさん (スププ Sd5f-CR3d):2023/02/07(火) 14:37:17.28 ID:SmcNfYtAd.net
タキは素晴しいね。辞める言い出したのもホンダ、レッドブルにパワートレイン作らせた原因もホンダ、電気だけやる選択肢もあったのになぜか嫌がったのもホンダ

ヨネヤはまずここに切り込めよ。現場と経営陣がトヨタみたいに近くないから起きてることやろ。日本にいるなら現場の肩だけ持つような記事書くなや

これから厳しいのは、ツノとF2のあいつらだよ。この一年で結果出さないとまあ

924 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3fa1-KWKL):2023/02/07(火) 14:48:39.37 ID:KGStc5B50.net
アンドレッティキャデラックホンダはあり得なくはないよな
アンドレッティが本当に参戦できたらの話だけど…

925 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfec-kE2H):2023/02/07(火) 14:49:19.23 ID:6mrl99sR0.net
ツニダはデフリースにボコされて消える運命
国籍詐欺の不細工なコネチョン猿の末路やね

926 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7f6c-F1up):2023/02/07(火) 14:50:04.83 ID:u0u47fO80.net
>>923
一介のyoutuberに何をしろと?

927 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3fa1-KWKL):2023/02/07(火) 14:53:03.06 ID:KGStc5B50.net
サージェント君イケメンだし
今年のウィリアムズがそれなりに戦闘力ある車ならアメリカでのF1人気はさらに上がりそう

928 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-EOzK):2023/02/07(火) 14:54:49.84 ID:248Kf2y5M.net
それより岩佐をちゃんとF1に乗せてやって欲しい
角田は人間的な質が低いしドライバーとしても上限見えてるから
残りの2年は岩佐に経験積ませて
ホンダ4期の締めくくりと今後の日本でF1を語り継ぐ人材を育てたい

929 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f0e-oaNx):2023/02/07(火) 14:55:41.97 ID:gzdL13qu0.net
ホンダがまるでどうしても再参戦したいと言ってパートナー探しに明け暮れてるかのような報道は意味不明すぎる
ホンダにとっては再参戦も選択肢の一つなだけだろ

930 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-+emr):2023/02/07(火) 14:57:30.29 ID:mshW6GQzM.net
>>924
2025年以降にズラせたらアンドレッティホンダに出来るよ

931 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f29-kdBP):2023/02/07(火) 14:58:55.98 ID:KNMoKEIf0.net
武士に二言はございません
必ず撤退いたします
それが日本人としての誇りですから

932 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4fa1-EOzK):2023/02/07(火) 14:58:59.71 ID:rRaxZVQg0.net
そんなチームできても万年テールエンダー必至だろ

933 :音速の名無しさん (スププ Sd5f-CR3d):2023/02/07(火) 15:00:11.30 ID:SmcNfYtAd.net
参戦できるのかと勝つことができるのかはまた別の話だからなあ。やる以上勝ち負けが出るし、インディカーみたいにどこでも誰でも勝てるような構造をF1はしてないし

出る以上は2チームほしいし

934 :音速の名無しさん (ササクッテロ Sp63-Pur8):2023/02/07(火) 15:00:33.49 ID:04n/HYxdp.net
>>929
下請けなのに女々しくロゴ載せてもらってるホンダの方が意味不明すぎる

935 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfec-kE2H):2023/02/07(火) 15:02:17.08 ID:6mrl99sR0.net
チョン猿はバカすぎてビジネスを理解してないよね

936 :音速の名無しさん (スププ Sd5f-B2c0):2023/02/07(火) 15:02:42.05 ID:Cr7zraERd.net
2019年にレッドブルとパートナーを結んでたった1年半後に撤退を決断した事実。

1年半だよ、1年半!やっぱりホンダが非常識

937 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0f92-YPpn):2023/02/07(火) 15:03:07.58 ID:PFDHUqBI0.net
一介のYouTuberで草
確かにその通りだわ

938 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MM53-qyPq):2023/02/07(火) 15:04:55.77 ID:thqmhWSgM.net
まあアンドレッティとGMがどれだけ本気か次第じゃないの
アンドレッティGMホンダ連合で参戦させてくれってなったら流石に拒否出来ないと思うわ

939 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa93-8frJ):2023/02/07(火) 15:06:52.57 ID:UwPrvFsCa.net
みなさんお仕事は?

940 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfb8-hKMV):2023/02/07(火) 15:07:51.49 ID:5BzLOOBC0.net
>>924
フォード復活の時点で察するだろ

941 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7f00-ISlp):2023/02/07(火) 15:10:10.05 ID:wgy1bcBh0.net
アンドレッティもGMもホンダと超仲良しなんだから話付いてるとみるのが妥当なところ

942 :音速の名無しさん (ササクッテロ Sp63-Pur8):2023/02/07(火) 15:11:38.88 ID:eZhD6wUKp.net
>>936
そうだな
参戦する際に10年計画とか言ってた事すら守れてない嘘吐きメーカー

943 :音速の名無しさん (スププ Sd5f-CR3d):2023/02/07(火) 15:11:47.05 ID:SmcNfYtAd.net
レッドブルと組んでるから世界一のPUって言えるだけで、ここを間違えたらいけない。信頼性不足でタイトルを失うことはあってもパワー差だけでタイトル取れるような方向性じゃないから

自ら最高のポジションを放り出した以上、マーケティングや金食い虫のF1という側面を考えても、唯一許されるのはチームホンダによる参戦だけだと思うけどね。ただ今からだと金がかかりすぎるけど。

アンドレッティと組んでも、これまでと同じエンジンサプライヤーで金だけ出ていく。それで負け続けたらただの馬鹿でしょ

944 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7f00-ISlp):2023/02/07(火) 15:15:38.67 ID:wgy1bcBh0.net
F1の主戦場はヨーロッパじゃなく北米になって行くからね

945 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4f47-nLRw):2023/02/07(火) 15:18:04.06 ID:XB89YFZX0.net
>>930
既にルノーで申し込んでるからというのがその根拠なら、過去の新規チームが開幕直前まで搭載エンジンのメーカーが二転三転するなんてのは珍しくなかったので、申請と違うメーカーにスイッチするのは特に障壁にはならないのでは?
エンジンメーカーも新規ならダメだろうけど、ホンダであれば変更申請をしたら済む話と思う

946 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfec-kE2H):2023/02/07(火) 15:19:26.76 ID:6mrl99sR0.net
悔しかったらチョンダイで参戦してみろよチョン猿

947 :音速の名無しさん (スプッッ Sdbf-rdah):2023/02/07(火) 15:19:49.14 ID:vXRfQABEd.net
サージェントは「鈴鹿楽しみ」で日本の好感度上がるんでは

948 :音速の名無しさん (スッップ Sd5f-RHPL):2023/02/07(火) 15:22:24.79 ID:vm5yMcYid.net
そもそもルノーV8エンジンなんていう他エンジンメーカーと違って市販車からのフィードバック0のエンジンで4連覇してるんだよなレッドブルは
フェラーリもメルセデスもV8作るノウハウあったのに

949 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfec-kE2H):2023/02/07(火) 15:22:38.83 ID:6mrl99sR0.net
ブサメンのツニダではF1の人気下がるからな

950 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfb8-YSKX):2023/02/07(火) 15:34:56.51 ID:GQLBAG+C0.net
>>934
F1ではエンジンサプライヤーのロゴ載せるのは普通だぞ。例えばメルセデスがエンジンサプライヤーのみの時でもマクラーレンの車体にロゴ載せてたし、今でもウィリアムズのチームウェアにAMGロゴ入ってるし

951 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3fc9-iVJ9):2023/02/07(火) 15:35:21.47 ID:C5NaTtzv0.net
市販車からのフィードバック

952 :音速の名無しさん (ワッチョイW cf6c-pXrr):2023/02/07(火) 15:39:19.89 ID:cLy8sjG+0.net
結構あるぞ市販部門や別部門の糧が生きるの
それこそホンダはホンダジェットが活きただろ?

953 :音速の名無しさん (スプッッ Sddf-QAxs):2023/02/07(火) 15:46:23.80 ID:iGO50NzCd.net
ディートリヒ・マテシッツが亡くなってマルコ爺もカウントダウン
残されたホーナーとこれからやっていく事なんてまっぴらなホンダが現業でアライアンス組んでるGMと組むのは当たり前の流れ
マルコ亡くなった瞬間に手切れしたいぐらいだろホンダ

954 :音速の名無しさん (スッップ Sd5f-XZ1D):2023/02/07(火) 15:47:11.81 ID:Kg4QeuxZd.net
質問です
ベッテルがハマってるLGBTとYMCAの違いを教えて下さい

955 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp63-be3X):2023/02/07(火) 15:48:29.24 ID:hPv3te8Up.net
>>945
むしろレッドブルとホンダが独占契約してるから無理では。

956 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp63-be3X):2023/02/07(火) 15:49:50.13 ID:hPv3te8Up.net
>>934
RBPTが新規参戦メーカーと認めてもらうためにHONDAの名前を出してんでしょ。

957 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f97-sRzQ):2023/02/07(火) 15:49:58.14 ID:OJxIMQL70.net
YMCAはゲイ讃歌なのである意味では同じです

958 :音速の名無しさん (スプッッ Sddf-Tzd6):2023/02/07(火) 15:55:52.77 ID:pcOFkcA7d.net
>>954
韓流とヒロミゴー

959 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-+emr):2023/02/07(火) 16:08:47.02 ID:JQK2RdvkM.net
>>945
で、それをアンドレッティがするのかと言うとね
ルノーから変える必要がないんだし

960 :音速の名無しさん (アウウィフW FF93-8frJ):2023/02/07(火) 16:20:44.80 ID:DVBpPAmFF.net
2031年以降はホンダがヒョンデ下請けになりレッドブルヒョンデで再参戦と予言しておこう

961 :音速の名無しさん (オッペケ Sr63-nLRw):2023/02/07(火) 16:25:11.98 ID:L+SoIpP/r.net
>>959

特に縁もゆかりもないルノーエンジンを使うよりも、パートナーが業務提携しているGM連合のホンダエンジンを使うのは十分な理由では?

962 :音速の名無しさん (ワッチョイ cfff-F1up):2023/02/07(火) 16:26:50.89 ID:TTyYRP4S0.net
>>47
フォードの感動巨編【全米が泣いた】

フィジコ&ジョーダンによるフォード最後の優勝がぶっこまれてるのがいいね

963 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf8e-4osW):2023/02/07(火) 16:27:13.93 ID:emxvAf800.net
確かザウバー時代含めてアルファロメオは旧車で新カラーリングだけの発表なんてしたこと無かったよね?

964 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp63-be3X):2023/02/07(火) 16:31:00.19 ID:hPv3te8Up.net
アンドレッティが2025年のPUをどうするかって問題でしょ。
1年だけの使用ならルノーは断るだろうし
ホンダの前倒しをレッドブルが認めるとは思えないし。

965 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f29-kdBP):2023/02/07(火) 16:34:53.45 ID:KNMoKEIf0.net
心配しなくてもホンダは公約通りに完全撤退するよ
カーボンニュートラル実現は大事だからね
二枚舌を使うような企業では無いから

966 :音速の名無しさん (スッププ Sd5f-fknE):2023/02/07(火) 16:35:44.48 ID:0HrYEu1Bd.net
アルピーヌはPUだけじゃなくて車体のパーツ提供や共有化もしたがってる(以前マクラーレンに提案して突っぱねられた)から、車体開発のノウハウがないアンドレッティは理想の客だし手放すとは思えない
アンドレッティからしてもアルピーヌのパーツやお下がり設計図を貰えればある程度の戦闘力を確保出来るしウィンウィンな関係

967 :音速の名無しさん (オッペケ Sr63-nLRw):2023/02/07(火) 16:37:38.15 ID:L+SoIpP/r.net
>>966
なるほど
ハースみたいな感じか

968 :音速の名無しさん (JPW 0Hb3-b6hH):2023/02/07(火) 16:52:10.35 ID:117L7n9MH.net
もうダラーラのワンメイクF1でいいだろ

969 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-+emr):2023/02/07(火) 16:55:59.97 ID:JQK2RdvkM.net
>>961
参戦決定の1秒後にはやっぱり辞めると言い出しかねない連中に賭けるの?わざわざ決まっているルノーとの話を無かったことにしてまでか?

970 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0fc8-fAfd):2023/02/07(火) 16:58:38.88 ID:VIXdb9vl0.net
アンドレッティがルノー積まないならアルピーヌは参戦反対派にまわるだろうな

971 :音速の名無しさん (スププ Sd5f-CR3d):2023/02/07(火) 17:01:40.21 ID:SmcNfYtAd.net
ルノピーヌは20026年以降もF1から出ていくつもりないのに、なんでアンドレッティが簡単に供給元や予備契約を変えると思うのか。2チーム目ほしいだろうし

まだマクラーレンやウイリアムスにアプローチしたほうがマシやろ

972 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-+emr):2023/02/07(火) 17:06:39.85 ID:JQK2RdvkM.net
あのルールがまだ生きてるなら2026年まで参戦妨害した後に参戦させれば強制的にアンドレッティホンダができるからでは?

973 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-A0LG):2023/02/07(火) 17:24:42.37 ID:+Cv3RdNEM.net
ホンダは方針コロコロ変わり過ぎなんだわ

974 :音速の名無しさん (ワッチョイ cfb7-6XFd):2023/02/07(火) 17:29:13.56 ID:GPrzGjvF0.net
いつもマイペースなアルファロメオくん、今年はどうだろうねえ

975 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 17:32:18.70 ID:teUs3JhTd.net
楽天が毎日ホンダ叩いてて草
もう楽天ごとNGでいいのかな

976 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 17:36:05.83 ID:m1HLONSIa.net
いいと思うよ

977 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 17:40:59.97 ID:YDPhJyYm0.net
>>973
行き当たりばったりがホンダの社是なんだよ

978 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 17:50:15.40 ID:KNMoKEIf0.net
俺はホンダを信じる
ホンダは必ず約束を守ってF1から撤退すると

979 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 17:51:14.24 ID:Q0KBiKDrd.net
フォードf1はいいけど、wrcはどうなっちゃうの?

980 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 17:54:54.41 ID:V0KXTsH00.net
LIVE: Alfa Romeo 2023 Season Launch
https://www.youtube.com/watch?v=5dT7s_3l-OU

981 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 17:56:33.45 ID:Kg4QeuxZd.net
>>957
ググッたらマジだった
語呂がいいからイタズラで書いただけなのに…

982 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 17:58:21.11 ID:vXRfQABEd.net
マクラーレン 朝2時
アストンマーチン 朝4時

おいおい

983 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 18:00:05.71 ID:igNQ3Gdq0.net
ヒュンデとタッグを組んで、マクラーレンと組んでマクラーレン・ヒュンデホンダで参戦するしかないな

984 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 18:01:08.19 ID:F5FPoWJt0.net
国外の記事を見てる限りアンドレッティはルノーが既定路線の様だけどね。26年以降のレッドブルの提携先もフォードになると随分前から報じられていてホンダの話なんて全然出てこなかった。アンドレッティとホンダの提携の可能性に関して報じてるのも日本の記事位。

985 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 18:08:01.32 ID:PxHp/RE10.net
>>969
あくまで可能性の話ね
別にきっとそうなるとか、そうなるはずとかいう意味じゃない
提携もしてるんだからあり得るよねってだけ

>>969
それを言うなら、大赤字で日産に食わせてもらってるルノーなんていつ撤退しても不思議じゃないし、去年の自分たちですら壊れまくりのPUというのもある
比較してホンダの方が良いかはともかく、ルノーが最高だぜってことでもないんじゃね

986 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 18:09:02.57 ID:QpW5bcDid.net
次スレは?

987 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 18:12:03.42 ID:V0KXTsH00.net
黒のスーツは暑そうやな

988 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 18:13:22.89 ID:ll4Fayyw0.net
アルファはちゃんとお金かけたな

989 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 18:13:59.24 ID:watv7Xqoa.net
ぼっさん毛が増えた?

990 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 18:14:09.29 ID:GPrzGjvF0.net
フェラーリ643みたいで格好いいぞ

991 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 18:14:50.13 ID:ll4Fayyw0.net
アウディも赤使うからどっちにも取れるか

992 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 18:17:22.20 ID:PxHp/RE10.net
アルファは凝った映像用意したな

993 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 18:17:32.17 ID:1Wc7ZV7l0.net
もうアウディじゃん

994 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 18:19:50.12 ID:q5haiXba0.net
ロールゲージのクラッシュテスト強化でインダクションポットを
他チームのノーマルなのに変更してくると思ったら変更なしか
サイドポンツーン後端処理はレッドブル型か

995 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 18:20:49.88 ID:LXT+NVJ70.net
赤黒は格好いいんだけど、デザイン的に残念だなー

996 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 18:20:55.73 ID:3ReNqI6l0.net
C43かっこいい

997 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 18:21:28.28 ID:PxHp/RE10.net
□■2023 F1GP総合 LAP3070□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1675761671/

998 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 18:21:52.95 ID:cLy8sjG+0.net
かっこいいんだけどほんと似たカラー増えるのやだなー
マクラーレンのオレンジはなった当時はうーんって思ってたけど
こうなると相対的に滅茶苦茶目立っててかっこいいわ

999 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 18:22:05.27 ID:3ReNqI6l0.net
アウディはこれにシルバーが加わる感じかね

1000 :音速の名無しさん :2023/02/07(火) 18:23:48.15 ID:XcWYd5//0.net
>>973
それが臨機応変にうまく回ってりゃいいが、尽く失敗してんのがな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200