2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天才】長谷見昌弘 part6【幻のF1ポール】

1 :音速の名無しさん:2023/02/14(火) 15:02:03.76 ID:zpXe9lkN0.net
前スレ
【天才】長谷見昌弘 part4【幻のF1ポール】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1576498169/l50
【天才】長谷見昌弘 part5【幻のF1ポール】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1612421319/

729 :音速の名無しさん:2023/08/12(土) 05:36:59.49 ID:L82bYm5y0.net
生沢って運がいいんだよ
大して速くないのに目立つレースで良い成績を上げられて人気と知名度が上がってさ
国光北野長谷見とか本当に速い連中とまともにかち合ってないからな
1977年にGCでチャンピオン取った時も2位の星野とたったの1ポイント差だから
星野が3回くらい優勝したのに生沢は1回優勝だけでチャンピオン
人生最後にマケボノから大枚ゲットとかな
死んで偲ぶ会とかやったらどうなるのかな
例えば国光の偲ぶ会と比べて参加者の数はどうなのか
それが今から楽しみだけどなw

730 :音速の名無しさん:2023/08/12(土) 05:43:45.55 ID:L82bYm5y0.net
生沢がアパレルとかやってたのは特に儲かってないだろ
あれは一種の自己満だと思うぞ
まー生沢といえばトーシロから金を巻き上げた生沢パートナーシップだなw
生沢本人が考えたのか三Aが考えたのか知らねえがありゃあくどい金集めだったわなw

731 :音速の名無しさん:2023/08/12(土) 06:42:29.95 ID:lcZd81EX0.net
生沢パートナーシップ って知らないんだけど
今の個スポ、クラファンに相当するものだとしたら
なかなか先進的なことやっていたことになる。

732 :音速の名無しさん:2023/08/12(土) 18:31:31.89 ID:wjLGzD0m0.net
>>730
それで金を払ってミーティングに集まったファンに「キモい」と言うまでがセット

733 :タナケン、復活!?:2023/08/12(土) 18:45:13.77 ID:QlnSSgu00.net
テツインターナショナルはかなり良い時有ったって、
i&iやってた時言ってた。

FISCOスタンド裏ので店には随分お世話になりました。

734 :音速の名無しさん:2023/08/12(土) 21:02:09.35 ID:g7NpgIg90.net
たまに生沢のTシャツやトレーナー着てる奴を見かけたけど
今どき生沢のファンなんだーと言う感じだったな
i&iやチーム生沢の時代になったら色とデザインが強烈過ぎてさ
よっぽどのファンでなきゃ着るの無理w

735 :音速の名無しさん:2023/08/14(月) 06:29:58.89 ID:NdhYRzZy0.net
>>732


>>734
1970年代はいろんなデザインをラインナップしてたよな
1980年代になってラインナップを絞ったが確かに強烈過ぎて着られない

736 :音速の名無しさん:2023/08/14(月) 17:52:00.04 ID:AM3/t8RC0.net
長谷見モータースポーツって、まだ営業していたんだね。(失礼)
影薄いけど、、、(重ね重ね 失礼)

737 :音速の名無しさん:2023/08/14(月) 17:54:42.13 ID:AM3/t8RC0.net
1/18 UJ スカイライン R32 Gr.A
http://ig-model.jugem.jp/?eid=1478#gsc.tab=0

738 :音速の名無しさん:2023/08/14(月) 18:05:40.31 ID:+oHP26h50.net
レース続けるとそれだけ金もかかるし気も使うし大変だよ
結果的に長谷見は上手いところで止められたよな
星野なんか75か76だろ
表向きせがれに継がせたとは言えまだまだ気を抜けないし大変よ

739 :音速の名無しさん:2023/08/18(金) 17:22:26.08 ID:r8qjP8+I0.net
へーなぁお前はどう思う?

740 :音速の名無しさん:2023/08/18(金) 20:45:45.59 ID:unmNZ1YY0.net
お前こそどう思うんだよ

741 :音速の名無しさん:2023/08/18(金) 20:45:59.47 ID:unmNZ1YY0.net
言ってみろよ

742 :音速の名無しさん:2023/08/19(土) 12:11:16.68 ID:Pxg2yRL20.net
そーいえば、ビル大友さんも変な金集めしてた気がする
F-1クラブ?
それが問題になったのか、表に出てこなくなったよね。

743 :音速の名無しさん:2023/08/19(土) 14:15:39.60 ID:w8KgVIqF0.net
ポルシェカレラ6の1967日本GP生沢仕様を走らせたらしいが
ドライブしたのが生沢じゃなくて娘の舞タンだったとか
さすがの生沢も80過ぎてそろそろヤバくなって来たのかな

744 :音速の名無しさん:2023/08/19(土) 16:41:08.80 ID:M+1D4Jxb0.net
>>742
ルマン24時間中継中スタッフ罵倒がオンエアされて干されたのでは
ビル大友はBSから頼まれてGYのタイヤ片を爪で削って提供したり、風戸とマーチの間に入ったり業界ゴロ活動してたよね
あの手の人の普通かもしれんが
ヨーロッパ取材のパイオニアなのに異様に尊敬されてない印象

745 :音速の名無しさん:2023/08/19(土) 16:44:00.24 ID:M+1D4Jxb0.net
変な金集め

生沢徹
ビル大友
桜井淑敏

全員大口叩き、詐欺師呼ばわりされる、恥なんてカンケーねえ
凡人のおれから見るとそういう能力でもあっていいなあと思う

746 :音速の名無しさん:2023/08/19(土) 17:12:39.41 ID:Pxg2yRL20.net
日産やめた水野さんも
メルマガの購読料がめちゃ高かった。
(入らんけど)

747 :音速の名無しさん:2023/08/19(土) 17:19:56.81 ID:FVjTAUHE0.net
長谷見も スカイラインシルエットで募金?呼びかけなかったっけ
って、車両は出来上がっているし、レースも出てるから問題ないか

748 :音速の名無しさん:2023/08/19(土) 17:44:54.85 ID:M+1D4Jxb0.net
長谷見が自分でやるとは性格上考えにくいでしょう
日産プリンス店店員が寄付する組織とかあったよね

749 :音速の名無しさん:2023/08/19(土) 17:53:37.86 ID:M+1D4Jxb0.net
>>746
水野和敏はメルマガの内容に金払え、ってことで俺に投資しろとかF1を盛り上げるために金出せという詐欺的要素はないのでは

750 :音速の名無しさん:2023/08/19(土) 21:54:07.00 ID:Pxg2yRL20.net
>>749
月額4300円に価値を見出せるかどうかだね。

751 :音速の名無しさん:2023/08/19(土) 22:45:00.44 ID:M+1D4Jxb0.net
変な金集めじゃなくてそれで生活しようってことね
評論家先生

752 :音速の名無しさん:2023/08/21(月) 22:42:23.25 ID:+UuGXiyB0.net
全盛期の、といっても全盛期がいつか難しいが76年から80年代半ばまでの長谷見と90年代の右京、亜久里、2000年代の佐藤琢磨、F1時代の可夢偉と中嶋一貴たちとタイヤ、マシン、コースなど全く同条件で走らせたら誰が一番速いのだろう
たられば過ぎるが

753 :音速の名無しさん:2023/08/22(火) 17:33:24.26 ID:OHBD8gFc0.net
とりあえず「長谷見なんかより星野や中嶋の方が速い」と言うバカがいなくなって良かったな
いや、星野も中嶋も速いけどな

754 :音速の名無しさん:2023/09/01(金) 16:35:02.05 ID:Wtb6P6Ky0.net
鮒子田が足の皮膚ガンで手術して入院か
もうあの世代が76~77歳だからな

755 :音速の名無しさん:2023/09/01(金) 21:01:23.51 ID:3Qg10jrD0.net
星野中嶋から一周一秒以上遅かった
レースによっては周回遅れになってた長谷見が一番速い!!
その釣り飽きた・・・  もう誰も釣れない・・・

756 :音速の名無しさん:2023/09/02(土) 03:31:52.23 ID:ZJCsTeCE0.net
Gr.C とか Gr.A は星野とさほど変わらないと思うけど
フォーミュラに関しては、タイヤがバイアスからラジアルになった時から差ができたと思う。

757 :音速の名無しさん:2023/09/02(土) 13:18:03.51 ID:yoZGqMEC0.net
長谷見は才能は凄いんだが人間関係に恵まれなかったよな
天才であるが故にわがままで嫌ってる人間も多い
星野もわがままだが上には絶対逆らわないから可愛がられる
星野には金子がいて番頭やったが長谷見にはそう言う人間もいなかったし

758 :音速の名無しさん:2023/09/03(日) 05:15:38.04 ID:fJIpCNf10.net
スター性もないのにスレが延々と続くってだけでいかに評価していた人が多いかわかるね
過小評価されてて「ひとこと言いたい」人が多いのだろうけど
でも歴史には残らなかったね

759 :音速の名無しさん:2023/09/04(月) 15:49:34.97 ID:YJqGBjE30.net
タイヤの件はクソ痔ストンのY川に嫌われてたのが大きいな
それでクソ痔ストンを使えない時期が長くなった
結果としてクソ痔ストンとベッタリの星野や中嶋と差が付いちまったと
星野は上には絶対逆らわないが長谷見は日産だろうと何だろうとガツンと行くからな

760 :音速の名無しさん:2023/09/04(月) 16:01:55.36 ID:UNM/WxpT0.net
どの世界だって文句なしの絶対ナンバーワン以外はガツンといかんだろ
言い方の問題程度で損してたんならそこも含めて能力の問題
長谷見は別にそれで損してもいいという考え方なんだから「長谷見は実は実力があってガツンといくから結果的に損した」とか言ってほしくもないんじゃないのか

761 :音速の名無しさん:2023/09/04(月) 18:40:20.36 ID:YJqGBjE30.net
レース業界では長谷見派が一定数いるんだが
優勝数とかタイムとかトーシロにも解りやすい部分で星野が上回ってるからな
じゃあ星野が長谷見を下に見てるかと言うと内心では震え上がってんだよな
「あんな駄目なマシンとエンジンとタイヤとチーム体制であのタイムなのか」って
プロはそれが解ってるから「やっぱ長谷見は凄いな」となる
トーシロはそれが解らんと

762 :音速の名無しさん:2023/09/04(月) 19:00:02.89 ID:UNM/WxpT0.net
長谷見は「プロがわかってりゃそれでいい」という考えなんだから別にそれで問題ないだろ
プロがアマに比べて知識も判断力も優れているのは当たり前で、その件でアマをバカにするなんて恥ずかしいことやるプロは見たことない
「アマにはわかんないよね」って仲間内で言って表では愛想よくニコニコしてるのがプロ

763 :音速の名無しさん:2023/09/04(月) 21:54:51.99 ID:YJqGBjE30.net
長谷見がDLに忠誠を誓ってたとか思ってるトーシロもいるみたいだが
長谷見にそんな気はさらさら無いだろうな
クソ痔ストンのY川に嫌われてたから仕方なくDL使ってただけでさ
使えるもんならクソ痔ストンのラジアル使いたかっただろ
そうすりゃ星野や中嶋に差を付けられる事はなかったかも知れん
まあクソ痔ストンでもDLでもどっちか必ず契約出来るのも長谷見の凄さだわな

764 :音速の名無しさん:2023/09/04(月) 23:16:29.81 ID:UNM/WxpT0.net
わかったのか
トーシロとかバカにするのは恥ずかしいことなんだぞ

765 :音速の名無しさん:2023/09/05(火) 06:57:09.88 ID:piNQrB6p0.net
長谷見は日産を辞めてタキに行ってから再び日産に呼び戻されてる
一度辞めたファクトリーから呼び戻されるってのは空前絶後の偉業だよ
生沢だろうが誰だろうが一度辞めたファクトリーには二度と戻れない
長谷見の才能はとんでもなく評価されてたんだよ
これをキモヲタトーシロはともかくプロのプレス連中ですら理解してないのが笑えるわな

766 :音速の名無しさん:2023/09/06(水) 06:01:45.59 ID:/IOuv0+a0.net
星野が日産に行き「ホンダエンジンに乗りたいから日産を辞めさせてくれ」と言ったら
河合勇(日産の取締役)が直々に本田宗一郎に電話をかけて
日産在籍のままホンダにも乗れるように交渉した
こういう信じられない扱いを受けていたのが星野一義

長谷見なんていうどうでもいい人間は日産から出ようが戻ろうが関係ないw
ただ給料が出て契約するしないって事務的なことがあっただけ

767 :音速の名無しさん:2023/09/06(水) 06:35:32.18 ID:/IOuv0+a0.net
近藤マッチのチームにはその年のモデルのGTマシンが供給され
長谷見のチームには年式遅れのマシンが供給されたシーズンがあった
つまり日産としては近藤マッチの下の扱いだったのが長谷見昌弘という
どうでもいい人間なのであるww

768 :音速の名無しさん:2023/09/06(水) 10:39:38.78 ID:mfGSq1yb0.net
つまり星野は日産を辞めてない
長谷見は一度は辞めたのに再び呼び戻された
この空前絶後の偉業に気が付かないのがキモヲタ馬鹿トーシロ
マッチは長谷見どころか星野より上に行ったから大したもんだ

769 :音速の名無しさん:2023/09/06(水) 10:50:10.63 ID:mfGSq1yb0.net
そう言う意味でも星野は長谷見に震え上がってるだろうな
自分は絶対に日産を離れられないのに
長谷見は平気で辞めた上に再び呼び戻された
これはファクトリーの座の有り難さを知ってる人間なら驚異だよ
それを理解できないキモヲタ馬鹿トーシロ

770 :音速の名無しさん:2023/09/06(水) 17:42:29.91 ID:GPGQR1w40.net
長谷見MS での活動が終了しても
Nismoで監督だかアドバイザーだか
やっていなかったっけ?

771 :音速の名無しさん:2023/09/06(水) 19:07:24.07 ID:mfGSq1yb0.net
長谷見はなんだかんだ言っても星野と並ぶ日産の重鎮だし
日産内にも星野派と長谷見派の両方がいるからな
長谷見のチーム運営は評価されてるからニスモの監督とかも任される
自分のチームが無くなった時はショックだったろうけど
今となっては色んなプレッシャーから解放されて良かったんじゃないか

772 :音速の名無しさん:2023/09/06(水) 19:15:36.20 ID:RfQtmKQI0.net
重鎮なら長谷見レーシング潰されないだろ
実力はともかく世の中すべて人間関係なんだから嫌われちゃうまくいかないよ

773 :音速の名無しさん:2023/09/06(水) 19:26:00.77 ID:GPGQR1w40.net
自チームより、雇われ監督の方が気楽かもよ

774 :音速の名無しさん:2023/09/06(水) 19:33:07.69 ID:mfGSq1yb0.net
長谷見は天才ゆえにわがままだったし日産辞めた前歴はあるし
日産内でも嫌ってる連中はいたわな
でも長谷見の能力は否定できないから常に契約は続いてるみたいよ
星野はレース続けてるが70代半ばになっても気が抜けなくて大変だろ
むしろ長谷見は楽隠居で悠々自適で星野は羨ましいんじゃねえか

775 :音速の名無しさん:2023/09/09(土) 00:22:46.19 ID:AllJNK+F0.net
中嶋はカート出身だが、二輪やカート経験していないフレッシュマンから出てきた和田孝夫みたいなその辺のヤンキー上がりの兄ちゃんだけどハコもフォーミュラ も速い奴が出てきたとき長谷見や星野はどう思ったんだろう

776 :音速の名無しさん:2023/09/09(土) 05:33:03.25 ID:sn8D9q2b0.net
変なこと考えるね
どこ出身だろうと速いか遅いかだろ
走り屋出身は蔑まれるらしいけどどうでもいい

777 :音速の名無しさん:2023/09/09(土) 07:43:27.13 ID:omHJf6Ne0.net
自分のイメージだけど、
2輪から4輪に転向は60年代にレースを始めた人
カートから4輪は、70年代中盤からレースを始めた人のイメージなんだよね。
もちろん、最初から4輪レースの人もいるし、
80年代以降でも2輪から転向した人もいる。

778 :音速の名無しさん:2023/09/09(土) 07:58:56.34 ID:omHJf6Ne0.net
ライターさんがピックアップしたんだと思うけど
"星野一義 孤独のコックピット" の中のコラム記事で
ライバルとして挙げられているのが
長谷見、中嶋、片山、従野、高橋国光、北野、、、(何人かあがって)
最後のほうに期待の成長株として、高橋健二、関谷、和田
となっている。

779 :音速の名無しさん:2023/09/09(土) 12:32:13.10 ID:nwhUH0iJ0.net
和田は速かったのにF2やCカーでやばい事故に遭ってしまったのが可哀想だよな
乗れてた頃の和田は本当に速かった
あの長谷見が和田の速さを買ってたくらいだから

780 :音速の名無しさん:2023/09/09(土) 14:16:38.65 ID:AllJNK+F0.net
いま70歳前後で走り屋や暴走族みたいなストリート出身でカート経験なく国内トップレーサーに成り上がった人って和田孝夫ぐらい?某ドリキンはもうちょい歳下だしフォーミュラ全く乗れてなかったし
関谷はフレッシュマンからだけど走り屋ってわけではなかっただろうし中子修はカート出身だよね
中子修も同年代の和田や中嶋並みにかなり速かったらしいけど

781 :音速の名無しさん:2023/09/09(土) 15:06:47.90 ID:awW3g8l60.net
走り屋かどうかは知らないが
中嶋と同世代だと 長坂なおき
中嶋と和田の間くらいで 佐々木秀六、岩田なんとか
和田よりやや下だと、萩原光、もう少し下で 影山兄弟
高橋徹とか

トップドライバーとは言いかねるけど、和田と同時期のツーリングカーだと、杉崎さん、
この人は 運送会社を経営していて、今も裏方として活動している。
トラックの運転席の上にある風防を由良拓也と共に開発した人でもある。

782 :音速の名無しさん:2023/09/09(土) 15:29:59.14 ID:skS24SD80.net
70年代中盤は、ガソリンの販売制限があった時代だから
レースを始めようと思っても踏み切れないんじゃないかな。
だから70年代後半から80年代初めのリザルトを見ても
上にあげた人が例外的で
トップカテゴリーに若手と言われるような人は少ないんじゃないかな

783 :音速の名無しさん:2023/09/09(土) 16:16:34.06 ID:nwhUH0iJ0.net
1960年代~オイルショックまでの間にファクトリーに入れた連中は自腹をほとんど切らずにバンバン練習できた
オイルショック以後の連中はファクトリーが休止してたから莫大な金を注ぎ込めないとレースなんかできなかった
だからファクトリーでバンバン練習した国光長谷見星野に若手がなかなか勝てなかった
その状況の中から上の世代(元ファクトリー)に食らいついた連中はそれだけ金も突っ込んだろうし才能もあったんだよ
和田なんか長谷見も認める才能だったのに大事故のせいで勢い削がれたところがあるわな

784 :音速の名無しさん:2023/09/09(土) 16:27:28.25 ID:nwhUH0iJ0.net
レースってのはほんとに才能と運だよ
和田なんか才能があっても今ひとつ運が悪い
星野は才能はナンバーワンじゃないが運を引き寄せる異常なまでの根性があった
長谷見は才能は凄いんだが星野みたいな異常な根性がない
端で見てると面白いよな

785 :音速の名無しさん:2023/09/09(土) 17:53:00.62 ID:QynuYVwx0.net
和田ってなんで FP では 横浜ではなく ダンロップだったの?

786 :音速の名無しさん:2023/09/09(土) 19:37:36.16 ID:nwhUH0iJ0.net
ヨコハマがそこまで手が回んなかったんじゃねえか
クソ痔ストンやDLより体制が圧倒的に小さいから

787 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 00:03:06.64 ID:0BCYtIFw0.net
>>781
そのなかだと萩原、影山兄弟、高橋徹しかわからないですが詳しくありがとうございます
和田が運がないのは確かに
ただまあ走り屋、族から高橋健二に認められてヨコハマのエース、日産ワークスにまでなったのは本人の根性、実力もあるけど運もあるのかな

788 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 00:21:19.50 ID:BAwkJE+60.net
運があったらヨコハマなんか履かないだろ
その辺りも和田の運のなさだわな

789 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 02:24:20.71 ID:tel4pxTR0.net
僕は高橋国光の後輩だぞ!
あの星野一義の先輩でもあるんだぞ!!!
長谷見の自分を偉く見せる能力だけは本当にすごい
あの才能だけはすごいw
トップから1周遅れでゴールしておいて
「僕は天才だから」なんて常人に言えるセリフではないww

790 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 02:41:35.06 ID:8l07b9qb0.net
和田は70年代中盤から 横浜のフルサポートで走っていたはず
(いわゆる ヨコハマ ワークス)

791 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 03:03:55.48 ID:qek6iGbn0.net
>>781 訂正・追記
中嶋と和田、長坂尚樹は同じ年でした。
同じ年で当時のトップフォーミュラに乗っていたのが 瀬川雅雄
でもこの人は正直あまり印象に残っていない。
長坂尚樹は、'76年F2にヒーローズから参戦していたものの数戦で中嶋にシートを獲られ
1年空けてスピードスターに移籍している。
富士スーパーシルエットやJTCC、Gr.C などで活躍していた。

佐々木秀六は、Gt300に参戦していた佐々木孝太の父。イギリスF3 参戦歴がある。 

792 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 08:52:42.30 ID:Is6+Dtru0.net
佐々木さんは長いことF3で無双して、若手に立ちはだかったイメージ

793 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 09:37:11.56 ID:qKHKhkXK0.net
佐々木秀六さんって、本田技研 鈴鹿製作所かと思ったら
京都の部品サービスか何かの人だったんだね。

794 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 11:16:19.04 ID:BAwkJE+60.net
和田と同じように運が悪かったのが鈴木利男な
F2でリアウイングが取れてクラッシュしてから勢いが落ちた
あれがなかったら星野や長谷見や松本や中嶋と肩を並べていたんじゃないか
あれも和田同様に鈴木利男には責任がない事故だったらしいからな

795 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 11:57:35.88 ID:tel4pxTR0.net
佐々木秀六くらい まともにプッシングをするレーサーって見たことがないw
俺が見た鈴鹿のSJレース シケインの入り口で前のマシンをコツン!と押して
スピンさせるってのを3回やって優勝した
今なら絶対ありえない

796 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 13:07:02.80 ID:+vYrk8Cx0.net
>>794
鈴木利男は >>781 では カート上がりということで外したんだけど
イギリスF3 の2年目、マーチでなくラルトに乗っていたら とかの if がありますね。
でも、少なくともリザルト上は カート時代にセナに負けているようだし、
スムーズに F1 に行けても 日本人のフルタイム参戦が若干早くなったくらいか
それは亜久里も同じか

昔の雑誌記事を見ると、
中嶋も金銭的に折り合わなかったみたいだけど
もう少し早く参戦可能性があったみたいね。(トールマン)

797 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 13:19:49.95 ID:BAwkJE+60.net
秀六は速かったが長谷見なんかと同様に体制とタイヤに恵まれなかったわな
乗れてる時は滅茶滅茶速いが少しムラっ気もあった
F2で良い体制だったら面白かったかも知れんな

798 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 16:29:43.83 ID:tel4pxTR0.net
長谷見は超一流の体制でF2 F3000に乗ってた
(F2ではホンダエンジンだけ足りなかったが)
当時 長谷見の一言でどんなタイヤだって作られていたのに
長谷見はとにかく遅くてタイヤの開発ができなかった

ダンロップは長谷見を切り捨てて童夢にタイヤを開発させた
1987年F3000の最初の年 童夢が連れてきたヤン・ラマースがすぐに勝った
1989年シーズン半分を型落ちシャーシで走った小河等がチャンピオンになった

799 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 16:37:56.28 ID:tel4pxTR0.net
↑1989年最終戦まで小河等とチャンピオン争いをしていたドライバーも
ダンロップタイヤユーザーのロスチーバーである

800 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 17:26:42.58 ID:HvH1vh4z0.net
まぁ今もレースはお金が全てってところは同じだけど
星野長谷見の頃は庶民はレーサーになれる時代じゃなかったし
その前の時代は御曹司でもなければレーサーどころかクルマすら乗れない時代だったから
レーサーを他のスポーツ選手のように神格化するのはどうかと思う
ところで福生にある長谷見選手のお兄さんのサンドイッチ屋さんおすすめ

801 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 19:07:35.50 ID:BAwkJE+60.net
そう言う意味では関谷は凄く運がいい
自腹でマシンを買った事がないまんま白鳥や小倉の世話になって
静マツ社員の身分でトップカテゴリーまで行ったんだからな
ただしレースで飯が食えるようになるまで時間はかかったが

802 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 19:18:51.62 ID:fBZWPrXX0.net
ごんぬずゎ

BSからDUNLOPに変更しいきなりチャンプになった
I&I/G.リースは凄い。

COMING SOON。

803 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 19:36:05.98 ID:H7OSm93T0.net
>>801
かかりすぎたから寿命が短かった

804 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 20:10:33.59 ID:0BCYtIFw0.net
中子修さんてフォーミュラもまあまあ速かったんですか? シビックやらアコードやらのイメージですがF2,F3000出てるし日産ワークスでグループCカーも乗ってますし

805 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 20:16:42.64 ID:pNiJVtGn0.net
F3000ではそれほどでもなかったような気がするけど
全日本F3 チャンピオン
ハヤシでF3開発し イギリスF3参戦

806 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 22:15:55.50 ID:oZQNeztD0.net
>>803
そうか?
結構長くやったほうだと思うけど

807 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 00:08:46.87 ID:UptINQ2w0.net
>>806
トップフォーミュラに来たのが37歳だからいくら引退を延ばしてもたかが知れてる
その3年前からトムスCカー

808 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 01:18:39.93 ID:Y5OCRFsm0.net
F2と並ぶレースシリーズに
富士GCシリーズというものがあってだな

809 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 01:45:43.38 ID:Y5OCRFsm0.net
関谷は 78年からGCに参戦し 80年は(31歳)
チャンピオン争いをしたものの最終戦でリタイヤし3位に終わっている。
(チャンピオンは長谷見)
Cカーに乗ったのも 83年だしね。

810 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 01:48:26.67 ID:UptINQ2w0.net
グラチャンは29歳からだけど目立った走りはしてなかったよ
それにしたって29歳だ
日本一の遅咲きでは

811 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 01:56:28.17 ID:UptINQ2w0.net
グラチャンで1勝してるのか
まるで覚えてないな

812 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 02:01:19.59 ID:uQYXvFK40.net
そもそも関谷は、72年レースデビューだけど
静岡マツダのセールスマンのアマチュアドライバー
プロとみなされるようになったのが80年ごろ
GCも初期は紫電なんて高原が見捨てた失敗作。
大した成績上げられるわけがない。

813 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 02:11:23.41 ID:UptINQ2w0.net
そもそも時間がかかりすぎたって話だけどね

814 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 03:39:13.15 ID:2xlHkk/X0.net
関谷の出場レースの記事やリザルトを見たわけじゃないから想像だけど
オイルショックでレースに出られない時期もあったし、
活動再開してからも サバンナRX-3で出られる ST/TS-2 では
片山や従野、中嶋、長坂、猪原(片山の弟子?)、寺田とかと一緒になっていたと思うから
優勝も望めない代わり、彼らと僅差であれば目にも止まりやすい。
だから、>>801 氏が書いている通り
富士LD でスポーツカーに乗る機会を得たり、GCに出られるようになったんじゃないかな。

815 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 04:18:58.55 ID:JjDxAXh50.net
昨日の 路線バスの旅(徳光さんの方)で、
福沢幸雄のエピソードが出たなぁ
(ゲスト 堺正章)

816 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 14:34:46.17 ID:vJ77YrkP0.net
秀六は京都のホンダSFか何かの出だろ
その頃の仲間が畑川治やウエストの神谷だな
京都も色んな人脈が渦巻いてて面白いつーか魔窟と言うか

817 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 14:39:49.83 ID:vJ77YrkP0.net
関谷は遅咲きだがレースそのものにはほとんど自腹を切ってないのが凄い
白鳥だの小倉だのトムスだのの世話で自腹を切らずにずーっとレースをやれてきた
あれも運の良さだよ
その分レースそのもので飯を食えるようになるまで時間はかかったかな

818 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 15:02:55.19 ID:Y5OCRFsm0.net
関谷さんって、
趣味としてレースをしていて、速さを認められて※プロになったの?
それとも、プロになるためのルートとして静マツの社員チームに入ったって感じなの?
※77年富士STチャンピオン 

819 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 22:12:52.73 ID:0n/V4nrr0.net
関谷が運がいいのは人間性もあるだろうな
セールスマンだけにレース業界じゃ比較的まともな感覚を持ってて
才能があって速いから助けてやろうって感覚になる
今はかなり擦れっ枯らしになってるだろうが

820 :音速の名無しさん:2023/09/12(火) 10:36:38.29 ID:0AUMAQ/F0.net
マツダのセールスマンと言うと岡本安弘もそうだよな
マツダオート東京のベストセールスマン
同じオート東京でレース専任のモラより明らかに速いという

821 :音速の名無しさん:2023/09/14(木) 23:57:34.89 ID:8WCwlSk10.net
>>704
「でもクニさんが」「クニさんじゃない、高橋さんだろ」とw
日産は体育会系だな。もっとも土屋はスカイライン乗ってるだけで日産のドライバーではないと思うが。

822 :音速の名無しさん:2023/09/15(金) 00:04:48.91 ID:5P129V/k0.net
土屋が国光とR32乗る前は和田孝夫とシエラ乗ってたけど和田は土屋のことどう思ってたんだろ
暴走族、走り屋あがり同士だし意気投合してたのかな

823 :音速の名無しさん:2023/09/16(土) 04:31:00.10 ID:lk2+Ag3E0.net
土屋がR32GTRで縁石跨ぎで砂利掻き出して文句言った人いたっけ?

824 :音速の名無しさん:2023/09/16(土) 10:00:00.76 ID:GBpqXkLW0.net
縁石またぎは星野だろ

825 :音速の名無しさん:2023/09/16(土) 16:25:22.31 ID:Y9VQqZqp0.net
>>822
遅いくせにスポンサー持ってやがる

826 :音速の名無しさん:2023/09/22(金) 09:45:27.78 ID:G14w7hGN0.net
t_k_t_k(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に友人等などに教えて、プラス¥4000をゲットできます!
https://i.imgur.com/hDj1YNM.jpg

827 :音速の名無しさん:2023/09/22(金) 11:26:52.65 ID:VLpGPR970.net
>>826
既に家族使ってやった

828 :音速の名無しさん:2023/11/10(金) 15:22:28.64 ID:Cu1UruEo0.net
何故柳田春人/セントラル20は日産から切られたのか?

829 :音速の名無しさん:2023/11/11(土) 14:34:12.51 ID:qxl2XHps0.net
おまえ毎度毎度それ質問してるな
柳田に直接聞けばいいじゃん

総レス数 976
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200