2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天才】長谷見昌弘 part6【幻のF1ポール】

794 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 11:16:19.04 ID:BAwkJE+60.net
和田と同じように運が悪かったのが鈴木利男な
F2でリアウイングが取れてクラッシュしてから勢いが落ちた
あれがなかったら星野や長谷見や松本や中嶋と肩を並べていたんじゃないか
あれも和田同様に鈴木利男には責任がない事故だったらしいからな

795 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 11:57:35.88 ID:tel4pxTR0.net
佐々木秀六くらい まともにプッシングをするレーサーって見たことがないw
俺が見た鈴鹿のSJレース シケインの入り口で前のマシンをコツン!と押して
スピンさせるってのを3回やって優勝した
今なら絶対ありえない

796 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 13:07:02.80 ID:+vYrk8Cx0.net
>>794
鈴木利男は >>781 では カート上がりということで外したんだけど
イギリスF3 の2年目、マーチでなくラルトに乗っていたら とかの if がありますね。
でも、少なくともリザルト上は カート時代にセナに負けているようだし、
スムーズに F1 に行けても 日本人のフルタイム参戦が若干早くなったくらいか
それは亜久里も同じか

昔の雑誌記事を見ると、
中嶋も金銭的に折り合わなかったみたいだけど
もう少し早く参戦可能性があったみたいね。(トールマン)

797 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 13:19:49.95 ID:BAwkJE+60.net
秀六は速かったが長谷見なんかと同様に体制とタイヤに恵まれなかったわな
乗れてる時は滅茶滅茶速いが少しムラっ気もあった
F2で良い体制だったら面白かったかも知れんな

798 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 16:29:43.83 ID:tel4pxTR0.net
長谷見は超一流の体制でF2 F3000に乗ってた
(F2ではホンダエンジンだけ足りなかったが)
当時 長谷見の一言でどんなタイヤだって作られていたのに
長谷見はとにかく遅くてタイヤの開発ができなかった

ダンロップは長谷見を切り捨てて童夢にタイヤを開発させた
1987年F3000の最初の年 童夢が連れてきたヤン・ラマースがすぐに勝った
1989年シーズン半分を型落ちシャーシで走った小河等がチャンピオンになった

799 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 16:37:56.28 ID:tel4pxTR0.net
↑1989年最終戦まで小河等とチャンピオン争いをしていたドライバーも
ダンロップタイヤユーザーのロスチーバーである

800 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 17:26:42.58 ID:HvH1vh4z0.net
まぁ今もレースはお金が全てってところは同じだけど
星野長谷見の頃は庶民はレーサーになれる時代じゃなかったし
その前の時代は御曹司でもなければレーサーどころかクルマすら乗れない時代だったから
レーサーを他のスポーツ選手のように神格化するのはどうかと思う
ところで福生にある長谷見選手のお兄さんのサンドイッチ屋さんおすすめ

801 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 19:07:35.50 ID:BAwkJE+60.net
そう言う意味では関谷は凄く運がいい
自腹でマシンを買った事がないまんま白鳥や小倉の世話になって
静マツ社員の身分でトップカテゴリーまで行ったんだからな
ただしレースで飯が食えるようになるまで時間はかかったが

802 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 19:18:51.62 ID:fBZWPrXX0.net
ごんぬずゎ

BSからDUNLOPに変更しいきなりチャンプになった
I&I/G.リースは凄い。

COMING SOON。

803 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 19:36:05.98 ID:H7OSm93T0.net
>>801
かかりすぎたから寿命が短かった

804 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 20:10:33.59 ID:0BCYtIFw0.net
中子修さんてフォーミュラもまあまあ速かったんですか? シビックやらアコードやらのイメージですがF2,F3000出てるし日産ワークスでグループCカーも乗ってますし

805 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 20:16:42.64 ID:pNiJVtGn0.net
F3000ではそれほどでもなかったような気がするけど
全日本F3 チャンピオン
ハヤシでF3開発し イギリスF3参戦

806 :音速の名無しさん:2023/09/10(日) 22:15:55.50 ID:oZQNeztD0.net
>>803
そうか?
結構長くやったほうだと思うけど

807 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 00:08:46.87 ID:UptINQ2w0.net
>>806
トップフォーミュラに来たのが37歳だからいくら引退を延ばしてもたかが知れてる
その3年前からトムスCカー

808 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 01:18:39.93 ID:Y5OCRFsm0.net
F2と並ぶレースシリーズに
富士GCシリーズというものがあってだな

809 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 01:45:43.38 ID:Y5OCRFsm0.net
関谷は 78年からGCに参戦し 80年は(31歳)
チャンピオン争いをしたものの最終戦でリタイヤし3位に終わっている。
(チャンピオンは長谷見)
Cカーに乗ったのも 83年だしね。

810 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 01:48:26.67 ID:UptINQ2w0.net
グラチャンは29歳からだけど目立った走りはしてなかったよ
それにしたって29歳だ
日本一の遅咲きでは

811 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 01:56:28.17 ID:UptINQ2w0.net
グラチャンで1勝してるのか
まるで覚えてないな

812 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 02:01:19.59 ID:uQYXvFK40.net
そもそも関谷は、72年レースデビューだけど
静岡マツダのセールスマンのアマチュアドライバー
プロとみなされるようになったのが80年ごろ
GCも初期は紫電なんて高原が見捨てた失敗作。
大した成績上げられるわけがない。

813 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 02:11:23.41 ID:UptINQ2w0.net
そもそも時間がかかりすぎたって話だけどね

814 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 03:39:13.15 ID:2xlHkk/X0.net
関谷の出場レースの記事やリザルトを見たわけじゃないから想像だけど
オイルショックでレースに出られない時期もあったし、
活動再開してからも サバンナRX-3で出られる ST/TS-2 では
片山や従野、中嶋、長坂、猪原(片山の弟子?)、寺田とかと一緒になっていたと思うから
優勝も望めない代わり、彼らと僅差であれば目にも止まりやすい。
だから、>>801 氏が書いている通り
富士LD でスポーツカーに乗る機会を得たり、GCに出られるようになったんじゃないかな。

815 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 04:18:58.55 ID:JjDxAXh50.net
昨日の 路線バスの旅(徳光さんの方)で、
福沢幸雄のエピソードが出たなぁ
(ゲスト 堺正章)

816 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 14:34:46.17 ID:vJ77YrkP0.net
秀六は京都のホンダSFか何かの出だろ
その頃の仲間が畑川治やウエストの神谷だな
京都も色んな人脈が渦巻いてて面白いつーか魔窟と言うか

817 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 14:39:49.83 ID:vJ77YrkP0.net
関谷は遅咲きだがレースそのものにはほとんど自腹を切ってないのが凄い
白鳥だの小倉だのトムスだのの世話で自腹を切らずにずーっとレースをやれてきた
あれも運の良さだよ
その分レースそのもので飯を食えるようになるまで時間はかかったかな

818 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 15:02:55.19 ID:Y5OCRFsm0.net
関谷さんって、
趣味としてレースをしていて、速さを認められて※プロになったの?
それとも、プロになるためのルートとして静マツの社員チームに入ったって感じなの?
※77年富士STチャンピオン 

819 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 22:12:52.73 ID:0n/V4nrr0.net
関谷が運がいいのは人間性もあるだろうな
セールスマンだけにレース業界じゃ比較的まともな感覚を持ってて
才能があって速いから助けてやろうって感覚になる
今はかなり擦れっ枯らしになってるだろうが

820 :音速の名無しさん:2023/09/12(火) 10:36:38.29 ID:0AUMAQ/F0.net
マツダのセールスマンと言うと岡本安弘もそうだよな
マツダオート東京のベストセールスマン
同じオート東京でレース専任のモラより明らかに速いという

821 :音速の名無しさん:2023/09/14(木) 23:57:34.89 ID:8WCwlSk10.net
>>704
「でもクニさんが」「クニさんじゃない、高橋さんだろ」とw
日産は体育会系だな。もっとも土屋はスカイライン乗ってるだけで日産のドライバーではないと思うが。

822 :音速の名無しさん:2023/09/15(金) 00:04:48.91 ID:5P129V/k0.net
土屋が国光とR32乗る前は和田孝夫とシエラ乗ってたけど和田は土屋のことどう思ってたんだろ
暴走族、走り屋あがり同士だし意気投合してたのかな

823 :音速の名無しさん:2023/09/16(土) 04:31:00.10 ID:lk2+Ag3E0.net
土屋がR32GTRで縁石跨ぎで砂利掻き出して文句言った人いたっけ?

824 :音速の名無しさん:2023/09/16(土) 10:00:00.76 ID:GBpqXkLW0.net
縁石またぎは星野だろ

825 :音速の名無しさん:2023/09/16(土) 16:25:22.31 ID:Y9VQqZqp0.net
>>822
遅いくせにスポンサー持ってやがる

826 :音速の名無しさん:2023/09/22(金) 09:45:27.78 ID:G14w7hGN0.net
t_k_t_k(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に友人等などに教えて、プラス¥4000をゲットできます!
https://i.imgur.com/hDj1YNM.jpg

827 :音速の名無しさん:2023/09/22(金) 11:26:52.65 ID:VLpGPR970.net
>>826
既に家族使ってやった

828 :音速の名無しさん:2023/11/10(金) 15:22:28.64 ID:Cu1UruEo0.net
何故柳田春人/セントラル20は日産から切られたのか?

829 :音速の名無しさん:2023/11/11(土) 14:34:12.51 ID:qxl2XHps0.net
おまえ毎度毎度それ質問してるな
柳田に直接聞けばいいじゃん

830 :音速の名無しさん:2023/11/11(土) 20:38:05.84 ID:cBgW3tna0.net
柳田春人 氏って、
日産の契約ドライバーではなく
有力プライベーターって位置づけなんでしょ。
何度か耐久に TOM'S から出場していたようだけど

831 :音速の名無しさん:2023/11/11(土) 23:16:53.60 ID:qxl2XHps0.net
柳田は追浜や大森の契約はなかったがニスモとは契約してただろ

832 :おっぱいゴルフア〜:2023/11/12(日) 06:54:46.39 ID:7Q7Gm8fL0.net
HEY GUYS

柳田氏は240Zで雨のGCを2連勝してチャンプ獲れそ〜になり
最終戦でローラT-212をレンタルして臨んだけどダメで
Gr.c時代には星野、長谷見等と共に日産からマシン提供を受けたけど
優勝は出来たもののマシン開発は3人に比べて劣っていたんじゃねぇ〜の?。

COMING SOON。

833 :音速の名無しさん:2023/11/12(日) 14:18:25.60 ID:MHOgXoRf0.net
>>830
柳田とトムスの舘は日産トヨタと関係ないプライベートの遊び仲間なんだよな
セントラル20って店も元々は柳田が始めたんじゃなく
柳田や舘の共通の遊び仲間の人間が始めたもの

834 :音速の名無しさん:2023/11/12(日) 19:52:45.05 ID:TdJrbeZZ0.net
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGdLop/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTlKTOKで使用してないでんわ番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券にして使えます
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

835 :音速の名無しさん:2023/11/12(日) 20:36:08.51 ID:wJ5oEmiM0.net
>>834
Amazonnギフトに交換出来るのか

836 :音速の名無しさん:2023/11/13(月) 19:14:55.88 ID:Q6AB9TX80.net
ローラT810では、大した成績は望めないよ。
アメリカは知らんけど。

837 :音速の名無しさん:2023/11/30(木) 14:52:41.63 ID:tBSHEEa20.net
テスト&サービスが年内で閉鎖か
益子さんも外川さんも亡くなったし
三菱のレースとラリーの歴史がまた遠くなるというか

838 :音速の名無しさん:2023/12/04(月) 11:57:51.45 ID:PXq8lRl+0.net
>>836
長谷見星野が乗ったらどうだったかな

昨日ニスモフェスで久々に生長谷見

839 :音速の名無しさん:2023/12/04(月) 12:00:54.89 ID:PXq8lRl+0.net
失礼
生で長谷見を見てきた
髪薄くなったな
ていうかヅラ疑惑は本当だったんだろうか

840 :音速の名無しさん:2023/12/04(月) 13:04:51.58 ID:4xd+EQJj0.net
>>838
成績なんてレベルではない 速い遅いなんてレベルでもない
とにかく壊れてまともに走らないんだからどうしようもないw

841 :音速の名無しさん:2023/12/05(火) 20:37:38.02 ID:DaU+zGsT0.net
レーシングオンのカルソニックスカイラインの特集
長谷見のインタビューは 僕がBSタイヤ 星野がダンロップタイヤだったら
僕が全部勝っていた なんて答えてる・・・
老人特有の作り話 ホラ話するようになったんだな  もう認知症か?

842 :音速の名無しさん:2023/12/05(火) 20:45:39.39 ID:VXi2edBt0.net
>>841
93年以外は 長谷見MS の方が 星野R より上
全勝は大げさだと思うけど 

843 :音速の名無しさん:2023/12/05(火) 22:21:53.65 ID:LE0gbEsD0.net
>>841
それ、昔から何度も言ってるぞ
BSだからインに乗り上げてジャンプできたって

844 :音速の名無しさん:2023/12/05(火) 22:46:47.66 ID:DaU+zGsT0.net
むかしからタイヤがどうのとは言っていたが
俺が全部勝っていたなんて馬鹿なことは言ってなかったw

845 :音速の名無しさん:2023/12/06(水) 02:42:33.15 ID:yt8JHyzQ0.net
はっきりとは言ってなかったな
言ってる内容は「僕が全部勝ってた」だけど
年齢的にそういうお年頃だよ

846 :音速の名無しさん:2023/12/06(水) 17:07:07.35 ID:qLJPRJ0r0.net
星野がDL長谷見がBSだったらメカトラブルがない限り長谷見が全勝というのは有り得るわな
それだけタイヤの性能が違ってたし長谷見は速い上に星野より上手いから

847 :音速の名無しさん:2023/12/06(水) 17:12:51.81 ID:qLJPRJ0r0.net
星野や中嶋はBSに忠誠誓って随分と得をした
長谷見はその辺が甘いというか我儘で結果的に損したわな
逆に言うとBSは忠誠誓って靴なめるタイプじゃないと駄目だしな

848 :音速の名無しさん:2023/12/06(水) 17:14:28.40 ID:qLJPRJ0r0.net
まあ色んな意味でクソ痔ストンの姿勢や態度は好きじゃないわ

849 :音速の名無しさん:2023/12/12(火) 13:41:12.35 ID:4USyPUCN0.net
長谷見がBSだったら84-91のシングルシーター、星野、中嶋、松本並に勝てたたろ。
89年の1勝だけ。
グループAももう少し面白くなった?
でもタイヤ同じでもCカーは星野が圧倒したな。
90富士500マイル 長谷見
91富士500キロ星野
91富士1000キロ星野
91IC富士1000キロ星野
92鈴鹿500キロ長谷見
92富士1000キロ星野
92富士500マイル星野
92菅生500キロ星野
92富士1000キロ星野
92MINE500キロ星野

850 :音速の名無しさん:2023/12/12(火) 16:14:47.36 ID:IBA8Amjv0.net
タイヤ以外にコドライバー等の要素があるからな
長谷見と星野の力量差だけではないわな

851 :音速の名無しさん:2023/12/12(火) 17:19:35.28 ID:eOVYsd0f0.net
>>849
小河等がF3000でシーズン半分以上 型落ちローラに乗って
ダンロップでチャンピオン取った
長谷見が遅かっただけ
ダンロップは長谷見に開発をさせずに 童夢に乗った外人に
開発をさせて勝つようになった
長谷見が開発もできない能無しだっただけ

852 :音速の名無しさん:2023/12/12(火) 18:26:06.39 ID:SNUuGSlA0.net
長谷見は天才型で何でも乗りこなしちまうから開発には向いてないかもな

853 :音速の名無しさん:2023/12/12(火) 18:58:58.61 ID:0utziyc70.net
>>851
全盛期だけ速けりゃ立派なもんだろ

854 :音速の名無しさん:2023/12/12(火) 19:37:04.64 ID:xL28KEzs0.net
長谷見はプライベート活動ではチーム体制に恵まれないことが多かったからな
おまけにBSの担当には嫌われてたし
星野や中嶋みたいにBSのケツ舐めたりできない長谷見らしさだわな

855 :音速の名無しさん:2023/12/12(火) 21:02:34.31 ID:0utziyc70.net
体制に恵まれないのは人徳がないから、自業自得

856 :音速の名無しさん:2023/12/12(火) 21:11:51.39 ID:eOVYsd0f0.net
>>854
お前にもう100回くらい書いたけどw
スピードスターレーシングっていう当時の超一流チーム
最新型シャーシ 無限エンジン ダンロップのナンバー1扱い(途中でクビになったけどw)
完璧に揃った体制があったのに
星野中嶋から酷いときには周回遅れになっていたのが長谷見

857 :音速の名無しさん:2023/12/12(火) 22:10:56.83 ID:xL28KEzs0.net
駄目な体制でもある程度の結果を出せるのが長谷見
駄目な体制ではレースできないのが星野
だから星野は長谷見が怖くてしょうがない

858 :音速の名無しさん:2023/12/12(火) 22:15:04.43 ID:xL28KEzs0.net
BSとDLの性能差は凄かったからな
だから星野や中嶋はBSのケツを必死で舐めてた
長谷見はそこまで必死にやらないからBSの糞担当に嫌われたと

859 :音速の名無しさん:2023/12/13(水) 01:45:11.32 ID:SLxC569W0.net
長谷見さんは水増しの4冠王だって取ってるんだぞ!

860 :音速の名無しさん:2023/12/13(水) 19:26:21.55 ID:70gdhxNW0.net
良いチーム体制にBSタイヤがあれば長谷見はちゃんと結果を出すもんな
星野はそれが解ってるから長谷見に心底怯えてる

861 :音速の名無しさん:2023/12/13(水) 20:35:33.39 ID:SLxC569W0.net
怯えてるとか根拠ないこと言うの好きだなあ

862 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 00:02:35.08 ID:oGzHpH3q0.net
星野は日産大森で長谷見や国光がいかに速くて上手いか嫌というほど見てるからな
良い体制で速いマシンに乗ったら長谷見や国光がどれだけ速いか解ってる
だから星野は良い体制良いマシンに徹底して固執する
でないと勝てないから

863 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 02:28:44.30 ID:Pbv+dUc10.net
だからそれは仮説にしか過ぎなくて根拠ないんだってば
マトモな人間なら断定せずに必ず~と思うと書くんだよ
例えば星野は75年のビクトリーではスペアエンジンもない体制だったじゃないか
とことん科学的ではないお方だのう

864 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 05:17:44.71 ID:VeYcQHYO0.net
星野を近くで見ていれば長谷見に怯えてるのは誰でも解る
だって長谷見の方が自分より明らかに速いんだから
国光も速いマシンに乗れば星野なんかより速いからな

865 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 05:45:03.20 ID:Pbv+dUc10.net
はいはい、同条件でいつ速かったんですか

866 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 15:10:47.70 ID:s/rTD4Zu0.net
星野中嶋から長谷見はコンスタントに1周1秒遅い  富士みたいな短いコースでは周回遅れになる
こんな長谷見を 星野は長谷見に怯えているwww  

国光? あんな客寄せパンダが速いw
土屋圭市より遅かった国光www

867 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 15:17:25.79 ID:Pbv+dUc10.net
変な比較するやつばっかりだな
デビューから引退までずっと速いのは稀だろう、北野か?
ピーク時に速けりゃそれで十分じゃないか
一方では怯えるほど速いと言いながらいつの同条件か答えない
日産Cカーのテストか? 見たのか?

868 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 16:46:46.61 ID:wRWhYKrS0.net
全くもって不毛だな
黄門さま「助さん、格さん、もういいでしょう!」

869 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 19:04:57.15 ID:VeYcQHYO0.net
四冠王の時の体制が続けばしばらく長谷見の天下が続いた可能性が高いが
そうならないあたりが長谷見のスター性のなさや我儘な性格の現れだよな
星野みたいに上の人間にはひたすらヘイコラすればいいのに長谷見にはそれができない

870 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 19:10:58.21 ID:VeYcQHYO0.net
星野が命がけの思いで出すタイムを長谷見は軽くヒョイッと出す
星野がムキになって必死で抜き返すと長谷見は涼しい顔でタイム更新
最後は「これ以上やると危ない」と長谷見が引いて星野がポールでおしまい
星野は精根尽き果ててヘトヘトなのに長谷見は余裕綽々と

871 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 19:19:10.06 ID:s/rTD4Zu0.net
>>870
なんだそのありえない話はww
または長谷見のホラ話か?
僕は同じタイヤを履くアーバインからコンマ数秒負けて引退を決意した
なんて大嘘の作り話をする長谷見

872 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 20:49:11.20 ID:Pbv+dUc10.net
>>870
ほう、じゃあ決勝は長谷見の余裕勝ちだな
だから、それはどのレースなんだ?

873 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 10:19:23.33 ID:RpF1wwz90.net
ルマンで日産の役員を叱りつけて、Cカー下ろされたり、オペル乗ったり
してたけど。詳し事情知ってるひと教えてちょうだい。

874 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 10:32:53.52 ID:ktcvrPt+0.net
日産の中にも長谷見を評価する勢力と嫌ってる勢力と両方いるんだよ
星野は日産のケツ舐めて忠誠を誓ってるから一部の人間から可愛がられてるが
長谷見は上の人間に対してもガンガン直言するし日産を飛び出したこともあるからな
星野は良くも悪くも臆病だから絶対に日産を辞めない

875 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 10:45:30.66 ID:ktcvrPt+0.net
長谷見が日産の役員を叱りつけたから干されたってのは反長谷見派の言い分だろ
それ書いたのは反長谷見派の海老沢だかだし
長谷見の側にも言い分はあると思うぞ
こう言う話は語る人間によってニュアンスがコロコロ変わるからな

876 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 18:22:42.32 ID:PDFz3CED0.net
>>870
だからどのレースだよ
見たんだろ

877 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 11:14:21.23 ID:lnQKcnSu0.net
>>834
Amazonギフトに交換出来るのか

878 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 11:44:28.49 ID:R6WK/QiD0.net
日本一速い男と言う言葉がどれ程の誤解を生んで来たか良く解るわ
星野が一人で速いのではなく
速いマシンと強いチーム体制があってこその「日本一」なんだよな
星野と同等の体制になったら長谷見はあっさり四冠王

879 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 17:10:57.46 ID:MerXNNHw0.net
土下座しようが金積もうが体制をゲットするのも能力のうち
50年経てば数字しか残らない
「分かるやつだけ分かればいい」なんてのは意味ない

880 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 18:43:31.10 ID:R6WK/QiD0.net
国光や長谷見にすれば「なーんで星野が日本一速い男なんだ?」だしな
国光や長谷見は星野のぺーぺー時代の駄目さ加減を知ってるし
国光や長谷見がヒョイッと出来る事を星野は散々走り込まないとできない
だが速いマシンと強い体制で星野が勝っちまう
それがレースだわな

881 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 20:48:34.65 ID:MerXNNHw0.net
ぺーぺー時代なんてどうでもいい
なぜなら世代が違うから
ぺーぺー時代を見られてるってことは、先輩より長く活動できるってことだ
論理的じゃないんだよ、レース土方じゃしゃあないけど

なんで日本一速い男に外野がこだわるのかな
長谷見も国光もこだわってないぜ
「トーシロと違っておれはわかってる」って言いたいだけかよ
もうわかったから同じ話を何十回もするな、飽きた

882 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 21:51:04.71 ID:nnBcLWlY0.net
>国光や長谷見がヒョイッと出来る事を星野は散々走り込まないとできない
星野に完璧に負けて相手にもならなくなった国光長谷見だぞ
「星野は不器用だ 星野は下手」なんて言ったたら身の程知らずどころではない
ただの池沼だろw

883 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 23:14:02.89 ID:R6WK/QiD0.net
国光や長谷見は星野が鈍臭くてイライラするんだよな
いわゆる人間的な相性の問題だけど星野の鈍臭さが鼻について仕方ないんだよ
星野が鈍臭くて努力型なところを可愛がる人間もいるんだが
国光や長谷見みたいなお坊ちゃんから見ると田舎臭くて鈍臭くてたまらないんだな

884 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 23:19:56.52 ID:R6WK/QiD0.net
星野と対照的なのが歳森だった
関西のスマートな坊っちゃんで星野と違って天才型
歳森が下らないことで目をやられて引退しなかったらどうなってたんだろうなあ

885 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 23:34:15.16 ID:MerXNNHw0.net
「カワサキ、日産通して星野より遅かったことは一度もない」
先に日産に入って星野を日産に紹介したほど自信があった(絶対負けない)イケメン歳森、残念
一歩一歩地道に歩み最後に勝つニッポン型どんくさ努力人間星野

886 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 01:19:21.89 ID:aZbGbfCL0.net
星野みたいに徹底的に走り込んでタイムを出す努力型は
マシンを消耗させるし事故の危険も増すしで何もいいとこないんだよな
北野や長谷見や歳森みたいな天才型は短距離短時間ちでタイムを出すからマシンが傷まない
北野は操作が荒っぽくてマシンを壊すんだがな
異常に速くて壊さないのが真田

887 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 17:46:36.93 ID:AFtOfYf/0.net
星野を努力型なんて言って馬鹿にして先輩風吹かせていた奴らなんて
みんな星野にコテンパンに負けて全く勝負になってないじゃねーかw
生き残ったのは国光と長谷見くらいだけど 星野にトリプルスコアくらいで負けてる
その他の奴らなんてどこでなにしてるんだ?ww
勉強している同級生を馬鹿にする
スポーツの練習している同級生を馬鹿にする
小学校や中学校にいた不良そのままの行動だ
そんなのが成長しないでチンピラ上がりのカーレーサーになって
星野を馬鹿にしていただけ   身の程知らずの馬鹿どもだよww

星野が不器用?  腹が痛いわww
星野がマシンに乗って簡単にやってることができずに
星野にコテンパンに負けたのが そういう先輩風吹かせていたクズどもじゃんーかw

888 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 19:31:31.95 ID:wgALHwRY0.net
星野は速いマシンと強いチーム体制で最初から勝つことが解ってるのに
それでもひたすら走り込むんだよな
野球の王が素振り1000回しないと寝られなかったというのに近いのかも知れんが
とにかく色んな事に対して恐れを抱いてるんだろうな
その一つが長谷見や国光の恐ろしさだよ
体制が整ったら国光や長谷見がいかに速いか星野は散々見てきてるからな
それに付き合わされてたチームの関係者にはご苦労さんだけども

889 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 19:39:14.08 ID:wgALHwRY0.net
長谷見や国光はいつまでも走ってる星野を見て「いつまでやってんだか」と内心でバカにしてただろ
「そこまでやったらマシンも傷むし事故ったらメカが徹夜仕事になるんだぞ」ってな
ヒーローズじゃ田中チョロ厶が星野を止めてたが星野商店になったら止める奴がいない
金子も星野の性分知ってるから止められないし

890 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 22:08:37.82 ID:LezEk/Ww0.net
星野は自分より遥かに速い 自分より遥かに勝ってる 自分より遥かに上手い
その星野を見て馬鹿にするって 長谷見と国光は馬鹿ですか? 池沼ですか?ww

891 :音速の名無しさん:2023/12/19(火) 07:43:23.77 ID:4AkWMbtA0.net
星野は日本一強いチーム体制だったヒーローズ所属時代に「日本一速い男」って幻想が出来て
その幻想に守られ続けたからな
星野は努力型だから強い体制と速いマシンでないと勝てないし勝てないと我慢出来ない
長谷見は天才型だからどんな体制でもレース出来るしある程度の結果が出せる

892 :音速の名無しさん:2023/12/19(火) 07:50:34.80 ID:4AkWMbtA0.net
ヒーローズのマシンは異様に速くてさ
同じBMWでも排気量がでかいって噂が立ってたわな
ライバルがクレーム付けてエンジン開けさせると噂が立ったら今度は急に遅くなったりしてさ
ルマン商会とケンマツは当時のレース界の大きな闇だったわな

893 :音速の名無しさん:2023/12/19(火) 07:58:57.48 ID:4AkWMbtA0.net
ヒーローズ星野がずっと日本一速い男かと思ったら
生沢がホンダのエンジン引っ張り出してヒーローズから中嶋を引っこ抜いてチャンピオン
結局レースはマシンの速さで決まっちゃうんだよな

894 :音速の名無しさん:2023/12/20(水) 09:39:07.43 ID:LvCcBM+70.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。

895 :オデヲ両班:2023/12/24(日) 14:58:40.40 ID:k0tIbTd20.net
HEY GUYS

歳森氏が星野/長谷見に匹敵する声が有るけど
一体彼の何処がぃぃの?
何らTOPカテや日産の純レーシングカ-で実績残してねぇのに。

COMING SOON。

896 :音速の名無しさん:2023/12/24(日) 17:37:46.52 ID:opi4ugDh0.net
歳森は天才型で才能的には星野なんかより明らかに上
北野の鋭さと国光の滑らかさを併せ持ったようなタイプだった
殴られて目を怪我して引退したからトップカテゴリーでの実績が残ってないが
純レーサーに乗ったら星野なんかより速かったろうな

897 :音速の名無しさん:2023/12/24(日) 19:59:24.85 ID:uacXrpiy0.net
イケメン
ただし星野みたいに自分で金出してF3買わないでハヤシか何かに乗って遅かったから大森勢に埋もれて芽が出なかった可能性も大きい

898 :おっぱいゴルフア〜:2023/12/25(月) 00:57:13.34 ID:TTFwDL5q0.net
HEY GUYS

漏れは歳森氏はSCCNの一員との記憶しかない。
日本GPにはR382のCO-DRIVERでエントリーしていた
ょ〜だけど実際に予選を走行したのかど〜か?
素行に難有?wの柳田や桑島の方が早かったょ。

COMING SOON。

899 :音速の名無しさん:2023/12/25(月) 05:06:16.19 ID:jCtkof6y0.net
歳森と星野が同じマシンに乗ったら歳森の方が明らかに速い
タイムを出すのも歳森が先
当時の大森なら歳森が一番速かっただろ
たまに寺西が妙に速い時もあったけどな

900 :音速の名無しさん:2023/12/25(月) 05:23:36.70 ID:jCtkof6y0.net
柳田や桑島が速かったのはプライベートチューナーがエンジンいじくってたからだな
大森の純正チューンよりプライベートチューナーの方が大当たりする場合がある
柳田は日仏スリーテックだし桑島は東名
誠さんは大森では堅くチューンだが東名では攻めたチューンもゆるしてた

901 :音速の名無しさん:2023/12/25(月) 06:12:33.63 ID:EE0X/kzJ0.net
そもそも仮に歳森が大森最速だったとしてもそれが業界内にさえ知られてなくてどっかのチームがドラ決めるときに歳森乗せよかってならないじゃないの
だからチャンスなかったんじゃないのかな
真田だってあんまりチャンスなかった

902 :音速の名無しさん:2023/12/25(月) 11:48:12.98 ID:jCtkof6y0.net
歳森は速いことが知れ渡る辺りで目をやられたからな
あれがなければ1970年代半ば以降は歳森が「日本一速い男」だったかも知れん
星野は誠さんに可愛がられて高橋健二みたいな東名ワークスだったかもな

903 :音速の名無しさん:2023/12/25(月) 11:56:18.87 ID:jCtkof6y0.net
星野が世の中に出て来たのは「歳森がああやっちまったからその代わり」みたいなとこがあるからな
歳森が目をやられなかったら星野は埋もれたまんまだったろ
まあ生意気な歳森よりハイハイ従順な星野を可愛がる人もいたかも知れんけどな

904 :音速の名無しさん:2023/12/25(月) 13:52:40.96 ID:EE0X/kzJ0.net
だから1974年に鈴木誠一と星野は折半でマーチを買って星野はFJ1300デビュー戦優勝
その年、歳森はベルコで、年末に殴られて目に障害
星野は75年はビクトリーでF2、76年はヒーローズ
星野のおべっかパワーにゃ勝てないよ

905 :おっぱいゴルフア〜:2023/12/25(月) 13:55:05.86 ID:TTFwDL5q0.net
HEY GUYS

まぁ何の世界でも同じことが言えるけど
素質が有るだけじゃダメw。
実績を残さなければねw。

COMING SOON。

906 :音速の名無しさん:2023/12/25(月) 18:10:01.18 ID:jCtkof6y0.net
あの頃は色んなことが一気に起きた大変動期だった
オイルショック、富士GC殺●事件で誠さん死去、ファクトリー活動の停止とかな
その一つが歳森の引退と星野の台頭だわな
歳森が引退しなかったら星野は埋もれたまんまだった可能性が高い

907 :音速の名無しさん:2023/12/25(月) 18:18:05.94 ID:jCtkof6y0.net
星野は運が良かったな
誠さんに可愛がられてチャンス与えられて
歳森が勝手に消えてくれて
オイルショックでファクトリーが停滞したところでヒーローズに拾われてさ
才能的には最高ではないのに日本一速いとかとんでもないキャッチフレーズが付いてな

908 :音速の名無しさん:2023/12/25(月) 18:20:26.68 ID:jCtkof6y0.net
あと金子の存在が大きいよな
金子がいなかったら星野の今はないだろ
金子と出会ったのも星野の運の良さだよな

909 :おっぱいゴルフア〜:2023/12/25(月) 18:47:09.93 ID:TTFwDL5q0.net
HEY GUYS

歳森氏のタラレバ話はもぉぃぃょw。

COMING SOON。

910 :音速の名無しさん:2023/12/25(月) 19:45:20.70 ID:jCtkof6y0.net
歳森は速かったからな
日産じゃ国光北野長谷見の次は歳森みたいな空気があったよ
大森から追浜への昇格があるなら歳森だろうって噂があった
星野は歳森の影に埋もれてた

911 :音速の名無しさん:2023/12/25(月) 19:50:24.92 ID:EE0X/kzJ0.net
金子に関しては星野は頑張って説得した
金子は末はダイハツディーラー重役になったろう
それをギャンブル的事業に付き合わせたんだから、星野は他人のこと考えてない&ヤルトキは滅茶苦茶なパワー出す
結果的には速いより大事なことだった

912 :音速の名無しさん:2023/12/25(月) 22:27:27.98 ID:jCtkof6y0.net
歳森は北野みたいな強烈な速さと国光みたいな滑らかさと両方併せ持ってた
長谷見のナチュラルな速さともまた違う感じだった
あのまま伸びて行ったらどうなっていたか見たかったな

913 :音速の名無しさん:2023/12/25(月) 23:31:29.41 ID:4IKFpBBt0.net
>>875
長谷見がニスモのエンジニアにパワハラしたから88年外されたと言うのが黒井。
大名旅行の役員に苦言呈したら外されたと言うのがレーシングオン。

914 :音速の名無しさん:2023/12/26(火) 14:49:56.05 ID:XIoTZN8b0.net
そう言う二次情報三次情報じゃないのが欲しいんだろ
俺の想像だと日産の上層部が怒ったので難波が長谷見を庇い切れなかったんじゃねえか
それと日産がそろそろ若いドライバーを入れたくなってて
そのタイミングで長谷見がちょっとした事をやらかしたので切りやすかったとかな
長谷見も星野も最後の辺りは老害そのものだったからな

915 :音速の名無しさん:2023/12/28(木) 09:26:37.52 ID:aKM1Gh600.net
 二次情報三次情報なんていらねー
 俺の想像だと

お前馬鹿だろwwwwwwwwwwwwwwwww
一般の人から見て どっちのほうが価値があると思う?w

916 :音速の名無しさん:2023/12/28(木) 21:08:24.80 ID:uarC3YA70.net
難波は長谷見のことも可愛がってたんだが星野は難波に対する忠誠の態度が激しかったからな
どっちかと言えば長谷見より星野だろう
長谷見は自分の才能に自信がある分だけ上の人間にもガツンと直言しちまう
星野は上には絶対逆らわない(下にはパワハラするが)

917 :おっぱいゴルフア〜:2024/01/02(火) 14:00:52.78 ID:s3rWPkX30.net
HEY 害s

このスレは長谷見ヲタだけかと思っていたけど
歳森ヲタも湧いて来たなw。

COMING SOON。

918 :音速の名無しさん:2024/01/02(火) 16:45:00.32 ID:afQCNcpY0.net
同一人物じゃねえか

919 :音速の名無しさん:2024/01/02(火) 17:55:57.57 ID:A+myM3Ws0.net
歳森の才能は本当に惜しかった
歳森がヒーローズのエースになっていれば誰も敵わなかったろうな
星野が出世できたのは歳森が消えたお陰だよ

920 :音速の名無しさん:2024/01/05(金) 16:30:04.43 ID:7GU3pTEM0.net
前にも言ったけど・・・
 星野のことを「あんなのたいしたことがない」と言っちゃう俺すげー!!
 読んでいる人間は「星野を馬鹿にしている俺のことを すごい人だと思っている!」
あんたはそう思って延々と書いていると思うが・・・

傍で見てるとあんた ただの馬鹿にしか見えないからww

921 :音速の名無しさん:2024/01/05(金) 16:38:16.52 ID:qKtqt2ly0.net
ちょっと違う
「業界の真相知ってる俺スゲー、トーシロオタクバーカバーカ」が言いたいこと

それにしたって星野だって実力ベスト6には入ってるだろ
だったら運もゴマすりもどこでもあるんだからいいじゃねえか

なぜこいつがずっとこんなことを書き続けているか?
それはコンプレックスだよ
「誰もおれの実力を認めてくれない」というコンプレックスを国光、北野、長谷見に託して語ってるわけ
考えてみりゃ哀れなジジイだよ

922 :音速の名無しさん:2024/01/05(金) 16:43:51.06 ID:qKtqt2ly0.net
実績を讃えられて悠々自適ならこんなこと書いてないさ
必要ない
誰にも認められない業界土方の成れの果てがこんなところで格下の素人相手に毒を吐く
察してやれよ

923 :音速の名無しさん:2024/01/05(金) 17:58:10.07 ID:RouNZ47w0.net
歳森の走りは北野みたいな鋭さと国光みたいな柔らかさが両方合わさってるんだよな
長谷見のナチュラルな速さとも微妙に違っててさ
あの時点では星野より明らかに速かった
歳森ががあのまま伸びてったら凄く面白い事になっただろうな

924 :音速の名無しさん:2024/01/07(日) 18:02:07.62 ID:OsKpdllh0.net
>>922
業界人なわけがないだろw
雑誌とか読んで変な思い込みをしているだけのジジイだろ

925 :音速の名無しさん:2024/01/07(日) 18:09:27.88 ID:QplxQfQ80.net
こいつは雑誌に載ってない裏事情に詳しいよ
雑誌読んでるやつをトーシロオタクってバカにしてるじゃないか

926 :おっぱいゴルフア〜:2024/01/08(月) 13:11:37.26 ID:D3A8Fq8y0.net
HEY GUYS

何ら具体的/客観的事実を示さずタラレバ話に終始するw。
一体何処が詳しいんだょwww。

COMING SOON。

927 :音速の名無しさん:2024/01/08(月) 15:57:55.47 ID:XIAl2nLZ0.net
歳森対星野の予選タイム調べてみたらどうよ
歳森曰くカワサキ、大森通して1度も星野に負けたことないそうだから
歳森が大森に先に入って星野を紹介したんだから自分より絶対に速くならないって自信があったんだろ
国光級かどうかの証拠はないんじゃないのか

928 :音速の名無しさん:2024/01/08(月) 16:00:53.32 ID:XIAl2nLZ0.net
館がトヨタドライバーの敵は日産ドライバーだと思い込んでて同僚に「お前の敵は俺だよ」って言われてショック受けたってのが面白かったな
館は立教付属高だったからお坊ちゃんなんだろ

929 :音速の名無しさん:2024/01/08(月) 17:12:57.25 ID:msyQUJcK0.net
誠さんが星野を可愛がってたのは速いからではなくて従順だからだよな
才能的には歳森の方が上で黙ってても伸びてくのが目に見えてた
歳森が目を怪我せず誠さんが生きてたら星野は高橋健二みたいに東名ワークスだったかもな

930 :音速の名無しさん:2024/01/08(月) 17:21:52.40 ID:XIAl2nLZ0.net
上に媚びへつらうやつはいつでもどこでも得する
別に星野だけじゃないだろ

931 :音速の名無しさん:2024/01/08(月) 19:18:00.99 ID:msyQUJcK0.net
星野が誠さんのGCカー乗ったらとんでもないタイムが出たとか言う話も大したことないんだよ
正直言って誠さんはそれほど速いドライバーじゃなかったから
誠さんに比べたら星野の方が速かったということであってさ
歳森を乗せたら本当にとんでもないタイムだったかも知れんよな

932 :音速の名無しさん:2024/01/08(月) 20:13:10.28 ID:J5nPhN3Q0.net
それはど速くはないけどローラBDAで優勝してるんだからまあいいレベルだろ
あれには驚いた

933 :音速の名無しさん:2024/01/08(月) 23:26:42.32 ID:msyQUJcK0.net
星野がFJ1300で初出場初優勝ってのも選手権シリーズと関係ないレースだろ
あの頃FJ1300最強だったのはコジマ長谷見
体制に恵まれてれば長谷見は星野なんか問題にしないから

934 :音速の名無しさん:2024/01/09(火) 01:29:06.47 ID:XawfCmAs0.net
鈴鹿の全日本選手権
そのKE長谷見を予選でいきなり1秒半ぶっちぎっちゃったから衝撃のデビューだったよ
予選は星野、長谷見、歳森ベルコの順で、決勝は星野、長谷見、寺西GRDの順、歳森リタイア
でも星野らしくチャンピオンになるには3シーズンかかった

935 :音速の名無しさん:2024/01/09(火) 01:32:44.55 ID:XawfCmAs0.net
誠一のローラBDAと星野って似てるのかもしれない
サラだとだめだけど自分がチューンすると使えるところが
だから誠一門下でやってても星野は伸びたんじゃないの

936 :音速の名無しさん:2024/01/09(火) 08:55:07.38 ID:/DgQny/x0.net
まぐれ当たりってのがあるからな
シグマのGCカーのデビュー戦で生沢がポール取ったりな
歳森は国産のベルコで外車と同等とやっぱり速いんだよな

937 :音速の名無しさん:2024/01/09(火) 13:29:16.11 ID:H+iMjrcg0.net
>>933
その星野のFJ1300のデビューレースでぶっちぎられたのが長谷見だwwwwwwww

938 :音速の名無しさん:2024/01/09(火) 15:38:05.77 ID:XawfCmAs0.net
生沢ポールって生沢がタイム出した後で雨降ったんじゃなかったっけ
まぐれというより速くないけどはしっこいことを自覚している生沢が自分の長所を活かしたってことだろ
チャンスが来たら逃さないという姿勢は立派だよ
だが、ポールから生沢がバンクでスピンして巻き添えで中野雅晴死亡

939 :音速の名無しさん:2024/01/09(火) 16:01:32.63 ID:XawfCmAs0.net
>>936
星野のフォーミュラデビュー戦
https://motorsports.jaf.or.jp/results/search/1974/race/1974-9999-11
予選 星野 1秒5 長谷見 1秒3 歳森

星野はまぐれというより無理してるのかも
鮮烈な印象を残したのは確か
74-76にかけて日産の規制か半数くらいしか出場してない
星野対長谷見だと予選は星野のほうが速い
この差だと、さすが歳森なのか歳森たいしたことないなのかワカラン

940 :音速の名無しさん:2024/01/09(火) 19:50:49.82 ID:H+iMjrcg0.net
フォーミュラカーデビューレースでコースレコードを何秒も短縮してポールを取って
レースでもぶっちぎりで勝った星野
コテンパンに負けた長谷見は天才で
星野は努力型で遅いんだそうですw

941 :音速の名無しさん:2024/01/09(火) 20:10:23.56 ID:/DgQny/x0.net
電子計時もなかった頃だから計時ミスも有り得るよな
星野はチャンスで異常な力を発揮するタイプだから
デビュー戦で自分にプレッシャーかけて異常な速さだった可能性はある
ただ年間通して一番速くて強かったのは長谷見コジマ

942 :音速の名無しさん:2024/01/09(火) 21:50:16.15 ID:XawfCmAs0.net
FJ1300では星野は予選が速いけど決勝リタイアがあった印象
長谷見は取りこぼしが少なくて74、75チャンピオン
3年目になって星野が安定してきて76チャンピオン

星野は集中力があってここ一番で結果を出すから実力よりイメージが速いかもね
長谷見は「予選でリスクとっても意味ない」とか言いそうだし

943 :おっぱいゴルフア〜:2024/01/09(火) 21:53:24.73 ID:7k84Mt240.net
HEY GUYS

長谷見のKE-マーチのA-12はFJ1300マシン唯一
ルーカスの燃料噴射を搭載していたことを
マイナスしなければならないょ。

COMING SOON。

944 :音速の名無しさん:2024/01/09(火) 22:45:26.68 ID:/DgQny/x0.net
あの頃の日本じゃFJ1300が事実上のトップフォーミュラだった
F2000はマシンの台数が集まらなくて腕というより金持ってる奴のレースだったからな
FJ1300の方がレースの中身が濃くてコンペティティブだったよ
そこで2年連続チャンピオンで何連勝も続けた長谷見より
星野のまぐれ当たりポールの方が偉いかの様に語られちまう不条理な状況

945 :音速の名無しさん:2024/01/09(火) 23:00:51.77 ID:XawfCmAs0.net
トップフォーミュラにしては有力どころは出てないぜ
長谷見は連勝してない
星野エライということの意味はね、追浜ドラという格があって最強だったKE長谷見に初戦で予選も決勝もぶっちぎったのが鮮烈な印象を与えたってこと
トータルでは長谷見はチャンピオンで最強だけど、王者に挑む荒ぶれ若獅子に贔屓するのはよくあることだろ
大人げないよ

大人げないと言えばもし計測ミスなら決勝逆転だよな
言うに事欠いてそりゃないだろ
まるでトーシロオタクの言い草みたいだ

946 :音速の名無しさん:2024/01/09(火) 23:11:17.29 ID:XawfCmAs0.net
>>943
そういやそうだったかも
A12のチューナーは誰だったの?

947 :音速の名無しさん:2024/01/10(水) 09:07:37.99 ID:pvQZwUsY0.net
>>946
スピードショップKUBO
久保靖夫さんだよ

948 :音速の名無しさん:2024/01/10(水) 14:04:46.76 ID:23MU7kGW0.net
星野はいかにも頑張ってますみたいな不器用な走りだから迫力があるが
長谷見はスイスイッとナチュラルに走っちまうから速さを感じにくいんだよな
こういうのもスター性なのかもな

949 :音速の名無しさん:2024/01/10(水) 17:16:41.16 ID:yw69LYxn0.net
花形満より星飛雄馬の方が人気あるだろ
日本人の普通のことに不満持っても仕方なかろう

950 :音速の名無しさん:2024/01/10(水) 17:28:14.56 ID:yw69LYxn0.net
>>947
だったら初耳だ
A12の燃料噴射は追浜がルーカス製を使ってて、その後尾川自動車でもトライ、だいぶ後になって土屋他がボッシュ製を使って普及したという経緯だけど、KEマーチ搭載とすると結構初期だね
何年から?
土屋談によると数馬力アップということだったけど

951 :音速の名無しさん:2024/01/11(木) 15:26:27.87 ID:rph6l7ar0.net
初期のインジェクションは絶対パワーは上がるがパワー特性が悪くてセッティングが難しかった
コジマがインジェクションだったかどうか忘れたが
そうだとしたら久保のあんちゃんも手を焼いただろうし乗った長谷見も苦労しただろう
パワーが少し低くてもキャブの方がよっぽど扱い安かったろ
星野の東名マーチがぽっと出で勝ったのもそのせいかもな

952 :音速の名無しさん:2024/01/11(木) 16:04:35.61 ID:nQkQSnSy0.net
インジェクション初期ってのは60年代半ばで、67年のFVAは欧F2メカが扱ってるから現場レベルでセッティング困難ではなかったろう
日本でも73年からグラチャン人気でセッティングしているメカは多かったはずだけど、エンジンとの組合せのアタリを見付るのはメーカーレベルじゃなきゃ難しかったのかも
追浜は使いこなしていたんだろうし

星野サゲに必死だなあ
おれは星野が無理したんだと思う
計時ミスはあり得ないのは理解できたかな?

953 :おっぱいゴルフア〜:2024/01/11(木) 16:08:46.19 ID:bYUal4JZ0.net
HEY 害S

久保氏は東名自動車出身だろ?
日産A-12の2大チューナーは東名と追浜じゃねぇの?

COMING SOON。

954 :音速の名無しさん:2024/01/11(木) 16:21:03.91 ID:nQkQSnSy0.net
それはせいぜい72年くらいまでの話
その後、B110搭載用はつちや、東名、トリイ、尾川、松岡、メッカなどの群雄割拠時代に入る
スピードショップクボは75年設立だね
だから問題の74年時点ではキャブかも

955 :音速の名無しさん:2024/01/11(木) 18:41:37.96 ID:rpz9B1jx0.net
コジマ、久保、長谷見はスズキのバイク(モトクロス、レーサー)時代から
のつながり。東名とどのくらい関わりがあったかはよくわからない。

956 :音速の名無しさん:2024/01/11(木) 18:51:37.23 ID:rph6l7ar0.net
久保のあんちゃんは久保和夫さんと一緒に東名の現場を仕切ってた人
誠さんは東名の現場にはほとんどいなかったからな
社長の鈴木修二さんはレースやメカは素人だから金勘定に徹してた感じ

957 :音速の名無しさん:2024/01/11(木) 18:58:01.18 ID:rph6l7ar0.net
長谷見も生意気な奴だったが久保さん兄弟には頭が上がらない
コジマは西の大将だけど久保さん兄弟は先輩だからな
長谷見とコジマは同格って感じ

958 :音速の名無しさん:2024/01/11(木) 19:12:01.55 ID:rph6l7ar0.net
長谷見は追浜にも村山にも顔が効くからインジェクションもその線から引っ張り出した可能性はあるかもな
誠さんも大森や追浜のパーツをちょろまかして東名の車に付けてたみたいだな
グレーというか曖昧な時代だったから

959 :おっぱいゴルフア〜:2024/01/11(木) 20:16:59.40 ID:bYUal4JZ0.net
HEY 害S

長谷見と同じKEでマーチ/A12で出走した故松本恵二は
結果を残してないんだけど待遇差が有ったのか知らん?。

COMING SOON。

960 :音速の名無しさん:2024/01/11(木) 21:16:24.99 ID:nQkQSnSy0.net
都平も出ていた
1台を使いまわしてるね
日産の規制で全戦出場は無理だった模様

961 :おっぱいゴルフア〜:2024/01/11(木) 22:12:27.77 ID:bYUal4JZ0.net
HEY 害S

故松本氏はハコ時代TOYOTA系Drだったから
マーチF-3にスターレット用DOHCヘッドの3Kを搭載出来なかったのか
知らん?。

COMING SOON。

962 :音速の名無しさん:2024/01/11(木) 22:21:36.78 ID:nQkQSnSy0.net
ツインカムは禁止だろう

963 :音速の名無しさん:2024/01/11(木) 22:25:51.01 ID:rph6l7ar0.net
東名ってーと誠さんの会社だと思ってる奴もいるみたいだけど
東名は誠さんと久保さん兄弟がメインだったからな
東名の前の城北ライダース時代からメインは誠さんと久保さん兄弟

964 :音速の名無しさん:2024/01/12(金) 07:02:47.99 ID:4zcZpPU10.net
松本恵二速さを見せたのは、ダイヤトーンマーチ782のころかな。

965 :音速の名無しさん:2024/01/12(金) 10:15:54.18 ID:Ye1TZWYT0.net
真田睦明も久保さん兄弟には頭が上がらなかったからな
星野あたりも久保さん兄弟には平身低頭だよ
俺等にとって東名って言うと誠さんていうより久保さん兄弟だわな

966 :音速の名無しさん:2024/01/12(金) 10:23:56.72 ID:Ye1TZWYT0.net
長谷見は城北ライダース時代にマシン作りは全て久保のあんちゃんにやってもらってたらしいからな
トッペイなんかは自分で作ってたけど長谷見は久保のあんちゃんに作ってもらってた
長谷見がコジマに乗った時もコジマの若いメカニック連中が信用ならないもんで
久保のあんちゃんに京都まで出て来てもらってたみたいだな

967 :音速の名無しさん:2024/01/12(金) 10:28:53.00 ID:Ye1TZWYT0.net
コジマF1の時も写真見ると小野と解良と久保のあんちゃんで作ってたみたいだもんな
コジマが呼んだのか長谷見が呼んだのか知らんけど久保のあんちゃんがいれば現場がまとまるのよ
温厚な人だけど怒らせると一番怖いタイプだから

968 :音速の名無しさん:2024/01/13(土) 02:12:15.18 ID:L543YTiw1
横沢高徳って救いようのないほど物事の本質を理解できないオッサンだよな
地方は農業しかなく人口減少や獣害の原因はそれが崩壊してるからだとか何言ってんだか
世界最惡の殺人テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫国土破壊省が海に囲まれた日本全国わざわざ陸域にクソ航空機
飛ばしまくって津々浦々まで航空騒音まみれにしてるから静音が生命線の知的産業か゛地方に行く意味を見いだせないんだろ
クマさんの蜂起も齊藤鉄夫による気候変動推進によって山で食料確保できなくなったのが原因だし、伝統だの文化た゛の祭だのほざいてたが
物事を合理的に理解できない気持ち悪い連中に絡まれたくないと考える人か゛増えてるから地方が嫌がられてることも理解してない
地方ほど自閉隊まで酷い騒音まき散らしてるが日本全国騒音まみれにして威力業務妨害に私権侵害に子供の学習環境まで破壊してる現状を
ス儿ーして憲法の下の平等も世代による公平まで無視しなか゛ら赤の他人から強奪した金を地方や子供を持つ親にくれてやれだの呆れ返るな
(ref.) tΤps://www.call4.jp/info.ρhp?tУpe=items&id=I0000062
Ttps://haneda-projeCt.jimdofree.Сom/ , ttРs://flighт-route.com/
ttps://n-souonhigaisosУoudan.amеbaownd.сom/

969 :おっぱいゴルフア〜:2024/01/14(日) 22:51:46.13 ID:Lzvx7FdS0.net
HEY 害S

1)FJ-1300のマーチ/A-12に機械式燃料噴射装置を搭載した。
2)FPのマーチ日産のエンジンに排気管迄覆うフルカウルを装備した。
3)F-2にV-6エンジンでHONDA V-6が出る前に出走した。

これスレタイ氏の認識で桶?。

COMING SOON。

970 :音速の名無しさん:2024/01/14(日) 23:46:38.28 ID:MZ+RhXUL0.net
>>969
V6ってナニ?

971 :おっぱいゴルフア〜:2024/01/15(月) 01:04:41.10 ID:YISQNV/c0.net
HEY 害S

初めてV型6気筒のルノーCH-1Bを搭載したマシンに乗ったのは
N.ニコルと中嶋悟ですた。
間違っ鳥ますた。訂正してお詫び致します。

COMING SOON。

972 :音速の名無しさん:2024/01/15(月) 02:34:25.40 ID:YpRP7/NE0.net
VG積んだF2があったのかと思った

973 :音速の名無しさん:2024/01/15(月) 08:14:24.35 ID:gsPgQl5x0.net
>>971
高原、、、

974 :音速の名無しさん:2024/01/15(月) 08:16:20.23 ID:gsPgQl5x0.net
>>971
スポーツカーでは、長谷見・星野も乗ってまっせ

975 :おっぱいゴルフア〜:2024/01/15(月) 10:04:54.49 ID:YISQNV/c0.net
HEY GUYS

眠くてヴォケ鳥ますた。
I&Iに入る前の高原も乗っていたね。

COMING SOON。

976 :音速の名無しさん:2024/01/15(月) 17:36:39.68 ID:gsPgQl5x0.net
スポットの外国人を含めていいのなら
ピローニとか ロズベルグ、ジャボイユ、モートン(だったかな)他
何人か出てくるんじゃね。

総レス数 976
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200