2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP73

1 :音速の名無しさん :2023/03/17(金) 09:51:06.63 ID:6rhdQF8v0.net
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/

▼前スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP71
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1661064635/
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP72
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1669520642/

▼関連スレ
【LMP】プロトタイプカースレ Lap103【2020】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1575553229/
■■ル・マン24時間LAP37■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534693391/

※スレ立ての際に本文1行目が↓になるようにコピペして下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

239 :音速の名無しさん :2023/03/20(月) 13:21:18.19 ID:z/Dt/gpgd.net
モンツァ直前のオースポ誌読み直してみても
「6時間走行テストを行うつもりだったが、ギアチェンジのメカニズムに問題があり安定して走行できていない」と書いてある
このメカ部分はプジョー独自の物らしい
今回ここに手を入れたらしいが、まだ解決してなさそう

240 :音速の名無しさん :2023/03/20(月) 13:28:09.83 ID:IdSmmlcod.net
ギアボックス変更ってジョーカー必要になるんかね

241 :音速の名無しさん :2023/03/20(月) 13:29:27.73 ID:rNciJdoZ0.net
思いきって他社のギアボックスにしたら解決!っていうレーシングカーの歴史で何度も繰り返してきた事をやればいいのにと思ったけどシーズン中は無理なのかな

242 :音速の名無しさん :2023/03/20(月) 13:29:47.86 ID:2NKaL83Kp.net
>>240
信頼性向上が目的ならジョーカーいらない

243 :音速の名無しさん (オッペケ Srbf-tcQl [126.166.198.88]):2023/03/20(月) 14:01:44.80 ID:pSASW4BXr.net
>>238
206なんか日本でもヒットしたんだけど、ミッショントラブル頻発してたな

244 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM4e-u6hO [133.106.47.212]):2023/03/20(月) 14:10:22.29 ID:tDfTpdwoM.net
むしろ信頼性あるヨーロッパ車ってある?

245 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-M7qX [106.128.102.60]):2023/03/20(月) 14:41:43.55 ID:94nlVgK/a.net
>>243
走行中にものすごいショックと音と共に3速固定になるやつな
乗ってたわ

246 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-hl0G [106.146.10.146]):2023/03/20(月) 15:01:13.13 ID:GTx3oGQNa.net
日本車が頑丈なだけ定期

247 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-GShd [106.131.24.217]):2023/03/20(月) 15:17:17.73 ID:XpYpG5Tra.net
ポルシェRSスパイダーってALMSでは一時アウディ蹴散らして無敵だったのにルマンでは普通のLMP2だったのなんでですか?
ルールが違うということ?

248 :音速の名無しさん :2023/03/20(月) 15:54:44.75 ID:z2MNP5IKp.net
IMSAのレースではP1がアウディしか来なくなったからP1P2で差がないようにしただけ

249 :音速の名無しさん :2023/03/20(月) 16:58:16.35 ID:2t+dNmsY0.net
P1とP2の差が少ないレギュレーションだったのとALMSってツイスティな市街地コースもあったりで軽量コンパクトなP2が重いディーゼルターボのアウディを追い回していた印象
確かアキュラのP2もたまに勝っていたと思う

250 :音速の名無しさん :2023/03/20(月) 17:07:49.23 ID:Ssaun7/50.net
マツダ787Bなんか潔くポルシェ962Cのミッション買って使ってた。

251 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2b0b-SNnR [106.168.66.237]):2023/03/20(月) 17:55:23.32 ID:1beDZ9hq0.net
よくしらんけどあの奇怪なスタイルが駆動系にも想定外の負荷を与えてるってことはあるのかな?

252 :音速の名無しさん (ワッチョイW fbeb-TsPX [218.41.106.121]):2023/03/20(月) 17:56:56.69 ID:HhsH6JKN0.net
去年富士でポーパシング酷かったしそこらへんも影響してそう

253 :音速の名無しさん (ドコグロ MMde-Pxzu [125.194.62.205]):2023/03/20(月) 17:59:54.19 ID:/vJ/IdGHM.net
プジョーは理論上の路面だと速いのだろうね
ロバスト性に欠けると

254 :音速の名無しさん :2023/03/20(月) 18:51:34.87 ID:X3pThN+b0.net
>>229
信頼性うんぬんで全開走行出来なかったんだろうな
そもそも、激しくバンピーな路面のセブリングはマシンの様々な箇所にストレスがかかってトラブル誘発することで有名。
でもプジョーの駆動系トラブルは去年から引き続いてるのが問題なんだよね
今のままならセブリングの4倍の時間走るルマンなんか厳しすぎるね

255 :音速の名無しさん :2023/03/20(月) 18:54:23.53 ID:X3pThN+b0.net
ごめん4倍じゃなくて3倍だわ
32時間耐久レースになってしまう

256 :音速の名無しさん :2023/03/20(月) 18:57:18.31 ID:0EFyWEib0.net
理論や風洞では速いが・・・ってどこぞのF1やってる所みたいな

257 :音速の名無しさん :2023/03/20(月) 19:16:29.54 ID:FGe59llOd.net
シトロエントタルWRTは撤退後にプジョーWECチームに配属されたとか言われてるが、実際どうなんやろ

258 :音速の名無しさん :2023/03/20(月) 19:30:23.01 ID:tnDpAIIkp.net
理論上最速伝説 頭文字P

259 :音速の名無しさん :2023/03/20(月) 20:29:29.76 ID:XpYpG5Tra.net
>>248>>249なるほどありがとうございます
あの頃、プジョーとアウディとペンスキーポルシェの対決見てみたかったなぁと思ってましたが、調べてみたら2008年のセブリングとプチルマンで実現してたんですね
当時はまだ小学生で親が買ってくるオートスポーツ頼りだったので、15年越しで知りました笑

260 :音速の名無しさん :2023/03/20(月) 21:17:41.80 ID:HaY+pG3ga.net
>>257
PSAモータースポーツだかで1つの部門に統合されたよ
だからシトロエンのWRCとDSのFormulaEとプジョーのWECは同じ組織
ステランティスになって更にくっついてるかは知らない

261 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 00:32:07.48 ID:UxYQ/zaV0.net
かつてLMP1でトヨタ勝てるかってドキドキしながら見たものだが、ライバル復帰したいまトヨタの勝ちにドキドキはないな、勝って普通って感じ
これはこれで寂しさを感じる

262 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 00:42:25.85 ID:TQzgW6tda.net
89年のニュルブルクリンク、ドニントンは日産R89C勝つんでないかと心臓バグバクした。

263 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 00:59:08.31 ID:m39Q0CD60.net
フランス製が優れてるのは所詮見てくれだけ

264 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 01:42:04.33 ID:bxprbzQR0.net
好きなのはR91CP

265 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 07:19:14.17 ID:JZ9QYNe0a.net
>>262
速さとカッコ良さはぶっちぎりだったな
ただ信頼性が・・・w

266 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 07:32:42.47 ID:S2vPNbOva.net
ポルシェがワークスとしてLMHに出てれば、もっとワクワクしたんだろうけどな
今のアレはポルシェと名のつく別の何かだ

267 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 07:41:50.82 ID:JZ9QYNe0a.net
令和のポルシェ962w

268 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 07:59:45.76 ID:9X23SWHH0.net
エンジンと空力は自社開発してるけどベースシャシーが存在するって意味では
'98仕様WSCポルシェみたいな立ち位置かな、963は

269 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 08:05:33.82 ID:TQzgW6tda.net
>>265
信頼性もあったでしょ。トラブルでリタイアはとんどなかった。

270 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 08:48:48.35 ID:VHfVzBtjM.net
プジョーは新しいコンセプト出す前に撤退しそう

271 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 09:22:54.63 ID:9veQL9byr.net
>>269
89年ル・マン……

272 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 09:36:52.89 ID:ZlNdQQZ40.net
>>261
いつトヨタを負かしてくれるんだというニヤニヤ目線でいいんやで

273 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 09:57:24.53 ID:s9/grCtu0.net
>>267
【令和最新版】ポルシェ963

274 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 09:59:36.24 ID:TQzgW6tda.net
>>271
89年のWSPC後半はトラブルなんてほとんどなかったな。ニュルブルクリンクやドニントンはまじ勝つと思わなかった?

275 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 10:25:26.93 ID:8nDuTeFY0.net
スーパーカップでも勝ってたしね
でも俺はニッサン嫌いのトヨタ党だったから
勝つな!勝つな!ぶつかれ!と念じてたw

276 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 10:52:23.72 ID:uywh9d060.net
来年はさらにランボルギーニやBMWが参戦するけどしばらくこの状況は変わらんのかな
プレマやWRTがハイパーカーに来るのは楽しみだけど
1台体制の前者は人選決まってるけど、後者は誰が来ると皆は思う?

277 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 10:56:09.20 ID:JZ9QYNe0a.net
R89はマジカッコ良かっただけにル・マンはショックだった

278 :音速の名無しさん (ワッチョイW 836c-cwLL [114.163.140.140]):2023/03/21(火) 11:03:52.35 ID:fttMEkTy0.net
ランボは唯一のリジェベースか

279 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-bFdk [106.131.75.9]):2023/03/21(火) 12:48:10.69 ID:TQzgW6tda.net
ニュルブルクリンクてはFIAの言いようがむかついたので、テレビ中継ぶちこわすべく燃費無視の玉砕作戦。
ドニントンはまじ、勝つかと思ったけど最後にスローパンクチャー。でも初の表彰台。

280 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 14:52:14.68 ID:upR7+7Jt0.net
グループCのスレで話したら?

281 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 15:02:20.97 ID:66yeavCR0.net
ポルシェらしくないと言うか、ポルシェも手抜き仕事でやらかすぞ
V6を2基繋げたフットワークFA12・ポルシェV12の例がある
今回も安く作りたいから適当に作ったんだろ

282 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 15:25:44.41 ID:RirzyM4G0.net
小サイズエンジンを2機繋げてスポーツカーエンジンというのはやっぱり構造的に弱点が多いのかね
SCGも確か2機繋げたエンジンだったろ

283 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 15:30:32.24 ID:0kMrT4TB0.net
用途とかによっても色々違うんだろ
FVA(1.6L・直4)を二つくっつけたDFV(3.0L・90度V8)が傑作なのは異論の余地無いだろうし

284 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 16:50:21.95 ID:ICeVHPeNd.net
ポルシェのは919じゃなくて918に使ってたのがベースでしょ

285 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 16:51:18.62 ID:fttMEkTy0.net
ポルシェのアレもスバルMMもプロトなら悪くは無かったんじゃないか
軽さ重視なフォーミュラに向いてなかっただけで

286 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 16:55:36.39 ID:0j0d1YISa.net
MMスバルを積んだアルバAR20がどうなったかを鑑みれば答えは出る

287 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 17:08:12.67 ID:lnus5NnI0.net
スバルのフラット12は一度もF1の決勝走れなかったが、WSPCは走れたんだっけ?

288 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 17:30:43.66 ID:N1AHY1wX0.net
>>261
メンバー入れ替えとかあれば面白いけど山健は興味無いっぽいしなあ
トヨタに移籍した笹原が来年ELMSにでも出たら良いんだけど

289 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 18:07:26.12 ID:GttxlTEvp.net
プジョーにもリジェ協力してるけど、リジェベースのランボは期待薄かな

290 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 18:26:58.42 ID:mY2rJN5JM.net
>>260
そもそもFCA側ってクライスラー側もフィアット側も何かモタスポしてたっけ?

291 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0e92-Jav0 [119.105.98.41]):2023/03/21(火) 19:09:26.73 ID:RirzyM4G0.net
>>289
テキーラパトロンESMの日産DPiはリジェベースでいくつかビッグレース勝ってるしリジェは行ける方じゃね?
ESMからCOREに渡ったらさっぱり勝てなくなって撤退されたが

292 :音速の名無しさん (スフッ Sd42-zViI [49.106.216.27]):2023/03/21(火) 19:15:36.36 ID:FJzs39G7d.net
>>288
ヤマケンに海外志向あったんかね?
ビックリするほど英語喋れなかったが

293 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbf-7QSn [126.186.158.71]):2023/03/21(火) 19:33:20.83 ID:tkdVhwkQp.net
>>292
日本人枠で入れ替えあるんだったら宮田かなぁ

294 :音速の名無しさん :2023/03/21(火) 23:34:39.64 ID:eznC7y5H0.net
>>291
ニスモはエンジン用意しただけで全然売れなかったからやる気も無かったしね
>>292
トヨタがWECの育成プログラムでP2から参戦させててパフォーマンスは悪くなかったけど英語がね・・・

295 :音速の名無しさん :2023/03/22(水) 00:32:26.26 ID:qvvVRrxbM.net
>>283
ポルシェ917も6発を縦繋ぎで真ん中から空冷ファンの動力とってましたな
無論文句なしの傑作エンジン

296 :音速の名無しさん :2023/03/22(水) 01:22:21.38 ID:yKAlmpnzd.net
ランボはガワは完成してるんかね

297 :音速の名無しさん (ワッチョイW ce0b-5z0p [111.96.10.30]):2023/03/22(水) 10:42:07.90 ID:0NeMuXuo0.net
ヤマケンはコロナ封鎖が響いたんだろ

298 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0eb1-xLD4 [119.25.179.246]):2023/03/22(水) 15:05:58.03 ID:vPxiVxSm0.net
>>294
英語力といい、国内カテでも社長のチームとズブズブの仲だったから日本を離れにくかったとこもあるだろうし本人的には国内でやる方が色々良かったんだろうな

299 :音速の名無しさん (スッププ Sd42-kx/s [49.105.69.13]):2023/03/22(水) 15:49:38.59 ID:XsXR41ucd.net
ヤマケンそもそももとからそんな海外志向なかったろ
それだったら宮田とか笹原とかのが本人はやる気あるでしょ

300 :音速の名無しさん (スップ Sd42-HW69 [49.96.232.106]):2023/03/22(水) 18:01:49.15 ID:o1dCQuEsd.net
ハイクラスレーシングで好走してナカジーとかから世界のヤマケンとまで言われてたのに勿体ない

301 :音速の名無しさん :2023/03/22(水) 21:11:44.83 ID:2PLvNSTP0.net
プジョーのテクニカルディレクターのオリビエ・ジャンソニーって、908やってたどころかその前は三菱のラリーカーの設計やってたのか

302 :音速の名無しさん :2023/03/22(水) 22:04:58.81 ID:d3VBhZhQa.net
可夢偉はセブリングのレースが終わってからもアメリカに滞在してたんだな
WBCの決勝戦を日本ベンチの上の席で観ていたのインスタに上げてる

303 :音速の名無しさん :2023/03/22(水) 22:56:33.22 ID:9kmOU6eA0.net
トヨタは居残りでテストじゃなかったか

304 :音速の名無しさん :2023/03/23(木) 01:16:59.99 ID:NZlyN7Fmd.net
WBC優勝の瞬間にベンチの上によく見たら可夢偉おるな
GRの服着てる

305 :音速の名無しさん :2023/03/23(木) 01:21:36.21 ID:NZlyN7Fmd.net
https://i.imgur.com/A14Cj6H.png

306 :音速の名無しさん :2023/03/23(木) 07:37:03.42 ID:6lmu3O4Ud.net
>>303
WECも12時間レースも終わった後にテストするって言ってたね
カズキが乗るっていってたな

307 :音速の名無しさん :2023/03/23(木) 07:46:59.89 ID:30+NBOiEa.net
セブリングでは予選タイムが22年より4秒ぐらい上がってたけど、コース側の変更とかあったんだっけ
単純にマシンの進化なら富士ではどれくらいのタイムになるんだろ

308 :音速の名無しさん :2023/03/23(木) 08:40:20.98 ID:R2jsQo5qd.net
P2と紛れるグリッケンハウスに足引っ張られててBOP死ぬほど絞られてたのはある今年は去年より8キロ軽くて11kw程出力高くなってる
予選のフォーマット変わったからトラフィック引っかかりにくくなったし

309 :音速の名無しさん :2023/03/23(木) 08:43:07.60 ID:m92OpecFM.net
そういえばアストンの大ボス、パパストロールとデビッドリチャードがF1サウジGPで仲良く話してたね

310 :音速の名無しさん :2023/03/23(木) 12:53:51.55 ID:UbvKyFgU0.net
5リッターV8
https://www.as-web.jp/sports-car/920366?all

311 :音速の名無しさん :2023/03/23(木) 13:01:21.61 ID:6lmu3O4Ud.net
またルマン予選では3分20秒切りが拝めればいいな

312 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2b0b-SNnR [106.168.66.237]):2023/03/23(木) 17:25:19.08 ID:b9ndsAZe0.net
>>308
予選のトラフィックは映像見てないからなんとも言えないけどそのBOPで4秒も変わると思えないし熟成なり進化なりしてんのかな
ジョーカー使ってるらしいけど何に使ったか公表したくないって言ってるからわからん

313 :音速の名無しさん (ササクッテロ Spbf-7QSn [126.35.237.193]):2023/03/23(木) 19:33:42.04 ID:fEIX7VQGp.net
トヨタにまだエボジョーカー残ってるのかどうかだな
残ってないなら来年から新車投入かも

314 :音速の名無しさん :2023/03/23(木) 20:06:59.57 ID:PDYqaZU20.net
リアデフに1つ使ったんじゃなかったっけ?
タイヤの幅変わってハイブリッド作動速度上げられたからリアデフの負担増えるし

315 :音速の名無しさん :2023/03/23(木) 20:49:02.18 ID:J+7W3hNq0.net
そういやオープンデフになったんだっけか

316 :音速の名無しさん :2023/03/23(木) 21:02:22.59 ID:fEIX7VQGp.net
オープンデフになったのはフロントだったような

317 :音速の名無しさん :2023/03/23(木) 21:28:48.49 ID:FMTRdC0Jd.net
オープンデフになったのはフロントでレギュで変わったんじゃなかったっけ

318 :音速の名無しさん :2023/03/23(木) 21:52:29.91 ID:31NoeZVp0.net
ドライバーが運転しやすくなったのは大きいな
レース中盤にポルシェとフエラーリのタイヤかズルズルになったのは気になった
キャデラックは終始安定してたな

319 :音速の名無しさん :2023/03/23(木) 22:28:16.57 ID:NjwwSNXi0.net
いつ変えたのか分からんけど、セブリングの写真見たときにフロントのサードダンパーは変わってたな

320 :音速の名無しさん :2023/03/24(金) 12:05:16.96 ID:7AL4k5Xod.net
GR GT3 Conceptのテスト始まってたらしい
富士で撮影してる人が居た

321 :音速の名無しさん :2023/03/25(土) 21:19:29.70 ID:EY4d21Nu0.net
https://www.as-web.jp/sports-car/920953
WRTとBMWのLMDhの準備は進んでるみたいだね
新規勢がトヨタとまともに勝負できるのは来年からだろうし頑張ってほしいわ
来年は新規3社のLMDhに加えイソッタのLMH、プジョーとポルシェカスタマーが増えると20数台にハイパーカーが増えるのか

322 :音速の名無しさん (ワッチョイ eb92-0XvH [14.8.2.32 [上級国民]]):2023/03/25(土) 22:40:04.12 ID:EExMv6Ke0.net
そこまで台数増えるなら全戦参加しないのなら
エントリー出来るのル・マンだけにするべきだな

323 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9f6c-tU7T [123.218.77.3]):2023/03/25(土) 23:26:27.26 ID:LiuJcmrR0.net
ハイパーカークラスの枠は何台になるんだろうな?
特に来年はGT3が採用され、ただでさえ車種の多いGT3は車種ごとに確定枠が増え、LMP2のクラス成立最低台数も考慮する必要がある。

ぶっちゃけ、かつての予備予選方式の復活も考慮すべきかもな

324 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM7f-lPAh [133.106.33.188]):2023/03/25(土) 23:42:15.72 ID:MOAzy37yM.net
GT3はアマ枠だからメーカーごとの枠とか考える必要ない

325 :音速の名無しさん :2023/03/26(日) 00:49:40.99 ID:hqKoCkKg0.net
確定枠の有無は別として、GT3盛況による24年の参戦枠問題は運営側が頭を悩ませている難問であるのは事実だよ

クラス間のバランスに悩むWEC
https://www.as-web.jp/sports-car/872270

少なくとも15台のLMP2マシンのための枠を空けておく
https://www.as-web.jp/sports-car/889562

326 :音速の名無しさん :2023/03/26(日) 01:28:48.83 ID:zf1DN+h90.net
減らすならLMP2だけどじゃあ次のLMP2用のシャシー使うとかなんとかになっめるLMDHはどうすんねんっていう
ル・マンプロトタイプ2(年一回のル・マン以外は大体IMSAがメイン)になるのか

327 :音速の名無しさん :2023/03/26(日) 02:30:00.49 ID:lQaq0gfha.net
GT3は簡単すぎてつまらんというジェントルマンがLMP2に流れてくる可能性があるからな

328 :音速の名無しさん (ワッチョイW ef0b-u+3u [111.96.10.30]):2023/03/26(日) 07:53:27.35 ID:UAz0bvP60.net
>>327
Ruby on Railsの中の人が既にそれやん

329 :音速の名無しさん (ワッチョイW ef92-Sb7H [119.105.98.41]):2023/03/26(日) 09:15:43.56 ID:gyCkzemk0.net
WECGT3はただのアマ枠扱いになるはずだからシード以外の参戦枠をどう制限するかしか考えなくていい
GT3参戦数で悩むのはプロカテゴリーが存在するIMSAだな、来年最上位カテからLMP3を排除してもそれ以上にGTPとGTDが増えるのが確定してる

330 :音速の名無しさん :2023/03/26(日) 10:45:38.35 ID:UDbiiWDP0.net
もうピットを2台で共用して80台位走らせるしかないな

331 :音速の名無しさん :2023/03/26(日) 14:18:46.52 ID:Lmd9UV160.net
>>328
DHHはP2とGTE行ったり来たりしてるね
キーティングがGT3は電子制御多くて嫌だと言ってるね

332 :音速の名無しさん :2023/03/26(日) 17:32:27.10 ID:kFs4XX0t0.net
ミケロットってもうフェラーリとは関係が切れたの?
499PはダラーラとAFコルセ、GT3はオレカがやって、ミケロットはイソッタ・フラスキーニとコラボって報道あるけど
レース系は完全に別会社扱い?

333 :音速の名無しさん :2023/03/26(日) 21:55:56.28 ID:Pu3tAHBQ0.net
>>332
フェラーリのディーラーとしては続いてるようだが、レース開発からは干されてしまったらしい。昔ながらの工場のままみたいだし、近代化に乗り遅れたんじゃないかねえ。

334 :音速の名無しさん (ワッチョイW ef92-Sb7H [119.105.98.41]):2023/03/26(日) 23:06:05.97 ID:gyCkzemk0.net
>>330
グランダム時代にマジでピット共有をやってたが今はやれるのかね?
GTDだけならピット共有していいかもしれんが

335 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9fa7-xrC0 [123.223.227.14]):2023/03/27(月) 00:20:33.75 ID:L3n9QByh0.net
オレカになったら極東への納期も改善されるんですかね(疑問)

336 :音速の名無しさん :2023/03/28(火) 08:36:11.04 ID:rl9Y/d8B0.net
https://www.as-web.jp/sports-car/922233
レネ・ラストは今年もルマン出場するんだな
去年、今年のWRTの面々が所属していたタワーモータースポーツから
参戦台数が大きく増えるから、去年のような事故がないといいんだけど

337 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-W/Zl [49.104.10.70]):2023/03/28(火) 19:29:22.39 ID:1hqvC5ljd.net
公式でセブリングフル配信してるのな

338 :音速の名無しさん (ワッチョイW ef92-Sb7H [119.105.98.41]):2023/03/28(火) 19:51:22.10 ID:A9SUEIMr0.net
WECは1週間後辺りにフルレース配信あるぞ
ELMSとAsLMSはYoutubeで生配信あるしIMSAはサポートレース含め全部Youtubeにアーカイブが上がってる

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200