2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP73

1 :音速の名無しさん :2023/03/17(金) 09:51:06.63 ID:6rhdQF8v0.net
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/

▼前スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP71
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1661064635/
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP72
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1669520642/

▼関連スレ
【LMP】プロトタイプカースレ Lap103【2020】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1575553229/
■■ル・マン24時間LAP37■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534693391/

※スレ立ての際に本文1行目が↓になるようにコピペして下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

701 :音速の名無しさん :2023/04/21(金) 09:12:00.76 ID:2eeqCleA0.net
このGT3にハイパーカー優先権とかあるけどさ
RCFはレクサスだけどどうなるんだろ

702 :音速の名無しさん (オッペケ Src1-Pk8H [126.233.130.60]):2023/04/21(金) 10:11:56.20 ID:pf8GCDVgr.net
>>700
去年見る限りハイパーカーのトップスピードLMP1時代と大して変わらんかったぞ(340前後)

703 :音速の名無しさん (ワッチョイW cdb7-hj/D [122.134.112.29]):2023/04/21(金) 10:38:50.56 ID:bo8yVHlv0.net
L/Dは規定されてるが調整範囲でそれがリニアに動くかどうかは車によって違うだろうな
今年のプジョーはかなりドラッグを増やす方向に持ってきたように見える

704 :音速の名無しさん (ワッチョイW ed0b-8yus [106.167.86.80]):2023/04/21(金) 10:51:40.92 ID:XYKEpmbe0.net
ベン・ボウルビーって何してるのな?と思って調べたらHonda AmericasのAeroTechnical Leaderになってて草

705 :音速の名無しさん :2023/04/21(金) 11:45:19.86 ID:32XGeeDl0.net
>>695
亀だがブラバムBT46(表面冷却の奴)やロータス80もワスレズニ!

706 :音速の名無しさん (ワッチョイ ed92-sFbk [106.73.3.226]):2023/04/21(金) 14:38:18.06 ID:hdODlG8w0.net
>>703
>リニアに動くかどうかは
その辺突き詰めると結局デザインの自由度なんてものはなくなって収斂進化しそうな予感

707 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2392-cKQ8 [27.89.63.147]):2023/04/21(金) 14:53:17.09 ID:ND1+ZXk30.net
>>695
日産が3台か…どこに出しても恥ずかしいGT-R LM NISMO以外だとシルエットフォーミュラを改造したスカイラインターボCが思い浮かんだがアレは奇をてらったというか既に実績のある車両を改造して手堅くいこうとして大失敗したというか…いやそれが逆に奇をてらったという事か?

708 :音速の名無しさん (ブーイモ MM4b-UvFz [133.159.150.115]):2023/04/21(金) 15:13:05.05 ID:IPc8fEOrM.net
>>700
エネルギー総量が決まってるから
直線番長だと燃費悪くなっちゃう。

709 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc1-ZWrA [126.166.81.50]):2023/04/21(金) 16:10:51.38 ID:hHL2qM2Sp.net
>>704
IMSAのアキュラは速いんだから暴走しないように管理する人がいればそこそこ良い仕事はするのかも

710 :音速の名無しさん :2023/04/21(金) 17:06:29.48 ID:86Nyygprd.net
デルタウィングは究極に空気抵抗少ないから
エンジン拡大すれば直線番長になってただろう

711 :音速の名無しさん :2023/04/21(金) 18:21:45.03 ID:0MHA92Go0.net
>>702
ハイブリッドブーストは加速には効くけど最高速には効かないからね
ストレートエンドでの出力ならハイパーカーの方が上

712 :音速の名無しさん :2023/04/21(金) 18:35:32.30 ID:FzSO1OXXd.net
5月革命の年みたいに6月に開催できなくなるとかあるのかな
フランスの民衆が暴れているようだけど

713 :音速の名無しさん :2023/04/21(金) 18:36:39.32 ID:yjDKLFA9M.net
コロナの時は秋にやったりしただろ

714 :音速の名無しさん :2023/04/21(金) 19:10:43.10 ID:F4luxlcm0.net
6月のル・マンを最終戦にするシーズン構成はどうなったんや

715 :音速の名無しさん :2023/04/21(金) 20:47:00.04 ID:DQrCOrRz0.net
フランスは民主主義の権利を行使してるだけだから何も問題無い通常営業だぞ

716 :音速の名無しさん :2023/04/21(金) 21:14:41.73 ID:JGuebn4a0.net
>>714
コロナを経てなんか有耶無耶になった
基本北半球のレースシリーズで冬走らせるのも色々大変って改めてわかったのも一因かも

717 :音速の名無しさん :2023/04/21(金) 22:10:25.95 ID:DrUO2+Bl0.net
結局は年末年始なんかを跨ぐから長いオフシーズンがあるみたいな感じになるし、2018-2019シーズンのルマンとか2019-2020のルマンみたいに、結局いつのルマンなんだみたいに分かりにくいのよな

718 :音速の名無しさん :2023/04/21(金) 22:17:41.63 ID:35Vn3/FiM.net
でもル・マンを最後にその後出てこないチームとかあるとしらけるからル・マンをその年の最後は良かったよ

719 :音速の名無しさん :2023/04/21(金) 22:28:44.06 ID:DrUO2+Bl0.net
ルマンの後のレースの消化試合感は無くて良かったな
今はIMSAとの兼ね合いがあるから今後は無理だろうな

720 :音速の名無しさん :2023/04/21(金) 23:05:51.74 ID:DQrCOrRz0.net
IMSAはIMSAで大事なレースがシーズン1レース目と2レース目ってめちゃくちゃバランス悪いよな
最終戦プチル・マンのブランディングができたからなんとかなってるけど

721 :音速の名無しさん :2023/04/21(金) 23:52:51.35 ID:ZHMEXlcY0.net
>>720
来年北米4大レースから5大レースになるから大丈夫大丈夫

722 :音速の名無しさん :2023/04/22(土) 05:40:01.68 ID:DgzydBiAa.net
昔インディ500が離脱して新しいシリーズ始める時にインディ500を最終戦にセットしたけど、結局冬の間にドライバーが移籍とかしてごちゃごちゃになったことがある

723 :音速の名無しさん :2023/04/22(土) 13:25:16.91 ID:UfwMs+bx0.net
IMSAのロングビーチのレース見てて、ヘリコプターの中継でサーキットの上にかかる橋がどうなってるか知ったけど、みんな素通りなのな
橋からだと見えないようになってるのかな?
それともみんな興味ないのかな
裏のストレートの橋

724 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-0jhw [106.129.63.188]):2023/04/22(土) 14:16:02.59 ID:zLg9OqVta.net
箱根駅伝のルート道路の住人みんなが観客であるとは限らないだろ?

725 :音速の名無しさん (スフッ Sd33-Ao/h [49.104.44.201]):2023/04/23(日) 01:39:17.24 ID:qnLvGxdrd.net
今はFEくらいだよな変則シーズンは

726 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8b6c-GnR2 [153.181.20.10]):2023/04/23(日) 11:28:18.99 ID:0cuBjQkw0.net
移行期で仕方ない強行スケジュールだったが、二戦目にルマンがあって最後はルマンで締めくくるシーズンは面白かったな

727 :音速の名無しさん :2023/04/23(日) 18:36:00.49 ID:/KRtFJ9i0.net
ELMSカタロニア 万璃音がスタートドライバー担当のユナイテッド#22は4位スタートから現在3位にジャンプアップ
https://www.youtube.com/live/EfBAMZG-ifw

728 :音速の名無しさん :2023/04/23(日) 21:41:39.77 ID:FLFr6cyp0.net
マリノはこの経歴でシルバー登録とかお得物件じゃん
最初の貰いパンク無ければ優勝争いだったろうなぁ

729 :音速の名無しさん :2023/04/23(日) 23:55:34.46 ID:vj4dRLnp0.net
車内のバックモニターみてたら後続の車両に大きめの印がついて見やすくなってるのな
Protonのシルバーのポルシェカッコイイ

730 :音速の名無しさん :2023/04/24(月) 10:15:53.23 ID:zrHlLtKrp.net
IMSA見たけどWECに比べてレベル低過ぎない?
走ってる車同じだけどF1とインディくらいに差を感じたわ
同じドライバー乗ってるんだよね
アメリカという気候がドライバーを馬鹿にするのかわからんが

731 :音速の名無しさん :2023/04/24(月) 10:19:11.14 ID:C37IQj90M.net
アメリカ人に全部やらせた結果があのFFだし、ハースF1もマシンはアメリカでは作ってないし

732 :音速の名無しさん :2023/04/24(月) 10:54:17.00 ID:7lj5pgnSd.net
WECもIMSAも両方見るけど、なんかアメリカンスタイルのレースというか派手な感じの内容になるよね
悪く言えばお粗末だな
あれが良いところでもある

733 :音速の名無しさん :2023/04/24(月) 11:00:51.62 ID:C37IQj90M.net
NASCARが人気だからね気質の違い

734 :音速の名無しさん :2023/04/24(月) 11:49:08.95 ID:7yWIBlMP0.net
「アメリカ人の好きなバカレース」を見せてるんだよ
庭先でバーベキューしてビール飲みながらでも楽しめるのが大事
緻密な計算や作戦があっても、そういうのを表に出したら人気が出ないw

735 :音速の名無しさん :2023/04/24(月) 12:20:43.71 ID:tBnIDeOrr.net
NASCARって本当に人気あるんだよな
視聴者数はレギュラーシーズンのMLB,NBAよりも多いしF1と比べても2〜3倍もある
大らかな感じが受けてるのかな

736 :音速の名無しさん :2023/04/24(月) 12:27:08.76 ID:czwb4jqOa.net
レベルじゃなくて目指す方向性の違いだろ。コストしかりエンターテイメント性しかり。

737 :音速の名無しさん :2023/04/24(月) 13:01:00.81 ID:dBPxIog9d.net
結局どうやっても運営によって接戦に持ち込まれることが多いから
最後はオラオラ系で強引に行く場面が増えるんじゃないかな

738 :音速の名無しさん :2023/04/24(月) 13:22:58.57 ID:7lj5pgnSd.net
派手で目立つドライバーがウケるんだろうな
チームもそれを欲しがると
対してヨーロッパの匂いがプンプンするWECだと真っ先にシートを失うんだろうな笑
同じような耐久シリーズでも国が違えばこうなるんだな

739 :音速の名無しさん :2023/04/24(月) 13:45:32.81 ID:pE+Dtwmd0.net
GTに関しては欧州よりIMSAの方がレベル高いと思うがプロトのバトルが雑なのは否定できんね
GTDは本当の最終盤以外は大人しいのにプロトはP2P3どころか時には最上位カテまでイエロー製造機化する

740 :音速の名無しさん :2023/04/24(月) 15:42:56.10 ID:XijM29zmd.net
途中どうやっても最後の方でSC入ったらよ~いドンになるから最後ごちゃごちゃになるのはしゃーない

741 :音速の名無しさん :2023/04/24(月) 15:46:33.33 ID:YFOHzwTJa.net
ちょっとトラブルで停車したぐらいでいちいちSC出すなよな
イエローで対処しろよ

742 :音速の名無しさん :2023/04/24(月) 16:06:13.48 ID:8aCY+8rE0.net
ハンコック工場の火災をうけスーパー耐久第2戦からブリヂストンが緊急対応でタイヤ供給を開始へ
https://www.as-web.jp/domestic/933795?all

743 :音速の名無しさん :2023/04/24(月) 16:07:43.85 ID:Da7VV0Ar0.net
アメリカ人はどうしてもガサツだからなあ

744 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7bb1-Jtau [119.25.179.246]):2023/04/24(月) 16:57:23.33 ID:UAUaNyg70.net
こないだのセブリングといい、どの年か忘れたがデイトナでのキャデラック同士の総合争いで相手リタイヤさせかねないダーティ幅寄せといいアメリカのプロトはモラル終わってる

745 :音速の名無しさん (ワッチョイW 91a7-6g0l [122.19.245.95]):2023/04/24(月) 18:25:11.23 ID:qqwRw/Jp0.net
ほら…ドイツのDTMも似たようなもんだろうし…

746 :音速の名無しさん (ワッチョイW 090b-nu7C [36.14.5.171 [上級国民]]):2023/04/24(月) 18:25:48.18 ID:5P1Y2b5O0.net
本山・・・

747 :音速の名無しさん (ワッチョイ b3c8-RykB [133.202.172.99]):2023/04/24(月) 19:20:00.20 ID:8Imte1Vx0.net
>>745
去年までやってたWTCRやその前身のWTCCモナー
欧州のツーリングカーレースもそういう文化持ってるワケだ

748 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7b92-WuEg [119.105.98.41]):2023/04/24(月) 20:05:56.09 ID:pE+Dtwmd0.net
>>747
BTCCとかいう喧嘩祭りの総本山を忘れてはいけない
欧州はこの辺やSRO系のレースに喧嘩好きが行くのに何故アメリカはNASCARがあってIMSAにも喧嘩好きが行くのか

749 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-H9FA [106.131.24.62]):2023/04/24(月) 20:17:22.48 ID:wQiS3Qpla.net
アメリカはコースが狭くてバンピーなとこ多いのもあるでしょ

750 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7b92-WuEg [119.105.98.41]):2023/04/24(月) 20:36:33.61 ID:pE+Dtwmd0.net
デイトナもセブリングもコースとしては特殊な部類だからな
その後はロングビーチだしIMSAは4戦目からしか普通のコースが無い

751 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8bb1-RykB [153.206.171.106]):2023/04/24(月) 20:40:17.95 ID:sSKwsHiP0.net
まあロングビーチがああなるのは分かる

752 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0b29-SNBd [121.81.99.96]):2023/04/24(月) 20:46:32.69 ID:rWOgvCwa0.net
ダララナさん引退かぁ
お疲れ様でした
https://media.astonmartin.com/heart-of-racing-joins-the-fia-world-endurance-championship-as-aston-martin-legend-paul-dalla-lana-retires-from-racing/

753 :音速の名無しさん (ワッチョイW 090b-nu7C [36.14.5.171 [上級国民]]):2023/04/24(月) 21:02:15.64 ID:5P1Y2b5O0.net
唐突だが、アメリカって緑多くてアップダウンの多いクラシックなサーキットって実は多いよな
ティルケサーキットよりはずっと好き

754 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-H9FA [106.131.24.62]):2023/04/24(月) 21:57:52.88 ID:wQiS3Qpla.net
そらティルケは基本2000年代以降の新築サーキット設計がメインだし

755 :音速の名無しさん (ワッチョイW c16c-3RjN [114.172.254.135]):2023/04/24(月) 22:25:40.54 ID:Q7C8jTqM0.net
https://www.as-web.jp/sports-car/932445
なんかめちゃくちゃ変わってるんだな
ホモロゲとかジョーカーとかでほとんど変えられないと思ってたけど実際は結構変えられる?
ジョーカーどのくらい使ってんだろうね

756 :音速の名無しさん (ワッチョイ a992-dJKE [14.13.193.161 [上級国民]]):2023/04/24(月) 22:32:33.63 ID:OKPtPPIl0.net
ダラララナさん、ル・マン出ずにチーム畳んで即引退なのか
後釜チーム決定済って事は前々からアストンや運営サイドと調整はしてたんだろうけど

757 :音速の名無しさん (ワッチョイW 69ce-mfPh [180.24.152.119]):2023/04/24(月) 22:38:48.30 ID:1qJAjsoG0.net
可変アンチロールバーって、要するにサードエレメント?

758 :音速の名無しさん (ワッチョイW 91b7-2JcT [122.134.112.29]):2023/04/24(月) 22:50:29.09 ID:HjX2itF90.net
スタビライザーじゃないの?

759 :音速の名無しさん (アウアウクー MM45-B57N [36.11.229.254 [上級国民]]):2023/04/24(月) 22:56:20.84 ID:pwPFWMkDM.net
>>757
ヒーブダンパー(サードエレメント)を二つに分けた片割れ
通常のヒーブダンパーは他のマシンと同じように上部についてる
こいつは柔かくして加速時にリアが沈むようにしてる
アンチロールバーについてるほうを固めにして本来のヒーブダンパーの役目を果たしてる

760 :音速の名無しさん (ワッチョイW 69ce-mfPh [180.24.152.119]):2023/04/24(月) 22:58:15.44 ID:1qJAjsoG0.net
>>759
よろしくメカドックキタ~。なんとなく理解した。

761 :音速の名無しさん (アウアウクー MM45-B57N [36.11.229.254 [上級国民]]):2023/04/24(月) 23:03:03.30 ID:pwPFWMkDM.net
不等ピッチでバネレートが変化するダンパーが禁止されたレギュレーションを回避するアイデアやね
ヒーブサス全体をフニャフニャにしたらテールハッピーで怖くて乗れないものw

762 :音速の名無しさん (ワッチョイ a992-dJKE [14.13.193.161 [上級国民]]):2023/04/24(月) 23:09:01.39 ID:OKPtPPIl0.net
>>757
読んで字のごとく、手動調整機構付のスタビでしょ。
SGTでドライバーが頻繁に弄ってる奴

763 :音速の名無しさん (ワッチョイW 91b7-2JcT [122.134.112.29]):2023/04/24(月) 23:21:33.21 ID:HjX2itF90.net
プジョーが採用してたやつ?
https://www.as-web.jp/sports-car/857813

764 :音速の名無しさん (ワッチョイW c16c-3RjN [114.172.254.135]):2023/04/24(月) 23:31:27.69 ID:Q7C8jTqM0.net
>>757
https://youtu.be/KLCRDa5Rr7Y
サードダンパーとアンチロールバーは機械的に繋がってるがまったくの別物だよ
WECのより原始的ではあるだろうけど詳しく説明されてるよ

765 :音速の名無しさん (ワッチョイ a992-dJKE [14.13.193.161 [上級国民]]):2023/04/24(月) 23:35:23.88 ID:OKPtPPIl0.net
>>763
そんな面倒臭い話じゃなくて、元々装着してるスタビに一般的な調整機構追加したってだけだろ
https://cdn-image.as-web.jp/2022/09/10181335/asimg_IMG_1029_hikidashi_1e631c553ee5c44-1280x854.jpg

766 :音速の名無しさん (スププ Sd33-q671 [49.98.62.136]):2023/04/24(月) 23:36:58.07 ID:HNFhBfigd.net
>>763
後からレギュが変わったせいで、プジョーは可変アンチロールバー入れるスペースが無いよーって昨年言ってた

767 :音速の名無しさん (スププ Sd33-q671 [49.98.62.136]):2023/04/24(月) 23:40:22.87 ID:HNFhBfigd.net
変わったレギュってのは、LMDhに合わせてコックピットからアンチロールバーを調整出来るようになった

768 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-2JcT [106.133.42.225]):2023/04/25(火) 07:10:05.03 ID:0yKdUb9Xa.net
ACOの優柔不断も困ったもんだな

769 :音速の名無しさん (ワッチョイW 89b8-B/uq [126.111.173.251]):2023/04/25(火) 12:18:42.81 ID:fVY4Y5FD0.net
ケルンのTMGヘリテージが予約が必要だけど見学出来るようになったんやね
いつかルマンと合わせて行きたいな

770 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5193-L2pD [218.40.76.151]):2023/04/25(火) 12:57:41.03 ID:p0R3A5R30.net
https://www.lenovo.com/jp/ja/thinkstations/
グリーンは無いのか

771 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 17:52:02.44 ID:fDpzjm2o0.net
スパでキャデラックにエイトケンが乗るのか

772 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8b6c-GnR2 [153.181.20.10]):2023/04/25(火) 19:18:31.54 ID:pgRnMC+c0.net
さてスパではどんな性能調整が入るか、楽しみだ

773 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc5-pPQW [126.166.68.191]):2023/04/25(火) 19:24:49.52 ID:oKdWudOFp.net
スパでの性能調整はLMHとLMDh間だけじゃない?

774 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 19:53:17.12 ID:pgRnMC+c0.net
そうらしいけど、正直トヨタ一強で他はバランス悪くないんだよね
じゃあフエラーリが絶対に文句言うよなーと思って

775 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 21:16:41.44 ID:U23DYDIo0.net
BOPに表立って文句を言ったら罰せられるレギュレーションらしい
何処かの記事でそれを読んだのは確かだが見つけられない

776 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 21:24:10.95 ID:pgRnMC+c0.net
そうなんだな、ヤバいな
AIに計算させて各代表が集まって深夜まで性能調整で話し合いして決めるとか聞いたことあるが、後から文句は言えないのか笑

777 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 22:05:53.86 ID:K7NNq9Y80.net
TS050を最後にWEC見てなかったけど
最近混戦してて面白いって記事見たから見だしたけど
最高峰クラスはBOP無くせよ
欧州勢勝たせようとしてるのが見え見えで見てて気持ち悪すぎ
変わりにワークスは希望するチームがあったら必ず車と管理スタッフを売るようにしたら良い

778 :音速の名無しさん (オッペケ Src5-LlXJ [126.253.187.56]):2023/04/26(水) 00:01:56.64 ID:VojU6eVpr.net
なんでアキュラはWEC参戦しないんだ? LMDhでは最速やろ
販促に貢献できて国内フォーミュラで燻ってるドライバーに海外レースを走るチャンスを与えることができるしF1に比べたら金もそんなにかからんだろうに

779 :音速の名無しさん (ワッチョイ f10b-+rDk [106.167.86.80]):2023/04/26(水) 00:02:29.63 ID:2fgFFTOT0.net
LIVE Free Practice 3 (English) | 2023 6 Hours of Spa | FIA WEC
2023/04/28 に公開予定
https://youtu.be/dla3dJDjtUE

780 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 01:45:47.18 ID:HfuChAYZa.net
>>778
アキュラの販促にはなるけどホンダの販促にはならんから
そしてヨーロッパでも日本でもアキュラは売ってない

781 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 07:34:42.66 ID:5/4i0lbza.net
lmdhで勝てると言ってもwecでは勝てないし

782 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 07:47:38.59 ID:5hh7P2k0d.net
今はLMHが強いけど、次第に速さは近づいていくよ

783 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 08:03:44.51 ID:WwM6iWwbd.net
ホンダの金を使わずHPDとチームの予算でル・マンやる分には本社も許可してほしいもんだけどな
旧LMP2やLMP1はやってたんだし

784 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 09:29:23.40 ID:6BzSiCCzd.net
個人的にアキュラNSXGT3にホンダバッヂつけてこれは日本車って言ってるのはなんだかなって感じがする

785 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 10:22:04.56 ID:VTGfQL8Ma.net
>>783
言われてみれば03との違いってなんなんだろう
メーカータイトルが絡むからなのかなぁ
前みたいにプライベーター用のマシンって感じじゃないしねメーカータイトルあるから

他に違うとしたら、ヨーロッパはF1やってるからとかなのか

786 :音速の名無しさん (ワッチョイW d944-6qOC [220.152.30.85]):2023/04/26(水) 11:29:53.99 ID:rLzSrirP0.net
JSPC復活させてトヨタGR010、ホンダHRX-06、ポルシェ963参戦。

787 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 12:28:46.29 ID:IwFv9I8s0.net
日産「そうやな・・・」

788 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 12:37:54.07 ID:XoFVKfNA0.net
JLMC「うんうん、出来るといいねえ(遠い目)」

789 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 12:55:04.55 ID:5hh7P2k0d.net
>>783
ドライバーの名前は忘れたけど、ルマンに出ないことに失望してたな
せっかく勝てるマシンがあるのにって

790 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 13:41:25.15 ID:Aof2L0qf0.net
アキュラ引き込みたければ中国で毎年やればいい

791 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 13:44:09.77 ID:zEEqyXg0d.net
WECではLMDhは3回か4回に1回LMHに勝つくらいの調整でいいし、IMSAではその逆でいい。どうせ両シリーズはレーススタイルやら距離やらいろいろ違うんだし、そのくらいで十分だよ。

792 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 17:29:42.64 ID:fr2W1Ccna.net
とりあえずレクサスフェラーリプジョーはIMSAにLMHで参戦してみてくれ

793 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 18:45:31.49 ID:rLzSrirP0.net
JLMC運営してたの問題多い人間だったからな。
うまくいくわけなかった。

794 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 21:24:14.04 ID:vkdmdCkIa.net
>>790
アキュラなんか中国で1度もヒットする事もなく販売台数ジリ貧だったから既に撤退したっつーの

795 :音速の名無しさん (ワッチョイW 93ee-0jhw [43.233.79.11]):2023/04/26(水) 23:12:09.89 ID:axH8DlUP0.net
仮に盤石の運営基盤であったとして
じゃあGT500走らせてるチームがそれを捨ててLMDhないしLMHにスイッチするか?
市販車っぽい見た目の車が走っていることを望む観客が、LMDhないしLMHのシリーズを見に来てくれるか?

796 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8b6c-GnR2 [153.181.20.10]):2023/04/26(水) 23:34:23.45 ID:De4XRRNq0.net
>>795
気持ちは分かるし理解出来るが、耐久スレでは響きにくいかもしれない

797 :音速の名無しさん (ワッチョイW a992-Tso7 [14.8.99.226]):2023/04/26(水) 23:36:45.67 ID:TT1btUmM0.net
>>793
○ックス?

798 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7b92-WuEg [119.105.98.41]):2023/04/26(水) 23:52:12.03 ID:Hhf39Mef0.net
GT500はどっちかというと豪スーパーカーやスーパーTC2000みたいなハイスペックシルエットカーだからな
スポーツカーレースとは求められているものが違うというのは正しい
というか結局今のトッププロトってLMDhすら高過ぎてローカルシリーズなんて作れる気しないわ

799 :音速の名無しさん (ワッチョイW fbcc-0r+Y [175.177.43.129]):2023/04/26(水) 23:55:25.63 ID:Ru4kl2F90.net
>>786
ポルシェユーザーでも年間10億は予算いるな

800 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-H9FA [106.131.25.46]):2023/04/26(水) 23:55:55.01 ID:O3MXq3QZa.net
>>795
急にどうした?なんかあったんか?と思ってしまった

言うて過去にグループCやグラチャンが長続きしてるわけだし、流行らないわけではない

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200