2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987~1993年のF1を語ろう 100laps

1 :音速の名無しさん :2023/04/13(木) 18:12:53.62 ID:MkRjCw2/0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987~1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987~1993年のF1を語ろう 99laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676199478/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

506 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f0e-C6j3 [60.47.176.223]):2023/06/19(月) 16:01:21.01 ID:7Xgl+USB0.net
全然違う業種だけど
某ライフライン関係の会社(多分、誰でも名前を聞いたことがある)では
現場設備運転員の職長は肩書が主任だけど、
実質部長もしくは事業所副所長待遇なんてのもある
(主任とはいえ、それだけ責任が重い)

507 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f0e-C6j3 [60.47.176.223]):2023/06/19(月) 16:04:27.65 ID:7Xgl+USB0.net
川本氏がプロジェクトリーダーだったときは
肩書なんだっけ

508 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff6c-C6j3 [153.191.17.3]):2023/06/19(月) 18:15:04.52 ID:0RkECIA90.net
>>505
当時のホンダは30代で取締りに抜擢すると発表していて、その一環だったような・・
当時は、F1はレースの週末だけ顔を出すだけとか悪評版だったね
シティターボの発表会でも担当役員とやりあっていた

509 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5ff6-tIUt [118.0.225.148]):2023/06/19(月) 18:18:22.26 ID:wnYA5zka0.net
任意に車高調整するだけならティレル018~019にも付いてたね

510 :音速の名無しさん (ササクッテロ Sp33-n8mP [126.33.199.206]):2023/06/19(月) 22:20:57.07 ID:XpzFQE4Up.net
>>493
本当?高専卒だから精々部長じゃないの?それに嫌気がさしてフェラーリに移ったんじやなかった?

511 :音速の名無しさん (ワッチョイ df0e-C6j3 [114.181.105.125]):2023/06/20(火) 03:41:07.44 ID:s5t4gF8W0.net
マクラーレンに入ってからフェラーリね

512 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff6c-C6j3 [153.191.17.3]):2023/06/20(火) 05:49:52.42 ID:CCxz9yt80.net
上で30代で取締り云々は 桜井淑敏 さんの話
後藤元監督の最終資格は課長クラスだったのでは?

513 :音速の名無しさん (JPW 0H83-UyAv [210.133.248.150]):2023/06/20(火) 12:41:11.50 ID:kfym8FDFH.net
前藤治さんはおフェラーリの後スイスでコンサルタント会社作ってジャウバーの仕事関わっていたと記憶しているがその後は何やってるのかね?
最近何処かのメディアで見たような気がする。

514 :音速の名無しさん (オッペケ Sr33-sZcS [126.208.233.166]):2023/06/20(火) 20:01:13.29 ID:dyqCO8aWr.net
FW11Bのアクティブサス車はピケしか乗ってないのかな?
後半はマンセル車にも搭載されてた?

515 :音速の名無しさん (スッップ Sd9f-MNjW [49.98.139.232]):2023/06/21(水) 12:54:29.57 ID:ylpFAG31d.net
>>514
両ドライバーに各1台
パッシブも1台ずつ用意されてたはず

マンセルがなぜアクティブ車に乗らなかったのかは覚えてない。アクティブ車が不調だからみたいなことだったか単にマンセルがアクティブ車を嫌ったのか、とっちだろ?

516 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f44-C6j3 [124.145.221.229]):2023/06/21(水) 13:16:55.96 ID:fnYdFH980.net
アクティブと言えば、92年のFW14Bがパッシブサスだったらどんな展開だったんだろう?
パトレーゼがマンセルとの差を詰めたのは予想付くけど、マクラーレンは?
特に低速コースでセナも後数回ポール取って、レースでももっと接戦になったのかな?

517 :音速の名無しさん (スプッッ Sd1f-NA30 [1.75.208.170]):2023/06/21(水) 15:10:46.72 ID:OZzYRaZUd.net
それって、ただのFW14ではないかと

518 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f44-C6j3 [124.145.221.229]):2023/06/21(水) 19:18:17.54 ID:fnYdFH980.net
>>517
まあそうなんだけどw
FW14でもMP4/7に勝てたのかなって。
色々熟成されてマシントラブルは減るやん?
少なくとも91年序盤で頻発したギアボックストラブルはほぼ無くなってるはずだし。
エンジンもパワーアップはしてるだろうし。

519 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff92-C6j3 [111.108.217.152]):2023/06/21(水) 21:04:43.86 ID:lhtZHGqn0.net
FW14のトラブル減 vs MP4/6からの伸びしろ
いい勝負になったんジャマイカ

520 :音速の名無しさん (JPW 0H0f-1vX7 [163.131.126.75]):2023/06/22(木) 08:28:27.97 ID:H2Dyhpb5H.net
1991だって終盤はウィリアムズの方が速かっただろ?

521 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-C6j3 [60.109.90.232]):2023/06/22(木) 10:05:02.84 ID:bcAqkQ2K0.net
単純なタイム差は縮まってただろうけどまあMP4/7じゃあ勝てなかっただろうな
でもセナ対マンセルか
コンストはウィリアムズだろうがドライバーズは怪しかったな

522 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f44-C6j3 [124.145.221.229]):2023/06/22(木) 12:18:42.94 ID:yFZqg1Dn0.net
>>520
中盤はウイリアムズが圧倒したけど、その中でハンガリーとベルギーでセナが勝ちを拾ったのが大きい。
最後2戦はマクラーレンの方が速かったし。

523 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff0b-C6j3 [113.150.47.101]):2023/06/22(木) 12:30:21.95 ID:VrENZV+K0.net
ウチも641/2みたいなマシンが欲しいと作ったけどもうトレンドは変わっていてアンダーパワーな
FW14相手に苦戦するというチャンピオンマシンなのにパッとしないMP4/6

524 :音速の名無しさん (JPW 0H0f-1vX7 [163.131.126.75]):2023/06/22(木) 14:48:10.20 ID:H2Dyhpb5H.net
>>522
最後2つはもう来期にシフトしてたからな。

91年だってカナダのやらかしと、ピットでタイヤポロリがなけりゃマンセルが逆転チャンプだったろ?
まして92年をや

525 :名無し募集中。。。 (アウアウウー Sa23-+nAV [106.133.230.145]):2023/06/22(木) 18:14:18.15 ID:TgkOq7BGa.net
まあでも速さは負けてるなりに、ポイントは押さえて結果残したからこそのチャンピオンだからな。
タイヤ交換で落ちながらもスパ拾ったり、いいとこなかったエストリルも一応2だし。
マンセルはセナ唯一のリタイヤのカナダがアレだし

526 :音速の名無しさん (ワッチョイW ffec-gW3/ [153.214.205.224]):2023/06/22(木) 18:46:52.35 ID:0XJH5+TT0.net
34年経過しても未だに最も美しいマシンは641/2です
異論なんか存在しない

527 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f50-Lkuw [101.143.31.86]):2023/06/22(木) 19:01:36.28 ID:EFUJNhdK0.net
ジョーダン191もロータス107も美しい

528 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff92-C6j3 [111.108.217.152]):2023/06/22(木) 20:53:01.53 ID:SL+5FAFa0.net
え?
俺639や640の方が好きやわ

529 :音速の名無しさん (ワッチョイ df8d-gnl2 [160.237.137.53 [上級国民]]):2023/06/22(木) 21:28:47.35 ID:Dqa9XSb00.net
93年がプロストとマンセルだったらどうなってたんだろうとは思うな。
アクティブカーを乗りこなしていたマンセルの方が有利だと思うけれど
二人が潰し合った結果、案外セナが漁夫の利をさらっていったりと。

あ、個人的にいちばん好きなのはティレル019

530 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5f9c-UyAv [118.86.208.234]):2023/06/22(木) 22:19:05.07 ID:sG7IA1Vo0.net
漏れはEJRがF1参戦した年のマシンが一番好きだな。
911もとい191か。

531 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffcc-C6j3 [175.177.40.26]):2023/06/22(木) 22:23:28.94 ID:Tb6AX4cC0.net
フェラーリ643

532 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-iPYn [126.168.254.11]):2023/06/22(木) 23:09:37.19 ID:yCttHQV40.net
おれも643

533 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff0b-C6j3 [113.150.47.101]):2023/06/22(木) 23:35:00.26 ID:VrENZV+K0.net
フェラーリは27&28じゃないと

534 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f44-C6j3 [124.145.221.229]):2023/06/23(金) 00:24:14.59 ID:BPZ+wxnM0.net
もうここ10年以上F1が格好悪いよなw
やたらとでかいし。
それとも単なるおっさんの懐古趣味なだけで、最近見始めた若い奴らから見たらこの当時の車は古臭くて格好悪いのかな?

535 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5fb8-C6j3 [60.109.81.205]):2023/06/23(金) 00:47:44.42 ID:uqFQf7AP0.net
今のレースって速さと耐久力競うマラソンみたいな純粋な競争じゃなく風雲たけし城みたい

536 :音速の名無しさん (JPW 0H0f-1vX7 [163.131.126.75]):2023/06/23(金) 00:58:49.52 ID:SNyyIgTOH.net
そもそも640が美しいなんて当時も言われてなんかいなかったからな。

537 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff0e-tQp+ [121.119.145.165]):2023/06/23(金) 18:01:37.38 ID:R+O3O1iw0.net
ロータスT101の気品が分かる人はいないか?

538 :音速の名無しさん (スッップ Sd9f-MNjW [49.98.164.232]):2023/06/23(金) 18:03:53.90 ID:nI12zYRqd.net
T101というクルマを知らないので何とも言えませんね

539 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff6c-C6j3 [153.191.17.3]):2023/06/23(金) 20:07:24.51 ID:oNYBwVV30.net
>>538
知らない方は、今一度スレタイを確認後に退室しましょう

540 :音速の名無しさん (スッップ Sd9f-MNjW [49.98.164.232]):2023/06/23(金) 20:30:43.46 ID:nI12zYRqd.net
>>539
そして誰もいなくなった

みたいなことがお望みか

541 :元コース清掃係ww (ワッチョイW 5fb8-R81Q [60.109.83.46]):2023/06/23(金) 21:06:40.01 ID:FmzIKWhu0.net
>>537
ワシも大好きじゃよ101

スリムなノーズに富士山を想わせる高くて優美なインダクションポッド
ファンネル周りの膨らみや小型のサイドポンツーンの形状などセクシーで、性的興奮に近いモノを覚えますww

542 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7f0b-tdOM [27.92.181.147 [上級国民]]):2023/06/23(金) 22:01:17.67 ID:75ozIkz60.net
速さはともかく、吊り下げ式フロントウイングは正直好きではなかった。

543 :短文 (スプッッ Sd1f-rE25 [1.75.244.222]):2023/06/23(金) 23:54:20.18 ID:w3MYTF27d.net
>>492
主任研究員だよ。格としてはマネージャーと同格
和光研究所第一研究ブロックの主任研究員

544 :短文 (スプッッ Sd1f-rE25 [1.75.244.222]):2023/06/23(金) 23:56:39.26 ID:w3MYTF27d.net
>>504
和光研究所のECA(主席研究員)まで上り詰めてた。あの若さでECAは異例。研究所ではECAを目標にしろって言う人間もいるほどの立場。

545 :短文 (スプッッ Sd1f-rE25 [1.75.244.222]):2023/06/23(金) 23:57:25.88 ID:w3MYTF27d.net
>>508
使途不明金がたくさんあったな…
高級ホテルの宿泊とか…

546 :短文 (スプッッ Sd1f-rE25 [1.75.244.222]):2023/06/23(金) 23:58:04.03 ID:w3MYTF27d.net
>>512
その通り!

547 :短文 (スプッッ Sdda-+rCh [1.75.244.222]):2023/06/24(土) 00:00:57.37 ID:qd4AkQm+d.net
>>514
Rd.12から#8Aシャシーにリアクティブ付いててレースでも使った。
次戦では予選までの使用。#8Aシャシーは最終戦でピケが乗車。ピケのおさがり#5Aシャシーはパトレーゼが乗車。

548 :音速の名無しさん (JPW 0Hde-u2U6 [163.131.126.75]):2023/06/24(土) 06:12:45.87 ID:AjaZMhUxH.net
文系のやつにわかりやすく言えば

主席研究員=営業部長
主任研究員=課長補佐

このくらい違う。

後藤さんはやりにくかっただろうね

549 :音速の名無しさん (ワッチョイ eecc-F8yx [175.177.40.16]):2023/06/24(土) 10:20:42.45 ID:7VR0Kyi90.net
ダーティなイメージが強いけどデザインもカラーもB194が好きだな
緑、水色、青のコントラストが美しい

550 :音速の名無しさん (ワッチョイ 460b-F8yx [113.150.47.101]):2023/06/24(土) 10:33:53.86 ID:SArCOwK/0.net
CG901かな、同じようなプロファイルのFW14よりカラーリングだけでレイトンの方が好きw

551 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2e4e-Wmo9 [39.111.86.43 [上級国民]]):2023/06/24(土) 10:46:03.71 ID:+cfDwxEQ0.net
FW15Cの本の話でもう1個だけ、ウィキペディアを見るとウイリアムズのアクティブサスはフィニッシュ
ラインからの距離で挙動を決めていた、みたいに書いてあるが、その本のパディ・ロウのコメントだと
それはマクラーレン方式だと書いてある
真実はどっちかなあ。まあ得てしてウィキペディアって適当なことが書いてある感

552 :音速の名無しさん (スップ Sdda-0lvb [1.75.2.58]):2023/06/24(土) 16:17:48.37 ID:Nu/215kMd.net
>>551
コースオフしたらどうなるのかな?
ストレートで変な挙動になったら怖い

553 :音速の名無しさん (スッップ Sdfa-rvcj [49.98.148.134]):2023/06/24(土) 18:03:04.86 ID:XDk3gchod.net
CG901好きだったなあ

ホントきれいでカッコいい
そして速さが極端にふってるのもいい
予選落ちから優勝争いまでなんて素敵やん

554 :短文 (スプッッ Sdda-+rCh [1.75.244.222]):2023/06/24(土) 21:00:20.24 ID:qd4AkQm+d.net
>>548
なんか違う…

555 :短文 (スプッッ Sdda-+rCh [1.75.244.222]):2023/06/24(土) 21:47:11.30 ID:qd4AkQm+d.net
>>548
研究所にもゼネラルマネージャー職は一応あったからべつだな

556 :短文 (スプッッ Sdda-+rCh [1.75.244.222]):2023/06/24(土) 21:50:24.66 ID:qd4AkQm+d.net
>>544
今は若干変わったようだ。以前はECE=上席研究員だった。

資格は,ECA(主席技術顧問),ECE(主席研究員),CE(主任研究員,主任技術員),. ACE(研究員,技術員),一般職員とに別れており,ECE,ECA は役員となる。

557 :音速の名無しさん (JPW 0Hde-u2U6 [163.131.126.75]):2023/06/24(土) 22:14:55.03 ID:AjaZMhUxH.net
>>554
>>555
文系が何言ってもな

558 :音速の名無しさん (JPW 0Hde-u2U6 [163.131.126.75]):2023/06/24(土) 22:16:47.81 ID:AjaZMhUxH.net
主任研究員なんて上の覚えが良ければ学位取って数年でなれるから35で普通になれる。学位持ちなら40なら遅いくらい。

559 :音速の名無しさん (ワッチョイW fdec-duIh [180.22.19.203]):2023/06/25(日) 00:25:35.42 ID:sT36Ptx10.net
>>557
文系も理系もないじゃない。本田技術研究所の組織知ってるかどうかでしょう?

560 :音速の名無しさん (ワッチョイW fdec-duIh [180.22.19.203]):2023/06/25(日) 00:28:42.73 ID:sT36Ptx10.net
ホンダも1980年代はまだ新興企業で、自由な雰囲気あったようだけど、今やガチガチの学歴主義で、トヨタよりひどいんじゃない?

561 :音速の名無しさん (JPW 0Hde-9eA/ [163.131.126.75]):2023/06/25(日) 02:07:02.36 ID:lB7NjP8eH.net
cvccエンジンとかホンダマチックとかあの頃だとゼロから1を作るような発想力が大事だったけど、今はある程度誰でもできるようなものを開発してるようなもんだから、学歴コネごますり忖度ハッタリが大事になってる。
第3期のころは完全にそんな時代。
後藤さんのころは過渡期だと思う。

562 :音速の名無しさん (ワッチョイ 090e-F8yx [114.181.105.125]):2023/06/25(日) 02:26:26.82 ID:MlE5wgTK0.net
全く関係ないけど
電力会社なんかだと 発電機関連の担当主任は
副所長や部長と同格とみなされ
こととしだいによっては、本社の決定事項もひっくり返すからね

563 :音速の名無しさん (ワッチョイ 766c-F8yx [153.191.17.3]):2023/06/25(日) 02:55:27.19 ID:u3qpA0SX0.net
>>562
全く関係ないね

564 :短文 (スプッッ Sdda-+rCh [1.75.244.222]):2023/06/25(日) 04:37:11.50 ID:Z5sgrnUAd.net
>>559
その通り!

565 :短文 (スプッッ Sdda-+rCh [1.75.244.222]):2023/06/25(日) 04:38:50.41 ID:Z5sgrnUAd.net
>>561
3期はマル6計画で栃木に集約されたのが悪い方に働いたな。

566 :音速の名無しさん (スッププ Sd7e-8+vO [27.230.97.114]):2023/06/25(日) 07:30:22.84 ID:hKffI7lkd.net
>>548
後藤は、桜井のような暴走を防ぐために立場をあまり上げてもらえず
権限が縮小したからね。
ただ桜井の後釜なら大学の工学部卒でも後藤と同じような立場になっただろう。

567 :音速の名無しさん (スッップ Sdfa-Sp0t [49.98.220.102]):2023/06/25(日) 09:02:01.57 ID:acq5G/Vmd.net
会社も、後藤は本質的に桜井と同じ人種と気づいてたんだろね

568 :音速の名無しさん (ワッチョイW 859c-I4us [118.86.208.234]):2023/06/25(日) 11:05:15.38 ID:YN3W4sph0.net
>>560
トヨタは豊田章男に好かれるかどうかが出世の鍵だからな

569 :音速の名無しさん (ワッチョイ 460b-F8yx [113.150.47.101]):2023/06/25(日) 11:09:48.10 ID:OPvBQL1q0.net
ホンダは南青山に本社構えてずっとあそこで仕事してると田舎者が何が欲しいかとか分からなくなるんだろうなと
最近売ってる車を見ると思う、意識高過ぎだわな

570 :音速の名無しさん (JPW 0Hde-u2U6 [163.131.126.75]):2023/06/25(日) 11:29:58.57 ID:lB7NjP8eH.net
それは日産だろ?

571 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7aa1-Wmo9 [115.37.106.213 [上級国民]]):2023/06/25(日) 12:41:31.48 ID:FrslEX1U0.net
>>552
その場合は一旦無効にして、次にスタート/フィニッシュラインをまたいだ時点で再開するらしい

572 :音速の名無しさん (スッップ Sdfa-u2U6 [49.98.154.165]):2023/06/25(日) 12:53:07.02 ID:VVnNTBfcd.net
就職してくる人がホンダじゃなきゃ嫌だって人から、車会社ならどこでもいい、大企業のメーカーならどこでもいい、に変わってきたからなぁ。
おまけに東大東工大でも院ロンダみたいなのしか入らなくなってるし

573 :音速の名無しさん (ササクッテロル Spf5-duIh [126.236.36.179]):2023/06/25(日) 14:32:34.06 ID:ti/uE+bVp.net
>>566
でも、結果として後藤さんの方が、桜井さんより良い技術者人生を送ったのでは?

574 :音速の名無しさん (スッップ Sdfa-rvcj [49.98.142.180]):2023/06/25(日) 14:33:32.51 ID:sOhgNCUtd.net
大学の自動車部の先輩がOBのコネでホンダか三菱入れるということで三菱選んでたなあ
どっちもまあ、アレではあるけどときはまさにあのリコール隠し発覚の直前
いまは元気らしいけど

575 :音速の名無しさん (ワッチョイW c57f-NbyY [182.170.9.147]):2023/06/25(日) 15:38:56.81 ID:/mukeGRP0.net
セナは89年に何度もやらかして
チャンピオンになれなかったクズ

576 :短文 (スプッッ Sdda-+rCh [1.75.213.154]):2023/06/25(日) 17:12:06.32 ID:DnDQ6KbKd.net
>>566
後藤は所詮現場の技術まとめ役でしかなく、責任者は和光の所付等いたんだから当然だろ!
一主研にそもそもそんなに権限はない。

577 :音速の名無しさん (ワッチョイ da0b-f03M [27.92.181.147 [上級国民]]):2023/06/25(日) 19:52:52.97 ID:FstBVzQD0.net
>>575
89年は開幕戦のブラジルのスタート直後の接触、3位に下がってあとからいつでも抜けた。
ポルトガル、マンセルをそのまま行かせれば接触、リタイヤしなかったのにね。
2~3勝は自身のミスで失っていると思う。

578 :音速の名無しさん (ワッチョイ d544-F8yx [124.145.221.229]):2023/06/25(日) 22:59:16.42 ID:/H4q4KQz0.net
>>577
開幕戦は2台に両側挟まれて逃げ場無かったけどな。
早い段階で引いていれば接触は避けられただろうけど、普通そんな事しないだろ。

579 :音速の名無しさん (JPW 0Hde-9eA/ [163.131.126.75]):2023/06/26(月) 00:13:16.37 ID:cCTujozNH.net
今みてみると、セナのフロントウイングがブーツェンのすぐ脇を飛んでいってるんじゃん!危なっ

580 :音速の名無しさん (スップ Sdda-Sp0t [1.75.156.6]):2023/06/26(月) 01:57:21.64 ID:nNOx4wOSd.net
>>578
引く選択をするのは簡単ではないだろうけど、3台横並びの中央位置だと逃げ場は無いし、接触するか否かは両隣のドライバーの振舞いに任せる(自分に選択権はない)ことになるからねえ
自分が両隣よりも少し後ろにいる状況では相手の2台からは見えにくい位置になるから、当たるリスクは極めて高くなると言わざるを得ないわな

それでも引かないのがセナらしいと言えばセナらしい
プロストなら引いてたと思うよ

581 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM0e-F8yx [133.106.222.149]):2023/06/26(月) 09:34:47.89 ID:O9iGKzO0M.net
一般人が作るF1解説動画を見たらスクーデリアイタリアの
フェラーリエンジン使用料が2年で140億円だと
いくらなんでも高価すぎで間違いだと思う

582 :音速の名無しさん (スップ Sdda-Sp0t [1.75.156.6]):2023/06/26(月) 11:39:38.43 ID:nNOx4wOSd.net
>>581
ゼロ一つ間違えたのかね
いつの為替レートで計算したのよ、という話もあるな

583 :音速の名無しさん (JPW 0Hde-lFiW [163.131.126.75]):2023/06/26(月) 11:51:52.87 ID:cCTujozNH.net
あんな外注丸投げの丸写し動画なんて見てるのかよ

584 :音速の名無しさん (ワッチョイ 090e-F8yx [114.181.105.125]):2023/06/26(月) 11:52:55.36 ID:DN+hpSNQ0.net
1ドルが、70円台だった時代もあるし、
300円以上だった時代もあるし(この時期では無い)

585 :音速の名無しさん (スップ Sdfa-Sp0t [49.97.9.45]):2023/06/26(月) 12:55:52.61 ID:k3k8OiEZd.net
つうか素人の youtube 動画、著作権侵害しまくりなので嫌い
俺の撮った写真も何度も無断で使われてる

イギリス人アメリカ人はちゃんと許諾を取りに来る人が多いけどね

586 :音速の名無しさん (ワッチョイ 766c-F8yx [153.191.17.3]):2023/06/26(月) 16:56:44.55 ID:5zecdzJ60.net
>>582
マクラーレンがHBを契約するのに60億と聞いた
ZTEC-Rではない 変更した際は別料金だった

フェラーリであれば、その金額はあり得なくはない 一方で14億はあり得ない

587 :音速の名無しさん (ワッチョイ 766c-F8yx [153.191.17.3]):2023/06/26(月) 18:55:31.26 ID:5zecdzJ60.net
>>582
2年で140億円だったか それなら全く妥当な価格だ

588 :音速の名無しさん (JPW 0Hde-lFiW [163.131.126.75]):2023/06/26(月) 19:07:34.43 ID:cCTujozNH.net
スクーデリア・イタリアのどこにそんな金があったと思ってるんだかここのニワカたちは

589 :音速の名無しさん (ワッチョイ 766c-F8yx [153.191.17.3]):2023/06/26(月) 19:17:30.48 ID:5zecdzJ60.net
>>588
自己紹介は要らない エンジン代70億は妥当だ

590 :音速の名無しさん (スップ Sdda-0lvb [1.75.228.77]):2023/06/26(月) 19:35:58.50 ID:Hw3UutPOd.net
エアコンセナとフォードが去った1994年シーズンでマッキャーレンが評判の良かった乱暴を蹴ってジプシージョーにした理由は余り語られてないよな?
ジプシージョーもパワーはあったが信頼性は最悪で1年限りで撤退したよな。
マッキャーレンはマルセイデスと契約出来て再びトップランナーに返り咲いたのはラッキーだったな

591 :音速の名無しさん (JPW 0Hde-lFiW [163.131.126.75]):2023/06/26(月) 19:39:14.32 ID:cCTujozNH.net
>>589
だから、当時のスクーデリア・イタリアのどこに70億なんて予算があったと思うんだぃこのニワカは?

592 :音速の名無しさん (JPW 0Hde-lFiW [163.131.126.75]):2023/06/26(月) 19:46:26.27 ID:cCTujozNH.net
このスレの時代の年間予算ってマクラーレンで100億くらいだからな。下位チームなんて10億以下でしのいでた。

そんな時代だと知らないニワカがなんでこのスレにわざわざいるんだろう?

593 :音速の名無しさん (ワッチョイ d544-F8yx [124.145.221.229]):2023/06/26(月) 19:59:45.60 ID:Sv3wCF+f0.net
うん、確かにトップチームで100億円とか言ってたのは憶えてる。
中堅チームのスクーデリアイタリアがエンジンだけで70億円払えたとは考えにくいな。

594 :音速の名無しさん (ワッチョイ 15b8-F8yx [60.109.94.77]):2023/06/26(月) 20:13:57.02 ID:T3r3OuaN0.net
フェラーリもどきとしておなじみ

595 :音速の名無しさん (スップ Sdfa-Sp0t [49.97.9.45]):2023/06/27(火) 00:20:14.63 ID:njDtz11Bd.net
>>592
それな

596 :音速の名無しさん (ワッチョイ 766c-F8yx [153.191.17.3]):2023/06/27(火) 03:35:49.05 ID:zwD0QnyM0.net
当時のマクラーレンの年間エンジン使用台数は何台ですか?

597 :音速の名無しさん (ワッチョイ 15b8-Wmo9 [60.74.11.109 [上級国民]]):2023/06/27(火) 07:31:48.42 ID:9lFEBm1B0.net
そういえば元ホンダの桜井氏は結局?
たぶん >>467の「日本人には独創性があるか?」みたいのが気になっていた人だと

今は講演会とかで生計を立てられている感じ?
なんとかというサロンはどうなった... あれって今のネットサロンのはしりみたいなものか

598 :音速の名無しさん (ワッチョイW ae39-LqeT [119.25.160.168]):2023/06/27(火) 09:50:03.22 ID:PuIQ60fh0.net
>>584
アメリカで1ドルの価値が30年前の半分ぐらいになっとるやろ
って事は今は140円だから、30年前だと280円相当って事で
日本の競争力が相当下がっとる

599 :音速の名無しさん (ワッチョイW ae2c-c/29 [119.243.53.204]):2023/06/27(火) 09:51:28.95 ID:6b2penI00.net
F特でもフェラーリエンジンの使用料百億とか書かれてたんだよな。
パイオニアもミナルディにそんな出してないやろとか思ってたんだけど。
ザウバーとかプロストに乗せてたときは20億とか書かれててわけわからんかった。

600 :音速の名無しさん (ワッチョイ 766c-F8yx [153.191.17.3]):2023/06/27(火) 09:58:03.98 ID:zwD0QnyM0.net
>>597
桜井 淑敏
ウィキペディアに載っている
エイム株式会社もググれば情報がある

>エイム株式会社会長
>中学生時代にギャンブルで多額の借金をしたことがあると告白した。
>その借金の穴埋めをするために実家の貴重品等を持ち出した

ワルだと思うよ

601 :音速の名無しさん (ワッチョイ 766c-F8yx [153.191.17.3]):2023/06/27(火) 10:09:41.95 ID:zwD0QnyM0.net
>>599

契約時に新エンジンを◯台、パーツを◯台分、OHをトータル◯台と細かく決めていたと聞く
マクラーレンは全レース、予選&レース用に新エンジン、FPもフルOH、その他テストチーム
がレースチーム以上の周回数を走っていたんじゃないの

2流チームは新エンジンは10台、OHも1stドライバーですら全レースではなく、なんちゃってOH
(燃焼室のカーボン除去のみ)のレースが1/3位あったと聞く(捨てレース)

2ndドライバーに至っては、シーズン当初とホームグランプリしか新エンジンは与えられず、
大半が「なんちゃってOH」エンジンだったそうだ

当然に予算には大差が生じる

602 :音速の名無しさん (ワッチョイ 65a4-Wmo9 [172.104.66.73 [上級国民]]):2023/06/27(火) 11:48:33.68 ID:uRKmCWsr0.net
>>600
最高顧問? モーターの開発? ルマン? フォーミュラE? へー
この人を担ぎ上げる需要があるわけね

講演会は常にホンダF1時代の昔話をしてるっぽいな... 確かに鉄板ネタっぽい

603 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM0e-8CSj [133.106.35.172]):2023/06/27(火) 12:56:04.48 ID:PUw3BYmzM.net
当時の日本人ドライバーがF1に乗れたのは頭のおかしい日本人成金のおかげ
ホンダやJTのような大企業は日本人がマクラーレンやベネトン(ルノー)に乗れるために何もしてくれなかった

604 :音速の名無しさん (ワッチョイ 090e-F8yx [114.181.105.125]):2023/06/27(火) 13:24:47.36 ID:nn8Tkv/c0.net
>>603
マクラーレンというか ロンデニスが
日本人エンジニアは信頼していたが
日本人ドライバーは力不足とみていたからね
唯一の例外が、ルマンにおける土屋圭市で

605 :音速の名無しさん (JPW 0Hde-9eA/ [163.131.126.75]):2023/06/27(火) 13:34:39.33 ID:0+2ANmxEH.net
>>603
その頭おかしい人たちの金は結局国民が税金で補填しましたね。

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200