2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SF】スーパーフォーミュラ-218-【SUPER FORMULA】

434 :音速の名無しさん :2023/04/24(月) 20:52:09.11 ID:/f6GUbWk0.net
>>431
リザーブを赤虎と白虎に招待しよう。プルシェールとドルゴビッチで。

435 :音速の名無しさん (ワッチョイW 91b6-8Z+s [122.23.35.151]):2023/04/24(月) 20:57:56.71 ID:HuVmqELz0.net
>>434
赤虎はもう…

436 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1344-qvQA [59.168.113.194]):2023/04/24(月) 21:00:33.06 ID:z8W8yjqk0.net
>>431
RedBull TVが無料で流してたのを復活させればいいんだけどね

437 :音速の名無しさん (ワッチョイW 698e-Yz9o [180.196.196.65]):2023/04/24(月) 21:03:57.86 ID:/f6GUbWk0.net
>>435
え?そうなの?

438 :音速の名無しさん (ワッチョイW f192-5oVo [106.72.193.224]):2023/04/24(月) 21:06:33.98 ID:JYaWfIpX0.net
近藤は台数も増やしたいみたいだな
22というのはまだ少ないし

439 :音速の名無しさん (ワッチョイ a992-fzJl [14.11.160.97]):2023/04/24(月) 21:06:47.71 ID:F2YgKCZ80.net
>>424
公道レースは考えているんだろうけど、騒音問題、公道封鎖の為の警察との連携
コースの設営、運営ノウハウが無い等問題山積みだよね
でもFEはおろかF1もサーキットに来てもらう、じゃなく人のいる所に行ってレースイベントをするって流れがあるから
1,2レースでも都会でやってサーキットへの呼び水にして欲しいな

440 :音速の名無しさん (ワッチョイW e944-Wu7S [116.222.193.152]):2023/04/24(月) 21:07:10.17 ID:kRRMpn0m0.net
近藤真彦JRP新会長、スーパーフォーミュラ人気向上のため「F1日本GPの前座でレースができるならやりたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cce0bb5701942dac479123e94a412282ee6e35b7
うーんやる気あるのかないのか
公道レースについてはやる気全くなさそうだね

441 :音速の名無しさん (ワッチョイW f192-5oVo [106.72.193.224]):2023/04/24(月) 21:10:30.63 ID:JYaWfIpX0.net
海外での公道レースのが実現の可能性は高いだろ

442 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MM95-VP/g [150.66.121.47]):2023/04/24(月) 21:14:51.20 ID:0gz7u/UuM.net
左近がいるやないかい

443 :音速の名無しさん (ワッチョイW f192-JaJd [106.73.174.2]):2023/04/24(月) 21:15:13.21 ID:aLmdbD2U0.net
SUGOは岩沼か大河原が最寄り駅なんだな。結構大きい駅じゃん
オーポリは豊肥本線か熊本空港が最寄りだけどTSMC関係で熊本空港アクセス鉄道を敷くからそれ関連で増発されればワンチャン

444 :音速の名無しさん (ササクッテロル Spc5-FuAo [126.233.92.138]):2023/04/24(月) 21:15:26.52 ID:QU3H8SAKp.net
東京湾の海の森公園にパーマネントサーキット作ってくれるのがいいな

445 :音速の名無しさん (ワッチョイ 318d-i8jN [160.237.137.53 [上級国民]]):2023/04/24(月) 21:18:58.67 ID:Qnqsi2fN0.net
行く前は富士よりも茂木の方が付帯設備が立派だとは思っていなかったな…

ホンダコレクションホールが入場無料は太っ腹すぎる

446 :音速の名無しさん (ワッチョイW f192-5oVo [106.72.193.224]):2023/04/24(月) 21:25:26.71 ID:JYaWfIpX0.net
本州の平場でリゾートなどと言える場所は無いはずだかホントに適当だよな
モビリティランドもてぎ、にしとけ

447 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0b0e-+rDk [121.117.174.8]):2023/04/24(月) 21:26:05.43 ID:+oCFS1Gb0.net
>>436
レッドブルの番組作り凄く好きだったなぁ
OPとEDのセンスなんか特に

448 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7b67-4BKc [119.24.0.232]):2023/04/24(月) 21:49:18.27 ID:tXdtzp3D0.net
公道レースは面白いけど費用対効果が少ないわ
話題になる可能性もあるから一概に言えることじゃないけど

SFの集客数で考えると現実的ではないなー

449 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-Wu7S [106.129.181.123]):2023/04/24(月) 21:58:05.50 ID:ZClX06zqa.net
菅生はスマートインターが出来たので下りてちょっと戻るように入れる

450 :音速の名無しさん (ワッチョイW 698e-Yz9o [180.196.196.65]):2023/04/24(月) 22:09:02.80 ID:/f6GUbWk0.net
>>438
22台は充分だと思うよ。足元のSFLとFRの無駄な競合もなんとかしてほしいなあ。SFLもOTSつけてほしい。オーバーテイクが無さすぎる。

451 :音速の名無しさん (アークセー Sxc5-5oVo [126.177.95.52]):2023/04/24(月) 22:26:16.62 ID:Nx79MTGRx.net
今の台数だとペイドラに日本人ドラが押し出されてしまうからだろ
日本の場合は富裕層の子弟はレースしないからな
資金持ちのドラばかりになればメーカーも年間幾らでリースすることもできるから台数も増やせる

452 :音速の名無しさん (ワッチョイW 31b9-A+nu [160.248.154.147]):2023/04/24(月) 22:43:49.73 ID:PnqVM1lm0.net
>>440
「F1日本GPの前座でレースができるならやりたい」

余計な事するな、興行が減ってしまうやないか。

453 :音速の名無しさん (テテンテンテン MMeb-eYCO [133.106.216.165]):2023/04/24(月) 22:54:10.93 ID:WuitBqnNM.net
野尻のペナおかしいだろ
普通に考えて次戦降格だろ

454 :音速の名無しさん (ササクッテロ Spc5-Ryfa [126.33.147.156]):2023/04/24(月) 23:07:16.14 ID:hH8Sca1rp.net
>>429
そこはノンタイトル戦でやればいいのではないかねえ
招待でベッテル呼ぶとか(お金のことは無視)

455 :音速の名無しさん (ワッチョイW 698e-Yz9o [180.196.196.65]):2023/04/24(月) 23:24:16.04 ID:/f6GUbWk0.net
1戦増やせばいい。ノンタイトルなら2台体制の半分を招待選手に割当てて世界の興味を引かないと。マカオでも中国のF4じゃみんな見ないでしょ。パロウ、ハータ、キャシディ、ドルゴ、プルシェール、ミック、シュワルツマン、オワード、岩佐、ドゥーハン辺りを乗せたらヨーロッパの連中も大満足だろう。昔のマカオみたいなもん。

456 :音速の名無しさん (ワッチョイW a9cb-lCYh [14.14.129.173]):2023/04/24(月) 23:36:39.36 ID:TxVJ4awJ0.net
>>436
それ見てる人、200人いた?
視聴してて毎回気になってた

457 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 00:06:01.69 ID:7/G+PtMpM.net
>>424
幕張かお台場なら騒音なんとかなりそう
エアレースとかもあれ結構うるさいけどやってたし

458 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 00:32:59.89 ID:uvZT1uVI0.net
大湯
「野尻さんを責めるつもりはない」



と、ホンダに言わされました

459 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 01:06:39.24 ID:UHDEq2H90.net
あんなちょっと突っついた位レーシングアクシデントだろう。共倒れなんだし

460 :音速の名無しさん (ワッチョイW 91b6-8Z+s [122.23.35.151]):2023/04/25(火) 03:03:09.85 ID:KpJejoz50.net
>>437
富士のときに部品取りされた

461 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MM1d-igZO [128.27.25.21]):2023/04/25(火) 03:08:50.53 ID:KERAi5LcM.net
ローソンが野尻オーバーテイクした時のオンボード見たけど凄かったわ

462 :音速の名無しさん (アウアウエー Sae3-KEmB [111.239.178.12]):2023/04/25(火) 03:53:18.62 ID:Ofkgb5nja.net
だんじり祭りや隅田川花火大会やねぶた祭りができて
SFの市街地レースができないなんて事はないよ

やる気がないだけ

463 :音速の名無しさん (ワッチョイW f192-xQPU [106.73.144.33]):2023/04/25(火) 04:14:02.29 ID:BhpbfiVB0.net
ただでさえ遠くてワンパなカメラワークなのになんでオンボード映像放送で使わないんだろうな
ケチるより使った方が宣伝にもなるだろ

464 :音速の名無しさん (ワッチョイW a992-zzxc [14.9.12.32]):2023/04/25(火) 04:30:55.32 ID:JrwoXd/Z0.net
モータースポーツ全盛期にチャンプカー小樽開催されたなら歴史は変わって居たのかもね。残念…
東京開催のフォーミュラEしかこの御時世無理だろうなぁ…それも危ういかな?

465 :音速の名無しさん (ササクッテロル Spc5-FuAo [126.233.81.28]):2023/04/25(火) 04:41:47.13 ID:KQ44wmrip.net
まずはF1ファンからも注目されていない現状を変えないと一般のファンなんか増えるわけないわ
ホンダやトヨタが渋々やってるようにしか見えないよな今のSFは

466 :音速の名無しさん (ワッチョイW f192-5oVo [106.72.193.224]):2023/04/25(火) 05:34:48.73 ID:D6tjJtJ40.net
今更国内での足場を増やすのは厳しい
メーカー連中は何の反省も無いからな
公道レースが許されないのだからその時点で一切を諦めるべきだった
日本のモータースポーツを曲げた張本人であることを思い知れ

467 :音速の名無しさん (ワッチョイ 318d-i8jN [160.237.137.53 [上級国民]]):2023/04/25(火) 05:52:18.74 ID:KwjhliVY0.net
>>465
フォーミュラカーレースが好きだからどっちも好きなんだけれど。
逆にハコに興味が全く…

>>466
シリーズを中止にしろって言いたいのかな?

468 :音速の名無しさん (ワッチョイW a992-zzxc [14.9.12.32]):2023/04/25(火) 05:59:18.09 ID:JrwoXd/Z0.net
ホント!純粋に速いの好きだからSGTなんで人気あるのかわからんは…
2人交代はわかるがウェイトハンデとか意味不

469 :音速の名無しさん (スップ Sd73-KEmB [1.66.105.213]):2023/04/25(火) 06:07:54.17 ID:FznD4F35d.net
だんじり祭りや隅田川花火大会やねぶた祭りが許されて
SFの市街地レースが許されないなんて事はないよ

やる気がないだけ

470 :音速の名無しさん (エムゾネW FF33-KEmB [49.106.187.159]):2023/04/25(火) 06:18:58.34 ID:QRMkUIr5F.net
だんじり祭りなんて死傷者がでたり住宅や電柱も破壊しながら走ってるイベント
花火大会は騒音被害だったり下手すると火災事故の危険性がある
数十万人の見物客も喧嘩したり交通混乱も起きる
それでも市街地で開催してるイベント
ねぶた祭りも同様

国内都市公道レースが許されないなんて事はない
やる気がないだけ

471 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-Yz9o [106.146.76.36]):2023/04/25(火) 06:48:34.16 ID:hG8oLZmHa.net
それよりまず岡山を復活させられないか?抜きにくいけどテクニカルで好きだな。今のOTSなら抜けるし。

472 :音速の名無しさん (アークセー Sxc5-5oVo [126.172.236.157]):2023/04/25(火) 07:27:19.95 ID:NMWcpL4Fx.net
公共性が認められてないから表ではやれない
呼び掛けがあるまで待っておれば良かったのに勝手をしてしまったのだから後の祭り
だから、公道レースが実現するとしたら海外での方が先かも知れない

473 :音速の名無しさん (スップ Sd73-KEmB [1.66.105.213]):2023/04/25(火) 07:38:41.38 ID:FznD4F35d.net
>>472
公共性なんて地域の祭りイベントでも認められてない
日常的なイベントでもなく年に一度しか開催されてないんだから公共性なんてない非日常的な祭り

呼び掛けをいつまでも待っていても呼び掛けなんてない
自ら地域を巻き込んで仕掛けていくしかない

小池百合子がFE誘致に動いてるように

474 :音速の名無しさん (アークセー Sxc5-5oVo [126.172.236.157]):2023/04/25(火) 07:53:31.27 ID:NMWcpL4Fx.net
東京都のケツ持ちで開催出来るならやってみればいいと思うよ
デモラン止まりならこれまでと同じ

475 :音速の名無しさん (ワッチョイ 137d-UPPG [59.128.171.20 [上級国民]]):2023/04/25(火) 08:10:19.42 ID:jl/0bLqu0.net
小池都知事を口説くんだ
頼んだぞマッチ!

476 :音速の名無しさん (ワッチョイW f192-xQPU [106.73.144.33]):2023/04/25(火) 08:19:30.93 ID:BhpbfiVB0.net
SFで交通規制とかかけたら人気どころかヘイト向けられそう

477 :音速の名無しさん (アークセー Sxc5-5oVo [126.172.248.187]):2023/04/25(火) 08:20:25.75 ID:XNZ4pFDqx.net
自身の不祥事が無ければもっと早く会長になっていたしそこへBBC案件が降り掛かっていたら「レース界に迷惑が掛かる」と職を辞していたかも知れないんだからあまり無茶言うなよ

478 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MM95-VP/g [150.66.121.47]):2023/04/25(火) 08:30:10.99 ID:bUI09xJDM.net
石原慎太郎だったらお台場GPあったかもな。

479 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-dsIL [106.128.75.247]):2023/04/25(火) 08:34:37.31 ID:o9xSmZ3ja.net
現状の知名度のままゴリ押しで開催しても毎年恒例のビッグイベントとして定着する絵が浮かばねー
電通のテンプレPRに大金持ってかれEXIT辺りの芸人が「やべぇ!速えぇ!」と騒いで終わりなんだろうけどまあそれでもいつか観てみたいわ
>公道レース

480 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MM95-VP/g [150.66.121.47]):2023/04/25(火) 10:14:05.97 ID:bUI09xJDM.net
今ってパドックに芸能人、著名人が遊びに来たりしてる?

481 :音速の名無しさん (スップ Sd73-KEmB [1.66.105.213]):2023/04/25(火) 10:33:22.28 ID:FznD4F35d.net
考えたらラリージャパンよりよっぽど危険なイベントが岸和田だんじり祭りだよな
住宅街で公道ラリーしてるようなものだよ

482 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 10:59:45.82 ID:XzW2rmxjx.net
去年のWRCではコース上に一般車両が入り込むという大失態があったろ?
もしも競技車両が突っ込んでいたら大事故になっていたよ

483 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 11:12:38.26 ID:8ryh5DPla.net
フォーミュラ好きの箱車レース否定って、ファンの裾野を広げることに対しては百害あって一利なしだわ
箱車のエンターテイメントはレースじゃない、フォーミュラだけが純然たるレース
それを理解してる俺らこそ真のモタスポファンって選民感が新規ファンの参入を阻んでるのがありありと見える
ここ見てると明らかにそういう厨二病が何人かいるしな

484 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 11:22:13.63 ID:XzW2rmxjx.net
SF19の外装を弄るよりもハコみたいなドンガラを被せた方が有効だった
根本的な解決にはなってないからな

485 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 11:27:05.07 ID:BhpbfiVB0.net
BOPとかウェイトハンデとかやってることがそもそも公平なスポーツではないからな
嫌いな奴がいるのも当然のこと

486 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 11:31:51.54 ID:XzW2rmxjx.net
ツーリングカーベースだと元の車両の有利不利があるからレース自体に無理があるわけ
プロトの場合はそれが無いんだから年間通しの規定でやれるはずだしそれでもガタガタ言うならやっても仕方が無い
やらなければならないわけでもないから

487 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 11:58:26.13 ID:PQaht9w80.net
ニッポンにはノジリっていうスゴい踏み台がいてな…

488 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 11:59:14.69 ID:SXF93WE3d.net
近年のプロトは性能調整が露骨だけどね

無いならないでレースにならないのは分かるけど
ツーリングカーのベース車両の有利不利と
目糞鼻くそレベルだな

489 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 12:08:09.28 ID:bUI09xJDM.net
今はラジコンですら都心じゃできないもんな。

490 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 12:10:53.35 ID:8ryh5DPla.net
公平なスポーツに笑ってしまったわ
道具スポーツなんて様々な制限掛かってたりクラス制限したり、ハンディキャップ付けて差が出ないようにしてるものが多々あるだろ
そういう考えを持っているところが敬遠される理由だよ老害

491 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 12:16:16.67 ID:bUI09xJDM.net
同じ道具使ってる以上公平

492 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 12:23:45.53 ID:8ryh5DPla.net
エンジンで2メーカーある時点で公平(笑)

493 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 12:34:07.42 ID:D6tjJtJ40.net
雑多な車種を集めたレースは無理があるから各ワンメイクに移行すれば良いし、プロトはもうその役割を終えたと思う
だから無理にやらずとも良い
主要部分を共通化しても同じことよ
これまでやってきたから続けなきゃならんてこともない

494 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 12:50:45.97 ID:sPvdfZDup.net
GT500はプロトタイプかな

495 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 12:53:29.25 ID:kTk2Ot1K0.net
>>494
スペシャルプロダクションカー

496 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 13:00:01.04 ID:BhpbfiVB0.net
>>490
能力高かったり成績良いせいで後からハンデ課されるスポーツって具体的に何だよ
多々あるんならたくさんあげてみろよ

497 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 13:04:12.07 ID:iwUIgtPG0.net
>>452
F1の前座でやるなら以前やったデモラン形式の方が断然良いわな、チャンピオンシップに影響することなくマシンの性能をアピールできる。

498 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 13:05:06.20 ID:iwUIgtPG0.net
>>462
だんじり祭りやねぶたは2車線道路程度の広さでも出来るし3~4キロで一周描く必要もある程度の広さのあるピットエリアも必要ないからな

499 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 13:10:37.25 ID:cOEhTX1AD.net
昔、スキーのジャンプ競技で
スキーの長さが 何cmといった絶対値から 身長の何とか%に変更して
比較的身長が低い日本人選手が不利になるように変更されたことが
あったような気がした(うろ覚え)

500 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 13:18:02.75 ID:8ryh5DPla.net
>>496
んな限定的な制限なんて誰もいってねーだろ
図星突かれたからって青筋立ててムキになんなよ老害w

501 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 13:22:46.88 ID:iwUIgtPG0.net
>>499
そもそも日本人不利になるようにしたってのが間違い
日本にも板が長くなる172cm以上の選手は沢山居たが彼らも大して伸びなかったしね。
そもそも最初にいたが短くなって被害者の象徴と言われた岡部孝信は最初の夏は対応してたんだよ。
ただその夏に原田雅彦が強すぎて焦ってスランプになったのを板のせいにしたせいで復調が遅れた、でも翌年には国際大会に戻ってる。
海外の長身ジャンパーが数名躍進したのはその頃から拒食症のリスク背負って体重削りまくったからだと思う。

502 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 13:35:14.37 ID:BhpbfiVB0.net
>>500
一つもあげられないガイジw
そもそも多くのスポーツは公平を担保するために道具に制限や規定つけてるんだが頭平気?
その上にさらにハンデつけてるのが箱車レースなんだよマヌケ

503 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 13:36:47.40 ID:NiokaxA7M.net
マヌケは草

504 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 13:54:57.28 ID:ZvPHKXKga.net
ハンデつけて差つかないようにしてるスポーツって実際あるの?
ボルトやメッシのシューズに鉛仕込む感じ?

505 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 14:09:16.13 ID:D6tjJtJ40.net
アベマ効果でいつもと違う人も来てるみたいだが喧嘩すんなよ

JRPは96年から入れ替わり立ち替わりで色々やってきたけど
やはり継続性の問題があって迷走してるよ

506 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 14:18:33.93 ID:F+WSyPE+a.net
ノーポイントの代わりに賞金倍にしてやる気出させよう

507 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 14:30:04.30 ID:NiokaxA7M.net
競馬の年齢・賞金別定くらいのもんだな

508 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 14:56:53.32 ID:5+fJbn3w0.net
>>496
競馬はハンデあるよ

509 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 15:29:05.79 ID:Tx2QtV+1d.net
競艇もハンデあるな

510 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 16:31:48.43 ID:wZ1aevnD0.net
次に老害はギャンブルガーと言う!

511 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 16:38:04.74 ID:UfV/+8ZAr.net
・レース数増やす
・海外でのレース増やす(中国、韓国、マレーシアあたり)
・参戦台数増やす
・外国人ドライバー増やす
・周回数増やす

これくらいやってくれ
金があればいいのになー

512 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 16:45:02.74 ID:B4nvtLiFd.net
周回数をコロナ前の水準に戻せないのはなんでだっけ?

513 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 16:51:14.26 ID:UZmQdlZ2a.net
時短の時代だし周回数は今のままでいいと思うけど開催数は少なすぎだわ
せめて毎回この前みたいに土日両方でレースしたほうがいいわ

514 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 17:12:50.37 ID:Gna6k2Gwa.net
F1の前座でしてもあんまりファンは増えない気もするなあ

515 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 17:18:21.00 ID:D6tjJtJ40.net
全体を統制してる者が居ないから訳のわからんことになるわけよ
給油をやめたいと考える者はそれしか考えてない
ブースト時間を伸ばしたい者はそれしか考えてない
同じ人間であれば給油廃止とブースト拡大は同時には実施しないんだろうけれども
以前も岡山でセナのレコードを更新したいとブチ上げながら燃リス設定は低いままというのがあった
これも富士や鈴鹿より一段下げているのだから同じ人間の中からタイムアップしたいという考えが出て来るのはおかしいのだが別人というなら説明がつく
船頭が多ければ船は山を登るという言葉の通り

516 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 17:29:21.94 ID:oSVo0xEy0.net
コロナ収束しても給油なしでこの周回数を続けるなら、全会場2レース開催にしようよ

517 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 17:31:29.33 ID:bUI09xJDM.net
速いのが見たいのか?
長いのが見たいのか?
接戦が見たいのか?

518 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 17:37:49.61 ID:D6tjJtJ40.net
速度アップの件は白井の退場と一緒に消えた
距離については250km分の燃料を積める車体を用意してからの給油廃止がスジ

519 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 17:48:27.20 ID:iwUIgtPG0.net
給油復活で良いと思うんだがなぁ
ノーズジャンプも恋しいし

520 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 17:48:31.51 ID:XE8tjLsu0.net
>>512
距離増やす必要あるか?
OTSバンバカ使える今の距離で十分
ただ1イベント2ラウンドは増やしてほしい

521 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 17:54:33.64 ID:D6tjJtJ40.net
250kmにブースト拡大分の燃料を足しても大したことはないよ
レースタイムも最大100分、SCが無けれはもっと早く終わる

522 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 18:00:16.88 ID:mDo/IGVPa.net
>>512
何でだろうね。マッチは先ず毎レース質問コーナーみたいのを作ってほしいなあ。みんな勝手なこと言うのを聞いたり答えたりキツイ仕事だろうけれども。

523 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 18:02:33.65 ID:WLt40ABhd.net
給油復活するなら何チームか撤退するだろうな

524 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 18:08:10.13 ID:mDo/IGVPa.net
>>520
SC処理が長くて肝心のレースを見れないのが今の距離で不満だな。鈴鹿は早くて良かったけど富士は長すぎた。数周で終わらないならさっさと赤旗にしてローリングスタートにしてほしい。1イベント2レース増加はやって欲しい。

525 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 18:15:04.98 ID:hJORCUo20.net
今の車だと、250km走るためにはタンク容量的に給油必須なのか
コストアップ確実だしチーム側は反対かもね
でもメインレース1時間は正直ちょっと物足りないんだよなあ
1イベント2レース制をもっと増やしてくれればまだ納得できるけど

526 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 18:15:31.07 ID:mDo/IGVPa.net
>>523
あんなに小さいGT300のチームが給油出来てるのがわからんのよ。>>523は何かチーム関係者事情を聞いたことが有りそうだな。結局何でなん?

527 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 18:18:24.59 ID:bUI09xJDM.net
広報大使は神業チャレンジでカートレースですね。

528 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 18:20:11.02 ID:kTk2Ot1K0.net
給油装置自体は リストラクターが違うかもしれないけど、
それ以外は SFもSGT、大体のカテで同じ物を使っているハズだからね。
勿論、リストラクターは交換可能だし

529 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 18:29:08.77 ID:DQuuUSu50.net
鈴鹿走ったらF2とSFどっちが早いのかしらね

530 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 18:41:25.34 ID:/cUMwuC9x.net
給油なんかだいぶ前からやってるんだから今更言うのもおかしい
いつものゴネでしょ
結局は長いものに巻かれるだけ

531 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 19:03:05.44 ID:bUI09xJDM.net
ロードレースでタイム差が接近してるのスーパーフォーミュラが世界一ちゃう?

532 :音速の名無しさん (ワッチョイW 19b8-LpCP [60.73.39.68]):2023/04/25(火) 19:15:20.86 ID:UHDEq2H90.net
コースマーシャルの皆さんはサーキットが雇用だよね?レース主催者レベルじゃないよね?

533 :音速の名無しさん (アークセー Sxc5-4wJM [126.229.192.177]):2023/04/25(火) 19:18:15.59 ID:/cUMwuC9x.net
インディはマーシャルも帯同してるがこっちはそうではない

534 :音速の名無しさん (アークセー Sxc5-4wJM [126.229.192.177]):2023/04/25(火) 19:22:42.69 ID:/cUMwuC9x.net
リストラクターじゃなくてリストリクターね

535 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-CjgH [106.128.102.125]):2023/04/25(火) 19:27:31.46 ID:jco8CpFra.net
>>529
F1の次がSFって言われてるからSFだろう

536 :音速の名無しさん (ワッチョイW 19b8-LpCP [60.73.39.68]):2023/04/25(火) 19:29:25.32 ID:UHDEq2H90.net
鈴鹿のマーシャルが別格過ぎるんだよね

537 :音速の名無しさん (ワッチョイ c10e-/HYv [114.181.104.136]):2023/04/25(火) 19:31:45.54 ID:kTk2Ot1K0.net
>>532
違います。レースの主催クラブ(鈴鹿だったら SMSC)が募ったボランティアです。

538 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-CjgH [106.128.102.125]):2023/04/25(火) 19:32:49.07 ID:jco8CpFra.net
日当は出てるけどな

539 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0b27-B57N [121.93.149.35 [上級国民]]):2023/04/25(火) 19:35:00.75 ID:R3KPzXB50.net
>>529
SFだよ
タイヤが違いすぎるw

540 :音速の名無しさん (ワッチョイW 19b8-LpCP [60.73.39.68]):2023/04/25(火) 19:36:43.99 ID:UHDEq2H90.net
>>537
教えていただきありがとうございます!知らなかった

541 :音速の名無しさん (ワッチョイ c10e-/HYv [114.181.104.136]):2023/04/25(火) 19:38:43.61 ID:kTk2Ot1K0.net
鈴鹿サーキット オフィシャルのパンフレット
https://www.suzukacircuit.jp/ms-entry_s/official/pdf/official_general.pdf

542 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-CjgH [106.128.102.125]):2023/04/25(火) 19:43:01.53 ID:jco8CpFra.net
F1がぶっちぎりで速いのは当然として、その次がSFなんだよね
で意外なのはインディ、F2のあとに続くのがSGTのGT500
https://jp.motorsport.com/super-formula/news/superformula-faster-than-indycar-performance-comparison/9657342/
https://i.imgur.com/FU054KA.jpeg

543 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 19:43:53.85 ID:KpJejoz50.net
動きが遅いんじゃなくてノウハウがないんよな
他のサーキットは積車呼んでピットへとかやってるけど
鈴鹿はローダーで釣ってとりあえずフェンスの向こうに置く

544 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 19:46:21.29 ID:bUI09xJDM.net
マーシャルも拍手されるからな

545 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 19:47:29.54 ID:kTk2Ot1K0.net
SUGOはキャタピラ付きの牽引車があって
牽引車でセーフティゾーンの奥の方に持って行っていたような気がした。

546 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 19:57:46.34 ID:18UMlS4VM.net
F-2にピレリの糞タイヤじゃなくてアドバン履かせたらどんだけのラップ出せるんだろうね?

547 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 20:08:33.92 ID:pAxPgTmdp.net
それにしてもアベマ無料はありがたい
今までサーキットにぶらっとSFを見に行くことはあったけど、テレビで見るとまた別の面白さがあるね
日本人の若手とベテランもいいけど外人ももっと増えて欲しい
F2チャンプのF1浪人とか速いのにシート喪失した人とか

548 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 20:12:45.92 ID:WnvdoDU1d.net
タイヤで思い出したが、GTの雨の富士テストで
途中までGT300トップとGT500の後方組のタイム差が1秒くらいしかないのを見て、カテゴリーの速さのタイヤに占める割合を思い知ったw

549 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 20:17:00.77 ID:i2FZetJzr.net
フォーミュラ、箱車、自転車……何ならミニ四駆辺りまでタイヤ・ホイール周りで性能かなり違くなるしね

550 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 20:31:58.13 ID:bUI09xJDM.net
S耐じゃハンコックが火事で供給やばいという

551 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 20:35:34.73 ID:8x82lEJ/a.net
>>548
それはタイヤじゃなくて雨で500のパワーが出せなくなってタイム差が近くなったってことだよ

552 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 20:46:03.00 ID:tN1rD1py0.net
>>542
インディがSFの次なのってオーバルあるからな気がする
ロードコースだとF2のが速いでしょ

553 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 20:47:47.10 ID:tN1rD1py0.net
>>548
300はみんなABS使えるから雨だと300のがブレーキ奥だったりするんだよな
300のドライバーが追突しそうになると言ってる

554 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 20:51:57.95 ID:b9nu+GPGd.net
もてぎのサンクスデーで見た時はGTの迫力はすごいと思ったな。スーパーフォーミュラは特に何も思わなかった。

555 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 20:57:45.36 ID:Uoqcd9TG0.net
タイヤといえば鈴鹿で10周目過ぎたあたりからLT向上しているのは、路面or風の影響?
LTみてる限りでは鈴鹿だと7~8周あたりで一旦LT落ちるけど、そのあとは比較的安定していて大きな崖がくるって感じではないんだけど、どこまでコンディションの影響があるのやら。

556 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 20:59:04.66 ID:04U9i3ce0.net
>>551
なるほど

557 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 21:04:38.57 ID:AWAo9dQta.net
先日開催されたインディカーのロングビーチ市街地レース
https://youtu.be/j1_y1WKKG8U

558 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 21:14:08.19 ID:KwjhliVY0.net
富士のラップタイムがGT500の方がLMP1より全然速かったのは驚いたな。

WECのクルマって、もっと速いのかと思っていたから

559 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 21:17:28.98 ID:s3en52+60.net
>>542
普段F1とF2くらいしか見ないんだけど
スーパーGTとDTMってこんなに差があるんか
同じくらいと思ってたわ

てかスーパーGTってこんな速いんか。箱車最速じゃん
WECが最速かと思ってたわ

560 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 21:25:02.13 ID:AWAo9dQta.net
いくら速いと言っても車両性能の事であってドライバーのレベルはF2やFEに及ばない

561 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 21:26:36.32 ID:iwUIgtPG0.net
>>520
まぁ総合的に一番落としどころとして適切なのは今の距離なのかも

562 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 21:27:03.67 ID:WnvdoDU1d.net
>>551
300トップと同じタイヤメーカーの500は普通に速かったよ。

563 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 22:01:32.51 ID:wZ1aevnD0.net
>>558-559
LMPは24時間戦えないとNGだからねえ

564 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 22:04:49.26 ID:TPMUQtSt0.net
>>561
今の距離でやるならピットの制限速度上げないと
ピットでのロスタイムをタイヤのコンディション差で抜くのに必要なタイム差が多すぎる
ロスタイムがあと7~8秒短ければ戦略の幅ができるのに

565 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 22:13:30.22 ID:sOMRUUdD0.net
ピレリのクソタイヤくらいなら今のSFが丁度面白いかもね
横浜でも持ちが良すぎる

566 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 22:34:55.28 ID:iwUIgtPG0.net
>>564
F1だともっと速いんだっけ?ピット制限速度
今の制限速度が遅すぎるのは同意

567 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 22:54:24.53 ID:a82eMLq3d.net
折角しょうもないハンデキャップルールがないんだからSFも近年のF1に倣えばいいのにって思うけどなぁ

568 :音速の名無しさん :2023/04/25(火) 22:56:00.99 ID:qFoALTay0.net
てかこのスレがここまで盛り上がるの珍しいな。

やはりAbemaの影響大きいんだなと実感するわ

569 :音速の名無しさん (ワッチョイW a9cb-lCYh [14.14.129.173]):2023/04/25(火) 23:29:30.08 ID:oSVo0xEy0.net
コンビニに初戦でやられたから

570 :音速の名無しさん (ワッチョイW 698e-Yz9o [180.196.196.65]):2023/04/25(火) 23:36:54.86 ID:p5Bxf+JX0.net
>>552
インディのロードも速いよ。昔と違ってレベル高いと思う。予選でパロウが圧倒出来るわけじゃないからね。シーズンオフのヒマな冬に筑波アタックみたいにダラーラ3兄弟でタイムアタックしたらいいのに。

571 :音速の名無しさん (ワッチョイW f192-xQPU [106.73.144.33]):2023/04/25(火) 23:37:37.46 ID:BhpbfiVB0.net
ピットロスタイム短くしてもギャップにはなんの影響もないでしょ
1スペックタイヤじゃ2ストップはあり得ないんだし

572 :音速の名無しさん (ワッチョイW e944-Wu7S [116.222.193.152]):2023/04/25(火) 23:43:47.42 ID:6yo4JISN0.net
富士のホームストレートの最高速とか見ると
SFもGT500も変わんねーからな
SFが言うほど早くないのかGT500が早すぎるのか

573 :音速の名無しさん (スッップ Sd33-7Mid [49.98.155.49]):2023/04/25(火) 23:52:42.85 ID:WnvdoDU1d.net
最高速だけだったらGTも20年変わってないよ。
違いが出るのはコーナー速度。

574 :音速の名無しさん (オッペケ Src5-LlXJ [126.253.187.56]):2023/04/25(火) 23:55:53.96 ID:1vhRIeOir.net
俺もSFが盛り上がって来て嬉しいわ
もっと盛り上がって岡山十勝が復活して海外戦も追加で年間12戦とかなったらいいなあ
グラスタで寝ながら観戦できなくなるのはやだけど笑

575 :音速の名無しさん (アウアウエー Sae3-KEmB [111.239.179.238]):2023/04/26(水) 00:02:11.57 ID:VC+K2On4a.net
F2の車両にはDRSが付いてるから最高速はF2が330km/hあたりまででるんだっけ?
SFだとつい最近の富士で平川が317km/hをマークした動画があがってる

576 :音速の名無しさん (オッペケ Src5-LlXJ [126.253.187.56]):2023/04/26(水) 00:07:33.96 ID:VojU6eVpr.net
>>575
F2はDRS使っても300キロ出るかどうかだよよ。車体が重いしガスバカ食いだか燃料も重い。後半クイックになるけど絶対的なダウンフォース量が不足してる。
SFのり馬力あるって言われてるけどSFのエンジンは650馬力は出てるように思う。鈴鹿や富士以外だとかなり流入量調整されてるけど。

577 :音速の名無しさん (ワッチョイW 39b2-uAWJ [150.9.168.140]):2023/04/26(水) 00:16:24.63 ID:E8yyMeLY0.net
SFはもっとマシン性能を高めて鈴鹿の予選タイムがF1の予選タイムよりも早くなるようにしてしまって
F1よりも速い世界最速のフォーミュラとして売り出せば人気上がるんじゃない

578 :音速の名無しさん (アウアウエー Sae3-KEmB [111.239.178.115]):2023/04/26(水) 00:53:42.88 ID:M42aRPK6a.net
>>576
さすがにそれはない
ダラーラF2018はドライバー含めた重量720kgでGT500車両よりもはるかに軽いんだから余裕で300km/h以上はでるよ
スペック的にも最高速度335km/h(モンツァエアロ+DRS)と公表されてる

579 :音速の名無しさん (ワッチョイW 19b8-Ryfa [60.138.37.51]):2023/04/26(水) 01:05:32.19 ID:OQwBnvx30.net
>>559
DTMとスーパーGT-500はクラス1規定で統一したのに
わずか1年で全メーカーが撤退しちゃって
2021年以降はDTMはGT3が最上位クラスになっちゃったからな

そりゃまあ遅くなりますわね。

580 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9944-KKe7 [124.145.64.75]):2023/04/26(水) 01:22:33.80 ID:qCea1jet0.net
>>579
おかげでDTM見る気無くなったよ。クラス1の後にGT3だなんて遅すぎて見てられん

581 :音速の名無しさん (ワッチョイW f192-69CM [106.72.212.193]):2023/04/26(水) 04:00:35.37 ID:w5Jer0tg0.net
アベマの見逃しのフル尺っていつまで待てば見れるの?

582 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 05:11:58.51 ID:ezT+otjW0.net
>>571
影響あるよ、ロスタイムが減ればオーバーカットもアンダーカットも狙いやすくなる

583 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 07:38:30.91 ID:HPMEskk+a.net
>>574
いいねえ。アルバートパーク、シンガポール、上海、セパン、鈴鹿✕2、富士✕2、モテギ、オーポリ、菅生、岡山。

584 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 08:17:21.33 ID:QJwc8MoK0.net
国内レース減らしてどうするんや

585 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 08:42:15.25 ID:LizLS6Zs0.net
Netflixの栄光のグランプリみたいなエンタメドキュメンタリーやるとか…(しかしこの邦題なんとかならんのか?)

586 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 09:10:08.91 ID:yTcY4qBx0.net
アジアオセアニアを巻き込めたら華やかになるだろうなぁ
アデレード市街地を駆け抜けてほしい

587 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 09:13:30.65 ID:JbptYvXP0.net
どっちにしろSGTとの共存は不可なので
向こうを潰す勢いの人気がないとダメ

588 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 10:23:08.55 ID:pkFHzaDgM.net
そもそもSFってレースで収益出てるんですか?

589 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 10:28:31.81 ID:b0/TPrub0.net
しばらく振りにきた人に説明しとくか
90年代からピットロードの速度制限が実施されたのとタイヤや燃費の進歩もあって今の時点ではこの程度の距離でピットやっても総合タイムが悪化するだけ
通常の給油機では秒あたり2.2リッターしか入らないしタイヤ交換1回に掛かるロスタイムを取り返すのも無理
それで当たり前にノーストップレースをやっても競り合いが不可能だから速度差を広げる為に交換義務付けや燃料のブーストをやってるわけだがそれでも追い越しの問題は解決してないのが現状なわけ

590 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 11:35:04.38 ID:w5Jer0tg0.net
今みたら見られるようになってた。水曜の昼前だね。

591 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 11:36:52.19 ID:6oVhBIkEa.net
で、距離を短くしっぱなしの説明は?

592 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 12:28:08.46 ID:0dLY9m0od.net
>>587
チームもドライバーもサーキットもSGTと掛け持ちでやってるとこがほとんどなのに共存不可能とはw

SGTとSFどっぷり溶け込み合って共存して切っても切り離せないくらいだよ

593 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 12:35:18.21 ID:XoFVKfNA0.net
>>592
お互い競い合ってモタスポを盛り上げていくみたいに考えないと縮小均衡がオチだよねぇ

594 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 12:35:45.11 ID:b0/TPrub0.net
>>591
中の人が入れ替わると言ってることがコロコロ変わるし、中の人同士でも調整はしていない
普通に考えりゃ250kmを完走出来る新型車両を投入するまでは給油続行なんだがな
こんなんだからNEXT50とか言われても何だかなと

595 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 12:41:35.60 ID:pBmO6XWnd.net
そもそもオンダと豐田のパワーは同等なのかね?
予選でもオンダ勢が上位独占してるからかなり差があると睨んでる。
平川や呂田やヤン哀歌の息子ジュリャーノ哀歌が少湯や野ケツに負けてるとは思えん

596 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 12:44:04.94 ID:BF7ZCtZz0.net
>>592
掛け持ちだからだろ
SFで海外とか言うけどそうするとSGTはやれないチームばっかりになる

597 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 12:46:51.38 ID:p2Lj5TTr0.net
「なんでこうなるの!」「日本は甘くねえぞ!」男たちのアツい想いが爆発した鈴鹿決戦|無線で振返るスーパーフォーミュラ
https://jp.motorsport.com/super-formula/news/2023-r3-radio-mix/10460589/

598 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 12:50:05.56 ID:IEnguSK4d.net
20周目 平川
チーム「この周BOXBOXBOX!! BOXBOX、SCでるよBOX、BOXBOX、BOXBOXBOX」
チーム「BOXだよ、BOX」
チーム「BOXBOXBOX、BOXBOXBOX、セーフティカー、BOX」
平川「うるさいうるさい! 分かってる、分かってるよ」



599 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 12:52:30.28 ID:p2Lj5TTr0.net
ライコネンだっけ煩い黙ってろてのは

600 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 12:56:22.46 ID:OeSiFPbpd.net
実際聞いたけどこの場面はマジでうるさかったからなw
平川はシケインでアクセル話してる筈なのに、後ろから押されるような感覚に苦労してたみたいだね
エンジニアといろいろやり取りしてマップ切り替えたりとかしても改善しなかったみたい

601 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 13:05:49.38 ID:0dLY9m0od.net
>>596
そうなったら消えるのはSFの方だぞマジで

602 :音速の名無しさん (ワッチョイW 99a6-8Z+s [124.255.84.7]):2023/04/26(水) 13:16:13.32 ID:BF7ZCtZz0.net
>>601
だから潰す勢いの無いと海外とか無理ってかいてあんじゃん

603 :音速の名無しさん (ワッチョイW f192-5oVo [106.72.193.224]):2023/04/26(水) 13:24:24.29 ID:b0/TPrub0.net
二重体児を分離したら両方死ぬかも知れんがそれもまあ仕方無かろ、先に進む為にはな

604 :音速の名無しさん (ワッチョイW f192-5oVo [106.72.193.224]):2023/04/26(水) 13:27:44.97 ID:b0/TPrub0.net
こんな調子で何十年やってきたわけだから離れていった者も大勢いる
そんで久しぶりに覗いてみたら十年一日だったってことだろ?

605 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 13:39:28.34 ID:X5OWNErl0.net
>>598
亮ちゃんのオラつき無線ワロタww
IMPULって無線で喋りすぎると一義さんに怒られちゃうんだよね(笑)

606 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 13:39:33.92 ID:bl0j5RBp0.net
>>590
リストに追加されるのが遅いだけで放送ページに直接行けば終了直後から見れてたぞ

607 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 13:52:21.35 ID:cwGmLaQ/a.net
もう土日でSFとGTの両方やればよくね

608 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 13:59:20.29 ID:BF7ZCtZz0.net
>>607
メカニック過労死待ったなし

609 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 14:09:53.97 ID:b0/TPrub0.net
スプリントカップは土日に分けて決勝だったっけ?
忘れたわ
あれも素人の思い付きとしか

610 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 14:11:15.08 ID:b0/TPrub0.net
アベマでスーパーフォーミュラで検索すれば過去配信は全部出て来る

611 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 14:31:00.98 ID:a88k+66w0.net
日本は甘くない(笑)

612 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 15:03:30.31 ID:penRvtThM.net
マッチが良い子過ぎるドライバーより個性的なドライバーが出てきてほしいって言ってるから、IMPULなんてそのまんまだな。

613 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 15:11:49.23 ID:b0/TPrub0.net
昔みたいな無頼の連中なんか居ない
子供時代からカートやってるだけでも駄目で更に実家その他の資金源を持ってる奴ばかりになる

614 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 15:15:41.61 ID:0dLY9m0od.net
>>602
SGTを潰す勢いなんて夢のまた夢の中の話

615 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 15:16:07.37 ID:bl0j5RBp0.net
今はみんなメーカー育成で毒抜きされるから仕方ないよ

616 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 15:18:57.93 ID:b0/TPrub0.net
近藤や一年上の影山正彦などは子供時代からやってたわけでわなく20歳過ぎてからツーリングカーで初レース
普免取ってクルマ買って公道走ってから昼夜のバイトで資金作ってた時代
今は全く違ってしまってるからなぁ

617 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 15:20:27.46 ID:b0/TPrub0.net
中嶋だってロータスに乗せて貰うまでは無頼だったんだよ

618 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 15:50:22.18 ID:penRvtThM.net
自転車からF1行ったのもいるしな。

619 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 15:56:01.13 ID:kVxkuFYsD.net
>>616
マッチを例に出すのはマッチがいのような、、、
日産自動車のプロモーションがきっかけだし
フレッシュマンレースにスペアカー持ってくる異例の体制だし

620 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 16:10:26.90 ID:b0/TPrub0.net
近藤が子供時代からカートやってるような当時では珍しい環境にいたら15で芸能人にはなってないし一般人のままなら影山コースでデビューも遅れていたはず
今だったら回り道した奴はトップカテまで来れないから会長の発言は無いものねだり

621 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 16:16:22.08 ID:b0/TPrub0.net
日本でレースやるからには運転免許必須なんだがそれを無くしても何とか克服した琢磨は特殊なケース

622 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 17:00:08.78 ID:OeSiFPbpd.net
フルカウルをかまってはいけません
そっとしておきましょう

623 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 17:02:43.18 ID:penRvtThM.net
F3000ドライバー岩城滉一はどうなん?

624 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 17:29:04.15 ID:hGRDlrN/0.net
>>598ってJスポの放送に乗ってた?
https://news.yahoo.co.jp/articles/9912ec585876ad0f1ea6850b14223fdb5309b04a
ヤフコメのほうの一人目おもしろい

625 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 17:45:12.70 ID:0dLY9m0od.net
「無頼派」ってマッチの持ち歌やん

626 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 17:46:07.43 ID:x6WUbRoe0.net
>>623
公式練習中の先輩カメラマンと後輩カメラマンの会話
先輩:お前、岩城の写真多めに撮っておけよ。
後輩:先輩、岩城の写真需要があるんですかぁ
先輩:もしクライアントから提出依頼があったらどうする。
決勝では撮れないんだぞ!

627 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 18:24:00.31 ID:Gam9mOe7x.net
岩城もタイミングが悪かった
89年いっぱいでGCが廃止にならなければ予選は余裕で通過出来た
F3000の前年のレギュラーエントリーは23台
それが90年には最大で35台に膨れ上がった
それで国光まで予選落ちすることになった
決勝を28台に拡大しても焼石に水だったよ

628 :音速の名無しさん (ワッチョイW a992-p1y2 [14.8.17.160]):2023/04/26(水) 20:10:24.90 ID:X5OWNErl0.net
>>612
ホンダなんてまさにいい子ぶってるやつしか乗せないじゃん、NOBUと大湯くらいじゃないか?

629 :音速の名無しさん (アークセー Sxc5-5oVo [126.172.211.49]):2023/04/26(水) 20:13:58.21 ID:VCOmSZXJx.net
子飼いじゃないとボビー・レイホールやマイケル・アンドレッティやフェルナンド・アロンソみたいにワークスだろうが何だろうが容赦無いから

630 :音速の名無しさん (ワッチョイW 91b6-8Z+s [122.23.35.151]):2023/04/26(水) 20:17:12.68 ID:EY2/kRAd0.net
>>628
まあ最近の一番の問題児が一番出世したからな…

631 :音速の名無しさん (スーップ Sd33-WhOM [49.106.124.188]):2023/04/26(水) 20:34:38.61 ID:x8+xOx8fd.net
>>628
最近のホンダ1番の問題児がF1に居るんだが

最近やっと落ち着いてきたけど

632 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4921-tKD/ [222.11.223.110]):2023/04/26(水) 20:41:14.95 ID:5khEKg9r0.net
>>595
スペックが同じなだけで、違うメーカーが設計してる訳だからパワー・レスポンス・ドライバビリティは全然違うかと。

633 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5193-L2pD [218.40.76.151]):2023/04/26(水) 20:42:18.34 ID:p2Lj5TTr0.net
近藤真彦JRP会長が室伏広治スポーツ庁長官、永岡文部科学大臣を表敬訪問。スーパーフォーミュラ含むレース界を行政へアピール「ゼロからスタート切れた」
https://jp.motorsport.com/super-formula/news/kondo-visiting-minister/10460739/

634 :音速の名無しさん (ワッチョイ c10e-/HYv [114.181.104.136]):2023/04/26(水) 20:49:33.45 ID:x6WUbRoe0.net
(音楽番組を見ながら)
やっぱり マッチは ギンギラギンにさりげなく なんだな。

635 :音速の名無しさん (アークセー Sxc5-5oVo [126.148.158.184]):2023/04/26(水) 20:54:48.95 ID:82xm6f9tx.net
♪ 飾りじゃないのよマッチは ハッハー ♪

636 :音速の名無しさん (ワッチョイ 89b8-/HYv [126.61.126.199]):2023/04/26(水) 20:58:17.11 ID:bghZYI4f0.net
>>631
ホンダはどんなに抜けていても
優等生しかスカラシップ取らないイメージ

その意味では角田はかなり異端だと思う

637 :音速の名無しさん (ワッチョイW 91b6-8Z+s [122.23.35.151]):2023/04/26(水) 20:59:48.83 ID:EY2/kRAd0.net
例の事件の3バカ高角湯

638 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 21:15:09.87 ID:09ZguvD60.net
日本人的枠から大きく外れてるのが角田
自然体で枠にはまってるおじいちゃんは、何故か厚かましいw

639 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 21:17:48.00 ID:bkLxK/WIp.net
>>617
そんなこたぁないw

640 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 21:26:21.92 ID:ksGwWszZM.net
>>595
燃料リストリクターがついてるからピークパワーはほぼ一緒
ただ冬場はホンダのほうが強い傾向はあるみたいだね

641 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 21:42:32.52 ID:Om7/+pjQ0.net
角田って別に問題児って程ではないと思うけどな
改善すべき点はあっても元々の性格なんかが悪かったり乱暴だったわけでもないし

642 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 21:48:42.29 ID:7jCH7BFU0.net
>>641
「まわりは勝手に負けてくれる遅いやつばっかりだからF1まですぐいけちゃった」ってまわりに言い放つやつだったのにか?

643 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 21:49:14.88 ID:EY2/kRAd0.net
単純にバカって言われてたような

644 :音速の名無しさん :2023/04/26(水) 21:50:26.75 ID:Om7/+pjQ0.net
>>642
それを真面目に言うような腐った性格なら、今のF1ドライバーでの愛されキャラにはならんだろうよ

645 :音速の名無しさん (ワッチョイW f192-xQPU [106.73.144.33]):2023/04/26(水) 21:58:07.10 ID:bl0j5RBp0.net
>>642
2年目のF4でしかチャンピオン取ってないのに本当にそれ言ってたなら結構痛い奴だな

646 :音速の名無しさん (ワッチョイ 318d-i8jN [160.237.137.53 [上級国民]]):2023/04/26(水) 22:04:50.75 ID:Bi6OlgNu0.net
60年代伝説のF1チャンピオン、ジム・クラークは優勝したレースのあと
「なんでみんな、本気じゃなかったんだろう?」
ってガチで悩んだことがあったらしい

647 :音速の名無しさん (ワッチョイ c10e-/HYv [114.181.104.136]):2023/04/26(水) 22:09:07.58 ID:x6WUbRoe0.net
レースに命を懸けるほど、僕の命は安くない
中嶋悟

648 :音速の名無しさん (ワッチョイW a992-p1y2 [14.8.17.160]):2023/04/26(水) 22:14:50.66 ID:X5OWNErl0.net
>>634
わたしは愛の難破船〜

649 :音速の名無しさん (ワッチョイW f192-5oVo [106.72.193.224]):2023/04/26(水) 22:40:31.48 ID:b0/TPrub0.net
加藤登紀子の曲か、印税収入羨ましい
ゲリラの資金になってないと良いが

650 :音速の名無しさん (アウアウエー Sae3-KEmB [111.239.179.145]):2023/04/26(水) 22:45:30.89 ID:JqGIIoFPa.net
>>634
そいつが俺のやり方ー♪

だもんな

651 :音速の名無しさん (ワッチョイW e944-Wu7S [116.222.193.152]):2023/04/26(水) 22:46:54.03 ID:t1GuRB2z0.net
>>624
リタイヤした時の叫びも現地で受けてたな
無線こんなに面白いと思わなかったわ

652 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5308-rdyq [115.65.53.22]):2023/04/27(木) 00:18:58.84 ID:Pir9Led20.net
プランAっつったら普通の作戦ってばれるから暗号考えないとな

653 :音速の名無しさん (ワッチョイW b34d-bzN9 [133.149.84.162]):2023/04/27(木) 01:21:15.95 ID:SJZo6WAX0.net
大湯の無線女々しくて面白いから好きだわ

654 :音速の名無しさん :2023/04/27(木) 06:41:37.70 ID:azKpXmSca.net
アー!! なんでこうなるのぉ~?w

655 :音速の名無しさん :2023/04/27(木) 06:49:45.57 ID:ozoaIgZ+0.net
まさかGTで組む同僚で先輩のドラを罵倒するわけにも行かないしやり場のない怒りが溢れたって感じで好き

656 :音速の名無しさん :2023/04/27(木) 06:56:37.35 ID:yIRNzP1k0.net
>>651
あと坪井のチェッカー後のやりとりはINGINGのアットホームさが判りやすく伝わってきてなんかほっこりしたわ

657 :音速の名無しさん :2023/04/27(木) 08:14:18.58 ID:duZtBnCX0.net
>>653-654
大湯かわいい
抱きしめたい

658 :音速の名無しさん :2023/04/27(木) 08:26:13.42 ID:qbYwX0P/a.net
>>652
プランAとかF1の丸パクリじゃなくて日本人なら計画イとか計画ロとかにしてほしいわね

659 :音速の名無しさん :2023/04/27(木) 08:42:12.87 ID:XjgDzsbZp.net
>>658
逆に分かりづらいわ

660 :音速の名無しさん :2023/04/27(木) 09:21:52.36 ID:bKkW7MfF0.net
ドライバー「タイヤの持ちは今のところ大丈夫そうだ」
ピット「じゃあワクワク作戦の予定でしたがドキドキ作戦でいきましょう!」
ドライバー「(そんなプランあったっけか?)(やべえ覚えてねえ)了解〜」

661 :音速の名無しさん :2023/04/27(木) 09:29:45.45 ID:qID3lYr20.net
どこの戦車道だよw

662 :音速の名無しさん :2023/04/27(木) 10:20:46.16 ID:lvrnN2MQd.net
おじさんたち気持ち悪いよ

663 :音速の名無しさん :2023/04/27(木) 10:48:31.05 ID:focP85hMM.net
暗号、野尻はカレーのトッピングとかの方がやりやすいかもな。

664 :音速の名無しさん :2023/04/27(木) 10:57:32.33 ID:KecAEPUGd.net
>>624 
2コーナー立ち上がりの挙動についてはなんとも言えんけど
レースペースとSfgoのタイヤ温度表示からして大湯のタイヤが厳しかったのは事実だと思うけどなぁ
引っ張りすぎだろ
結果論だけど1stスティント引っ張りすぎたから野尻と交錯することになったわけだし

665 :音速の名無しさん :2023/04/27(木) 12:10:44.46 ID:SQo4u6qza.net
いうてペース悪くなかったし

666 :音速の名無しさん :2023/04/27(木) 12:47:48.85 ID:lx47oprs0.net
野尻と大湯くらいの速度差があったら一発で抜かないといけない
ラップタイムを下げればそんなの当たり前になる

667 :音速の名無しさん :2023/04/27(木) 19:57:18.67 ID:RS5tAJtpx.net
すっかり静かになったな
4日でこんなんだからひと月も空けたら忘れられるわな

668 :音速の名無しさん :2023/04/27(木) 20:15:15.40 ID:fZLbk31Bp.net
F1には全く興味ないけどSFは全戦テレビかサーキットへ行って見るぞっていうファンはいるのだろうか

669 :音速の名無しさん :2023/04/27(木) 20:32:30.61 ID:Y6vvLrEHd.net
国内ドライバーの追っかけファンはそんな感じかと
Twitterに結構いる気がする

670 :音速の名無しさん :2023/04/27(木) 20:43:21.80 ID:uqk7jL8Kp.net
いわゆるバンギャみたいな感じか
SFが人気になったら悲しみそうw

671 :音速の名無しさん :2023/04/27(木) 21:28:25.62 ID:YFlwNc6Pr.net
特に大湯女子は多いな

672 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8b42-uSc4 [153.231.83.172 [上級国民]]):2023/04/27(木) 22:03:52.00 ID:57JCGu3+0.net
うちの嫁も大湯を可愛いねー!って言ってたわ
ベビーフェイスなのがウケるみたい
俺は福住推しなのだが

673 :音速の名無しさん (ワッチョイW a9cb-lCYh [14.14.129.173]):2023/04/27(木) 23:21:05.32 ID:8wmlK3w+0.net
大湯は角田のレース人生を複数回の魚雷で潰そうとしたクズだよ
2017年

674 :音速の名無しさん (ワッチョイW e9f3-jAow [116.91.26.79]):2023/04/27(木) 23:49:10.16 ID:x/ZKsc760.net
大湯ってYouTubeで弄られ役のイメージしかないな

675 :音速の名無しさん (ワッチョイW f192-5oVo [106.72.193.224]):2023/04/28(金) 00:22:14.74 ID:JYyzH+dK0.net
追っかけは報われるないぞ

676 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5147-RykB [218.222.124.228]):2023/04/28(金) 00:30:52.16 ID:SSa0J9Ca0.net
https://www.youtube.com/watch?v=XZIlbPPshfc
いつも通りダイジェストだけみたけど
のじりと大湯のクラッシュのけっこう誰得だよね
前の車、ドライバーのほうがあきらかに遅いのだからある程度ゆずらないと
あんなのやってたらマシンがもたないよ

677 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8b42-uSc4 [153.231.83.172 [上級国民]]):2023/04/28(金) 00:33:31.50 ID:U7NqhvT20.net
あそこでブロックしないドライバーなんてプロにはいねーよ

678 :音速の名無しさん (スフッ Sd33-p+Z9 [49.104.33.202]):2023/04/28(金) 00:43:41.88 ID:Tm0z9DvWd.net
フルレース無料で見れるんだから見てこいよ

679 :音速の名無しさん (ワッチョイW f192-5oVo [106.72.193.224]):2023/04/28(金) 01:02:37.58 ID:JYyzH+dK0.net
コーナー区間はタイヤの状態でしか速度差がつかないが
それでああなったのだからラップタイムそのものの引き下げが必要
2台のマシンで1年間テストはしてみたが、やはり車体を改造
しただけでは根本的な解決にならなかったな
決勝のベストタイムが1分40秒だからそれよりも遅くしないと無理

680 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5147-RykB [218.222.124.228]):2023/04/28(金) 01:12:24.78 ID:SSa0J9Ca0.net
フルレース無料
いつからそうなったの?
配信とかでユーチューブでもやってるのかな

昔はFポンがフジテレビの深夜にやってたのだけどなくなった

681 :音速の名無しさん (ワッチョイW f192-5oVo [106.72.193.224]):2023/04/28(金) 01:15:33.55 ID:JYyzH+dK0.net
アベマでスーパーフォーミュラで検索すれば今年の決勝3レースが見れるよ

682 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5147-RykB [218.222.124.228]):2023/04/28(金) 01:16:42.45 ID:SSa0J9Ca0.net
この2人てスーパーGTではコンビなのね
大変だなあ

683 :音速の名無しさん (ワッチョイW f192-xQPU [106.73.144.33]):2023/04/28(金) 01:20:01.03 ID:K0gKhODv0.net
いがみあったら2人とも粛清されるしなんともないだろう

684 :音速の名無しさん (ワッチョイW f192-5oVo [106.72.193.224]):2023/04/28(金) 01:27:58.07 ID:JYyzH+dK0.net
オートポリスまで4週も空いたら忘れられてしまうよ
せっかくあったまってもSCの間に元の木阿弥

685 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5147-RykB [218.222.124.228]):2023/04/28(金) 01:29:39.39 ID:SSa0J9Ca0.net
https://www.youtube.com/watch?v=voVqvsqWUrE
ルール上はブロックする権利がある、っていうのがアマチュアにはよくわからないわ
明確にスピード差、タイヤの新旧であるのであれば1台分スペースあけてほしいわ

裁定上は後ろが悪いようだけど

前はふつうに走ってるけど、逆にいうとふつうに走ってるのがだめっていってるのはたぶんそう

686 :音速の名無しさん (ワッチョイW f192-5oVo [106.72.193.224]):2023/04/28(金) 01:36:27.30 ID:JYyzH+dK0.net
追いついた途端に横に並んでないと意味が無いわけよ
現行の車両、速度ではそれが出来ないのだからそこはもう諦めるべきだね

687 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 05:51:30.97 ID:xMs7eQhHM.net
同一周回で前にいたら抜かれないように走るのが普通。
トラブル起こしてたりしたら話は変わるけど。

688 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 06:13:54.24 ID:5ccEFAwvd.net
ブロックするにもテクニックが必要
抜くにもテクニックが必要

野尻が謝ってるんだからそれが全てだろ

689 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 06:18:47.99 ID:tpW20jJH0.net
4コーナーで大湯が1台分残したのが余計だったな
もっとガッチリブロックでよかった
あの位置関係のまま5コーナー入っちゃって
大湯が4コーナーで開けてた1台分消しに行っちゃったから野尻が突っ込んだ

690 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-Yz9o [106.146.91.112]):2023/04/28(金) 06:54:45.92 ID:5RShxugha.net
アウトラップの攻防が見どころの一つ。野尻は抜かないとフレッシュタイヤでちぎられるから焦って致命的なミスしたね。実際ヘアピンまで行くと温まっちゃう。去年ならそこまでムリしなかった。ローソン効果だな。

691 :音速の名無しさん (スプッッ Sd63-zzxc [183.74.205.124]):2023/04/28(金) 06:59:37.67 ID:WrjSOfwed.net
だね…

ローソンに開幕戦勝たれたのが全てだなぁ…

世論がSFドライバー+野尻大した事ない説が…

692 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 07:26:37.97 ID:5RShxugha.net
大したことないなんてことは全く無い。ローソンはF2ランキング3位で今のところSFでも3位。平川の変なペナルティがなければ4位だったかもしれん。予選も3連敗だし、F1下位10人とSF、F2上位5人は差がない。ボッタスなんか周にボコられてるし。周は今SF乗ってもローソンと大差ないと思うよ。

693 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 08:10:44.49 ID:0nWhiFQe0.net
野尻の3連覇はなくなっちゃいそう
彼のメンタルなら後々引きずりそうだし

694 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 08:47:17.02 ID:4y0kmzUha.net
速度差あるならブロックするなには朝から笑わせてもらったわw

695 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 08:47:36.07 ID:xMs7eQhHM.net
日本GP、野尻がアルファタウリンからスポット参戦とか無いかな。

696 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 09:31:27.79 ID:4y0kmzUha.net
ないな

697 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 10:56:41.05 ID:JYyzH+dK0.net
30年前に言われていたのは、2輪では速い者は幾らでも速く走れるが4輪はそうではない
以前は4輪でもこれだけ追い越しに苦労しなかったという話
鈴鹿で100秒で走れるのに102秒の者を抜きあぐねるという有様だったしな
今回の場合は速度差があったのだからまず野尻が前に出る、その後にタイヤが暖まった大湯が追い縋ってくればバトル発生だが引き離されたならバトルは発生しない
そういうことよ

698 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 12:21:25.61 ID:5ccEFAwvd.net
「日本は甘くねーぞ!ファミマかマチのホットステーションかセブンイレブンか知らねーが!フェルスタッペンでもハミルトンでも何でも呼んで来い!SFなら負ける気がしねぇ!
エナジードリンクならモンスター派に決まってる!
日本は甘くねーぞ!」

699 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 12:36:38.47 ID:OCTZf01ua.net
>>698
平川もレッドブルアスリートだぞ。次は抜いたあとに「ジュニアだからさ」とキメてほしい。

700 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 13:01:28.69 ID:PP0Vg/Wnd.net
しかしローソンもやりにくいだろうな

自分が望んでSF参戦したわけじゃないだろうにぶっつけ本番のデビュー戦で勝っちゃったりイケメンだし
全ドライバーから目の敵にされてしまう

イケメンで実力もあるからそりゃ男の嫉妬の対象となるわな

701 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 13:13:39.13 ID:M/SOaCHNx.net
ローソンはロッテラーみたいに日本に長居はしないから追いかけても無駄

702 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 13:15:48.44 ID:RijMB0+T0.net
SF10年目、国内サーキット15年ぐらい走ってる野尻とそんなに差がないんだから、やっぱローソンは凄いんだろうな

703 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 13:24:55.88 ID:M/SOaCHNx.net
ガイジンドラの方が走行量が多いし昔と比べたらテストの回数も減って国内のドラは不利
あとコースに特化したスペシャルタイヤもあったし同じBS契約であっても同じタイヤが使えるわけではなかった
震災でDLが抜けた95年と96年はユーザー間格差は無かったがな
下駄が無くなってしまったんだからこんなもんだろ

704 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 13:33:56.18 ID:4y0kmzUha.net
減りが早くて自壊するピレリタイヤで鍛えてるからだと思うわ

705 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 13:34:12.87 ID:M/SOaCHNx.net
全員が同じタイヤを使えていたなら星野一義は96年ではなくもっと早い時期に引退していたはず
タイヤ競争が無ければ年がら年中テストをすることもないから走り込んでいないガイジンには有利に働くしな

706 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 13:36:13.95 ID:M/SOaCHNx.net
自滅タイヤは敗退行為、八百長だから絶対駄目

707 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 13:53:43.07 ID:SSa0J9Ca0.net
新しいタイヤってしばらくはぜんぜんおそいのね
大昔の時代みたいにタイヤウォーマーとかかつらむきみたいに削っておくのは禁止だろうし

708 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 13:55:27.32 ID:xMs7eQhHM.net
アレジ…

709 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 14:02:05.04 ID:2xrUFwbb0.net
>>700
KIWIの野郎はインタビューで、学生の時は日本人が恋人だったってwww
やつも高校までしか行ってねーから高校生の時?
相手は留学生のお嬢JK?

710 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 14:31:28.49 ID:eSh4kV2qx.net
>>707
今は180から200の距離でしかやってないが、それを倍にしても1セットで完走出来るしスタートの時点では全員のタイヤが暖まってるから問題無い
燃料積載量も180リッター+だから余裕
分割してもタイムロスにしかならないから全員一発積みを選択

711 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5147-RykB [218.222.124.228]):2023/04/28(金) 16:04:54.27 ID:SSa0J9Ca0.net
いまのSFのルールって1回は給油だか、
後輪だけでもいいので交換するとピットにはいらないといけないんだよね
いつSCが入るかもわからないし、ある程度多めに燃料をつんで、
タイミングのいいときでピットにはいるのが正解なのか
雨がふったりするとタイヤは交換したほうがいいし、
レインタイヤにかえたけどすぐに止んで晴れて乾いてひどいことになったり

712 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9d-uSc4 [106.128.104.25 [上級国民]]):2023/04/28(金) 16:06:49.59 ID:4y0kmzUha.net
とりあえずお前は無知すぎるから黙っとけ

713 :音速の名無しさん (ワイーワ2W FF63-5oVo [103.5.140.167]):2023/04/28(金) 16:13:51.07 ID:633D+u3MF.net
00年以降のルールの変遷を一々覚えてないが、別の世界から来た者がそういうことを言い出しても不思議は無い
アナザーJRPでもJRPはJRPだから何をやらかすかわからん

714 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 18:59:10.14 ID:MLKBPUBAD.net
ナスカーのように毎週 何処かでレースをやっているのならまだしも
トラブルとか、最終戦あたりで空気を読んで、、、ならいざ知らず
同一周回で譲っていたらレースにならないちゅうの

715 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 19:06:02.58 ID:I9e/upsJF.net
追い付かれるくらい遅いんだから為す術も無く抜かれるだけなんだが車両規定や速度の設定が間違ってるからこういうことが起きる
だからリセットして出直さないと駄目
1年間SF19をベースにテストをやってみてそれくらいのことは判ったはず

716 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 19:17:22.22 ID:SSa0J9Ca0.net
2020のレギュみたら給油しなくてもOKとかになってたよ
タイヤ交換だけちょこっとしてはいるとかそういうレースだったのかな

717 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 19:30:11.32 ID:I9e/upsJF.net
コロナ以前は250kmだフォーマットだと言い張っていたが20年以降はグダグダ
給油しなくても済むように距離を減らしたから誰もやらなくなったということ
初めに給油廃止ありきなんだよ
タイヤ交換にしても義務付けしないと言えば誰もやらなくなる

718 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 19:31:44.73 ID:U7NqhvT20.net
お前は永久に黙ってろ

719 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 19:33:13.89 ID:sURGFtJE0.net
フルカウルに餌やり厳禁

720 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 19:35:12.85 ID:I9e/upsJF.net
だから、今の倍の距離にしてそれを前提とした車両を投入してみたら良いんだよ
たったの200kmでチマチマとタイヤ交換していたのは何だったのかということになるから

721 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 19:39:38.65 ID:U7NqhvT20.net
バカが2匹わいたので次のレースまでサヨナラするわ
じゃあの

722 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 20:01:49.30 ID:nVA9zoNS0.net
SFgo、去年のレースも観られるようになっているのな。
オンボード眺めて次戦APの予習でもやっておくか

723 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 21:26:33.09 ID:SSa0J9Ca0.net
OTがあるから
中低速のコーナーでは無理に抜く必要はないんだよね
タイヤとかの問題で明確なスピード差があるとコーナーで接触の可能性はあるけど
抜くほどのスピード差はないと

724 :音速の名無しさん :2023/04/28(金) 21:37:39.10 ID:dQ2VKvWdx.net
200kmは250kmの80%だからドライバーには焦りもあるだろ
鈴鹿は元々が2輪用のテストコースだから4輪用としては無駄なコーナーも多いしな

725 :音速の名無しさん :2023/04/29(土) 01:25:07.50 ID:3WKw8W8Y0.net
>>724
>鈴鹿は元々が2輪用のテストコース
しれっと

726 :音速の名無しさん :2023/04/29(土) 10:07:06.96 ID:l8yHpFBt0.net
ペナルティって鈴鹿の大湯みたいにやられたほうの救いがないよね。人生ゲームじゃないけど「グリッド交換券」というペナルティはどうだろう。次戦以降野尻がポール取ったら はい って交換。3ポイントもゲット。

727 :音速の名無しさん :2023/04/29(土) 10:48:07.56 ID:uJURpsg1a.net
フルカウル以上にJRPがクソムーブしまくってるからもう全員消えれば良くね?

728 :音速の名無しさん :2023/04/29(土) 11:06:52.10 ID:EVOuEp8Mx.net
解散してホンダ、トヨタ其々のタイトルでシリーズを展開
8戦×2で合わせて16戦
ガイジンはどちらにも出るから日程の調整だけは必要
同じ場所で何回やるのも有りになるしこれまでより自由が効く

729 :音速の名無しさん :2023/04/29(土) 11:39:40.10 ID:VnYlJpZR0.net
>>726
なるほど!ということは大湯はルーキーイヤーの時の撃墜した借金返済が大変だなw

730 :音速の名無しさん :2023/04/29(土) 12:56:21.75 ID:3+CCKIAY0NIKU.net
この無職がSFに何の恨みを持っているのか分からん

731 :音速の名無しさん :2023/04/29(土) 13:24:47.64 ID:FnoTyWZvxNIKU.net
99年当時は230kmで給油禁止、タイヤ交換フリーだったのだからそこに戻してやり直し
そこから距離を拡大して400になろうが今なら給油をフリーにしても誰もやらない
後は、タイヤ交換がどうなるかというだけ
最初のセットで150km前後、2セット目で250km前後を走ることになるなら別に構わないよ
鈴鹿で400kmなら69周だが、10周・58km程度で交換するのは居ないだろ

732 :音速の名無しさん :2023/04/29(土) 13:55:35.14 ID:8hG5OFJO0NIKU.net
F1で305kmなのに
なんでSFで400kmもやるんだよ。
プチ耐久か?

733 :音速の名無しさん :2023/04/29(土) 14:05:50.28 ID:YDTc1c6a0NIKU.net
300km程度ではタイヤ交換が発生しない
1セットで完走されたら速度差がつかないから都合が悪い
だったら言わなくてもやって貰えるようにするしか無いだろ?

734 :音速の名無しさん :2023/04/29(土) 14:18:27.02 ID:8hG5OFJO0NIKU.net
ピレリにF1と同じような崖の大きいタイヤ作って貰えばいいだけでは?

735 :音速の名無しさん :2023/04/29(土) 14:27:26.94 ID:8rZKX2qk0NIKU.net
>>732
インディカーで500マイルレースやってるからではないか
アレも耐久的なところもあるから年間1回特別なレースとして100里=約400㌔でやるのは手かも知れない

736 :音速の名無しさん :2023/04/29(土) 14:43:20.55 ID:YDTc1c6a0NIKU.net
鈴鹿や富士で1day開催の場合は400でもいいだろ
車体の仕様を変えるのが一番易しいし、ピレリと交渉すれば間違い無く18インチ化を要求してくる
圧力式の給油機の導入などまず不可能だしな

737 :音速の名無しさん (ニククエ 4b0e-o+T5 [121.117.174.8]):2023/04/29(土) 15:02:13.46 ID:8rZKX2qk0NIKU.net
この流れでどこに18インチの話をねじ込んでくる必要があるのか理解できない

738 :音速の名無しさん (ニククエW 4d92-Qaqy [106.72.193.224]):2023/04/29(土) 15:08:30.24 ID:YDTc1c6a0NIKU.net
チーム側が、これ以上カネが掛かるのは嫌だ、とゴネるだろ
車体のFMCのタイミングで一新、と言っても反対するような連中だよ
そこはどうにかなるのか?

739 :音速の名無しさん (ニククエ Sd43-Qaqy [49.98.172.234]):2023/04/29(土) 15:38:33.38 ID:6yLW95XpdNIKU.net
F1F2FEは18インチにして正解だったな
マシンが見違えたように現代的でスタイリッシュになった

もはやインディやSFはF3マシンの一種にしか見えない

740 :音速の名無しさん (ニククエW 9b0b-7enT [111.96.10.30]):2023/04/29(土) 16:09:49.90 ID:3+CCKIAY0NIKU.net
F1はクソデカになりすぎた感

741 :音速の名無しさん (ニククエW 4d92-Qaqy [106.72.193.224]):2023/04/29(土) 16:26:01.62 ID:YDTc1c6a0NIKU.net
F1のは従来よりも外径が約1インチ大きくなってる
段階的に引き上げていたらどうかはわからないがノラリクラリしていたら押し切られた

742 :音速の名無しさん (ニククエW 85b8-+Qux [60.87.95.47]):2023/04/29(土) 16:26:21.73 ID:vL8sYOO50NIKU.net
すみません坪井はなんでOTS残ってるのに使わなかったんですか?

743 :音速の名無しさん (ニククエ 4b0e-o+T5 [121.117.174.8]):2023/04/29(土) 16:42:12.41 ID:8rZKX2qk0NIKU.net
>>742
使いたくないタイミングでうっかりチョイ押ししちゃったとか何とか

744 :音速の名無しさん (ニククエ 6d47-fitb [218.222.124.228]):2023/04/29(土) 23:45:07.01 ID:tEVqtyOw0NIKU.net
OTの使い方わからないんだけど
バリキがあがる=高速ストレート、高速コーナーで使い得なんだよね
中低速なところでやってもアンダーステアになるだけで

745 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2d6c-LYmn [122.16.8.131]):2023/04/30(日) 00:04:46.88 ID:Rfi0i5gL0.net
>>744
最大出力が上がるだけでアクセル抜いた時の挙動は変わらないと思うけど
あとOTSのボタン?パドル?は一度離すと100秒使えなくなるからコーナー前後どちらも使いたい時は押しっぱなしにする必要がある
OTS使えばコーナーの立ち上がりが有利になるからね

746 :音速の名無しさん (ワッチョイW 83a0-h0e3 [101.50.42.144]):2023/04/30(日) 02:43:53.22 ID:brIfpvJb0.net
>>29

> FEのようなインターのレースを公の負担で開催した場合は国内メーカーへの配慮は一切無いがそれに耐えられるのがどうか
> オープンホイールにしてもツーリングカーにしても「国内で生産していないから参加出来ません」と言うわけにはいかないしホンダやトヨタの負担にタダ乗りしてることにもならない
> 結局は門戸開放することになる

747 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d92-Vr77 [106.72.193.224]):2023/04/30(日) 06:09:57.83 ID:9rg/FjnZ0.net
FEは公道てしかやらないからメーカーの自作自演は有り得ないし日本側としては誰が勝とうが問題は無い
トヨタやホンダの施設を根城にしてレースをしているから彼らに忖度しなきゃならなくなってるだけの話なんで、それも解消すべきということ

748 :音速の名無しさん :2023/04/30(日) 09:21:14.22 ID:TDs49/br0.net
400キロだの18インチだの言う奴はGTでも見てろということ

749 :音速の名無しさん :2023/04/30(日) 09:58:12.50 ID:pozeWVqJa.net
>>748
だからスーパーGTの方が人気あるじゃん

750 :音速の名無しさん :2023/04/30(日) 10:12:45.65 ID:Ht2Aptvfa.net
坪井もローソンもOTS使うの遅すぎ
ものすごい余らせて抜かれた

751 :音速の名無しさん :2023/04/30(日) 10:42:30.36 ID:E19pXXR20.net
このスレで18インチ化なんて興味あるのフルカウルだけだろ

752 :音速の名無しさん :2023/04/30(日) 10:53:39.86 ID:pfxPCDwPM.net
余ってるSF19にカウル着けて新カテ作ろう。

753 :音速の名無しさん :2023/04/30(日) 10:58:24.30 ID:9rg/FjnZ0.net
ピレリの崖タイヤとか言ってるが向こうが負担しないなら全交換の費用は各チームの負担
これまで言い張っていたことをいきなり撤回してもおかしくはないしピレリがシリーズスポンサーになるかも知れん

754 :音速の名無しさん :2023/04/30(日) 11:01:33.64 ID:9rg/FjnZ0.net
SF19ベースで23にしたんだから去年までの車体が余ってるわけじゃないだろ
新車が続々と到着なんて聞いてない

755 :音速の名無しさん :2023/04/30(日) 11:08:08.05 ID:e1j42Mmb0.net
>>752
それなんてグラチャンシリーズだよ

756 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d92-Vr77 [106.72.193.224]):2023/04/30(日) 12:42:20.18 ID:9rg/FjnZ0.net
去年から既に土日で400kmは消化してるんだから後はそれを連結させるだけ
昔のGCみたいにポリタンで給油するわけにはいかないので180Lプラスの燃料を搭載出来る新型を用意する
お前らの望む1ストップレースが実現するならそれで構わない

757 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-Qaqy [111.239.178.154]):2023/04/30(日) 18:47:16.79 ID:coRJoP8fa.net
「アジアのF1」を目指すなら18インチ化は必須だろ
レース数とコース数の増加も必須なので市街地公道レースも考えなきゃならん

758 :音速の名無しさん :2023/04/30(日) 18:51:40.42 ID:d5l1u5yE0.net
世界のタイヤメーカーは18インチ以外興味ないからな
日本のガラパゴスメーカーは違うけど

759 :音速の名無しさん :2023/04/30(日) 19:12:06.45 ID:9rg/FjnZ0.net
日本でSF等の市街地レースが実現するより海外での方が先だろ
国内を納得させるのは相当に大変

760 :音速の名無しさん :2023/04/30(日) 19:14:25.54 ID:gUvDnEQ6a.net
プーケットGPやって欲しいな

761 :音速の名無しさん :2023/04/30(日) 20:51:06.04 ID:w/ArBV4ga.net
>>759
納得しないのは客を取られるサーキット運営側だけだろ
だんじり祭りより安全で隅田川花火大会より静かでねぶた祭りより動員客も少ない
市街地公道レースをできない理由がないんだから

762 :音速の名無しさん :2023/04/30(日) 21:07:11.99 ID:9rg/FjnZ0.net
日本の主要サーキットはメーカー所有で親会社とドンプリ勘定だから客がどうこうは無いよ
昔みたいに同じとこで何度もやるようなインチキはもう無理だから平時に戻れば鈴鹿のみ2回、他は1開催で6開催しか出来ない
岡山とは分裂したから足場を増やすには公道か海外(常設か公道)しかないわけ
ま、近藤や上野が役所に行ったくらいじゃどうにもならんけど

763 :音速の名無しさん :2023/04/30(日) 21:08:31.19 ID:w/ArBV4ga.net
>>759
ちなみにアジアの市街地サーキットはすでにF1シンガポールGPやF3やGTワールドカップで走るマカオのギアサーキットが国際的に有名な公道レース

FEでもすでに北京、マレーシア、香港、韓国、インドで公道市街地レースが開催されている

なぜ日本国内だけ市街地レースに納得しないの?

764 :音速の名無しさん :2023/04/30(日) 21:15:21.01 ID:9rg/FjnZ0.net
SFクラスでのレースはマカオでは無理
その他の海外公道コースでの開催の話はこれまで出ていない
セパンを借りて開催するのが1番早いかも知れない
東北アジアの地域とはまた別の問題があるから厳しい

765 :音速の名無しさん (ワッチョイ 03c8-fitb [133.202.172.99]):2023/04/30(日) 21:51:23.19 ID:F3zxjEF60.net
今度は公道太郎か
よく飽きないな

766 :音速の名無しさん :2023/04/30(日) 22:08:08.97 ID:Iwqj1i1R0.net
飽きないのは、かまってくれるから

767 :音速の名無しさん :2023/04/30(日) 22:15:59.37 ID:9rg/FjnZ0.net
FEのスレがどうなってるか知らんけどここに来る人はSFの件が聞きたいわけだろ?
マレーシア、インドネシアその他の事情なんかはお前らの方が詳しいんだから説明すればいいじゃね

768 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 00:11:50.03 ID:ad6/WjBAa.net
マッチはもう国内公道レース開催に動いているというのにいったい何の問題があるというのか?

自民党モータースポーツ振興議連総会で、三原じゅん子議員と近藤真彦JRP次期会長が公道レース法案実現に向けて協力 金八先生同級生が同じ目標へ
2023年3月16日
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1486281.html

769 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 00:18:30.79 ID:0PMAop6l0.net
法案実現からレース開催まではまたひと山あるんだよ
長い間浮かんでは消えて行った話なんだから静観するしかない
ていうか、インタビューでは本人も慎重だったろ
伊達にこの世界で長くやってないから

770 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 00:18:51.70 ID:ad6/WjBAa.net
公道を封鎖したラリージャパンも国内開催できてるのに
SGTやSFの市街地公道レースができない理由ってなんだ?

771 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 00:23:16.92 ID:0PMAop6l0.net
つーか、3月のニュースは古いし下手に期待されても困るから最近ではトーンダウンしてる

772 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 00:58:22.71 ID:lPXQ/43i0.net
道幅やピットの設置スペースの問題

773 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 01:15:07.98 ID:Git6Hid20.net
サーキットにも営業やってる人はいて集客に苦労してるよ

774 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 03:12:09.06 ID:pFW9UgG30.net
法案なくてもラリージャパン愛知岐阜は実現できた
新城ラリーやあの辺りでラリーを少しずつやってきた結果でしかないが
道路の占有を許可するのが警察署長なんだが政治家が裏でいいよなと言えば反対することはできない
法案の内容はよく分からんが地元がやりたいといえば警察署長の首根っこ抑える必要がなくなる程度っぽい

で、実際に公道レースをやりたいと言っているのがFEくらいだからね
手を挙げる所がない以上はどうにもならないよ

ハマのドンが山下埠頭でF1やりたいと言っているが臍茶なレベルだし

775 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 03:38:41.03 ID:mhjnUJXAx.net
これまではホンダやヤマハやトヨタ等の「領内」で彼等の自弁という形だったが、それ以外の負担を求めるならそっち側の了解が必要になる
その辺の話はまだまだこれから
認知すらされてないんだから道は遠いよ
会長も40年近くこの世界に居るんだから困難さは承知だろ

776 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 04:18:00.12 ID:vs9jduLma.net
マッチの「アジアのF1」という考えは海外開催よりまず先に国内でしっかり人気を高めてからという道筋がある

だとしたら国内レース数も大会数も増加してそれをメディアが取り上げたりSNSでの発信力を上げて盛り上げるしか方法はないから

認知されてなくても観光誘致にも繋がるから政治が動けば公道レースは即開催できるよ

777 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 04:26:39.18 ID:vs9jduLma.net
>>774
>新城ラリーやあの辺りでラリーを少しずつやってきた結果でしかないが

何の結果?それこそほとんど誰も知らないレベル
D1GPの方が認知度は高いよ

SFは1973年の全日本F2000選手権から数えれば国内開催50年の歴史がある

778 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 04:37:50.03 ID:vs9jduLma.net
海外開催にしても輸送費や滞在費の負担問題やSGTとのスケジュール調整もあるからハードルは高い

だったら国内で市街地公道レースを開催した方がより発信力と集客率も高く収益拡大に繋がるんだがな

779 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 05:52:25.64 ID:0PMAop6l0.net
とっくの昔にやってなきゃならない公道開催が実現してないんだから死ねと言われてるのと同じだよ
それが国民の答えだ

780 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 07:57:21.08 ID:gkXO9hvhM.net
>>751
18とは行かなくても
世界に出るとかステップアップカテゴリーとして考えるならもう13は時代遅れだからインチアップしてほしいよ

781 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 11:38:26.38 ID:pFW9UgG30.net
>>777
D1をなんぼやっても公道使用には繋がらんが?
頭大丈夫か
フルカウルより悪いだろw

782 :音速の名無しさん (スップ Sd03-Qaqy [1.75.5.208]):2023/05/01(月) 12:30:31.01 ID:gfiAAg6nd.net
>>781
おいおいドリフトなんて一昔前は埠頭や公道でやってだんだぞ?それを正式競技にまで昇華したのであって元々はストリートでも盛んにやってた

D1GPもお台場でやってるし
海外のフォーミュラDは競技としてもう公道でやり始めている

783 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d92-lRBL [106.72.193.224]):2023/05/01(月) 12:58:19.28 ID:0PMAop6l0.net
後から振り返ってみて初めて何が必要だったのかがわかる
実現にはまだ幾つも山があるんだがお前らには見えてない
近藤の発言が後退してる理由を考えてみな
物理的な問題だけではなく「許しを得られるかどうか」ということ

784 :音速の名無しさん (スプープ Sd03-7enT [1.73.148.78]):2023/05/01(月) 13:10:35.12 ID:eo+nhA9Kd.net
頭に蛆でも湧いているんか?

合法に道路を占有して競技をすると勝手にやってた連中を一緒にするとかね
あと今年のD1のスケジュールを見たがお台場NOP地区って
三菱のイベントやアルペンラリーのスタートに使った駐車場じゃんw

785 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 15:05:19.28 ID:nNLF3BLHx.net
だから、マレーシアやインドネシアのサーキットを貸切りにして開催すればいいじゃん
向こうの気候は分からないが日本のレースシーズンの前後の3月、11月とか
それが駄目なら足場の拡大は絶望的だ

786 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 15:11:08.32 ID:lxdPw4aY0.net
そんな金はそもそもない
あのトヨタですらSFは辞めたがってたし

787 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 15:44:35.40 ID:nNLF3BLHx.net
じゃあ、メーカーからJRPに来てる連中は空ブカシしてるだけか

788 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 18:03:29.89 ID:gfiAAg6nd.net
内弁慶は日本の国民性である

井の中の蛙大海を知らず

789 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 18:23:45.58 ID:RqcmmVAgx.net
ここで言う井とはメーカー関連施設のことか
大海というのは日本国内
モータースポーツに注ぎ込むつもりが全く無い人達が住んでいるわけだから難しいよな
東京五輪絡みで汚職があり札幌五輪まで吹っ飛んでるわけだから公共の認められていないイベントの支援などまず無理

790 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 18:28:24.37 ID:gfiAAg6nd.net
>>784
何言ってんだ?モータースポーツに限らずほとんどのスポーツが庶民の勝手な遊び、貴族の勝手な遊びを起源とするストリート発生だろ
ある日突然に誰かがルール決めていきなりスポーツとして初めたわけじゃない

791 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 18:35:00.04 ID:gfiAAg6nd.net
>>789
五輪やW杯ほどの国際的な大イベントではない
F1ですらその域には達していない

792 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 18:37:58.56 ID:RqcmmVAgx.net
ラスベガスみたいに駐車場にコンクリブロック置いてコース作ってもいいんだから、私有地でやってくれ
公有地は貸せないからさ

793 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 18:42:47.31 ID:RqcmmVAgx.net
>>791
日本の国民性だと、一般のモータースポーツとはまた別の、昔から炎上商法をやってきたようなイベントに肩入れするとは思えない
ホンダが手を引いたらF1GPは間違い無く日本から消える

794 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 18:49:24.38 ID:gfiAAg6nd.net
>>793
いや残るでしょ
ホンダがF1から離れた時期も鈴鹿でF1GPやってたから

795 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 18:59:51.78 ID:pKXlrvmSx.net
ホンダ=モビリティランド
ホンダが手を引いたら鈴鹿や茂木ではやらないということ

796 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 19:19:38.35 ID:Git6Hid20.net
F1開催時は無線か計測器か何かの影響で周辺に電波障害起きてTVが観られなくなるから、専用にアンテナ建てるって本当なの?

797 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 19:21:06.85 ID:E2OYUwgAa.net
>>795
富士でF1日本GPやればいいだけ
実際に2000年代にはそうしたよ

798 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 19:25:40.04 ID:8iD3s/Cw0.net
>>797
1976年(F1世界選手権inJAPAN名義)と1977年もワスレズニ!

799 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 19:33:13.46 ID:E2OYUwgAa.net
>>786
トヨタが金持ってない訳ないだろ
そもそもSFよりマニアックWRCの日本ラウンドとしてラリージャパンを公道開催できたのは間違いなくトヨタの金の力

WECの日本ラウンドとして富士の耐久レースがあるのもトヨタの金の力だろう
トヨタは政治献金も凄いし米議会でもロビー活動してる

800 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 19:35:37.87 ID:VEsSeiGZx.net
今のトヨタはヤル気なし
78年に中断したのは資金難が原因
継続開催していたら運営費、改修費、開催費はどこの誰が負担出来たんだ?
F1の連中は無理難題を言うし吹っ掛けてくるだろ?
当時の貧しい日本が持ちこたえられるわけがない

801 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 19:40:00.02 ID:VEsSeiGZx.net
だから、マレーシアやインドネシアのサーキットを貸し切りにすればいい
金が使えるならそうするだろ

802 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 19:42:48.84 ID:pFW9UgG30.net
フルカウルと蛆湧きのお爺ちゃんは他でやれ

803 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 19:46:02.21 ID:VEsSeiGZx.net
近藤は3年を区切りに会長を辞めるかも知れないし、SFの公道開催なんか到底間に合わない
40年もやっているのだから、おおよその見当はついているはず

804 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 19:48:33.10 ID:7GbdyCBO0.net
色々めんどくさい上にマシンが壊れるリスクが高い市街地レースなんて運営もチーム含めて誰も望んでないんじゃないか

805 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 19:56:16.55 ID:VEsSeiGZx.net
35年くらい前に鈴鹿4、富士4、菅生1、西日本1で計10戦みたいなのがあったが、鈴鹿・富士を2レースにすれば最大18戦も可能
そんなバブル的手法は既に封じられて使えなくなった

806 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 19:58:47.24 ID:E2OYUwgAa.net
アジア各地で市街地レースやってるし
F1F2ではもはやシリーズ全戦の約1/4は市街地ストリートサーキットで走ってるんだがな?
ナイトレースもあるし

だんじり祭りより安全で隅田川花火大会より静かでねぶた祭りより小規模な市街地公道レースが日本でできないわけがないのに
本当に井の中の蛙だよ
自ら国内モータースポーツレベルと環境を低迷させてる

807 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 20:02:05.15 ID:xdWxGer1a.net
SuperGTかSF、どっちかが消滅すれば国内もたすぽが抱えてる問題の半分は解決するよ
良かったなフルカウルくん

808 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 20:08:28.84 ID:VEsSeiGZx.net
そのSGTにしても国内で開催出来る上限はあるだろ?
そっちの問題までは知らないがな

809 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 20:09:32.56 ID:r3QtTiwZa.net
来年から18インチにしようず

810 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 20:15:29.79 ID:VEsSeiGZx.net
二番煎じでは能が無さ過ぎるから17でもいいぞ
F1のは元々が26インチの外径だったのが18インチホイールを押し込んだ為に27インチになってしまったとか
SFのは24.5だから17というのも有り

811 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 21:33:40.36 ID:68nhpBe9d.net
ハイブリット化とDRS導入が先

812 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 22:26:38.91 ID:0PMAop6l0.net
ハイブリッドはホンダから来た白井が投げ出した
FN09で13年までにテスト2回やっただけ

813 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 22:29:36.60 ID:Dn8EhUPC0.net
LMDh用のボッシュのモータとウィリアムズのシステムでえーやん

814 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 22:49:56.00 ID:0PMAop6l0.net
ザイテックのカスタマー用のハイブリッドをポン付けして50kg増加
そっから独自開発すればいいのに簡単に投げた

815 :音速の名無しさん :2023/05/01(月) 23:03:31.85 ID:SbBGnS6G0.net
>>806
お前はまず日本の道路の狭さと中央分離帯の多さを理解すべき

816 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 00:42:03.19 ID:Pg6aWN9b0.net
えっと、
そもそもSFは国際格式なんで公道レースやるにしてもその仮設サーキットもFIAのGrade2意志の承認を取らないとレース出来ないって事をここの住人は知ってるのかな?

817 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 01:05:12.63 ID:y+e+LcFN0.net
インディと同じ扱いでいい
FIAなんか糞喰らえ

818 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 01:22:02.13 ID:y+e+LcFN0.net
ていうか、公道でやるとか言ってるのはFEの話だろ
こっちのSFは様子見なんでね

819 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 02:12:55.12 ID:uS4sNxHZ0.net
やりたいという自治体もないだろ

820 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 07:20:03.55 ID:XTBuFL6wd.net
>>815-816
F1のモナコF3のマカオ、つい2日前のF1アゼルバイジャンの市街地レースを見ても世界で日本の都市部だけ特殊な道路事情には見えないよ

FEの香港やスイスでのレースはもっともっと道幅狭かったけどね

821 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 07:45:30.99 ID:4A27ZikDp.net
>>806
市街地やるならどこがいいかな
F1なら地方の温泉街なんかがいいけど、SFでそれやると場末感がやばいからやっぱ都市だよな
理想は神宮外苑か

822 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 07:56:48.07 ID:eBg2v/ZVM.net
アゼルバイジャン市街地、あの狭い所は普段は石畳なんだな。

823 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 08:03:41.93 ID:eBg2v/ZVM.net
お台場~有明地区でやって欲しいね。

824 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2344-ltZg [59.168.113.194]):2023/05/02(火) 09:24:48.62 ID:bg6uRIE80.net
FEみたいなチンタラレースを同列視するなよな

825 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4b0e-o+T5 [121.117.174.8]):2023/05/02(火) 09:28:54.82 ID:dmkOZ5MH0.net
>>820
市街地コースは自分は散々色々妄想して個人的にコース設定したりしてるんだが
どうしても避けられない2車線道路でモナコやバクーの一番狭いところですら広いと思えるレベルで狭いところが多すぎるんだわ。
しかも繋ぎの場所とかじゃなくてロングストレートで。
マシン3台並べてなお余裕がないと危なすぎてバトルもさせられん。
トロントだとターン3の後にその日本の道くらい狭いところはあるがそこもクネクネしたコーナー続きで誰も仕掛けないような場所だしね。

826 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4b0e-o+T5 [121.117.174.8]):2023/05/02(火) 09:43:03.14 ID:dmkOZ5MH0.net
もっとも何とかなる場所がいくらかあるのもまた事実なので色々妄想してはいる。
ただどれもインディカーを想定して作ったのでピットビルが必要なSFで可能かどうかは…

代々木(時計回り。ターン11のRがきつすぎるかどうかが気がかり)
https://i.imgur.com/6SuJHif.jpg

>>821
神宮外苑だとこんな感じで何とかなりそうだけど(パドックはサブトラックあたりに仮設)
レッドブルのデモランであの外周を走ったとき思ったよりも狭く感じたのが気になるところ
本当は国立前の通りを使いたかったけど新国立になったときに中央分離帯が固定化されちゃって無理になった。
https://i.imgur.com/EHRHE7d.jpg

827 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d92-Vr77 [106.72.193.224]):2023/05/02(火) 11:47:53.76 ID:y+e+LcFN0.net
別府でF2とか小樽でチャンプカーとか話だけは色々あったがもう疲れた
FEがやってみせるまてば静観

828 :音速の名無しさん (ブーイモ MM43-qjPn [49.239.65.246]):2023/05/02(火) 11:54:23.84 ID:kwzZn7QPM.net
>>821
ピット作れるスペースないと無理
あと2車線くらいじゃ狭すぎておもろくないぞ
最低3車線で路肩のスペースもあるような場所

お台場近辺か幕張しかないと思う
港みらい横浜は意外と車線が狭くて路肩の余分なスペースがないからやってもつまらなそう

829 :音速の名無しさん (ブーイモ MM43-qjPn [49.239.65.246]):2023/05/02(火) 11:56:44.81 ID:kwzZn7QPM.net
モナコはさ、中央分離帯がF1やるように取り外せるように作られてるんだよな
さらに縁石にフェンス作れるようにもう穴があいてたり
あーいう街じゃないから日本でやるのはかなり難しいよ

830 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d92-Vr77 [106.72.193.224]):2023/05/02(火) 11:57:32.78 ID:y+e+LcFN0.net
WRCで伊勢神トンネルとか走ってる映像見たが車幅1台分あればいいんだよな、あっちは

831 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d92-Vr77 [106.72.193.224]):2023/05/02(火) 12:07:42.38 ID:y+e+LcFN0.net
モータースポーツを当たり前にやるような体制が無い
だからホンダやヤマハが囲ったような場所でしか出来ない
民間ベースで小規模なコースが幾つかあったくらいでは世界戦や国内のシリーズ戦なんかまず無理
ドンブリ勘定も赤字垂れ流しも有り得ないからマイナーレースが精々

832 :音速の名無しさん (スップ Sd43-Qaqy [49.97.107.10]):2023/05/02(火) 12:32:13.94 ID:j9WBpu6ed.net
>>821
正直なところ地域振興、観光イベントとしてはやったもん勝ちだと思うんだよね
でもやっぱり都市部、最初はメーカー本社や工場を構える都市がいいと思ふ

833 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d92-Vr77 [106.72.193.224]):2023/05/02(火) 12:49:40.27 ID:y+e+LcFN0.net
小樽や熱海や別府でWTCRとかは開催出来るのか?

834 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa89-gIl6 [106.146.72.32]):2023/05/02(火) 13:01:53.22 ID:eT9MvWsqa.net
市街地うんぬんよりも岡山復活を。普通にやれることを着実にやって欲しい。その次は鈴鹿でF1との共催、SCの時間短縮。面白いコンテンツはあるのだからハードウェアなんぞ変える必要ない。

835 :音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp21-yLe1 [126.255.210.2]):2023/05/02(火) 13:34:35.94 ID:q2CndPxep.net
北海道なんかで冬はスキー場、夏はサーキットなんていいと思うけど時代遅れかw

836 :音速の名無しさん (スプープ Sd03-7enT [1.73.150.188]):2023/05/02(火) 13:41:51.23 ID:uK3DtKUed.net
>>834
結局そこよ

誰も手を挙げようとしない以上は公道ではできない

837 :音速の名無しさん (ワッチョイW f58e-gIl6 [180.196.196.65]):2023/05/02(火) 14:13:13.48 ID:OrNygNEh0.net
あー1ヶ月ほどマルコと入れ替わりてえ。

838 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 14:38:38.41 ID:RUPixIo8x.net
鈴鹿の1戦分がF1の前座になっても総開催数は同じ
岡山自身が復帰を望んでないのだから呼び戻すことは出来ない
市街地も海外も無理
結局はこれまでと同じ
離れて行った者も戻っては来ない
時間を無駄にしたく無ければ去ね!

839 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 14:40:14.16 ID:eBg2v/ZVM.net
オートポリスでいい

840 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 14:50:53.33 ID:dB4FFjZY0.net
岡山開催が消えた理由
本当に片山息子のシートが用意されなかったからなのか

841 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 14:53:44.24 ID:RUPixIo8x.net
オートポリスが「サーキットリゾート」を標榜したのは33年前
それを覚えていたらモビリティリゾート等とは言い出さないはずだがリーマンは長くとも30年で入れ替わってしまうからな
それでモビリティランドにしてもその親会社にしても元の木阿弥よの
レースのDNAなんてものは08年12月に砕け散ったわけだし

842 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 15:09:24.54 ID:bO9Ai0YVa.net
ネクスト50と言っているが50年後にいくつのサーキットが残っているのか?
50年後は鈴鹿と富士だけでレースしてると予想。後は行けたらアジアで数戦ってとこか
岡山開催がアンタッチャブルになってる時点で未来はないと思って しまう

843 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 15:19:01.62 ID:RUPixIo8x.net
50年前のレースを観戦していた連中に今年のレースの開会宣言をして貰っても良かったんだが、もうモータースポーツファンとしては残ってないだろ
会長は40年前から、社長は35年前からの関わりだから見ているはずも無いし

844 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 15:27:00.98 ID:j9WBpu6ed.net
だからいい加減に山奥のサーキットという旧世代の古い価値観を捨てろよ
都市部の市街地ストリートサーキットの方が集客率高くて人気と収益拡大が見込めるんだからさ

845 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 15:28:37.59 ID:eBg2v/ZVM.net
公園の外周路とかなら葛西臨海公園ありかもな。

846 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 15:41:58.01 ID:RUPixIo8x.net
街中でやらせて貰えなかった時点で「拒否されている」と判断すべきだった
これからモータースポーツを始める国や地域もあるのだから時機を待てずに勝手に始めた方が悪い

847 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 19:07:23.33 ID:+m+6qa+A0.net
一、二戦ぐらいはストリートがあっていいと思うけど全戦はどうやっても無理だろ
50年後に何処のサーキットでやってんだよ
街中でも山奥でもどっちでもエエわ

848 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 19:17:09.39 ID:svwAcCSjx.net
73年からと言うがその時点で選手権をやれるだけのコース数があったか?
何もかも見切り発車、御都合主義でやってきただけだろ

849 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 19:25:21.28 ID:+m+6qa+A0.net
なるほどね。
昔を考えると富士&鈴鹿で
選手権できるじゃねぇか
と言うことね。
そう言われると納得

850 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 19:31:18.86 ID:JgrFmsIDa.net
>>848
何を今さら?
国内フォーミュラレースの創成期なんだからそんなのどうでもいいよ
メーカー側はすでに海外の国際的なF1やラリーやGTのレースに参戦して好成績を収めてたんだぞ?

国内だけモータースポーツだけ半世紀遅れてる

851 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 19:35:15.11 ID:JgrFmsIDa.net
日本人はいつからこんなに後ろ向きで「できない理由」を探すだけのポンコツになったのか?

井の中の蛙大海を知らず
内弁慶は日本の国民性である

852 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 19:46:05.13 ID:svwAcCSjx.net
>>849
もしも菅生やオートポリスが脱落するようなことがあれば、3ヶ所だけで続けるかも。

853 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 19:51:59.07 ID:JgrFmsIDa.net
>>847
全戦ストリートでやるのはFEみたいにFIA世界戦レベルの運営力やスポンサー付き資金力がないとできない

国内ではシリーズ8戦+1、2戦の市街地レースでも圧倒的に注目されるだろう

854 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 19:55:21.01 ID:+m+6qa+A0.net
菅生、オーポリが50年後に存在するんだろうか
採算取れて存続できるかな?

古くは西日本サーキット(ミネサーキット)が無くなり岡山でSFやらなくなり、、、
うーん、どうなんだろ

855 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 20:10:29.54 ID:uS4sNxHZ0.net
やろうとするために積み上げてきたのを警察署長の門前払いや道路管理者のNGで叩き潰してきたからな
もう誰もやる奴はいないよ

ラリーでは全日やその他のラリーで林道使用から県道使用にと少しずつ積み上げて愛知岐阜のラリージャパンまで漕ぎ着けたが
それを馬鹿にする一方で違法脱法事例でできるやろと言っている奴が一番ポンコツだっていうんだよ

856 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 20:11:22.71 ID:svwAcCSjx.net
菅生やAPは2輪メーカーが親会社だから、そっちの都合次第
4輪のビッグレースには執着しないかも

857 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 21:05:11.05 ID:eBg2v/ZVM.net
YAMAHA復活しないかね。

858 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 23:05:59.86 ID:r5HGy8Dn0.net
悪臭を放ってる汚物にかまうなよ
それは国内モタスポなどやめろって結論ありきで20年以上前から情報更新されてない気狂いなんだから

859 :音速の名無しさん :2023/05/02(火) 23:36:29.39 ID:G6RAVX/eM.net
>>835
雪国のアスファルトは冬場に凍結してアスファルトが割れちゃう可能性が高い
アスファルトだけじゃなくてもその下の地面が凍っても起こるから凄い厄介
十勝スピードウェイ行ったことないけどあそこアスファルトどうなってどの位もつのか

>>845
あそこの公園の道は車1車線前後しかないから無理
そんなのやるようにはできてない

860 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 00:23:21.81 ID:atrcY3cma.net
>>855
ラリージャパンはトヨタの金の力
誰が違法脱法でやれると言ってるんだ?勘違いすんな

国民モタスポを潰そうとしてるのはお前だけ

861 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 00:37:55.77 ID:NM8e34/s0.net
喧嘩はやめて
ラリーとロードレースはまた別だし実現してみないとわからないよ

862 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 01:02:16.80 ID:k+M6x6Zw0.net
警察署長を買収したとでも言いたいんか、この爺はw

863 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 01:13:23.09 ID:0A+ErMoJd.net
違法脱法の公道を捨てたD1を持ち出してきたのは爺だろw

864 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 01:17:07.21 ID:9ulViB/Ma.net
たかだか警察署長に国内モタスポを潰す権限などないわ
日本人はいつからこんなに後ろ向きで「できない理由」を探すだけのポンコツになったのか?

内弁慶は日本の国民性である
井の中の蛙大海を知らず

865 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 01:45:32.06 ID:22aty6m50.net
許可出す権限はあるだろw

866 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 02:10:49.85 ID:9ulViB/Ma.net
だんじり祭りより安全で隅田川花火大会より静かでねぶた祭りより動員客も少ない
市街地公道レースを許可できない理由がない

867 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d92-lRBL [106.72.193.224]):2023/05/03(水) 03:01:29.14 ID:NM8e34/s0.net
やってみなはれ

868 :音速の名無しさん (ワッチョイW 85b8-7enT [60.143.241.250]):2023/05/03(水) 03:12:53.56 ID:yhlfxxtm0.net
やりたい奴は手を挙げろ
スポンサー集めろ
周辺住民を説得しろ
警察署長、道路管理者の許可を得ろ
そのためには政治家の力を使えば楽

イベントをやるためにすべきがこの爺さんにはできない理由を探すになるんだな
糖質の考えることは分からんわwww

869 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 03:21:51.18 ID:yhlfxxtm0.net
FEみたい外からノウハウ毎持ってくるなら兎も角独力でやるなら関口が島根でやっていることから積み上げていくしかない

870 :音速の名無しさん (スップ Sd43-Qaqy [49.97.105.45]):2023/05/03(水) 07:45:26.37 ID:oE2n7CXbd.net
>>868
「NEXT50」最終目標「アジアのF1」を掲げて国内モタスポを盛り上げ活性化させようと思ったらそんなの取るに足らない問題じゃないの?

なぜこうも「後ろ向き」なのか理解できない

871 :音速の名無しさん (オッペケ Sr21-hX5q [126.253.184.122]):2023/05/03(水) 08:42:09.22 ID:4sUUSp1Hr.net
熱海でモナコもどきGPやってくれ

872 :音速の名無しさん (スプープ Sd03-7enT [1.73.151.165]):2023/05/03(水) 09:04:16.54 ID:E845FFuzd.net
許可を得るのが後ろ向きはワロタ
キチガイの論理だわ

873 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MMd1-6Ftk [150.66.121.47]):2023/05/03(水) 09:16:20.50 ID:8jTjCuFxM.net
熱海なら新幹線出いけるのか

874 :音速の名無しさん (スプープ Sd03-7enT [1.73.151.165]):2023/05/03(水) 09:48:01.83 ID:E845FFuzd.net
規則?知ったことか
金が無い?でもやれよ

これショボボマー木村と同じだわw

875 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4b0e-o+T5 [121.117.174.8]):2023/05/03(水) 10:01:52.38 ID:ewU57wdg0.net
>>865
小樽のチャンプカーは道警はOK出してたんじゃなかったっけ

876 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d92-Vr77 [106.72.193.224]):2023/05/03(水) 11:43:20.41 ID:NM8e34/s0.net
小樽の当事者は、今どうしてるんだろ
当時は既にファイアストンのワンメイクだったが、もてぎのオーバル含めてタイヤは北米から運んてきたのかな

877 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 12:27:11.14 ID:oE2n7CXbd.net
>>872
許可とればいいだけ
だんじり祭りより安全で隅田川花火大会より静かでねぶた祭りより動員客も少ない
市街地公道レースを許可できない理由がない

何か問題でも!

878 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 12:35:29.34 ID:E845FFuzd.net
>>877が許可を取りに行くってさw

879 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 12:38:12.76 ID:oE2n7CXbd.net
>>878
またそうやって茶化して質問に答えずに逃げる
お前の人生いつもそうやってきたんだろ

880 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 12:39:11.26 ID:NM8e34/s0.net
大分の別府市街地で当時の日本のトップカテのF2を開催、という飛ばし記事が出たのが80年代前半
そっから40年だよ

881 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 12:42:27.25 ID:oE2n7CXbd.net
>>869
ノウハウはFIAやインディIMSAやFEからアドバイザーとして人材を向かい入れたらいいじゃない

882 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 13:00:52.62 ID:E845FFuzd.net
>>879
簡単と言ってるオマエが茶化しているんだが

883 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 13:06:01.89 ID:oE2n7CXbd.net
>>882
許可とればいいだけ
だんじり祭りより安全で隅田川花火大会より静かでねぶた祭りより動員客も少ない
市街地公道レースを許可できない理由がない

何か問題でも?

884 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 13:12:16.35 ID:ySZqObWyp.net
>>882
いうのは簡単。さようなら

以後NGです。

885 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 13:14:19.42 ID:ySZqObWyp.net
壊れたテープレコーダーかよ

886 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 14:35:28.40 ID:WLKySSfex.net
テープレコーダーそのものは過去の物だが壊れたテープレコーダーていう言葉は未だ健在だな、マジで

887 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 14:44:43.73 ID:pw1YNVVV0.net
後から出たのにハードが全滅してるMDと違ってカセットテープレコーダーは今でも現役
……ええと、ここ何のスレだっけ?

888 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 15:34:32.48 ID:zBnN5mAiM.net
6月17日の土曜日に栃木で仕事があるんで翌日に菅生でスーパーフォーミュラを観たいと思ってますが仙台駅からバス出てますか?
superGTとかスーパー耐久だと昨年度のバスの時刻表とかが出てくるんですがスーパーフォーミュラのは見つかりません。

889 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 15:42:16.97 ID:oE2n7CXbd.net
「レース見たかったら自分で調べて山奥サーキットに来い」
それがここの意見か…

890 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 15:50:10.14 ID:ObSrKx2Wx.net
追っかけの人達は富士のSGTに行ってるからここは見てないよ
まだ時間あるから待て

891 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 15:50:46.04 ID:oE2n7CXbd.net
>>888
SFはバス出てないんじゃないの?
客入らなすぎなんだよ

892 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 16:42:22.08 ID:gcO8xY2JD.net
>>888
たいがい 仙台駅からの臨時バスが出ると思うんだけど
SUGO の公式サイトも間近にならないと掲載しないからね。
万が一無かった場合
少々ムダ金を使うけど、仙台駅付近でレンタカーを借りては?
とりあえず東北自動車の仙台インターを目指して走って
菅生スマートインターで下りればすぐですよ。
(高速に使うような距離じゃないんだけど)

893 :音速の名無しさん :2023/05/03(水) 17:27:48.03 ID:oE2n7CXbd.net
>>884
何がどう簡単じゃないの?詳しく説明しろよ
それがお前が国内モタスポを衰退させる理由か?

894 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0d8d-jua1 [160.237.137.53 [上級国民]]):2023/05/03(水) 21:58:52.73 ID:aTzZ7Qj+0.net
まあ日本で公道レースやるんだったら下位カテゴリから徐々にじゃなくって、いきなりF1ドカンを開催して、
そっから国内カテゴリもなし崩しに、って方がいいんだろうなとは思う

895 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d92-Qaqy [106.72.193.224]):2023/05/03(水) 22:11:42.18 ID:NM8e34/s0.net
公道その他で毎年やるということか
何がどうなっていくか全く読めないな
開催費用が表に出るのは良いことだが

896 :音速の名無しさん (ワッチョイW e5b2-gdPo [150.9.132.249]):2023/05/03(水) 22:15:23.54 ID:fO5C5kvW0.net
>>883
ねぶた祭より動員少ないイベントなんか、電通も儲からないしやる意味なくない?

897 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-Qaqy [111.239.179.155]):2023/05/03(水) 22:52:06.92 ID:roGKNUIka.net
F1日本GPの最高動員35万人(一大会)
スーパーGT富士の最高動員9万人(一大会)

岸和田だんじり祭りの最高動員数64万人(平均40〜50万人)※祭り期間中合計
青森ねぶた祭りの最高動員数285万人(平均200〜250万人)※祭り期間中合計
隅田川花火大会の観客数推計100万人(一夜)

898 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-Qaqy [111.239.179.155]):2023/05/03(水) 23:01:00.94 ID:roGKNUIka.net
岸和田だんじり祭りも青森ねぶた祭りも祭り期間中は交通規制かけて公道でやってるんだよ

899 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-Qaqy [111.239.179.155]):2023/05/03(水) 23:35:48.39 ID:roGKNUIka.net
>>897
訂正
F1日本GPの最高動員数は2006年の36万人(一大会)
ちなみに去年のF1日本GPの動員数は20万人

SFの観客動員数は多い時で2万〜3万人

900 :音速の名無しさん (ワッチョイW f58e-gIl6 [180.196.196.65]):2023/05/03(水) 23:51:21.48 ID:EHLTDmb10.net
2017のガスリーってポール取ってないのか。それ考えると今のところローソンガスリー以上じゃないかと。

901 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d92-Vr77 [106.72.193.224]):2023/05/04(木) 00:12:10.51 ID:AMN34B6G0.net
パンドーンはプジョーでWECを走るみたいだな
鳴り物入りでSFに参戦した他の連中はどうしてるんだか

902 :音速の名無しさん :2023/05/04(木) 08:10:41.46 ID:c0tUhYIR0.net
・レッドブルジュニアとして時期昇格候補筆頭
・しかしハンガロリンクでのテストで初めて走る角田に負ける
・レッドブルジュニアとしてSF参戦
・しかし3レースで8位1回だったので解雇
・ウィリアムズに拾ってもらえる
・しかし問題発言が理由で解雇
・いまはFEに参戦
・しかし微妙な成績

っていうTiktokみたいな名前の人もいますね…

903 :音速の名無しさん :2023/05/04(木) 10:06:17.33 ID:R6AAqGt60.net
タダでみられる路上イベントと比べてるんか

904 :音速の名無しさん :2023/05/04(木) 11:14:23.95 ID:yljNO5ZZa.net
オートポリスは予選で野尻が上に行くけどタイヤ交換後にローソンに差されそう。あと平川のオーバーカット。

905 :音速の名無しさん (スップ Sd43-Qaqy [49.97.105.45]):2023/05/04(木) 12:28:58.55 ID:/UAtaU3jd.net
>>903
岸和田だんじりも青森ねぶたも観覧チケットがあるよ
多くの外国人観光客も来たり観覧ツアーもあるから地元にもたらす経済波及効果は数十億〜数百億円になる

隅田川花火大会も会場付近は交通規制かかるイベントで100万人が来場するからその経済波及効果は100億円近くあると言われている

906 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d92-Vr77 [106.72.193.224]):2023/05/04(木) 13:46:40.47 ID:AMN34B6G0.net
泰山鳴動鼠一匹になるかもよ
ラリーの皆さんは何とかビッグイベントを実現したみたいだがこっちはわからん

907 :音速の名無しさん :2023/05/04(木) 14:17:50.99 ID:eRvBLN700.net
下がって!下がって!

908 :音速の名無しさん :2023/05/04(木) 15:24:39.56 ID:pvpzgMka0.net
>>898
だんじりもねぶたも公道レースで使うようなバリアもフェンスもピットも必要ないのでは

909 :音速の名無しさん :2023/05/04(木) 15:32:01.83 ID:AMN34B6G0.net
安全性が向上してからやっとだもんな
トヨタにしたって70年代から海外のチームやドラと契約してモータースポーツ活動したって良かったんだがリスクに二の足を踏んでたわけだし
グループBまでの時代のラリーとか本当に見たかったな
日本でやっていたら死人が出たかも知れんが

910 :音速の名無しさん :2023/05/04(木) 17:11:58.34 ID:/UAtaU3jd.net
>>908
だから、だんじりは事故で死傷者が出てるし住宅や壁、電柱を破壊しながら走ってるよ
ねぶたも一時期は「カラス」が祭りに出てきて治安悪くなってた

911 :音速の名無しさん :2023/05/04(木) 17:14:40.87 ID:/UAtaU3jd.net
つい半月前にもだんじりで重軽傷者11人の事故が起きている

912 :音速の名無しさん :2023/05/04(木) 17:19:10.91 ID:AMN34B6G0.net
2輪や4輪はまだ神輿とは見做されていないんだよ

913 :音速の名無しさん :2023/05/04(木) 17:29:47.48 ID:/UAtaU3jd.net
>>912
公道使用の安全性の問題であって神興関係ない

914 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d92-Vr77 [106.72.193.224]):2023/05/04(木) 17:38:31.66 ID:AMN34B6G0.net
昔のマシンはペラペラだったしストローバリアしか無かったんだから安全性も糞も無いわけ
その時代には公道てはやってなかったがやっていたら間違い無く死傷者が出ていた
日本の場合はどの時代でも危ない危ないと言うんだからいつまで経っても出来ないんだよ
国民性が拒否してるとしか

915 :音速の名無しさん (スップ Sd43-Qaqy [49.97.105.45]):2023/05/04(木) 17:48:59.12 ID:/UAtaU3jd.net
大昔の話はしてない国内サーキットでも死亡事故は起きている
これからの話
だんじり祭りより圧倒的に安全で隅田川花火大会より静かでねぶた祭りより動員客も全然少ない
市街地公道レースを許可できない理由がない

何か問題でも?

916 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d92-Vr77 [106.72.193.224]):2023/05/04(木) 18:29:10.20 ID:AMN34B6G0.net
これまでの行き掛かりを知らないから好き勝手言ってるだけだろ?
知っていて煽ってるようにも見えない
残念だったな

917 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-Qaqy [111.239.179.152]):2023/05/04(木) 18:42:18.51 ID:a8sQ+D0qa.net
>>916
これまでの?
国内モタスポのトップカテゴリーが公道レースした事あるの?
「公道レースは危ない」というポンコツ馬鹿の固定観念と先入観で日本は立派な国内モタスポ後進国になったよ
実際はだんじり祭りより圧倒的に安全で隅田川花火大会より静かでねぶた祭りより動員客も全然少ない
市街地公道レースを許可できない理由がない

何か問題でも?

918 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-Qaqy [111.239.179.152]):2023/05/04(木) 18:43:18.05 ID:a8sQ+D0qa.net
内弁慶は日本の国民性である
井の中の蛙大海を知らず

恥を知れ

919 :音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp21-yLe1 [126.255.212.39]):2023/05/04(木) 18:45:26.41 ID:bdIgakwqp.net
FEをやると言ってるのに何を争っているのか

920 :音速の名無しさん (ワッチョイW 85b8-L3I1 [60.87.123.137]):2023/05/04(木) 18:48:33.38 ID:NDt7Gldm0.net
だんじり隅田川ねぷたオジサンの誕生である

921 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MMd1-6Ftk [150.66.121.47]):2023/05/04(木) 19:12:30.70 ID:DRXgMu68M.net
ヨンナムにサーキットあったな

922 :音速の名無しさん (ワッチョイW e5b2-gdPo [150.9.132.249]):2023/05/04(木) 20:34:24.95 ID:dtEoutKX0.net
>>918
まあ聞くけど、家族、学校、職場とかで、F1以外のモータースポーツフォローしてた、してる人っていた?ペイしない物やっても仕方ないんだよね?

923 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-Qaqy [111.239.179.152]):2023/05/04(木) 22:46:40.85 ID:a8sQ+D0qa.net
>>922
フォローとは?車バイクに興味有り、趣味で車バイクをイジる、モータースポーツ興味有り、レース観戦経験者はそれぞれいたよ

924 :音速の名無しさん (ワッチョイW cb91-LYmn [153.174.110.11]):2023/05/04(木) 23:06:31.70 ID:xa3swOe50.net
一部の観客席以外はバリアも何も必要無いだんじりやねぶたと、FIAのグレードを取得するためにコンクリートバリアやテックプロバリアの設営を必要とするフォーミュラレースを比較する意味がわからない

925 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa13-Qaqy [111.239.179.59]):2023/05/05(金) 03:33:36.80 ID:GwZOpfqza.net
>>924
公道フォーミュラレースの方が対策されて圧倒的に安全だよねっていう比較
公道使用を許可できない理由がない

926 :音速の名無しさん (コードモW 4d92-lRBL [106.72.193.224]):2023/05/05(金) 12:15:36.10 ID:IMuimJ5500505.net
今までモタスポなんかやったことが無いとこでもFEやってるだろ?
日本でそれが実現してないんだから何らかの壁があるわけさ
こういうのはレースマスコミが書くべきだと思うがそういう記事あったか?

927 :音速の名無しさん (コードモW 9b0b-7enT [111.96.10.30]):2023/05/05(金) 17:28:44.77 ID:+76x/H3d00505.net
そんなもん金と権限だよ

928 :音速の名無しさん (コードモ Sx21-Vr77 [126.170.163.83]):2023/05/05(金) 17:37:45.41 ID:QtEp+F+ux0505.net
金と権限と言えば小池知事だが足元が大揺れだから東京都は無理も知れん
他にやれそうな自治体はあるか?

929 :音速の名無しさん :2023/05/06(土) 02:48:27.86 ID:VndET8Xba.net
>>928
また根拠もなく適当なことを

930 :音速の名無しさん :2023/05/06(土) 07:34:34.71 ID:eFqS6aHS0.net
仮に日本でFEやりますとかって言ったとしても、何も知らないトチ狂った連中が
「エンジン音がひどくて騒音公害だ!反対反対!!!」
とか言い出しそう

931 :音速の名無しさん :2023/05/06(土) 08:05:21.51 ID:Zci5uSZvM.net
観光収入見込めるから誘致したい自治体はあるんじゃね?

932 :音速の名無しさん :2023/05/06(土) 10:02:55.08 ID:eFqS6aHS0.net
設営にかかる費用とその後に見込める収入を天秤にかけて大幅に
マイナスになるんだったらやらないと思う。

いや、オリンピックや万博みたいに中抜きしまくりで開催強行という
場合もあるにはあるけど

933 :音速の名無しさん :2023/05/06(土) 11:19:55.66 ID:vFPrcq9ba.net
>>932
FIAの世界選手権クラスなら市街地開催で間違いなく数十億円〜100億円以上の経済波及効果はある
SF、SGTという国内トップカテゴリーなら市街地開催で数十億円の経済波及効果も期待できる

山奥遠方のサーキットでやるより確実に集客率が数倍上がるから観客席を多く設けてチケット売れば黒字間違いなし

934 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MMc7-o2Y+ [150.66.121.47]):2023/05/06(土) 11:25:33.34 ID:Zci5uSZvM.net
地元企業とパッケージングしてチケット売れば良いんだな。

935 :音速の名無しさん (ワッチョイW ce0b-hdcf [111.96.10.30]):2023/05/06(土) 12:26:38.81 ID:LpSA5lC80.net
無職は企画書も書いたことないから直ぐできるとか言えるんだよ

936 :音速の名無しさん (スップ Sd62-T70Q [1.75.227.109]):2023/05/06(土) 12:54:16.27 ID:kLiXc5KLd.net
市街地の場合、交通規制することによる経済損失も勘定する必要がある

937 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa7a-Nlec [111.239.178.36]):2023/05/06(土) 13:04:17.00 ID:aer29kb9a.net
公道を封鎖して開催してる岸和田だんじりも青森ねぶたも観覧チケットがあるよ
多くの外国人観光客も来たり観覧ツアーもあるから地元にもたらす経済波及効果は数十億~数百億円になる

隅田川花火大会も会場付近は交通規制かかるイベントで100万人が来場するからその経済波及効果は100億円近くあると言われている

938 :音速の名無しさん (オッペケ Sr3f-WIcO [126.212.251.180]):2023/05/06(土) 14:54:06.43 ID:srm4aVa9r.net
愚にもつかない妄想書き散らかしてないで出資のひとつも申し出て下さいなw

939 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MMc7-o2Y+ [150.66.121.47]):2023/05/06(土) 14:54:07.19 ID:Zci5uSZvM.net
今日もモナコGPやってんだな。

940 :音速の名無しさん (ワッチョイW ab92-1Viz [106.72.193.224]):2023/05/06(土) 15:16:23.39 ID:d31fjIei0.net
>>932
その五輪で汚職事件が起きたんで向こう50年は夏冬とも開催不能
同様のイベントも監視が厳しくなるよ
公金チューチューと見做されればモータースポーツだろうが何だろうが却下

941 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa7a-Nlec [111.239.178.36]):2023/05/06(土) 15:28:35.73 ID:aer29kb9a.net
>>940
モタスポはあまり関係ない
その理屈ならあらゆるスポーツの国際日本開催が中止になる
F1日本GPも中止か?
東京五輪は招致段階から電通が絡んで賄賂事件があった
その後も政治家と電通絡みの汚職だろ

942 :音速の名無しさん (ワッチョイW ab92-1Viz [106.72.193.224]):2023/05/06(土) 15:35:59.95 ID:d31fjIei0.net
だからよ、日本GPとされてるものは実質ホンダ領内のホンダGPなわけ
その領内に空港でもあればレース関係者と接触した者だけ2週間隔離するという形で開催出来たかも知れんが、日本の空港を通らなければならなかった為に2年間開催不能とになったわけ
07、08年のはトヨタGPな

943 :音速の名無しさん :2023/05/06(土) 15:46:26.37 ID:d31fjIei0.net
FEが出来たとしても騒音のある一般のレースが出来るかはまた別だしF1なんかは1番難しいだろ

944 :音速の名無しさん :2023/05/06(土) 15:49:29.59 ID:clJpV6oj0.net
市街地コース開催しない事にはなんも始まらん。
どんなカテゴリーでもいいから

945 :音速の名無しさん :2023/05/06(土) 16:02:29.05 ID:Zci5uSZvM.net
東京マラソンがやれるならレースだって。

946 :音速の名無しさん :2023/05/06(土) 16:20:02.03 ID:aer29kb9a.net
F1日本GP鈴鹿の最高動員36万人(一大会)
スーパーGT富士の最高動員9万人(一大会)
WEC富士の観客動員4〜5万人(一大会)
スーパー耐久富士の観客動員数2〜3万人強(一大会)
スーパーフォーミュラ富士の観客動員2〜3万人(一大会)

東京オートサロンの最多来場者数33万人(3日間合計)
大阪オートメッセの最多来場者数26万人(3日間合計)

947 :音速の名無しさん :2023/05/06(土) 16:21:02.61 ID:5JcnW368p.net
F1マイアミみたいにフル仮設コースという手もあるよね
北広島とか面白そう

948 :音速の名無しさん :2023/05/06(土) 16:32:58.01 ID:aer29kb9a.net
岸和田だんじり祭りの最高動員数64万人(平均40~50万人)※祭り期間中合計、交通規制あり

青森ねぶた祭りの最高動員数285万人(平均200~250万人)※祭り期間中合計、交通規制あり

札幌雪まつりの最高動員数273万人(入場無料、平均200〜250万人)※祭り期間中合計、一部交通規制あり

隅田川花火大会の観客数推計100万人(一夜)※交通規制あり

949 :音速の名無しさん :2023/05/06(土) 16:35:15.98 ID:aer29kb9a.net
>>943
全国各地で開催される花火大会よりF1は静かだよ

950 :音速の名無しさん :2023/05/06(土) 17:15:07.67 ID:bE4+a1/qp.net
>>949
実際、病院とかが近くにあると開催できないよ
花火とは歴史が違うから比較にならない
今生きてる連中は子供時代から馴染んでるしな

951 :音速の名無しさん :2023/05/06(土) 18:03:38.10 ID:4jT8QPPFa.net
>>950
そりゃモータースポーツに対して固定観念と先入観を持ちすぎてるだけだよ
慣れてないなら日本人も市街地レースに慣れていけばいいじゃない

FEの市街地ナイトレース↓
https://youtu.be/xlwb01oWsXg

https://youtube.com/shorts/mzg-W7F69DE?feature=share

952 :音速の名無しさん :2023/05/06(土) 18:12:16.41 ID:nj4MbNUQ0.net
>>951
まあ最初に公道レース出来るとしたらFEだろうね
低騒音だしBEVという事でSDGsの時流にも分かりやすいイメージで乗っかれるから

953 :音速の名無しさん :2023/05/06(土) 18:21:02.34 ID:dgdQ8Jg6x.net
日本として当たり前にMSやるならSFやSGTのような内向きのガラパゴスカテも他に置き換えなきゃならないかも知れない
プロトやツーリングカーの規定で既存のものがあるわけだし

954 :音速の名無しさん :2023/05/06(土) 18:25:54.43 ID:nj4MbNUQ0.net
独自カテゴリーがガラパゴス=悪みたいな固定観念はかえってマイナスだと思う

955 :音速の名無しさん :2023/05/06(土) 18:29:03.85 ID:4jT8QPPFa.net
>>953
GT3はすでにSGTにあるしプロトはS耐でやればいい

GT500とSFは海外進出させたり逆に海外(アジア圏)から参戦させる日本独自のモタスポトップカテゴリーとして良い武器になる

956 :音速の名無しさん (ワッチョイW ab92-1Viz [106.72.193.224]):2023/05/06(土) 19:23:58.82 ID:d31fjIei0.net
国内カテの海外進出は果たされていない、それが現実
だからもう先は無いんだよ
DTM側もほかで使えないマシンはメーカーが作りたがらない駄目と言ってるしな
ま、公道で当たり前レース出来る時がきたら日本のメーカーに忖度する必要も無くなるが遠い先だな

957 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0b8d-mLN3 [160.237.137.53 [上級国民]]):2023/05/06(土) 19:35:40.90 ID:eFqS6aHS0.net
>>954
アメリカなんてインディカー、NASCAR、ドラッグレースにモンスタートラックですもんね…

958 :音速の名無しさん (ワッチョイW ab92-1Viz [106.72.193.224]):2023/05/06(土) 19:45:46.56 ID:d31fjIei0.net
開催数が少ないし拡大の見込みも無いからガラパゴスにもなれないわけ
北米のは、其々独立してるしニコイチでもサンコイチでもないだろ

959 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa7a-Nlec [111.239.179.228]):2023/05/06(土) 20:45:41.34 ID:4jT8QPPFa.net
>>956
すでにSGTにGT300クラスとしてGT3があるからDTM側と何か共催するならGT300クラスマシンを送ればいい

960 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8629-w2By [121.81.99.96]):2023/05/06(土) 20:50:29.10 ID:WoLYwwmJ0.net
もう日本のモタスポの未来を考えるスレとか市街地レース開催推進スレでも作ってそっちでやりなよ…

961 :音速の名無しさん (ワッチョイW ab92-Nlec [106.72.193.224]):2023/05/06(土) 20:59:46.79 ID:d31fjIei0.net
今だけだよ、直に元の過疎スレに戻る
十年一日だからこそ多くが見切って離れて行ったわけなんでね

962 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa7a-Nlec [111.239.179.228]):2023/05/06(土) 21:28:21.19 ID:4jT8QPPFa.net
マッチと小池百合子にはFIAの力を借りてもいいから本当に頑張ってもらいたいね
このまま国内フォーミュラ人気低下とレベル低下で衰退消滅させない為に。

古い旧世代の固定観念も先入観もいらない、後ろ向き「できない理由探し」もいらない
圧倒的な集客率と収益増と地元への経済波及効果を見込める市街地公道レースを許可できない理由がないから是非実現させて欲しい

「NEXT50」と「FE東京開催」で日本人のモタスポ観そのものを新たに一つ上のレベルに引き上げて欲しい

963 :音速の名無しさん (ワッチョイW ab92-Nlec [106.72.193.224]):2023/05/06(土) 21:43:49.05 ID:d31fjIei0.net
ツーリングカーレベルであっても公道レースが当たり前に行われてきたなら日本のモータースポーツの現在も違っていたはずなんでね
「他の世界線」の都合の良いところだけを摘み食いというわけにはいかないんだよ
日本でモータースポーツが認知される時が来たなら「上モノ」も全て入れ替わりということよ

964 :音速の名無しさん (ワッチョイW 37b8-4QeJ [60.70.167.26]):2023/05/06(土) 23:23:44.75 ID:YDo0GE/r0.net
もうここは花火大会とだんじりを語るスレってことでいいよ

965 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa7a-Nlec [111.239.178.241]):2023/05/06(土) 23:36:25.78 ID:KJkKfzXRa.net
>>963
アメリカは公道レースが当たり前に行われているがインディカーはインディカーだぞ

966 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0b8d-mLN3 [160.237.137.53 [上級国民]]):2023/05/06(土) 23:55:45.44 ID:eFqS6aHS0.net
自分はフォーミュラカーのレースが基本的に好きでSGTは全然観ていないんだけれど、
全体としては両方観てるって人の方が多いのかな?

967 :音速の名無しさん (ワッチョイW ab92-Nlec [106.72.193.224]):2023/05/07(日) 00:36:13.46 ID:kt3QT/TK0.net
>>965
ローカルレースすらやってないんだから何の取っ掛かりも無い
ビッグレースだけがレースじゃないし

メーカー連中がモタスポを囲い者にしてしまったのが悪いのか、それが無くとも同じ結果だったのかは今となっては判らん

968 :音速の名無しさん :2023/05/07(日) 01:10:26.85 ID:4fLi5wLK0.net
次スレは?

とりあえず次スレは公道の話禁止なw

969 :音速の名無しさん :2023/05/07(日) 01:13:42.58 ID:edRXSwoUd.net
>>966
F1とSGTは見るけどSFは見ないって人が多そう

970 :音速の名無しさん :2023/05/07(日) 03:33:16.76 ID:AiYedQlR0.net
>>960
あるんだけどね
日本での市街地・公道レース開催を考えるスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1365768403/

971 :音速の名無しさん :2023/05/07(日) 04:27:32.51 ID:n4NeVW7ma.net
じゃ今度はナイトレース開催の可能性と現実性と国内モタスポの発展について
だんじりやねぶた祭りと比較しながら語ろうぜw

972 :音速の名無しさん :2023/05/07(日) 08:40:09.17 ID:2/psSEjiM.net
単純に自動車レースが好きって人と、F1が好きな人はダブらないんだろうな。

973 :音速の名無しさん (スップ Sd62-T70Q [1.75.227.109]):2023/05/07(日) 10:47:44.33 ID:edRXSwoUd.net
>>972
国内戦より世界戦が盛り上がるのは他のスポーツもそうだから、ある程度はしょうがないんじゃないかな?
F1だって、日本メーカー&日本人ドライバーがすべて撤退したら、視聴者数がかなり下がるだろうし

974 :音速の名無しさん (ワッチョイW ce0b-hdcf [111.96.10.30]):2023/05/07(日) 13:30:26.85 ID:arNrKOFi0.net
>>970
ちゃんとスレあるじゃん
そこに大阪F1断念の記事があるだろ
400~500億、チケット販売が30億で大阪の自腹資金では採算が取れない
アメリカか独裁国家でないと新規開催できんよ
FEはもっとハードルが低いし国内選手権なら更に下がるが
逆にチケット収入が少なくなるしスポンサー代も露出に応じてになる
相当なバックがいないと企画は通らないだろうね

975 :音速の名無しさん (ワッチョイW ab92-1Viz [106.72.193.224]):2023/05/07(日) 16:20:10.55 ID:kt3QT/TK0.net
日本の中にトヨタやホンダという小国があってそっちの都合でGP等を開催してるわけよ
それが無くなったとしても日本として常設、特設コースを用意して開催するほど国民側に熱意が無い
下のクラスですら全くやってこなかったしな
国内のシリーズ戦にしたってメーカー負担の上に乗っかってるだけで自腹となれは二の足を踏むだろう
我々の前にあるもの自体がマヤカシというわけさ

976 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa7a-Nlec [111.239.178.121]):2023/05/07(日) 18:26:25.58 ID:hiZqzZexa.net
>>975
何言ってんだ?
ではSGTならGTAやオートバックスや藤巻グループは一銭も負担してないのか?
SFならJRPや横浜ゴムや伊藤忠や富士通や東電やらスポンサーに並べているけど一銭も負担してないのか?
JスポやAbemaは放映権料を負担してないのか?

各チームマシンもスポンサー名を名乗ったカラーリングにしてるけどチームに資金提供してないのか?

977 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa7a-Nlec [111.239.178.121]):2023/05/07(日) 18:46:27.70 ID:hiZqzZexa.net
>>974
そもそ本当にF1GP開催で400〜500億をFIAに支払うのか?
F1日本GPは毎年毎年鈴鹿市とホンダがFIAに400億も500億も支払えてる訳ないと思うけど

978 :音速の名無しさん (アークセー Sx3f-1Viz [126.172.216.39]):2023/05/07(日) 18:54:54.06 ID:i9iYAOg7x.net
日本のモタスポが日本のメーカー側の大きな負担の上に成り立ってるのは周知だろ
それじゃ只の自作自演でしかないんだが体裁が悪いから一般のスポンサーで偽装してるわけ
日本GPはタイトルスポンサーが無くともホンダのスポンサーてやっただろ
あれと同じで一般のスポンサーは飾りでしかないわけ
他の国や地域では一般の側も相当な資金をブチ込んでるからそっちの都合が優先だが日本は違う

979 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MMc7-o2Y+ [150.66.121.47]):2023/05/07(日) 18:58:17.69 ID:2/psSEjiM.net
レースのない日、YouTubeで番組やってみたら?
レースじゃ無くてドライバーの日常生活とかクイズ大会とか。

980 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa7a-Nlec [111.239.178.121]):2023/05/07(日) 19:23:41.74 ID:hiZqzZexa.net
>>978
メーカー側の大きな負担と他が偽装スポンサーだという根拠を示せ
ならばGTAもJRPもメーカー負担で運営してるのかよ?

981 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa7a-Nlec [111.239.178.121]):2023/05/07(日) 19:26:57.51 ID:hiZqzZexa.net
>>978
国内モタスポの一般スポンサーが飾りだという根拠を示せ

982 :音速の名無しさん (ワッチョイ 52c8-KeI6 [133.202.172.99]):2023/05/07(日) 19:30:38.63 ID:pebZys1t0.net
>>980
フルカウルに餌やり厳禁
頭の中妄想と思い込みだけで出来てる独善野郎なんだから
そんなことより次スレ頼んます

983 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa7a-Nlec [111.239.178.121]):2023/05/07(日) 19:32:00.25 ID:hiZqzZexa.net
国内モタスポはレースのタイトルスポンサーでさえ偽装で本当はメーカー側が負担しているのか?
とんだデタラメだな

984 :音速の名無しさん :2023/05/07(日) 19:39:15.85 ID:arNrKOFi0.net
>>977
記事に書いてあるだろ
新規開催にそれだけかかると
10年くらい前までならティルケに設計させた新サーキット作らせて開催したんだから
市街地でお任せ開催なら思いっきりふんだくられるだろ

985 :音速の名無しさん :2023/05/07(日) 19:39:24.88 ID:Os4GFr9wx.net
自作自演じゃ体裁が悪いから他を巻き込んだ形にしているだけ
金は払って貰ってるがな
87年に日本GPを始める前の86年にホンダランドから鈴鹿サーキットランドに名称変更したのもホンダの自作自演ではマズいという判断があったから
当然、フジテレビのタイトルスポンサーが有ろうが無かろうがレースは開催されていたはず

986 :音速の名無しさん :2023/05/07(日) 21:06:33.35 ID:jblRrGsQd.net
生てレーシングカーカッコいいわで見るならSGT。スポーツとしてテレビで見るならSF

987 :音速の名無しさん :2023/05/08(月) 01:08:10.71 ID:+Wn9HFj6d.net
日本のモータースポーツって現状やる人見る人が珍走から抜け出せていないから一般の人がパッとみてスポーツだ祭りだみたいにはならないよ

988 :音速の名無しさん :2023/05/08(月) 05:14:44.54 ID:0pS/7w+ha.net
>>984
F1はモタスポ界で1番人気だから殿様商売してる
日本でF1の市街地開催はしなければいい

国内モタスポ、特にSF、SGTは現シリーズに市街地開催も加えてレース数を増やすのは悪い考えではないだろ

989 :音速の名無しさん :2023/05/08(月) 05:37:32.72 ID:iw9CK18T0.net
アキオに引き摺られてるのか知らないがそんなもんは一般は関係無いからな
大義名分のあるFEをやってみてそれからだ

990 :音速の名無しさん :2023/05/08(月) 06:05:27.82 ID:0pS/7w+ha.net
公道を封鎖して開催してる岸和田だんじりも青森ねぶたも観覧チケットがあるよ
多くの外国人観光客も来たり観覧ツアーもあるから地元にもたらす経済波及効果は数十億~数百億円になる

隅田川花火大会も会場付近は交通規制かかるイベントで100万人が来場するからその経済波及効果は100億円近くあると言われている

991 :音速の名無しさん :2023/05/08(月) 06:06:13.70 ID:4nf1YqzRp.net
競馬ならぬ、競車にしたら盛り上がるだろうなSFも
方向性は違うがw

992 :音速の名無しさん :2023/05/08(月) 06:10:10.03 ID:0pS/7w+ha.net
SF、SGTという国内トップカテゴリーなら市街地開催で数十億円の経済波及効果も期待できる

山奥遠方のサーキットでやるより確実に集客率が数倍に跳ね上がるから観客席を多く設けてイベント入場料までチケット売れば黒字間違いなし

993 :音速の名無しさん :2023/05/08(月) 06:11:47.83 ID:013Y0zNF0.net
こいつの頭の中ではだんじりやねぷたが300km/hで疾走し多重クラッシュを起こすんだろうか?w

994 :音速の名無しさん :2023/05/08(月) 06:13:15.46 ID:0pS/7w+ha.net
>>945
ホントその通り
東京マラソンや箱根駅伝はほとんど一般人に関係ないのにめちゃくちゃ大規模な交通規制かけて開催できるからね

995 :音速の名無しさん :2023/05/08(月) 06:16:49.23 ID:iw9CK18T0.net
工作員まで湧いて来そうな勢いだな
ま、FEどまりにならなきゃいいがな

996 :音速の名無しさん :2023/05/08(月) 06:21:06.73 ID:013Y0zNF0.net
マラソン、駅伝なんてほとんど片側規制だろ
偶に右折規制の警官を振り切って選手を殺そうとする馬鹿がいる

997 :音速の名無しさん :2023/05/08(月) 06:38:30.26 ID:0pS/7w+ha.net
はい次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1683495330/

998 :音速の名無しさん :2023/05/08(月) 10:21:05.99 ID:HtApUyQz0.net
>>933
それをきちんとドキュメント化してプレゼンしたらいいよ。

999 :音速の名無しさん :2023/05/08(月) 14:30:00.47 ID:M/9/hm7Sx.net
紀文レーシングドキュメント

1000 :音速の名無しさん :2023/05/08(月) 21:00:06.19 ID:jCRU1JTs0.net
>>996
マラソンも時速300キロで走る訳じゃないしなぁ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200