2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUPER GT 2023 Vol.328

1 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8f6b-U41Q [122.197.33.63]):2023/07/03(月) 23:21:48.39 ID:Kuw9ZBZc0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペ時に3行以上並んだ状態にしてください
公式サイト
http://supergt.net/
公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/

jsports
https://jod.jsports.co.jp/motor/supergt
わかりやすいモータースポーツ競技規則
https://motorsports-...ulations.com/supergt

前スレ

SUPER GT 2023 Vol.327
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1686099819/

関連スレ
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 132 Lapdown
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1676878909/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

7 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa47-runv [106.133.164.167]):2023/07/05(水) 09:41:04.95 ID:r97mRGpfa.net
古着販売はNISMOの会員サイトで売ってる
ただ、ほとんど売れ残ってるけど
コレってNISMOファンに対するサービスなん?
それとも小銭稼ぎ?
普通に新品で1万以下の服なんだけど、謎に1万とか1.5万とか

8 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa47-pltV [106.146.101.233]):2023/07/05(水) 11:51:39.76 ID:5tCyhEnIa.net
久々に見たらファッションモンスター降臨してて笑っちゃった

9 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa47-pltV [106.146.101.233]):2023/07/05(水) 11:51:51.81 ID:5tCyhEnIa.net
>>6
ワンメイクでよくね...?

10 :317 (オッペケ Sr3b-2Jzu [126.179.125.123]):2023/07/05(水) 12:24:36.61 ID:JJyFS9vTr.net
そう、ワンメイクにすべし

11 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa47-LWuR [106.131.180.198 [上級国民]]):2023/07/05(水) 12:25:52.50 ID:CN2Jd3ioa.net
ワンメイクにしたらお金の問題が出てくる所あんだろ?

12 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3b92-+5O0 [14.8.104.32]):2023/07/05(水) 13:00:49.24 ID:eBkVdr3I0.net
坂東、近藤、中嶋が撤退の可能性あり
300はワンメイクにするならYHだろうからBS系DL系は撤退かな

13 :音速の名無しさん (ワッチョイW 876b-SBEo [138.64.99.188]):2023/07/05(水) 13:09:06.63 ID:5eFSJAX20.net
タイヤにハンデつけるか?

BOPやるか

14 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f0e-hRAP [114.181.105.125]):2023/07/05(水) 13:14:58.85 ID:0hQEG0A80.net
昔、タイヤハンディあったけどね。
平均タイムを採って、どうたらこうたら
ややこしくのが

15 :317 (オッペケ Sr3b-2Jzu [126.179.125.123]):2023/07/05(水) 13:23:16.61 ID:JJyFS9vTr.net
自己資金もないのにレースさせるのが間違い
必要であれは車種そのものを入れ換えなきゃならないんだし

16 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa47-pltV [106.146.101.150]):2023/07/05(水) 14:35:32.26 ID:4Qq3DreOa.net
>>14
あれはGT史上最悪のレギュレーションの一つなんで、もう一生復活しないでくれ

17 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa47-pltV [106.146.101.150]):2023/07/05(水) 14:36:07.42 ID:4Qq3DreOa.net
>>15
日産はミシュランに金払ってたってアレほんと?

18 :音速の名無しさん (スッププ Sdba-dsoK [49.105.94.179]):2023/07/05(水) 15:49:37.05 ID:yQI2ZACAd.net
>>16
YHとDLを救済するとは組長が言っていた

19 :音速の名無しさん (ワッチョイW 176b-3JVZ [122.197.33.63]):2023/07/05(水) 16:21:46.11 ID:KkTz3MsG0.net
次生退院おめ

20 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3b92-ID1X [14.8.99.226]):2023/07/05(水) 17:16:55.38 ID:3Y2jHaQg0.net
>>18
2006年みたいな性能調整を行うのかな

21 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0bb8-2jJj [126.84.223.239]):2023/07/05(水) 18:34:25.09 ID:HCZPdd540.net
タイヤのワンメイクとかGTのウリ潰してどうする
たまにアホがGT500と300の混走やめろと言ってるのと同じ

22 :音速の名無しさん (ワッチョイ 17cf-rhPb [122.130.236.27 [上級国民]]):2023/07/05(水) 19:06:54.40 ID:EdRibdXK0.net
MIが撤退したせいでYHとDLにも撤退されたら困るからな
BSに勝てないからってYHDLが撤退してBSも張り合いがなくなったので
撤退しますなんて形になるのが最悪のシナリオだしな

23 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa47-pltV [106.146.88.218]):2023/07/05(水) 20:41:08.94 ID:f08G4qRQa.net
ヨコハマはそれでも頑張ってるよ
数年前までねり消しタイヤとか馬鹿にされてた時代とは違う
ダンロップは先に逝くすらしなくなったけど

24 :音速の名無しさん (テテンテンテン MMb6-sGjF [133.106.214.223]):2023/07/05(水) 21:15:24.12 ID:/qj1UNDrM.net
トーヨー参入しないかな

25 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3b92-+5O0 [14.8.104.32]):2023/07/05(水) 21:21:42.30 ID:eBkVdr3I0.net
坂東だけ先に逝くのはWedsのホイールの熱入りがめっちゃいいのも原因かもしれん

26 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa47-pltV [106.146.90.24]):2023/07/05(水) 21:38:50.99 ID:4mQ910Aba.net
であれば、ヨコハマの課題であるウォームアップの悪さは矛盾するw

27 :音速の名無しさん (ワッチョイ dbce-hRAP [180.24.152.119]):2023/07/05(水) 21:39:59.94 ID:YldrkD7X0.net
ほこたてかよw

28 :音速の名無しさん (スプッッ Sd5a-ANnz [1.75.254.217]):2023/07/05(水) 21:47:48.75 ID:Sn8d06FOd.net
>>26
それは今年から解決したやん

29 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4e6c-yTkm [153.139.206.136]):2023/07/05(水) 22:11:58.45 ID:QgaYQapE0.net
SGTのタイヤ開発競争ってどれくらい市販品や他カテゴリーにフィードバックできてるんやろね

30 :音速の名無しさん (ワッチョイ dbce-hRAP [180.24.152.119]):2023/07/05(水) 22:16:15.62 ID:YldrkD7X0.net
>>29
R&Dサイクルとか、人材育成とかくらいなもんでしょ。

実際のタイヤ開発とは全く直結していないはず。

31 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3b92-+5O0 [14.8.104.32]):2023/07/05(水) 22:31:47.29 ID:eBkVdr3I0.net
86カップのほうが市販車タイヤの開発にはイケる

ケース剛性やらなんやらSタイヤとも段違い

32 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2308-0eiP [124.44.80.85]):2023/07/05(水) 22:51:53.23 ID:ha3uLX060.net
レースで得たノウハウを市販タイヤに落とし込むのが一番上手いのはMIな気がする

33 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0bc2-dsoK [126.249.150.241]):2023/07/05(水) 22:53:20.16 ID:/Z7BJd400.net
>>32
バイクでミシュランは窒素を使わない。使うのは水分を除去した空気とのこと

34 :音速の名無しさん (ワッチョイW 176b-U41Q [122.197.33.63]):2023/07/06(木) 11:40:14.04 ID:WF+TquZC0.net
カレンダー的に来年は日本GPの翌週に開幕戦か

35 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MM63-xTy0 [150.66.88.32]):2023/07/06(木) 12:51:52.99 ID:xXATaftBM.net
>>33
まあ窒素は空気中に占める割合が多いからね
https://www.daikin.co.jp/-/media/Project/Daikin/daikin_co_jp/school/class02/lesson01/images/02_01_002-jpg.jpg

36 :音速の名無しさん (スプッッ Sdba-ANnz [49.98.14.178]):2023/07/06(木) 13:39:32.30 ID:x6zc0nmSd.net
F1も乾燥空気だね

37 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f0e-hRAP [114.181.105.125]):2023/07/06(木) 13:56:59.19 ID:l37XELaW0.net
ドライエアーは、ゴムの種類によっては
ゴムの油分が抜けてボロボロになるけどね。

38 :音速の名無しさん (スップ Sd5a-+5O0 [1.75.8.123]):2023/07/06(木) 17:19:31.26 ID:9nBTRCzZd.net
2の渡辺エンジニアによる解説
https://youtu.be/oBpD9hvsF5c

39 :音速の名無しさん (タナボタ MM8a-IhtD [153.250.16.143]):2023/07/07(金) 11:41:05.81 ID:4STuQ0BIM0707.net
菅生のプレミアムスイート狙ってるんだが、あれって例年瞬殺される?

40 :音速の名無しさん (タナボタW 176b-U41Q [122.197.33.63]):2023/07/07(金) 17:45:10.22 ID:wJNi2ZGR00707.net
プロドライバーが警察官に運転技術を指導  ハンドルさばきで追突を避けるテクニックを披露 愛知 (23/07/03 16:09)

https://youtu.be/68Q5Y3lNHbs

41 :音速の名無しさん (タナボタW b63b-LWuR [119.150.52.186 [上級国民]]):2023/07/07(金) 18:52:13.47 ID:VAgWmgB700707.net
スーパーGTのスポーティングレギュレーション改訂。赤旗終了時のピットイン義務づけ等に対し明文化

https://www.as-web.jp/supergt/963027

42 :音速の名無しさん (タナボタ Sx3b-M8Au [126.172.105.84]):2023/07/07(金) 19:08:43.47 ID:EOe2joDbx0707.net
こんなことを決めてなかったのだから当事者能力が無いんだよ
やってるつもりになっていただけ

43 :音速の名無しさん (タナボタ Sd5a-WMYu [1.75.197.253]):2023/07/07(金) 19:54:39.83 ID:uzWE7CX1d0707.net
決まってないことはないけど失格にする勇気がなかった

44 :音速の名無しさん (タナボタ Sx3b-M8Au [126.172.105.84]):2023/07/07(金) 20:07:39.88 ID:EOe2joDbx0707.net
1人あたりの距離や時間にしてもピットの回数にしても自分で制限掛けたんだから厳格にやれるはずだろ
赤旗打ちきりなんて昔からあるわけだし
他人事のように考えてるからこうなるんだよ

45 :音速の名無しさん (タナボタ Sd5a-FjTF [1.73.23.23]):2023/07/07(金) 20:09:36.24 ID:n9tAQsaTd0707.net
販売中のマガジンX8月号に掲載した「ニスモ、GTドライバー暴行隠す」の記事はMS業界はじめ大きな反響を呼んだ。
日産もニスモも詳細を言わないので、藤波選手に「取材に応じて欲しい」旨のDMを送った。すると彼の弁護士から「取材拒否」の連絡が来た。代理人も「被害届受理」を知っているようだ。

https://twitter.com/CyberMagazineX/status/1677221474795679744
(deleted an unsolicited ad)

46 :音速の名無しさん (タナボタ MMb6-UEKI [133.159.148.126]):2023/07/07(金) 20:13:14.45 ID:HFZXN3E3M0707.net
失格wwwww

マジアホすぎる明確化
赤旗レース終了なんか予想できないのにひどすぎる

47 :音速の名無しさん (タナボタW 176b-3JVZ [122.197.33.63]):2023/07/07(金) 20:13:44.72 ID:wJNi2ZGR00707.net
ヤフオクに97年のJGTCスープラが出てる


スーパーGT JZA80 スープラ レーシングカー 3Sエンジン ドライサンプ GT選手権 カーボン TRD JGTC GT500 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1094554474

48 :音速の名無しさん (タナボタW FF12-M8Au [103.5.140.153]):2023/07/07(金) 20:58:22.75 ID:DyNwTeq7F0707.net
>>46
当初の距離、時間をクリアしたのに2回ピットを完了していなかった場合のみ失格
だから最終周の少し前に入ればオッケー
75%はクリアしたが赤旗中止の場合は周回数減算のみ

49 :音速の名無しさん (タナボタW 230b-E1Za [124.211.227.218]):2023/07/07(金) 21:12:40.17 ID:8/BM0EhH00707.net
おお、ペナルティ1周になるのか
サーキットによってピットロードの長さ違うから、明確なルールでいいと思う

50 :音速の名無しさん (タナボタW 3e0b-VtOO [113.154.103.86]):2023/07/07(金) 21:26:45.95 ID:u3QR6M+R00707.net
わからんので教えて
1周減算って、トップがチェッカー受けた後にもう一周走らなきゃ完走にならないってこと?

51 :音速の名無しさん (タナボタ 5f0e-hRAP [114.181.105.125]):2023/07/07(金) 21:42:21.66 ID:1L1UbM7X00707.net
1位が途中経過で1周減算となっている場合は
予定の終了周回数より1周多く走らなければならないけど
1位以外は、チェッカーを受けた順番から1周引いた位置が
認定される順位

52 :音速の名無しさん (ワッチョイ dbec-hRAP [180.39.0.225]):2023/07/07(金) 22:01:43.27 ID:f+r6+Z2q0.net
運営に大卒居るんかな

53 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1a44-QxIw [125.8.129.35]):2023/07/07(金) 22:52:08.84 ID:NzyT6xuM0.net
>>46
赤旗かSCランで終わったときのことちゃんと書いてあるぞ

54 :音速の名無しさん (ワッチョイW 130b-6/PG [27.92.236.244]):2023/07/08(土) 00:10:23.49 ID:tHTJ4RH90.net
鈴鹿だと実質2分のタイム加算か
結果的にこの間の40秒加算は相当な温情だったね

55 :317 (ワッチョイW 8992-zM4s [106.72.193.224]):2023/07/08(土) 00:33:43.24 ID:hgXbky+h0.net
>>54
やるという前提なわけだから懲罰的であって当然なわけだが実際はそうではなかったわけか

56 :音速の名無しさん (ワッチョイW 130b-6/PG [27.92.236.244]):2023/07/08(土) 03:41:14.46 ID:tHTJ4RH90.net
>>54
40秒じゃなくて60秒だった
それでも次回からのルールよりも軽いペナルティだった

60秒っていう数字がどこから出てきたのか、明記されたときに1周と重くなってるのはどういう意図があるのか
気になるところではあるけど、ルールとして決まったことなら次回以降は揉めなくていいね

57 :音速の名無しさん (スップ Sd73-ShPc [1.72.0.120]):2023/07/08(土) 07:18:43.89 ID:nIyZh/C2d.net
なんか難しく書いてあるが
要するに全チームのピットストップ義務はそのレース周75%以内に消化し終えなければならないって事だろ

58 :音速の名無しさん (ワッチョイ a192-Anes [14.13.193.161 [上級国民]]):2023/07/08(土) 07:27:09.02 ID:9sYM6Zae0.net
別に規定周回数75%超えてからピットインしても良い
ただしその場合は1周減算されるリスクを負う事になる
リスク負う価値があるかどうかはチーム戦略次第

59 :音速の名無しさん (スップ Sd73-ShPc [1.72.0.120]):2023/07/08(土) 07:35:44.44 ID:nIyZh/C2d.net
75%超えて尚且つ赤旗そのままレース終了なんて誰も予想できないんだから
今回の完全不可抗力だったニテラへの措置を考えたらどのチームもリスクを負うわけないでしょ

60 :音速の名無しさん (スップ Sd73-ShPc [1.72.0.120]):2023/07/08(土) 07:47:18.18 ID:nIyZh/C2d.net
もしくはステイアウト戦略で75%超えたレース終盤まで2位以下を周回遅れ以上に引き離した独走状態なら赤旗終了リスクを負う価値があるという事か

61 :音速の名無しさん (ワッチョイ a192-Anes [14.13.193.161 [上級国民]]):2023/07/08(土) 07:50:53.02 ID:9sYM6Zae0.net
ドライコンディションでレース進行するものの最終盤に雨降るような予報だったりしたら
リスク負ってギリギリまでタイヤ交換遅らせるチーム出てくるだろ

62 :音速の名無しさん (ワッチョイW a143-r4fw [14.3.147.194]):2023/07/08(土) 07:55:32.00 ID:uprDZJ1B0.net
SCでトップが勝負権失うほどのマイナスを負うのはアンラッキーだったねで容認するのに
赤旗終了の時だけやたらと懲罰的なペナルティなのは気になると言えば気になる

でもまぁ明文化されたのは良いこと

63 :音速の名無しさん (スップ Sd73-ShPc [1.72.0.120]):2023/07/08(土) 08:29:30.73 ID:nIyZh/C2d.net
>>61
だからそれは自チームが最終盤までに圧倒的なトップ独走状態を築いているという前提だろ
雨降ったタイミングでクラッシュ祭り赤旗終了だったら無意味

64 :音速の名無しさん (ワッチョイ 990e-kkOg [114.181.105.125]):2023/07/08(土) 08:34:23.40 ID:TjsBCnp20.net
SFと違って、GTで終盤ぎりぎりまでピットインを遅らせる
って選択しあるのかね

65 :音速の名無しさん (ワッチョイ a192-Anes [14.13.193.161 [上級国民]]):2023/07/08(土) 09:04:54.93 ID:9sYM6Zae0.net
>>63
圧倒的な独走状態なら無難に75%以内でタイヤ交換する戦略採れば良いだけ。

終盤に雨落ちてきて全車タイヤ交換必須な状況が生まれるようなら、ポイント圏外走ってるようなチームは
クラッシュ赤旗出ない方に掛けてギリギリまで2回目のタイヤ交換遅らせて一発逆転狙ったりするだろ。
どうせポイント獲れないんだったら1周減算されても失う物ない訳だし

66 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM8b-fWh5 [133.106.196.92]):2023/07/08(土) 09:34:05.68 ID:wqP2CTUSM.net
圧倒的独走の状況ならリスク負わずに普通にピットインするわ

67 :音速の名無しさん (ワッチョイ 61ec-kkOg [180.39.0.225]):2023/07/08(土) 10:51:34.39 ID:wqwOCWiT0.net
これ見たらオリダー左寄ってるね 次生のペナ取消して

https://twitter.com/jsports_motor/status/1677482525088792578
(deleted an unsolicited ad)

68 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8992-p2St [106.72.192.35]):2023/07/08(土) 10:59:59.88 ID:eXKLgs2E0.net
取り消されるわけねぇだろ

69 :音速の名無しさん (スップ Sd73-ShPc [1.72.0.120]):2023/07/08(土) 11:25:44.78 ID:nIyZh/C2d.net
>>65
そもそも自チームがステイアウト戦略しないと圧倒的独走状態を築けないよ?

70 :音速の名無しさん (スップ Sd73-ShPc [1.72.0.120]):2023/07/08(土) 11:30:18.83 ID:nIyZh/C2d.net
>>65
そもそも自チームがステイアウト戦略しないと圧倒的独走状態を築けないよ?
>>66
無難にピットインしてたらまず圧倒的独走はない

71 :音速の名無しさん (ブーイモ MM33-Zn1M [49.239.66.32]):2023/07/08(土) 11:41:52.54 ID:/5za8SFQM.net
>>39
俺も狙ってるんで厳しい戦いになるだろう。
発売の時間帯は富士のラウンジにいるんでパソコン持ち込んで待機する予定。

72 :音速の名無しさん (スップ Sd73-ShPc [1.72.0.120]):2023/07/08(土) 11:50:00.34 ID:nIyZh/C2d.net
>>65
そんな破れかぶれの戦略とるわけないだろ
レインタイヤに交換した相手に抜かれるリスクが高いし雨で自チームや他チームのクラッシュリスク
そして自チームがタイヤ交換無しで上手く走れても赤旗終了で一周減算のリスク

無謀な賭けというだけ

73 :音速の名無しさん (ワッチョイ a192-Anes [14.13.193.161 [上級国民]]):2023/07/08(土) 12:11:37.61 ID:9sYM6Zae0.net
>>72
お前が話の主旨を全く理解できていないという事は良く分かった

74 :317 (オッペケ Sr5d-zM4s [126.157.205.252]):2023/07/08(土) 12:44:07.78 ID:lzsn/LqCr.net
ていうか、この距離でドライバー交代や給油やタイヤ交換の義務を外したらどういうレース展開にになるの?
規則に合わせて車両も入れ替えるという前提で
ミシュランは撤退理由の一つに距離の短さを挙げていたけど

75 :音速の名無しさん (ワッチョイW a192-vDrU [14.8.104.32]):2023/07/08(土) 12:51:24.85 ID:rDrUk40H0.net
高齢化進んでるから今回の次生みたいなベテランが無理して死にかけるケースが増えちゃいそうでなあ

38の二人はそんなことなさそうな気がするけど

76 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1344-tXsN [125.8.129.35]):2023/07/08(土) 13:20:59.58 ID:3MF0g2c20.net
>>75
立川けっこうドライビング危ないときあるような

77 :音速の名無しさん (ワッチョイ 990e-kkOg [114.181.105.125]):2023/07/08(土) 13:21:24.55 ID:TjsBCnp20.net
GT500 にも GT300 にも
晩節を汚すといったことにならなきゃいいが、、、、
って感じの方がいらっしゃるようで
GT300 の方は なってるか?

78 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6106-Ms6F [180.199.231.98]):2023/07/08(土) 13:27:23.45 ID:cdkz4f/I0.net
シートを守るために必死になるのはわかるけどもねぇ...

79 :音速の名無しさん (ワッチョイW a192-vDrU [14.8.104.32]):2023/07/08(土) 13:37:51.40 ID:rDrUk40H0.net
出来るならタイヤ交換義務無しドライバー交代義務はありの450kmが見たいけど、それは全員SF走れるクラスのドライバーが揃ってないと怖くてみてられなくなるだろうな

80 :音速の名無しさん (ワッチョイ 990e-kkOg [114.181.105.125]):2023/07/08(土) 13:54:37.32 ID:TjsBCnp20.net
ダメだと思ったら任意で替えるでしょう。
タイヤセット数があれば

81 :317 (オッペケ Sr5d-zM4s [126.253.193.69]):2023/07/08(土) 14:04:50.21 ID:PSnW9GJer.net
タイヤについては無交換か1回交換のいずれかになるだろうが燃料を一発で積んだとしたら勝機があるのかどうかだな
義務付けを全て外してみればわかるが
F1で秒あたり12リッターの給油機を使っていた時はコースによってピット回数は1から4回までに分かれた
1ストップも有り得るわけだから各車とも200km分の燃料は積めるような仕様
305kmをキッチリ2分割すると決まったわけではないから多めに積んでスタートする可能性もあるので

82 :音速の名無しさん (ワッチョイW 130b-6/PG [27.92.236.244]):2023/07/08(土) 15:50:08.05 ID:tHTJ4RH90.net
75%超えたところにピット持ってくる作戦はリスクが大きくなった気もするけど、そもそも赤旗終了とか滅多に無いことだからなぁ

FCY or SCで収まる方が圧倒的に多くて、その直前にピット入れたらめちゃくちゃ有利になれるのは健在
>>61の言う通り、終盤に雨降ってくるようならレイン履けるようになるまで待つのもアドバンテージに繋がる

ピット入る間も無く赤旗終了になっちゃったら残念でしたっていうだけで、限界まで粘る作戦はこれからも残ると思うよ

83 :317 (オッペケ Sr5d-zM4s [126.255.66.60]):2023/07/08(土) 15:58:49.61 ID:WrL2N8dLr.net
初めにピットありき、では無い考え方をする者はここには居ないのか
競技の本分はトラック上での競り合いだろ?
交代や給油や交換をしない方が総合タイムで有利なら当然そうすべきところ
これが800とか1000kmならノーストップは厳しいとなるかも知らんが

84 :音速の名無しさん (ワッチョイW a192-vDrU [14.8.104.32]):2023/07/08(土) 16:31:53.41 ID:rDrUk40H0.net
現状の500のタイヤはライフについて考えてないでしょ?
硬い柔らかいも路面温度へのマッチングに必要なだけでライフもグリップも変わらないみたいだし

現状タイヤテストもやりづらくライフ高めた新開発のタイヤも用意できないだろうし450km無交換作戦やるチームが出てくるの来年か再来年じゃないか

85 :音速の名無しさん (スップ Sd73-ShPc [1.72.0.120]):2023/07/08(土) 16:36:36.37 ID:nIyZh/C2d.net
>>82
そんな作戦が残るなら#3ニテラはペナルティ食らってないし今回のルール改訂にはなってないよ

86 :音速の名無しさん (ワッチョイW 130b-6/PG [27.92.236.244]):2023/07/08(土) 17:09:26.38 ID:tHTJ4RH90.net
>>85
赤旗にさえならなきゃいいんだから成り立つに決まってるだろ?
それともお前の世界では赤旗終了が当たり前なの?

87 :音速の名無しさん (スップ Sd73-ShPc [1.72.0.120]):2023/07/08(土) 17:31:52.56 ID:nIyZh/C2d.net
>>86
赤旗終了は誰も予測不可能だが去年も今年も現実に起きてる
次戦の富士でも絶対に起こらないとは言い切れないんだよ

だったら万が一赤旗終了になっても順位を維持できるような戦略になるしかない
せっかく終盤までピットイン引っ張って走って有利にいても
赤旗終了なら全台無しになる

88 :音速の名無しさん (オッペケ Sr5d-81xH [126.237.34.50]):2023/07/08(土) 18:06:15.80 ID:/+V9dVmZr.net
義務付けが無くなれば打ち切りになってもその時点の順位で確定
それが一番いいだろ

89 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa23-ShPc [111.239.179.218]):2023/07/08(土) 18:26:55.61 ID:cRZoU2zIa.net
何の為に#3にペナルティ食らわして優勝から引きづり下ろした?
「たとえ不可抗力でも赤旗アクシデント終了した場合は君たちの戦略は通用しません
他チームはきちんと暗黙の了解で理解してます」

という見せしめ的なペナルティだろ

90 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa23-ShPc [111.239.179.218]):2023/07/08(土) 18:30:32.42 ID:cRZoU2zIa.net
ミシュランタイヤがGT500から徹底を決めた理由がなんとなく分かってきたよ

91 :音速の名無しさん (ワッチョイW 130b-6/PG [27.92.236.244]):2023/07/08(土) 19:06:00.95 ID:tHTJ4RH90.net
>>87
ノーチャンスでポイント圏外に沈むか、ワンチャンスを狙って限界までピットを引っ張るか
このままだと負けが濃厚なら後者に賭けるのも間違いではないんじゃないの?
何も起きなかったら引っ張った意味が無い、天候やFCY/SCが味方をしてくれたらラッキー、赤旗→終了となったら運に見放された
それでいいじゃんか

失敗したら全部台無しになるからその作戦は成り立たないっていうのは絶対に違うわ
順当に行けば良い順位が取れそうって感じならピット引っ張らなきゃいいわけだし、早めのピットを選ぶことだって「このまま状況が変わらない」に賭けたギャンブルだよ

>>89
まぁ、そういうことだよね
限界までピットを引っ張る作戦のメリットに赤旗終了は含ませないっていうのが示されただけの話
それを理解したうえで実践するかどうかはチーム次第

92 :音速の名無しさん (アウアウエー Sa23-ShPc [111.239.179.218]):2023/07/08(土) 19:23:44.98 ID:cRZoU2zIa.net
>>91
最初からFCY/SCを当てにしてるギャンブル的戦略はそりゃ実力なき負け組の発想だろ

競馬競輪の予想じゃないんだぞ?じゃあ予選は何のためにある?
むしろFCY/SCを当てにしてるチームにペナルティ食らわすベキだ

93 :音速の名無しさん (ワッチョイW eb34-0AZe [153.191.145.250]):2023/07/08(土) 21:27:48.23 ID:tYBSCvXE0.net
松田次男は引退したほうがいい。

94 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9b3b-FRCg [119.150.52.186 [上級国民]]):2023/07/08(土) 21:40:04.90 ID:PCL2DsMd0.net
>>92 んじゃあDENSOは毎レース審議対象か?w

95 :音速の名無しさん (ワッチョイW a96b-nHbB [122.197.33.63]):2023/07/09(日) 00:44:46.78 ID:6SR9m3XA0.net
藤波がスーパー耐久で乗ってるダイシンが今週のSUGO戦欠場してるけどやっぱりあの事件の報道の影響かな

96 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa55-nEVY [106.146.92.77]):2023/07/09(日) 08:25:14.25 ID:ASbGj7Yqa.net
オタが釣れる理想

https://twitter.com/misato_supergt/status/1677693646609711104?s=46&t=Ydl45UqJ1afaNYwU7m9HEQ

現実

https://twitter.com/taishoyogibo/status/1376046969206939649?s=46&t=Ydl45UqJ1afaNYwU7m9HEQ
(deleted an unsolicited ad)

97 :音速の名無しさん (ワッチョイW 01c2-TNVv [126.249.150.241]):2023/07/09(日) 19:07:09.50 ID:3+Di6uu40.net
立川さん 続報
https://twitter.com/YUJI_38/status/1677293122815164417
(deleted an unsolicited ad)

98 :音速の名無しさん (ワッチョイW 49f9-0AZe [202.60.170.253]):2023/07/09(日) 23:12:43.66 ID:FQy2n1L10.net
松田次男は引退すべき。
鈴鹿サーキットのフェンスの弁償。
車の弁償。

99 :音速の名無しさん (ワッチョイW b3fd-PsuK [101.141.152.194 [上級国民]]):2023/07/10(月) 01:13:30.22 ID:XbVKFYYM0.net
>>98
NISMOは藤波の件といい色々とズレてるからな。
まともな対応を期待するのがバカ

100 :音速の名無しさん (エアペラT SDbd-kkOg [148.68.182.127]):2023/07/10(月) 05:22:25.12 ID:zzXphfb2D.net
>>98
レース時は主催者が掛けた保険でフェンスの修理を行うことになっている。
※ 練習走行の場合は、破損させた人

101 :音速の名無しさん (ワッチョイ 310e-kkOg [118.19.127.19]):2023/07/10(月) 10:03:37.46 ID:2S+uggbX0.net
>>96
可愛いじゃん?

102 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5308-xuVO [115.65.53.22]):2023/07/10(月) 14:28:57.06 ID:5XZly6fO0.net
改造範囲が広すぎる
BOPはないのか

103 :317 (オッペケ Sr5d-zM4s [126.253.199.254]):2023/07/10(月) 15:24:20.01 ID:HPqLxl6qr.net
ドライバーの片方は日本国籍でならなければならない、というのも明文化すべきだろ
見た目だけでは日本人と区別出来ないのも居るわけだし
それが無理なら自由化すべき

104 :音速の名無しさん (ワッチョイ 61ce-rqKn [180.24.152.119]):2023/07/10(月) 23:16:56.90 ID:YSCseocT0.net
DENSOがスパークプラグと排気センサー事業をNGK(ニテラ)に事業譲渡か。

105 :音速の名無しさん (ワッチョイW 130b-+K4Q [27.83.156.39]):2023/07/11(火) 12:08:10.34 ID:QVYQpIWw0.net
耄碌会長が「マシン開発に金かけすぎ」って喚いてるけど、GT500って外皮にわざわざ高価なドライカーボン使う必要ってあるんか?
デブリが問題になるし昔のNASCARみたいに鉄板で十分だろと思うんだが

106 :音速の名無しさん (ワッチョイW a192-vDrU [14.8.104.32]):2023/07/11(火) 15:57:34.89 ID:8g7Gs7qg0.net
安全面考えると衝突エネルギー発散しやすいカーボンは重要

ただデザインラインがLMP超えるくらい凝ってるからその分の開発費は相当なもんだろうな

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200