2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part31

1 :音速の名無しさん:2023/09/12(火) 14:48:34.10 ID:zLFBmFlW0.net
富士スピードウェイ公式サイト
http://www.fsw.tv/

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4

富士スピードウェイの天気
http://weather.biglobe.ne.jp/data/spot/race149.html

小山町の天気(1時間および10日間)
http://www.tenki.jp/forecast/5/25/5030/22344-1hour.html

小山町
http://www.fuji-oyama.jp/

前スレ
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1652322967/

2 :音速の名無しさん:2023/09/12(火) 14:50:07.16 ID:LiRDocZL0.net
おつー

3 :音速の名無しさん:2023/09/12(火) 18:29:28.51 ID:o5Mkl5D40.net
>>1
に幸せが訪れますように

4 :音速の名無しさん:2023/09/12(火) 21:24:21.30 ID:4ECJViDV0.net
>>1
素敵ですね

5 :音速の名無しさん:2023/09/12(火) 21:28:30.15 ID:z2Aq5lC00.net
>>1


6 :音速の名無しさん:2023/09/13(水) 08:24:47.44 ID:h8gUshtH0.net
FSW行きたいな、いかんせん交通費が高すぎる
ど田舎に住んでるから、高速代ガソリン代だけ
で凄い金額になる、名古屋ぐらいに住んでる人
はFSWや鈴鹿も近いしいいなといつも思う。

7 :音速の名無しさん:2023/09/13(水) 12:15:16.98 ID:aIWp9UeZ0.net
>>6
行けよ そこでしかできない体験なんだよ
2回目は料金とかその他諸々考えて行かない選択肢もあると思うけどさ

8 :音速の名無しさん:2023/09/13(水) 12:23:23.74 ID:4zO/OXBZ0.net
>>6

確かにな、サーキットから遠方だと移動手段の金だけで軽く観戦料
とか超えちゃうからな、考えたらバカらしくなるわな。

9 :音速の名無しさん:2023/09/13(水) 12:23:39.90 ID:LMNBXLwV0.net
東京住みで一番遠く行ったのはTIサーキット英田だ
バスだけど

10 :音速の名無しさん:2023/09/13(水) 12:31:43.66 ID:/wGi4aW+0.net
すご

11 :音速の名無しさん:2023/09/13(水) 17:55:00.92 ID:nLISciic0.net
俺は関西在住で西はオートポリス、東はFSWかな
SUGOやもてぎも行きたいがなかなか距離的に
踏み出せない、新幹線もあるが愛車で行く事に
意味がある。

12 :音速の名無しさん:2023/09/13(水) 18:31:01.95 ID:zIapOkTu0.net
東京からだと、仙台だって遠くはないからな
東北道を走っていて、仙台を越えてからか走っても走っても目的地が近づかないって感覚になる
岩手も青森も広いよ
昔時々ドライブで酸ヶ湯とか行ってたけど、仙台から先は本当に疲れた

13 :音速の名無しさん:2023/09/13(水) 18:31:49.17 ID:16gJnEyb0.net
もてぎは車で行かないとまじキツイ

14 :音速の名無しさん:2023/09/13(水) 19:20:34.12 ID:w4kGLSrK0.net
菅生行くときの那須あたりで窓開けるとウンコの香りを堪能できるよ

15 :音速の名無しさん:2023/09/13(水) 19:40:32.59 ID:IRhMklVf0.net
>>6
遠くだと交通費含んだ総額はかなりの額になるんよね
富士でもなんとか日帰りできるくらいなのに鈴鹿なんて遠くて行けない
F1なんてチケット高いし駐車場の料金はアホみたいな値段だし行けない
泊まったら金掛かるし

ネットでチケットプレゼント探して応募してみれば
WEC富士はよくやっていてよ
そういうので行くのいいかな

16 :音速の名無しさん:2023/09/14(木) 10:23:50.59 ID:zajt1mfH0.net
レースを俯瞰で見るならテレビやネットで十分だが、現地でしか味わえない空気感があるし、中継で映らないシーンもある

17 :音速の名無しさん:2023/09/14(木) 11:05:11.62 ID:tSvuGhFu0.net
行きたいけど、一度も行ったことなくてお金が〜っていう人は1回目は多少無理してでも行ったほうがいいと思うけどな 
車見るだけで約1万飛ぶんかーいって思ったけど部下と行く外食以上に価値あったわ。自分は遠征費含めた金額以上に面白かったから年4回は行ってる。(友人は一回きり)
ただしF1てめーは取りすぎだ。去年鈴鹿に行った席に8万の価値があるとは思えんかった。今年はバトル多めの場所で6万だけどF1観戦は最後になるかもな

18 :音速の名無しさん:2023/09/14(木) 11:06:51.31 ID:FjbiDvPN0.net
定年後にゆっくり見に行きたいな、時間と生活に
追われてる今は無理。

19 :音速の名無しさん:2023/09/14(木) 11:50:20.72 ID:/mfpb4KP0.net
行き帰りの渋滞が面倒すぎてな
レースが途中抜けだろうが終わって時間たってから抜けようが延々詰まってるのは辛いわ
富士というより御殿場周辺上り側の問題だけど

20 :音速の名無しさん:2023/09/14(木) 18:17:25.13 ID:4EMhmxYs0.net
https://response.jp/article/2022/12/20/365437.html
新東名が全線開通すれば良くなるが、予定よりも遅れて4年後に開通予定

21 :音速の名無しさん:2023/09/15(金) 12:37:47.20 ID:wNulF4Pv0.net
>>20
関西方面としては新御殿場ICを専用に使えるからありがたい

22 :音速の名無しさん:2023/09/15(金) 16:06:31.51 ID:a28YhP2t0.net
さてそろそろ出発するか
今週末は寒そうだな

23 :音速の名無しさん:2023/09/15(金) 18:00:03.58 ID:ih/EaqUz0.net
まあ、既に新御殿場インターが開通したから名古屋民からすれば別に遅れても関係ないんだよね
小牧インターからぶっ飛ばせば2時間半でサーキットに到着する

24 :音速の名無しさん:2023/09/15(金) 18:30:27.27 ID:c32qe+2N0.net
>>23
小牧ICから新御殿場ICまで250kmほどだね
サーキットに2時間半で着くなら、速度違反でしょ
ぶっ飛ばさないで、安全運転でどうぞ

総レス数 95
19 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200