2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2023年】F1日本GPを【楽しみに】待つスレ10

674 :音速の名無しさん:2023/10/01(日) 16:18:13.64 ID:7VRreKXr0.net
あの二輪Pは見応えあるね。
感度の高いバイク乗りが多いだろうし。

675 :音速の名無しさん:2023/10/01(日) 16:19:42.62 ID:fd32sl5s0.net
というかF1時の二輪料金は異常に安かった
需要と供給の問題というだけで8耐のときはもっと高い

676 :音速の名無しさん:2023/10/01(日) 18:19:32.38 ID:vPggquu80.net
>>674
知ってると思うけど名阪国道の針テラスもいいよね
駐車場のバイクを眺めているだけでいい

677 :音速の名無しさん:2023/10/01(日) 19:21:34.48 ID:LLxoV3eb0.net
普段のレース時に目立つ名阪国道を走るバイクのマナーの悪さも
さすがにF1に来る人たちは明らかにマナーがしっかりしていて
ちゃんと車線の真ん中を流れに乗って走ってる
やっぱり客筋が違うんだね

678 :音速の名無しさん:2023/10/01(日) 19:38:36.50 ID:vPggquu80.net
気のせいだと思う

679 :音速の名無しさん:2023/10/01(日) 19:56:40.54 ID:5OgxctoQ0.net
>>668
>その一人は角田じゃないの?

平川がマクラーレンから出走する頃には角田はF1から
引退していると思ってね。

680 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 01:32:47.12 ID:jAadZXAE0.net
スーパーフォーミュラの選手から出て欲しいな

681 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 01:59:11.33 ID:N8u74yEA0.net
テスト

682 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 02:38:21.23 ID:mr0asW0Z0.net
>>679
まだ23歳なのに29歳がデビューする頃には引退しているのか

683 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 07:19:14.48 ID:EMbWAXrv0.net
>>682
それがF1だろ。

684 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 08:07:12.88 ID:43AnoIUP0.net
ガスリー、バンドーン、ローソンがSF出身

685 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 08:15:41.63 ID:jAadZXAE0.net
日本人のスーパーフォーミュラの選手から、F1ドライバーが出てほしいな

686 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 08:48:56.04 ID:Dud798h90.net
来年30歳になる平川がF1のレギュラードライバーになれるとは思えないけどな
30年前ならいざ知らず今どき若くて才能のあるドライバーが大勢いる中では難しいだろう
何回かテストで走るならあると思う

687 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 09:41:16.45 ID:dPUgVmBM0.net
今ホンダが推してるドライバーいるの?

688 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 10:01:05.35 ID:HQKcs+tB0.net
若手で有望なドライバーは多いけど、だいたいが専属の育成ドライバーだよ
っでマクラーレン専属の育成ドライバーでぱっとしたのがいないのが現状なんだろう
今いる平川以外のリザーブも他所様とシェアしてるはず

689 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 10:24:28.32 ID:43AnoIUP0.net
SF出身のレギュラーの日本人F1ドライバーの可能性となると、現状は岩佐ぐらいじゃね?
ガスリーやバンドーン、ローソンのようにシートが無かったからリザーブドライバーをやりつつ、とりあえずSFで走るしかないという

690 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 10:29:08.30 ID:BEbDRYvr0.net
>>665
俺は毎回違う席で観るようにしてる
そのほうが楽しみ方が違ってきて新鮮に感じる
が、スプーン(西エリア)だけは毎回避けてしまう

691 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 15:28:49.47 ID:Ve5IsVpJ0.net
>>686
平川がマクラーレンのレギュラードライバーになれると
思っている人はいないだろう。
アレックス・パロウの代役だし。

692 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 15:28:59.43 ID:Ve5IsVpJ0.net
>>686
平川がマクラーレンのレギュラードライバーになれると
思っている人はいないだろう。
アレックス・パロウの代役だし。

693 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 15:53:46.36 ID:+ZpOz1qw0.net
HONDAは岩佐の下が目ぼしいのがいないのが心配
荒尾もGB3でボロボロだし

694 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 16:02:27.26 ID:Gt67jL2P0.net
そもそも本人が思っていないだろ

695 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 19:09:23.16 ID:Zxb5kgKH0.net
>>690
西コースはヘアピン含めてめちゃくちゃ遠いらしいね……

696 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 19:21:29.80 ID:O8epD4vd0.net
そうでもないよ

697 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 19:35:19.78 ID:3hNy03QN0.net
マクラーレンだったパロウより有望な奴はいない
マクラーレンが逃げられた

698 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 19:45:15.90 ID:uNVNBZSk0.net
西コースは歩いてみるとそれほど大変でもないんだけど、Qからあっち側に行こう
という気持ちになかなかなれないのよね

699 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 20:24:00.25 ID:lu3hcxGr0.net
西コースは仮設スタンドにサーキットビジョン、売店やトイレなどを充実させて、スプーンゲート付近に広い駐車場を完備できれば帰りの渋滞も少しは回避できそうだし、まだまだ集客の余地はあると思うんだよな
西コースは遠くて不便だし観戦環境が悪い印象があるから勿体無いよね

700 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 20:28:47.04 ID:++zYSolx0.net
F1以外でスプーンまで行く人はほとんどおらんしなー

701 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 20:40:43.80 ID:dSk0Zpma0.net
スプーン遠いもん
けどカメラマンシートのチケット買ったときはいいアングルで撮れるから、スプーンのカメラマンシートまで行くけど

702 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 20:44:28.85 ID:++zYSolx0.net
メインゲートから2キロくらいあるかどうしてもスプーンで見たい好きな人しか行かんわな
F1の時は撮影のために行くけどカメラバッグを背負って行くと地味にしんどい

703 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 21:10:46.74 ID:Gt67jL2P0.net
時間が短くなったから
スプーン始まりでヘアピンで力尽きたわ

704 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 21:28:26.61 ID:lOeBj5Mo0.net
特に理由はないんだけと
木曜はデットエンドまで行くのか習慣になってるな
通り抜けしたい
https://i.imgur.com/WwzHA9S.jpg

705 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 21:54:28.23 ID:Ksdl5paT0.net
西コースいったこと無いんだけど
一周して帰ってこれるわけじゃないのか

706 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 22:47:19.52 ID:lOeBj5Mo0.net
西ストレート脇には池があって
どうも無理ぽい

707 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 22:48:31.66 ID:FnwZ2Jno0.net
今年スプーンで観たけど結構見応えあって楽しかった
最後コース越えて観客席近くまでわざわざ来てくれてるセレブレーションしてくれたノリスとアロンソはいい奴

708 :音速の名無しさん:2023/10/02(月) 23:02:41.11 ID:fkXwxrVm0.net
デッドエンドがなくても西ストレートゲートのO席からデグナー西ゲートのE席の間はコース外に出ちゃうから完全な周回は無理っすね
コース見えなくてもいいならほとんど沿線ですけど

709 :音速の名無しさん:2023/10/03(火) 00:27:05.44 ID:pek5lLfP0.net
メインゲート→スプーンゲートのシャトルバスがあるって書き込みを何年か前に見た気がするけど今もある?

710 :音速の名無しさん:2023/10/03(火) 00:36:08.35 ID:gzBqbbfk0.net
今回初めてヘアピン行ったけど、
こんなに高低差があったのかとビックリしたわ

711 :音速の名無しさん:2023/10/03(火) 00:36:15.27 ID:SF+I8pNG0.net
スプーンの草むら気をつけないと芋虫潰すよ。

712 :音速の名無しさん:2023/10/03(火) 06:41:17.07 ID:LjRl8RRM0.net
ここ見てたら来年は行かない(行けない)つもりだったけどやっぱり無理して行こうかなとなってきた

713 :音速の名無しさん:2023/10/03(火) 08:00:02.44 ID:mjFyyw3D0.net
いつの間にかスプーン入口外の工場が無くなってた

714 :音速の名無しさん:2023/10/03(火) 10:13:41.01 ID:gcftgcAU0.net
まだ体痛いけど、来年は涼しいから行こうとまたそういう気持ちがフツフツと

715 :音速の名無しさん:2023/10/03(火) 15:52:28.70 ID:WgsbkDrT0.net
4/5〜7だと、最高気温17度、最低気温6度くらいかな。
いつもの10月上旬だと最高25度、最低17度くらい。
春だとだいぶ涼しい

716 :音速の名無しさん:2023/10/03(火) 16:07:09.91 ID:DxjXQOSU0.net
その気温で一日中外にいたら寒いよ、たぶん
上着なんかあったかなぁ
ティレルとベネトンだったらもってたような気がする

717 :音速の名無しさん:2023/10/03(火) 16:08:01.78 ID:hTTW2KyF0.net
チケV2とって金曜日西コースいくけど、天気晴れなら西コースチケでいいかなと思う!
ただ雨降られるとV2のありがたみ半端ないからこのルーティンやめられない...

718 :音速の名無しさん:2023/10/03(火) 16:13:30.74 ID:hTTW2KyF0.net
ヘアピンの目隠し外されるの知ってたらI席わざわざ買わなくとも良いと思った人もたくさん居そう!

719 :音速の名無しさん:2023/10/03(火) 17:17:34.31 ID:gcftgcAU0.net
唯一の心残りとなったブルーインパルスの記念グッズも、通販が再販してくれるようで、無事発注できた。転売カスから買うのは嫌だったんでありがたい

720 :音速の名無しさん:2023/10/03(火) 17:43:08.79 ID:PgLkRRsn0.net
SFの今年の開幕戦と同じ時期
標高が高めのFSWでも平気なんだから気にする程ではない
晴れていればだが

721 :音速の名無しさん:2023/10/03(火) 18:20:41.32 ID:gcftgcAU0.net
>>718
つってもカメラマンシートの後ろはきちんと貼られてたし侵入側しか見られなかったから限定的だな

722 :音速の名無しさん:2023/10/03(火) 19:32:52.63 ID:rHRH7Glj0.net
あんなフェンス越しでアスファルトに座って見てるくらいなら指定席の方がいいと思うけどな
それがスプーンの方がマシ

723 :音速の名無しさん:2023/10/03(火) 20:59:22.82 ID:5R+905q40.net
>>718
I席買ってそのことを知ったから一瞬損した気持ちにもなったけど、行ってみるとやっぱり指定席は指定席だって。
場所取りする必要もないし、見え方も良いし、ビジョンも見えるし、順光で眩しくないし、当たり前だけど椅子もある。

4人(男2、女2)で行ったけど、安くても自由席側はパスというのが皆の結論。

あのエリアでイス持ち出しは想定されていなかったら来年は規制かかるかもよ。通行の妨げにもなってたし。

724 :音速の名無しさん:2023/10/03(火) 22:47:44.42 ID:EsOcv0en0.net
スプーンはライン取りや速度がドライバーによって差が現れるし面白いね。決勝はつまらんけど

725 :音速の名無しさん:2023/10/03(火) 23:53:33.26 ID:SF+I8pNG0.net
カメラマンエリアにいたらスタートの1週目は後ろの目隠しの上から外人がよじ登って見てた。

726 :音速の名無しさん:2023/10/04(水) 06:10:11.09 ID:09Jrb2zK0.net
看板でデグナー2が見られないのが残念

727 :音速の名無しさん:2023/10/04(水) 08:18:56.59 ID:7dm/9D790.net
来年は自由席というか入場料を値上げして欲しい
16000円くらいだった事あるよね、それ以上でお願いします
 20,000円くらいでお願いします

728 :音速の名無しさん:2023/10/04(水) 08:48:49.43 ID:Kb0gDCCg0.net
>>727
自由席16000円くらいは無かったが2009年に全席指定はあった
それでも当時の最安値は11000円

729 :音速の名無しさん:2023/10/04(水) 09:33:03.25 ID:7dm/9D790.net
>>728
あったよ?知らないの?
私はGクラブに入ってたから良かったけど、入ってない人は払ってた。全席指定はその何年か後だね

730 :音速の名無しさん:2023/10/04(水) 09:42:34.54 ID:7dm/9D790.net
入場料が前年9000円から翌年16000円か17000円に値上がりした。でも指定席と合わせると千円も変わらなかったように覚えてるんだけど。
 だからその時に大幅に値上がりしたのは、自由席の人だけだった

731 :音速の名無しさん:2023/10/04(水) 10:30:58.49 ID:kNfliHHm0.net
年寄りのむかし話は双方が記憶違いしている場面がままあるから手強い。

732 :音速の名無しさん:2023/10/04(水) 10:50:40.56 ID:dMnlEoix0.net
年寄りだけど95年に初めて行った時、自由席16000円だったよ。
翌年は9000円に値下がったかも

733 :音速の名無しさん:2023/10/04(水) 12:31:49.37 ID:/1cjC8kS0.net
自由席16000円の時代そこそこ長かったような。
いつも仲良くなったダフ屋から8000円で買ってたけど。
レーススタートしてからなら3000円やったな

734 :音速の名無しさん:2023/10/04(水) 12:34:37.92 ID:/1cjC8kS0.net
セナが死んだ後観客が大幅に減少してから値下げされたような

735 :音速の名無しさん:2023/10/04(水) 17:33:13.98 ID:S+zmVMcQ0.net
>>730
30年以上も前の話をイキられてもw

736 :音速の名無しさん:2023/10/04(水) 17:56:47.57 ID:ykMe62iW0.net
30年前のチケットの値段よりも今日の昼飯のメニューの方が大事やで

737 :音速の名無しさん:2023/10/04(水) 19:19:18.06 ID:AxoVyxBT0.net
昼飯食べたのか全く思い出せない

738 :音速の名無しさん:2023/10/04(水) 19:29:23.88 ID:QT/XJMEj0.net
肉と白米に偏りがちな現地の食事だけど
今回はA2裏で売ってた揚げ小籠包と鮎の塩焼きを食べたわ
一度食べて見たかったのよ串刺しの鮎
何でもアリだね鈴鹿のメシ

739 :音速の名無しさん:2023/10/04(水) 21:35:52.29 ID:yBVtuJqD0.net
確か98年に劇的値下げがあった気がする。

740 :音速の名無しさん:2023/10/04(水) 21:35:58.58 ID:yBVtuJqD0.net
確か98年に劇的値下げがあった気がする。

741 :音速の名無しさん:2023/10/04(水) 22:25:03.19 ID:7dm/9D790.net
>>735
イキってるの自分でしょw
アホくさ

742 :音速の名無しさん:2023/10/04(水) 22:30:03.77 ID:sYVdDosT0.net
昔は、観戦券と指定席券って二段階になってたからなあ。それが統合されて、その後21世紀になってからは早期購入割引もあったな

>>741
相手する価値もないやつは無視でいい

743 :音速の名無しさん:2023/10/04(水) 23:06:51.83 ID:ETvxBQ370.net
あんまりお年寄りを虐めるなよw

744 :音速の名無しさん:2023/10/05(木) 00:36:51.98 ID:GzO/vGTC0.net
赤福と四日市のなが餅が旨い

745 :音速の名無しさん:2023/10/05(木) 01:07:26.09 ID:Re0wUO7i0.net
ここで赤服の話しをすると社員認定してくる人がいるぞ。

746 :音速の名無しさん:2023/10/05(木) 02:11:18.03 ID:qqHJSlkm0.net
西エリアなら雨降ったら行かないという選択もできるけどV2買ったら台風でもなんでも行かなきゃならなくなるのが悩みどころ!

747 :音速の名無しさん:2023/10/05(木) 08:00:49.19 ID:JDEz6dJf0.net
>>709
だったらいいねという話をみんなでしてただけ

748 :音速の名無しさん:2023/10/05(木) 08:34:09.14 ID:SFYAevUM0.net
来年は値上げするかな?
でも同じ値段でも半年間隔じゃあんまり客来ないからチケット余りそう

749 :音速の名無しさん:2023/10/05(木) 13:21:51.28 ID:QkAocZam0.net
昔は金曜日の朝に観戦券で入って各スタンドの入り口にあった券売所で指定席券買ってたな
F1が下火だった時代だが
暇な係員が空いてる席に連れて行ってくれて選ばせてくれた
いい場所が塊で空いてたりした

750 :音速の名無しさん:2023/10/05(木) 18:15:59.60 ID:qqHJSlkm0.net
V2飽きたからもはや西エリアでいいかな!w

751 :音速の名無しさん:2023/10/05(木) 20:36:47.19 ID:mHTsAQbm0.net
マジで今年の日程3連休じゃなくて良かった。予報見てると今年も雨のレースになるところだった。まあ、レース的には面白くなる可能性はあったが。

752 :音速の名無しさん:2023/10/06(金) 09:32:38.53 ID:1TFUXFYX0.net
古いchmate入れたらようやっと見れるようになったわ

今週末開催だったら寒くて死んでたわ

753 :音速の名無しさん:2023/10/06(金) 12:19:53.95 ID:FsFY4LJG0.net
B席スタッフ馬鹿すぎておもろかった。隣が空席なのに人座ってきて、スタッフにチケット確認してって言ったら「私にはそんなことできません」っていうから逆にそれを利用してB1からB2-3に移動して観戦したわw
わざわざ高い席買うやつスタッフと同じぐらい馬鹿だねw

754 :音速の名無しさん:2023/10/06(金) 12:50:43.90 ID:usfT8syz0.net
そんな犯罪自慢されてもな

755 :音速の名無しさん:2023/10/06(金) 13:23:39.50 ID:ytA1ev1V0.net
みんなサンクスデーは行くん?

756 :音速の名無しさん:2023/10/06(金) 13:23:44.94 ID:ytA1ev1V0.net
みんなサンクスデーは行くん?

757 :音速の名無しさん:2023/10/06(金) 15:51:39.66 ID:Dm3wCs8d0.net
>>753
そういえば今年はB2に上がる階段にチケット確認の係員がいなかったな
当然それだと簡単にB1でもB2に行ける状態になってた

758 :音速の名無しさん:2023/10/06(金) 16:33:46.44 ID:PLsqhS0g0.net
名古屋近辺の安いホテルも残り少ないな

759 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 05:09:58.32 ID:SEPWsWAa0.net
B2-3で観戦してたが、日差しがきつすぎてB1行きたかったわw
B1上段なら日差し避けられたかな?

760 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 05:51:48.48 ID:gvc66R1U0.net
>>759
B1後ろから2列目だけど首の後ろあたりが黒人のように日焼けしたわ

761 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 05:59:56.48 ID:Copf/zwE0.net
看板の柱にいたクズは階段降りていったよ

762 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 08:19:53.78 ID:fhIhE3x+0.net
日差しの向きの点でもC席はいいな。
特に上段は日陰になるし。

763 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 09:05:31.50 ID:Py8XLqrM0.net
Cは値段的にも見え方的にも良いんだがいかんせん旗がなあ
GTのAPでは大旗禁止されたけど選択肢あるとはいえあれも大概だろ

764 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 10:38:48.10 ID:fhIhE3x+0.net
>>763
そうなんだよな。あの旗が煩わしい。
Cが完全応援席になって以来Bで見てるもん。

765 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 14:30:12.39 ID:sgRVM0Hl0.net
今週だったら最高な気温だったな。
近年では珍しく最高に涼しく晴れてる

766 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 14:34:08.87 ID:TVuNcXkv0.net
でも座ってたら焦げてるで

767 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 14:38:33.66 ID:wv0OwNkA0.net
明日雨やで

768 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 14:58:36.26 ID:fbZnMvXD0.net
C席の隣のカメラマンエリアの上段みんな陣取りしてたからよくわからないけど俺もそこにしたら昼過ぎから日陰になって快適だったな。

769 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 16:14:28.89 ID:HEcK+kd30.net
C席でみんな角田が来るたび旗振るの楽しいんだぞ。
ローソンには若干控えめに振るのも含めてw

770 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 16:17:27.45 ID:k/ZdIItL0.net
ペレスのレースは上いったら最下位落ちたりガレージw行ったりハイアンドローやら人生ゲームになっとるw

771 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 17:23:30.69 ID:qMJ2TXe00.net
入場料は外国並に自由席で最低5万円くらいに設定して欲しい
それならば興行収入は変わらなくて、観客も快適に見れる
日本GPは円安貧民のF1になってるから、外国人がつめかけるからタチが悪い
本来、F1は高収入の人間の娯楽なんだから

772 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 19:07:17.72 ID:i8GHAU3S0.net
Cちょっとコースから遠いのがマイナスなんよなぁ

773 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 22:04:30.66 ID:irreS1z50.net
>>771
海外のF1の自由席ってそんなにするの?

774 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 22:40:58.68 ID:vxdibDYW0.net
>>773
5万からってことはないけど、シンガポールとか鈴鹿の倍はするよ。豪華ゲストのライブがあるけど、洋楽あまり知らない自分には猫に小判だった。

775 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 22:48:56.76 ID:4IJYfOBS0.net
マレーシアあった頃はマレーシアが一番安かったよね

776 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 23:09:08.09 ID:D9srf1F50.net
>>771
何十万かで快適に観られるところ買えばいいじゃん

777 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 23:19:16.17 ID:Ts6kmOQK0.net
若い人やら新規観戦組を考えたら今でもチョイ高いか適正価格かな

778 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 23:22:48.06 ID:TVuNcXkv0.net
>>773
確か今年の最安チケットは日本の西コースチケットで、アメリカのマイアミとかペガスは観戦券だけで3倍4倍は差があったはず

ジャパンマネーも今は昔。最貧国開催に近いんよ

779 :音速の名無しさん:2023/10/07(土) 23:34:10.65 ID:BdCOyDJ20.net
>>771
>入場料は外国並に自由席で最低5万円くらいに設定して欲しい

シンガポールGPのWALK ABOUTは確かに高いけど、それを除くと
3日間通しで1〜1.5万円程度で、日本GPの西コースと大差ないよ。

780 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 00:12:27.82 ID:PzHeiM1Z0.net
>>770
お金なくとも楽しみにしてるファンが来れなくなるだろ!
こういう富裕層でもなく自分勝手なやつはV2あたりがやっとなんだろうけどパドクラでも行っとけよ!
あそこなら客の民度高そうだから満足できるんじゃない?
ブルーノートで自由性2万にしろとかいうのと同類の人間だな!

781 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 00:21:44.11 ID:8sJKi8oK0.net
パドッククラブの客も手癖悪いのいるよ

782 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 01:51:15.74 ID:0/AE+h5c0.net
ラスベガスGPは一番安い立ち見が500ドルで、普通の指定席は2000ドルくらいからで、大部分を占めるコース沿いのホテルからの観戦が1万ドルくらいするな
まぁ、自動車工場で働く労働者で時給100ドルの国だからな

783 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 07:00:26.21 ID:cJbmiKH00.net
やっぱ嘘松だったか
渡航費必要なんだから
全然ハンガリー化してね~じゃん

784 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 08:19:15.21 ID:+KhQujjt0.net
>>783
確かにハンガリーGPってチケットの値段がやけに安いね。
F1速報の外国人記者の投稿でも「チケットの値段は
ハンガリーGPが一番安い」って書かれていた。

785 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 09:26:58.15 ID:5Ecenv0U0.net
料金を値上げしろと言ってるのは自分が行けない貧乏人

786 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 10:13:56.94 ID:10xAt2Np0.net
そりゃ受サロ学歴板みたいな地獄だなw

787 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 10:24:50.40 ID:bMwj08OR0.net
円安の今値上げするとよけいに外国人の割合上がりそうだが

788 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 11:37:25.78 ID:dndbKCvt0.net
現地で外国人と推しのお話しして楽しかったし
外国人の割合多くなってもええって感覚やわ

789 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 11:50:16.66 ID:UWPP41iC0.net
来年は桜と併せて来る外国人もっと増えるだろうね
欧米なら新年度始まりのごたごたもないし

790 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 11:51:24.11 ID:UWPP41iC0.net
「半年前に行ったばっかりだし」でもない

791 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 11:51:58.49 ID:jmMWUXLu0.net
名古屋の立ち飲み屋で小学生並みの英会話でオーストラリア人のピアストリファンと会話したわ

792 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 12:10:30.15 ID:Vi3qZYm50.net
ほぼ全員が外人のF1に外人観光客が来るのが嫌ならF1やめてFポンでも見に行けよw

793 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 12:27:35.51 ID:Ah+fm45u0.net
外国人はシンガポールから日本と2連戦だぞ
そんな考え日本人には無理ぃ〜

794 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 13:00:52.59 ID:dVbDyMlD0.net
90年代には2連戦観戦ツアーも日本にあったよ
ツアーであるくらいだから個人で行く人もいたと思う

795 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 13:33:14.69 ID:AMDMeXvr0.net
去年と同じタイミングで本格的に降ってきた
しかも明日になっても止まない予報

今週じゃなくてよかった

796 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 13:34:13.47 ID:0/AE+h5c0.net
>>792 それだけ日本が経済的に凋落の一途を辿ってるってことだよ
アベノミクスの空前の金融緩和策で、結果的に破滅へのターボエンジンにスイッチオンすることになったということよ
インバウンドってのは、戦後日本の米兵にギブミーチョコレートに戻ったということ

797 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 13:57:08.40 ID:gFMnCgSd0.net
今日の雨はインターミディエイトで走れる雨量
14時スタートで巻き上げる水煙眺めていれば1時間半でフィニッシュ
F1はやっぱり今日じゃないと

798 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 13:59:16.30 ID:tqP1D/CU0.net
去年みたく絶対寒いわ
また子供がグズるの間違いない

799 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 14:31:13.77 ID:4VsA2qPs0.net
>>796
原因はそこでないのが分からないから無職なんだぞ

800 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 14:32:04.71 ID:Qa7GztT50.net
今日寒過ぎる

今週末にF1やってたら凍え死んでたわ

801 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 14:32:58.56 ID:Qa7GztT50.net
本来のスケジュールなら今週末だったんだよなー

クソ寒いしザーザー雨だし最悪やったな

802 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 14:33:48.83 ID:AMDMeXvr0.net
>>792
Fポンって?

803 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 15:08:51.06 ID:Y57+IU2b0.net
>>796
貧乏老害は馬鹿だから貧乏だと彷彿とさせるレス

804 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 16:06:10.88 ID:dndbKCvt0.net
こんな天気の時のためのV2席よ
鈴鹿は天気安定しないから春開催も心配や

805 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 16:08:24.77 ID:+pTnEbds0.net
冷たい雨きたか。

実はオリジナルが一番マシだった可能性まであるのかw  まあ本来のF1は来週くらい開催の日程なんだろうけど。

806 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 16:09:15.11 ID:+pTnEbds0.net
>>797
サージェントが間違いなく突き刺さって30分使うぞ

807 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 18:31:07.65 ID:qdrHoaIj0.net
今日が決勝だったら
間違いなく風邪ひく自信あったわw
てかF1見に行き始めたころはいつも帰ってから風邪ひいてたけどw

808 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 20:53:07.25 ID:a5m+AT7t0.net
繰り上がって開催して良かったね
一応来年の宿だけ抑えたわ

809 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 20:53:37.13 ID:QXQwYW0x0.net
東コースウォーク直前に後ろに並んでた多分大学生のカップルが
あ〜明日から今日使った分バイト頑張らないと!って言ってた
彼らでも(俺でも)行ける値段を意思して欲しいなって思った

810 :音速の名無しさん:2023/10/08(日) 22:13:22.78 ID:PzHeiM1Z0.net
>>791
はじめて生の外国人と話せて余程嬉しかったんだね!

811 :音速の名無しさん:2023/10/09(月) 00:36:57.71 ID:2SHz/4t/0.net
東京は曇りだったけど鈴鹿は雨だったのか

812 :音速の名無しさん:2023/10/09(月) 00:45:00.40 ID:ZzVsMUcV0.net
ブルーインパルスのグッズ届いた。もうこれで今年のグランプリはやり残したことない

813 :音速の名無しさん:2023/10/09(月) 09:49:09.28 ID:KAgcEwUk0.net
>>807
晴れてりゃ良いけど、雨降ったら地獄だ

814 :音速の名無しさん:2023/10/09(月) 10:08:24.91 ID:tBkadYQ00.net
とにかく春先は強風(寒風)
風が入らない登山スタイルでもいいね

815 :音速の名無しさん:2023/10/09(月) 10:16:16.36 ID:cY3HOrHM0.net
日本GPが終わったら完全な消化レースて感じだなぁ。
カタールも結果だけ見た。

816 :音速の名無しさん:2023/10/09(月) 11:11:35.94 ID:cI0A0bGm0.net
既出だったらすまんが
2007年に出た鈴鹿の写真集を見直したら
昔の鈴鹿サーキットの支配人が
83年に春開催でJAFを通じてカレンダー申請したらしく
結果蹴られて今に至るんだが
もしこれが通ってたらどういう風になっていたんだろうかね?

817 :音速の名無しさん:2023/10/09(月) 12:02:19.15 ID:ZzVsMUcV0.net
紀文F1日本グランプリとして
もっと早く春開催定着してたかもね

818 :音速の名無しさん:2023/10/09(月) 14:07:19.70 ID:4FyMomUA0.net
当時はコースの立体交差が危険という理由で鈴鹿での開催は認められなかったんだよ
それがなぜOKになったかという経緯までは知らないが
富士もヴィルヌーブの事故で開催NGになったが復活してるし
そのあたりはいろいろあるんだろう

819 :音速の名無しさん:2023/10/09(月) 18:46:37.25 ID:OmEDGqqp0.net
今更だが30年ぶりにマクラーレンがかっこいいと思えるレースだった。
シルバーアローの頃は違うのかよと言われるだろうけど、当時顎ヲタだったもんで。

>>816
当時デグナーは1つのコーナーだったり危なかったからじゃないかね?
あとホンダ2期がはじまったばっかりで影響力がなかったのかもしれん。

820 :音速の名無しさん:2023/10/09(月) 18:51:27.91 ID:++lxBoRi0.net
鈴鹿って桜の木あるん?

821 :音速の名無しさん:2023/10/09(月) 19:05:34.75 ID:DfVHFYUa0.net
あるよ駐車場横にもサーキット側にも
昔は今のGPスクエアの所にもたくさん植ってたんだけどねぇ

822 :音速の名無しさん:2023/10/09(月) 19:10:28.34 ID:YT33GFjo0.net
4/7なんて三重県じゃとっくに桜なんか散ってるでしょ
あんまりサクラ推すとそれを楽しみにしてた外人ががっかりしちゃうから言わない方がいいんじゃ無いの?

823 :音速の名無しさん:2023/10/09(月) 20:16:48.07 ID:9Ad6uFLl0.net
>>822
7日は散ってるだろうが決勝当日に来日する奴なんてほとんどいないだろうし、その3日前ぐらいに来てるならチャンスはあるのでは?

824 :音速の名無しさん:2023/10/09(月) 21:04:23.03 ID:j0a5scbv0.net
オーストラリアからそのまま来日してFEの連中と東京で遊んでそこから鈴鹿というのは有り得るよ

825 :音速の名無しさん:2023/10/09(月) 21:12:11.12 ID:++lxBoRi0.net
やはりカタールや中東の経済が潤ってる国は勢いと華やかさが違うわ!
日本の経済凋落っぷりが世界中に放映されるのハズイね!
ギブミーチョコレートの時代 クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

826 :音速の名無しさん:2023/10/09(月) 22:12:16.05 ID:OmEDGqqp0.net
>>822
20年前のMotoGPでは咲いてたという話を聞いたな

827 :音速の名無しさん:2023/10/10(火) 08:28:15.34 ID:ebYVvqZM0.net
満開ですごく綺麗だったよ
改修前はグラスタ裏に大きな木があってスタンドと青空と桜がいい感じでね
ホテル敷地内にある桜の木の下でインタビュー受けてる選手もいたよ

828 :音速の名無しさん:2023/10/10(火) 08:56:47.39 ID:v0g+bG0K0.net
阪神競馬場みたいに桜の木の下に氷でもおいて調整するか

829 :音速の名無しさん:2023/10/10(火) 09:18:28.11 ID:W0RUI/KL0.net
>>828
阪神競馬場そんなことしてたんかw
西宮の山奥だから遅いんだと思ってたら

830 :音速の名無しさん:2023/10/10(火) 09:31:59.10 ID:5XTgQsUF0.net
>>825
ギブミーチョコレートという語彙が老害っぽい
貧乏老害は本当に害だな

831 :音速の名無しさん:2023/10/10(火) 10:01:34.46 ID:B2g3aZQS0.net
カタールもそうだけど、中東の経済って移民などによる超安い貧乏人たちの労働力によって成り立ってるんだけどねw
アメリカの給料や中東の華やかさと日本を比べる奴がいるけど、日本も順当に後追いしてるから安心しなよ
貧乏人はより貧乏になり、金持ちはより金持ちになるからさ

832 :音速の名無しさん:2023/10/10(火) 10:41:48.97 ID:zWAAAPX00.net
WCのスタジアム建設でどんだけ人死んだんだーと騒いでいたのいたよな
金があるだけで技術も安全意識もないからそりゃ死ぬよ

833 :音速の名無しさん:2023/10/10(火) 11:53:19.07 ID:bqLlPMJo0.net
歴史の授業で習ったばっかりの小学生かもしれない

834 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 04:12:07.67 ID:trLY33qI0.net
>>830 老害はいいよ
この先、堕ちた日本で苦しむのは君たち若者だから

835 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 04:15:19.48 ID:trLY33qI0.net
>>830 将来、君は外人にケツ差し出して生きてきそうだな

836 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 05:02:05.85 ID:BgKS2q210.net
>>822
三重県(津)の平年の開花日は3/29、満開日は4/3
めっちゃ気温高くて早咲きじゃない限り、
グランプリウィークはまだ残ってると思うよ

837 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 07:03:13.00 ID:t3GLfGHW0.net
>>834
逆だよ逆
若者は将来的に対策が取れるがお前のような老害は無理
NISAやideco、ふるさと納税のような仕組みをせっかく用意しても貧乏老害のように馬鹿ほど何も対策しないだろうし政府が悪いと言うだろうなw
アベノミクスという事例では貧乏人でも簡単に資産を増やせるキャンペーン期間だったがお前はどうせ何もしなかっただろうしな

貧乏老害は収入や資産を増やすのではなく、消費することしか出来ないから貧乏なんだよw
さっさと死んどけ

838 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 07:04:03.82 ID:t3GLfGHW0.net
>>835
こういう下品なことを考えてしまう貧乏老害w

839 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 08:01:39.75 ID:TxHPBNRT0.net
老害と馬鹿キッズしかいなくて草

840 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 08:01:44.42 ID:TxHPBNRT0.net
老害と馬鹿キッズしかいなくて草

841 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 09:48:07.62 ID:5yP/yW0y0.net
>>840はどっちなの?

842 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 11:16:22.17 ID:Sr2owEg40.net
>>837
そんなカスみたいな投資意味ないよ!
そもそも金利上げて消費税を景気に合わせた変動制にすれば解決する話!
政策失敗により不景気に陥ってるのだから政策により景気回復させるのが筋だわ!
個人の投資頼りにしてる時点で政府として正常に機能してないよ!

843 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 11:40:22.33 ID:J4prYAkc0.net
>>842
投資に意味ないww だからお前は貧乏なんだよ
だいたい金利上げたら金が回らなくなるから、より不景気になるから貧乏人はより貧乏になるし、減税したところでインフレが起こるからやはり貧乏人は貧乏人のままだ

何度も言ったろ?
生産性の高い仕事をしない限り貧乏人は貧乏人のままだ
最低賃金で働いてると貧乏人はかつかつのままだ
最低賃金を高くしてもインフレが起きるからやはり貧乏人はかつかつのままだ
減税してもやっぱりインフレが起きるから貧乏人はかつかつのままだ
減税しなくてもやっぱり貧乏人はかつかつだ

解決策はスキルを磨いて収入を増やすこと
そして支出を減らしなさい

844 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 11:51:35.20 ID:P3ZJZ8Gw0.net
経済オンチの立憲支持者かな?れいわでさえそんなことは言っていない
金利差が原因で結果、円安で物価高になってるから金利を上げろとか言いたいのだろうけど、減税と一緒にやればアクセルとブレーキを同時に踏むようなもんだからなw

845 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 12:16:54.54 ID:XiI3c7iR0.net
関係ない話はよそでやってくれ

846 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 19:17:35.97 ID:kE2Uyuud0.net
>>843
>>844
机上の空論ジジィは相変わらず古い理論振りかざしてるな!w
そもそもなんで F1スレにきてるんだ!?
鈴鹿にも来れない貧乏人はさっさと巣に帰りなさい!

847 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 19:52:52.32 ID:TxHPBNRT0.net
>>841
バカな老害

848 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 19:52:57.73 ID:TxHPBNRT0.net
>>841
バカな老害

849 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 20:00:41.01 ID:PJkQGM200.net
取り敢えず、名古屋市内の東横イン予約した。

850 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 20:26:05.20 ID:P3ZJZ8Gw0.net
>>846
反論出来ない必死な老害ww

851 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 21:01:55.92 ID:3s29SlNS0.net
>>849
行動おっそw

852 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 21:43:37.28 ID:4JOiMZr90.net
友達の家に泊めて貰えることになった
お土産持って行かねば
5歳と3歳の娘さんがいるけど、お菓子でいいかな

853 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 22:15:49.80 ID:5yP/yW0y0.net
それが無難だよね

854 :音速の名無しさん:2023/10/11(水) 23:26:33.83 ID:+dIFbhjA0.net
一泊すれば1万近くはするんだ。友達や子供はいいとして、無関係の反対側の奥さんなり旦那なりには気遣いを

855 :音速の名無しさん:2023/10/12(木) 12:35:32.68 ID:cscfDA5h0.net
津と四日市の良さげなビジホ当たったけどほとんど埋まってんじゃねーか
死ねよ我欲のクソどもが

856 :音速の名無しさん:2023/10/12(木) 12:49:35.38 ID:DHYveltw0.net
メディア関係とかも部屋押さえてるんじゃないの?

857 :音速の名無しさん:2023/10/12(木) 13:13:39.43 ID:7bKDN/xX0.net
心配せんでも10日くらい前になったら大量キャンセルが出るから。逆に今の時期は動かんよ。

858 :音速の名無しさん:2023/10/12(木) 14:38:25.94 ID:sPOvgvTG0.net
例年だと鈴鹿サーキットが関係者用に宿を抑えてるから基本的に今の時期に近隣のホテルの予約はできない(と四日市のホテル関係者に聞いた)。
近隣というのが東は名古屋辺りまで、西は松阪辺りまでらしい

っで一般向けには開催日の半年前と3ヶ月前ぐらいを基準に空きが出るけど、来年は4月開催だからどうなるかは分からんな
キャンセルはあるし昔ほど予約は難しくない

859 :音速の名無しさん:2023/10/12(木) 14:47:50.56 ID:4/FpxMnn0.net
ただ最近の予約システムはどこも需要と供給を加味して値段変えてくるんだよな
予約が集中する日はびっくりするくらい高くなってる
昔はキャンセルが出たらいつもの値段で出てたのに

860 :音速の名無しさん:2023/10/12(木) 15:03:45.94 ID:vQGNNm6z0.net
需要ないのに値上げしてぼったくるホテルには泊まらない

861 :音速の名無しさん:2023/10/12(木) 15:13:30.34 ID:BIrtuBkH0.net
お伊勢さんの近くでもない三重県中部のホテルだと普段あんまり儲からないのでは
吹っ掛けすぎの価格設定するところは論外だけどイベントのときとかは少しぐらい
恩恵授かってもらってもいいと思う

862 :音速の名無しさん:2023/10/12(木) 18:09:20.43 ID:57vWhUKG0.net
>>860
ホテル側もホテル側でむしろ普段来ない貧乏人は来るんじゃねーって認識だよw
金持ちとお得意様だけが来れば良いと思ってる
別に部屋の稼働率が50%でもペイできるし、客を待たせることもないし、従業員の負担も減るし給料も増える
良いことばかりなんだわ

863 :音速の名無しさん:2023/10/12(木) 18:17:04.32 ID:JofpJVSq0.net
>>860
リブマックス四日市か、ヒールイン四日市のことか?

864 :音速の名無しさん:2023/10/12(木) 20:20:31.15 ID:iW3anMMy0.net
鈴鹿や三重にいくようになったせいで伊勢志摩に家買っちゃったよw

865 :音速の名無しさん:2023/10/12(木) 20:52:15.21 ID:LEcooC4v0.net
元から行けないから別にいいんだけど名古屋もなんかあんまりホテルないよね?
今年は5泊で3万5000の所取れたけど来年は空いてないわ

866 :音速の名無しさん:2023/10/12(木) 21:10:38.95 ID:3xuBb4qO0.net
おせーんだよ

867 :音速の名無しさん:2023/10/12(木) 22:19:59.16 ID:VZk+tR6P0.net
春開催の噂がちょっと出た時点で3月4月の週末全部押さえとけばぼったくり価格になる前の料金で予約できたのに。

秋開催のままだったら全部キャンセルすれば良いだけだしリスクゼロで行けたのにもったいない。

868 :音速の名無しさん:2023/10/12(木) 22:53:40.28 ID:NC9op3ne0.net
わしなんかもう南紀まで押さえたつた

869 :音速の名無しさん:2023/10/12(木) 23:32:08.39 ID:+ik0Iq8W0.net
白子までの近鉄特急のおしぼりで顔拭く準備万端だわ

870 :音速の名無しさん:2023/10/13(金) 08:27:52.60 ID:dKIPAdLc0.net
自民党かどっかの人がFormulaEの翌週が鈴鹿になるってツイート、、、いやポストした時点でホテル抑えてたから余裕でした

871 :音速の名無しさん:2023/10/13(金) 17:20:35.35 ID:HhuHNdaK0.net
旅館てどうなの?単身は無理だろうけど

872 :音速の名無しさん:2023/10/13(金) 18:09:31.42 ID:2SsoAXnN0.net
関東住なのでFEはホテル不要で助かるわ

873 :音速の名無しさん:2023/10/13(金) 18:20:07.80 ID:2SNDxG/M0.net
F1でホテル不要でも近くに泊まる
フォーミュラEじゃガラガラで交通麻痺しないだろうけど
近くにホテルあるんだから泊まればいい

874 :音速の名無しさん:2023/10/13(金) 19:22:59.66 ID:zxfgf7eU0.net
FEはチャリで行こうと思ったけど交通規制かかるかな

875 :音速の名無しさん:2023/10/13(金) 20:48:54.08 ID:TX+7cIM60.net
>>822
はぁ?桜全開やぞ!

876 :音速の名無しさん:2023/10/14(土) 11:02:29.68 ID:U4mcRuL80.net
>>875
え?

877 :音速の名無しさん:2023/10/14(土) 11:47:32.30 ID:PkCygmbf0.net
入学式の時に満開〜散り始めの時もあれば
すっかり散って葉桜の年もある
その年の気温次第よ@鈴鹿民

878 :音速の名無しさん:2023/10/14(土) 16:25:04.68 ID:ncw6Wr0+0.net
三重県(津)の平年の開花日3/29、満開日4/3

879 :音速の名無しさん:2023/10/15(日) 13:30:29.86 ID:AzGpur2A0.net
>>872
来るスレが違う

880 :音速の名無しさん:2023/10/15(日) 21:58:30.45 ID:ZJqPqFQD0.net
入学式に満開なんてここ数年みたことないわ

881 :音速の名無しさん:2023/10/17(火) 19:59:01.93 ID:Duvs2AYx0.net
一人当たりのチケット料金よりも宿代が高いって人いる?
例えば、D3席22000円で、宿は松阪のビジホ2泊で30000円とか?

882 :音速の名無しさん:2023/10/17(火) 21:49:52.01 ID:c6txI3/+0.net
>>881
熊野市のホテルなら安いですよ。

883 :音速の名無しさん:2023/10/18(水) 08:45:21.75 ID:wLzAu5Mf0.net
>>881
西エリアだと車中泊以外の人の多くは
宿代のほうが高いんじゃない?

884 :音速の名無しさん:2023/10/18(水) 09:13:25.46 ID:iiUgtsV80.net
そろそろ熊野NGワードにするわ

885 :音速の名無しさん:2023/10/18(水) 09:55:18.19 ID:vVPmxgl20.net
熊野があるところ
https://i.imgur.com/XLN0u8q.jpg

886 :音速の名無しさん:2023/10/18(水) 10:24:09.62 ID:Ad8Q+VTO0.net


887 :音速の名無しさん:2023/10/18(水) 15:02:57.55 ID:LON7q6Ty0.net
熊野のネガキャンだろこれ

888 :音速の名無しさん:2023/10/18(水) 16:31:16.55 ID:ctwhhxdB0.net
案外近江や竜王とか近いのか?

889 :音速の名無しさん:2023/10/18(水) 19:56:56.65 ID:uoQmZbOT0.net
熊野に宿泊して鈴鹿に行くぐらいなら、大阪に宿泊した方がまだ良いだろ?

890 :音速の名無しさん:2023/10/18(水) 22:47:05.76 ID:T6C6ILty0.net
>>889
比較にならんて。
大阪から3日間通っている人もいるし、近鉄も安いし。宿もメシも困ることなし。

891 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 00:26:50.07 ID:zqmIcL400.net
大阪って見るもの何もなくない?
ただでさえ関西苦手だから可能な限り行きたくないよ...

892 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 00:26:55.04 ID:zqmIcL400.net
大阪って見るもの何もなくない?
ただでさえ関西苦手だから可能な限り行きたくないよ...

893 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 00:31:34.95 ID:H4Ej8u5l0.net
料亭でセックス

894 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 01:42:31.32 ID:zJaKm1h/0.net
大阪で見る物無いって言ってたらどこ行っても見る物無いでしょ

895 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 06:27:56.33 ID:gE0uKRgQ0.net
>>892
俺関東人だけど大阪行くと別の惑星に来たようで楽しい

896 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 06:55:36.70 ID:2P67v7Gx0.net
難波も梅田もウロウロしてるだけでも楽しいけどなぁ

897 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 07:18:54.57 ID:55wcv5xT0.net
>>892
世の中を知らなすぎるな

898 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 07:29:58.40 ID:yfZToQ3c0.net
名古屋微妙だから大阪から通うことも考えてるけど帰ってくると8時とか9時とかでしょ?
いつまでサーキットにいるかによって変わるだろうけど

899 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 07:45:52.72 ID:55wcv5xT0.net
>>898
ミナミに泊まったとしても電車で通うのはさすがにしんどすぎるよ
車だと2時間かからないから余裕で通えるが往復に通行料や燃料代を使うより
金曜日は泊って土曜日にいったん帰宅し日曜日に日帰りが
宿泊荷物を自宅に置いて装備の見直しもできるし体も楽だな

900 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 11:04:02.00 ID:zqmIcL400.net
>>897
関空、道頓堀、通天閣、USJ、西成、飛田新地、古墳群いったけど他なにかある?

901 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 11:06:25.62 ID:55wcv5xT0.net
>>900
話にならない

902 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 11:12:16.34 ID:/GIxxxWh0.net
>>892
JR関西本線、近鉄が走ってる地域は関西に行ってるようなもの

903 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 11:22:10.31 ID:VKKkcPwq0.net
>>900
観光してるやん
なんで何もないって嘘ついたん?

904 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 12:01:54.71 ID:55wcv5xT0.net
>>903
でも都会を知らないってのが丸出しだよ
東京に行って東京タワーとよみうりランドに行きましたみたいなもの

905 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 12:27:45.33 ID:bd+XLclW0.net
飛田だけで十分

906 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 14:33:24.93 ID:5iXvGEzi0.net
熊野に何がある?
海だけ?

907 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 15:01:54.46 ID:IuKpXA7N0.net
熊野には下水道がないからそこらへんに大量のうんこがある
臭い宿泊施設がいっぱいある

908 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 17:12:52.12 ID:vGL3HYk20.net
>>903
むりやり連れていかれただけ!
次に行きたいとこらは一つも食べないかな...ちなみにミナミのクラブも北新地のキャバも大阪城も行きましたがどれもイマイチでした!
夜22時以降は人もまばらで日本第2の都市とは思えない感じで残念な印象しかありません...

909 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 17:13:49.13 ID:vGL3HYk20.net
>>903
むりやり連れていかれただけ!
次に行きたいとこらは一つも食べないかな...ちなみにミナミのクラブも北新地のキャバも大阪城も行きましたがどれもイマイチでした!
夜22時以降は人もまばらで日本第2の都市とは思えない感じで残念な印象しかありません...

910 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 17:15:35.69 ID:vGL3HYk20.net
>>903
むりやり連れていかれただけ!
次に行きたいとこらは一つも食べないかな...ちなみにミナミのクラブも北新地のキャバも大阪城も行きましたがどれもイマイチでした!
夜22時以降は人もまばらで日本第2の都市とは思えない感じで残念な印象しかありません...

911 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 18:04:16.09 ID:vGL3HYk20.net
>>901
ではどこがおすすめなんですか?

912 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 21:44:39.28 ID:Lz9KWQk20.net
観光するの?くだらねえ

913 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 21:49:14.94 ID:zqmIcL400.net
>>912
ならあなたの考える最高のプラン教えてよ!

914 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 22:39:58.75 ID:Lz9KWQk20.net
何を楽しみにするスレか?

915 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 22:55:57.11 ID:yX+iF0+X0.net
>>907
ちゃんと水洗ですよ、

916 :音速の名無しさん:2023/10/19(木) 23:18:19.81 ID:I3xHVgu00.net
飛田で3日6回やる、

917 :音速の名無しさん:2023/10/20(金) 00:30:49.46 ID:WH6lAT530.net
>>898
若い頃は電車で通ったな。朝早く出て、夜帰ってくる毎日。今は昔より混んでるから、やろうとも思わないな。

918 :音速の名無しさん:2023/10/20(金) 10:34:05.96 ID:6T88c8Xs0.net
電車で気分を変えたいなら伊勢か名張だろうな
両方ともF1価格じゃないし伊勢は言わずと知れた伊勢神宮
名張は鈴鹿近郊地と違い田舎田舎してなくて街がキレイ
そう「町」じゃなくて「街」だね

919 :音速の名無しさん:2023/10/20(金) 10:51:09.13 ID:kcygbT5S0.net
伊勢はともかく電車で名張は無いなぁ

920 :音速の名無しさん:2023/10/20(金) 11:03:12.22 ID:WH6lAT530.net
名古屋の奥地で宿取るなら、三河安城でも似たようなもんと思うけど、名古屋から近鉄混むのがなあ。電車なら、鈴鹿より南からのアプローチは捨てがたい

921 :音速の名無しさん:2023/10/20(金) 11:35:56.62 ID:ZpImLKjU0.net
伊勢志摩鳥羽辺りは、F1価格じゃなくても観光地なのでそこそこに金は取られる

922 :音速の名無しさん:2023/10/20(金) 13:40:36.77 ID:F8cYohUw0.net
春にF1はいただけない
今月28、29に久しぶりに鈴鹿へレースを観に行きます
楽しみです

923 :音速の名無しさん:2023/10/20(金) 15:36:42.37 ID:y2x6O8PI0.net
>>922
なんで春開催はダメなん?

924 :音速の名無しさん:2023/10/20(金) 15:44:44.41 ID:AZbL/7Mo0.net
>>923
楽しみがいっぺんに無くなってしまう
新年度早々に休めない
春と言えど鈴鹿は桜が散っている
ただ、台風の心配が不要なのはいいこと

925 :音速の名無しさん:2023/10/20(金) 16:13:18.58 ID:JaiDbkyk0.net
熊野でF1観戦で別スレ立てたら流行りそうw

926 :音速の名無しさん:2023/10/20(金) 18:27:32.85 ID:agoFE2bp0.net
>>924
>新年度早々に休めない
勤め人にはこれがいちばんきついなあ
異動もどうなってるかわからんから計画立てられない…

927 :音速の名無しさん:2023/10/21(土) 01:09:29.89 ID:txGTGAN40.net
新年度とか関係ない外国人が押し寄せそう!
また旗盗んだり治安が悪化しそうだな!

928 :音速の名無しさん:2023/10/21(土) 08:41:42.58 ID:TC71nT7o0.net
>>927
今年は酷かったな。ヘアピンの目隠しの銀幕?を止めてる結束バント引きちぎって、放り投げてた奴いたわ

929 :音速の名無しさん:2023/10/21(土) 20:26:58.57 ID:f23G6ivq0.net
昔は昔で、レース後サーキット内でデーモンヒルの世界タイトル決定Tシャツ売り始める外国人いたな。もちろん非公式のやつ。

930 :音速の名無しさん:2023/10/21(土) 20:28:29.62 ID:f23G6ivq0.net
もしかしたら公式だったかも。見間違いかもしれんけど、もう売ってるわとびっくりした。

931 :音速の名無しさん:2023/10/21(土) 21:40:02.44 ID:DJuylwBz0.net
ああいうのはあらかじめ用意してるよ
2011年にベッテルが決めたときも、帰りにレッドブルブースで販売してた

932 :音速の名無しさん:2023/10/23(月) 20:48:37.13 ID:LrNHtdcH0.net
日本シリーズの先行も外れてエルアンコール会員になったメリットはゼロだった。

933 :音速の名無しさん:2023/10/24(火) 01:02:11.08 ID:JNX/Z3Ws0.net
発売日がボーナス日かぁ

934 :音速の名無しさん:2023/10/24(火) 01:17:23.33 ID:h7r15KWt0.net
支給日が日曜はダウト

935 :音速の名無しさん:2023/10/24(火) 02:31:28.56 ID:0Q0XnOt80.net
販売日東京に行かないといけないんだが
ネカフェからで大丈夫かな?

936 :音速の名無しさん:2023/10/24(火) 11:32:19.01 ID:FjY7QuOS0.net
>>935
スマホだとダメなんか?

937 :音速の名無しさん:2023/10/25(水) 07:48:59.87 ID:Rl2XFvoI0.net
吉祥寺をよしじょうじってよんでた

938 :音速の名無しさん:2023/10/25(水) 07:53:21.02 ID:otGTOzJU0.net
しらこじゃないよしろこだよ

939 :音速の名無しさん:2023/10/25(水) 08:14:10.63 ID:Ev1fv5kD0.net
一部の千葉県民はしらこって言いそう

940 :音速の名無しさん:2023/10/25(水) 08:48:17.39 ID:LebhPvv50.net
>>936
東京の街中で何もせず待機画面を眺めて1時間以上
耐えられん

941 :音速の名無しさん:2023/10/25(水) 08:55:41.33 ID:VrIpVR040.net
日曜日はバスで行くことにした
飲めるしw

942 :音速の名無しさん:2023/10/25(水) 18:19:17.53 ID:YAw36xNp0.net
HONDAサンクスデーは新旧F1ドライバー6人も走るね!

943 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 00:10:09.98 ID:ZGxPwEX10.net
フォーミュラE、東京大会のコースレイアウトを発表。東京ビッグサイトを囲む全長2.582km
https://www.as-web.jp/overseas/1005954
何万人動員出来るストリートなのか

944 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 00:34:29.37 ID:jkJ4fivl0.net
ビッグサイト東館1-6で3万人
東館7で4000-5000
西館が1階と4階で1万人くらい
南館が2-3万人は詰め込める

つーか、コース図を見ると佐川急便の倉庫とトラックの展開場の真ん中を突っ切ってるように見える

945 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 00:44:46.79 ID:ZGxPwEX10.net
絶対来ないし需要以上のスタンドは空席が目立つだけだから最大1万人くらいじゃないか
フォーミュラE全戦ガラガラで全然観戦客いないし

946 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 04:07:40.94 ID:ytqZvZbW0.net
F1と連戦にする意味がよくわからない..

947 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 10:47:51.72 ID:uLS4EpQ/0.net
外国人観光客や両方見る関係者にはいいんじゃないの
年度末年度始めの忙しいところに持ってくんなって感じだけどな

948 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 11:15:57.04 ID:ZGxPwEX10.net
今年motogpと2週連続開催したがmotogpは客少なかった
F1もフォーミュラEも両方行く客はほぼいない

949 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 11:21:34.64 ID:9FQp05Vn0.net
東京住みだったら試しに行ってたかも
ただしチケット安かったらだが

950 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 11:25:19.18 ID:uLS4EpQ/0.net
今年のMotoGPつまらないしわざわざ見に行かないだろ

951 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 12:00:24.20 ID:ZGxPwEX10.net
F1とフォーミュラE連戦にするとフォーミュラEに行きたかった客がF1を優先して断念せざるを得ないスケジュール
どちらかが割を食うから連戦は辞めたほうが

952 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 12:41:25.33 ID:E+lbe+wJ0.net
少なくとも俺は両方行くよ

953 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 13:39:15.88 ID:IRojyo2i0.net
外人ならオージーからの連戦で見るやろ
F1ドラもオージーから直で入って遊ぶんやろ

954 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 15:45:49.70 ID:mGHVrE3U0.net
関東住みだからFormulaEは家から見に行って鈴鹿も行くつもり
家から遠くないとこでFIAの市街地レースがあるなんて最高

955 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 16:02:24.74 ID:ew6z2/Ob0.net
東京まで新幹線の距離だし来年の鈴鹿は行けないから代わりにFE行こうかなとは思ってたけどロッテラーいないなら別にいいかな

956 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 16:27:24.29 ID:9FQp05Vn0.net
小池百合子がしゃしゃり出てきてドヤ顔することを憂う

957 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 18:16:04.45 ID:TcXs+V1K0.net
近場だから気軽に行けるけど、問題はそんなにFE興味ないんだよな
F1好きでもFEも興味ある層ってそんな多くないでしょ知らんけど

958 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 18:21:35.66 ID:h6piLSqR0.net
フォーミュラeチケ代どれくらいなんだろ?

959 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 18:46:36.55 ID:+uGShfDV0.net
安くて5万とみた

960 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 19:01:45.69 ID:STMj2ZCd0.net
フォーミュラEは最初の数年は見てたんだけど段々タルくなってきて見るのやめたわ

961 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 20:09:07.42 ID:3hOJS7N80.net
由良が匙を投げたカテゴリ
実況してる側が存続を心配するカテゴリ
仕事だからなんとか盛り上げようとしてるが
JスポもDTMとかあっさりと放送打ち切るし政府案件じゃなかったら放送打ち切りたいんだろうな

962 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 20:15:43.98 ID:+Izj6QGw0.net
だってチャンピオンがアレじゃあね(笑)

963 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 20:32:49.45 ID:kFMW8mQt0.net
>>944
これ、冗談で書いていますよね?

964 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 20:47:10.22 ID:YhmpVpKW0.net
944があぼーんで見えないや
どんな事書いてるの?

965 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 21:04:05.14 ID:ew6z2/Ob0.net
gen2はまだかっこよかったから遅さには目をつぶっていられたけどgen3のあれはないわ

966 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 23:00:02.80 ID:l3yHk3hu0.net
今のマシンがスルメイカみたいで受け付けないので全く観ていない

967 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 23:06:25.69 ID:bPBeR8y80.net
わしにはカメムシに見える

968 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 23:21:26.79 ID:ytqZvZbW0.net
3月30日実施って、予選はいつやるのかな?

969 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 23:40:24.49 ID:xZILRire0.net
>>959
電池交換できない代わりにまだピットで車の乗り換えやってるのかな!?
あれがカッコ悪くて観るのやめた...!w

970 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 23:55:04.01 ID:IpYEnFjZ0.net
>>968
FEは基本1day

971 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 00:19:59.90 ID:6NJBzpup0.net
>>961
GC21

972 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 00:32:12.90 ID:tc2KsCCJ0.net
>>969
そんなのもう5年以上前にに廃止されてるし今年からはレース中の充電も始まったぞ

973 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 07:29:16.31 ID:06hDj1vq0.net
せめてミドルフォーミュラのグリップとスピードにしてほしい。

974 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 07:33:11.53 ID:iVTgASJ40.net
忘れもしない。FE開幕戦でストレート200キロ
表示に実況アナがこれマイル表示ですよねってw
あまりにも遅い

975 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 08:21:18.69 ID:xSQjE9OZ0.net
fj1600よりは速いんかな

976 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 09:05:23.22 ID:jRc7W1uY0.net
オースポのサイトは広告がウザイ

977 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 15:56:08.71 ID:D1c3501N0.net
今は300km/h以上出るようになったけど今度はタイヤの性能がイマイチという

978 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 17:38:27.80 ID:hm3jQ0En0.net
グラスタ5万でも行く気しないな...
ないとレースならまだ考えるけど!

979 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 18:40:24.06 ID:06hDj1vq0.net
集客には日本人ドライバーが必要だろ。ストリート得意な松下あたりで。

980 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 20:38:11.60 ID:7/l/o26T0.net
東京開催の恐ろしさ知らないヤツばかりだな
満員御礼になるぞ

981 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 20:40:14.99 ID:MtIYdZMY0.net
満員とは?1日30万人以上動員出来るの?

982 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 20:50:47.69 ID:7/l/o26T0.net
田舎モンばかりで困る

983 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 20:54:21.15 ID:rsXRqPd90.net
D1お台場よりは観客集まるのは間違いない

984 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 21:11:59.55 ID:6NJBzpup0.net
レッドブル・エアレースみたいなマイナーなイベントでも千葉でやったら10万人超えだからな

985 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 21:23:41.91 ID:MtIYdZMY0.net
東京なら1日30万人じゃ少ないんでしょ
動員してみろ

986 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 21:28:59.47 ID:g6Rae0vX0.net
実際のところこのコースで何万人詰め込む気なんだろうな
楽しい事故が起きそうで楽しみだ

987 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 21:35:00.14 ID:MtIYdZMY0.net
無料招待券を何万枚もばら撒いて無料同然では動員数とは数えないからね
F1はホンダ社員でも鈴鹿市民でもそこまで動員掛かってない

988 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 22:05:56.60 ID:7/l/o26T0.net
なんだ?なんか負け惜しみみたいに言ってるが、何が不満なのか?

989 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 22:28:51.68 ID:lPzsbkUP0.net
https://www.as-web.jp/f1/1006926?all
オートスポーツも寝た子を起こすような事すんなよ
ほっときゃすぐ朽ちるのに、下手に話題にしたら保守しないといけなくなって面倒だろが

990 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 22:36:41.93 ID:MtIYdZMY0.net
東京開催だからなに?F1がフォーミュラEに負ける事がない

991 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 23:18:46.81 ID:mX6G1Mop0.net
いっそのこと、まさかの洪水で全部流されたことにすればおいのに

992 :音速の名無しさん:2023/10/27(金) 23:47:53.56 ID:iwOR0x790.net
エアレースは基地祭に来る奴が集まるから

993 :音速の名無しさん:2023/10/28(土) 01:55:14.85 ID:joJs7JsM0.net
そういえば今年の鈴鹿は違法駐車が多いなあと思ってたらブルーインパルス見に来てた連中だったんだな
レース始まる前に消えてた

994 :音速の名無しさん:2023/10/28(土) 02:08:49.10 ID:0L319hPC0.net
SFでAKBが来ていた時もあれ目当ての奴は決勝前には消えてたぞw

995 :音速の名無しさん:2023/10/28(土) 03:54:53.66 ID:H0Bq9j9z0.net
>>989材料次第じゃない
ベッテルに失礼だなぁと思った

996 :音速の名無しさん:2023/10/28(土) 08:25:28.19 ID:joJs7JsM0.net
生物多様性ねえ
外来生物は御遠慮願いたいものだ

997 :音速の名無しさん:2023/10/28(土) 08:37:21.67 ID:joJs7JsM0.net
>>994
FポンにSKBとか西川(TMR)が来た時もそんな感じだった
富士だったか落ち目の時東ぁみが来たときは寄って行く人が少なくて可哀そうだった

998 :音速の名無しさん:2023/10/28(土) 08:48:22.18 ID:DeN4YiQ20.net
>>995
マチュピチュ階段下あたりに移植すれば
そのうち自然と同化するかもだ

999 :音速の名無しさん:2023/10/28(土) 13:30:29.75 ID:PzOtntOb0.net
>>998
スズメバチの巣作ってもなあ

1000 :音速の名無しさん:2023/10/28(土) 13:30:37.75 ID:ogoQeAaw0.net
【2024年春】F1日本GPを【楽しみに】待つスレ★1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1695963448/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200