2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不正】ルイス・ハミルトン応援スレ72【インチキ】

1 :音速の名無しさん:2023/10/26(木) 19:04:12.68 ID:pjz1jtsz0.net
ハミルトン公式HP(英語)
http://www.lewishamilton.com/
メルセデスAMGペトロナス公式HP(英語)
http://www.mercedesamgf1.com/en/

ここはルイス・ハミルトンのスレです。


▼前スレ
【当たり屋】ルイス・ハミルトン応援スレ71【危険】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1696823997/

▼過去スレ
【メルセデス】ルイス・ハミルトン応援スレ37【44】
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/f1/1430823733/
【メルセデス】ルイス・ハミルトン応援スレ38【44】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1446116475/
【口だけ男】ルイス・ハミルトン応援スレ39【舛添】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1466360868/
【タイヤ】ルイス・ハミルトン応援スレ40【クラッシャー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1496500883/
【脱税】ルイス・ハミルトン応援スレ41【パラダイス】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1525169943
【悪役】ルイス・ハミルトン応援スレ42【ドライバー】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1626630389/
【人権】ルイス・ハミルトン応援スレ43【環境活動】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1641740375/
【Q1オチルトン】ルイス・ハミルトン応援スレ44【メンヘラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1649531099/
【+77s】ルイス・ハミルトン応援スレ45【ラップダウン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1651557114/

389 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 03:24:38.73 ID:p6gsLMvV0.net
>>374
いよいよ本当の王者の復活だね
有休を取って復活祭に参加きぼん🤲🤲

390 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 07:36:45.96 ID:YaUNNTZK0.net
>>388
ストロールてアロンソに勝ったシーズンないよ?
ベッテルにすら勝ってないだろ?

はい、逃亡w

391 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 08:21:41.47 ID:+0oPx4RD0.net
>>387しかもプロレスのように台本が用意されていてボッタスがハミに勝ってはいけないブック

392 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 08:24:08.31 ID:W2u38PnE0.net
移籍したばっかりの新人に惨敗したメルペレ
嘘つき黒人 開発ドラやって3番手マシンを5番手に後退
マックス暗殺計画を後押し 違反がバレて失格するとは母ちゃん情けなか〜
悔しいけど認めようよ

393 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 08:40:18.92 ID:b/juASMv0.net
プロレスとか加齢臭凄いな

394 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 09:16:04.12 ID:gu6mncOx0.net
エリオットの離脱にハミルトンが絡んでるって記事になってるな

395 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 09:45:14.88 ID:aZWLUytH0.net
ゴミ信者が教祖ゴミルトンと共に下り坂を転げ落ちている状況を祝して毎日投下wwwwwww


歴代F1チャンピオン格付け(確定版)

SSS フェルスタッペン

SS セナ

S  シューマッハ ファンジオ

A  アロンソ ピケ プロスト マンセル

B  ラウダ グラハム クラーク ハッキネン バトン

C  フィッティパルディ スチュワート ベッテル ゴミルトン

D  ハント ケケ デーモン ビルヌーブ ライコネン ニコ

E  他

396 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 09:47:27.24 ID:aZWLUytH0.net
>>394
エリオットを拾ったチームがメルセデスの技術を盗用できるね
フェラーリが拾うかなw

とりあえず拾っておけば、メルセデスの内情すべて把握できるね

397 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 10:06:45.06 ID:hji7xT8f0.net
>>393
どゆこと?無知=若年と言いたい?

398 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 12:19:50.75 ID:W2u38PnE0.net
「ほんの数週間前までマックスのチームメイトの正当性に疑問を呈していたのに、ルイスがこれほどまでに(ペレスに)多大な配慮と気を配っているのはとてもうれしいことだ」とホーナーは述べた。

ここのコメントと同じでワロタ 魂胆が透けて見えるから開幕でペレスがリタイアすることになっても表彰式はちゃんと祝福するからファンもわかってる

信者は辛いだろうけど現実を認めようよ 肌じゃなくて腹が真っ黒のピークを過ぎた老害メルペレを

399 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 12:45:15.48 ID:XezaTdqp0.net
技術的にやらかした人がトップチームから声掛かるかな?
J.キー マクラーレン→ザウバー
M.ガスコイン トヨタ→フォースインディア
M.エリオット メルセデス→?

400 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 13:16:52.18 ID:qA+cLG+z0.net
ハミルトンはレッドブルペレスにも、セカンドのメルペレにも優しくてワロタw

401 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 13:56:25.07 ID:iy0/gKbp0.net
2年連続で駄馬を提供した罪は重い

402 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 14:29:26.83 ID:owJpBhMY0.net
>>400
なるほど自分に優しいてことか

403 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 15:09:33.93 ID:XezaTdqp0.net
2014-2021は車はよかったんだから
死体蹴りみたいなのは止めろ。

404 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 16:15:25.74 ID:LbSqMrmE0.net
2021はレッドブルより劣ってたけどな
ルイスの腕で同等に見せてたけど

405 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 16:37:51.40 ID:IfXDvZAZ0.net
F1関係者誰もが2021もメルセデスの方が速かった言ってます

アロンソ「車はメルセデスの方が速かったからコンストラクターズに相応しい。」
ノリス「スゲー! マックスの2番手の車でメルセデスに勝っちゃったよ!」

406 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 16:39:32.27 ID:IfXDvZAZ0.net
あのチート車に勝つのはレギュレーション変わるまで無理と思ってたけどレギュ変わる前に勝ったもんな
マックスは名前の通り最高だな!

407 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 16:54:25.93 ID:W2u38PnE0.net
2021はルイスの腕でRBより劣っているように見えたな
終盤4連戦は一切の自重なくしてエンジンモード全開にしたけど常に2位に入り続けたマックスを振り切れなかった
そして最後の最後で逆転 WC獲得だからシビれたよな〜 ペレスの魂のブロックも光ってたし

408 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 16:59:32.15 ID:l5uSXBnY0.net
今年ペレス不調の赤牛もノリス欲しい、アロンソ交代記事は出てもハミチンの名前は出んし、フェラーリもハミチンに粉かけたなんて記事もない、この2チームはハミチンの実力なんて見切ってるんやろなw

409 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 17:15:55.64 ID:A0Iwi/fl0.net
レッドブルはマックスのチームだからマックスより速いハミを取らないのは当然でしょ

410 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 17:20:54.92 ID:b/juASMv0.net
>>409
ぐぬぬ…

411 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 17:21:46.45 ID:IfXDvZAZ0.net
セカンドドライバーとしても要らないと言われてるんだよwゴミルトンは

412 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 17:28:39.11 ID:IfXDvZAZ0.net
メルセデス関係者すらハミよりマックスの方が速い言うてるからな
ロズベルグ「マックスはルイスを超えたね!」
ラッセル「ベストドライバーがマックスという事だけは言える」
ニキ・ラウダ「マックスは100年に1度の天才だ」

で、ハミルトンの方が速いと言ってるF1関係者誰いるの?
逃げるなよ?

413 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 17:38:01.93 ID:IfXDvZAZ0.net
2016年のF1ワールドチャンピオン、ニコ・ロズベルグ氏は『スカイスポーツ』に対して
「マックスが今見せているパフォーマンスは、本当に信じられないほど素晴らしいものだ」と語った。
「我々は(ミハエル)シューマッハ、(アイルトン)セナと並ぶ、真の偉大なドライバーを目の当たりにしている」
「今年できる限りのことをしたら、彼は今季が終わる頃には、史上最高の一人になっているはずだ」

414 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 17:53:39.41 ID:uBtDAzrG0.net
なるほどハミルトンはセナはおろかシューマッハとも肩を並べたと評価されてないんですねw

415 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 17:55:05.25 ID:IfXDvZAZ0.net
【中野信治のF1分析】
昨年2022年シーズンにレギュレーションが大幅に変更され、グランドエフェクトカーが導入されたことで、
フェルスタッペンも当初のドライビングスタイルから修正する必要があったように見えました。
ただ、それもこの2年で修正し、完璧に自分のものにし、ドライビング面でも幅が広がり、厚みが増したという印象ですね。

今のフェルスタッペンの強さは、ライバルとしてどんなドライバーが現れても倒すことができそうな、とてつもなく高い水準に達していると思います。

メルセデス一強時代に6度の王者を獲得したルイス・ハミルトンの頃は圧倒的にクルマが速かったという要素がタイトル獲得の背景にありました。
それらの時期と比べると、今のレッドブルはそこまで圧倒的に強く、速いクルマではありません。
フェルスタッペンというドライバーがクルマの性能を限界を引き出した結果、ライバル勢を少しづつ凌ぐことができた。
その末の3度目のタイトル獲得という見方もできるかもしれません。

まだまだ成長し続けるフェルスタッペンのドライビングの幅の広さゆえに、レッドブルのクルマが圧倒的に速いという印象を受ける方もいらっしゃるかもしれませんが、
私はそうではないと思っています。多少劣るクルマでも勝てるところまで持ってくる。
これまでのF1の歴史を見ても、こういったことができたドライバーはそういなかったでしょう。

416 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 18:09:28.28 ID:W2u38PnE0.net
もしハースにタッペンが乗ったとしたら・・・WCポイント3位争いくらいする
もしハースにズルイスが乗ったとしたら・・・WCポイントでボッタスといい勝負

417 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 18:14:14.44 ID:XezaTdqp0.net
信者が大好きレバたらで語ってやると、
衰えの始まりと見られる2021アゼルバイジャン
あれでスケベ心出さずに2位で終わっていれば
マシゲートやらスパイシーエンジンやら殺人コプスコーナーとか関係なくHAM勝ってた。
車は少なくとも同等だった。ドライバーがボンクラだった。

418 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 18:25:55.89 ID:mwTZ2jcd0.net
>>412
https://f1-gate.com/button/f1_60346.html

最期に言い残すことは?

419 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 18:29:58.09 ID:vA587/XC0.net
>>415
高校野球のレベルの選手が、メジャーリーグを語っても参考にはならんよ

420 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 18:29:59.22 ID:gMC/9aQA0.net
>>412
逃げるなよ?

421 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 18:36:43.64 ID:mwTZ2jcd0.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3150022?act=all

アロンソ&マッサ

422 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 18:37:53.55 ID:ZretQFa/0.net
>>418
マックスにフルボッコされる前の記事持って来てるし
信者は哀れやのぉ〜〜〜

423 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 18:50:29.73 ID:ZretQFa/0.net
>>421
これも過去記事か
2017年てのが更に笑える要素だな
今は完全に老害枠のズルイス・ハミデル・サー・ゴキルトン

424 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 18:59:19.71 ID:IfXDvZAZ0.net
2017年てw

ちなみに2023年のマッサ
「フェルスタッペンは黄金期のシューマッハやセナに匹敵」
https://f1-gate.com/verstappen/f1_73353.html

425 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 19:03:40.39 ID:W2u38PnE0.net
2021の劇的な最終戦で敗れて引退してたらマックスと較べられることもなかったのにな
引退してしまったらマックスがいくら勝とうが「ルイスがいない中で勝っても・・・」みたいに言われただろうに
なまじ助兵衛心出して残ったために散々な目に しかも移籍直前の年度でやっとポイントゲットできた若手に移籍後いきなり負けたりしてるし
今年は完走率が高くてラッセルにアンラッキーが集中したために上回れてるけどな

伝説のドライバーになり損ねた男 それがズルイス・コシイタイノ・サー・ハミデルトン

426 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 19:05:01.71 ID:IfXDvZAZ0.net
>>418
ハミルトンが最高と言うのは成績面での事ね
バトンは2019年に
「マックスこれまでにF1マシンをドライブした事のあるドライバーの中で最速だ。心底そう思う。彼は信じられない位に速い」
「彼は本当に特別な存在だ。本当にそう思う」と言ってる

427 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 19:14:31.53 ID:IfXDvZAZ0.net
>>426のソース
https://formula1-data.com/article/button-think-verstappen-is-the-fastest-f1-driver

ちなみにジェンソン・バトンは、同じイギリス人でマクラーレン時代のチームメイトであったルイス・ハミルトンについて「ナイスガイだったかどうか」を問われると「かなり疑問の余地がある」と冗談ながらに返した。

428 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 19:20:56.69 ID:IfXDvZAZ0.net
2021年のアロンソ
「マックスは僕ら全員の一歩前を進むドライビングをしていると思う」
※ 僕ら全員=ハミルトン含む

429 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 19:55:25.99 ID:owJpBhMY0.net
>>418
星の数ある史上最高のドライバーのなかの一人
としか言ってないようだけど?
はい、やり直し

逃げるなよ?

430 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 20:40:46.46 ID:WZVtXZSZ0.net
>>417バルサン焚いてコロっといったやつね。バルサンはゴキブリに良く効く

431 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 20:54:01.17 ID:xFHMG8440.net
>>426
速いだけでなくタイヤマネジメントをほぼ完ぺきにこなせるようになってしまった

だから今年の勝利数と勝率でしょ

432 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 21:45:15.21 ID:mwTZ2jcd0.net
ようするに誰かが言ってる『一番速いのは誰々』なんてのはその時その時でコロコロ変わるんだよ、言ってる本人たちもよく考えずに適当に答えてるんだろ
(ああいうのは大抵記者から問われたことに対して適当に返答してるだけ。ノーコメントは良くないのでみんなその場で煙に巻くために適当に回答してる。基本的にみんな今現在のチャンピオンを最高だと言う、そうすれば波風立たないから)

ちなみにアロンソは一時期はリカルドが最高とか言ってたんだぞw
https://www.as-web.jp/f1/76680/3

今はニューエイマシンのお陰でマックスがチャンピオンになってる、だからみんなマックスが最高というのは当たり前
もちろんルイスが勝ってるときはルイスを最高と言うのは当たり前

そのうち何十年後かに誰かがチャンピオンになったらみんなそいつを史上最高と言うんだよw

433 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 22:09:39.76 ID:ZretQFa/0.net
>>432
その論理で言うなら、現在はマックス最高で、やっぱり老害ゴミルトンやんwww🤣

434 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 22:19:30.66 ID:LbSqMrmE0.net
>>433
日本語理解できないお馬鹿さん発見🤭

435 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 23:14:25.99 ID:IfXDvZAZ0.net
マックスはただの“その時のチャンピオン”じゃなく特別なんだよね
セナといつも比較されてるレベルだから

436 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 23:50:43.17 ID:owJpBhMY0.net
>>418
おや、結局逃亡か
何も言い残せずに最期を迎えたようだw

437 :音速の名無しさん:2023/11/02(木) 23:51:43.38 ID:owJpBhMY0.net
>>404
劣ってないね
はい、やり直し

438 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 01:08:38.24 ID:iKbRPIbI0.net
ルイス・ハミルトンが今週末のF1サンパウロGPに期待「フェルスタッペンにもっと近づけるかもしれない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b00fd008760024fe9eae7784864fe161aad78cb/comments

このヤフコメの声が普通の世間の声。
総括すると、メルセデスのエースはハミルトンでありメルセデスを立て直せるのはハミルトンしかなく、マシンが良ければフェルスタッペンとまだ戦える力は十分に残っている、と。

439 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 01:23:34.27 ID:oZm/l2um0.net
アンチってバカばっかりw
シーズン15勝も勝つような「マシンチャンピオン」を完膚なきまでに打ち破れば
価値は大いに上がろうというもの
王の帰還を心から願う世界中のファンも後押ししてる

440 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 02:02:52.67 ID:IKLODb/20.net
マシンだけのチャンプがマシンの力で勝ち続けてるせいでアメリカでのF1人気が急落してるからな
この惨事を止められるのはF1界のGOATルイスだけだ

441 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 02:43:52.55 ID:RddY72/H0.net
>>439
そのバカなアンチに毎度ド正論で突っ込まれては何度逃亡したことか
信者は一人の例外なくバカしか居ない証拠だなww

442 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 04:25:59.49 ID:J9bxszGr0.net
コンスト1位で1位→わかる
コンスト1位で2位→わかる
コンスと2位で3位→わかる
コンスト2位で8位→えっ?冗談でしょ?えっマジ?

443 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 04:29:53.49 ID:n8Ox1fjp0.net
コンストは2位だけどマシンは4番手だから仕方ない

444 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 06:08:24.35 ID:qVzFPLTn0.net
>>443
コレな

445 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 06:13:59.73 ID:SVloVLtg0.net
いくら正論で論破されても1日経てば忘れる鳥頭だからなw
マックスはおろかラッセルにも負けると予想しとくわw
去年ここで勝ったのはラッセルだったしな

446 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 06:15:07.20 ID:SVloVLtg0.net
>4番手マシン
で、鳥頭の信者さん
F1関係者で誰がそれ言ってるの?
今度は逃げずに答えてね

447 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 06:18:57.01 ID:SVloVLtg0.net
>>439>>440
鳥頭の信者用にまた貼っておくよ

【中野信治のF1分析】
昨年2022年シーズンにレギュレーションが大幅に変更され、グランドエフェクトカーが導入されたことで、
フェルスタッペンも当初のドライビングスタイルから修正する必要があったように見えました。
ただ、それもこの2年で修正し、完璧に自分のものにし、ドライビング面でも幅が広がり、厚みが増したという印象ですね。

今のフェルスタッペンの強さは、ライバルとしてどんなドライバーが現れても倒すことができそうな、とてつもなく高い水準に達していると思います。

メルセデス一強時代に6度の王者を獲得したルイス・ハミルトンの頃は圧倒的にクルマが速かったという要素がタイトル獲得の背景にありました。
それらの時期と比べると、今のレッドブルはそこまで圧倒的に強く、速いクルマではありません。
フェルスタッペンというドライバーがクルマの性能を限界を引き出した結果、ライバル勢を少しづつ凌ぐことができた。
その末の3度目のタイトル獲得という見方もできるかもしれません。

まだまだ成長し続けるフェルスタッペンのドライビングの幅の広さゆえに、レッドブルのクルマが圧倒的に速いという印象を受ける方もいらっしゃるかもしれませんが、
私はそうではないと思っています。多少劣るクルマでも勝てるところまで持ってくる。
これまでのF1の歴史を見ても、こういったことができたドライバーはそういなかったでしょう。

448 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 06:42:27.11 ID:GBFhrESF0.net
コンスト2位で8位→えっ?冗談でしょ?えっマジ?

その8位に惨敗した元7回王者がいるらしい
しかしソースはないが過激なソリューションの実験を担当してたから仕方ないらしい
勝って当然の元7回王者に実験させてコンストマシンが3番手から5番手に後退したらしい
元7回王者は開発ドライバーとしても無能でそれを命じたトトも希代の阿呆らしい

449 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 07:15:19.11 ID:l3cT7IaH0.net
夜中にゴミ信者が焦って書き込みしてるし
日本語も理解できないバカ信者は惨めだのぉ
過去の記事に縋るしか出来ないゴミ信者

450 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 08:29:08.47 ID:ugIJBaB40.net
とっくにタイトルは決まった消化試合なのにここは賑やかしくていいねw

451 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 08:51:14.16 ID:eNHvD3ID0.net
ファンのおもちゃ

452 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 09:48:18.45 ID:14t+9lAo0.net
さすがに2年も勝てなければ察するでしょう?
「僕の時代は終わった」と。
気づいているのかも知れないけど高額サラリーで糊口を塞いでるのが今

453 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 09:55:33.40 ID:VS/ddHKF0.net
このまま引退まで負け続けて爆笑させてほしい

454 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 10:37:02.58 ID:mJtqspp90.net
ゴミ信者が教祖ゴミルトンと共に下り坂を転げ落ちている状況を祝して毎日投下wwwwwww


歴代F1チャンピオン格付け(確定版)

SSS フェルスタッペン

SS セナ

S  シューマッハ ファンジオ

A  アロンソ ピケ プロスト マンセル

B  ラウダ グラハム クラーク ハッキネン バトン

C  フィッティパルディ スチュワート ベッテル ゴミルトン

D  ハント ケケ デーモン ビルヌーブ ライコネン ニコ

E  他

455 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 10:41:39.95 ID:mJtqspp90.net
ゴミルトンって「マシンだけのチャンピオン」と言われ続けて
同郷のノリスにすら馬鹿にされる始末で、チーム移籍初年度の青二才ラッセルには完全敗北

2年間勝ちナシ、まさに価値ナシwwww

おまけに他ドライバーにぶつけまくって、デブリ状態のゴミルトン

レース中にゴミルトン事故死してもセナのように崇められることはないんで、自業自得で終わるよね

456 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 10:57:43.31 ID:ugIJBaB40.net
セナの場合は事故死する以前、91年の開幕5連勝だったか、その頃から既に欧州でも神格化され始めてた記憶があるぞw
格が違いすぎるのでいちいち名前出さないでw

457 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 11:39:13.17 ID:lo0d38E60.net
おじさん達お休みもネット掲示板に張り付いているの?

458 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 11:55:24.52 ID:oZm/l2um0.net
歴代F1チャンピオン格付け(確定版)

SSS ハミルトン

SS セナ

S  シューマッハ フェルスタッペン

A  プロスト 

B  ピケ マンセル アロンソ ロズベルグ

C  ハッキネン

D  ライコネン バトン ベッテル

459 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 11:56:32.09 ID:1t0uiN+H0.net
セナは凄いけどV7のハミルトンと比べたらかわいそう

460 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 12:02:10.95 ID:Cb3KeiyP0.net
>>457
一昔前だったら
おじいちゃんと言われていた類

461 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 12:18:57.31 ID:iKbRPIbI0.net
F1パワーランキング:2023年第20戦メキシコGP終了時点
https://f1-gate.com/result/f1_77957.html

ハミルトンは9.2でフェルスタッペンと並んで1位

精彩を欠いたラッセルは圏外

462 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 12:31:43.01 ID:ugIJBaB40.net
>>457
こんな書き込み程度が張り付いてないとできないの?w

463 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 12:59:47.34 ID:LIi39+Kz0.net
なぜこの黒人はブラジルで人気があるんだ?
マッサの宿敵なのに

464 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 13:41:58.81 ID:SVloVLtg0.net
>>463
セナのファンを公言しまくってたらブラジル名誉市民になった

今回のマッサの訴訟を無視したからブラジルでの人気落ちたかもしれない

465 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 13:45:57.72 ID:z38yOvIu0.net
>>457
お前1日中家のPCに張り付いてアンチスレチラ見してんの?
外に出ろよw
あ、ニートはスマホもってないか

466 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 13:49:27.75 ID:SVloVLtg0.net
>>459
それでもセナのV3の方が評価されてるんだよ
ハミルトンのV7は薄っぺらいからな

467 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 14:40:59.48 ID:LIi39+Kz0.net
>>464
媚びるのが美味いな

468 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 14:43:01.00 ID:yFWKl8fG0.net
>>464
走りの方は似ても似つかないけどなw

469 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 14:56:42.99 ID:3zlIU0cy0.net
速さとか雨の強さとかはセナとハミルトン似てるけどハミルトンはクリーンだから結構違うな

470 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 15:03:55.61 ID:4zqUCWQb0.net
コンスト2位を祝して毎日投下w

コンスト1位で1位→わかる
コンスト1位で2位→わかる
コンスト2位で3位→わかる
コンスト2位で8位→えっ?冗談でしょ?えっマジ?

471 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 15:11:15.86 ID:GBFhrESF0.net
別にラッセル貶めてもなんのダメージにもならんぞ ファンでもなんでもないからな
教祖が昨年そのカスドラに負けたという事実に益々箔がつくだけだしな どんどんやってくれ給え

472 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 15:13:56.27 ID:GBFhrESF0.net
それに コンスト2位でWCに輝いたタッペンスゲー になるしな
自爆信者ご苦労

473 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 15:26:34.97 ID:KpJd5E+T0.net
>>470
冗談でも何でもない
忘れたい過去なのは分かるがメルペレ底辺ドライバーの昨年のランキングは6位な
コンストはメルペレ底辺ドライバーのほうがポイント稼がなかったので3位だよ
教祖のダメな戦績でも受け入れてやるのが信者だろ?

474 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 15:26:45.39 ID:SVloVLtg0.net
>>469
君宛に精神病院のパンフレットを送るので送り先教えて?

475 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 15:35:02.96 ID:0VEA5bdy0.net
一時期雨良かったけどここ5~6年全然じゃない?

476 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 15:35:41.59 ID:KpJd5E+T0.net
底辺ドラ信者「ハミルトンはクリーン」

秒でセルフ論破とかどんだけマゾい性癖してんだよ

477 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 15:57:11.59 ID:rKj+xQGE0.net
https://www.as-web.jp/f1/1010116?all

478 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 16:09:26.97 ID:0VEA5bdy0.net
ハミルトンがクリーンならシューとかベッテルみんなクリーンになっちゃう。

479 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 16:39:49.72 ID:SVloVLtg0.net
信者の神話「ハミルトンは雨に強い」→大嘘
今年は雨が多かったがパッとしないドライビングばかり
完璧な一貫性を示したのはマックスだけ
数年前にたまたま上手く雨でいい走りをしただけで雨に強いと数年言い続けるハミ信の宗教ぶりよ

480 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 16:50:21.06 ID:rKj+xQGE0.net
https://s.response.jp/article/2020/11/15/340353.html

https://f1-gate.com/hamilton/f1_44368.html

https://min-f1.com/lewis_wet/

481 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 16:52:15.77 ID:rKj+xQGE0.net
〉4度のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、雨のドイツGPで優勝、ハンガリーでもポールポジションを獲得するなど、雨天で常に好パフォーマンスを発揮してきた。

482 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 17:19:34.82 ID:5Oht2Ffg0.net
>>479
マックスwww
もしかしてマシンが速いのと雨が速いのを一緒にしちゃってる?

483 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 17:49:32.41 ID:SVloVLtg0.net
>>481
4年前の話はいいから今年はどうなのよ?

>>482
意味不明
F1の前に言葉を理解してから物を考えようね

484 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 17:55:16.54 ID:SVloVLtg0.net
【中野信治のF1分析/第9戦】
フェルスタッペンの丁寧さと、予選で垣間見えた超一流と一流ドライバーの違い

フェルスタッペンに関してはフリープラクティスの様子を見ていても、雨が降り出し雨量も変化する中で、周回ごとに必ず圧倒的なペースで他をリードしていました。
雨で路面の状況が刻々と変わるコンディションというのはブレーキングポイントやコーナーで使用するギヤも変わりミスも犯しやすいので、
徐々にブレーキングポイントを遅らせ、少しづつ限界を見つけていきます。
そこで、より短い時間で限界を見つけることができる、動物的な勘を発揮できるかが超一流のドライバーと一流のドライバーとを分けるラインなのかもしれないと感じています。

たとえば、フェルスタッペンのドライビングを見ていると、誰よりも丁寧にブレーキ、丁寧にスロットルを踏み、丁寧にステアリングを切っています。
フェルスタッペンといえば、暴れるクルマを抑えつけてなんとか乗りこなしてしまうというイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、それは実情とは結構違っています。フェルスタッペンがどんなクルマも乗りこなしてしまうのは、誰よりも一番繊細で丁寧なドライビングができるからなのです。

繊細なドライビングだからこそ、雨の路面でも速く走らせることができるし余計な動きをしない。雨でクルマが滑り出すタイミングも早くなったりブレーキもロックしやすくなるなか、
クルマを前に前に進めるには、いかにクルマを丁寧に操ることができるかが重要です。
ときにワイルドなイメージ、マシンをねじ伏せて走るような印象もあるフェルスタッペンですが、
実は誰よりも繊細にクルマの挙動を感じ取り、クルマに負担をかけることなく走らせることができているのです。

485 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 18:08:47.86 ID:1t0uiN+H0.net
フェルスタッペンは断トツマシンと忠犬ペレスで成り立ってるドライバー

486 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 18:11:00.51 ID:SVloVLtg0.net
【中野信治のF1分析】
今のレッドブルのマシンにはシーズンを全勝し、ライバルを完全制圧するほどの強さはありません。
それでも、前半戦に他のチームに大差をつけてチャンピオンシップをリードできたのは、フェルスタッペンのドライバーとしての能力によるところが大きいと感じています。

ここ数戦、とくに予選では僅差の戦いが続き、時にもライバルにおくれをとることもあります。
それでも際どい勝負のなかでしっかりとポールポジションを獲得できているのは、フェルスタッペンの力です。

今年のレッドブルは、フェルスタッペン好みのクルマではないと思います。
新レギュレーションが導入される以前、2021年までのレッドブルはピーキーな挙動ですが、フロントが入りやすく、
すごく曲がっていくオーバーステア傾向のクルマでした。
そういう特性のマシンをフェルスタッペンは得意としており、彼の持ち味がよく出ます。

ところが2022年以降のレッドブルは、簡単に言うと、重くて、フロントが入りづらく、曲がらないクルマ。
でも、挙動はすごくマイルドで、乗りやすい。
フェルスタッペンよりは、むしろチームメイトのセルジオ・ペレスのドライビングに合ったクルマだと言えます。

ペレスはピーキーな挙動は苦手で、少し曲がりづらいけれども、ステアリングをパッと切り込んでいくクルマを得意としています。
開幕前のテストでのデータを見ると、今年のレッドブルは昨年のマシンよりもさらにマイルドな挙動になっていて、
ペレスにとってはすごく乗りやすいだろうなと思っていました。
逆にフェルスタッペンは、自分のおいしいところを使えないだろうなという印象を受けました。

ですがフェルスタッペンは自分の走りを今年のクルマに完全に合わせこんできました。
今のフェルスタッペンはレッドブルのマシンを完璧に乗りこなしています。

487 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 18:12:32.44 ID:SVloVLtg0.net
【中野信治のF1分析/第18戦カタールGP】

カタールGPでは決勝を前にしたスプリントで2位に入ったフェルスタッペンが3年連続のドライバーズタイトル獲得を決めました。
フェルスタッペンは速さ、バトルでの強さに加え、自分自身をマネジメントする術のようなものも少しづつ身につけている印象ですが、
さらにドライビングスタイルに関しても、対応できる幅が広がっていたように思います。

昨年2022年シーズンにレギュレーションが大幅に変更され、グランドエフェクトカーが導入されたことで、
フェルスタッペンも当初のドライビングスタイルから修正する必要があったように見えました。
ただ、それもこの2年で修正し、完璧に自分のものにし、ドライビング面でも幅が広がり、厚みが増したという印象ですね。

今のフェルスタッペンの強さは、ライバルとしてどんなドライバーが現れても倒すことができそうな、とてつもなく高い水準に達していると思います。

メルセデス一強時代に6度の王者を獲得したルイス・ハミルトンの頃は圧倒的にクルマが速かったという要素がタイトル獲得の背景にありました。
それらの時期と比べると、今のレッドブルはそこまで圧倒的に強く、速いクルマではありません。
フェルスタッペンというドライバーがクルマの性能を限界を引き出した結果、ライバル勢を少しづつ凌ぐことができた。
その末の3度目のタイトル獲得という見方もできるかもしれません。

まだまだ成長し続けるフェルスタッペンのドライビングの幅の広さゆえに、レッドブルのクルマが圧倒的に速いという印象を受ける方もいらっしゃるかもしれませんが、
私はそうではないと思っています。多少劣るクルマでも勝てるところまで持ってくる。
これまでのF1の歴史を見ても、こういったことができたドライバーはそういなかったでしょう。

488 :音速の名無しさん:2023/11/03(金) 18:13:52.70 ID:SVloVLtg0.net
ハミルトンは断トツマシンと忠犬ボッタスで成り立ってたドライバー

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200