2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 103laps

1 :音速の名無しさん :2023/11/13(月) 06:29:02.30 ID:OCxzBaV60.net

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 102laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1694251458/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

12 :音速の名無しさん (ワッチョイ 230b-lv/m [27.92.181.147]):2023/11/14(火) 21:48:20.55 ID:QebMrvD/0.net
∧_∧ 
(´・ω・) >>1を作ったのは私です。
(__) 皆、ありがと。このスレでも全開で走りましょう♪

13 :音速の名無しさん (ワッチョイW e333-5CUA [2001:268:9aea:710b:*]):2023/11/15(水) 18:42:54.84 ID:9AUfiZvC0.net
いきなりの話題で恐縮だけど、90年のフェラーリのフィオリオ監督って気の毒だった。
プロスト、マンセルっていう一人だけでも面倒くさいドライバーが二人揃っちゃったんだから。腕は確かだけどね。激情型で面白い監督だったんだが。

14 :音速の名無しさん (ワッチョイW 43a4-ERZe [2001:268:c141:117c:*]):2023/11/15(水) 19:09:21.04 ID:QiWBaY110.net
フィオリオはフェラーリが似合ってた
その後、またプロストと組むんだから不思議

15 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8b0e-woYH [121.119.145.165]):2023/11/15(水) 19:12:18.12 ID:OtWsX0nv0.net
周りというか、日本のマスコミがなんやかんや言うだけで、
当人同士は穏やかな関係だったんじゃね。
プロストとマンセルなんて待ち合わせして一緒にラウダの葬儀に行くくらいだし

16 :音速の名無しさん (ワッチョイW e333-5CUA [2001:268:9aea:710b:*]):2023/11/15(水) 19:16:40.02 ID:9AUfiZvC0.net
>>15
まあ当人同士は殆ど諍い無かったかもね。90年のポルトガルぐらいか。

17 :音速の名無しさん :2023/11/15(水) 19:25:14.85 ID:9AUfiZvC0.net
マンセルが嫌ってた監督はピーター・ウォーとロン・デニスかな。

18 :音速の名無しさん :2023/11/16(木) 17:59:06.12 ID:36S9Key30.net
1990年はマクラとフェラの一騎打ち、途中でウイリも勝って面白いシーズンだったなあ。
鈴鹿はセナプロどちらが勝っても、スタート直後の接触だけは止めてほしかった。

19 :音速の名無しさん :2023/11/16(木) 18:04:13.75 ID:TvOZBBAL0.net
マンセルをロンデニスが嫌っていたと言っても契約してるし、プロストもあんな形で出ていったのにプジョーのテストをしてるし良く分からないよね

20 :音速の名無しさん :2023/11/16(木) 19:10:25.14 ID:7DN8DTLz0.net
>>19
まあそこはプロ同士もビジネスってところかもね。

21 :音速の名無しさん :2023/11/16(木) 21:58:18.44 ID:ee78xqY4M.net
ワロタ
無くなったと思ってたから
さあ、LOTUS99T 1/12 を造るぞ
みんなは作らないの?

22 :音速の名無しさん :2023/11/16(木) 21:58:18.44 ID:ee78xqY4M.net
ワロタ
無くなったと思ってたから
さあ、LOTUS99T 1/12 を造るぞ
みんなは作らないの?

23 :音速の名無しさん (ワッチョイW db43-bB/w [2001:ce8:134:10ab:*]):2023/11/16(木) 22:54:29.10 ID:H0Rx0z2s0.net
ステッカーで買う気なくす

24 :音速の名無しさん :2023/11/17(金) 05:51:15.49 ID:icvOWBDh0.net
デカール出てるんじゃないの?

25 :音速の名無しさん :2023/11/17(金) 07:32:36.79 ID:G7W6u9NJ0.net
>>24
確か出てるね。
本当にタバコ規制って腹立つよね。

26 :音速の名無しさん :2023/11/17(金) 08:45:44.87 ID:WXMzD/5A0.net
昔は非タバコ仕様で作れたけど今のキットはマルボロのストロボもキャメルのラクダも入ってないからね

27 :音速の名無しさん :2023/11/17(金) 14:03:30.30 ID:gnZIcKBO0.net
なんかマルボロのトンガリも丸くされてたよな

28 :音速の名無しさん :2023/11/18(土) 18:18:39.34 ID:mTPfYkvhM.net
なんだかんだ今見るとCAMELも格好いいな
マーチンドネリーのマシンも格好いいな
あんな事が無かったらかなり成績は良かっただろうに

29 :音速の名無しさん :2023/11/18(土) 18:48:43.21 ID:Vi6jIkl40.net
JPS とか CAMEL は日本向けは規制の対象外なので
ロゴを貼付状態で入荷することもあるけど
Malboro はフィリップモリス社の許可が出ないので
ロゴどころか 塗分けも丸みを帯びた感じになっているんだよね。

30 :音速の名無しさん :2023/11/18(土) 18:51:12.73 ID:Vi6jIkl40.net
新規の模型などの場合、仕方がないと思うけど
過去の画像とかも修正されているのは何とかならないものか

31 :音速の名無しさん :2023/11/18(土) 18:57:02.77 ID:XRUkLCAT0.net
おもちゃ屋の自己規制じゃなくて
たばこ屋の要請だったのか

32 :音速の名無しさん :2023/11/18(土) 19:07:01.60 ID:J9KBMOrU0.net
マルボロのフィリップモリスは会社の要請、ナイショでMarlboroのデカールを添付してたミニカーメーカーにガサ入れが入って
デカール全部没収された事もあった
他のタバコ会社は現在そのブランドは消滅してるとか販売エリアではないとかの理由で見逃される事もある

33 :音速の名無しさん (ワッチョイ cdad-jMfl [240d:1a:268:e100:*]):2023/11/18(土) 21:05:56.34 ID:+4PH+g1S0.net
第一期グラウンドエフェクト最後のチャンプマシンはFW08
とかステップボトム最後のチャンプマシンはRB16Bとか考えてたんだが
フラットボトム最後のチャンプマシンはFW15Cでいいのかな?
ステップボトム最初のチャンプマシンはB195?

B194をどう扱えばいいのかよくわからない

34 :音速の名無しさん (ワッチョイW 63c3-K/BJ [157.120.197.126]):2023/11/19(日) 23:57:43.69 ID:thtWs7XU0.net
>>15
走らない奴は黙ってろを読んだら、90年のプロストを味噌糞に書いてたぞ。
その当時利害が合ったセナと、もしプロストが自分のチームに加入してくることがあったらお互いに御免だと意見が一致した、とも。

35 :音速の名無しさん (HappyBirthday!W 7bff-V8Mk [2001:268:9ac2:efd3:*]):2023/11/20(月) 07:28:35.21 ID:Sx78VJau0HAPPY.net
マンセルにとって良いチームメイトはパトレーゼと少しだけだけどヒルかな。

36 :音速の名無しさん (HappyBirthday!W eb96-SFuW [2001:268:c140:719e:*]):2023/11/20(月) 08:53:45.28 ID:BIrp9/yc0HAPPY.net
ベルガー

37 :音速の名無しさん :2023/11/20(月) 09:33:52.81 ID:nRqxjPMY0HAPPY.net
ベルガーは速いけれど、チャンピオン争いには関わってこないという点で、チームメイトにとっても良い関係を作りやすかったのだろう。
たまに他のチームの車を撃墜してたし。

38 :音速の名無しさん :2023/11/20(月) 12:23:07.92 ID:fEkmr1fD0HAPPY.net
MP4/5の次の車に乗る事になってチャンピオン争いまるで考えてませんって事は無いと思うよ
結果的にセナに負けたけどマクラーレンに来るまでのキャリア見たら自身も周りもセナに敵わないなんて思わないはず

39 :音速の名無しさん (HappyBirthday!W 838f-SFuW [2001:268:c141:b9a3:*]):2023/11/20(月) 13:43:00.35 ID:UtS9Xe9e0HAPPY.net
ベルガー本人はそうかもしれないけど
フェラーリはマンセル以下の評価だから放出したんでしょ?
成績もその通りだし
シューマッハを呼ぶ時もベルガーを切ってアレジを残すつもりだった
それは成績でも明らか
アレジは嫌気が指して出たけど
ベルガーはアルボレートと組んでる時は輝いていた

40 :音速の名無しさん (HappyBirthday!W e377-V8Mk [2001:268:9aff:7c8:*]):2023/11/20(月) 17:54:00.33 ID:8xOsXAIA0HAPPY.net
ベルガーが一番輝いてたのっていつ頃なんだろうね。
個人的には87年かと思ってるけど。

41 :音速の名無しさん :2023/11/20(月) 18:24:21.66 ID:AArdyufaMHAPPY.net
BENETTONとその前のミナルディかな
あとはナニーニと同じくらい
上手く渡ったと言える

42 :音速の名無しさん :2023/11/20(月) 19:50:11.05 ID:SW7hz0jo0HAPPY.net
>>38
セナも90年初頭はかなりベルガーを警戒してたのか、良くも悪くもなくという関係だった
その後仲良くなったのは...まあアレだなw

43 :音速の名無しさん :2023/11/20(月) 19:55:21.23 ID:nJGCxS0W0HAPPY.net
プロストはセナと仲が悪くなったのを気にしてたみたいだけど
セナに嫌われるってのは勲章だよなw

プロスト、シューマッハ、ハッキネン、アーバイン

44 :音速の名無しさん (HappyBirthday!W fb27-SFuW [2001:268:9683:acd7:*]):2023/11/20(月) 20:27:32.33 ID:fI/a7aTQ0HAPPY.net
アーバインだけ小物www

45 :音速の名無しさん (HappyBirthday!W bdd5-J2Wu [2001:ce8:150:b48f:*]):2023/11/20(月) 22:53:59.17 ID:SW7hz0jo0HAPPY.net
ロータスのチームメイトを拒まれたワーウィックも光栄な部類

46 :音速の名無しさん (HappyBirthday!W 83b9-SFuW [2001:268:9682:e263:*]):2023/11/20(月) 23:28:53.37 ID:I+ZR3Dbj0HAPPY.net
プロストはラウダ、ケケ、セナ、マンセル、ヒルとチャンピオンばかり
こんなドライバーはいない

47 :音速の名無しさん :2023/11/21(火) 08:22:15.35 ID:FU8LXnhE0.net
>>46
ワトソン、アルヌーもタイトル争いの経験ありドライバーだしな

48 :音速の名無しさん (アウアウウー Saa1-SFuW [106.132.102.15]):2023/11/21(火) 12:35:10.34 ID:auaZ1Zs3a.net
ジョンワトソンはラウダと組んだ2年ともポイントを上回ってるんだよね
タラレバ言えば84年も組んでたらワトソンだったかも?
そんな単純な事ではないか?

49 :音速の名無しさん :2023/11/21(火) 20:30:36.13 ID:buuaqScw0.net
87年はヨハンソン以上のドライバー獲得できる可能性なかったのかな?
今となってはショボく感じる

50 :音速の名無しさん :2023/11/21(火) 22:35:04.26 ID:FU8LXnhE0.net
>>49
ベルガーが87年に向けてフェラーリかマクラーレンか迷ってフェラーリを選んだらしいから
ベルガーにアプローチはしてたみたいよ

51 :音速の名無しさん :2023/11/21(火) 23:17:55.36 ID:pXOaHtCg0.net
プロストの成績見ればヨハンソンは十分やったでしょ?

52 :音速の名無しさん :2023/11/22(水) 06:11:27.15 ID:QXkU6Anlr.net
あの年のヨハンソンはよくやってるでしょ
前年は調子を落とした年とは言えアルボレートにも勝ってるし、ブランドルあたりと同じで実力者

53 :音速の名無しさん :2023/11/22(水) 07:56:59.37 ID:S/H1zznzd.net
87年にセナをマクラーレンに移籍させようとして失敗して
ヨハンソンだと思った

54 :音速の名無しさん :2023/11/22(水) 08:37:34.23 ID:L6eobYnZ0.net
表彰台回数が未勝利ドラの中では2位らしいなヨハンソン(1位はハイドフェルド)
ノリスが2位に近づいてるとか

55 :音速の名無しさん :2023/11/22(水) 08:45:58.91 ID:PeZG9y5u0.net
日本では 中嶋が参戦する前は
日本人ドライバーいないから ヨハンソン
って雰囲気有ったんだよね

56 :音速の名無しさん (ワッチョイW cba0-K/BJ [240a:61:12c1:c128:*]):2023/11/22(水) 10:44:49.46 ID:ej9MO4/x0.net
>>48
ラウダが当時としてはかなり高額でF1ドライバー最高額の契約金を取っていたので
2年連続でラウダの成績を上回ったワトソンが、ラウダより高い契約金を要求することを口走った。
それが、ロン・デニスがルノーをクビになり次が決まってなかったプロストと契約するきっかけになったので
プロストがダメだとしてもワトソンと契約する可能性はかなり低かったと思う。

57 :音速の名無しさん :2023/11/22(水) 12:21:36.30 ID:riGa4lXZa.net
>>50
フェラーリで良かったね?
セナのホンダへの売り込みは変わらなかっただろうし、1年でクビになっただろう

58 :音速の名無しさん :2023/11/22(水) 13:00:59.66 ID:MQaP9lI10.net
ウイリアムズホンダを退けてF187で連勝した時はすごいと思ったけどな

59 :音速の名無しさん :2023/11/22(水) 18:16:35.40 ID:m4z8PExR0.net
>>58
チャンピオンシップ決定後とは言え、2戦ともポールトゥウィンだから棚ぼたでもまぐれでもないよね。

60 :音速の名無しさん :2023/11/22(水) 18:32:32.46 ID:m4z8PExR0.net
そう言えば87年ってブーツェンも良かったんだよな。表彰台は1回だけだったけど、予選がかなり速くてウィリアムズの2台、セナの次辺りでフェラーリと互角の勝負してた。

61 :音速の名無しさん :2023/11/22(水) 19:23:09.65 ID:MQaP9lI10.net
B187って今になって写真で見ると後ろがやたら長くて面白いな

62 :音速の名無しさん :2023/11/22(水) 20:26:13.24 ID:iF/lgqft0.net
F187が特別長いとは思わないけど?
ターボ時代は頭上のインダクションポッドが無いからペッタンコに見えるね

63 :音速の名無しさん :2023/11/22(水) 20:28:22.45 ID:iF/lgqft0.net
>>62
訂正
FじゃなくBだったね
確かにペッタンコ

64 :音速の名無しさん :2023/11/22(水) 21:14:02.73 ID:5q2+G2VT0.net
>>57
その後のヨハンソンを考えてもフェラーリ入りで良かったんだろうな

65 :音速の名無しさん :2023/11/23(木) 02:08:56.78 ID:nQ6foRKBr.net
>>60
ブーツェンはベルガーも格下だと思ってたみたいだからね
実際ATSでベルガーを予選決勝とも軽く一蹴してるからブーツェンの自信も当然だろうけど

66 :音速の名無しさん (ブーイモ MMab-hi4/ [133.159.150.78]):2023/11/23(木) 04:14:57.20 ID:dOeK0r1EM.net
この頃のBENETTONが格好いいよな
B188を改造して189とか造ったし
185とかも格好いいよなBMWエンジンが片側だけで特徴があるし

67 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1dd0-K/BJ [240a:61:3010:8c9e:*]):2023/11/23(木) 07:07:42.18 ID:MU+djXRn0.net
>>50
同郷のニキ・ラウダが、ジョン・バーナードが離れるマクラーレンより移籍するフェラーリがいいと
言ったんじゃなかったっけ?

68 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1dd0-K/BJ [240a:61:3010:8c9e:*]):2023/11/23(木) 07:11:47.70 ID:MU+djXRn0.net
>>50
同郷のニキ・ラウダが、ジョン・バーナードが離れるマクラーレンより移籍するフェラーリがいいと言ったんじゃなかったっけ?

69 :音速の名無しさん :2023/11/23(木) 08:15:09.79 ID:MU+djXRn0.net
>>45
将来有望だと思われてたけど結局F1未勝利で終わったんだよね。

70 :音速の名無しさん :2023/11/23(木) 12:28:04.65 ID:Z6LLElAYa.net
ベネトンは当時、新興チームとしては成功したよね
後はレッドブルぐらいか?

71 :音速の名無しさん (ワッチョイW f50b-V8Mk [2001:268:9a66:f174:*]):2023/11/23(木) 13:25:41.36 ID:lLTfQfKh0.net
>>70
ジョーダンもなかなか良かったかも。チャンピオンは取れなかったけど、チャンピオン争いはしたしね。

72 :音速の名無しさん (ワッチョイW e3e7-SFuW [2001:268:9681:d35a:*]):2023/11/23(木) 16:25:08.34 ID:QvhD6ku+0.net
ジョーダンは峠を越えた有名ドライバーばかり使ってた印象

73 :音速の名無しさん :2023/11/23(木) 17:34:05.64 ID:4V8GfErZ0.net
>>72
シューマッハ

74 :音速の名無しさん :2023/11/23(木) 17:36:25.42 ID:zx12m7qV0.net
ガショーが捕まらなかったら起用されなかったでしょ、シューマッハの才能を見出して乗せたわけではない

75 :音速の名無しさん :2023/11/23(木) 18:01:56.94 ID:aNWrz+AF0.net
>>72
バリチェロ、フィジケラ、ラルフ、琢磨、フレンツェン

76 :音速の名無しさん :2023/11/23(木) 18:05:20.41 ID:4V8GfErZ0.net
ジョーダンGPの前身、EJRでは ジョニーハーバート他
色々走らせていたけどね。
あと、エディ ジョーダン 本人も

77 :音速の名無しさん :2023/11/23(木) 18:52:42.76 ID:1zMYurl80.net
>>76
アレジは知ってたけどウィキ見たらブランドル、ハーバート、ドネリー他
イギリス人の実力者がEJRに結構乗ってるな

78 :音速の名無しさん :2023/11/24(金) 10:11:31.75 ID:KxcYqZWzM.net
アレジがティレルに乗った時の黄色スーツはジョーダンその物っぽい

79 :音速の名無しさん :2023/11/24(金) 12:03:09.80 ID:Gvwbmgn4a.net
引退したから言えるんだろね

ジャン・アレジが語る1992年のフェラーリ。「F92Aにコスワース・エンジンが搭載されていたら勝てていた!」

https://www.as-web.jp/f1/706663

80 :音速の名無しさん :2023/11/24(金) 12:35:10.27 ID:lqc2HYZ+0.net
フェラーリ・コスワースでFW14Bに勝てるわけないだろw

81 :音速の名無しさん (ワッチョイ eb0e-QEcs [121.119.145.165]):2023/11/24(金) 12:59:22.42 ID:wmmH40zX0.net
まあプロストが赤いカミオンと言いたくもなるさ

82 :音速の名無しさん (オッペケ Sr99-yS/X [126.167.74.241]):2023/11/24(金) 14:43:43.17 ID:Rvs7jDhLr.net
アレジはいくつになっても馬鹿としか

83 :音速の名無しさん (ワッチョイ cb0b-hO6y [113.150.47.101]):2023/11/24(金) 15:02:03.71 ID:dCQH90C40.net
>>80
ホンダやルノーみたいな強力なエンジンじゃなくてもトラブル無く完走出来るコスワースエンジンがあればもっと活躍できたという話だろ
相変わらずアレジが絡むとバカになるなw

84 :音速の名無しさん (オッペケ Sr99-yS/X [126.157.241.103]):2023/11/24(金) 15:27:57.78 ID:GjL34glZr.net
>>79
30年前のインタビューとほぼ同じこと言ってるなw

85 :音速の名無しさん :2023/11/24(金) 16:24:05.97 ID:sDlCcYx50.net
30年前ってフェラーリドライバーじゃん
コスワース以下なんて言えないでしょ?

86 :音速の名無しさん (ワッチョイW bd5f-J2Wu [2001:ce8:150:b48f:*]):2023/11/24(金) 19:39:48.16 ID:hgowj37G0.net
アレジはエンジンがク◯と言い、カペリはシャシーがウ◯コと評す

87 :音速の名無しさん (ワッチョイW bd5f-J2Wu [2001:ce8:150:b48f:*]):2023/11/24(金) 19:43:08.43 ID:hgowj37G0.net
シーズン後半に643に戻す案とか出なかったのかなあ
マシンのレギュレーションは91~92はほとんど弄ってなかった気が

88 :音速の名無しさん :2023/11/24(金) 19:46:42.79 ID:D+qsLwpB0.net
643はプロストがカミオン呼びするくらいだからどっちもどっちだったんじゃ

89 :音速の名無しさん :2023/11/24(金) 20:24:32.71 ID:dCQH90C40.net
643は639から続いてたあのサイドポッドの形状が何の意味もないかのようにオーソドックスな形に戻されたのが衝撃だったw

90 :音速の名無しさん :2023/11/24(金) 20:40:50.28 ID:hQMBeY650.net
と言っても643も格好良い

91 :音速の名無しさん :2023/11/24(金) 23:02:44.84 ID:hgowj37G0.net
フェラーリ加入直後のカペリが643を絶賛してたんだよね「アランはカミオン呼ばわりだけど全然そんなことないよ!」
勝てる車に乗ってきた者からしたら643は駄馬になるかも

92 :音速の名無しさん :2023/11/24(金) 23:19:33.44 ID:JatG6QKH0.net
カペリは具体的に「グラウンドエフェクトが全然効いてない」と言ってたな
ハマれば強烈にグラウンドエフェクトが効いたニューウェイの車に乗って来たから信憑性はあるんじゃないかな

93 :音速の名無しさん :2023/11/24(金) 23:30:42.83 ID:RJ29vT/U0.net
いくらフェラーリが低迷期に入ってたとしても流石にマーチぐらいは軽くあしらう事が出来るだろうと思ってたもんだけどなあ
カナダではそのマーチに食らいつく事すらできず、しまいには壁にめり込んでしまったあのGPでカペリは何を思っただろうか

94 :音速の名無しさん :2023/11/24(金) 23:31:58.84 ID:ejemB8Mi0.net
成績見ればレイトンより643のが良いし乗りやすいんじゃない

95 :音速の名無しさん :2023/11/25(土) 02:08:30.34 ID:gfTvaTtWM.net
多分だがフェラーリF92はそんなに悪くない
乗り手によって違うんだろうな
エンジンが馬力が無かったのは仕方無いんだよ

96 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2328-vObb [2001:268:9afd:9285:*]):2023/11/25(土) 07:22:16.80 ID:7bQVIgP40.net
カペリはF92A初めて乗った時はこれはマズいと思ったのに、アレジが賞賛しまくって更にマズいって思ったって何かで読んだ。本当に記事で。

97 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2328-vObb [2001:268:9afd:9285:*]):2023/11/25(土) 07:53:55.48 ID:7bQVIgP40.net
話題変えて悪いんだけど、フットワークFA13カッコいいと思うのはおかしいかな?速さや性能は抜きにして。

98 :音速の名無しさん (ワッチョイ 855b-eApT [240a:61:10d3:5e9c:*]):2023/11/25(土) 08:06:57.90 ID:znc9TP4C0.net
>>97
個人の自由

99 :音速の名無しさん :2023/11/25(土) 08:34:39.63 ID:1t0bRxPp0.net
カペリ繋がりで
CG911はOKでジョーダン911はNG

ジョーダンもJ911とかにしてれば大丈夫だったんだろうか?

100 :音速の名無しさん :2023/11/25(土) 12:28:44.51 ID:lx7A7TA80.net
>>97
俺も好きだよFA13。翌年のFA14より断然カッコいい
性能も、ちゃんとしたドライバーが乗ったら安定性抜群だったじゃないかw

101 :音速の名無しさん :2023/11/25(土) 12:44:33.00 ID:WQKYSk+s0.net
>>100
フロントウィングがジョーダン191.192に似てるね
大きめのバットマンみたいな形

102 :( :2023/11/25(土) 13:51:22.14 ID:GGmWft4h0.net
FA13というかあの頃のフットワークはカラーリングが残念
造形は良い感じだと思う

103 :音速の名無しさん :2023/11/25(土) 18:11:13.88 ID:Ok/1ghRu0.net
参入初期はトラックと同様のリボンが描かれていたけどさすがにF1マシンにリボンはな

104 :音速の名無しさん :2023/11/25(土) 19:03:06.70 ID:z71D7C8o0.net
>>101
4本並んだボーテックスジェネレータはカッコよかったな。モデラーズの1/20プラモも作ったよ
フロント空力の効率ではFA14の吊り下げ式が最適解なんだろうけどね

105 :音速の名無しさん :2023/11/25(土) 23:53:29.53 ID:qy0oQuoQ0.net
>>99
ポルシェからのクレームで911自体がNG だったのよ

106 :音速の名無しさん :2023/11/26(日) 00:05:19.89 ID:bocQ7GWS0.net
レイトンのCG911はOKだったからJかEJとか付ければOKだったんじゃ?って話だよ

107 :音速の名無しさん :2023/11/26(日) 00:42:21.28 ID:aEGLjtxdr.net
>>96
上の記事で、アレジが『カペリはなぜか車(F92A)にスタイルを合わせることが出来なかったんだ』とか嘯いてるの読むと一段と味わい深い()

108 :音速の名無しさん (ワッチョイ 85b6-1fOb [240a:61:10d3:5e9c:*]):2023/11/26(日) 05:54:53.99 ID:VL6VX4Y80.net
>>105
そのポルシェも 他社の車と被るということで
901 から 911 に変更している。

109 :音速の名無しさん :2023/11/26(日) 07:57:44.33 ID:uPZ2+lFdM.net
F92は滑る様な感覚が有るんだろうね
下で発生しているダウンフォースとは別に
ボディだけの抵抗感が分離しているから
マシンの二枚の飛行機の羽が二枚有る感覚だろうから
不思議なんだろうね

110 :音速の名無しさん :2023/11/26(日) 09:51:29.62 ID:mOG7dF9o0.net
>>99
言われてみればそうだな。
あの頃は厳しかったのかな。

関係無いけど、最近のルーフ(RUF)のポルシェの部品はステアリングくらいしかない
オリジナル車CTRアニバーサリーとかSRCのデザインには気前良く許可与えてるんだよなあ。

111 :音速の名無しさん :2023/11/26(日) 09:53:41.52 ID:mOG7dF9o0.net
カーボンボディにジョーダン911って貼ってシェイクダウンしたら
クレームが来たんだったか。

112 :音速の名無しさん :2023/11/26(日) 12:18:01.50 ID:bocQ7GWS0.net
スレ年代から外れるけどフェラーリもF150ってつけてフォードからクレーム来てたな
しかし 150°Itaria って何て発音するんだっけ……

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200