2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 103laps

1 :音速の名無しさん :2023/11/13(月) 06:29:02.30 ID:OCxzBaV60.net

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 102laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1694251458/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

258 :音速の名無しさん:2023/12/09(土) 12:23:12.37 ID:WczVBA1Q0.net
>>257
初優勝が雨のモンツァで完勝だったね。

259 :音速の名無しさん:2023/12/09(土) 12:24:55.11 ID:lvGY58Td0.net
このときはセナの再来だと認識させられたなあ。

260 :音速の名無しさん:2023/12/09(土) 12:27:42.43 ID:ZB+v4RmH0.net
同じ雨でも難しい一人かっ飛ばして誰もついていけない走りで初優勝と他者がリタイア続出しまくり気がついたら先頭に立ってましたあら優勝しちゃったわじゃ全然価値が違うからな

261 :音速の名無しさん:2023/12/09(土) 13:24:18.19 ID:WjRkLEwO0.net
>>259
いくら雨でもミナルディ・フェラーリで勝つとかあり得ないからね

262 :音速の名無しさん:2023/12/09(土) 13:54:36.63 ID:kzODWld10.net
シューマッハも雨は早かった
エイドリアンスーティルも雨のスーティルと呼ばれていた
フレンツェンもそこそこ
ベロフ、ベッテルみなドイツ人

雨のドイツ人ドライバーだね

263 :音速の名無しさん:2023/12/09(土) 17:38:55.58 ID:WyrQk+X80.net
豪雨といえば07ニュルのスパイカーには一瞬夢を見た

264 :音速の名無しさん:2023/12/09(土) 17:44:00.26 ID:lvGY58Td0.net
その夢だけど個人的には1997年のハンガリーかな。このときばかりはアロウズ・ブリジストンに
優勝してほしかったなあ。

265 :音速の名無しさん:2023/12/09(土) 17:52:25.02 ID:SUBHsTS70.net
パトレーゼって雨苦手だったのかな。ブーツェンが雨で速く見えたのはそこら辺もあったのかもしれない

266 :音速の名無しさん:2023/12/09(土) 18:11:27.01 ID:A9PrR0sE0.net
>>265
初優勝は雨のモナコだぞ

267 :音速の名無しさん:2023/12/09(土) 18:12:13.21 ID:A9PrR0sE0.net
パトレーゼは好不調の波が大きいタイプ
ブーツェンは頭を使うタイプ

268 :音速の名無しさん:2023/12/09(土) 18:12:58.11 ID:A9PrR0sE0.net
ニコ・ロズベルグとブーツェンかラウダかって位に頭使う

269 :音速の名無しさん:2023/12/09(土) 23:13:14.03 ID:WldLR4CD0.net
ブーツェンが90→91で一気に0ポイントになったのはショックだったな
チーム格落ちとはいえランボエンジンでそれなりにポイント取るとは思ってたし

270 :(:2023/12/10(日) 00:13:22.38 ID:wXvbwxY30.net
92で戻せなかったのが痛かったね
JS37は他のコンビが乗ってたらもっと点獲れた気もするし

271 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 01:54:36.88 ID:Fs4CAO8q0.net
91年のノーポイントはブーツェンの自信を喪失させたと思う
92年にせよ、ちょっと前のブーツェンならコマス如き一蹴してたはず
予選では勝ってたけどレースではいつもコマスにベッタリ着いてこられてたからね

272 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 04:41:53.84 ID:PCOJwity0.net
91のブーツェンだけど、当時ポイントゲットできるのは6位まで。上位常連のマクラ、
フェラ、ウイリ、ベネトンの8台にリジェが食い込むのは、現実的にかなり厳しかったと思うかな。

273 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 08:52:13.39 ID:EH9D72nv0.net
1990年ハンガリーでブーツェンはポールトゥウィン
動画のコメント欄に下記のようなことが書いてあるけど本当?

>>当時は唯一東欧でのF1開催がハンガリーだったんだよね。
因みにブーツェンはポール・トゥ・ウィンを決めてルンルン気分でピットに帰ってみたらチームスタッフは祝福するどころか、
全員帰ってしまいピットには誰もいなかったという・・・。
まあ、ブーツェンは内気でチームに馴染めなかったというのもあるけどさ、いくら何でも酷いよね?

https://youtu.be/cgcEKw8nMZw?si=oSSNP-2CASfOR2DB

274 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 09:16:11.34 ID:4uDWyDsi0.net
カナダでラリーニに当たって見切られたて言うがそんな酷いかな?と思ったわ

275 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 09:19:20.44 ID:h/VEb8uH0.net
酷くねぇーわ
雨でライン変更したらグリップ低くてどうしようもなかっただけ、ああいうのやらないのはプロスト位のもん
基本的にドライバーのせいにするフランクの所はなんぼ自分達の車に自信もっとんのやって

276 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 09:25:52.50 ID:4uDWyDsi0.net
マンセルの方が遥かにやらかしてる気が

277 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 11:08:13.33 ID:EH9D72nv0.net
タラレバ言えば、92年パトレーゼはドライバーズランキング2位なので
ブーツェンやアレジでも3人の誰かがチャンピオンだったね?
マンセルは引退発言からの起死回生
年俸6億5千万は当時の英国スポーツ選手のトップでチャンピオン獲得
フェラーリから違約として641/2を貰ったと他で読んだことがある?
93年もフランクは結局全てを飲んだのに引退?
2匹目のドジョウとはいかなかったのはなぜ?

https://youtu.be/_fF_F1j2140?si=4ulOEBGP2liC4pLt

278 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 11:34:02.01 ID:h/VEb8uH0.net
>>277
アレジは絶対無理
ブーツェンなら可能性ありパトレーゼでは歯が立たないほど堅実な走り

279 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 14:07:50.90 ID:7UOdWYyF0.net
またアレジって字を見て発狂してる

280 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 14:13:58.48 ID:tv0LzDjP0.net
一発の速さはあるのにポカばかりのモントーヤってアレジみたいだったなw

281 :(:2023/12/10(日) 14:31:27.94 ID:wXvbwxY30.net
アレジにモントーヤと同じ期間同じマシン与えても同じだけ勝てない気はするが
まぁ似てはいるな

282 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 16:15:12.12 ID:shFCe7GM0.net
ブーツェンはブラジルでも2位走行からのピットで止まりきれずクルー弾き飛ばしてるから
こっちの方が印象悪そう

283 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 16:30:40.92 ID:2U8BKazG0.net
ウィリアムズのクルーははねられてばかりだな

284 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 16:50:47.00 ID:h/VEb8uH0.net
>>282
ペヤングよりマシなのにな

285 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 17:10:18.01 ID:h/VEb8uH0.net
ブーツェンは過小評価され過ぎたなウィリアムズで
後年本人は勝たせてくれて感謝しかないと語ったが

286 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 17:18:11.59 ID:by9HXd8P0.net
モントーヤが91年当時のフェラーリに乗ってたら2年で辞めそうだね

287 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 17:29:24.22 ID:UQXvvFcr0.net
モントーヤがアンチシューマッハに過剰に持ち上げられてた頃
カメラマンと接触してブチ切れてる姿を見てこんなチキンハートじゃチャンピオンは到底無理だと思ったもんだ

288 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 21:50:01.07 ID:+uc6lTLp0.net
>>270 >>271
GPCarリジェ本にコマス、ブランドル&ブランデルのインタビュー載ってた
コマスはチーム評、ブーツェン評ともにボロカス
B&Bはチームはプロフェッショナルで雰囲気も悪くなかったと
まあ成績がそれを物語ってるんだけどね

289 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 22:19:58.54 ID:h/VEb8uH0.net
あんまコマス馬鹿にすんなよwプロストの再来って事にしようとしてたんだぞ

290 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 23:33:05.72 ID:klefO8mw0.net
コマスはF1よりJGTCで走ってたときのほうが輝いてたよ

291 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 23:36:36.07 ID:2U8BKazG0.net
94年のR'onの日本GP前特集で、ロズベルク?のドライバー評があったけど、
コマスについては「いいドライバーだ」と言っていた

292 :(:2023/12/10(日) 23:36:57.86 ID:wXvbwxY30.net
>>288
オーナーだか監督だかが93から変わったんだったっけ
うろ覚えで申し訳だが

293 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 23:49:56.45 ID:48Um48dT0.net
>>279
現実見ろよアレジヲタ
妄想は現実を覆せないんだよ

294 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 23:53:40.16 ID:7Q0ZgIeS0.net
リジェが英国人二人乗せるとか前例にないんじゃないか

295 :音速の名無しさん:2023/12/10(日) 23:55:22.13 ID:/iwxt47Q0.net
>>288
そうだろうな、興味深い
コマスは93年ラルースでもぱっとしなかったんだから92年は最悪でもどっちもどっちもなのに

>>291
覚えてるけどまあ外から見てるケケの視点以上のものはないというか寸評程度だったね

>>292
シリル・ド・ルーブルね
93年終わりには投獄(後に不起訴)されたりして、よくチームは持ちこたえたなと

296 :音速の名無しさん:2023/12/11(月) 00:03:58.83 ID:j8JXJzxB0.net
>>289
ブーツェンに予選ダブルスコアで大敗
3年ぶりの出戻りアリオーにも6-9で負け越しだからな
当時大量にいたフランス人ドライバーの中で抜きん出るほどではなかった
アグレッシブ過ぎて返って関係者の印象も冴えなかった
個人的にはイタリア人のカフィ、カペリ、タルクィーニあたりのほうがよっぽどもったいなかった

297 :音速の名無しさん:2023/12/11(月) 00:18:23.70 ID:j8JXJzxB0.net
>>290
全日本GT時代は覚えてる
いつかの激走で制した開幕鈴鹿は忘れられない輝きを見せてた
そういやあのレースで俺はコマスのファンになったんだったw
ドライバーとしてのピークはハコ時代だったかもしれない

298 :音速の名無しさん:2023/12/11(月) 00:44:34.36 ID:AifDaRJD0.net
世界三大まぎらわしい
田中幸雄と田中幸雄
マーティン・ブランドルとマーク・ブランドル

299 :音速の名無しさん:2023/12/11(月) 08:26:05.29 ID:1Iwsy9k60.net
ああ、紛らわしいなブランデル

300 :音速の名無しさん:2023/12/11(月) 08:29:34.90 ID:xl7ytPjb0.net
PennzoilGT-Rカッコ良かったな

301 :音速の名無しさん:2023/12/11(月) 17:10:31.50 ID:5FY1iiua0.net
なんとかブランカテリていたな

302 :音速の名無しさん:2023/12/11(月) 18:51:36.41 ID:3c5+I3Vk0.net
1987年〜1993年 偉大なチーム代表ランキング
1.ロジャー・ペンスキー
2.ロン・デニス
3.フランク・ウィリアムズ
4.ジャン・トッド
5.アーヴ・カネモト
6.トム・ウォーキンショー
7.ポール・ニューマン
8.ディック・ベネット
9.ヨッヘン・二アパッシュ
10.エディ・ジョーダン
バロンドール エンツォ・フェラーリ

まあ異論はないだろうwwwwwww

303 :音速の名無しさん:2023/12/11(月) 20:44:45.10 ID:tj5FmzJr0.net
エンツォはチーム代表なのか?
ピッチニーニじゃないか?

304 :音速の名無しさん:2023/12/11(月) 21:47:58.43 ID:wnzDVVZg0.net
>>296
フランス若手ABCDでウイナーがアレジ(1勝)だけというのがね...
個人的にはダルマスはもう少し良いクルマで走ってほしかった

305 :音速の名無しさん:2023/12/11(月) 21:54:39.50 ID:xDb/T7Mp0.net
そういえばパニスは入ってないんだっけ

306 :音速の名無しさん:2023/12/11(月) 22:24:29.89 ID:4iHvLR0+0.net
モナコと鈴鹿は非常に特殊なコースなのでまぐれで勝ったりする
それなのにドライバーズサーキットでの勝利どうたらで過度に持ち上げる輩は信用してない
鈴鹿がドライバーから評判良いってのもリップサービスだし

307 :音速の名無しさん:2023/12/11(月) 22:31:44.37 ID:Z/Zt+fDR0.net
鈴鹿はさておきモンテカルロはそもそもドライバーズコースじゃないだろ

308 :音速の名無しさん:2023/12/11(月) 22:55:12.59 ID:4iHvLR0+0.net
生涯唯一の勝利がモナコの人が数名おるよね

309 :音速の名無しさん:2023/12/11(月) 22:56:36.80 ID:4iHvLR0+0.net
鈴鹿だけやたら走るクルマとドライバー居るだろ?
ストレートの延長みたいなコーナーの連続なので特殊性が高いんだよ
そしてバイクのテストコース上がりなので極端に狭く抜きにくい

310 :音速の名無しさん:2023/12/11(月) 23:01:43.65 ID:4iHvLR0+0.net
ま、ティルケの人工的無機質サーキットよりは良いんだけどね

311 :音速の名無しさん:2023/12/11(月) 23:11:39.45 ID:tj5FmzJr0.net
>>309
そんな車とドライバーいたっけ?

312 :音速の名無しさん:2023/12/11(月) 23:16:45.91 ID:4iHvLR0+0.net
>>311
変なの来るだろ穴馬的な
リジェのパニスとか

313 :音速の名無しさん:2023/12/11(月) 23:21:30.52 ID:tj5FmzJr0.net
>>312
いや鈴鹿で

314 :音速の名無しさん:2023/12/11(月) 23:22:13.74 ID:tj5FmzJr0.net
リジェのパニス鈴鹿で速かったっけか?
そっちだったらすまん

315 :音速の名無しさん:2023/12/11(月) 23:34:44.59 ID:4iHvLR0+0.net
スタート直後3位に上がったりしてたろその年てんで駄目だったのに
ジョーダンタコマは走り込んでたのもあるがあそこで首の皮一枚繋がったり

316 :音速の名無しさん:2023/12/12(火) 03:57:20.15 ID:I1mvAPb60.net
鈴鹿は絶妙に抜けないからその年の勢力図によっては恐ろしくつまんない時があるからな
ハンガロリンクレベル(スレタイ時代)まで突き抜けて抜けないと数珠つなぎのトレインレースになって焦れたドライバーによるアクシデントが増えるから変なドラマが起きる

317 :音速の名無しさん:2023/12/12(火) 09:25:22.11 ID:3lnbmQO60.net
>>315
99年の車ならそこまでメタクソじゃなかっただろプロスト
98年の車でいきなり3位走行したりしたらビビるが
琢磨の場合は母国ブーストだろ
プロストもマンセルも初優勝は母国だしな
なんだかんだでそういうのはあると思うぞ

318 :音速の名無しさん:2023/12/12(火) 16:44:27.49 ID:ZK/Hx3YT0.net
>>316
89年のハンガリーのマンセルは12位からユはクレイジー

319 :音速の名無しさん:2023/12/12(火) 20:05:17.54 ID:E141ZPRj0.net
ソロで走り込む分には鈴鹿は最高なんだろうな。ベッテルの「神が造ったサーキット」等枚挙にいとまがない

320 :音速の名無しさん:2023/12/12(火) 20:21:02.70 ID:V9eUcbhb0.net
走ってて気持ちいいレイアウトなのは分かるよ流れる様に走れるからな
それは自己満

321 :音速の名無しさん:2023/12/12(火) 21:21:21.46 ID:VT/IEdje0.net
鈴鹿を走る641/2の美しさといったら。

322 :音速の名無しさん:2023/12/12(火) 22:58:25.50 ID:V9eUcbhb0.net
スカラブローニは天才やな

323 :音速の名無しさん:2023/12/12(火) 23:40:20.71 ID:Z8ee2Txb0.net
>>318
マンセルはあそこの2コーナーとか3コーナーみたいな当時は到底抜けなさそうな訳分からんコーナーでガンガンオーバーテイクしてたな
あそこが抜きどころになったのはずっと後になってからだと思う
スパのマンセルラインと言い、マンセルにはそういうポイントを見つけられるユニークな才能があるね

324 :音速の名無しさん:2023/12/13(水) 00:33:08.11 ID:rWYx1T210.net
89年のハンガリーのマンセルはセナを周回遅れのように抜いていくよね
コーナーの侵入の美しさとヨハンソンに一瞬引っかかたセナをスパっと抜いていく
この年セナを抜いたのはマンセルぐらいじゃない?
ポルトガルは接触したけど
640はシャープで脆いけど早くて好きだな

https://youtu.be/84MWFF4PlrI?si=EgCbwJpbn75fm4qm

325 :音速の名無しさん:2023/12/13(水) 07:54:14.79 ID:U2Vb/eiC0.net
>>324
いやー、30年ぶりくらいに見たけどマンセルらしい一筆書きというか、袈裟がけに一刀両断するような豪快な抜き方だったね
マクラーレンホンダ+セナプロのユニットが久方ぶりに他のチーム+ドライバーパッケージに力技で破れたレースだった

326 :音速の名無しさん:2023/12/13(水) 13:16:00.60 ID:IhO+uuj90.net
マンセルと言えば1990年のメキシコも良い
1度抜かれてベルガーをアウトから抜く
このレースはフェラーリファンも歓喜したね
1位のセナをプロスト、マンセルが次々と抜いてセナはタイヤバーストだから

https://youtu.be/jz54_mWEYh0?si=JZ6hgqOb9FSUGInP

327 :音速の名無しさん:2023/12/13(水) 17:39:10.58 ID:PVDxnFnP0.net
右京が92年の鈴鹿で1コーナー後に、S字いくまでの間にラリーニとはいえフェラーリ抜いたのは良かったな。

328 :音速の名無しさん:2023/12/13(水) 21:21:40.92 ID:/jSpmkEq0.net
>>326
うちに爪を折ったVHSまだあるぜ
当然標準録画だ

329 :音速の名無しさん:2023/12/13(水) 21:56:15.46 ID:lEUDvEzp0.net
>>326
如何に普段マンセルが余力を残してるというかベストで走ってないのかよくわかったレースだったw

330 :音速の名無しさん:2023/12/13(水) 21:59:09.66 ID:lEUDvEzp0.net
ま、マンセルがチートマシンのFW14Bを得るまでチャンプ取れなかったのはこういう所なんだろうと思うよ
バーナードがピケ獲得に反対してたけど実際仕事して見たらその集中力の高さにマンセルみたいなドライバーとは全く違う。ピケを起用するという事はエンジニアリング部門の言い訳を許さない事だとまで

331 :音速の名無しさん:2023/12/13(水) 22:00:48.83 ID:lEUDvEzp0.net
>>326
二台のフェラーリが来ている!二台のフェラーリが来ている!

332 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 05:22:09.84 ID:OosBnBhd0.net
>>329
そもそもベストで走ってないマンセルに予選決勝とも負け越してるのがピケだろ
バーナードがピケと仕事したってベネトンでわずか1年ちょっとだしチャンピオン争いも出来てない時代
バーナードのマンセル評もまさにフェラーリで敵対した直後で感情論が多分に入っていて正当な評価ではない
それを言うなら、ロータス時代のズタボロの時代のピケがどんな評価だったか知ってるか?

333 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 08:03:10.40 ID:5X1IrQoX0.net
またピケって字を見て発狂してる

334 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 08:23:49.87 ID:/PsqnRKM0.net
マンセルの文字で発狂してる奴が言うから草

335 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 08:25:22.33 ID:5X1IrQoX0.net
おバカって皮肉にもなってないオウム返しするよね

336 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 08:34:14.56 ID:SRFHwcIy0.net
86年のマンセルはタイトルを獲り逃したがピケには勝ってるしな

337 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 08:51:10.10 ID:htdz7vYp0.net
>>335
バツが悪いらしく頼まれてもいないのに自己紹介してて草

338 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 09:17:17.53 ID:5X1IrQoX0.net
ピケという字を見て発狂したというのがストライクだったから絡んで来るんですねw

339 :(:2023/12/14(木) 11:02:07.08 ID:7t41MDen0.net
おまえらいい歳なんだろうに、なんでそんなに他人バカにしてないと生きていられないんだよw
大人になれよ

340 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 11:48:10.91 ID:plBqbdXP0.net
ジョーダン191を生で見てみたかったなぁ(´・ω・`)

341 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 11:48:43.36 ID:nPu/scrq0.net
R26の次は412T1か

342 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 12:14:14.53 ID:hS+9DScW0.net
バーナードは中途半端なイメージしか無いな
MP4/2も年間12勝したマシンにしては予選遅いしね
プロストはFW15Cだとポール取ってる
プロストは予選でフェラーリ時代マンセルと5分だと言う事は、あの時代予選でもセナの2番手候補だと思う

343 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 12:51:23.19 ID:k6iORioX0.net
ちょっと時代が違うが、何度見直してもR26最高や。次は412Tだから、また微妙にスレ違いになるな。もうホバブル期の人気マシンはやっちゃってるもんなあ

344 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 14:24:49.91 ID:hWlw8z6a0.net
>>338
お前平日の早朝から粘着発狂ばかりして寂しい人生だよな

345 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 14:34:40.67 ID:epKnitC00.net
って言うかピケもアレジも遅いしw

346 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 15:06:43.87 ID:gD4m4qpk0.net
て言うかアレジより遅かったベルガー
この年代語るのに夢も無くなるわな

347 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 15:30:06.07 ID:plBqbdXP0.net
アレジとベルガー、戦績ではベルガーのほうが格上なのよね(´・ω・`)

348 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 16:01:46.79 ID:AeYpRM4v0.net
アレジは勝てなかったベネトンでポールトゥウィンを決めたのがベルガー。
予選の勝敗数とか関係ないんだよね

349 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 16:30:00.23 ID:Q8XbR9820.net
ドライバーズランキングで1勝4敗のベルガー
鈴鹿の予選レコード、勝利が霞むよね
遅いアレジより遅いベルガーは何て表現すれば良い?
逆に誰が速いの?
セナプロだけ?

350 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 17:10:25.91 ID:RxNk43BS0.net
二度フェラーリを復活させた男、それだけでお腹一杯ですよ。

351 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 18:17:02.99 ID:+zy4hMG/0.net
>>349
ベルガーは確変があるのと、勝てる時はアレジより車が最後まで持つ確率が高かったよね。

352 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 18:23:39.98 ID:Ln1RKJXf0.net
ゲルハルトベルガー
名前がかっこいい

353 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 18:54:08.50 ID:hS+9DScW0.net
今年荒れた話題は、フェラーリ126C2がチートマシンとアレジ

354 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 18:58:43.47 ID:EG7QHrEf0.net
F1ドライバーらしい格好良いと思う名前は、シューマッハ
イマイチだと思うのは、ライコネン、ハッキネン

355 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 19:01:22.15 ID:rk9ueI5n0.net
シュナイダーがシュッとしてライダーみたいで一番速そう
気づいたときにはもう居ない

356 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 19:03:24.57 ID:l6C2rCrm0.net
レガツォーニとか名前だけならめちゃくちゃカッコイイ
現役知らないけど

357 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 19:25:37.99 ID:aWQpr1oK0.net
>>349
それベルガーの晩年五年間だよね
老衰ベルガーにトータルで何とか勝ち越したけど、勝利数とPPをダブルスコアで負けたのが全盛期アレジ

358 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 19:31:49.42 ID:yvzmg3mh0.net
調べたらベルガーはアレジと組んでた5年間で4回もポールとってたのか
意外と多かった
そりゃ勝ちも多いわな

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200