2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 103laps

1 :音速の名無しさん :2023/11/13(月) 06:29:02.30 ID:OCxzBaV60.net

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 102laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1694251458/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

341 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 11:48:43.36 ID:nPu/scrq0.net
R26の次は412T1か

342 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 12:14:14.53 ID:hS+9DScW0.net
バーナードは中途半端なイメージしか無いな
MP4/2も年間12勝したマシンにしては予選遅いしね
プロストはFW15Cだとポール取ってる
プロストは予選でフェラーリ時代マンセルと5分だと言う事は、あの時代予選でもセナの2番手候補だと思う

343 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 12:51:23.19 ID:k6iORioX0.net
ちょっと時代が違うが、何度見直してもR26最高や。次は412Tだから、また微妙にスレ違いになるな。もうホバブル期の人気マシンはやっちゃってるもんなあ

344 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 14:24:49.91 ID:hWlw8z6a0.net
>>338
お前平日の早朝から粘着発狂ばかりして寂しい人生だよな

345 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 14:34:40.67 ID:epKnitC00.net
って言うかピケもアレジも遅いしw

346 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 15:06:43.87 ID:gD4m4qpk0.net
て言うかアレジより遅かったベルガー
この年代語るのに夢も無くなるわな

347 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 15:30:06.07 ID:plBqbdXP0.net
アレジとベルガー、戦績ではベルガーのほうが格上なのよね(´・ω・`)

348 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 16:01:46.79 ID:AeYpRM4v0.net
アレジは勝てなかったベネトンでポールトゥウィンを決めたのがベルガー。
予選の勝敗数とか関係ないんだよね

349 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 16:30:00.23 ID:Q8XbR9820.net
ドライバーズランキングで1勝4敗のベルガー
鈴鹿の予選レコード、勝利が霞むよね
遅いアレジより遅いベルガーは何て表現すれば良い?
逆に誰が速いの?
セナプロだけ?

350 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 17:10:25.91 ID:RxNk43BS0.net
二度フェラーリを復活させた男、それだけでお腹一杯ですよ。

351 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 18:17:02.99 ID:+zy4hMG/0.net
>>349
ベルガーは確変があるのと、勝てる時はアレジより車が最後まで持つ確率が高かったよね。

352 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 18:23:39.98 ID:Ln1RKJXf0.net
ゲルハルトベルガー
名前がかっこいい

353 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 18:54:08.50 ID:hS+9DScW0.net
今年荒れた話題は、フェラーリ126C2がチートマシンとアレジ

354 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 18:58:43.47 ID:EG7QHrEf0.net
F1ドライバーらしい格好良いと思う名前は、シューマッハ
イマイチだと思うのは、ライコネン、ハッキネン

355 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 19:01:22.15 ID:rk9ueI5n0.net
シュナイダーがシュッとしてライダーみたいで一番速そう
気づいたときにはもう居ない

356 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 19:03:24.57 ID:l6C2rCrm0.net
レガツォーニとか名前だけならめちゃくちゃカッコイイ
現役知らないけど

357 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 19:25:37.99 ID:aWQpr1oK0.net
>>349
それベルガーの晩年五年間だよね
老衰ベルガーにトータルで何とか勝ち越したけど、勝利数とPPをダブルスコアで負けたのが全盛期アレジ

358 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 19:31:49.42 ID:yvzmg3mh0.net
調べたらベルガーはアレジと組んでた5年間で4回もポールとってたのか
意外と多かった
そりゃ勝ちも多いわな

359 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 19:40:20.64 ID:k6iORioX0.net
アレジベルガーどっちもタイトル争いしたことさえないマッサウェバー以下のドライバーですよ

360 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 20:29:41.52 ID:pngsJ55A0.net
F1観戦歴が長いのにね?
ベルガーはドライバーズランキング1勝4敗なのに
ベルガーはアレジよりPPが?とか勝利が?とか言っちゃうんだ
じゃセナプロ、ピケマンのプロスト、ピケもアレジと一緒だな
相方にPPも勝利数負けてるよ

ベルガーが晩年って上で遅いと言われてるピケは35歳でチャンピオン取ったよ
セナは34歳で死んだね
アレジ相手ベルガーは晩年とか過保護過ぎないか?

361 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 20:41:48.92 ID:CitK8Mbq0.net
>>359
マッサは与太が最終コーナー手前で抜けれなければ世界チャンプだったんだが
しかも国際映像で親類縁者が早とちりの歓喜する映像まで流されて

362 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 20:59:42.85 ID:CitK8Mbq0.net
マッサはレーサーとして及第点以上の能力を持ち且つ、少年時代に誰かにサインを断られた事を反面教師にしファンサービスも大切にするという人格者
あのブラジルの最終レースであんな結果になって普通ならまともなコメントを出せない筈なのにそればかりか周りに感謝の念と誇りを述べた
最高のドライバー

363 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 22:15:17.87 ID:SRFHwcIy0.net
>>361
ベルガーアレジはそんな経験一度もできなかったって話だろ

364 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 22:29:08.48 ID:CitK8Mbq0.net
ライコネンでも世界チャンプ取れたんだからマッサに取らせてあげたかったよな

365 :(:2023/12/14(木) 22:43:36.22 ID:7t41MDen0.net
>>364
07-08の二年は持って生まれた運の違いってのを感じたわ

366 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 22:50:35.37 ID:CitK8Mbq0.net
森脇エンジニアリング代表のマッサ評
素晴らしいよねぇマッサは、何処で見つけて来たんだろうって

367 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 23:04:45.58 ID:99QEhdKu0.net
ガーハートバーガー

368 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 23:07:16.01 ID:CitK8Mbq0.net
それ津川だろ

369 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 23:08:13.36 ID:CitK8Mbq0.net
冷静沈着な北欧のアイスマン
実際は無線でキレ散らかす瞬間湯沸かし器でしたw
蛆偏向報道するなよ

370 :(:2023/12/14(木) 23:19:16.37 ID:7t41MDen0.net
良いじゃないのミーハー女子がいっぱい鈴鹿や札幌まで来てくれたんだから
札幌でサインもらいに来た女の子に激キレしてたの見て笑ったけどw

371 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 23:34:05.37 ID:G3rRy/++0.net
ライコネンでもってマクラーレン時代からチャンピオン争いしてたし、クルサードやモントーヤを相手にしてなかったよ
確かにフェラーリ時代はあれ?とは思った

ファステストは歴代3位

372 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 23:39:17.71 ID:k6iORioX0.net
キミは歴代の世界王者の中でも、マシンの引きの良さは相当上位にいるわ。そして恐らくこの分野の最弱はアロンソだわ

373 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 23:42:45.45 ID:A3GN8Lvi0.net
>>360
またベルガーって字を見て発狂してる

374 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 23:44:11.95 ID:CitK8Mbq0.net
ザウバーからいきなりマクラーレンだもんな
ハイドフェルドがあまりにも哀れで

375 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 23:45:55.33 ID:CitK8Mbq0.net
そんなチンコネンだけどブランドルのインタビューではニッコニコで好壮年っぷりを見せつけていた
ドライバーとして認めてるんだろな

376 :音速の名無しさん:2023/12/14(木) 23:46:13.72 ID:Rq8s8vJR0.net
フェラーリ良かったじゃん
1回ぐらいチャンピオン取ろうよ

377 :(:2023/12/14(木) 23:52:56.21 ID:7t41MDen0.net
>>375
●ンコしに言ってた!って答えてブランドル困らせてたじゃねーかよw

378 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 00:06:22.22 ID:yfrEey3Q0.net
>>360
F1観戦歴が長いならなおのこと君みたいにアレジベルガーはアレジの4勝1敗とか言ってはしゃいだりしないで冷静に見てると思う

379 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 00:19:13.72 ID:Z+/LaR0D0.net
つうかさあ、アレジはいつの時代もそこそこまとまったポイント取れるドライバーで、
ベルガーは年平均一勝するドライバー
それ以上でも以下でもないんだよ
どっちもチャンピオンクラスと比べたら一枚も二枚も落ちるわけでね

ただアレジは優勝経験ありのドライバーランクでもさらに二流であろう
生涯で1度もレースを支配して優勝したことがないんだから
前も言ったけどもう一度言う
奴の評価の頂点は良くも悪くも90年フェニックスの2位

380 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 00:21:09.74 ID:AUWC9JkS0.net
これで変わるとか言った熊さんも相当なダメージ負ったしな

381 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 00:22:22.20 ID:AUWC9JkS0.net
レースは競技ではあるけど同時にショービジネスでもある訳で
その観点で言えばアレジは価値のあるドライバーだったよ

382 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 00:25:06.45 ID:HGvI2kXu0.net
だがお世辞にもスーパースターではない

383 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 00:27:16.56 ID:DdCV/le10.net
川井は91年開幕前の予想で、アレジはプロストを食うでしょうって大見得切ってたな

384 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 00:29:04.83 ID:AUWC9JkS0.net
つーかティレル時代なぜあれだけ走れたのか
ピレリか軽量コンパクトがハマったのか何れにせよ物差しが中嶋しかないので検証は不可能

385 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 00:35:18.86 ID:WjdimzBk0.net
>>378
何を冷静に見てるの?
そっちが良い年して印象だけで決めてんでしょ?
ドライバーズもコンストラクターズもポイント争いなのに
PPや優勝の最多で決まってないじゃん
アレジがベルガー以下なら
ラウダ、ピケ、プロストはなんちゃってチャンピオンになるね

386 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 00:37:35.99 ID:DVVwoRSh0.net
俺もピレリマジックだと思うわ
ピレリ勢ならマルティニだってそのレースの予選や前年ポルトガルあたりで見せ場作ってたし
翌年はモデナがモナコで上位を食ったわけで

387 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 00:40:01.83 ID:DVVwoRSh0.net
>アレジがベルガー以下なら
ラウダ、ピケ、プロストはなんちゃってチャンピオンになるね

なんだこれは?
文章の繋がりがまるでないんだが?

388 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 00:43:26.46 ID:MZbrPDCJ0.net
>俺もピレリマジックだと思うわ

ほんこれ
そのおかげで90年の開幕戦が面白くなったのは確かだが、一人のドライバーを異様に過大評価させてしまった

389 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 00:54:31.20 ID:MZbrPDCJ0.net
>>385
ん?俺がその議論に加わったのはそのレスが初めてだぞ
何勘違いしてるんだか

390 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 01:23:27.91 ID:PviuQolS0.net
>>387
想像だが…
チャンピオンが優勝回数やポール回数で決まるなら、(優勝回数が少ない年にチャンピオンになってる)ラウダ、ピケ、プロストはなんちゃってチャンピオンになるね

と言いたいのであろう…
恐らくアレジageしたかったのであろうが、アレジベルガーの下りはイミフだし全く同意できないが
(つか、ラウダもプロストもピケも最多勝でちゃんとチャンピオンになった年があるし、そもそもトータルで何ポール何勝してるか考えたらアレジなんか比較対象にするのも失礼)

391 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 01:52:52.91 ID:WjdimzBk0.net
>>390
前半はその通りだよ
上のレスでベルガーはアレジにPP、優勝をダブルスコアで勝ってるとあった
から(1に対して2なんだけど)ドライバーズポイントよりPPや優勝なんだと思った

答えて欲しかっよ
ラウダよりプロスト、ピケよりマンセル、プロストよりセナなのか?
もっと低いレベルでケケの1勝チャンピオンでも良いよ、2勝は3人ぐらいいたと思う

別にアレジよりベルガーのが凄いで良いよ
元はと言えば、アレジ、ピケは遅いで始まったんだからスレの住人の好みは確認出来た

392 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 02:17:29.15 ID:TYvApY/E0.net
答えてほしかよという急な博多弁

393 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 03:03:58.11 ID:jg2nK89e0.net
>>386
マルティニ惜しかったな。
あとちょっとでポールやったのに。
386なら夢に出てくるほど観とるやろうけど
9分から。かっけ〜。
https://www.youtube.com/watch?v=9HZ3aYMxktQ

394 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 07:55:22.30 ID:CosxjK3U0.net
91開幕アメリカの予選初日
アレジ画暫定ppだったときのワクワクを返してくれ!(´;ω;`)

395 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 08:30:17.48 ID:fAvqM1eB0.net
チャンピオンになってないから大したことない勝ってないから大したことないと言うのにブランドルは持ち上げるのな

396 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 08:36:53.56 ID:KLvsycZz0.net
いつ誰がこの件でブランドルの名前出した?
上のはライコネンのインタビュアーの件だし

397 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 09:26:43.71 ID:BmpfGIZR0.net
07総集編観てると終盤でもライコがタイトル獲るなんて微塵も思えないよなあ

398 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 10:18:37.14 ID:a4wzr8Qp0.net
>>391
年間1勝したドライバーと2位3回のドライバーはどちらが上みたいな事なんだろうね?
永遠のテーマかもしれない
野球の清原も無冠の帝王と言われてた

399 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 12:11:55.38 ID:pFapnRTk0.net
アレジはキャリア中盤からミスしないクルマ壊さないいぶし銀に変わっていった

400 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 12:12:05.53 ID:pFapnRTk0.net
アレジはキャリア中盤からミスしないクルマ壊さないいぶし銀に変わっていった

401 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 13:23:58.58 ID:zjMLx+8C0.net
ピケマンは同世代対決だけど、ラウダ、プロスト、セナプロは世代間対決で
ラウダ35歳、プロスト33.34歳(フェラーリは除外)
ベテランらしく確実にポイントを取ってチャンピオンになった

アレジ、ベルガー(34~38歳)は逆なんだよね
若いアレジのがポイントを積み重ねてベルガーに勝った
アレジに対してポイントで1勝4敗はベルガーは全く成長してない
このスレでは遅いアレジと評価されてる相手に、ラウダ、プロストと比べるのは失礼だね

プロストが来る時、シューマッハが来る時、放出されたのはベルガー
モンテゼーモロはアレジは残すつもりだったけどアレジは嫌気が指して出た
これがフェラーリ、フェラーリを再建さしたモンテゼーモロの評価

参考動画
https://youtu.be/t-d48Gf3IEg?si=bzsy6wv8WcnRnhPg

402 :(:2023/12/15(金) 14:52:36.98 ID:bBiRStaA0.net
>>394
まさにその日がアレジのピークだな

403 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 17:20:51.44 ID:E+VXA76n0.net
アレジはザウバー時代にはスレで評判のハーバードにも勝ってるんだね

404 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 17:41:47.72 ID:MR8vLg3n0.net
ハーバートは 91年のルマンと 富士500mile が印象に残っている人が多いんじゃないかな
https://www.fmotor.jp/00223-jspc-500

405 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 17:57:41.78 ID:C5wvD+IT0.net
インスタで643のコクピットに収まる教授を見て何とも言えない気持ちになった
つかフェラもいくらイベントとはいえよくあんな発言した人をまた呼ぶ気になったもんだ

406 :(:2023/12/15(金) 18:02:39.99 ID:bBiRStaA0.net
忘れた方が良い過去もあるということさ

407 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 18:03:16.03 ID:VtgPJfBR0.net
643、なぜフランスだけは速かったのか(´・ω・`)

408 :(:2023/12/15(金) 18:22:15.61 ID:bBiRStaA0.net
新車デビューの期待&地元パワー

409 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 18:26:39.72 ID:gMfFspdt0.net
その次のイギリスでもドイツでもそこそこマクラーレンより速かった

410 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 19:18:20.02 ID:fAvqM1eB0.net
でも赤いトラックだ!ってdisり方はGP2エンジンだ!に匹敵するよな、冷静なイメージだけど案外カッとしやすい人なのかもな

411 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 19:21:13.90 ID:cCTE6wMF0.net
フェラーリは懐が深いな
ホンダはプロスト呼んだことある?
1番のブームの時のチャンピオンでセナがいないんだからね
ピケはいるけど

412 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 19:58:21.36 ID:nyu2fK4q0.net
>>405
何それ見たい
どうやって見れる?

413 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 20:16:30.44 ID:GEQzEmNl0.net
>>407
ポーポイシング等の姿勢変化に敏感だったんだろ
スムーズな路面だと力を発揮するタイプ

414 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 20:17:52.16 ID:GEQzEmNl0.net
>>410
プロストが冷静なんて片腹痛いぞ
ナーバスになると爪を噛んだりプロストGPのオーナーの時ピットで失敗して机なぐったりしてたろ

415 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 20:26:21.14 ID:KLvsycZz0.net
>>401
どっちも全く成長してない
アレジは勝てるチームを作ることが出来ず、
ついにベネトンではチャンピオンマシンに乗っても勝ちきれないドライバーということを証明してしまった
ミハエルの添え物にされたハーバートですら二勝できたマシンなのに

416 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 20:44:11.17 ID:Q+FXQe6Y0.net
話ぶった切って悪いがダラーラ192のWikipediaで使われている写真が俺の知ってる192と形状が違うんだがこんな仕様もあったのか?

417 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 20:46:57.60 ID:fihyysNc0.net
車体はフォンドメタルGR02だね

418 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 20:49:26.71 ID:Q+FXQe6Y0.net
>>417
ノーズとウイングがそんな感じに見えたけどやはりそうか
ありがとう

419 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 20:51:11.84 ID:GEQzEmNl0.net
412T2で勝てないのはどう見てもドライバーサイドの問題だろ
あんなドライバビリティに優れてそうな車であんな結果はベルガー&アレジというコンビでなければなし得なかった

420 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 20:52:09.93 ID:GEQzEmNl0.net
俺はアレジとベルガーというコンビだけは断固拒否したからな当時

421 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 20:59:53.26 ID:4TtbwKph0.net
>>407
プロストの通算勝率は1/4くらいだが初コースに限るとちょっと母集団が少ないのではあるが勝率1/3に跳ね上がるくらい初コースが得意な傾向があるので
マニクールとかカタロニアといった当年初コースはマシンのわりに結果が出たと思われる

422 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:01:25.47 ID:X0p8aYFB0.net
昔口の悪いハントがパトレーゼブーツェン時代のウィリアムズを評してナンバー2が2人いるチームと評したが、
ベルガーとアレジ時代のフェラーリ・ベネトンこそナンバー2が2人いるチームだなと思うわ

423 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:02:02.75 ID:GEQzEmNl0.net
興味深いデータだな中嶋とは真逆のタイプ
当の中嶋は糞ほど走り込んできた鈴鹿で当時のトップドライバー達が簡単に彼より数秒早いラップを刻んで一体どうやって走ってるんだろうという境地に追い込まれたらしいが

424 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:06:27.73 ID:zjMLx+8C0.net
ベルガーもアレジもNo1ドライバーキャラなのに慣れないドライバーかな?

425 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:06:36.26 ID:GEQzEmNl0.net
二度フェラーリを復活させた男とか言われてるけど他の有力ドライバーなら選手権2位は行けたわw

426 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:07:10.51 ID:GEQzEmNl0.net
ただベルガーの高速コーナーでの速さは世界一なんだろうと思う

427 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:07:18.10 ID:BH6EjkgE0.net
>>422
ハントはあのふたりをめちゃめちゃ貶していたよな
ノックイックとか連発していた
1978年イタリアグランプリの事故をパトレーゼのせいにもしていた

428 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:08:13.92 ID:GEQzEmNl0.net
結局天罰みたいは形で早逝したなハント

429 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:34:55.76 ID:7J83s9Tr0.net
ブランドルブランデルのブラバム、リジェこそNo.2が二人いるチーム

430 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:36:20.16 ID:GEQzEmNl0.net
その2人だとアレベルのコンビとは比較にならんだろ

431 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:52:29.02 ID:2hYZFnDO0.net
でもベルガー、アレジ以外で誰がいる?
速さならハッキネンかな?
バリチェロは21歳だし?

432 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:53:09.52 ID:GEQzEmNl0.net
それこそブランドルで良かっただろ

433 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 22:03:10.73 ID:SZLum/IN0.net
ブランドルは予選も決勝もハッキネンに負けたよ
クルサード以下かもしれないよ?

434 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 22:05:00.42 ID:GEQzEmNl0.net
いやいやサラリーの安さ開発能力やゴールまで運んだ順位等の堅実さ考えたらブランドルだろ
マーケティング的な華は無いけど

435 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 22:06:40.71 ID:GEQzEmNl0.net
最悪ファビでも良かった

436 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 22:14:02.81 ID:cHMYf5qp0.net
>>433
予選はともかくあんな壊れまくるマシンじゃ決勝に関しては評価不能

437 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 22:14:28.97 ID:GEQzEmNl0.net
亜久里も94年フリーだったんだけど箸にも棒にもかからなかったな
本人は35歳までに間違いなくフェラーリに乗ってるよ言ってたけど

438 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 22:17:44.84 ID:GEQzEmNl0.net
94年のイギリス決勝では並々ならぬ覚悟で挑んだのにいきなりロケット噴射だからな
あんな悔しそうなブランドル見たのは後にも先にも初めてだろう

439 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 22:40:05.48 ID:at6Zo49Y0.net
>>436
二人が完走したレースはハッキネンの3勝1敗
多分予選はブランドルの全敗じゃないかな?

440 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 22:44:36.64 ID:VtgPJfBR0.net
酷いと言われたマクラーレンプジョーは表彰台何回も乗ってるし、イメージほど悪くないのよね(´・ω・`)

441 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 22:46:05.77 ID:GEQzEmNl0.net
鈴鹿では終了5分前のラストアタックまでブランドルのが上に居たんだよ
あの時ハッキネンのイヤらしさみたいのを感じたな

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200