2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 103laps

1 :音速の名無しさん :2023/11/13(月) 06:29:02.30 ID:OCxzBaV60.net

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 102laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1694251458/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

406 :(:2023/12/15(金) 18:02:39.99 ID:bBiRStaA0.net
忘れた方が良い過去もあるということさ

407 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 18:03:16.03 ID:VtgPJfBR0.net
643、なぜフランスだけは速かったのか(´・ω・`)

408 :(:2023/12/15(金) 18:22:15.61 ID:bBiRStaA0.net
新車デビューの期待&地元パワー

409 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 18:26:39.72 ID:gMfFspdt0.net
その次のイギリスでもドイツでもそこそこマクラーレンより速かった

410 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 19:18:20.02 ID:fAvqM1eB0.net
でも赤いトラックだ!ってdisり方はGP2エンジンだ!に匹敵するよな、冷静なイメージだけど案外カッとしやすい人なのかもな

411 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 19:21:13.90 ID:cCTE6wMF0.net
フェラーリは懐が深いな
ホンダはプロスト呼んだことある?
1番のブームの時のチャンピオンでセナがいないんだからね
ピケはいるけど

412 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 19:58:21.36 ID:nyu2fK4q0.net
>>405
何それ見たい
どうやって見れる?

413 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 20:16:30.44 ID:GEQzEmNl0.net
>>407
ポーポイシング等の姿勢変化に敏感だったんだろ
スムーズな路面だと力を発揮するタイプ

414 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 20:17:52.16 ID:GEQzEmNl0.net
>>410
プロストが冷静なんて片腹痛いぞ
ナーバスになると爪を噛んだりプロストGPのオーナーの時ピットで失敗して机なぐったりしてたろ

415 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 20:26:21.14 ID:KLvsycZz0.net
>>401
どっちも全く成長してない
アレジは勝てるチームを作ることが出来ず、
ついにベネトンではチャンピオンマシンに乗っても勝ちきれないドライバーということを証明してしまった
ミハエルの添え物にされたハーバートですら二勝できたマシンなのに

416 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 20:44:11.17 ID:Q+FXQe6Y0.net
話ぶった切って悪いがダラーラ192のWikipediaで使われている写真が俺の知ってる192と形状が違うんだがこんな仕様もあったのか?

417 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 20:46:57.60 ID:fihyysNc0.net
車体はフォンドメタルGR02だね

418 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 20:49:26.71 ID:Q+FXQe6Y0.net
>>417
ノーズとウイングがそんな感じに見えたけどやはりそうか
ありがとう

419 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 20:51:11.84 ID:GEQzEmNl0.net
412T2で勝てないのはどう見てもドライバーサイドの問題だろ
あんなドライバビリティに優れてそうな車であんな結果はベルガー&アレジというコンビでなければなし得なかった

420 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 20:52:09.93 ID:GEQzEmNl0.net
俺はアレジとベルガーというコンビだけは断固拒否したからな当時

421 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 20:59:53.26 ID:4TtbwKph0.net
>>407
プロストの通算勝率は1/4くらいだが初コースに限るとちょっと母集団が少ないのではあるが勝率1/3に跳ね上がるくらい初コースが得意な傾向があるので
マニクールとかカタロニアといった当年初コースはマシンのわりに結果が出たと思われる

422 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:01:25.47 ID:X0p8aYFB0.net
昔口の悪いハントがパトレーゼブーツェン時代のウィリアムズを評してナンバー2が2人いるチームと評したが、
ベルガーとアレジ時代のフェラーリ・ベネトンこそナンバー2が2人いるチームだなと思うわ

423 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:02:02.75 ID:GEQzEmNl0.net
興味深いデータだな中嶋とは真逆のタイプ
当の中嶋は糞ほど走り込んできた鈴鹿で当時のトップドライバー達が簡単に彼より数秒早いラップを刻んで一体どうやって走ってるんだろうという境地に追い込まれたらしいが

424 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:06:27.73 ID:zjMLx+8C0.net
ベルガーもアレジもNo1ドライバーキャラなのに慣れないドライバーかな?

425 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:06:36.26 ID:GEQzEmNl0.net
二度フェラーリを復活させた男とか言われてるけど他の有力ドライバーなら選手権2位は行けたわw

426 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:07:10.51 ID:GEQzEmNl0.net
ただベルガーの高速コーナーでの速さは世界一なんだろうと思う

427 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:07:18.10 ID:BH6EjkgE0.net
>>422
ハントはあのふたりをめちゃめちゃ貶していたよな
ノックイックとか連発していた
1978年イタリアグランプリの事故をパトレーゼのせいにもしていた

428 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:08:13.92 ID:GEQzEmNl0.net
結局天罰みたいは形で早逝したなハント

429 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:34:55.76 ID:7J83s9Tr0.net
ブランドルブランデルのブラバム、リジェこそNo.2が二人いるチーム

430 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:36:20.16 ID:GEQzEmNl0.net
その2人だとアレベルのコンビとは比較にならんだろ

431 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:52:29.02 ID:2hYZFnDO0.net
でもベルガー、アレジ以外で誰がいる?
速さならハッキネンかな?
バリチェロは21歳だし?

432 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 21:53:09.52 ID:GEQzEmNl0.net
それこそブランドルで良かっただろ

433 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 22:03:10.73 ID:SZLum/IN0.net
ブランドルは予選も決勝もハッキネンに負けたよ
クルサード以下かもしれないよ?

434 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 22:05:00.42 ID:GEQzEmNl0.net
いやいやサラリーの安さ開発能力やゴールまで運んだ順位等の堅実さ考えたらブランドルだろ
マーケティング的な華は無いけど

435 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 22:06:40.71 ID:GEQzEmNl0.net
最悪ファビでも良かった

436 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 22:14:02.81 ID:cHMYf5qp0.net
>>433
予選はともかくあんな壊れまくるマシンじゃ決勝に関しては評価不能

437 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 22:14:28.97 ID:GEQzEmNl0.net
亜久里も94年フリーだったんだけど箸にも棒にもかからなかったな
本人は35歳までに間違いなくフェラーリに乗ってるよ言ってたけど

438 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 22:17:44.84 ID:GEQzEmNl0.net
94年のイギリス決勝では並々ならぬ覚悟で挑んだのにいきなりロケット噴射だからな
あんな悔しそうなブランドル見たのは後にも先にも初めてだろう

439 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 22:40:05.48 ID:at6Zo49Y0.net
>>436
二人が完走したレースはハッキネンの3勝1敗
多分予選はブランドルの全敗じゃないかな?

440 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 22:44:36.64 ID:VtgPJfBR0.net
酷いと言われたマクラーレンプジョーは表彰台何回も乗ってるし、イメージほど悪くないのよね(´・ω・`)

441 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 22:46:05.77 ID:GEQzEmNl0.net
鈴鹿では終了5分前のラストアタックまでブランドルのが上に居たんだよ
あの時ハッキネンのイヤらしさみたいのを感じたな

442 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 22:49:40.50 ID:adRzGdn20.net
>>439
いやだから決勝3勝1敗って段階でサンプル少なすぎだろうって話だろ
いかに完走できないマシンだったかってこと
文脈ちゃんと汲んで話すくせつけろよ
このスレにいるんだからいい歳だろうに情けない

443 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 22:52:11.79 ID:Copqc6gv0.net
>>440
マシンバランスはよかったから完走すればそこそこいけたの
とにかくプジョーがひどい
あの年もっとも脆かったエンジン
初期イルモア以上じゃねえの

444 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 23:07:46.70 ID:GEQzEmNl0.net
仕事でも学業でもないのにいきなり説教されててワロタ

445 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 23:11:03.85 ID:zjMLx+8C0.net
>>442
情けないとは?
そっちこそ良い年だろうに言葉使いも知らない
何1つ勝ってないのに不可能とは?
これでブランドルが勝つ可能性があると思うんだ?

ハッキネン予選全勝、ハッキネン完走8、ブランドル7でポイントもハッキネン、二人が完走は3勝1敗でハッキネン

446 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 23:11:04.26 ID:HFx4Sk690.net
いやあどうだろう。。
俺でも>>436>>439みたいな趣旨ガン無視のレスつけられたらイラつくかも
このスレ昔から会話のキャッチボール出来ない人いるからな

447 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 23:15:08.08 ID:4BHkqm560.net
>>445
壊れすぎて評価不能って話してんだよコミュ障ジジイ
曲がりなりにもトップチームの端くれでドライバーの決勝対決するのに三勝一敗なんて何の評価にもならんよ
ブランドルって予選全敗ならミハエル相手でも同じだったのにハッキネンに全敗ってそりゃ無理もない
明確に決勝型のドライバーを測るのにトンチンカンなことに拘ってリアルガイジって本当にキチガイなんだな

448 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 23:17:13.35 ID:4BHkqm560.net
>>445
またブランドルの字見て発狂してる

449 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 23:17:38.76 ID:zjMLx+8C0.net
>>445
ID変わってるけど439だから

450 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 23:20:56.18 ID:QfXrqFGn0.net
ID:at6Zo49Y0
ID:zjMLx+8C0

この自演ぶりである

451 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 23:23:21.99 ID:zjMLx+8C0.net
>>447
ブランドルと言う字を見て発狂するなよ
半分以上は完走してるじゃない
決勝型なのに負けてるじゃん

452 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 23:33:41.84 ID:sMCO/NCO0.net
>>451
他チームとエンジントラブル率のデータ引っ張ってきてみな
歴然だから
いやハッキネンよりブランドルが上なんて誰も言ってない
お前が拘って突然発狂しただけだよ馬鹿ジジイ

453 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 23:35:26.82 ID:sMCO/NCO0.net
>>450
元々そういう奴なのよ
罰が悪くて後出しで言い訳してるが
>>401でさっきまで暴れてたアレジヲタなのもパレちゃったし

454 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 23:42:57.56 ID:2Sbycbuy0.net
>>451
>半分以上は完走してるじゃない

あの年の枕は半分以上完走してないぞ
最終戦ハッキネン完走扱いになってるけどトラブルでチェッカー受けてないし

455 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 23:48:13.42 ID:/tVIEu5I0.net
ハッキネンブランドルペアはクラッシュとかスピンアウトみたいなドライバー責任のリタイア少ないのにな
逆にベネトンは二人合わせてリタイア五回というステディさ

456 :音速の名無しさん:2023/12/15(金) 23:49:48.18 ID:pvuqfKUO0.net
ベネトンじゃなくてシューマッハとヒルだった

457 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 09:35:36.14 ID:fa24HteY0.net
>>453
言葉使いの悪いジジイだな
アレジヲタと言うだけでハッキネンヲタとは言わないんだ?
アレジヲタにした方がこのスレだと味方になってくれると言う腹黒い考えなんだろ

大体、アレジヲタがアレジとベルガー以外のドライバーなら誰?と言う話し乗るか?
アレジヲタじゃないから分からんが?
お前は、ブランドルよりハッキネンで発狂したんだろ?
おれは、アレジよりブランドルと言われたら?だけどハッキネンなら発狂しないし面白い

458 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 10:35:15.59 ID:fa24HteY0.net
>>452
データだと?ほざいたな
1991年のフェラーリ、プロスト、アレジは、完走、PP、ポイント、二人が完走した場合プロスト2勝1話
ハッキネン、ブランドルと似たようなものだよ
おれ的にはハッキネンと一緒でプロストだよ

「プロストとアレジは予選はともかくあんな壊れまくるマシンじゃ決勝に関しては評価不能」と書いてみろ!


436 音速の名無しさん 2023/12/15(金) 22:14:02.81 ID:cHMYf5qp0
>>433
予選はともかくあんな壊れまくるマシンじゃ決勝に関しては評価不能

459 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 13:03:52.86 ID:vDSpqWBd0.net
一理あるのが笑える
少なくてもフェラーリ時代のベルガー、アレジも壊れまくってたからな
ベルガーか?アレジ?で荒れた時、出番待ってる

>>436
壊れまくるマシンじゃ評価不能

460 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 13:20:31.97 ID:9ikuTGZx0.net
今日大掃除してたら1990から1999までのF1速報とGPXとスポーツ新聞がたくさん出てきた
1991テスト速報でフェラーリにワクテカだったの懐かしかったな

まあ1994.5.2のスポーツ新聞は予想通りまだあったけど
改めてすごかったんだな

461 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 13:56:55.14 ID:Y/dIBXPg0.net
ヒストリック ドバイGPリバイバルに出場したプロスト
ブーツェンも出場してたみたい

https://i.imgur.com/ZSJRfJY.jpg
https://i.imgur.com/5r1OQDM.jpg
https://i.imgur.com/Lkdi0WD.jpg

462 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 15:02:39.53 ID:Ca80avUN0.net
>>461
マルボロOKなんだな
健全だと思う

463 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 15:15:27.57 ID:3EqaxzCg0.net
プロストしっかり好々爺になってる

464 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 17:58:03.90 ID:Qvb+B8Uh0.net
マルティニに戦闘力ある車与えて欲しかった
恐らくノープレッシャーの下位チームでのみ輝くタイプで潰れたとは思うが

465 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 18:20:49.01 ID:RsoA3Too0.net
俺にとっての最高のドライバーはやっぱりプロストなんやな
33年経過しても変わらんわ

466 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 18:30:32.81 ID:w6DlpClU0.net
87年鈴鹿はパンクなければ圧勝してただろう

467 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 18:42:00.82 ID:2CSLfctK0.net
>>457-459
またアレジって字を見て発狂してる

468 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 18:44:13.59 ID:bXsorAq30.net
>>466
88年、ポップオフバルブと3速が壊れなければ
89年、セナがぶつけなければ
90年、セナがぶつけなければ
余裕で4連勝

91年は無理だが93年、雨が降らなければ
で鈴鹿は軽く5勝だったな。

469 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 19:56:27.50 ID:9ikuTGZx0.net
>>468
90の鈴鹿の結果を見ない様にフジテレビを避け続けていたのに「ピケがゆうしょ(以下略」といきなり結果を流した日テレの1830のニユースは一生許さない

470 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 20:32:40.50 ID:Qvb+B8Uh0.net
そうそう鈴鹿の特殊性はベネトンのピケが勝つことでも分かるよな

471 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 20:33:42.44 ID:nuwO/rY70.net
モナコはセナが勝ちましたと放送前に言ったテレビ局もあったそうな(´・ω・`)

472 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 21:01:46.38 ID:Qvb+B8Uh0.net
インディ500見てたら言いやがったな

473 :音速の名無しさん:2023/12/16(土) 21:02:48.41 ID:Qvb+B8Uh0.net
まあ俺も2014年のWCで楽しみですねーとか言ってきたパートのおばちゃんに日本負けたと言ってしまったからな
あの時のおばちゃんの顔は忘れん

474 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 00:56:55.76 ID:r+gn7v6p0.net
>>457
痛いアレジヲタなの否定しなくて草
被害妄想激しすぎだろww
しかも勝手にアンチハッキネンにしてるしもはや大草原wwwwww

475 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 01:00:52.05 ID:r+gn7v6p0.net
>>458
>プロスト2勝1話

何違う年の関係ないドライバー対決持ち出してんねんwwww
あの年はフェラーリがひどかったのもあるが、プロストが特に普段ないミスやら不運多くて上位入賞逃しまくった年
むしろプロストアレジの差なんて2対1じゃ済まされなかった
一方アレジは単に遅かっただけ
5対1とか8対1くらいの大差があったわ馬鹿

476 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 01:02:05.31 ID:r+gn7v6p0.net
>>459
壊れたと言うより壊しまくってたのがあの二人
しょうもないクラッシュも多かったしプロストレベルと一緒にするなよ
思い出補正ばかりのボケ爺さんwwwwww

477 :短文:2023/12/17(日) 02:22:38.17 ID:bBlT08OU0.net
アレジはカートの時からハンドルの握り方がおかしかったし…

478 :短文:2023/12/17(日) 02:27:18.75 ID:bBlT08OU0.net
>>466
圧勝かどうかはわからないけど、マンセル欠場が決定した時点で勝利の確率は相当に高くなってたな。

479 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 04:21:13.55 ID:9p96EWvO0.net
>>308
パニス、トゥルーリは知っている。あと誰がいたかな?

480 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 04:44:21.89 ID:pdkjWMZC0.net
マルドナド師匠

481 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 07:37:11.94 ID:9p96EWvO0.net
この当時のCM、24時間戦えますか?

現代のF1、24戦戦えますか?w

482 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 08:35:48.57 ID:ar6M+DDR0.net
>>468
89年は終盤のレースペースで負けてたから他の年とはちょっと違う
ただそれ以外は本当に速くてそれ位勝ててもおかしくはなかったな

483 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 09:03:29.01 ID:bQEjB6WN0.net
>>471
>>472
どうせスタートが上手くいったセナがそのまま逃げ切って優勝するだろうと思ってたから
TBSのアナウンサーがセナが勝ったと言ってもやっぱりな、くらいにしか感じなかったが
そのまま見たこの年のインディ500のレース内容がアメリカンモータースポーツとは思えないほどつまらなかった。

484 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 09:21:21.99 ID:mnEeXzFq0.net
モナコ波スポーツバーに何回か見に行ったけどレースはつまらなかったな
わかってたけど

485 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 09:51:07.50 ID:mIBaJS9J0.net
>>413
レイトンハウスのCG901みたいだね…

486 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 09:56:44.24 ID:Ghlld4GP0.net
92モナコはスタートでセナが2番手に上がらず、史実通りマンセルピットアウト後はパトレーゼにトップ譲って貰えたのかな。

487 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 10:19:01.59 ID:n1ElgQYR0.net
88年鈴鹿と言えばカペリの快走も忘れないで欲しい(´・ω・`)

488 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 10:32:33.45 ID:RyKSnP/g0.net
80年代後半の頃はそう思わなかったけど、今の感覚ではFW11Bや99Tは超絶ドッカンターボなバケモノ車なんだって。
まさかMP4/4もその枠に入っちゃうのかな?

489 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 10:57:41.06 ID:/LI6Jmsg0.net
フランスはマニクールが良かったなぁ(´・ω・`)

490 :(:2023/12/17(日) 14:28:45.92 ID:Lr9HwvMD0.net
おらもマニクール好きだった
走っても抑揚有って楽しいし

491 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 15:08:38.31 ID:CR8xBEgi0.net
いやいやミストラルストレートからの超高速コーナーシーニュのポールリカールだろ

492 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 15:39:03.38 ID:jInnul4j0.net
シルバーストーンも五角形に戻して欲しい

493 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 16:36:52.52 ID:erPyaeuu0.net
五角形というか九州な

494 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 16:49:20.25 ID:mIBaJS9J0.net
シルバーストーンが91年にレイアウト変更されて、中嶋が得意だったサーキットだったから当時はせめて翌年にしてくれよって思った。

まあ、どっちにしろダメだったとは思うが…。

495 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 17:10:38.41 ID:CR8xBEgi0.net
シルバーストーンの改修は良い改修
マゴッツ、ベケッツ、チャペルからのハンガーストレートからストゥコーナーの流れは神
鈴鹿の改修はあれ駄目

496 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 18:19:10.50 ID:i16vW1Hr0.net
マニクールといえばリジェ(´・ω・`)

497 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 19:11:35.29 ID:J94CoZ0J0.net
大昔のクレルモンフェランとかルーアンとか
(規模を縮小した旧ニュルや旧スパみたいな感じのコース)でフランスGPは
もうできないんだろうな。安全性が当時からヤバかったそうだし。
だからディジョンやポールリカール、マニクールでの開催になったけど。

498 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 01:55:13.06 ID:xt6g7mMH0.net
サルトでやろう
スペアタイヤ担いでさ

499 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 02:50:24.25 ID:MRtft+w80.net
そんなF1がヨーロッパ貴族の道楽の壮大な草レース時代の遺物
あの時代ですらできてないのにやるわけないだろ

500 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 03:09:30.00 ID:GVFdLHhH0.net
草レースかつお祭りだった時代ね

501 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 13:47:12.41 ID:fMV5y6wx0.net
みなさんのスルー力は大人

502 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 17:47:45.11 ID:u/Ojd6hH0.net
マニクールは91年の予選で今宮氏が最終コーナー辺りをやたら「やらしく曲がってる」って連呼してて鬱陶しかった思い出

503 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 18:01:14.30 ID:u/Ojd6hH0.net
>>495
130Rの改修がダメって事?

504 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 18:04:52.94 ID:yEmh+iqF0.net
鈴鹿は 立体交差付近以外
ほぼ全部変わっているからなぁ

505 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 18:09:38.97 ID:rziRXpTN0.net
1994年雨の鈴鹿
マンセルとアレジのバトル
二人共ネジが飛んでると言うかいっちゃってる
抜いても、抜かされてもアレジが3位なのに、好きだなこう言うの

https://youtu.be/fj7ohvXkEmE?si=xXToJZhpH2AKJDa-

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200