2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 103laps

1 :音速の名無しさん :2023/11/13(月) 06:29:02.30 ID:OCxzBaV60.net

     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 102laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1694251458/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

487 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 10:19:01.59 ID:n1ElgQYR0.net
88年鈴鹿と言えばカペリの快走も忘れないで欲しい(´・ω・`)

488 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 10:32:33.45 ID:RyKSnP/g0.net
80年代後半の頃はそう思わなかったけど、今の感覚ではFW11Bや99Tは超絶ドッカンターボなバケモノ車なんだって。
まさかMP4/4もその枠に入っちゃうのかな?

489 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 10:57:41.06 ID:/LI6Jmsg0.net
フランスはマニクールが良かったなぁ(´・ω・`)

490 :(:2023/12/17(日) 14:28:45.92 ID:Lr9HwvMD0.net
おらもマニクール好きだった
走っても抑揚有って楽しいし

491 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 15:08:38.31 ID:CR8xBEgi0.net
いやいやミストラルストレートからの超高速コーナーシーニュのポールリカールだろ

492 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 15:39:03.38 ID:jInnul4j0.net
シルバーストーンも五角形に戻して欲しい

493 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 16:36:52.52 ID:erPyaeuu0.net
五角形というか九州な

494 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 16:49:20.25 ID:mIBaJS9J0.net
シルバーストーンが91年にレイアウト変更されて、中嶋が得意だったサーキットだったから当時はせめて翌年にしてくれよって思った。

まあ、どっちにしろダメだったとは思うが…。

495 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 17:10:38.41 ID:CR8xBEgi0.net
シルバーストーンの改修は良い改修
マゴッツ、ベケッツ、チャペルからのハンガーストレートからストゥコーナーの流れは神
鈴鹿の改修はあれ駄目

496 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 18:19:10.50 ID:i16vW1Hr0.net
マニクールといえばリジェ(´・ω・`)

497 :音速の名無しさん:2023/12/17(日) 19:11:35.29 ID:J94CoZ0J0.net
大昔のクレルモンフェランとかルーアンとか
(規模を縮小した旧ニュルや旧スパみたいな感じのコース)でフランスGPは
もうできないんだろうな。安全性が当時からヤバかったそうだし。
だからディジョンやポールリカール、マニクールでの開催になったけど。

498 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 01:55:13.06 ID:xt6g7mMH0.net
サルトでやろう
スペアタイヤ担いでさ

499 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 02:50:24.25 ID:MRtft+w80.net
そんなF1がヨーロッパ貴族の道楽の壮大な草レース時代の遺物
あの時代ですらできてないのにやるわけないだろ

500 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 03:09:30.00 ID:GVFdLHhH0.net
草レースかつお祭りだった時代ね

501 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 13:47:12.41 ID:fMV5y6wx0.net
みなさんのスルー力は大人

502 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 17:47:45.11 ID:u/Ojd6hH0.net
マニクールは91年の予選で今宮氏が最終コーナー辺りをやたら「やらしく曲がってる」って連呼してて鬱陶しかった思い出

503 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 18:01:14.30 ID:u/Ojd6hH0.net
>>495
130Rの改修がダメって事?

504 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 18:04:52.94 ID:yEmh+iqF0.net
鈴鹿は 立体交差付近以外
ほぼ全部変わっているからなぁ

505 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 18:09:38.97 ID:rziRXpTN0.net
1994年雨の鈴鹿
マンセルとアレジのバトル
二人共ネジが飛んでると言うかいっちゃってる
抜いても、抜かされてもアレジが3位なのに、好きだなこう言うの

https://youtu.be/fj7ohvXkEmE?si=xXToJZhpH2AKJDa-

506 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 19:39:03.34 ID:3uwthxhC0.net
森の中を走らないホッケンハイムなんて(´・ω・`)

507 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 19:50:55.40 ID:2HxCoGmw0.net
>>503
勿論だ。旧ダンロップのも内側に寄せすぎてR緩くなってるしCASIOトライアングルなぞ論外

508 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 19:51:56.69 ID:2HxCoGmw0.net
鈴鹿の改修もヒルにアドバイスして貰えば少しはマシだったかもな

509 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 19:54:48.12 ID:2HxCoGmw0.net
>>505
現地おったで。クソ寒かった
1人女ヲタが毎周飛び跳ねて凄い楽しそうだった

510 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 20:04:22.05 ID:2HxCoGmw0.net
ついでにモナコの改修もクソ
サンデポーテとラスカスをイージーコーナーにして馬鹿じゃないのかと

511 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 22:34:05.53 ID:SIw7Iu160.net
バスストップも昔の形状の方が良かったな

512 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 22:50:27.10 ID:2HxCoGmw0.net
オールージュなんかもほぼ直線のなんちゃってコーナーにしたし
そこまで安全性とバトルを演出したいならもう辞めろとまで思うわ

513 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 22:51:38.16 ID:2HxCoGmw0.net
あぁモナコはプールサイドの壁も取り払ってイージーにしたな

514 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 22:59:53.99 ID:2HxCoGmw0.net
あのブラインドコーナーを度胸一発とテクニックで抜けていくのがモナコの醍醐味だった筈
改修前のドライバー達は今のモナコを同等の価値で語られたら堪らないだろう

515 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 23:03:36.95 ID:2HxCoGmw0.net
ホッケンはあの長い森の中のストレートをスリップ合戦しながらタイヤ接触したらピーターダンブレックになるでっていう緊張感が糞良かったのにな

516 :音速の名無しさん:2023/12/18(月) 23:04:39.37 ID:2HxCoGmw0.net
あそこでサイドバイサイドになるのは相手を信頼してないと無理
タコマが無事キャリア終えたのは奇跡じゃないかと

517 :音速の名無しさん:2023/12/19(火) 04:45:52.19 ID:NDUwGqsu0.net
>>508
鈴鹿に来たことあったっけ
グラハム・ヒル

518 :音速の名無しさん:2023/12/19(火) 12:04:57.89 ID:j7ZfVRxw0.net
ヒルにアドバイスとは何故に?

519 :音速の名無しさん:2023/12/19(火) 12:22:56.83 ID:W7BTouoG0.net
シルバーストーンの改修はデーモン・ヒルの助言を多大に利用して行われた

520 :音速の名無しさん:2023/12/19(火) 12:57:07.73 ID:NDUwGqsu0.net
鈴鹿の改修って 開業初期を別とすると
77年のピットウォール設置、路面改修
83年のシケイン設置
80年代中盤から F1誘致に向けて色々
って感じなんだよね。

521 :音速の名無しさん:2023/12/19(火) 13:57:54.40 ID:BASiMoUQ0.net
ほとんど北アフリカに近いシチリア人のアレジの瞳が青いのは
ノルマン人が建国したシチリア王国のためか
遥か大昔の北欧ヴァイキングの血を引いているのだろう

522 :音速の名無しさん:2023/12/19(火) 17:56:18.47 ID:SYdjBcsR0.net
結局どうコース改修してもこの頃の追い抜きシーンは戻らない
空力が進化しすぎて
DRSトレインとかほんと何なの

523 :音速の名無しさん:2023/12/19(火) 18:30:59.92 ID:VAMEdXHL0.net
このご時世、安全第一になるよね
人が死ぬスポーツだと風当たりも強いでしょ
タバコもご時世だよね

524 :音速の名無しさん:2023/12/19(火) 18:40:27.16 ID:fONh/SYy0.net
鈴鹿ってシケイン無かったらホームストレートの最高速って、今だったら350km/hくらい行くかな?

525 :音速の名無しさん:2023/12/19(火) 18:52:59.13 ID:p8Zq+pcK0.net
コースレイアウトだとわからんけど、昔と縁石の高さが全然違ってて、今みたいに一輪残してあと全部コース外走行みたいな事できない

526 :音速の名無しさん:2023/12/19(火) 19:35:44.64 ID:W7BTouoG0.net
俺たちが見たいのはshowじゃないんだよ、レーシングなんだよ
FIAさん分かってる?

527 :音速の名無しさん:2023/12/20(水) 09:07:19.99 ID:RmMu3T9Q0.net
コースもだけどマシンのデザインもね?
おれのセンスが古いのかもしれけど?

528 :音速の名無しさん:2023/12/20(水) 10:09:41.63 ID:d7oIsgau0.net
昔は遠目でもひと目で分かる個性的なシルエットとカラーリングだった
今日日のF1はワンメイクレースかキットカーみたいでつまらん

529 :音速の名無しさん:2023/12/20(水) 12:18:49.24 ID:gs2s6QE80.net
個人的な美意識ではウィングカー禁止になった83年頃が一番格好悪い
ブラバムBT55とかね
サイドポンツーンが短すぎてヤリかミサイルみたい
ピケがチャンピオン取ってるけどね

80年代中盤から持ち直して90年代中盤から格好悪くなる一方だと思う?

https://i.imgur.com/wm1C3bN.jpg

530 :音速の名無しさん:2023/12/20(水) 12:24:10.66 ID:erIXkinO0.net
BT52はまだいいけどティレル012なんかはペラペラのボディでドライバーの肩も露出しててこんなのに乗って300km/h出すのかと怖くなる

531 :音速の名無しさん:2023/12/20(水) 13:10:20.10 ID:MErg7I0s0.net
>>529
イカみたいだな
先代のBT50がこれだからカテゴリーが変わった?と錯覚する

https://i.imgur.com/OCAn44H.jpg

532 :音速の名無しさん:2023/12/20(水) 19:12:38.24 ID:WT8hJ3Ij0.net
この頃のブラバムはSIMPLEで良かっなあ
ピケに一番似合ってる

533 :音速の名無しさん:2023/12/20(水) 19:29:24.33 ID:OTuQZfgD0.net
80年代、特に後半はブラバムとティレルが遠目に一瞬見分けつかなかったりして迷惑した
いいカラーリングだとは思うが

534 :音速の名無しさん:2023/12/20(水) 20:44:55.95 ID:qpYxTcIm0.net
>>529
55はヒラメ

535 :音速の名無しさん:2023/12/20(水) 21:07:57.65 ID:d7oIsgau0.net
ブラバム糞格好良かったな白に紺のコントラスト
またパトレーゼのヘルメットと合うんだわ

536 :音速の名無しさん:2023/12/20(水) 21:48:02.41 ID:GAVYs0Qp0.net
ブラバムBT46も好きだな
戦隊ヒーローが乗ってそうな格好良さ

https://youtu.be/A2qAL-MfVrY?si=nBRzWiJnWwABIMQx

537 :(:2023/12/20(水) 21:52:32.18 ID:SxOOO7Uw0.net
不安カー

538 :音速の名無しさん:2023/12/20(水) 22:58:36.30 ID:DWRMcmNj0.net
3年ぐらい前は卓球チャンネルのチャットでもオッパイファンが結構いたな

539 :音速の名無しさん:2023/12/20(水) 23:46:22.85 ID:5KHVivQR0.net
・この当時はまだタバコに寛容な時代
・タバコを吸う大人は格好良くみられた、またそれに憧れてタバコを吸う若者の一定数いた。
・F1マシンをタバコ広告に使う。
・ますますF1マシンが格好良く映ると。

自分はすこぶる嫌煙家だけど、F1マシン+タバコ広告だけは認めたいね。

540 :音速の名無しさん:2023/12/21(木) 00:38:51.69 ID:iLZggm9s0.net
解説は川井が担当してるけど、今と声が少し違うな。
https://www.youtube.com/watch?v=MN10bGOtRO8&t=1s

それにしてもこの当時のターボエンジンは暴れ馬みたく凄かったなあw

541 :音速の名無しさん:2023/12/21(木) 01:32:51.62 ID:/bvYf/RI0.net
2012のモーパラ見て気づいた

2012川井「あのー」

2023川井「あぉー」

いつからか爺さん化してた

542 :短文:2023/12/21(木) 03:16:38.65 ID:/2hNwKq00.net
>>529
BT52の事かな?

543 :音速の名無しさん:2023/12/21(木) 09:22:30.19 ID:et/pRE020.net
昔は濡れ手に粟のボロ儲けはタバコ屋だったけど今はエナジードリンク屋なんだろう

544 :音速の名無しさん:2023/12/21(木) 09:36:39.90 ID:WxzMJqPz0.net
>>529
白と紺が反転した後期型もカッコよかったな
派手ではないシンプルな2色でどうしてこんなにセンス良く仕上げるんだろう

545 :音速の名無しさん:2023/12/21(木) 11:34:53.13 ID:Oy9/Adzm0.net
>>539
ホンダの桜井は禁煙のピット内で平気でタバコ吸ってた
文句言う奴はホンダエンジン供給しないからな、と心の中で言ってた

546 :音速の名無しさん:2023/12/21(木) 11:48:24.57 ID:et/pRE020.net
>>545
ケン・アカバに思い切り皮肉言われてバカにされるやつじゃん

547 :音速の名無しさん:2023/12/21(木) 12:24:33.53 ID:KNYY/I/E0.net
ブラバムがまともに走れたのは91年までだな…

548 :音速の名無しさん:2023/12/21(木) 12:51:28.38 ID:aAceWWrI0.net
>>545
オイオイ、そんな態度でF1にイエローは要らない、ホンダパッシングなんて言う被害者妄想を語ってるのか?
F1ファンがイエロー発言を海外メディアで調べても出てこないらしいしな

549 :短文:2023/12/21(木) 13:37:28.27 ID:/2hNwKq00.net
>>544
B52B!フロントサスペンションアーム付け根のバルジもかっこよかった!

550 :音速の名無しさん:2023/12/21(木) 23:08:23.66 ID:2lHoZVik0.net
>>529
その世代の人には申し訳ないけど、1980年代半ばは過渡期で大半のマシンがズングリしててカッコ良くなかったような

最近だと2009年から2017年か18年くらいまで暗黒だったように

551 :音速の名無しさん:2023/12/22(金) 00:57:44.77 ID:X00yTXys0.net
マンセルとピケは当時は仲悪かった印象だけどピケとプロストの仲はあまり聞かないけどどうだったの?

552 :音速の名無しさん:2023/12/22(金) 01:16:47.66 ID:3M366MVy0.net
レンタカーで鹿撥ねたとき乗ってたのってプロストとピケだったような
んでレンタカー屋相手に
「こんな頑丈じゃない車貸すなんてオカシイ!事故で鼻が曲がったじゃないか!どうしてくれるんだ!!」
と意味不明な言動で詰めるプロスト(元々鼻が曲がってる)

553 :音速の名無しさん:2023/12/22(金) 09:19:28.45 ID:aJHtz8MY0.net
チームメイト同士なってたらもちろん喧嘩してただろう

554 :音速の名無しさん:2023/12/22(金) 09:55:05.24 ID:J6jBHOSK0.net
ニキ・ラウダ被害者の会か

555 :音速の名無しさん:2023/12/22(金) 10:03:46.77 ID:CI+Nlm8s0.net
ニコとプロストの話しだとマクラーレンはピケを推していたみたいだね
プロストも親友だからOKを出した
しかし、将来を考えるとセナがよいと言って決まった
ニコはクレイジーと思った

ピケはNo1待遇を望んでいたからマクラーレンには行かなかったと思う

https://youtu.be/d1dms1GfAy0?si=FUC_iomCK-yV0rJA

556 :音速の名無しさん:2023/12/22(金) 10:17:45.15 ID:J6jBHOSK0.net
85年のシーズンオフにピケがテストで乗ったFW10のカーナンバーは5だったんだよな
ブラバムでチャンピオンになった時のカーナンバーも5だったしピケが5でエントリーするかもしれなかったのかね

557 :音速の名無しさん:2023/12/22(金) 11:26:30.62 ID:OqX3zaNS0.net
>>548
川本氏がF1の現場監督だったときに、エンジン供給拡大は検討課題にすると言ってたのに
後任の桜井が「NO」の一言で終わらせてバレストルがキレたので
桜井がホンダ本社に対する言い訳に使ったセリフが世間に広まったという話らしいな。

558 :音速の名無しさん:2023/12/22(金) 17:05:12.32 ID:u7QDYwYy0.net
JPSのパッケージは格好良いけど体に悪そう
マンセルは分かるけど、最後タバコを吸ってるのはデアンジェリス?

https://youtu.be/S-qVpNgvmkU?si=NNK4K9R7jmI5cp1r

559 :音速の名無しさん:2023/12/22(金) 19:56:39.89 ID:1vGLDFiv0.net
上に画像あったけど動画があった
プロスト33年ぶりに643ドライブ

https://youtu.be/uO9wcUxF7B4?si=Etp9Yfj0WJ0fWePR

560 :音速の名無しさん:2023/12/22(金) 20:31:01.53 ID:YpreFbqr0.net
プロストいらん事するなしピケとアンタのコンビなら16戦中16勝出来たんやで

561 :音速の名無しさん:2023/12/22(金) 21:24:48.23 ID:P/S8cL6g0.net
ピケの脚の骨もバラバラにならずにすんだかもね
ラウダの葬式で歩けなくて、アレジの肩かりていたね

562 :音速の名無しさん:2023/12/22(金) 21:44:59.98 ID:tagQWpSX0.net
ベネトンをもう1年乗れば運命変わったかも?

563 :音速の名無しさん:2023/12/22(金) 22:02:04.68 ID:YpreFbqr0.net
クルサードがチキンになったのってピケの事故が原因なんだよな

564 :音速の名無しさん:2023/12/22(金) 22:21:31.47 ID:wndC3rAG0.net
>>562
1991の後半は顎とピケ。ピケは既に落ち目で新人の顎に勝てなかったから
翌年もベネトンに乗っていたら、顎にフルボッコにされていただろうな。

565 :音速の名無しさん:2023/12/23(土) 01:48:57.99 ID:IfV6YTn30.net
ブランドルがベネトン加入してすぐのシルバーストーンテストで決勝タイヤでピケのイギリスGP予選タイムいきなり上回ったらしくて、
当初ブランドルに難色示してたブリアトーレが黙ってしまったらしい

ピケは衰えもあったと思うけど、決して刃向かってこないモレノさんと組んで気が緩んでしまった部分もあったと思う

566 :音速の名無しさん:2023/12/23(土) 01:51:04.05 ID:IfV6YTn30.net
むしろシーズン初めからミハエルと組んでたら目を覚ましたピケも少しは反撃のチャンスあったと思うけど、アデレード以外やられたままで終わってしまったのが残念ちゃ残念

567 :音速の名無しさん:2023/12/23(土) 09:48:37.95 ID:uLjZ0j560.net
ナニーニ、ピケ、シューマッハと事故に合ってるね

568 :音速の名無しさん:2023/12/23(土) 10:44:57.30 ID:Wu1VK7Pj0.net
そういやシューってまだ生きてるのか?

569 :音速の名無しさん:2023/12/23(土) 10:53:38.09 ID:tGfsA1FD0.net
醜い人間性の発露は他所でやってもらえませんか

570 :音速の名無しさん:2023/12/23(土) 12:26:28.16 ID:ZyClUyOx0.net
桜井氏も10月20日に亡くなってるんだね

571 :(:2023/12/23(土) 15:00:34.55 ID:r/mfGJvz0.net
ニュースになったような気もするし、なってないような気もするし

572 :音速の名無しさん:2023/12/23(土) 17:00:53.64 ID:+hOYNEYV0.net
知名度が低い今宮の死去でもニュースにならなかったのに、それより知名度が低い櫻井は
話題にもならないでしょw

573 :音速の名無しさん:2023/12/23(土) 17:13:40.99 ID:MGSLbp930.net
櫻井氏はなんかニユースでみたな、

574 :音速の名無しさん:2023/12/23(土) 17:47:01.96 ID:hJqie+3H0.net
新聞に載ってたけどテレビでは見なかった

575 :音速の名無しさん:2023/12/23(土) 20:30:58.85 ID:sm7Iznvv0.net
>>565
鰤はアホやな翌年パトレーゼなんて獲得してしまうし
自身はF1から永久追放

576 :音速の名無しさん:2023/12/23(土) 20:47:36.67 ID:sm7Iznvv0.net
鰤ぐらい悪くないと商売で成功しないって学んだ

577 :音速の名無しさん:2023/12/23(土) 23:05:32.05 ID:ksoa7FWc0.net
>>528
多分生きてる

578 :音速の名無しさん:2023/12/23(土) 23:06:23.68 ID:ksoa7FWc0.net
嘘間違えた>>568
まだ生きてる多分

579 :音速の名無しさん:2023/12/24(日) 01:04:17.70 ID:F6WiwbX70.net
ここの住人なら腐るほど観てるやろうけど
中嶋も普通なら死んでたな。
1:04のバラバラっぷり。
https://www.youtube.com/watch?v=z_Wa0Q15zOA

580 :音速の名無しさん:2023/12/24(日) 02:50:09.50 ID:3AOntso/0.net
中嶋はケロッとしてたな
目つぶって何も覚えてなかった?

581 :音速の名無しさん:2023/12/24(日) 05:40:27.61 ID:YYdFBdkc0.net
中嶋のアクシデントだと
1978年の "翔んでブランズハッチ" の方がすごいと思うが、、、

582 :音速の名無しさん:2023/12/24(日) 06:59:21.70 ID:4oVzLf+h0.net
ホンダF1第二期成功の立役者だが、好き勝手なことをして追われるように辞めた人だからホンダとしてもあまり触れたくないのかもしれない。

583 :音速の名無しさん:2023/12/24(日) 07:15:35.85 ID:l+kI91YA0.net
著書はおもしろかった

584 :音速の名無しさん:2023/12/24(日) 07:41:40.98 ID:GumPB1F60.net
>>579
今だったら100% SCカーだけど、当時はこれが普通だったのか。

585 :音速の名無しさん:2023/12/24(日) 08:31:17.55 ID:EKDKfqX60.net
>>576
「従業員とその家族を抱えてるんだから絶対赤字はだすんじゃねえ」
という信念はあった模様
だからサラリー跳ね上がったシューマッハをリリースした

586 :音速の名無しさん:2023/12/24(日) 09:39:19.86 ID:CxxCALaz0.net
>>579
砂煙で良く分からないどコースアウトする時にフロントが跳ねてるね
追突されたした?

アレジはフェラーリの2台をかわしたのにね

587 :音速の名無しさん:2023/12/24(日) 11:10:23.60 ID:FEN/boZE0.net
スレチだけど
1997年の富士のF3の事故は色々な意味で凄い。
実況が古舘バリの絶叫、悲惨な事故
横山崇のマシンは宙を舞って5.5メートルの表示盤に激突して大破して亡くなった
コロネルと脇坂が取り上げたままと言うのも珍しいと思うけど、その事故処理の指示で起きてしまった

https://youtu.be/Eto9Epfj6Sw?si=LSOedel6o6fakhxL

https://youtu.be/ZuyFcWag5hg?si=2_HBD4-toXiwZ_Rb

事故の説明
https://youtu.be/hKlhadLz4PA?si=epj9fgbClAF4tyvh

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200