2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2023 F1GP総合 LAP3328□■OFF□■

1 :音速の名無しさん (ワッチョイW ee68-2Jnj):2023/12/21(木) 13:42:41.54 ID:cVoZA6/x0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
【フジテレビ】2023 FORMULA 1【NEXT】
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 P 】/

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html
2023年公式カレンダー
https://www.formula1.../en/racing/2023.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

前スレ
□■2023 F1GP総合 LAP3326□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1702505114/
□■2023 F1GP総合 LAP3327□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1702806512/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

59 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 00:30:09.64 ID:RgpRqrkmd.net
>>58
ペレス<野尻は
流石に流行りに媚びてて引くわ
お山の大将とグランプリウィナー比べて前者が上な訳ない

60 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 00:39:26.56 ID:wmsDzEOi0.net
>>58
各カテゴリのチャンピオンとルマンやインディ、デイトナみたいな象徴的なレースのウインナーはとりあえず上位にランクされるんやな

61 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 00:40:01.84 ID:v3P74AXK0.net
まあ評価なんて所詮は主観のいい加減なものだから気にするだけ無駄
数値化されたもののランキングならまだわかるが

62 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 00:43:39.50 ID:2KU1xjGV0.net
SFがメッチャ高く評価されてるってことだな
カムイだけはわからんけど

63 :音速の名無しさん (ワッチョイ 92e8-oME/):2023/12/22(金) 00:47:31.55 ID:VoxP58qj0.net
>>58
F1で何勝もしてるペレスどんだけ馬鹿にされてんだよ

64 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1e28-2Jnj):2023/12/22(金) 00:49:37.51 ID:Uoua5dY/0.net
>>58
パロウ2位、宮田11位、ローソン29位が謎すぎて草
しかもニコ入れるならぼっさん入れてもいいよねっていう

65 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1eb5-H667):2023/12/22(金) 00:58:02.38 ID:PlZ9OkZe0.net
てす

66 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 01:17:34.58 ID:86KObxAO0.net
>>37
それオレだ

67 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 01:45:41.68 ID:Jwf9sq1S0.net
>>41
10これアカンヤツじゃ…

68 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 02:03:41.61 ID:e3Stk/pg0.net
>>58
ペイピンいないじゃん

69 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 02:14:32.53 ID:wmsDzEOi0.net
>>62
耐久のチャンピオンじやないのか知らんけど

70 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 02:25:02.36 ID:iJDCiLyF0.net
また周さんは母国GPお流れになりそうやなあ

71 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 02:29:23.78 ID:HRSpXPQM0.net
>>58
まぁ、各カテゴリーからシーズン中に見せ場を作ったりランキング上位から選出ってのが基本だわな
ゆえにハートレーとかウェーレインとか可夢偉とか元F1組もこうして肩を並べれる
また圧倒的に勝てるマシンで期待外れだと当然評価は低く、せめてランキング外に追いやれば良いものをこうしてわざわざ最下位で晒すのはアッチのメディアっぽいね

記事にはそれぞれにリンクがあって理由もちゃんと書かれている↓
https://twitter.com/autosport/status/1737786068592730358
(deleted an unsolicited ad)

72 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 03:25:13.56 ID:wdvnXmBx0.net
フェラーリ「契約が進んでいないのはレースで忙しかったからだ」

ルクレールには解除条項付きの長期待遇を約束したけど、
サインツには1年で様子見させろお前じゃないのを考えたいから
って偉い人が言い出したせいだろw

結果的にサインツをもう少し延長するかどうかで揉めてるだけだよねこれ

73 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 03:29:46.75 ID:wdvnXmBx0.net
一部のライターがローソンで決まった!とか必死にやってたんだけど
ローソンいわく「内部情報を勝手に言う訳にはいかないので返答できなくて困った」
「彼らには大変困らされた。そんな動きはなかったし、彼らが一体何を根拠に言ってるのかわからなかった」
「ああいった報道はむしろ自分を追い込んだ面があった」

という無責任かつテキトーな事しか言わないライター達にゲンナリしてるみたいだね
確かに、ホーナーのお気に入りのリカルドよりもローソンだとかまで言われてたし…
時にはRB側を脅す様なノリでRB側に反感を持たれてたりもしてたので、逆効果だった感あるよな
ローソン曰く、シンガポールより前にもうローソンじゃないのは決まってたし、それぞれのレースでも覆らなかった
という話だったのにさ

74 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 03:36:09.65 ID:wdvnXmBx0.net
それでおかしな噂を吹聴してたバーニー・コリンズが
途中までローソンだった!途中で変えられたんだ!とか未だに言ってるという…
Skyがバカ扱いされて、当のローソンにまで嫌がられるの当たり前だろっていう

75 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 03:41:31.46 ID:wdvnXmBx0.net
むしろあいつらのバカ騒ぎのせいで発表が早まったまであったからな
ローソンの考えとしてはリカルドに交代するギリギリまで大活躍して、
リカルドと一緒にセットで後衛発表されるまでに激変を引きたかったのだろうに
余計な事をして当確宣言食らってバカじゃねえの?としか

76 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4b56-5igx):2023/12/22(金) 05:48:53.69 ID:wdvnXmBx0.net
この紛争の勝敗は何段階かに分けられる

まず、侵攻前に圧倒的に有利であった状況で交渉を行わなかった事でロシアは外交的大敗北を喫した
侵攻するにしても交渉をしてから大侵攻をしたり、侵攻を繰り返す事が出来たのだ
彼らは何故か物事に焦り、条件を引き出す事に失敗した挙句、従来既得権益と思っていた条件を失った

次に最初の侵攻で彼らは戦争準備という重要な義務を果たさず、軍に無理を強いてしまった
その結果、一部地域で止まれば良いものをウクライナ首都を制圧しそのまま全域を掌握するという…
完全にロシア軍の行動範囲や地域掌握能力の限界を超えた行動を強いてしまい、緒戦に大敗し、
多くの装備を置き去りにして引き返すという大敗を喫してしまった
ここでいう勝利はウクライナ完全掌握及び軍民官の吸収にあったので、この敗北は既に確定している

第二に、モルドバ及びウクライナ南部完全掌握及び黒海の内海化を目指した事で失敗した
そもそもであるが、ロシア軍が行動するにはウクライナは広すぎる上に地理条件が悪すた
ウクライナとはかつてのナチス軍やNATO軍を止められるだけの潜在力を持っている要地として
ソ連が整備してきた場所なのであり…当然ながらこれにも失敗して多くのリソースを損ね敗北した
またこれらの動きはモルドバをロシアから離れさせ、ルーマニアやトルコを困惑させる流れをも齎した
更にはこの方面に無駄に軍事力を費やした結果、ロシアは北東部での展開地を削られてしまった

第三に、やらなくていいスタンドプレー宣言によってロシアはあらゆる権益や遠慮を自ら失わせた
実に些細な、どうでも良い理由によって…大した損失もなく、侵略を続けながら得られたあらゆる事が、
あっさりと失われてしまったのだ。これは仮にウクライナを制圧したとしても大損としか表しようがない
本来ならば、ウクライナを得た上でそれらも維持出来たのだが、全てを台無しにしてしまったということだ

これらの蛇足の動きは床をぶち破る勢いで無駄足を踏ませる事となってしまった
将来的にウクライナを併合するとしても、余計な問題をあちこちに孕んでしまった

77 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 06:01:35.60 ID:QrrYk6bB0.net
角田がまったく動じずに「落とされる理由がない」って言ってたから
「何騒いでんだろこの人たちw」って思ってた

78 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4b56-5igx):2023/12/22(金) 06:08:45.19 ID:wdvnXmBx0.net
掲示板の書き込みをコピーして回収する途中でミスしてしまいました
F1と関係ない書き込みで流れてしまって申し訳ないです

79 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 07:33:02.96 ID:2KhLchI/0.net
>>58
ハートレーがクリス松村みたいになってんな

80 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 07:44:54.42 ID:yzjLwN3Ed.net
>>58
F1に特化しがちなメディアの中で総合モタスポメディアとしてのプライドがあるんかもね
https://i.imgur.com/SGj29YG.jpg

81 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 07:46:56.66 ID:AE53cLl+0.net
ローソンどこでも凄い評価高いが
あの走行は角田やリカルドが最大限フォローしてたのはまるっと無視されてそう

82 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 07:53:55.45 ID:YJOPsvSF0.net
初乗り直後にいい結果だと評価が爆上がりするのはみんな一緒かと
角田もデフリースさんもそうだった

83 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 07:58:22.59 ID:FTVp5WFJ0.net
ローソンペース悪くて角田に追い付かれてたイメージしかないがw

84 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 08:04:42.15 ID:OOmVn5Gc0.net
>>58
ヒュルケンベルグよりヴェアラインが上って偏ってるよなあ

85 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 08:08:40.04 ID:HRSpXPQM0.net
そんな中、ハミルトンはモンスターエナジーとの企画か何か知らんけどスカイダイビング

https://www.instagram.com/reel/C1H2omzLBXB/
https://i.imgur.com/cS1xQay.jpg

86 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 08:17:24.73 ID:V5WRX5pN0.net
パラ開かなかったら大変な事になるのに。

87 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 08:36:19.74 ID:yHwaaXmP0.net
>>85
メルセデスはよくOKしたな
数年前なら絶対反対してたけど今なら別にいいやと思ってるんなら悲しい

88 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 08:39:08.05 ID:HRSpXPQM0.net
>>86 >>87
ロンデニス時代のマクラーレンなら絶対許可なんか出なかっただろうけど、チームとスポンサーのコラボ企画だったりするのがまた

https://twitter.com/MonsterEnergy/status/1737881084786864302
https://twitter.com/MercedesAMGF1/status/1737914945503674878
(deleted an unsolicited ad)

89 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 08:45:27.03 ID:ZzpWtXGd0.net
まあハミルトンも絶対王者の縛りから開放されて好きなこと出来るようになったと思えば

90 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 08:53:53.78 ID:2KU1xjGV0.net
ドライバーの年俸がわかるのっていつくらいだっけ
新人ゼロの来年はもしかして角田の4年連続ビリもなくはないのか

91 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 09:15:22.24 ID:a02h5Ym9d.net
>>12
それをストロール坊っちゃんに言ってみろよって話だなこのカスは

92 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 09:19:07.93 ID:ctu4pxf90.net
モンスターエナジーはメルセデスのスポンサー降りたのに
ハミルトンの個人スポンサーは続けるんだな
F1ドライバーの中でもインスタのフォロワー数ぶっちぎりりに多いし宣伝効果デカいんだろうな

93 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 09:25:55.20 ID:HRSpXPQM0.net
鈴鹿サーキット公式、先日のホンダサンクスデイにてペレスの代わりにHRSカートクラスの講師を勤めた角田のオンボード映像
https://youtu.be/qpOvAiXVlSU

手元と足元が同時に見れる画は新鮮だけど、日本であろうが無線が繋がってなかろうが変わらずFxxxin'ワードを吐いていて草

94 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 09:36:37.63 ID:joGmx/do0.net
>>90
ぶっちゃけサージェントのお給料が上がるとは思えん

95 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 09:47:24.52 ID:a02h5Ym9d.net
何もないから暇潰しにF1Manager23やってみたが難しいねこれ

96 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 10:14:32.94 ID:EQUebj1N0.net
>>95
あれは、まずセッティングはF1 MANAGER setupで検索すると出てくる個人サイトを使うと満足度100%になるからそれを使う
戦略はハードはガチゴミだからソフト、ミディアムを途中抜かれてでも温存して戦う→AIがタイヤ壊して自滅するのでラスト数周に逆転も可能

97 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 10:46:35.26 ID:MieUTEm70.net
>>90
あの数字はあてになるのか?

98 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 11:14:23.62 ID:a02h5Ym9d.net
>>96
なるほどな
アルピーヌでやってるけどようやくタイヤ駆使して4戦目のバクーでガスリーオコンの1-2フィニッシュ取ったが
何かMのガスリーよりHのオコンのペースが全然上がらなかったのはそれか
ゲームの中でも頭ピレリなタイヤ戦略推奨してくるから今度から無視する
…つーかこのゲームでもタッペンの速さおかしくね?

99 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 11:18:54.91 ID:91gNxjq30.net
2024年3月3日にスタートするスーパー戦隊シリーズ48作目となる新作のタイトルが『爆上戦隊(ばくあげせんたい)ブンブンジャー』(毎週日曜 前9:30、テレビ朝日系)に決定した。
本作は、子どもたちに圧倒的な人気を誇る「クルマ」をモチーフに、タイヤやスピードメーターをイメージしたレーシングスーツに身を包んだヒーローが、困難を知恵と技術で乗り越えていく物語。
これまでにも『高速戦隊ターボレンジャー』(1989年)や『激走戦隊カーレンジャー』(1996年)など、クルマをモチーフにしたスーパー戦隊シリーズは数多くあったが、今回はひと味もふた味も変化がある。
本作では、ヒーロー自らスーパーマシンを作り上げて限界突破。“クルマ×つくる”をテーマに掲げ、気分をブンブン、バクアゲしていく、大胆不敵で超前向きなヒーローが誕生する。
自由な発想で組み上げたスーパーマシンで、自ら道を切り拓いていく。そんなクリエイティブかつプロフェッショナルで自立したヒーローが、新時代にふさわしいカッコよさで、大人から子どもまで、幅広い世代の人々を魅了する。
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2308000/2307761/20231221_205011_p_o_87938152.jpg

100 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 11:29:00.46 ID:XbUC2QRr0.net
>>99
ヒーロー達が乗るマシンを
ダイハツの中古車をベースにすれば
制作費かなり節約できそうw

そいえば仮面ライダードライブのマシンは、ホンダNSXがベースだったな

101 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 11:31:38.48 ID:fpQsisDX0.net
>>73
>ローソンいわく「内部情報を勝手に言う訳にはいかないので返答できなくて困った」
>「彼らには大変困らされた。そんな動きはなかったし、彼らが一体何を根拠に言ってるのかわからなかった」

このローソンコメント、元記事はどこ?
煽りじゃなくて、ものすごく興味深い。

102 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 11:42:54.08 ID:08/JbXbD0.net
>>101
いつもの妄想だから気にすんな

103 :音速の名無しさん (オッペケ Sr47-SGrQ):2023/12/22(金) 11:58:02.65 ID:L9gRkNjsr.net
速い方捕まえてスポンサーガー言うてもしゃあないリカルドをローソンに変えろなら筋は通る

104 :音速の名無しさん (ワッチョイW 92fc-CRUx):2023/12/22(金) 11:59:15.95 ID:9JVZ4Sh70.net
>>89
つまりお尻を露出するようになる、と🍑

105 :音速の名無しさん (ワッチョイW 16b1-gz2z):2023/12/22(金) 12:01:32.64 ID:Ubzdwr2W0.net
2024、3つの予言
・フェルスタッペンタイトル逃す
・ノリス初優勝ならず
・ヒュルケンベルグ初表彰台

106 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 12:07:38.98 ID:XbUC2QRr0.net
>>105
普通にフェルスタッペンがチャンピオンでしょ
レッドブルがマシンの基本設計ミスらない限りタイトル逃すとか無いと思う

107 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 12:11:00.29 ID:a02h5Ym9d.net
>>105
ヒュルケン表彰台って

108 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 12:16:24.96 ID:1MSe6Fvw0.net
フェラーリは顎時代が異常なだけでもともとやらかしチーム
勝つためにはイタリア人の管理職を排除しないとだめw
メルセデスはチートマシンと政治力で支配も今は両方無いから無理
結局レッドブルが2024チャンピオン!っしょ、枕やルノーは列外

109 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 12:17:22.05 ID:PqRPtgAkM.net
>>45
当時の100倍くらい金かかるんじゃ?

110 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 12:18:25.88 ID:3Nj6XeNb0.net
>>99
レーサーの本山ヒロシ?が仮面ライダーか何かにゲスト出演したんだっけ

111 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 12:18:43.74 ID:DDDmKFn40.net
2024年もフェルスタッペンがチャンピオン
2025年も挑戦権があるのはレッドブルのもう一人のドライバーだけ(ペレスが移籍か引退してる場合)
2026年は誰が勝つかどのチームが速いか誰にも分からない

112 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 12:20:12.11 ID:tMVju7X50.net
もう一度SEGAのロゴをサーキットで見たいなぁ…
無理とは分かってるけど

113 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 12:20:51.86 ID:R3MC+UK6M.net
>>98
確かにフェルスタッペンとRBはゲームでも最強クラスだけど現実ほどの格差はないよ
タウリでも4年目でダブルタイトル奪えたし

114 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 12:27:49.72 ID:a02h5Ym9d.net
>>108
タウリもあれだしイタリア人は何なんだ

115 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 12:30:02.46 ID:V5WRX5pN0.net
角田は女の子の策に嵌められたんだろね

116 :音速の名無しさん (ワッチョイ d2ee-qmju):2023/12/22(金) 12:37:52.43 ID:+7XiOg+Q0.net
>>99
還暦を過ぎたおじいちゃんが主役の某ブラピのやつより面白そう

117 :音速の名無しさん (スフッ Sd32-yggv):2023/12/22(金) 12:42:27.59 ID:a02h5Ym9d.net
>>113
4秒あったギャップをタッペンがあっという間に詰めてきたから何だこのクソゲーと思ってしまったんだ
後方でできる限りオコンに蓋してもらって何とか逃げ切ったけど

118 :音速の名無しさん (ワッチョイ b392-OZUz):2023/12/22(金) 13:11:55.35 ID:ZqL3ElKJ0.net
>>112
プロセカマネーを使わせればセガマークの初音ミクくらいは見れるかも

119 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6337-wNkR):2023/12/22(金) 13:16:25.77 ID:RU1FZK6v0.net
>>112
セガなんてダセェよなぁ(´・ω・`)

120 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 13:26:35.51 ID:SFdFxSdR0.net
コリンズ姉さん、正直に言い過ぎて一部に嫌われてるのか
可哀想だわ

121 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 13:27:29.43 ID:XoCbo88S0.net
>>108
レギュ変更も勢力図を変えるほどのものにはしたくないと言っているし、あと7〜8年はこのままっぽいね

122 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 13:38:21.02 ID:MieUTEm70.net
なんかレギュ変更って、穴を掘って埋めるのを競ってるみたいで面白くないんだよな
もっと最先端技術っぽいところで争えるようにしてほしい

123 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 13:40:44.54 ID:QrrYk6bB0.net
F1manegerはタイヤライフの%表示が見えなくなるとさらに面白くはなりそう
路面温度、ラップタイム推移から戦略を練る
セフティーカーや雨で考えること増えるし、段違いに難しくなりそうだけど
https://o.5ch.net/228tc.png

124 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 13:40:45.86 ID:QrrYk6bB0.net
F1manegerはタイヤライフの%表示が見えなくなるとさらに面白くはなりそう
路面温度、ラップタイム推移から戦略を練る
セフティーカーや雨で考えること増えるし、段違いに難しくなりそうだけど
https://o.5ch.net/228tc.png

125 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 13:59:45.11 ID:t81/Cvbs0.net
https://i.imgur.com/j9bFTmv.jpg
https://i.imgur.com/dnWx98A.jpg
https://i.imgur.com/zx4aNKx.jpg
https://i.imgur.com/uVRwuEU.jpg
18インチせっかくカッコいいのに
クソダサいホイールカバーで隠されると意味ないんだよなぁ‥‥
確か18インチにした理由ってタイヤメーカーが市販車のタイヤのイメージに近づけてマ一ケティングに活かすのとフィ一
ドバックしやすくするタイヤメーカーの意向と
カッコいい扁平タイヤで若いファンを獲得したいF1側の意向のはずなのに‥‥
もちろん乱流のためってあるけどそれ差し引いてもホイールカバーいらない
せっかくのBBSジャパンの18インチホイールが見えないのも嫌だわ
ホイールカバーに色塗る愚行も死ぬほどダサい
ホイールカバーは即刻廃止してくれ

126 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 14:12:50.45 ID:QLJIg0Rs0.net
ストロールの地元でも一部角田ファンと同じように地元ドライバーなんだから応援して当たり前みたいなファンいるのかな
似たようなドライバーの二人だしファンも凶暴化してそう

127 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 14:31:45.17 ID:HKw1yNPx0.net
>>125
いやいやそもそも18インチとか今の価値観だと中途半端で野暮ったいタイヤの部類だろ
今やピレリPzero履くようなス一パースポーツカーは21インチ30扁平当たり前だろ
18インチとか20年前の価値観よ
モタスポオタクはレ一スカーは扁平率高いのが当たり前でそういうもんだって刷り込まれてるけど、普通の人からしたら今の18インチでも野暮ったいよ
今のF1だって実物見るとマシンはどんどん洗練されてるのにタイヤだけ野暮ったいわ

128 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 14:38:00.92 ID:FePLOOJH0.net
https://i.imgur.com/c7gWA38.jpg
https://i.imgur.com/7GcmQIy.jpg
https://i.imgur.com/nddvjns.jpg
20インチ30扁平とか21インチ30扁平とかカッコ良さそう
18インチだとスポーツタイプじゃない普通の車だね。それこそSUVとかミニバンに普通にある
最近だとランボルギーニレヴエルトは22インチ25扁平

129 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 14:40:33.48 ID:b9XBeT+b0.net
俺は逆に13インチに戻して欲しいけどな
やっぱりF1と言えばあのタイヤシルエットだわ

130 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 14:43:04.29 ID:0dO3vEoQ0.net
モビリティショ一でアストンの2022か3のどっちか知らんがF1マシン展示されててキッズが「なにこのタイヤ、トラックみた一い」って言ってたな
18インチでもそんな感じするよな

131 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 14:45:56.48 ID:0dO3vEoQ0.net
>>129
>>127が言うようにおっさん車オタク的には
F1といえば13インチ高扁平タイヤって刷り込まれてしまってるよな

132 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 14:52:39.07 ID:tMVju7X50.net
>>128
わざわざホイールを剥き出しにするってどういうコンセプトなんだろう?
詳しくなくてすまない

133 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 14:53:30.77 ID:v3P74AXK0.net
以前はタイヤのサイズアップに否定的な意見が多数だったけど
今は大きくなってほしい派が主流なの?
個人的には前のサイズに戻してほしい
マシンも小さくしてくれ

134 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 14:54:52.54 ID:0I9MH1Kd0.net
>>128
今のマシンシルエットだと
そういうタイヤ履いても似合いそうだし
普通にカッコ良さそうだな
昔のマシンに履いてたら違和感ありまくりだと思うけど
ただタイヤは太くあって欲しい
2026から細くなるとか言ってるけど最悪
メカニカルグリップあげて空力を落とさないとオ一バ一テイク増えないだろ
ただでさえ今のF1は低速コ一ナ一減らすようにどんどんサ一キット側も改修してるし
空力に依存してる時点で近づけないし
ラインも限定される
マシンの幅小さくするとメカニカルグリップ減って空力依存が増えるだろ

135 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 14:58:42.09 ID:0I9MH1Kd0.net
マシンやタイヤ幅小さくすればオ一バ一テイク増えるって勘違いする奴いるけど
その分メカニカルグリップ減って空力に依存して前走車に近くなると不利になってオ一バ一テイクなんて増えない
どんなラインでも使える=バトルのしやすさだし

136 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 15:04:31.99 ID:b9XBeT+b0.net
タイヤのグリップなんて構造とコンパウンド次第 そりゃ同じ構造/コンパウンドなら接地面積広い方がグリップ増すだろうけど

137 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 15:10:37.14 ID:LD3wfmIm0.net
https://i.imgur.com/i31pYyN.jpg
https://i.imgur.com/bfDn1oJ.jpg
マシンの大きさに対してタイヤがデカくなった事でマシンがより小さく見えてカッコよく見えるようになったし
タイヤの外径が大きくなるとマシンの全高に対してタイヤの高さが上がって
よりマシンが低く見える。
最近のマシンがカッコいいのは18インチ化が効いてると思うぞ
今のマシンリアウイング低く見えるけど
実は2021の875mmから2022から910mmと高さが上がってる
低く見える理由はタイヤ外径が660mm→720mmの60mmアップによってリアウイングとタイヤの高さのギャップがか215mm→190mmと縮まったから
あとタイヤの高さが上がった事で相対的にドライバーのヘルメットやモノコックが低く見えるからカッコいい

138 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 15:13:52.63 ID:b9XBeT+b0.net
正直今のマシン長すぎて格好悪いよね

139 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 15:14:46.36 ID:lEAni+Rhd.net
画像おじさんに反応するな、無視しろ

140 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 15:18:38.26 ID:YNGC/ShN0.net
>>137
これが心理
マシンの大きさを簡単に変えられない状況で見た目の印象が格段に良くなった

141 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 15:20:37.35 ID:9SYdMOqY0.net
>>137
低く見えるという視点なら
フロントウイングが高くなってるのは
タイヤ外径がデカくなってるせいじゃね?2021以前はフロントウイング最低地上高75mmで2022以降は100mmになった。
たった25mmだけど見た目では分かるぐらい高いしフロントウイングは低い方が低く見えてカッコいいだろ
タイヤの外径が60mmデカくなった事で
半径分30mmの地上高上がったのを考慮して地上高が100mmに上がったんじゃないのか?
仮に今のタイヤサイズのまま無理やり75mmにしようとしたら正面から見てノ一ズの垂れ下がりが酷くてダサくなりそうだが?

142 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 15:27:32.70 ID:+moXvnbO0.net
ホイールが出す乱流がどれくらいあって、ホイールカバーでどれくらい軽減されてるんだろ?
2021年まではホイールカバーは無かったんだし、乱流を抑制する効果との天秤だろうけど、可能なら無くした方がカッコよくなるよね

143 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6fc7-3CSV):2023/12/22(金) 15:34:29.51 ID:YNGC/ShN0.net
>>141
FWを高くしたのはダウンフォース削減のためだったかと思うけれど…
見た目的に地面に近い方が良いのは同意

144 :音速の名無しさん (ワッチョイW 62e0-E4s1):2023/12/22(金) 15:35:34.38 ID:GW85rAyT0.net
>>141
https://i.imgur.com/KNVNpHa.jpg
言いたい事は分かるし
フロントウイング低い方がカッコいい
でもノ一ズがゾウさんみたいにタレ下がりすぎるのは嫌って事だろ?
ならわざわざタイヤ外径小さくしなくてもジョ一ダン191みたいにフロントウイングだけ低くする方法もある
25mmの差なんてこんな湾曲させずにも実現できると思うし
ハイノ一ズにする必要もなく美しいままフロントウイング低くできる

145 :音速の名無しさん (ワッチョイW 62e0-E4s1):2023/12/22(金) 15:38:39.75 ID:GW85rAyT0.net
>>142
めちゃくちゃ透過率の高い透明カバーとか作って欲しいわ
見た目はカバー無しに見えて乱流減らせるが理想だし
BBSジャパン的にも見た目も良いし
最新技術でも無理か?

146 :音速の名無しさん (ワッチョイ eb80-DkQ9):2023/12/22(金) 15:39:58.09 ID:qQb8Z7kf0.net
>>125
一番下のはピレリが展示用に用意した自前のホイールでBBSじゃないよ。
一応気を使ってBBS風に作ってあるだけの。

PP賞のミニチュアタイヤホイールもそうだけど、本物を提供しないBBSは
宣伝する気があまり感じられない・・

147 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9294-E4s1):2023/12/22(金) 15:40:57.03 ID:tKrLjX9H0.net
>>143
グランドエフェクトってむしろ
FW高い方が効果あるんじゃなかったっけ?

148 :音速の名無しさん (ワッチョイ ef6b-DkQ9):2023/12/22(金) 15:42:31.24 ID:RtBzceoF0.net
おまえら贅沢だな…10年前の悪夢に比べたら今のF1のフォルムはありがたくて泣けてくるぞ。
https://response.jp/imgs/thumb_h2/654344.jpg

149 :音速の名無しさん (ワッチョイ eb80-DkQ9):2023/12/22(金) 15:43:02.20 ID:qQb8Z7kf0.net
ピレリの13インチ時代の展示用ホイールはOZが提供してロゴもでっかく入ってた

150 :音速の名無しさん:2023/12/22(金) 15:43:49.48 .net
>>112
セガがSWDCってSGTの車両使ったゲーム出してた頃は富士にロゴが張ってあってGTSportでも一時期確認できた。

151 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9294-E4s1):2023/12/22(金) 15:45:40.55 ID:tKrLjX9H0.net
>>146
https://i.imgur.com/wNfvODC.jpg
https://i.imgur.com/JZyLozR.jpg
これやね

152 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9294-E4s1):2023/12/22(金) 15:48:41.23 ID:tKrLjX9H0.net
>>148
よくF1オタが
今のF1は個性が無いってよく嘆いてるけど、そういう奴はこの時代を崇拝してると思いきやしてないのは何故?個性だけで言えば2014は最高峰と言っても良いレベルだし
結局個性よりカッコ良さが重要だろ
個性なんてカラ一リングで表現できるし

153 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1e02-wRvG):2023/12/22(金) 15:52:35.57 ID:MmS1Xyaw0.net
>>148
でも今のノーズは嫌いだ
無理矢理型に嵌めてる訳だけどロス茶の90年代辺りのがかっこいいだろって古臭いセンスであの造形になってるんだろからとにかく古臭いわ

154 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5e3a-E4s1):2023/12/22(金) 15:53:47.74 ID:0VPdDtRD0.net
ダサいホイールカバーで乱流減らすより
フロントウイングの開発規制して乱流減らして欲しいわ
今年はフロントウイングの開発進んだせいで乱流増えて去年より抜きにくくなったって言ってるし
フロアとかそういうとこで開発競争してくれ

155 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4bec-3CSV):2023/12/22(金) 15:56:54.74 ID:MieUTEm70.net
とりあえず形でチーム判別できるようにしてほしいな
最近じゃ遠目だと色も似たような感じばっかりでごちゃごちゃしてると全くわからん

156 :音速の名無しさん (ワッチョイ d2ee-e8vO):2023/12/22(金) 15:58:28.46 ID:qVXV8U650.net
去年から今年前半にかけてメルセデスは個性をみせてくれたぞw

157 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5e3a-E4s1):2023/12/22(金) 16:02:02.06 ID:0VPdDtRD0.net
https://i.imgur.com/MgbwhyP.jpg
https://i.imgur.com/O561cYq.jpg
https://i.imgur.com/FAumwt0.jpg
こういうホイールカバーに変な色塗っちゃう文化大っ嫌い
スポンサーの意向かは分からないけど、
シンプルにダサい
こういう文化生み出した戦犯はホイールカバーなんだが

158 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1e45-SmEs):2023/12/22(金) 16:04:20.43 ID:gLPD1Kdf0.net
グーグルのはなかなかうまいことやったなと思ったけど。

ブラウンGPの年だったかな、ロゴが動かないやつは気持ち悪かった

総レス数 1003
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200