2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【たこ焼き】大阪F1GP【阪神】

1 :音速の名無しさん:2024/01/23(火) 23:23:46.89 ID:IW+fO3o70.net
吉村知事がぶち上げた大阪F1GPは成功するのか?

148 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 14:18:22.66 ID:BNjiiNs40.net
>>145
大阪人は頭タウリ以下か

149 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 14:22:54.53 ID:KC+i84Q60.net
マドリードと同じ日に発表したというのが意味深だわな

150 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 14:34:53.71 ID:o/XKAPXY0.net
F1ファンに逆撫でするようなことをすると
富士の時と同じ様にネガキャンの嵐になるぞ

151 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 14:56:30.81 ID:h9aKG7Dl0.net
>>139
万博が出来ないと死ぬわけでもないから先の事も考えないと

F1だってそうじゃない?
いくら遅いからって今年のマシンだけ考えてもダメでしょ?
来年や2026年の新レギュのことも考えないと

152 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 15:20:01.39 ID:ERF7sTok0.net
英田がF1ギブアップした時って
代わりにITCやるって言って結局それも放り出してたけど違約金とかどうなってたのかな

153 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 15:26:30.60 ID:JkKXicoC0.net
極東でお山の大将やってる東京より欧米や中国とビジネスするほうが賢いのは間違いないと思うね
これが没落日本の中で生き残る為の地方の戦い方だろう、

154 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 15:52:23.74 ID:vd1h78h80.net
モタスポ関係者で賛同してる人が一人もいないんですがそれは

155 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 15:57:23.78 ID:MO2UxuSA0.net
>>147
あんたがに心配されても賠償金もあんたが払うの?
思いつきでも誰かが言い出さないも何も始まらん
大阪開催に資本入れてから心配せいよ

156 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 15:58:05.01 ID:MO2UxuSA0.net
>>148
何かみんな大阪が羨ましいんだなと思えてきた

157 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 16:03:08.40 ID:8i4oPM6L0.net
市街地コースは客も金も人気もすべてあるからこの流れは止まらん

158 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 16:17:14.74 ID:HSzUro/50.net
>>156
日本の衰退の中心を羨ましがる奴はいない

159 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 16:18:42.87 ID:Rqp9rma60.net
市街地コースの客席の視野は狭い。
自分の客席と正対する正面しか見えない。

160 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 17:41:55.00 ID:MQW0wejG0.net
>>148
タウリに失礼

161 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 17:44:09.23 ID:l1yMrvCb0.net
鈴鹿は時差の問題もあるから厳しいと思う

大阪はナイトレースで時差問題は解消できる

162 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 17:44:32.43 ID:dGTkXY410.net
>>156
羨ましのはチャレンジの部分なんだろうな
ぶっちゃけ何もしなければ地方は消滅確定なんだし、政府は東京以外はどうでもいいと思ってるから

163 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 17:53:12.47 ID:7UhfXZmY0.net
大阪がナイトレースやるとは一言も言ってない

164 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 17:57:02.68 ID:ZR//tt/Z0.net
シンガポールGPを視察したのよ分かるだろ

165 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 18:14:00.09 ID:Rn0E7oE90.net
とりあえず動けばいいと思ってる奴は後の事を考えれないのか
どんだけ無責任なんだよ・・・

166 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 18:33:48.46 ID:HSzUro/50.net
できることを並べることをしないのが今の大阪人なんだよな

167 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 18:44:16.16 ID:Rn0E7oE90.net
>>155
お前みたいな自分が払わないからいいって思ってるのがやってるから赤字出ても知らないだの
払いませんだのってなさけない会見開くんだろうなw
税金だからいいって考えてる奴らだよ?わかってるかい?

168 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 19:05:00.47 ID:q4KfZnTX0.net
>>167
主催はどこで開催できない事への違約金幾らか知ってんのか?
そもそも何で出来ないって発想になんだよやる前から文句言う暇あったら出資しろって言ってんの
まぁ違約金とか知らずに書いてるんだろけどw

169 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 19:06:41.34 ID:q4KfZnTX0.net
>>165
どれだけ後の事考えてないのか教えてくれる?
今回の誘致の試算表見た?それに後の事って何?

170 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 19:14:03.70 ID:HSzUro/50.net
なんで俺等がタコ助に出資しなきゃならんのだ
頭に蛆虫湧いてるだろw

171 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 19:17:52.57 ID:HSzUro/50.net
韓国は違約金を払わされた

172 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 19:36:10.56 ID:yuE/+sfC0.net
鈴鹿押しの人は鈴鹿のチケット買ってるの?

173 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 19:39:56.03 ID:MTy7Ky1A0.net
>>164
逆に鈴鹿を視察したらデイレースって決めつけるのか?
つまりお前の感想に過ぎない

174 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 19:42:58.50 ID:GPSPlcCh0.net
買ってないでしょ
そもそも日本ではモタスポ自体が人気ない上に場所が三重県だと中部圏からしか集客できないよ
それなら人口も観光客も多い大阪圏のほうが人は集まるだろう

175 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 19:50:44.35 .net
10万円のチケット買えない日本人は相手にしていないからな

176 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 20:06:25.27 ID:DPbKU7xH0.net
鈴鹿のチケットが完売できない時点でこれが現実

177 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 20:10:09.46 ID:q4KfZnTX0.net
>>170
じゃあ文句言う資格なしだな

178 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 20:11:18.57 ID:tYjPvLR80.net
大阪なら余裕で完売するだろうな

179 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 20:13:22.77 ID:q4KfZnTX0.net
>>171
あんな杜撰なことをするという前提が救いようが無い

180 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 20:30:41.31 ID:q5TDKFER0.net
大阪民国も大韓民国も同じ

181 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 20:52:20.51 ID:HSzUro/50.net
横柄な奴しかいないな

182 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 20:52:58.60 ID:GPSPlcCh0.net
民の国という意味では確かに大阪は民国だな
官の国である東京とはそこが違うね

183 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 21:13:12.32 ID:HSzUro/50.net
大阪は途上国経済に移行したんだな
さいなら

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2T4VHYR2NOXIE03K.html

184 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 21:14:44.73 ID:0pwkqSN/0.net
>>183
これからは大阪の時代やね

185 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 21:37:30.13 ID:GPSPlcCh0.net
東京発のメディアって北朝鮮と同じと思って見てるわ
基本「外は酷いとこ、おらが村が最高」ばっかりだし

186 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 21:46:18.81 ID:MshzFqfH0.net
マドリードレベルでもいけるのに大阪ができないわけないわ

187 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 23:40:05.33 ID:WPtsDvdN0.net
>>185
在阪メディアのほうが、吉本・維新アゲで酷いわな
「外(東京)は酷いとこ、おらが村(大阪)が最高」ってね

大体、維新なんて口先だけの花火を打ち上げてて、資金は国頼み、儲けは独り占めしか考えてないクズ
そんなに維新がいいなら、分離独立してくれ

188 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 00:22:16.67 ID:iO/qGJ5b0.net
・開催権料

・時差問題

・集客力

・メディアへの露出度


すべて大阪の圧勝やねん

189 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 00:29:27.82 .net
>>186
マドリードが10年780億円なら大阪は10年1000億円や

190 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 00:31:19.83 ID:WwexPa5m0.net
大阪観光局の理事メンバー
JR西日本
リーガロイヤルホテル
近鉄
大阪国際会議場
関西エアポート
USJ

191 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 02:12:53.21 ID:qijQJXA20.net
大阪は貧乏企業ばっかりだな
どこが金出せるんだよ?
手を挙げて見ろ

192 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 02:45:40.55 ID:EA/Awr220.net
民間企業がメンバーの時点で、公益財団法人の体裁にかなりの矛盾がある。

193 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 02:46:46.84 ID:EA/Awr220.net
脱税スキームの疑いがあるね。

194 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 04:14:34.78 ID:O+tewVsU0.net
>>187
それは100%ないわw
大阪ほど自虐的な街はない
東京のメディアは東京の自慢ばかりだけど

195 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 04:16:10.43 ID:Gfrtj1Jm0.net
東京のメディアってこんなんだぞ、

「大阪はね、ゴミゴミした街だと決まっているんだよ。映像をかえなさい」

 上司であるプロデューサーのIさん にいわれ、彼は開いた口がふさがらなかった。平成元年の出来事だったという。

 その当時、彼は東京の報道局で、ディレクターとして、短いドキュメンタリー番組の制作をまかされて いた。大阪で「花の万博」が開かれるということを紹介する企画で、総合テレビの全国ネットの番組である。

 彼は、大阪の良さを全国にアピールする良い機会だと思い、大阪の美しい映像をふんだんに使 った。中之島から大阪ビジネスパーク、ベイエリアまで、それはまさに「水の都大阪」をイメージした力作であった。

 その映像に、NHKの中枢たる東京報道局の上司が、いきなりクレームをつけた。大阪のイメージに合わないから、通天閣や道頓堀といった、もっとわかりやすい映像にしろという、まるで情報操作まがいの命令であった。

 彼はこの瞬間、東京のマスコミの、大阪に対する偏見と、ある種のコンプレックスを感じた。

 東京人は大阪嫌いが多いが、逆 に大阪人も東京嫌いが多い。しかし、前者の方がタチが悪い。情報のほとんどが、東京から発信されているから

である。しかも、公共放送であるNHKの上層部がそういう人ばかりであれば、たまらない。

 大阪といえば通天閣とタコ焼き、いつからそんな偏った大阪像が定着したの か。もちろん、東京のマスコミの偏向報道の影響である。

 「とりわけテレビの影響力は絶大で、関西以外の人が大阪に抱くイメージは、一昔前の外国人が、日本をフジヤマ、ゲイシャの国だと勘違いしていた状況に似ています。あえてそういう「幻想」を作り上げているのです。」という。

歴史的にも、文化的にも、都市機能という点でも、大阪をふくむ関西の実力は相当のもので、東京をしのぐ面も多い。その全体像を伝えず、ただ闇雲に東京を賛美する。そんな一部のテレビメディアこそが、日本の一極集中の元凶である。

196 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 04:58:52.17 ID:uxGqu5kd0.net
いや大阪といったら鶴橋だろ
近鉄特急で名古屋から来たら大阪来たわーってなるわw

197 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 05:01:52.63 ID:uNLChY7Q0.net
大阪推しの人も近いのに鈴鹿の買ってないって事はF1ファンでも無いただの逆張りでしょ

198 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 05:10:37.15 ID:vflMcdYt0.net
鈴鹿は人気ないからな

199 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 07:29:31.83 ID:OcVGcgwI0.net
まず万博をきちんと出来ない
マニラ以下の街が大阪

200 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 08:09:07.93 ID:wktt9BFF0.net
>>199
言っとくが関西はポートピアも花博もそもそも大阪万博も大成功させた経験があるの知ってる?
今回は如何に政府から金を引き出すかの駆け引きってことまでお前ら理解出来ないだろうな

201 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 08:33:51.67 ID:vvGDBuLD0.net
>>195
この人の中之島から大阪ビジネスパーク、ベイエリアが良くて
道頓堀とか通天閣とかたこ焼きを否定的に見るこの感覚もテレビ人としてセンスなさすぎるなw

紹介カットなんてアイコンなんだからわかりやすく方がいいに決まってる
独りよがりの自分のイメージを押し付けてもピンと来ないよ
パリの紹介なのにエッフェル塔とか凱旋門を使うのは偏ってるって言ってるのと同じ

あと、この手の発言に軽々に乗ってしまうのも相当頭が悪くおめでたい

202 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 08:48:39.35 ID:SurzLDG/0.net
ポートピアって小学生の頃の話だわそんな昔の話出されても

203 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 09:10:02.75 ID:mqaXgo3m0.net
>>202
キミが知ってることが世の中のすべてではないんだよ

204 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 09:13:02.73 ID:uNLChY7Q0.net
推進派は試算のソースでも貼ってくれ
そこベースに語るほうがマシだろう

205 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 09:18:02.67 ID:ZmLk21Hd0.net
>>202
それが論旨でない事ぐらいおっさんでも理解出来ない?おじいちゃんの年か?

206 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 09:21:18.96 ID:2kaDIZnD0.net
松本レイプ人志と吉本興業と維新と大阪民國万博と共に海の底に沈め

207 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 09:29:55.71 ID:mqaXgo3m0.net
>>204
まだ大阪自身がそんなことなってないんだから無理に決まってるだろw
そんな無茶なことを言ってまで否定したい
ネガティブな情熱をもっと前向きなことに使った方がいいと思うよ

208 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 09:44:40.64 ID:UfbR3Sm+0.net
現行マシンでオーバーテイク出来る
常設サーキット作って招致するなら
賛成出来るけど大阪にそれだけお金
ある?

209 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 10:08:29.29 ID:ZmLk21Hd0.net
>>208
だから大阪府や大阪市が金出すんではない
観光局は外郭団体でそこが中心になって別会社作ってそこに出資を募る形

210 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 10:08:38.97 ID:OcVGcgwI0.net
>>200
その大阪万博をまともに開催できそうにねえから言ってんだろうが
万博成功させてからほざけ

211 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 10:10:19.82 ID:OcVGcgwI0.net
世界的に見ても民間でやってる鈴鹿がかなり異質な例なんだよ
それもホンダの全面バックアップがあっての話
市街地レースで民間とか頭に蛆わいてるのか

212 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 10:10:59.49 ID:ZmLk21Hd0.net
>>204
公開されてないからある筈無いの当たり前たが?
主催料多くて50億その分チケット収入物販や継続効果を見ながらIRの宣伝効果も視野に入れ
コース制作費を何年で減価償却するか?
それらをアナリストが分析して参加表明

213 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 10:46:44.90 ID:ZmLk21Hd0.net
>>210
万博とF1誘致はどこが動いてるか一回調べてみたら少しは勉強しようや
オリンピック開催に向けて小池知事がドタバタしたの忘れたか?如何に金を国から引っ張るかが仕事なんだよ

214 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 10:47:46.65 ID:+H9K+BW00.net
タカリしか能がない大阪人

215 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 10:53:21.92 ID:ZmLk21Hd0.net
>>211
国営でやるって共産国以外でどこがある?鈴鹿だって鈴鹿市から表向き1000万実は1億って噂があるが助成してるし
公表はまだだけどパナソニック阪急阪神電鉄南海電鉄USJとか出資する予定との噂もある

もう少し社会の5年生ぐらいからやり直せ

216 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 10:53:50.05 ID:ZmLk21Hd0.net
>>214
どこがタカリか説明よろしく

217 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 10:56:23.02 ID:HwdKk+wl0.net
もし夢洲でやるならMGMが知らないはずないしまったくからんでないってこともないだろうね

218 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 11:02:32.05 ID:V9cu0Wxk0.net
そもそも鈴鹿だって大阪難波から名阪乙特急で2時間かからずに行けるし
F1の日はひのとりも白子に臨時停車してくれるのに

219 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 11:05:31.18 ID:aDjL4APU0.net
MGMから何か声明が出たのか?

220 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 11:07:51.24 ID:HwdKk+wl0.net
>>219
出てたらここでごちゃごちゃ言ってないでしょ

221 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 11:08:44.65 ID:EA/Awr220.net
カジノ側に対して救急車、消防車、パトカーの身動きが取れなくなる公道レースは、難しいだろうね。

レース期間中、宿泊客を全く入れないとか、そういう事が必要になる。

東京のFEでも、地域で事業をしている会社に対して、補償抜きでそういう勝手な事を要請している。

工業地帯の倉庫とか、資材置き場にトラックが出入りしているだけでも、そこと繋がる工場や工事現場が動かなくなるから、経済的損失は小さくない。

「道路の管理者だから、そういう事を自由にやれる」という立ち振る舞いは、生存権、移動の自由の侵害で、憲法に違反する事。

埋め立て地に出入りする道路は、必ずボトルネックになっているから、そこ1箇所の閉鎖だけで出入りが大きく制限されてしまうので、安全上、非常に難しい。

だから埋め立て地で自動車レースをやるのは、簡単な事ではなないよ。

222 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 11:10:55.60 ID:HwdKk+wl0.net
>>221
誰も簡単だと思ってないと思うよ

223 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 11:14:06.05 ID:EA/Awr220.net
東京のFEでも、事業者の敷地の目の前の道路から私有地側それぞれをコンクリートのブロック、キャッチングフェンスの金網で囲ってしまう話だから。

広告代理店は税金から中抜きしてやりたい放題で
「レース開催期間中は、会社の稼働を1週間休め」と補償抜きで勝手な事を言われている。

日本はいつから社会主義国になったのか?

224 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 11:17:26.75 ID:EA/Awr220.net
これも蓋を開けたら、開催コストが倍々に突然増えてしまう理由の一つ。

こういう補償の費用も含めるから、都心部の市街地でやる新規参入の開催権料は高くなる。

225 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 11:22:03.59 ID:ZmLk21Hd0.net
>>224
倍々に増えてるのはリークのタイミング最初から正直に言ったら反対されるだろ?

226 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 11:26:46.32 ID:HwdKk+wl0.net
夢洲でやるなら開発第1期~第3期地区を使うだろうから物流エリアは影響少ないだろう

227 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 11:31:50.12 ID:V9cu0Wxk0.net
よくよく考えたらホンダ以上に近鉄が猛反対するだろうな
年に一度のかき入れ時が消えるわけだし

228 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 11:32:08.40 ID:EA/Awr220.net
レース開催期間中の旅客機の飛行ルート変更で、1便あたり1000万円-5000万円請求されるだろうね。

229 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 11:34:10.98 ID:EA/Awr220.net
平素事業活動を行っている他者に何かの協力を要求したら、必ず、この程度の補償は発生する。

230 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 11:35:20.22 ID:EA/Awr220.net
八尾空港を貸切にしてレースをやるのが、大阪では一番現実的な安く済むプランだと思うよ。

231 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 11:44:00.61 ID:HwdKk+wl0.net
>>227
どうなんだろね
大阪でやれば大阪への客は増えるだろうけどね
あとは海遊館とかハルカスに誘導できれば近鉄グループとしたらそこまでではなさそうだけど

232 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 11:47:41.61 ID:V9cu0Wxk0.net
>>231
大阪港の埋め立て地じゃ近鉄の懐にはほとんど入らないと思うけど
大阪ドーム移転が近鉄バファローズの首を絞めたように

233 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 11:59:45.15 ID:fCe3XpAd0.net
大阪なんて行きにくいわ
どうせ車ではいけないからもういかねってなる

234 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 12:04:14.63 ID:HwdKk+wl0.net
>>232
九条までは近鉄で行く人がいるんじゃないかな
鈴鹿でやるほどじゃないだろうけど
その分ほかで上手くやるんじゃない?
観光局理事には近鉄の営業企画部長も名を連ねてるし

235 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 12:06:12.02 ID:HwdKk+wl0.net
>>232
あぁあと中央線には近鉄乗り入れてなかったっけ
なんか直通列車の計画もしていた気が

236 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 12:09:35.77 ID:ZmLk21Hd0.net
>>227
たかだか3万人が利用したとしても何%になるかわかる?近鉄は電鉄だけではなくホテル物販とか大阪でイベントあれば恩恵はかなりある
それに名古屋三重からは近鉄使う人もいるでしょうに

237 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 12:11:41.23 ID:ZmLk21Hd0.net
>>228
そもそも飛行ルートにはないし高さ制限外の場所で請求?もう呆れてきたわ

238 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 12:13:01.64 ID:ZmLk21Hd0.net
>>232
観客全員が埋立地で寝泊まり食事すると思う?経済効果の意味理解してる?

239 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 12:13:20.43 ID:ZmLk21Hd0.net
>>233
その前に呼んでないw

240 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 12:24:50.43 ID:KQvofdoL0.net
リバティはアメリカ企業だからかなりドライにいくだろうな

241 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 12:31:27.40 ID:EA/Awr220.net
そもそもだけどさ、F1、F1世界選手権の商標権を排他的に商業利用する権利は、開催サーキットにある。

第三者によるF1の名前を語った資金集めは、詐欺の組織犯罪の範疇でしかないよね。

この大原則が理解できていない時点で、何を口にしても相手にされない。

242 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 12:36:20.02 ID:ZmLk21Hd0.net
>>241
商業利用した場合って自分で書いてて理解してないの草
誘致のために法人作って資金集めが違法なら抑鈴鹿モビリティも犯罪をしてるのか?
書く前にちゃんと調べろw

243 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 12:49:43.20 .net
F1公式スポンサー以外は看板も出せないのに協賛する企業あるの?

244 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 12:51:27.66 ID:EA/Awr220.net
民法 第90条
公の秩序又は善良の風俗に反する法律行為は、無効とする。

245 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 12:57:04.76 ID:AiSy4vMO0.net
>>243
あるよ

246 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 12:57:11.27 ID:wktt9BFF0.net
>>243
協賛ではなく出資
だからもう少し調べてから書けって

247 :音速の名無しさん:2024/01/27(土) 13:40:35.25 ID:+V/S0tPG0.net
やらしてみたらいいじゃないか。何もリール違反じゃない。
結果、国内から開催がなくなってもルール違反してないのだからしゃーない。TV見よ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200