2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【たこ焼き】大阪F1GP【阪神】

1 :音速の名無しさん:2024/01/23(火) 23:23:46.89 ID:IW+fO3o70.net
吉村知事がぶち上げた大阪F1GPは成功するのか?

427 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 19:18:11.67 ID:jtvDsGcw0.net
>>426
去年は開催料30億1人3万として10万人でペイかな?あと駐車場物販飲食鈴鹿市からの助成
そりゃドル箱でしょう

428 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 19:30:55.85 ID:/BHmzYbL0.net
よし開催権料値上げや!

429 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 19:36:22.90 ID:M4UrYdUH0.net
>>427
費用って開催料だけなの

430 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 19:41:47.06 ID:zF3I8Bdv0.net
文化文化って鈴鹿を持ち上げるやつ多いけど鈴鹿だって所詮ビジネスでやってんだよ
スポーツ興行なんてビジネスそのもの
文化云々唱えてりゃ開催できるもんじゃねえしSFの岡山ラウンドだって消滅しなかった

431 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 20:29:26.35 ID:jtvDsGcw0.net
>>429
な訳無いやろ
会場設置から警備員配置から救護周辺の渋滞対策から
でもホンダの宣伝も含めトータルでドル箱なわけ

432 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 20:59:11.83 ID:M4UrYdUH0.net
>>431
宣伝含めを外してF1興行的にはどうですか?
黒字?赤字?

433 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 21:04:48.07 ID:jtvDsGcw0.net
>>432
決算書見ればある程度推測出来るでしょ
何で全世界で誘致合戦してるか考えてみたら

434 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 21:07:44.90 ID:M4UrYdUH0.net
>>433
推測が難しいのでお尋ねしていたんですよね
セグメントで公開ってされてるんですか?

435 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 21:17:24.38 ID:hu7hkuNN0.net
【F1】大阪の誘致表明は悪手か…小倉茂徳氏「タイミングが悪い」 莫大費用以外にも問題点
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/290513
F1の開催権料は欧州や鈴鹿など伝統的なサーキットは20〜30億円程度とみられるが、新興の開催国ではサウジアラビアやシンガポールが150億円程度とも推定されている。
加えて施設の整備費用も巨額に上ればリスクは大きく、民間企業は安易に手を出しづらくなる。
それでも大阪が突き進めば、日本GPを巡って「鈴鹿 vs 大阪」の構図になる。しかし、そこには大きな危険がはらんでいる。
「鈴鹿は今年までの契約。開催を続けるための交渉で、開催権料に関して鈴鹿は現状長年やっていてあまり高くないが、大阪がやるということでF1側が『いくら払うのか』とチラつかせて契約金が高騰する可能性がある。
(鈴鹿の契約が切れる)この時期というタイミングが悪い」と、マネーゲームへの発展が懸念される。

436 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 21:19:25.06 ID:w8BZ73lQ0.net
【たこ焼き】大阪F1GP【オリックス】
https://i.imgur.com/T32thyF.jpeg

437 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 21:23:36.59 ID:jtvDsGcw0.net
>>434
自分で調べることしたら?

438 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 21:27:39.08 ID:4vOspvmu0.net
かつて富士に取られたのは金で負けたから
大阪が本気で取りに来たらまた負けるだろうな

439 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 21:30:09.68 ID:M4UrYdUH0.net
>>437
調べたんですけど見つけられなかったんですよね
なので教えていただけませんか?

440 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 21:47:56.23 ID:jtvDsGcw0.net
>>439
どこを調べんだ?まさかgoogleで検索しただけとか?
23年決算数字過去3年コロナ禍での数字比べるだけでも想像出来ないか?

441 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 21:49:06.24 ID:jtvDsGcw0.net
>>438
その年あんま覚えてないけどホンダは参戦してた?

442 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 22:24:45.58 ID:M4UrYdUH0.net
>>440
決算公告は見ましたがセグメントでなく全体の情報でしたので推測が難しいですね
どこかに細かい情報が公開されているのでしょうか?

F1以外にもその他レースや遊園地、ホテルなども影響があったと思われますので

443 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 22:58:18.65 ID:UF/CdoHW0.net
大阪はケチなくせに見栄だけでこんな話持ち出すくらいアホしかいない

444 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 23:06:02.05 ID:jtvDsGcw0.net
>>442
それである程度推測出来るでしょ?開催料30億で関連費用に対し決勝10万人述べ22万人が物販飲食駐車場で分かるよね?
それをわざわざ何度も聞き直すってなんか突っ込む内容探してんだろ?
ホンダの連結決算資料調べれば出てるんじゃねぇ?俺はそこまで見る気無いけど

445 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 23:07:27.52 ID:jtvDsGcw0.net
>>443
話しに入って来れないんだねw

446 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 23:47:53.21 ID:M4UrYdUH0.net
>>444
いや関連費用とかどのようにして試算されたのか全くわかりません
突っ込む内容を探しているというより純粋な知識欲と詳しい情報が出ればこのスレには有用だと思ったので

447 :音速の名無しさん:2024/01/30(火) 23:56:50.30 ID:M4UrYdUH0.net
ちなみに信憑性は不明ですが米家峰起氏は赤字であるような記事を書かれていますね

448 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 00:05:38.36 ID:47n1dokT0.net
>>441
流石に記憶障害のジジイとしか言えない

ホンダ、トヨタ、スーパーアグリが参戦していた

449 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 00:09:35.04 ID:47n1dokT0.net
>>444
出るわけ無いよ
非上場の子会社なんてそんなもんだ

450 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 00:22:20.09 ID:mQWFq9dI0.net
>>446
何度も言うようにご自分では調べないんですか?関連費用なんて見込める想定来場者でチケット代決めてたんだから想像するしか無い無いでしょ?その出処をって突っ込むなら同様の仕事をしたことがある経験です
開催費用分かってて決勝10万突破したら成功ってモビリティが言ってんだからそれも達成して決勝も黒字化ということは単体でも黒字と想定しない?
それ以外の宣伝効果経済効果を考えるとドル箱でしょ
もういいな気が済んだな

451 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 00:24:05.52 ID:mQWFq9dI0.net
>>449
だからホンダの連結資料だよ

452 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 00:25:34.19 ID:mQWFq9dI0.net
>>450
悪い決勝→決算
もう寝る

453 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 00:26:03.99 ID:y7yebQfE0.net
人を集めるなら大阪のほうが圧倒的に有利だろうね

454 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 00:35:13.23 ID:3nZ78Att0.net
そゆことだわな

455 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 00:39:53.51 ID:2VXxjqna0.net
鈴鹿はF1のお陰で世界中に名が知られてるけど、それを観光やビジネスに全然生かせて無い気がする

456 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 01:09:17.29 ID:Z8yCZpQu0.net
鈴鹿に観光は無理やろなあ

457 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 01:18:07.99 ID:SlJlNgTv0.net
>>423
そう言う議論の果ては鈴鹿も大阪もなくなる日本GP消滅

458 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 01:27:16.49 ID:f2yuvUvV0.net
消滅大賛成(^o^)

459 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 01:32:30.79 ID:tCavWoDm0.net
シンガポールだって観光無いから観覧車作ったりコンサートやったりしてるだろ

460 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 02:10:02.24 ID:47n1dokT0.net
>>451
じゃあどのページにあるか出せよ

461 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 05:10:07.20 ID:9+VaWFp90.net
よしF1弁当(一万円)復活だ!

462 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 05:45:22.99 ID:hx9pQePo0.net
>自動車大国の日本で、2レース開催されてもいいんじゃないかと思います
>その財源についてはこれから検討していくと語るにとどめた
何も考えてませんだとさ
お前らこんな与太話で熱くなれるのか

463 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 06:53:18.75 ID:mQWFq9dI0.net
>>460
それを見たらどっかにあるんじゃ?って話

464 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 06:58:23.79 ID:Lcugju3k0.net
>>450
成功=黒字化なんですか?

465 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 07:05:40.66 ID:Lcugju3k0.net
いずれせよ今後開催権料が40億や50億になった際にチケット収入だけでカバーするならかなりの値段になりそうですね
人件費や資材などの関連費用も高騰していく一方ですし

466 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 07:09:23.52 ID:47n1dokT0.net
>>463
見てないのに言ってたのかよwww

責任持って探すのが筋だぞ
今日中に持って来い

467 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 07:10:27.96 ID:47n1dokT0.net
>>462
ダイハツしかない大阪で自動車大国だからってのが大草原

468 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 07:26:21.19 ID:mQWFq9dI0.net
>>466
読み返せ知りたかったら載ってるかもって言ったんだけどお前が見ても理解出来ないかな止めとけ

469 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 07:28:19.30 ID:mQWFq9dI0.net
>>464
記事的には商業的に成功って俺は理解したけど?

470 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 07:30:31.81 ID:mQWFq9dI0.net
>>467
お前は何も考えられないんだな
大阪どうのこうのでは無く日本がって読めるぞもしくは読解力が無いか

471 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 07:59:30.26 ID:47n1dokT0.net
>>468
理解できなくていいから出せよ

出来ない理由並べるなよwww

472 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 08:11:03.28 ID:4s3SN1rb0.net
>>471
何も言えなくなるなら最初から突っかかってくんなよ
俺は決算数字見て最近のプレス発表過去の経験から推測した詳細知りたければ連結資料見たらどうだって提案してんのそれがなんで見せろよって煽るんだ
はよ消えろ

473 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 08:42:28.28 ID:47n1dokT0.net
ダイハツしかないのにという意味が分からんらしいな
大阪は出しゃばるなと言っている

474 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 08:46:55.91 ID:ZBZviaUv0.net
>>473
ダイハツしか無い大阪はその通り
自動車大国は大阪ではなくて日本国

自分の思考もまともに書けないなら消えたほうがハジカカなくてすむよ
多分顔真っ赤にして煽ってくるの目に見えてるけど

475 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 09:02:17.84 ID:47n1dokT0.net
これが盗人大阪人の思考なんだね

476 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 11:41:57.06 ID:SlJlNgTv0.net
>>459
シンガポールはマカオと同様
昔から大阪なんかよりも海外富裕層に向けた観光業が盛んだが

477 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 12:24:15.62 ID:/JCB2Rzp0.net
このスレの書き込みを見てると鈴鹿を守りたいというより大阪開催が気に入らないって感じだね
感情論丸だしで竹槍振り回してた頃から全く進歩がない

478 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 13:31:32.76 ID:LbUitQOq0.net
>>462
もしどこかの企業と交渉中でも簡単にはバラせないだろ
もし決まったら然るべきタイミングで大々的に発表するんだから、簡単に機密を漏らす訳ないじゃん
株価にも影響するし、他の競合が入札してきたら吊り上がるんだから、発表するまで秘密に決まってる

479 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 15:13:16.93 ID:R58EsfvZ0.net
>>477
感情論丸出しで進歩がないのは
コロナ禍でもホントに実感したよなーw

480 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 15:44:19.45 ID:fZp/7bDB0.net
>>473
こんな差別主義者に支持される鈴鹿サーキットにも迷惑な話だな

481 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 15:48:21.94 ID:ZBZviaUv0.net
>>480
差別主義というか単なる馬鹿だと思う

482 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 16:53:28.64 ID:KWYDT+M50.net
愛・地球博の開催期間中の会場近隣の話だけど、
開催期間中はヤンキー少年、暴走族は静かにしていたが、
その代わりに夜中のコンビニ駐車場にはイラン人が常に屯していて、
コンビニを去る自動車を自動車で追いかけて来る様な状態だった。

信号待ちで、絡まれるのかと思ったら、「元気ですか?」と叫んで来ただけだったけど、
万博開催中に集まっている外国人(アパートやウィークリーマンション暮らし)相手の麻薬密売の売人だったのだと思う。

483 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 16:54:37.43 ID:KWYDT+M50.net
五輪に来る選手にはドーピング検査の監視の目が有るけど、万博に来る外国人にはドーピング検査はない。

484 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 16:56:28.83 ID:dAqturx00.net
・開催権料

・時差問題

・集客力

・メディアへの露出度


すべて大阪の圧勝やねん

485 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 16:57:00.43 .net
鈴鹿はどうでもいいけど大阪での開催は反対というか無理だろwww

486 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 16:57:20.25 ID:KWYDT+M50.net
しかも警察署の目と鼻の先にあるコンビニだったのだけど…。

487 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 17:07:47.16 ID:KWYDT+M50.net
どんな国でも、開催期間の最初の2週間目までは育ちが良い人材が集まっているけど、その先は、そうとは言えない状況にガラッと変わる。

488 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 17:08:31.58 ID:47n1dokT0.net
>>480
事実を書くと差別と書くのが大阪の遣り口なんだよ
日本のF1はホンダと鈴鹿が頑張ってきた結果

大阪は寝言言う前に出来ることから積み上げてみろよ

489 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 17:20:24.75 ID:ZBZviaUv0.net
>>488
鈴鹿が今年複数年契約するかは鈴鹿の問題それを大阪が邪魔してるという思考が短絡すぎで鈴鹿を聖地扱いし過ぎ
大阪は30年以降の話しなんでその時ホンダがまだF1いるかどうか?
いつまでも聖地扱いしてホンダが頑張ったからってのはリバティには通じない
だから大阪が声上げて鈴鹿にも緊張感持ってもらう事の何が駄目なのかな
言い訳ばかりで本質的な事は何も言えない大阪反対ニキ

490 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 17:38:30.37 ID:zoslliRt0.net
大阪のF1誘致、三重県知事「寝耳に水」…鈴鹿市長も「一朝一夕にできるものではない」と強調
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240130-OYT1T50213/

491 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 17:39:50.98 ID:HZNmI9Yu0.net
>>490
残念ながら今のF1は一朝一夕にできるんだよなあこれが

492 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 17:41:31.02 ID:7wwlCp/20.net
>>490
鈴鹿が初めて開催した時も同じだったんだろうに
大阪はまだ5年以上ある

493 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 17:47:48.46 ID:oQIbKp3D0.net
三重県や鈴鹿市も焦り始めて良かったじゃん

494 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 17:49:41.18 ID:KWYDT+M50.net
大阪ならば、性風俗産業や自由恋愛関係に対するHIV、肝炎、性病、トコジラミの問題、アフリカ大陸の未知の感染症の他の治安問題、薬物犯罪は、日常的に存在する事だろうから、特に恐れる事はないだろう。

愛知県の田舎町には生活環境の大きな変化だったけど、
空き巣や車上狙いに怯える事にも慣れてしまった。

495 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 17:55:50.47 ID:KWYDT+M50.net
万博開催後からは、地域の労働力としての既存のブラジル系日系人、南米系日系人に加えて、中国人、ベトナム人、マレー系ムスリム、トルコ系ムスリムなどが途切れる事なく入って来る様になった。

地域のお年寄りまでが、万博で外国人に慣れた事も有って、特に軋轢は発生していないが、怖い思い、肩身が狭い思いをする事は少なくない。

お年寄りは小さくなって外国人に道を譲る。
そういう姿を頻繁に目にする。
見ていて、切なくなる。

496 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 17:57:53.67 ID:KWYDT+M50.net
特売日のスーパーの中で、そういう問題が日常的に発生している。

痛々しい。

497 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 18:07:17.44 ID:KWYDT+M50.net
4-5年前のクリスマス時期には、殺気立ったムスリムが沢山居て、非常に怖かった事も有ったかな。

欧州大陸でのイスラム系のテロの流行りの同時期の話。

1980年代のキレそうなヤンキーと同じぐらいの殺気で、目を合わせたら危険な状態だったかな。

498 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 18:11:18.07 ID:KWYDT+M50.net
日本の政令指定都市の中で、名古屋は最も廃仏毀釈が進んでいる大都市になるので、
とりあえずの宗教テロの問題はなかった。

イラン系の人が昔から居る事も助けにはなっているが、ムスリム系移民の定着が一番多い地域になるらしい。

499 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 18:15:51.26 ID:j8nvBPop0.net
あぼーん

500 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 18:27:26.59 ID:KWYDT+M50.net
IRのホテルの労働力として働きに来るのは、カジノに関する宗教的な問題からフィリピンの人が大多数になるだろうから、愛知県の現状よりは文化的軋轢のダメージは少ないだろうね。

南米日系人(戸籍を買ってる日本とは無関係な人達)よりも、はるかに安心・安全。

501 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 18:29:15.34 ID:Q/i7s/BW0.net
>>493
それな

502 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 18:32:35.37 ID:KWYDT+M50.net
自民党がウクライナへの援助をやめて、ロシア制裁でビザの規制を緩めるとロシア系の流入の可能性もある。

名古屋ローカルでは、イラン人テレカ売りの次に有った流行りが、ロシア系売春婦の大量流入。

いつのまにか居なくなったけど、中古車輸出の方が儲かると知ったからで、今の時代のウクライナ関係の対露制裁下でも、そのロシア人の中古車関係だけは経産省からの要請で維持されている。

503 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 18:34:41.27 ID:KWYDT+M50.net
誤: ロシア制裁でビザの規制を緩めるとロシア系の流入の可能性もある。

正: ロシア制裁で白紙にした「ビザ無し交流」の規制を緩めると、ロシア系の流入の可能性もある。

504 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 18:40:41.81 ID:KWYDT+M50.net
EUから見れば日本の為替は安いから、ウクライナの人が好んで働きに来る事はない。

505 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 18:57:25.17 ID:BeVBg+IE0.net
>>478
妄想すごいな
数十億もの金をキャッシュで放り出せる企業ってどこだよ
20年近く前は電通の神通力を持ってしてもアグリに金ズルを引っぱって来れなかったけどな

506 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 19:35:41.73 ID:Fx/12HGb0.net
まあ普通に考えたら交渉中の企業名なんか明らかにできんわな
それを逆手にとってこれだけの数の企業が興味持ってますよってブラフに使うこともできるので現段階での本当の状況は藪の中

507 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 20:00:10.87 ID:mQWFq9dI0.net
>>505
あのさ一社が引き受ける訳ないじゃん観光局の外郭団体作るって話だろ
筆頭株主は大阪市だろ関心をよせてるってのはパナソニック阪急阪神G近鉄G関電大阪ガスUSJって記事出てたじゃん

508 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 20:06:59.94 ID:MRtV1tWl0.net
FIA「鈴鹿さん、F1は慈善事業では無いので。」

509 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 20:37:38.15 ID:nX2z9+sX0.net
>>508
ワロタ

510 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 20:46:11.45 ID:/CYo4n7B0.net
>>505
アホすぎ

511 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 21:06:46.00 ID:KWYDT+M50.net
ホンダですら、自前・単立で次世代技術に兆円単位の投資をしているから…。

2022年04月12日
四輪電動ビジネスの取り組みについて
https://global.honda/jp/news/2022/c220412.html

>■今後10年で研究開発費として約8兆円、電動化・ソフトウェア領域に投資も含め約5兆円を投入し、電動化を加速
>■2030年までにグローバルで30機種のEVを展開し、EVの年間生産200万台超を計画
>■全固体電池の実証ラインに着手、約430億円を投資し2024年春に立ち上げ予定


ホンダ、100万円台の軽EVを2024年前半に投入 全固体電池は2024年春にさくら市の実証ラインに430億円投資し、資源投入は今後10年で14兆円
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1402083.html

512 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 21:08:35.32 ID:KWYDT+M50.net
大阪目線だと、ホンダはダイハツの格下のヘボい会社の扱いになるのだろうけど…。

513 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 21:40:51.81 ID:Lcugju3k0.net
夢洲はグリーンテラスエリアまで使えばそれなりの広さのコースになるのかな

514 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 22:06:29.83 ID:b9Xwe/IY0.net
>>507
妄想すごいな
そういう広範な投資要請が隠蔽しきれるってか
一体何百社に声かけたら100億集まるんだろうな
バーニーがいた頃は政府の保証がないと候補にもなれなかったが緩やかになってればいいねw

515 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 22:18:38.07 ID:pKqg5V3F0.net
維新信者の根拠のないポジティブさがオモロいな

516 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 22:39:14.34 ID:mQWFq9dI0.net
>>514
なんで一社1億なんだよ政府の保証って鈴鹿って政府の保証取ってたんだ知らなかったよ
それに隠蔽ってなんでそんな思考になるの?コレから出資企業募るって言ってんのに

517 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 22:40:37.66 ID:mQWFq9dI0.net
>>515
維新嫌いだけど先ずは誘致できる可能性を探り動かないとこれをポジティブって言うなら先細りの国内しか見えない

518 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 23:31:32.88 ID:m97IOqFf0.net
鈴鹿はまず今年の契約更新を乗り越えないとな
オールドコースはどこも契約更新で厳しい条件に引き上げられてる
鈴鹿も今年どれだけ吹っ掛けられるか

2022年に契約更新したモナコは開催料が倍&テレビ放映権をF1TVに取り上げられた
オーストラリアは10年契約とF2・F3レースのサポートレース、それにコースの大改修を飲まされた
フランスは新契約が飲めず2022年で消えた
カタルーニャサーキットから変更になるマドリードも倍以上の開催料で10年契約を飲まされた

519 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 23:35:14.79 ID:tCavWoDm0.net
大阪のF1誘致、三重県知事「寝耳に水」…鈴鹿市長も「一朝一夕にできるものではない」と強調
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8134d5e26b28132091887aa40ec4fc32fa7248b6&preview=auto

「大阪誘致は、大阪府などもよく考えるのでは。無駄なものは造らない方がいいと思う」とけん制した。」
大阪は無駄

520 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 23:39:46.82 ID:m97IOqFf0.net
ちなみに2018年の契約更新時の記事

https://number.bunshun.jp/articles/-/831815
消滅危機だった日本GP存続決定!30回を迎える鈴鹿が勝ち取ったもの。

>せめて10万人、ビジネスとして。
>「これらの権利で得た収入を合わせても、日曜日の観客が2017年同様、6万8000人止まりだったら、ビジネスとしては成り立ちません。やはり大切なことは観客を増やすこと。
>16万人に戻そうとは言いません。せめて10万人。

ちなみに2023年は2012年以来11年ぶりに日曜日に10万人をこえた
もし4月開催で観客減らしたら開催料値上した場合かなりやばい

521 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 23:41:50.48 ID:9e7guZgM0.net
鈴鹿は負けるよ

そして

大阪が勝つ

これは

既定路線

522 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 23:55:35.92 ID:8cTZerWv0.net
円安でさらに状況悪化してそうよね
もう10万人ですらビジネスとしてなりたたないんじゃ

523 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 23:55:36.70 ID:tCavWoDm0.net
ろくに根回しもしないでブチ上げた稚拙な計画がうまくいった試し無し

524 :音速の名無しさん:2024/01/31(水) 23:58:51.63 ID:PfRQq2V60.net
セパンもF1誘致らしい鈴鹿ヤバイな

525 :音速の名無しさん:2024/02/01(木) 00:01:57.73 ID:qCPf0vS60.net
鈴鹿の代わりにセパンか

526 :音速の名無しさん:2024/02/01(木) 00:26:35.99 ID:Khdse2bb0.net
>>519
知事も市長もそう言わないと立場無いぐらい想像しろよ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200