2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【たこ焼き】大阪F1GP【阪神】

1 :音速の名無しさん:2024/01/23(火) 23:23:46.89 ID:IW+fO3o70.net
吉村知事がぶち上げた大阪F1GPは成功するのか?

46 :音速の名無しさん:2024/01/24(水) 22:58:35.23 ID:7nq9ceXo0.net
ワイパーが有って、ディフューザーを持たないツーリングカー程度の箱車レースじゃないと危ないだろうね。

47 :音速の名無しさん:2024/01/24(水) 22:58:49.35 ID:aImgeA/s0.net
冷静に考えれば多分無理だろうとは思うけど、中途半端に頑張って鈴鹿と開催料争いになって共倒れだけは勘弁して欲しい

48 :音速の名無しさん:2024/01/24(水) 23:02:32.60 ID:7nq9ceXo0.net
まともに10-20年間レースができるサーキットレベルの舗装をするだけで、土木基礎から舗装だけで200-300億円は掛かるだろうね。

その上にチケットの売り上げの6-8割ぐらいの開催権料を払うから、どうやってもペイ出来ないイベントにしかならない。

49 :音速の名無しさん:2024/01/24(水) 23:04:59.01 ID:7nq9ceXo0.net
その路面の舗装までを万博のインフラ投資で国に支払わせる予定なんだろうけど、固定資産税も払わず、インフラ投資も国に支払わせて民業圧迫するのは、独禁法の面の違法性の問題の話になるだろうね。

50 :音速の名無しさん:2024/01/24(水) 23:13:16.27 ID:dRXCVQ6L0.net
アホな大阪土人だけだろこんなの賛成してるのは

51 :音速の名無しさん:2024/01/24(水) 23:13:44.35 ID:7nq9ceXo0.net
日本国憲法

第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

民法 第1条
1. 私権は、公共の福祉に適合しなければならない。
2. 権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。
3. 権利の濫用は、これを許さない。

52 :音速の名無しさん:2024/01/24(水) 23:33:15.73 ID:7nq9ceXo0.net
日本国憲法 
第十五条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
② すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
③ 公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
④ すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

53 :音速の名無しさん:2024/01/24(水) 23:38:50.64 ID:AeK/YQ7R0.net
インバウンド需要を増やしたければ、大阪市街地をマリカー特区にでもした方が儲かる
観光客に媚びればいいと思うよ

54 :音速の名無しさん:2024/01/24(水) 23:43:34.86 ID:v0SLWnxe0.net
大阪 vs 鈴鹿

55 :音速の名無しさん:2024/01/24(水) 23:45:21.33 ID:1W62UANh0.net
たこ焼き VS 蜜蜂

56 :音速の名無しさん:2024/01/24(水) 23:47:41.32 ID:AHYlFYro0.net
大阪が勝って世界に関西魂を見せつける

57 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 00:29:41.80 ID:Uac5xpUF0.net
結局シンガポールとかベガスの猿真似したいからF1棒振り回したいだけでしょ

58 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 00:31:43.35 ID:6uxv+K340.net
100歩譲って大阪開催に漕ぎ着けたとしても鈴鹿と隔年開催にされて赤字を出した大阪はそのまま撤退するだろう

59 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 00:35:26.46 ID:UQNJzkiO0.net
阪神タイガースとF1のスペシャルコラボレーションもあるかもしれんな((o(´∀`)o))ワクワク

60 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 00:52:16.27 ID:ZYb0cCS/0.net
大阪は鈴鹿と違って興行的に赤字でもMICE含めて黒字なら問題無いからな
シンガポールを参考にしているのはそういうことでしょ

61 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 01:19:24.92 ID:zxa9JWI00.net
案の定かっぺが発狂してて草

62 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 03:33:25.90 ID:b3VHWGmu0.net
>>20
賛成する
いずれにせよ国土交通相が決めること
国土交通相は公明党
公明党がキヤスチングボ〜ドを握っている
大阪都構想も公明党しだい

63 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 06:16:41.76 ID:YvDEBmKC0.net
ホンダとトヨタ的にも大阪ストリートコースが嬉しいだろう

64 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 07:51:30.61 ID:Fclck3cr0.net
通称 吉本GPの誕生である

65 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 09:09:22.45 ID:2m+jk8nV0.net
暴力団の詐欺、恐喝と変わらない。

66 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 09:19:31.96 ID:2m+jk8nV0.net
Rの目玉にしたいんだろうけど、IRは安倍政権当時の経済特区の特例の脱法行為でしかなく、賭博罪に問われない訳じゃない。

公益財団法人隷下で、国の予算でインフラ投資をしてもらって、興行レースの開催と運営に公益性を騙るのであるのならば、既存の公営競技(競輪、競艇、競馬、オートレース)の枠組みの中じゃなきゃ無理な話。

法的整合性として、F1の興行開催権を他の民間事業者から奪う時点で、完全に論理破綻してる。

犯罪性有るけど、サッカーくじな利権と同類で、関西の暴力団の為に新たな賭博利権を作る話でしかないだろうね。

67 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 09:20:24.28 ID:2m+jk8nV0.net
訂正 R → IR

68 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 09:29:51.63 ID:2m+jk8nV0.net
サッカーも公益性や教育を騙ってるけど、ワールドカップ開催当時の国の予算とか地方自治体の予算で新たな賭博利権を作っただけ。

その先で地方競馬や競艇の経済基盤が大打撃を受けて、地方の雇用が悪化して少子化が進んだ。

F1を鈴鹿から奪っても、開催権料は鈴鹿とは同じにはならないので、国の経済としては、少子化が進むだけ。

そもそもIRは、思いやり予算がらみのカジノ建設で、カジノ事業者自体が外資系。

大阪の行政側が騙る経済効果は、そのままその富をアメリカに吸い上げられるだけの話でしかないよね。

69 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 09:36:54.99 ID:2m+jk8nV0.net
年一回の開催で、しかも巨額の開催権料と維持管理費が伴うF1レースよりも、毎日レースを開催できる競艇場の方がビジネスとしては収益性は高い。

思いやり予算でカジノを作るアメリカの会社が、日本の民間企業を恐喝してるだけでしかない。

それに公益性を騙るのは、日本の法治国家、民主主義を破壊する事その物。

アメリカが語る民主主義、その正義の姿の実像がこれでは、全世界が反米主義のテロ一色に染まるだけ。

70 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 09:56:00.71 ID:2m+jk8nV0.net
「サッカー場建設、競技場建設は防災インフラとしても役に立つ。だからサッカーくじには公益性がある」というプレゼンで通った不要不急の箱物投資。

台風、地震などの実際の災害時に、防災インフラ、避難所として機能した事は一切なく、自治体は巨額の維持費に泣いているだけ。

日本に国会の予算審議なんて、この程度。
これが自民党の政治。

71 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 10:11:08.31 ID:2m+jk8nV0.net
ワールドカップサッカー当時からのサッカー場建設、競技場建設で、地方の防災計画、防災インフラ整備が滞った歴史がある。

スーパー堤防を頂点とする浚渫などの河川の洪水対策の実施よりも、自衛隊の非常設駐屯用地としての道の駅建設のみに予算を集中。

洪水だらけになった。

温暖化が理由だと騙るが、実態はこれ。

72 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 10:15:51.85 ID:2m+jk8nV0.net
バブル世代の広告代理店の人間がやった事、その怖さ、国を蝕む不公正さの歴史の話になるけど、サッカーくじという経済利権創出によって、地方の財政破綻と東京一極集中の少子化が進んだだけ。

大阪の人間は東京コンプレックスだから、その東京の歩み、歴史を真似したいらしい。

73 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 10:18:28.45 ID:2m+jk8nV0.net
東京五輪の汚職、不正は、ワールドカップサッカーとサッカーくじ当時から続いている連続性の上にある問題。

その真似をしても良い事は何もない。

74 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 13:45:01.34 ID:pCTRwu/l0.net
まず万博をちゃんと開催できんの?

75 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 13:47:46.24 ID:2m+jk8nV0.net
因みにだけど、地方に行くと土建屋と陸上自衛隊は表裏一体の関係で、
土建屋の中身は自衛隊に入隊して建設機械資格を取った人間ばかりになる。

だからこそ2000年代以降からの無駄な箱物公共事業、道路建設の政策、計画策定は、自衛隊側の要求、要請のみに支配されていて、自治体側の必要性、住民の防災は二の次になっている。

旧軍由来の自衛隊閥の在り方、教育として三権分立の全てを自由に支配して、国民の人権を制限する事が軍人軍属に与えられている正当な権限だと考えている連中だが、それは国際法に背反する事でしかない。

日本という国政、行政の全ての問題は、そこにある。

76 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 14:08:25.72 ID:2m+jk8nV0.net
有事は無血クーデターの最大のチャンス、クーデターをして戦時体制下と同じ軍政を取り戻して憲法改正する事は、国家のあるべき姿を取り戻す正義である。

なんて事に命を懸けて生きている人種もいまだに居るんだよ。

安倍政権当時の愛国万歳の時代に力をつけた勢力の背後関係、カラクリの話。

77 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 14:12:46.82 ID:2m+jk8nV0.net
サッカーくじ利権は、誰の財布になったのか?

その答えが見えたかな???

78 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 16:53:31.19 ID:ClZ/i7Nv0.net
こんなの絶対ホンダが了承しないだろ

79 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 17:53:35.23 ID:kJjJSrQA0.net
むしろホンダが喜んでる

80 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 20:44:28.41 ID:DxZbIiZ90.net
大坂でやったらチケットいくらになるんだろう
グラスタが5阪神、10たこ焼き,お釣りは8オリックスとか?

81 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 21:17:01.25 ID:C4PN3FeI0.net
日本にはいまだにカジノをよろしくないものだと思う田舎モンが多いよなあ

>>80
つまらん

82 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 23:02:07.55 ID:6uxv+K340.net
大阪国には下半身と小麦粉があれば十分だろ

83 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 23:42:01.00 ID:C2VYCbgo0.net
鈴鹿は負けるよ

そして

大阪が勝つ

これは

既定路線

84 :音速の名無しさん:2024/01/25(木) 23:50:48.90 ID:y6c0cvkn0.net
モナコみたいに船上から観戦とかしたりして
豪華クルーザーでセレブが観戦
場所取るだけで1000万するらしい

天神橋花火の屋形船を大阪湾に浮かべて是非バーベキューやって欲しいw

85 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 00:29:24.44 ID:sIzZXokh0.net
まあ鈴鹿の枠は絶対に動かさない前提で大阪が独自にリバティと交渉して枠取ってくるなら好きにすればいいと思うけど
金さえ出せば今のリバティならやらせてくれるだろう
その金をどこから調達するのかは知らんけど

86 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 00:32:10.92 ID:pBiWdgV70.net
>>85
早くても31年からだからアストンと共に鈴鹿31年からはホンダも鈴鹿も撤退路線ては?

87 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 00:46:40.93 ID:KQjngp+i0.net
その頃はF1自体どうなってるかわからないしな
水素エンジンになるのかモーターになるのか

88 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 01:31:45.09 ID:HiyxjS1l0.net
誰かがやろうと言えば反対の声ばかり大きく轟いてつまんねー国になっちまったな
やる前からできっこないと言い出したら本当に何もできないじゃん
起きて仕事に行って寝るだけの全国埼玉県化の中でそんなに暮らしたいかよ
名菓すらない世界で

89 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 02:02:39.67 ID:vDBdPWMg0.net
>>88
まさに仰る通り
何かやろうと思うと
すぐに反対する奴が出てきて前進出来ない国

軍隊も持てない、原発もまともに動かせない、核共有の議論も出来ない、リニア工事も進まない、カジノも作れない、大麻も吸えない、安楽死も認めない、夫婦別姓や同性婚も許さない、電車内では携帯で話せない

日本はそんな他の国では普通のことが、色々と出来ない国だよ
馬鹿が反対ばっかするお陰で

90 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 02:05:14.73 ID:fAk5SUzs0.net
https://www.mlit.go.jp/common/001109917.png

そもそもだけど、近郊に4つ有る空港(関空、伊丹、八尾、神戸)絡みの空域の問題で、ヘリを長時間自由に飛ばせない場所だと思う。

空撮映像無しの開催が許されるのか、という話になるね。

91 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 02:10:14.76 ID:fAk5SUzs0.net
ドクターヘリもギリギリの条件になるかな。

ドクターヘリが駄目なら開催不可。
その開催条件だけは絶対に曲がらない。

92 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 02:12:59.53 ID:vDBdPWMg0.net
>>90
色々と言い訳を考えるもんだなあw
そんなネガティブな情熱に感心するけど
大阪マラソンとか普通に空撮やってるし

93 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 06:29:51.91 ID:ERF7sTok0.net
よく知らないけどマラソンて海上埋め立てた空港に近い所でやってるの?

94 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 07:07:47.12 ID:Q0fA5kNb0.net
鈴鹿の日本GPの足を引っ張る材料にしかならないのに、賛同してる馬鹿は虫より脳が足りんな

95 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 07:17:24.13 ID:pBiWdgV70.net
>>90
万博会場のニュースで散々空撮してる今もしてる
馬鹿?

96 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 07:20:27.02 ID:pBiWdgV70.net
>>94
鈴鹿聖地とこだわる老害

97 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 07:28:50.79 ID:AMrz786e0.net
鈴鹿の過大評価は異常

98 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 07:34:28.85 ID:pBiWdgV70.net
>>97
ドライバーから評価が高いもリップサービスを差し引くべき
そらシルバーストーンやスパやカタロニアの方が評価高いでしょそのカタロニアが開催危機なのに鈴鹿なんて

99 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 07:38:19.27 ID:ATOR9dlr0.net
https://x.com/da_silva_24/status/1750370575724515834?s=46&t=js7XNjYrR172G95pIFL8MQ

100 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 07:43:27.64 ID:l9c4DMdi0.net
一度引っ込めたのを新しい動きを歓迎せよって頭おかしいだろ

101 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 07:48:41.60 .net
いくら埋立地でも常設サーキットだとF1以外も開催しないと赤字でメンテナンスもできないよな
市街地サーキットだと1周短いモナコで設営6週間、撤去2週間、ナイトレースのシンガポールだと設営5ヶ月、撤去2ヶ月もかかるそうだ
何故かヤフコメに3日間+前後1日の交通規制で準備できると思っている連中がわいているけどw

102 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 07:59:01.76 ID:l9c4DMdi0.net
関西は他にやることがあるだろう

https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=63717?site=nli

103 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 08:00:27.81 ID:l9c4DMdi0.net
>>101
デモランみたいなのを想定してんじゃねw

104 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 08:01:57.87 ID:ERF7sTok0.net
>>95
その空撮は2時間くらい上空を周回して取材してるの?

105 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 08:05:58.09 ID:E/40Q6Fd0.net
>>102
必死に理由探してる感が凄い

106 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 08:07:04.46 ID:E/40Q6Fd0.net
>>104
30分ぐらいな数機飛んでるけど?それと2時間飛べないのってどこに書いてる?

107 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 08:10:55.87 ID:l9c4DMdi0.net
>>105
必死は草

肌感覚で大阪は衰退していると思っていたからググったら直ぐに出てきたんだわw

108 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 08:15:09.65 ID:nGth16x90.net
大阪きっかけで日本GPが無くなったら
それはそれで日本の世界的価値を日本人が知るいいきっかけかもな

109 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 08:33:49.29 ID:fAk5SUzs0.net
とりあえず法的規制がある空域なのは、現実問題として明確な話。

その事実関係は誰にも否定出来ない。

空想して夢を語るのは自由だけど、
他人、他者の権益の侵害を意図した風説の流布は許されない。

110 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 08:49:22.52 ID:H5Rsmf2H0.net
日本は衰退してるのにそれに気付かず背伸びするのもいい加減にしろと
今度は誰が借金まみれになるんだ?また日本国民だろ
民間でやると言っても早晩詰んで日本国に泣きつくのが大阪国の常套手段だって気付け

111 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 08:50:06.55 ID:fAk5SUzs0.net
一般常識だけど、制限空域の通過は航空管制に対する侵入許可が必要になる事は確かで、空港側、アプローチ中の機体が非常事態を宣言したら、空域から去る事を無条件に求められる事になる。

あくまでも最低限の一時的な通過の許可が基本で、ホールディング可能な場所の他で上空に30分間を超えて滞留し続ける事が許される事は稀。

忙しい空港周辺では特にそう。

112 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 08:58:02.13 ID:E/40Q6Fd0.net
>>111
USJの空撮取材もよくやってるしヘリでの遊覧飛行も多いし
高さ制限の場所圏外だし
一般常識を識らない俺にヘリを2時間飛ばしたら駄目ってどこにも行けない書いてるか教えて
普通そうだしでは回答になってないよ

それにレース中ずっとヘリ飛ばしてるわけでもないしF1の場合低空飛行だし

113 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 09:03:37.59 ID:l9c4DMdi0.net
>>110
拓銀が消滅した北海道より成長率低かったことにびっくりしたわw
中部圏よりは低いのは何となく分かってはいたけどさ
関西は見た目だけってこと
もっと地道なことに手を出せよ
京大と地帝筆頭の阪大の人材流出しまくりやん

114 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 09:08:30.39 ID:H5Rsmf2H0.net
東京≒日本、大阪国≒韓国と考えるとしっくり来る

115 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 09:20:58.65 ID:vDBdPWMg0.net
必死にやらない言い訳ばっかり考える奴の多いこと多いこと
やっぱり衰退する国だよなあと実感するわ

116 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 09:30:41.84 ID:l9c4DMdi0.net
衰退しているのは関西

117 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 09:33:58.47 ID:l9c4DMdi0.net
阪大のレーザー核融合の実証炉を夢島に作ってその電気のみでFEやるなら皆賛成だろう

118 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 09:35:51.15 ID:vDBdPWMg0.net
日本全体が衰退してることに気付かないとかヤバいよなw

119 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 09:46:29.55 ID:zqqr7KAl0.net
大阪が誘致に乗り出したら、鈴鹿と開催権料で争うことになるやん
バカタレ!日本で2開催なんてあり得ないから、チケットの料金が上がる未来しか思えん

120 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 10:21:22.41 ID:wLAig/Q/0.net
自由席10万円、グランドスタンド100万円でも赤字だろ

121 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 10:38:49.28 ID:E/40Q6Fd0.net
>>119
それは鈴鹿の仕事
チケット料金は観客数と需要の問題
アメリカイタリア複数開催スペインも2回開催目指してる日本も中国やシンガポールの枠取るぐらいで動かないと

122 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 10:40:54.60 ID:E/40Q6Fd0.net
>>120
赤字だとしても観光局がすることなので何で心配するの?大阪市も補填する必要もないし税金が使われる事もない鈴鹿市のような助成はあると思うけど
IRの宣伝費項目で処理できる

123 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 11:23:34.64 ID:nZW/l6FW0.net
サウジはF1誘致に当たって1億ドル支払ったそうだけど
大阪にそれだけの金集める能力あるの?

124 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 11:32:21.67 ID:KfPbBl4f0.net
>>123
鈴鹿はあるの?

125 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 11:36:41.72 ID:nZW/l6FW0.net
鈴鹿は長年の付き合いもあるし、ホンダがいる手前もあって
お値打ち価格で契約してきたけど、大阪がしゃしゃり出てくると
鈴鹿の開催権料も値上げされるリスクがあるのよねえ

126 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 11:40:37.77 ID:KfPbBl4f0.net
>>125
リバティと鈴鹿はそんな長い付き合いないでしょ
鈴鹿も開催を春に移動したりしてようやくの価格になったけど次の契約は跳ね上がるよ

127 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 11:56:22.98 ID:p6+zcQYB0.net
大阪が何かやろうとすると反対されるって
大阪土人まとめて全員陰謀論者かよ
おまえらがアホな事言うから反対されるだけだ

128 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 12:04:08.11 ID:fAk5SUzs0.net
なにわの海の時空館
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%AB%E3%82%8F%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AE%E6%99%82%E7%A9%BA%E9%A4%A8

129 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 12:05:41.03 ID:fAk5SUzs0.net
海に浮かぶ構造、かさむ電気代…「なにわの海の時空館」閉鎖10年で維持費7000万円
2023/08/28 13:24
2025大阪・関西万博

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230828-OYT1T50155/

130 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 12:08:18.83 ID:fAk5SUzs0.net
「負の遺産」なにわの海の時空館、跡地利用の事業者決定 公募3回目
https://www.asahi.com/articles/ASRCS66TSRCSOXIE029.html

偉そうな事を騒ぎ立てるが、税金泥棒過ぎて怖い。

>時空館は「大阪の海の交流史」をテーマに、市が2000年に176億円をかけて開館した。ただ入館者は年間10万人と低迷し、毎年約2億~3億円の赤字が続いたため、当時の橋下徹市長が「負の遺産」と位置づけ、閉館を決めた。

>事業者に決まったのは観光コンサルタント会社「シンフォニックスリール」(本社・大阪市中央区)。時空館を6160万円で買い取り、1万平方メートル近い土地を月約198万円で市から借りる。

131 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 12:10:53.00 ID:KfPbBl4f0.net
国立競技場に比べたらかわいいもんだな

国立競技場、将来議論避けたツケ 無責任の末「公費年20億円」
https://mainichi.jp/articles/20221228/k00/00m/040/329000c

132 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 12:29:45.31 ID:JkKXicoC0.net
東京一極集中の結果が今の日本の衰退なんだから地方は独自に動かないと死を待つだけ
無能な東京に日本の舵取りなんて絶対無理

133 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 12:38:47.70 ID:JkKXicoC0.net
>>116
>>118
日本における東京は、F1におけるヨーロッパと同じだよ
ルールを決める奴等が有利なのは当然だしね

134 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 12:48:23.07 ID:rYZqBhy30.net
現地観戦組としてはいかに長く開催してくれるかが重要
現地で楽しむのはあの空気感でレース内容どうこうは気にならん
テレビ観戦だったら日本開催がなくなっても構わんけどね

135 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 12:56:28.20 ID:2TtWeq680.net
まず万博に集中しろ馬鹿がとしかいえん。
万博も中止でいいんだが

136 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 13:05:15.24 ID:h9aKG7Dl0.net
>>135
政治経済って一つのことに集中でいいのか?

137 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 13:28:32.10 ID:h9aKG7Dl0.net
この記事最後で言われてる通り鈴鹿での継続を願う人は大阪云々よりも鈴鹿に見に行く人を多くする議論をすべきだな

鈴鹿消滅もあり得る!? 開催権料が高騰一途にもかかわらず、大阪観光局がF1を誘致する裏事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cc11d275115e263263900aa75b3410842b3de8c

138 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 13:37:52.99 ID:Gx6yWRcV0.net
>>137
鈴鹿はオワコンだから無理

139 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 13:41:58.26 ID:2TtWeq680.net
>>136
何もなければな・・・
目の前が燃えてんのに先の事考えてどうすんだよw
まず現実を見て状況考えろ。

140 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 13:46:14.56 ID:DcIPd5CF0.net
鈴鹿のチケットまだまだ余ってます

141 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 13:47:38.88 ID:p6+zcQYB0.net
大阪での開催を願う人はまず目先の万博をなんとかする議論をすべきだな

142 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 13:50:50.53 ID:p6+zcQYB0.net
大阪で開催したところで富裕層は東京を満喫した後ヘリでサーキット入り
終わったらヘリで東京戻ってまて東京を満喫するだけだぞ
どこの富裕層が大阪なんていう品の無い街に来るんだよ

143 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 13:56:27.18 ID:o/XKAPXY0.net
ビル内や屋上から観戦する人からも金とるんだろうか?
ビル所有者が勝手に観戦商売したりして

144 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 13:59:23.00 ID:H8stBF4T0.net
鈴鹿は客が入らんからなぁ

145 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 14:03:25.71 ID:p9fDFCom0.net
ホンダもトヨタもリバティも日本国としても大阪GPの方が嬉しいわけでウィンウィンなわけで

146 :音速の名無しさん:2024/01/26(金) 14:04:19.82 ID:TKhOIqU80.net
>>143
万博跡地の夢洲で開催するんでしょ
もともと倉庫しかないよ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200