2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2024 F1GP総合 LAP3350□■プレシーズン□■

1 :音速の名無しさん :2024/02/17(土) 19:25:39.87 ID:dyHyOYI60.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※NG機能で荒しはNGしましょう。
※転載禁止(まとめサイト運営には5chの許諾が必要)
※モタスポ板では実況禁止。実況はスポーツchの実況スレで

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
【フジテレビ】2023 FORMULA 1【NEXT】
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 P 】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html
2024年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2024.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。


前スレ
□■2024 F1GP総合 LAP3349□■プレシーズン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1708045462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

487 :音速の名無しさん :2024/02/18(日) 21:23:21.15 ID:OiooPFhq0.net
>>447
ホンダ枠はない
アストンマーティンはPUに対してキチンと金を払う、それはマニュファクチャラーに余計な口を出させないため

旧タウリみたいにPU安くしてやるから席を一つよこせ、でローソンじゃなく角田と契約みたいな事にはならない

488 :音速の名無しさん :2024/02/18(日) 21:23:54.79 ID:HYMm1/4f0.net
ブルズをどう呼ぶのかもまとまってないんだっけ
レッドブル本社やレッドブル側では未だにタウリって呼んでるとか…

最終的にどうするんだろなあれも

489 :音速の名無しさん :2024/02/18(日) 21:24:34.40 ID:k+tzMD7O0.net
>>487
坊っちゃん枠は有るんだろ?

490 :音速の名無しさん :2024/02/18(日) 21:26:50.40 ID:1Xu2Ev4G0.net
>>471
ゼノブレイドに出てきたエーテルシリンダーみたいや(´・ω・`)

491 :音速の名無しさん :2024/02/18(日) 21:31:28.34 ID:bc3wHWdM0.net
>>485
またその話題をするのもどうかと思うが
レッドブルとタウリの話とそれぞれのマシンの名前まで出て来るとわけわかんねーと思った

492 :音速の名無しさん :2024/02/18(日) 21:34:40.85 ID:le19qCLh0.net
契約書も読めないのに妄想で断言するとか頭タウリ

493 :音速の名無しさん (JP 0H7f-N2/4):2024/02/18(日) 21:55:48.07 ID:6bZsn9qDH.net
ペレスは、先日発表されたレッドブルのRB20について「シミュレータでの良い数字」に満足していると語り、
来る2024年シーズンに向けて楽観的な姿勢を見せた。

ペレス曰く、昨年のRB19と比べて特に改善された領域があるとして
「基本的には低速域でのウィンドウが改善されているようだけど、サーキットを走ってみないと分からないのは確かだね」と明かした。

そしてペレスは2024年シーズンでは一貫したパフォーマンスを発揮することを目指し、
「序盤で強力な基盤を築くためにあらゆるチャンスを活かす。そして、それをシーズン全体に繋げ、1年を通して成長できるようにする」と語った。

494 :音速の名無しさん (ワッチョイW 83d2-TT6e):2024/02/18(日) 21:56:53.30 ID:k+tzMD7O0.net
タウリ久しぶりのヒットなるか?

495 :音速の名無しさん (JP 0H7f-N2/4):2024/02/18(日) 21:57:39.86 ID:6bZsn9qDH.net
ペレスの話は、RB20はストレートの速さはそのままで低~中速コーナーでのパフォーマンスが大幅に改善しているって話と一致するな

496 :音速の名無しさん (ワッチョイW a366-kmra):2024/02/18(日) 22:01:32.85 ID:m+jTtDYr0.net
ニューエイ「RB20にはどこのチームも追いつけない!」

497 :音速の名無しさん (JP 0H7f-N2/4):2024/02/18(日) 22:05:28.03 ID:6bZsn9qDH.net
振り返るとRB19って確かにマクラーレンやとメルセデスの低速コーナーより結構遅かったよね

しかし凄いな、ニューウェイは完璧なマシンに近づけるために手を抜かないなぁ

498 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf1d-u6iV):2024/02/18(日) 22:06:12.34 ID:djzeyj7F0.net
レッドブル今まで以上に大幅に改善してどうすんだよw
せめて信頼性くらい低下して1/3くらい他のチームが勝ってくれ

499 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f18-j7cx):2024/02/18(日) 22:09:01.67 ID:nbZ0Ac1V0.net
とりあえずブルズをNGワードに入れたらスッキリ

500 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8336-3gE6):2024/02/18(日) 22:15:18.33 ID:0n210cvW0.net
ゼロポッドは中低速だけ速かったんだよね

501 :音速の名無しさん (ワッチョイW e3cd-5LTo):2024/02/18(日) 22:21:23.80 ID:MdD/tXA20.net
レッドブルちょっと冒険してるけど駄目なら戻せば良いだけだもんね

502 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf10-X6hX):2024/02/18(日) 22:25:29.70 ID:EsYs8Dxp0.net
いやフロアのアドバンテージが確定しているから
上物は遊びでしかないにだろダミーでもどうでもいいってことだよ

503 :音速の名無しさん (ワッチョイW a366-kmra):2024/02/18(日) 22:29:15.19 ID:m+jTtDYr0.net
>>501
19Bにしたら全勝しちゃうから冒険したのかも知れない

504 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf10-X6hX):2024/02/18(日) 22:33:26.64 ID:EsYs8Dxp0.net
>>498
残念ながらちょっと冗談半分でメルセデスの処理をまねてみたら
低速も実に安定しちゃったんだなあw

505 :音速の名無しさん (スッップ Sd1f-WSR/):2024/02/18(日) 22:33:48.25 ID:UM6Sd4LSd.net
ニューウェイが保守的って言ってたのはRB19のことだろこれ

RB20お披露目の時に「RB19は順当なアップデートだったけどタッペンが凄かった」みたいなこと言ってたし

506 :音速の名無しさん (ワッチョイ e3ee-tW/T):2024/02/18(日) 22:33:52.22 ID:jHH4j6y20.net
すべて盛大なブラフ説

507 :音速の名無しさん (ワッチョイW 83e8-Qhr0):2024/02/18(日) 22:41:13.40 ID:KekIP3eN0.net
>>503
マルコが記者に、今年もフェルスタッペンがRB19に乗ればタイトル獲れるか聞かれて、
「それはナンセンスだ、昨年マクラーレンは我々に迫り安定性はなかったが、ライバル達が特別な何かを見つける可能性がある」
って言ってる
https://www.gpblog.com/nl/nieuws/260504/helmut-marko-denkt-niet-dat-verstappen-kan-winnen-met-rb19.html

508 :音速の名無しさん (ワッチョイW a366-kmra):2024/02/18(日) 22:42:19.22 ID:m+jTtDYr0.net
だから19Bだって言ってるじゃん

509 :音速の名無しさん (ワッチョイW 83e8-Qhr0):2024/02/18(日) 22:43:03.33 ID:KekIP3eN0.net
>>508
安価間違えたごめん
>>501

510 :音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-sYtR):2024/02/18(日) 22:44:51.13 ID:B4wnQHxj0.net
昨年のRB19は圧倒的だったけど
ではマイナーチェンジで今期も安泰か?と確信が持てるほどの差でははなかったように思う
現行カーはまだまだ伸びが凄い

511 :音速の名無しさん (JP 0H7f-N2/4):2024/02/18(日) 22:45:13.79 ID:hwhN9pQDH.net
レースペースを考えると
もし今年RB19でもマックスがチャンピオンになる可能性はかなり高いと思うわ

512 :音速の名無しさん (ワッチョイW a366-kmra):2024/02/18(日) 22:46:40.19 ID:m+jTtDYr0.net
去年の勝率からしたら半分しか勝てなくても表彰台載ってたらWCだからね

513 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf10-X6hX):2024/02/18(日) 22:47:08.12 ID:EsYs8Dxp0.net
HRCも最終章のスペシャル充てると思うよ

514 :音速の名無しさん (ワッチョイW 83e8-Qhr0):2024/02/18(日) 22:48:26.02 ID:KekIP3eN0.net
テストすら始まってないから
レースペースがどうなるかはちょっと早いかも…
メルセデスやフェラーリ、マクラーレン、アストン、元タウリ(RB19のコピー)が昨年のRB19を超えるかもわからんし

515 :音速の名無しさん (JP 0H7f-N2/4):2024/02/18(日) 22:48:58.07 ID:hwhN9pQDH.net
まあレッドブルは別格として今年の目玉はアールビーが表彰台に乗れるのかどうか
つまり、角田の初表彰台があるのかどうか

516 :音速の名無しさん (ワッチョイW 930b-ewg4):2024/02/18(日) 22:49:33.84 ID:l56CrbQF0.net
RB19の弱点といったらスタートとそれからしばらくのイマイチさにみえたけどあれゆっくり慎重に走ってるだけ?

517 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf10-X6hX):2024/02/18(日) 22:49:55.09 ID:EsYs8Dxp0.net
RB20がRB19と同じレベルにとどまるはずがない

518 :音速の名無しさん (JP 0H7f-N2/4):2024/02/18(日) 22:50:32.63 ID:hwhN9pQDH.net
>>514
残念だけどその可能性は極めて低いよ
コピーが本家を超えることは出来ないのが通例
ピンクメルセデスの時のように

519 :音速の名無しさん (JP 0H7f-N2/4):2024/02/18(日) 22:51:18.62 ID:hwhN9pQDH.net
>>516
あれはタイヤのため
速く走ろうと思えば走れるけど、それやるとタイヤが早々におわる

520 :音速の名無しさん (ワッチョイW 83e8-Qhr0):2024/02/18(日) 22:51:36.10 ID:KekIP3eN0.net
>>518
やっぱり元タウリ(レーシングブルズ)は厳しいのかな…

521 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf10-X6hX):2024/02/18(日) 22:52:55.28 ID:EsYs8Dxp0.net
今年のRB20はトラクションが安定しそうな風情を見せてるんだよなあ

522 :音速の名無しさん (ワッチョイW 73bf-80Hz):2024/02/18(日) 22:52:58.64 ID:l98mMISm0.net
>>511
ということは頭タウリは今年してもええけ?

523 :音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-sYtR):2024/02/18(日) 22:53:10.01 ID:B4wnQHxj0.net
>>516
マックスの基本姿勢として2021のイギリスのアレ以降
スタート含めて1周目はとにかくダメージを喰わないことを優先する、でおおむね一貫してるのはあると思う
抜けない車になった時どうなるのかはまだ試されていない

524 :音速の名無しさん (JP 0H7f-N2/4):2024/02/18(日) 22:53:31.58 ID:hwhN9pQDH.net
>>520
アールビーはRB19の改良版ってことだからただのコピーではないと思う
それに今年は多くの共有パーツを取り入れているから
表彰台に乗れるレースがあると思う

525 :音速の名無しさん (ワッチョイ 43b8-sYtR):2024/02/18(日) 22:54:48.02 ID:B4wnQHxj0.net
昨シーズンは何気に上位チームの取りこぼしはやたらと多かった(但しマックスを除く)
今年はどうだろね

526 :音速の名無しさん (JP 0H7f-N2/4):2024/02/18(日) 22:56:06.94 ID:hwhN9pQDH.net
そういえばどこぞかで、スタート直後からマックスがノリスにつつかれてバトルをしていたレースがあったけど
マックスは焦らずにタイヤのためにペースを上げずに耐えて、ノリスはタイヤを傷めてしまって途中からペースに大きな差が出た
あそこらへんがまさにタイヤマネージメント能力なんだよなぁ

527 :音速の名無しさん (ワッチョイW 83e8-Qhr0):2024/02/18(日) 22:56:13.37 ID:KekIP3eN0.net
今年も21日~のテスト観て、
全チームの履いてるタイヤとロングランのタイム推移を観察しようかな

528 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf10-X6hX):2024/02/18(日) 22:58:25.75 ID:EsYs8Dxp0.net
やはりレースペースでタイヤの劣化度が明らかにわかるので
その扱いのスリリングさは近年のF1の特徴なのかなあとは思うね
そしてそれがあからさまにわかる切羽詰まった無線芸ねw面白いwww

529 :音速の名無しさん (ワッチョイW e3cd-5LTo):2024/02/18(日) 23:04:33.55 ID:MdD/tXA20.net
チーム内バトルでも何でも良いからバチンバチンのバトルして欲しいね
出来れば上位混戦が見たい

530 :音速の名無しさん (ワッチョイW 83e8-Qhr0):2024/02/18(日) 23:06:10.42 ID:KekIP3eN0.net
毎年プレシーズンテストになると
Xで、全マシンの全周回のタイム記録してExcelのグラフ化したデータを公表してくれる人がいるから助かる
いつもそのグラフをじっと見てて、俺なにやってんだろ病気だなて思う…

531 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf10-X6hX):2024/02/18(日) 23:06:17.34 ID:EsYs8Dxp0.net
恐らくはフェラーリは相当なパワーは手に入れたが
それが逆にレースペースタイヤマネジメント面では悪くいってしまったって事だろな
パワーだけでは勝てないレギュレーションだと学んだだろう

532 :音速の名無しさん (ワッチョイW 83e8-Qhr0):2024/02/18(日) 23:08:19.91 ID:KekIP3eN0.net
>>530訂正
グラフ→表

533 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf6c-DpTM):2024/02/19(月) 00:40:28.84 ID:DdkvUitJ0.net
今年の想定タイムって去年マイナス1秒くらい?
それ以上速くなる?

534 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 00:44:35.00 ID:HzZKJcRL0.net
>>531
予選ではそこそこ速かったハースが
レースではタイヤを全く管理できなかったのがそれを表してるね

535 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 00:54:53.79 ID:mlPJ6JS2d.net
たまたまTBS観てるがF1マシンぽい映像が流れたがなんだろう?

536 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 00:56:26.23 ID:273Np2tp0.net
なんかの記事でフェラーリが設計段階で0.5秒向上だの軽量化成功で0.7秒だの見た気がする
でもググったら昨年も「フェラーリ2023年型F1マシン、既に「1秒以上」高速化か…規定変更で0.5秒ダウン予想にも関わらず」との記事があったな

537 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 00:59:25.91 ID:uUvLe4kx0.net
フェラーリは去年ずっと重量オーバーしてたのを6キロ削ったからそれだけで1周コンマ2のゲインとか言ってた気がする

538 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 01:00:25.27 ID:PsxYBrcj0.net
>>530
もうプロになっちまえよ
スバルのラリーを指揮してた久世さんは現地に行けない時でもリアルタイムで全ステージのタイムとか情報を取り寄せてて
自宅のデスクには常にデータの書類だらけだったらしいぞ
それが亡くなる直前までずーっとそんな感じだったらしい

539 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 01:01:54.61 ID:tAxgt3xJ0.net
フェラーリは速いことは速いがタイヤが終わるのも速かったからね

540 :音速の名無しさん (ワッチョイW a335-SUZ1):2024/02/19(月) 01:14:34.94 ID:S6R5omFX0.net
>>535
TBSが今某SF女性レーサーを密着取材してるからそれじゃないの?

541 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 01:44:51.73 ID:hWuT8arY0.net
テスト明後日か
しかし4時間×2ってのは前半を倍速再生でもしない限り
後半ライブで見れないじゃないかw

542 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 01:49:16.60 ID:EZhfNiAP0.net
フェラーリはサスペンションが時代遅れでタイヤに厳しいんでしょう

543 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 02:04:47.60 ID:4yCv6F1n0.net
テストは3日でやるなら、2台出ししてほしいわ。それか4日やるか。今年はルーキーいないからマシだけど、移籍勢も含めて準備するのも大変や

544 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 02:14:50.12 ID:NQqubRT90.net
ほんとテスト日数少なすぎ
F1は毎年マシンが新しくなるのに、3回あったテストが2回になり1回に、それも3日まで減らされるとか
アホすぎる
アロンソも言ってたが、もう開幕の地に居て2台のマシンがあるんだから、2台でやればいいのに

545 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 02:17:27.63 ID:WrwBRKMj0.net
ルーキーはテスト優遇、レギュ大幅変更の年以外はコンスト順に応じてある程度時間配分(下位ほど長い)くらいしてもいいのではと個人的には思う

546 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1344-X6hX):2024/02/19(月) 02:53:58.71 ID:OiE7Aepq0.net
往生際の悪いホーナーはさっさと辞めろ。

547 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 04:32:16.77 ID:8zxa0dtS0.net
本当チームで1台とか謎ルールだよな

548 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 05:56:01.40 ID:taW3GgYv0.net
日数、台数を制限してるのはコストを抑えるため
でないと金持ちチーム有利になるので

549 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 06:02:13.50 ID:MKLBYn1h0.net
予算制限が無かったときは金持ち有利を防ぐため
予算制限がある今も2台テストは難しいかな

今もし2台テストに変更したら付随して予算上限も上げないといけなくなる
そうすると予算制限の狙いであるチームの採算性確保が後退してしまうし

550 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 06:18:23.65 ID:taW3GgYv0.net
大昔は金持チーム(例えばフェラーリ)はテストし放題、シーズン中でも自分のサーキットでテストしていたくらい
それをできない貧乏チームは不公平だと文句、それで制限

551 :音速の名無しさん (ワッチョイ e354-YGpO):2024/02/19(月) 06:28:34.74 ID:QBch51az0.net
実際問題無制限だったら
アホみたいにやるだろうからな
ミハエル時代なんか全レースの総距離の3倍くらいの走行距離をテストで走ってたんだからw
途中でまったく違うコンセプトのマシンを出せたし
あれを今やれるチームなんか限られるし規制は当然

552 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff7b-jnqV):2024/02/19(月) 06:48:27.41 ID:LvccfYE/0.net
クソ雑魚MP4-19がB型になって優勝したのには驚いたもんじゃ

553 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6fbc-EQpV):2024/02/19(月) 06:52:48.87 ID:eQ5fI+Ld0.net
こんなにテストを規制してるから新チームはたまったもんじゃないな
シーズンの前半マシン止まりまくりそう

554 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f08-q8i5):2024/02/19(月) 06:59:10.71 ID:Vb16BWOE0.net
>>553
少しは上のレス読みなよw

555 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8f30-XOrN):2024/02/19(月) 07:06:13.47 ID:fKGw320v0.net
>>551
そんな時代があったのね
コース毎に全く別仕様のマシンを用意できたんだね
当時は数千億円くらいの予算使ってたんだろうか

556 :音速の名無しさん (ワッチョイW 430c-7olh):2024/02/19(月) 07:11:29.50 ID:9nwQqyfy0.net
>>551
他のチームは共同でどこかのサーキットを借りる必要があったけど
自前のサーキットを所有してるフェラーリ関しては四六時中テスト出来たからな
ファクトリーの目の前にあるから新しいパーツもすぐ試せてデータを収集出来た
シューマッハの時代はGP中ですらバドエルがフィオラノで走りまくってた
逆に言うとそれだけ有利な立場にありながら長らくタイトル獲れなかった事が不思議でならないしかもプライベーターチーム相手に

557 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8f30-XOrN):2024/02/19(月) 07:15:55.36 ID:fKGw320v0.net
>>556
>有利な立場にありながら長らくタイトル獲れなかった

フェラーリだからねwの一言で完結しそうw

558 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff23-gfBf):2024/02/19(月) 07:20:44.24 ID:MW6vztZk0.net
>>526
ブラジルだっけ?

559 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6f00-ewg4):2024/02/19(月) 07:21:28.27 ID:PG1vHUam0.net
>>548
合同テストだとチケット収入がないから辞めちまえ、と言ったのがバーニー

560 :音速の名無しさん (ワッチョイ 135b-4uVZ):2024/02/19(月) 07:23:03.63 ID:e/WObYKC0.net
日本の俺たちでさえ当時のフェラーリのテスト知ってるんだから
当然当時のチームだって指くわえて待ってはいない、つか簡単だった

561 :音速の名無しさん (ワッチョイ 135b-4uVZ):2024/02/19(月) 07:25:55.24 ID:e/WObYKC0.net
ビンボーチームはテストは金かかるから無理!出来ない><
ならレースにすればお金もらえる!、ピコーン!!だった

562 :音速の名無しさん (ワッチョイW cf99-TBAh):2024/02/19(月) 07:36:47.81 ID:cfQyChWe0.net
Tカーとかあった時代は良かったな

563 :音速の名無しさん (ワッチョイW a3b8-o/Qh):2024/02/19(月) 07:44:00.63 ID:JjMavdw70.net
>>556
マシン開発がイタリアン品質だったからな
シャシーなんかよりパワー至上主義だったし(V12最高)
だからイタリア車の伝統に漏れず色々壊れてたw

564 :音速の名無しさん:2024/02/19(月) 07:47:13.07 .net
翌年からBSワンメイクの99年に最終戦の次の日に鈴鹿でタイヤテストあったな
確か入場券だけでF1見られた気がする
フェラーリが初BS履いて注目されていたし、ピットウォークもあって良かった
マクラーレンはハッキネンが帰って不在だったけれど、クルサードがサイン会していた

565 :音速の名無しさん:2024/02/19(月) 07:50:38.11 .net
98年末だったわ

566 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 08:05:28.74 ID:8IcE+/yw0.net
角田された!なんて角田を批判してる裏で、下半身はこんなことになってます
って女性従業員に長期にわたってメール送ってたんだな

567 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 08:13:04.64 ID:5tFmhNlj0.net
>>555
'00年頃は今と大して予算規模変わらんよ
今は実走テストの代わりに解析や台上試験へ金がっつり掛けてる

568 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 08:14:29.67 ID:hss1ItvSM.net
刑事と民事もわからんくせに長文で憶測を書き連ねるのやめて欲しいわ

569 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 08:14:57.57 ID:4yCv6F1n0.net
シーズン中ほぼテストできないし、本来フルグリッドは12チーム24台って規定してるのに、アンドレッティすら入れたくないつって10チームで分配金を分け合うくらい儲かってるんだから、テスト3日にもう1台出すくらい屁でもないと思うけどね。まぁフィルミングデーを200kmにしたから、さらさらそんな気はなさそうだけど

そういえば鈴鹿の後に居残りでピレリがVISAとキックにタイヤテストをさせる予定のはずだけど、どうなったんやろ

570 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 08:17:28.31 ID:LcfiBsMzd.net
天才は紙一重ってこと?

571 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 08:20:07.20 ID:0++lFwGK0.net
今年の鈴鹿は最初のちゃんとしたコースのサーキットだかどのチームもフルに時間使ってバンバン走りまくるだろうね。

572 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 08:20:34.06 ID:ApVPgyNI0.net
俺の角田を見てくれ

573 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 08:26:40.59 ID:0yue+1dk0.net
ホーナーざまあ

574 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 08:27:41.62 ID:ilwdoZSY0.net
トトザマァしたいからRBはゼロポッドマシンで勝ち続けて欲しい
マックス独走は嫌だけど
頼むぜチェコ

575 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 08:32:04.58 ID:V0lYdLUOd.net
RB19だのRB20だの車体はレッドブルの事を指すのにチーム名だとRBは旧タウリの事を指すので話がややこしくなる

576 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 08:33:05.32 ID:zVbpXcAC0.net
ホーナー終わったかもな、イギリスは知らんがアメリカではこの手の話には滅茶苦茶敏感だからな
この問題はフォードにまで飛び火する可能性が懸念がある

577 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 08:42:52.27 ID:ApVPgyNI0.net
内々に示談できればセーフの可能性もある
しかし裁判になればアウト
セクハラの内容がある程度わかってしまうので解任以外の道がなるなる

578 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 08:44:19.93 ID:79f7oJBh0.net
ホーナーの件に関してホンダは無関係で通したかったがフォードが手を上げたからには、なんらかの反応するんだろうか?

579 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 08:45:52.30 ID:HXpP+Y6hH.net
日本でならそうだけど
欧州では裁判が決着するまでは推定無罪だから
数年間は安泰とも言える

580 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 08:47:47.65 ID:HXpP+Y6hH.net
ホーナー陣営がすべてを完全否定しているってことは裁判するしかないとおもうよ

ホーナーが事実を認めればそこで黒が確定して解雇できる可能性はあるが
完全否定しているから裁判でしか決着できない

581 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 08:53:28.07 ID:HXpP+Y6hH.net
聞き取り調査を行った弁護士がタイ人オーナーが手配した人物ってところも怪しいね

どのような報告書になっているのかわからないが、良きに図らっていることはまちがいないんじゃないかな
だから裁判をするしか被害を訴えている側が報われることはなさそう

582 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 08:58:06.71 ID:PsxYBrcj0.net
日本だったら都合良くアカウント乗っ取られたりもするもんだけど
欧州では対応が甘いな

583 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 09:02:13.28 ID:ApVPgyNI0.net
>>579
いや海外でも普通に解雇されるケースの方が多いみたいよ
今回のは証拠のメールなどが全部揃ってる訳だし、事実無根とか被害妄想とかの可能性が低いから、裁判になった時点で解雇されるパターン

584 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 09:04:38.64 ID:jydEfyJq0.net
RB20に早くも叶わなそうなのがわかったので
ホーナーネタしかない奴

585 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 09:06:13.52 ID:+uujSfZ8H.net
>>583
そうなるとタイ人オーナーの意向次第ってことになるかな
やはり黒を確定させないと解雇することは無理だと思う

本人が認めるか、裁判で有罪となるか
どちらかしかホーナーを解雇することはできない状況かな

586 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 09:09:22.41 ID:273Np2tp0.net
>昨年末、クリスチャン・ホーナーには、面目を失わずにこの問題から手を引く機会を与えられたと言われている。
>そのためのプランはすでに用意されていた。ホーナーは自らの意志でチームのボスを辞任することになり、その正式な理由は健康上の問題だったかもしれない。
>しかし、ホーナーはこの申し出に応じなかった。

これホーナー辞めさせたいだけちゃうんか
金ならまだしもこんなの飲めるわけないじゃん

587 :音速の名無しさん :2024/02/19(月) 09:12:36.66 ID:ApVPgyNI0.net
>>585
裁判になればホーナー側もすぐに認めると思うよ
でないと賠償金が数百億とかになる
賠償金が100億円の判決を待つか、20億円で
和解するかの二択にしかならない

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200