2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2024 F1GP総合 LAP3367□■サウジアラビア□■

1 :音速の名無しさん :2024/03/03(日) 01:52:42.18 ID:Q1+1waKt0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※NG機能で荒しはNGしましょう。
※転載禁止(まとめサイト運営には5chの許諾が必要)
※モタスポ板では実況禁止。実況はスポーツchの実況スレで

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
【フジテレビ】2023 FORMULA 1【NEXT】
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 P 】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html
2024年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2024.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

前スレ
□■2024 F1GP総合 LAP3364□■バーレーン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1709313072/
□■2024 F1GP総合 LAP3365□■バーレーン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1709365468/
□■2024 F1GP総合 LAP3366□■サウジアラビア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1709397619/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

117 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f27-eOBD):2024/03/04(月) 09:02:49.81 ID:99mch8BB0.net
>>97
そもそもレッドブルはウソつきルノーに怒り狂ってホンダへスイッチでもあった
そしてヨスも「正直こそが求めること」に同意だったわけでウソつきがいたら破壊されてしまうと言い出しても矛盾はない

118 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2b47-F/3o):2024/03/04(月) 09:04:43.82 ID:y+HSfCKy0.net
バイエルは少なくとも表面上のコメントはまともで良かった
メスイキはヤバい奴なのは確定っぽいね

119 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1f54-JCcX):2024/03/04(月) 09:09:14.12 ID:I2bIV5f50.net
>>100
今年のプレマはハズレっぽいので、そのマシンでそこそこの走りを見せれば本物。ミックみたいにベストマシンで純粋培養の方がヤバい。

120 :音速の名無しさん (スププ Sdbf-AmvY):2024/03/04(月) 09:11:05.76 ID:RcB41IS1d.net
>>119
ミックのあのロケットスタートは今でも謎だわ

121 :音速の名無しさん (スップ Sdbf-XCmx):2024/03/04(月) 09:15:11.63 ID:/yfIEQNhd.net
ホンダの公式アカウントで新年の抱負公開してるのに、
まだこんな事を言うアホが居るのか

122 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3bcd-OmwY):2024/03/04(月) 09:20:40.26 ID:8N+4EjIX0.net
>>121
こんな事って?

123 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5f27-eOBD):2024/03/04(月) 09:23:07.44 ID:99mch8BB0.net
>>116
スワップはリカルドからチームへの提案だったそうでさ
ようは自分に機会が与えられるべきだと主張してチームを動かした

そこらへんリカルドの大人理論からだと機会提供に同意してくれた角田に感謝しつつ
抜けなかったならばチームへ謝罪して、自ら再スワップを提案すれば良かっただですわ
なおかつ再スワップの提案が通らなくても自ら角田を前に出せば何も問題なかった
13位か14位にこだわる大人げない未熟なドライバーはいないだろってことなわけでさ
それなのにメディアを使って角田を攻撃しまくりなわけで二枚舌となっている

124 :音速の名無しさん:2024/03/04(月) 09:24:47.86 .net
アールビーは自分たちのタイヤのライフではなくストロールの前で戻る戦術にしないとな
下位5チームが入賞するにはストロールに勝つしかないからな

125 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa0f-/BY0):2024/03/04(月) 09:26:32.96 ID:jhIJDj3Ma.net
>>111
あとレッドブル本体はクビにする気でプレスリリースまで準備してたのに株の大半を所有するタイの一族が介入してホーナー継続になったとか
内部闘争の気配

126 :音速の名無しさん (ワッチョイ abb8-/BY0):2024/03/04(月) 09:31:25.20 ID:obRqlmu70.net
セクハラパワハラ許されるってレッドブルってブラックだったんだな

127 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9fd4-NAIq):2024/03/04(月) 09:31:42.66 ID:nT5iUN8x0.net
リカルドとしては、これで角田の順位を奪っても、デメリットは角田と、せいぜい日本人ファンの一部の敵意を買うだけ、総合的にはメリットのほうが大きいと考えたんだろ
怒りやすい角田はむしろもっと怒らせてメンタル破壊したほうが、今後ミスしやすくなって優位になるとも計算しているだろう

舐められてるわな、角田もファンも

128 :音速の名無しさん (スププ Sdbf-AmvY):2024/03/04(月) 09:32:47.99 ID:RcB41IS1d.net
怒りやすい性格は敵に利用されやすい、と

129 :音速の名無しさん (オッペケ Sr4f-03Ub):2024/03/04(月) 09:32:55.00 ID:yGr6EmUSr.net
角田のレース後のアレを擁護するのは無理あるだろ
なんであんなことしちゃったんだろうね

130 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2b47-F/3o):2024/03/04(月) 09:33:58.32 ID:y+HSfCKy0.net
>>123
スワップ提案はあのケースなら誰だってやるし、角田も以前ガスリーに追い付いた時に提案してる
その際はトストの判断で入れ替えずに、翌周ガスリーをボックスするという解決策で対応したけど
基本的にチームメイトに追い付いたドライバーはスワップしろと提案するものだと思うよ

131 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9fd4-NAIq):2024/03/04(月) 09:34:27.78 ID:nT5iUN8x0.net
問題提起にはなった
冷静になっても無視されるだけよ
これぞF1のエンターテイメントだ

132 :音速の名無しさん (ワッチョイ abb8-/BY0):2024/03/04(月) 09:34:56.99 ID:obRqlmu70.net
>>129
野球なら報復死球狙ったけど当たりませんでした、だもんなそら叩かれますわ

133 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 09:35:57.30 ID:1FSxOdym0.net
>>127
昨年7戦だっけ?組んでみて
そこまでしないと昇格レースに負けるって明確に認識されたんだと思うよ
(角田が昇格できるかはともかく、自身の評価が非常に厳しくなるって事)
別に舐めてるわけじゃなくリカルドとしては付け入るスキは何でも突いてやろうって必死

134 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 09:36:19.21 ID:y+HSfCKy0.net
角田が悪者として切り取られたのは、レースがクソつまらなかったので、話題作りとして利用されてしまった側面がある
ネトフリも含めて、リバティ的には盛り上げるために火のない所に煙を立てたいらしい

135 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 09:36:19.77 ID:xUCSd9tW0.net
結局スワップ戦略がピッタリはまろうがノーポイントがちょっとマシなノーポイントになっただけで
一番の問題はザウバー魂を感じるいつもの無駄引き伸ばしスティントだろう

136 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 09:38:04.17 ID:yGr6EmUSr.net
退任したとは言え
マルコからお叱りの電話がツノダに行ってそう

137 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 09:38:10.26 ID:RcB41IS1d.net
>>135
そうだよなあ上にあるこれか全て

>リカルドの言を借りれば「結果的に意味のない」順位ですらスワップさせた

138 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 09:39:18.87 ID:92znQ8U20.net
角田の危険運転は罰金対象だろ

139 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 09:39:32.75 ID:uigDQ91g0.net
>>137
その意味のないスワップを最初に言い出したのはリカルドなんだが

140 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 09:40:07.29 ID:RcB41IS1d.net
>>139
前から思ってるんだけどリカルドはサイコパスだと思ってる

141 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 09:40:34.97 ID:VSotrGyLd.net
>>122
>>72のリンク忘れてた

142 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 09:40:55.12 ID:99mch8BB0.net
>>89
PUは開発凍結なので性能向上できず、安全マージンを削ってポテンシャルを引き出す競争になっている
ようは今回のは、どこまで高温で使えるか?の上限に達してしまったということですわ
単純にミスったというより安全マージンを削りすぎてなくなってしまったのでPU保護に動くしかなくなった
(PU保護のため使用温度の上限があるわけだが、その上限そのものをPUが壊れない範囲内でギリギリまで上げたい)

143 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 09:41:15.62 ID:4FPoV6DZd.net
一周遅かったから意味なくなった

すぐ譲れば意味があったよ

144 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 09:41:40.69 ID:dOsQ6nFu0.net
https://x.com/albertfabrega/status/1764355229930127742?s=46&t=4s4dWdp6SRr7Ogfmrgs6_w

フェラーリクルーがサインツを祝福しに行かなかったという騒動は
ただの切り取り動画だったみたいで
実際は現場が狭く見えづらいだけでその場にクルーは沢山来てたみたい

145 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 09:44:23.94 ID:5xS9LJKAr.net
ドーンボスもよろしく

146 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 09:45:12.99 ID:99mch8BB0.net
>>143
意味あるかどうかだと
リカルド理論だとポイントをとれなければ意味ないわけで
そもそもすべて意味はなかったよ

別の意図があったということですわ

147 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 09:45:47.42 ID:nT5iUN8x0.net
一周では早くても無理だ
ありゃリカルドの言い訳でしかない

148 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 09:51:00.84 ID:3s972YApd.net
角田もさ

「う~~ううう あんまりだ…H E E E E Y Y Y Y あ ァ ァ ァ ん ま り だ ァ ァ ア ァ AHYYY AHYYY AHY WHOOOOOOOHHHHHHHH!!

フー スッとしたぜ!

激高してトチ狂いそうになると泣きわめいて頭を冷静にするようにしているのだ」

ってぐらいやればいいんじゃね

149 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 09:56:21.87 ID:Vw7hyAwt0.net
>>133
どーせペレス残留なんやろし昇格てよりは生き残りレースなんやろなw

150 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 09:59:20.23 ID:99mch8BB0.net
>>135
1回目のタイヤ交換のタイミングは、まあ妥当の範囲内だしデグラの大きさとアンダーカットの優位が確認された
角田は1台を抜き返しているわけで、チーム全体で戦略をミスったとまではなってない

そこらへんRBは2回目が大問題の塊だったとの認識のようだ
そもそもチームはタイヤのことを把握できておらずストラテジストに間違ったデータ提供されている疑惑と
しかもストロールより前かどうかが重要なのに、そこに気付かず別のドライバーのケアに動いてしまった

151 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:01:33.62 ID:1vAhGfnZ0.net
ペレスは25年までやってお役御免だろうな。

152 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:02:07.35 ID:fxLi2jN+0.net
リカルド矛盾だらけだな
ポイント圏外なら順位に意味はない
といいつつ
「角田と俺を入れ替えてみたらどう?」
と出来もしない空手形でチームをそそのかして
ちゃっかり自分が前でゴール

あの作られた笑顔の裏は相当ドス黒い

153 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:02:26.73 ID:nT5iUN8x0.net
今回みたいな走りが続けられるなら、ペレスをおろす理由はない
続けられるなら、だけど

154 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:03:48.06 ID:omQAaRcB0.net
チェコさんは去年もモナコまでは調子良かった

155 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:04:42.26 ID:1vAhGfnZ0.net
ペレスのモチベも下がるかもしれんけどな。
マックスには叶わないことを全レースで見せつけられる。マスコミから揶揄される。

156 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:05:04.86 ID:MUN73mUe0.net
リカルドは角田相手にすらこんな小細工しないと勝てないわけでレッドブル昇格なんて夢のまた夢だろ
もうローソンと交代でいいよ

157 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:06:19.24 ID:Uagy1p+y0.net
マルコが発言したペレス残留の条件って、
ランキング2位 + 1勝か2勝
じゃなかった?
1勝もできなかったら降格かクビってことかな

158 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:07:45.20 ID:1vAhGfnZ0.net
マックスにトラブルなかったら1勝も出来ない。
それは全員に言えることだけど

159 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:08:13.67 ID:uigDQ91g0.net
>>150
タイヤエンジニアのせい理論は米家ネタなんだろうけど
タイヤエンジニアからの情報精度とトラックエボリューションの状況を鑑みて考えるのがストラテジストの仕事だろうと

160 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:08:28.58 ID:Uagy1p+y0.net
>>157訂正

>ランキング2位でも1勝もできなかったら

161 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:08:53.53 ID:99mch8BB0.net
>>133
レースのポイントとして意味はないが
リザルトは残るわけでチーム内競争や昇格競争としては、どちらが上でゴールしたかは大きな意味があるわな

リカルドと角田のコンビで何レースをするのかわからないが
今回のことはデータ上において永久にリカルドの勝ちで角田の負けになった
角田の勝ちとなることを阻止して消し去った

162 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:10:17.24 ID:y+HSfCKy0.net
>>144
VIPルームチケット販売のせいで渋滞して到着が遅れたとあるね

163 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:12:30.52 ID:y+HSfCKy0.net
>>161
リカルドを前に出してチャレンジするのは正しいけど、失敗したなら戻せって話だよね
戻していれば全て丸く収まったし、むしろ結束が強まりプラスになったはず

164 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:12:45.17 ID:fxLi2jN+0.net
そもそもさ、
リカルドは3スティントに関しては
「(Sタイヤの)僕の方が速い」って言ってたが
本当に速かったら
マグと角田をそのままブチ抜けば良かっただけやろ
”意味のないポイント圏外争い”なんだろ?
そんなのにチームの助けを求めるなや

165 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:12:46.29 ID:obRqlmu70.net
なによりマグに抜かれた事が敗因なんだからリカルドに報復はおかしい

166 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:13:20.08 ID:R0twOJR30.net
角田はアルボンをずっと話してたけどリカルドはサージェントに抜かれてたからな
あれでレッドブルとか笑われるだろ

167 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:15:32.92 ID:fxLi2jN+0.net
>>166
それよ
アルボンをおいぬく角田と
サージェントに抜かれるリカルド
もうこれだけで両者の真の実力が測れるというもの

168 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:16:41.50 ID:y+HSfCKy0.net
>>165
俯瞰して全てを知ってる俺らからしたら、確かに角田の行為はリカルドに対する八つ当たりでしかない
しかし角田の主観では情報が無いので、リカルドにやられたとしか考えられない

169 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:17:40.18 ID:99mch8BB0.net
>>159
なにそれ?
不正確な情報をタイヤエンジニアが提供しているなら、まずはそこが問題だろう

170 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:18:32.97 ID:fxLi2jN+0.net
角田からしたらリカルドに裏切られたという気持ちが強かったのだろうな
彼はその辺ピュアだから

171 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:22:13.01 ID:y+HSfCKy0.net
マグヌッセンに抜かれたのも、アウトラップで抜かれるのはある程度仕方ない面もある
ピアストリもアウトラップでハミルトンに抜かれてるし
もし角田がマグを押えていても、今度は逆にマグを押えるのにタイヤを無駄に痛めてしまった、みたいに非難されるケースもある
一昨年なんかは特に、争わなくて良い相手に無駄にタイヤを使ってブロックしてると批判されてた
レーサーなんだから、本来はどんな相手に対しても、コース上で抜かれたくないのが本能
しかし、タイヤを守るために、エンジニアからバトルを回避するよう指示されて、渋々従うのがレーサーというもの
今回のマグに抜かれてしまったのも、そういう側面があったのかもしれない

172 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:22:25.93 ID:R0twOJR30.net
まぁよくも悪くも角田vsリカルドのチーム内対決が今後も注目されるわけで
引き続き予選でリカルドを圧倒し続ければ引退に追い込めるだろ
ストーリーとしては痛烈でいいじゃん

173 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:22:28.69 ID:NfnjsuT90.net
>>159
ラップタイムペースでどの位置に到達するか計算するマクロとか組んでないのかね

174 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:22:46.21 ID:fxLi2jN+0.net
>>169
つまりタイヤの劣化と路面の向上(トラエボ)がちょうど折り合って
ラップタイム上まだタイヤが十分使える状態だと錯覚してしまうって話
賢いチームはそんな中でもタイヤの劣化状態のみを抽出して分析できるので
早め早めにタイヤ交換してラップタイムを秒単位であげていたって話
正に角田のライバルだったストロールや周がそれ

175 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:23:49.43 ID:SvdZ5Oa50.net
角田は自分のトゥシューズに画鋲を入れたのがリカルドだったことに気が付いたからブチ切れたんやろ

176 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:24:40.00 ID:P17UZ1YU0.net
角田がピットストップごとにどんどん順位を落とすという謎戦略をどう理解すればいいんだろう
いくら頭タウリでも真面目にやってあれは考えにくすぎる
わざととしかほんと思えない

177 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:27:41.91 ID:8OugYR/R0.net
今までは角田追い出したいなんて陰謀論信じてなかったけどこの前みたいな素人以下の戦略見せられたらそう思えてきた

178 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:27:47.76 ID:fxLi2jN+0.net
去年の最終戦もそれに近かったよな
路面向上を考えない戦略
トストが「ストラテジー考えたやつはバカだ」と言い放ったレース

179 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:28:42.22 ID:uigDQ91g0.net
>>176
まあ、いびられてもやっつけないと上には行けないんだろうな

180 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:29:36.01 ID:P17UZ1YU0.net
もう陰謀でいいんじゃないかな
そうじゃないと信じるのが難しいくらい繰り返されるとね・・

181 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:30:07.07 ID:I2bIV5f50.net
>>178
5ちゃんの実況スレ見て戦略立てた方がまだマシなレベル

182 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:32:52.64 ID:P17UZ1YU0.net
>>181
今回も実況スレでP3の時に角田が無駄にソフト消費してるのをみんなが不思議がってたわw

183 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:33:30.77 ID:85YHglys0.net
>>176
去年の前半は普通だった
去年の後半からおかしい
よって

184 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:33:51.41 ID:XAApDAFZd.net
もう角田のコックピットにLTつけたほうがいい

185 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:33:56.26 ID:1FSxOdym0.net
>>178
昨年のアブダビは予選が終わった時点で「ウィリアムズを超えるには角田単独でなら6位以上が必須」
だったから賭けに出たのはそこまで間違ってないと思う
2回交換なら7位にはなれたかもだけど、何かが(具体的には下位起因のSC)起こってもそこが上限くさかった
リカルドが予選がダメで入賞出来なそうな状況だったのが割と致命傷なのはさておき

186 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:34:17.75 ID:4F6jFan60.net
戦略云々置いといて角田はハードで35秒1度も出なかったと思う
今回のRBはハード合ってなかったっぽいが何処行っても一つのタイヤしか合わなそうで不安だ

187 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:34:18.44 ID:uigDQ91g0.net
結局タウリは、タイヤエンジニアがアホだから、FPで沢山タイヤ消費するんだよな
で、レースになるとタイヤが情報のどっちかがいつも足りないと

188 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:34:43.99 ID:cUdGWGI00.net
バーレーンはそもそもトラックエボリューションが高い上に一回目のピットストップでアンダーカットが有効なのは分かっており、なお第2スティントを引き伸ばしてハードを履くって、クソ素人でも悪手だって理解できるのにF1のストラテジストは素人未満でもできるんだなって思ってしまうわな

189 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:35:40.48 ID:M7qunKXP0.net
ポジション戻さなかったんだから報復は当たり前だろ
F1ドラならそれぐらいのギクシャクはあっても構わないと言うかむしろ必要

190 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:36:19.43 ID:4F6jFan60.net
>>188
トラエボじゃなくデグラだろ

191 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:36:32.33 ID:2fsCFUum0.net
ホーナー問題解決したと思ったら何も解決してなくて笑えるんだけど
ヨスパパがホーナー残留でマックス引き上げならリカルド昇格でおk?

192 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:37:10.20 ID:NfnjsuT90.net
単にイラついてオーバーシュートしただけなのをダニエルの無線で報復扱いになっただけかもしれん

193 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:37:22.09 ID:P17UZ1YU0.net
あのリカルドが角田ごときにここまでするのかってのが印象だわ
リカルドが惨めに劣化してるのか角田が凄いのかわからん

194 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:37:34.21 ID:LNL/2gtL0.net
ラッセルとかの無線聴いてると、ハミについての質問を
ガンガンして「彼はどうしてる?」「じゃあ、おれはこうする」
という即時の決断と指示をガンガンしてるよね。
SC出た時とか。

角田もやるしかないよね。
「抜けないなら最終周には返すって条件なら、譲るわ」
みたいな駆け引き。

195 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:38:27.29 ID:85YHglys0.net
緒戦で問題提起できたのは大きい
注目度も高まった
いい流れではある

196 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:40:09.27 ID:NfnjsuT90.net
ヨスは露骨だから目立つけど、F1が映さなかったりフォードの公開質問状も同じ理由だよね

197 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:40:39.02 ID:99mch8BB0.net
>>164
リカルドはレースを通して1台もコース上で抜いてない
結局、クリーンエアの状態でタイヤを使い切る勢いで角田に追いついた、とにかくここで頑張った
バトルできる余力がタイヤに残っていたのか怪しい

そもそもレース前にスワップの話しはしていたそうだし
提案したのはリカルドとのことだし、リカルドの言うとおりにポイントは関係ないとしたら
始めからポイントをとるつもりはなく、角田に勝つことだけを狙ったレース戦略を組んでいたってか
辻褄はあってくる

198 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:41:38.04 ID:85YHglys0.net
VISAのえらい人も理解が深まって今週ライバルがピットインしたら
「カバーしろ!」
と叫ぶんじゃね

199 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:43:54.84 ID:cUdGWGI00.net
>>190
いや合ってるが

200 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:44:36.84 ID:fxLi2jN+0.net
角田がレース後インタビューで戦略ミスを指摘して
最後に自分もタイヤの状況報告とか出来る事があるかもしれない
って言ってたあたり、敗因はチーム内でも分かってるんだろうと

201 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:46:08.01 ID:fxLi2jN+0.net
>>197
リカルドならそれくらい考えていてもおかしくない
だから角田はリカルドに裏切られたと直感で理解してあの怒りになった

202 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:47:35.75 ID:k7qIpyMZd.net
角田の前でゴールしたかっただけのクズw

203 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:50:01.43 ID:uigDQ91g0.net
>>190
ラップタイムの落ち方=デグラ−トラエボ
だからあってるよ
デグラデーションが大きくてもトラエボも大きいとラップタイムはおちない

204 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:51:09.26 ID:uigDQ91g0.net
>>203
すまんあと、燃料の消費を入れてなかったので脳内で足してくれ

205 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:51:48.50 ID:fxLi2jN+0.net
>>197
そもそもリカルドが
「角田と僕を入れ替えてみてもいいんじゃないかな」
なんてチームに無線しなかったら
たぶんチームはスワップ指示だしていないからな
起点はリカルドなんだよ

206 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:52:41.58 ID:NhRVZobc0.net
戦略頭タウリなのは去年まで角田を見てきた人なら当たり前だけど、今回問起こして世界に知らしめたのは結果的によかったかも
公式Xが炎上してCEOが戦略が間違っていたと火消しに走るあたり、さすがに改善する努力はするだろ、努力はね

207 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:54:21.20 ID:P17UZ1YU0.net
角田にすりゃ問題を大きくするしかないしな

208 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:56:46.02 ID:uigDQ91g0.net
角田は、チェッカー後にわざとつっかかって注目を集めようとした・・・・・わけないよな

209 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:57:14.73 ID:RcB41IS1d.net
角田のあの行為は色々とリトマス試験紙にな?かもね

あれを角田批判に結びつけようとするリカルドに誰が加わるか
あれをRBの問題提起に結びつけようとする動きに誰が加わるか

210 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:57:31.44 ID:xUCSd9tW0.net
相手も見ないで事前の見込みよりデグラが大きいとかも考慮せずただ事前に決めた周回意地でも引っ張る
タウリのストラテジストって存在意義あるんか

211 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:57:33.17 ID:EnwKy3HKH.net
角田が世界中から批判されているね
どんな理由があってもレース後のあの危険な行為は許されないんだな

今年リカルドに負けたらあの行為もあって今年限りで角田クビって感じになりそうだな

そうなると、角田ってF1に残れないような気がするんだよね

212 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:57:34.37 ID:MUN73mUe0.net
>>193
リカルドは今のF1に適応出来てないんだと思う
マクラーレンをクビになったのは偶然じゃない

213 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:58:13.69 ID:fxLi2jN+0.net
タイタ磨耗度(デグラ)
路面向上(トラックエボリューション)
周回重ねる毎に落ちるのがデグラ、上がるのがトラエボ
この落ちるのと上がるのが均衡すると見た目上のラップタイムは変動せず
タイヤの摩耗度合いが隠されてしまう。
そこで「タイムは落ちてないからまだ逝ける」と判断したのがRB
「路面が良くなってるのにタイムが上がらないからタイヤ終わってるな」って
判断したのがアストンとアルファロメオ

214 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 10:59:32.21 ID:uigDQ91g0.net
リカルドは、コンスタントに予選タイムで負けてるから、かなり焦ってるんだろうな
リカルドにあんな姑息な手段を使わせるくらい、角田は強くなったともいえる

215 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 11:00:06.13 ID:RcB41IS1d.net
角田があのアピールをしなかった場合、角田への同情は広がってくれたんだろうか?それとも去年の鈴鹿(ローソンが勝ったとされた)のようにリカルドが勝ったレースとして埋もれていったのだろうか?

もしかするとレース後のあの行為は角田にとっては最善手の可能性もある?

216 :音速の名無しさん :2024/03/04(月) 11:00:42.22 ID:ax/1vgW10.net
角田のピットストップ戦略はマジョリティだったのにミス扱い
マグヌッセンに抜かれたのは角田のミスなのにチームのせい
リカルドが前を抜けなかったのも角田がすぐ入れ替えないせいなのに無意味扱い

ツノシンの信者力は異常

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200