2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

何故、竜騎士07は奈須きのこになれなかったのか?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:26:42 ID:8Qg/6bYi.net
なんで?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:42:35 ID:zg3i08tn.net
>>153
それを嫌う人もいるはず。
月姫からFateにいった人には魔術、魔法云々は理解している世界観だけど
Fateから入るといきなりクドクドとそれらの違いについて語られるからそれで嫌になる人もいる気がする


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:55:33 ID:FLGbxUh4.net
とりあえず厨並びにアンチはキモイ事が解かった

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 03:00:04 ID:5083HPVv.net
そんな当たり前のことすら知らなかったのか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:41:20 ID:WCJ4C2qh.net
此処に西尾維新を仲間に加えてやってもいいと思う

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:59:43 ID:O3LdSt+N.net
>>158
そいつゲーム作者じゃねえから

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:48:55 ID:PqzQvOfG.net
>>152
こんなことに突っ込んでもしょうがないとは思うが
いくら特殊で戦闘が苦手でも小中学生に負けるような訓練してないだろ


161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:07:04 ID:77kJcntj.net
竜騎士のほうが稼いでるだろ

奈須はCANAANしかしらないけど
428の汚点とまでいわれてるな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:24:58 ID:9FNxoZR5.net
Fate本編+FDの儲け>竜騎士サークルの全儲け

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:30:17 ID:XUlpbnCe.net
個人の貯蓄だと竜騎士が上かもなぁ
ライターとしてどれだけ稼いだか、で比べるなら段違いどころか桁違いだろうけど

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:24:23 ID:1rSOI3Zu.net
ところでなんで梨花は羽入を使って犯人を探そうとしなかったの?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:49:12 ID:55f2zxnZ.net
ひぐらしファンの友達と喋った時に
「好きだったけど皆殺し・祭囃しの展開がちょっと…」と言ったら
「え、私あの辺が1番好き」って
人によって感じ方って違うもんだね

奈須きのこ作品は最初から魔法アリの世界だから普通に楽しめる
むしろそういうのは超展開・厨設定じゃないとダメ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:13:52 ID:IywTqc4f.net
ひぐらしはいきなりぶちこんできたからなw
まあ俺もそこが許せないクチ。
正答率(?)1%とか銘打ってそれはねぇよとw
最初の煽り文句を知らない人はどうでもいいのかもね。

奈須は文章が嫌い。
読ませる気あるのか?って思う。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:12:28 ID:B8AhPS8x.net
>>5
骨って誰? 知ってる人教えて下さい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:42:42 ID:32n/i3p8.net
商業進出したにも拘らず法人化しなかったから

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:46:44 ID:32n/i3p8.net
>>25>>46>>149
BTは竹内になれなかった

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:02:33 ID:441ZfVty.net
空の境界は幽霊の話読んだだけで切ったわ
なんていうかいきなりこっちが知らない友達の話をする女みたいな小説だった

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:29:08 ID:3EFYptoe.net
>>170
ブギーポップも知らん世代か

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:37:06 ID:Vc5YTJLY.net
骨ってブギーポップの人なのか、読んだ事ないけど有名だよね、有り難う

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:04:37 ID:q+2ObrMg.net
 

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:56:22 ID:tZ0gLPQm.net
きのこって何で働かないの?
少しは竜先生を見習えよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:49:12 ID:FMurgz0R.net
うみねこのアニメは竜禿が厳しく監修してるっていってたケド
あんなん原作でもやってないと意味わからんわ

んで、赤字に期待した結果がこれだよ(失笑)

死亡隠蔽とか他の仕事なんてやってないでちっとはアニメに口出せや
アニメ組が可哀想だわ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:25:46 ID:p9fS5yeh.net
古難でも見てろ。わかりやすいよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:36:58 ID:ZP0wpJDS.net
>>174
働かなくてもブランドだけで食っていけるからな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:15:35 ID:9bI8Y5nq.net
正直化けきのこは月姫で燃え尽きた感が否めない
竜騎士も同じくひぐらしで死んでる感が
つまりシエルさんのいるいないが作品の出来を左右s・・・いやなんでもない
月姫をカレーだとするとらっきょはらっきょ カレーなしじゃあんまり面白くない
うみねこもひぐらしなしじゃベルンて誰さ意味わからんって感じだし

同人あがりって単発がデフォなんかね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:44:00 ID:XcNgZc4a.net
たしかにうみねこはつまらん


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:54:44 ID:+aXwurfR.net
うみねこつまらんなぁ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:28:46 ID:uxgS/30X.net
奈須の方が明らかに上だが、仕事しなさすぎ。


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:42:03 ID:ITX8uov3.net
まほよ作ってるからまぁまちな

183 :シキティ:2009/12/14(月) 12:19:26 ID:fQz9jOCB.net
ひぐらしってそこまで面白くない…
うみねこはもういいよwwww
てか、ひぐらし全巻全て持ってる人っていんのかな〜・・・‥
俺は10巻ほど集めて終わった…その本は友達にあげたし
小説は書き方が面白いと思うけど・・・なんかめんどくさい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:38:05 ID:VCkYbJwo.net
奈須は中二病系オタの嗜好のど真ん中に直球で訴えかけるのがライターとしての本質であり売りだったけど、
竜騎士は実はオタ向け要素は呼び水でしかなくライターとしての本質と売りが場所にあったから、オタ向け商売で継続的に売上を出せるタイプじゃない。
ひぐらしが奇跡だっただけで、呼び水のオタ要素すらかなり希薄化してしまったうみねこの盛り上がりの程度が、本来の竜騎士の正しい立ち位置だろう。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:28:36 ID:QkIHWb3Y.net
ひぐらしは何とか編何とか編ばかりでワケワカラン

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:04:12 ID:HDIjS6aY.net
どっちも好きだけど竜騎士なんて名乗る奴よりは
きのこって名乗る奴の方がセンス的には好き。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:43:33 ID:Ss4Idz3k.net
きのこ:大塚英志並に設定倒れの展開しか書けないから嫌い
竜騎士:興味自体わかない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:39:54 ID:Fn6n81ma.net
アンチきのこ厨まだ生きてかw
††††† FF13葬式会場107日目 †††††
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1262086311/
744 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 00:12:08 ID:+aaV3LxR0
>>741
少なくとも同人出の奈須きのこのほうがなんぼもマシ。

750 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 00:14:09 ID:8LdCBt4o0
>>744
きのこは無駄に文章構築力だけはある。
あれで知識が厨二以外に幅があれば
才能開花できただろうけどね。ラノベでは上遠野の次にマシ。
西尾維新はゴミ。

766 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 00:18:10 ID:nFHK+hVL0
きのこに文章構築力があると言ってしまった時点で信憑性がなくなってしまったなw
あれはくどいよ

772 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 00:19:30 ID:SEzhq+l00
>>766
きのこが書いた428のおまけシナリオはクド過ぎて寝たわ

795 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 00:22:54 ID:PexzoYEC0
きのこの「難しそうな言葉をさらりと使ってのける俺カコイイ」というオーラはノムリッシュと似てる

803 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 00:24:52 ID:SEzhq+l00
>>788
星を継ぐもの、ガニメデの優しい巨人、巨人たちの星
後、ハヤカワで色々読んだが、きのことの類似点が有るとは思わないな。

821 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 00:28:29 ID:SEzhq+l00
>>811
一行目は創元SF文庫だってば
何にしろきのこに興味は無い

827 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 00:30:38 ID:8LdCBt4o0
>>821
SFつーてないわけで。
きのこに俺も興味ないけど
1冊十数分で速読した限りでは
別に文法の問題はない
西尾維新はドン引きした。
上遠野もまだまし。
まあ上遠野は構成パクリがおおすぎと思ったが。

ラノベをどうしても読んでください
つー学生多すぎなんだよ。
一瞬で読んでやったが、得るものはない

が、きのこの文章力は擁護してもいいかなって程度。

850 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 00:36:08 ID:8LdCBt4o0
>>840
一発ネタでやるべきだったのを、引き延ばしちゃった上に
それ以外売れる商材だせなくなってアオイホノオ
あれこそタコが足食ってるようなもんだと思う。

>>838
そもそもきのこはSFの文型で書いてないことくらいハヤカワなり草原のSF読めばわかることだし
単に、キミが伝奇とか怪奇とか読んで来なかっただけでしょ。好みの問題だろうけどね。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 13:07:53 ID:WpeEpXNI.net
 

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 13:21:02 ID:Sk8btLw8.net
そもそもなんで比べるの?
竜騎士はきのこになれないしきのこは竜騎士にはなれないし、ついでに言うと俺にもお前にもなれない。
当たり前だろ。
それとも作家のランクっていうものがスカウターみたいに表示されるとか思ってるのか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 13:28:48 ID:fOFXgG5B.net
ついでに言うなら竜騎士はファンタジー方面に壊滅的に才能がない。
毎回強引にサスペンスとファンタジー混ぜて無理やり煙に巻こうとするけど、
そもそもファンタジーの設定がボロボロで雰囲気が冷める。
その上、ファンタジーな内容なのに現代サスペンスとして終わらせようとするから、
魔法だとか神だとかタイムリープだとかやってるのに犯人は人間でしたーと毎回なる。
おかげで論理は滅茶苦茶、出展は独自解釈、どうにもならないところは魔法、
魔法につっこまれたら結論部分に魔法は使ってない、これは結論を推理ゲームだから。
と謎の言い訳をはじめるのが目に見えてる。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 13:36:02 ID:szL6LqnP.net
>>190
もともととくべつなオンリーワンwwwですねわかります

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:17:33 ID:Wznzx19I.net
きのこは月姫のときは面白かったけどFateは世界観くらいでそこまでのめりこめなかったわ
竜のほうは定期的に作品ちょこ出ししてるからやってる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:08:08 ID:GVBPihFz.net
奈須きのこより頭が悪いから。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:09:59 ID:GVBPihFz.net
>>55

文学そのものは、同人活動と切っても切り離せない物だから、そう馬鹿にした物ではないだろう。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:45:30 ID:Sk8btLw8.net
>>192
「w」とかつけて煙に巻こうとも当たり前の事だから。
さっかのくらべっことか中学生までにしとけ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:20:02 ID:fwr3Bf/C.net
「俺にもお前にもなれない」とか草生やされて馬鹿にされても仕方ないわ


198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:01:27 ID:szL6LqnP.net
>>196
自分と他人は同じではない、としても
それが、比べるな、ランクづけとかないから、というような
質的な差異なんて存在しない、比較なんてするべきじゃない
ということにゃならんだろと言ってんだよゆとりw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:25:49 ID:szL6LqnP.net
ああちなみにきのこ竜騎士のどっちが上だの下だのとかいうつもりはないよ
>>190の、比べるなんてナンセンス、ランクとかないから、にツッコんだだけだから

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:28:30 ID:LCZbStXG.net
禿げてるからに決まってるからだろ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:07:08 ID:Sk8btLw8.net
>>198
実際そんなもんないだろ。
竜騎士好きには竜騎士のが上だし、きのこ好きにはきのこのが上だ。
理論的に明確にする方法なんて売り上げくらいしかないし、それなら商業化してるきのこのが圧倒的に上だがそれで納得するのか?

>>199の意見にはそもそも俺も同意見なんだが、どういうのなら納得するんだお前は?

>>197
こう言わないと単に竜騎士ときのこが凄いからって誤解されると思ったから。
凄さ比べしても仕方ないだろと言いたかった。

というかこの二つの信者が争う理由がマジわからん。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 04:02:05 ID:H0+oEkgY.net
2作続けてヒットした奈須
2作目でコケた竜騎士

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 06:38:22 ID:cFSl2350.net
>>194
終わりすぎだろ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 06:39:55 ID:MH+lKe56.net
ひぐらし、うみねこコケたとかどんだけ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:54:10 ID:BFwemiXU.net
ジャンプもできないくせになにが竜騎士だボケ氏ね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:59:30 ID:+FMAWH0o.net
>>201
個人の好き嫌いと品質の高低をごっちゃにするな、かな
もちろん明確に1番・2番とつけることは無理だろうが、だから差がない、ってわけじゃない
好き嫌いを盾にそういう本質的な差すら無視するような真似は見苦しいだろってこと
別に凄くないもの好きになってもいいし凄いもの嫌ってもいいわけだし
個人の好き嫌いがあるから客観的な比較・ランク付けなんて無意味、ってのはおかしい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 14:35:37 ID:7byXkX1R.net
アニメのDVDの売り上げ見るに信者の絶対数が違うよな
双方とも信者がアニメ版は糞と言ってるがそう言いつつFateは売れた、うみねこは売れなかった
2chやニコニコじゃ竜騎士信者のが声大きいけど数に関しちゃ型月信者のが遥かに上って事だ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:57:34 ID:MH+lKe56.net
>>206
それは全く以ってそのとおりだと思う。
けどここに好き嫌い抜きに品質語れる奴がいるか?
そもそもジャンル違うだろう。
きのこは「新伝綺」ぶっちゃければオタ向け伝奇物だな。
竜騎士は変形ミステリーとでも言えばいいのか。
竜騎士をミステリーと言うと叩く奴出てくるが、形はどうあれミステリーには違いない。
マックのエビバーガーと吉野家の牛丼どっちが旨い?ってくらい無茶な比べ方だ。

何より俺はきのこ信者だが、こうやって竜騎士より上とか騒ぐ奴見ると正直どうかと思う。

まあ言い過ぎたのは確かだ。スマン。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:32:21 ID:xklJg/bP.net
どっちが上とかは俺も興味はない。
が、竜騎士がライターしてはそれほどのものではないと思ってる。
読み物として無茶苦茶な論理を立てて「いいんですこれは魔法なんで」と言いながら、
最後は必ず人間の組織(大富豪や国家組織や地主、つまり資金力、影響力の高い集団)が毎回暗躍してる。
結末が人間の仕業であればそれ以外は全部魔法だって構わないスタンスでやっているもんだから
違和感が出てきたり、チグハグな感じになってきたり、回答編で一気に冷める展開になるんじゃなかろうか。
例えばひぐらしで言えば女王感染者とか羽生とかループとか記憶の継承とか、
どう考えてもスルーしちゃいけない非現実が乱立してるのに、
結末は人間の仕業、他は錯乱で片付けて「人災でした」とするからおかしくなってるんだと思う。
しかもそれを一回ならまだしも何回も何回も繰り返してるもんだからすぐ飽きてしまう。
あれが好きな人はとりあえずなんでもかんでも推理しなくちゃ気がすまない人くらいなんじゃないだろうか。
理論だのなんだのこの世の事には全て理由や意味がないとダメと思ってる人なんかは好きそう。
実際には作品上さらに"オタ"の2文字がついてしまうわけだけど。

>>208
全く関係ないけどマックも吉野家も値段で食べに行くから味とか気にしないよな。
おいしいの食べたかったらそもそもモス行くし。
自炊がめんどくさい時はマックポークで腹を埋める作業だw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:36:05 ID:+NXnIyUt.net
>>208
ここにいるかが問題でなく>>190に対してのツッコミなので
まあ趣旨が分かってもらえたならそれでいい

あと忠告すると
オタ向けというのは一般的には
低品質や低俗といった
侮蔑的なニュアンスが含まれる
並列に比してる片方につけて
もう片方につけないってのは
取りようによっては角が立つぞ

さらに
>竜騎士をミステリーと言うと叩く奴出てくるが
この文は、言うのなら何をもって
“ミステリーには違いない”という説明がいる
説明がないなら「だってそう決まってるんだもん」
と言い張っているようなものでつける意味はない
前提だから触れるなよ、という反論封じにも
映って印象よくないから

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:46:55 ID:VTW0CwcX.net
やたら無駄に改行してるもんでものすごい見難い

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 02:44:48 ID:10ESwwmq.net
2chは長い文章は読み飛ばされるから気にするな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:41:34 ID:xqSSiKi7.net
>>209
>>208だが竜騎士がライターとしてはそこまでじゃないとは思ってる。
といっても俺からしてはラノベ作家の中ではかなり魅力的な文とは思うが(文章のみの作品を読んだ結果として)
で、あれの好みなんだが、俺としては逆に「こまけえこたあいいんだよ」な人向けって思ってるんだが、浅はかなのかな?
現に
>どう考えてもスルーしちゃいけない非現実が乱立してるのに
>理論だのなんだのこの世の事には全て理由や意味がないとダメと思ってる人なんかは好きそう。
ここ矛盾してないか?

>>210
すまんな。すぐどっちが上とか比べて喧嘩する流れにイラついてた。
お前の言う事は尤もだと思う。
ミステリーも確かに反論封じだわ。
ミステリーと言わなきゃ話進まないが、言ったら絶対「あれはミステリーじゃない」って言う奴出ると思ったからな。
昔の俺自身含めてアンチの過剰な曲解は正直辟易してるところあった。
それでちょっと言い訳っぽい書き方になった。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:57:57 ID:eVlh8HZ4.net
竜騎士は、“最後まで書いた”よくある大長編SS書きのレベルだからな
典型的な、あれもしたいこれもしたい、あれも真似たいこれも真似たい
それをすればするほど話はつまらなくなり、それをアレコレいっぱい盛り込んで早く書きたいために、
文章表現も加速的に適当になっていく

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:36:31 ID:xqSSiKi7.net
>>214
ごった煮駄目なら竜騎士向かないって事だ。
奴の話は無茶苦茶。だがファンからすればそれがいい。
罪滅し編のラストとか祭囃しの赤坂とか目が点になったからな。
だがそういうの程、後から評価されてる。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:46:23 ID:LRl+/FDF.net
きのこも駄目展開ばっかだけど完結はさせてるから
素人よりはマシ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:21:37 ID:o3CHYXfe.net
>>213
竜騎士の考え方は上。回答者の考えは下。
んで、回答者はファンタジー部分はほぼ放棄してる感じ。
前はそれ以外にも色々考えられてたけど記憶のループとか神様顕現化とか出てきた時にその手の部分の推理を全放棄せざるを得なかったようで、
今は露骨なファンタジー部分はスルーで考えて、推理できる現実の部分だけをきっちりきっちり考えてるぽい。
昔は羽生とかは脳内妄想とかの説もあったくらいだし。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 04:39:56 ID:ONMrkkld.net
どっちも駄目だがきのこはファンタジー、竜は自称推理ものというジャンルの違いで
前者の方が色々と誤魔化せてる
ただ能力自体は大差ない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 03:39:59 ID:/p9N4g1u.net
日常風景はどちらも書くの下手だが、能力は差があるだろう
竜騎士はひぐらし後期から文章が破綻してきて、うみねこ以降はもう表現を捨てきって、
地の文は勿論会話文まで、ひたすら解説をしてる。きのこはまだその点は青臭い燃えでも中二ちっくな方向でも、意識してる
話の構成も、きのこはちゃんと全体通してみてるし、作中ルールの破りも予め枠を見せてから破る
竜騎士は、言うなれば遊戯王バトルの如く、ひたすらただの後だし後付
ついでに、やれる力量もないのにメタ視点なんぞやっちまったせいで、構成力のなさが露骨に出た

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 03:44:13 ID:TkqA2IAG.net
>作中ルールの破りも予め枠を見せてから破る
月姫もFateも嘘設定だらけで白けたのにそれはない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:59:55 ID:XzYfQPuA.net
一度も心臓に刺さらない絶対に心臓を貫く槍

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:34:24 ID:bqQxaH3F.net
haやってないのか

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:38:56 ID:b2lLD4Zv.net
文章はどちらも褒められた物ではないが

読む人を楽しませようと思って書いているのが奈須
読む人を不快にさせようと思って書いているのが竜騎士

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:49:10 ID:u9khlIrt.net
>>222
枠をあらかじめ見せてから破るなのに
敗れたあとから枠見せてどーする

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 03:02:31 ID:LaHboZu6.net
ゲイボルグが成立しない理由は本編で解説されてる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 03:06:14 ID:98vOFnj+.net
きのこは物語的な伏線は張るが、バトルは唐突な設定追加で逆転ってパターンが多い
空の境界時代から変わってない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:58:25 ID:5aAs67SS.net
実は〜〜〜だったのだ、みたいなやつだな。
初期設定からあって隠してたようなものもあるけど、突如追加したようなのも確かにあるな。

それでも竜騎士の比じゃないけど。
竜騎士は後付多すぎて自分でも収集つかなくなってる。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 05:07:28 ID:PtM7GiNT.net
ひぐらしもうみねこもやったことないけど
書き下ろしで一気に出さずに、後先考えない週刊連載漫画的な引きで実際に小出しにして客釣ったんだろ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:32:51 ID:Hmm6C9Uv.net
なんできのこって設定設定言われてんの?
森岡とか新城みたく独自言語作り出したりしてるわけでもないし
ラノベ系やTRPGでわりとよくある設定のパッチワークみたいな感じで
別段すごいって感じでもないと思うんだが

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:21:27 ID:qMQen54G.net
ゼノギアス(PS)辺りから期待感煽る設定ものがないとこに月姫で出てきたから。
そして煽るだけ煽って嘘設定だらけだった。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 05:41:57 ID:hCIQFg6C.net
意味フ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:38:45 ID:8QrV4oC3.net
竜騎士ファンボックスでないかな〜
ひぐらしうみねこおおかみ 一斉登場するようなゲーム

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:28:20 ID:1w8Xkxol.net
竜騎士は作家陣に信奉者がいないし
同じ作家の横の繋がりもなく孤立している


234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:49:27 ID:sQ4wJsQO.net
おおかみかくし 糞だったぞ、責任取れ!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:03:27 ID:ctrYAJfc.net
おおかみかくしって
独自でひくらしっぽい話やりたかったけど
あからさまにパクリな出来だからネタ元懐柔でスタッフ欄に名前入れただけじゃないの
って邪推してる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:04:42 ID:Ud7M1Fka.net
おおかみかくしのアニメつまらんしダルくなってみるの止めた。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 11:07:47 ID:Lg4rDsyS.net
きのこは文はくどいけど全体の構成というかシナリオとしては
まとまってて主題が明確なのが竜騎士よりいいところだな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:27:41 ID:7SPcu44S.net
信者は切れるだろうが良くも悪くもZUNやきのこの子分みたいなもんだからな竜騎士は

それとシューティングゲーム最高!伝奇ノベル最高!という基本がある両者に対して
竜騎士はそういうものが無いてのもあるが

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:33:45 ID:PvKwEjNa.net
月厨wwwwww

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 04:39:22 ID:ENO8gEI7.net
竜騎士は犯人の動機といえば女の復讐や女のトラウマ過去のお涙頂戴ばかり

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 06:23:22 ID:zdk3oSxB.net
竜騎士は読んだことないけどきのこも女のトラウマと言えばレイプばっかじゃね
菊地秀行かよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:33:36 ID:3tvqJ7GE.net
↓エロゲー批評空間での感想数が激減してる

うみねこのなく頃に Episode1  感想数236
うみねこのなく頃に Episode2  感想数182
うみねこのなく頃に Episode3  感想数148
うみねこのなく頃に Episode4  感想数149
うみねこのなく頃に Episode5  感想数86
うみねこのなく頃に Episode6  感想数63

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 06:29:37 ID:bGTtYrul.net
竜騎士はワンパターン

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:50:34 ID:qhvJ3o2L.net
紗音が中ボス(殺ったり殺らなかったり詩音系)
霧江がラスボス(絶対の意思の鷹野系)

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:19:35 ID:U/PsqMy6.net
821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:41:20 ID:ZkcAE4Nx
『ハリウッド脚本術』って本の一節が、まさに竜騎士に当てはまりすぎてて
びっくりした。
−−−−−−

「生活費を稼ぐ必要を除けば……モノを書くことへの四つの重要な動機がある」
 その1 純然たるエゴイズム――賢いように見えたい、話題にしてもらいた
い、死後も覚えていてもらいたい、子供時代に自分を無視した相手に大人にな
ってから仕返ししたいといった欲望。

(中略)

「あげくのはてに、しばしば脚本家は自分を観客と区別して考え、『我々対彼
ら』との精神状態になる。我々は、観客を自分よりも知性がない、自分よりも
敏感ではない、自分よりも立派ではないとしてしまう。これは脚本家としてあ
なたがしてしまいかねない最大の間違いである。あの膨大な観客は、あなたが
応答するのと同じ感情面のつながりに応答する人々から構成されており、もし
耳を傾けてもらいたいのなら、彼らに話しかけねばならない。
 いいストーリーテラーは決して自分から観客を分離はさせない。よいストー
リーテラーは、高い山からのどなり声ではなく、暖炉の光からの心をとりこに
する声なのだ」

−−−−−−
だそうですよ、竜騎士先生。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:15:47 ID:HrmeKFF6.net
>>245
観客見下してるのはきのこじゃね
思春期脳で考えたことまんま垂れ流してる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:03:15 ID:QSz2RZ3y.net
プレイしてる人に対して豚とか言っちゃう竜騎士先生だからなぁ…

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:08:53 ID:CqxKWjIY.net
>>246
それは好きなことやってるってだけで
見下してるとかとはちがくね?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:59:53 ID:K0v7uc87.net
EP1やる前からなんとなく、竜騎士のミステリー物で動機といえば女の復讐っぽいなって思ってたからなあ・・



250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:35:37 ID:OHHjOyDs.net
考えぬ豚読者発言に対しての反応

盲目狂信者「作中のキャラの意見であって作者の意見じゃない!!」

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:40:15 ID:wZn1vFJ6.net
竜騎士のは読んだことないけど作中でキャラが喋ったことか
きのこみたいにキャラの根っこがみんな同じなら作者の発言だし
筒井康隆みたいにキャラ毎に根っこが書き分けてあれば
例え作者という登場人物の発言でも=現実の作者にはならんよ
どれくらいの文章書くか知らんけど

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:52:35 ID:qFHReI3I.net
竜騎士ときのこについてのスレなのに
このスレ読み返してみると
「竜騎士の作品読んだことないけど〜」
って言ってから語ってるやつって一体なんなの?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:58:32 ID:OGwRCm3E.net
前半があまりにも冗長すぎて苦痛
幻想バトルがクソつまらない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:54:35 ID:dbtrcWAH.net
影崎由那がノノノノを痛烈批判

必見です。ここまで人を不快な気分にさせる漫画を読んだ事ないです、私は。
あ、あったな、頭のおかしい女が勝手に暴走して大量殺戮に走った挙句、
やっぱりひとりじゃ寂しいんだとかふざけたことをぬかす厨二漫画が。
アレが輝ける殿堂入りの不快漫画ワーストワンでこれが堂々の2位に入りました。
まあ、何がどう不快かって、スポーツ選手であったり、
スポーツ選手を目指してる大勢の人でなきゃ分んない部分が多いんですが、
とりあえず、マイナー作家ごときが、一生懸命に頑張っているスポーツ選手を揶揄するのが
自分なりのブラックユーモアだと思ってんなら、
死に腐って打ち切られて二度と漫画界に戻ってくんなクソ岡本。
もう余裕を見せて面白おかしく批判する忍耐もないっすわ
みんなももっと普通にマジギレしてもいいんじゃないすか?
スポーツ選手としての苦悩や練習法、の解説をして、
ハードルの高いHOW TOものとしてこの漫画が機能するんだったらいいんですが
頭がいいし、天才だから何とかなったの一言で、そこらへんを片付けるんだったら
くたばれ、岡本としかいいようがないっす。

影崎由那


255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 06:00:38 ID:TWkVUkt+.net
で商業でこの二つ超えるノベルゲーってあんの?
なすの叩かれかたって変わってるよな
「普通の話かけないんじゃないか?」とかw
書く必要ないだろうにとw
竜騎士は商業って枠でみたらうまいことやってるし作品も面白いだろ
でも商業って立場でやったら今より儲け減るだろうなーってなんとなくイメージ出来る部分が
叩かれる原因だろーなって気がする

186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200