2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うみねこのなく頃に part1182

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:34:34.01 ID:ZuZGOQxw.net
・…━━━━ 連 続 殺 人 幻 想 ━━━━…・
犯人は「人」なのか、「魔女」なのか。推理は、可能か不可能か。
07th Expansionのサウンドノベル『うみねこのなく頃に』『うみねこのなく頃に散』について語るスレです

次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は代わりのレス番を指定してください。

最新作 Episode8 Twilight of the golden witchをクリアしたことが前提で会話が行われているスレです。
ネタバレしたくない方はご注意
また、前作『ひぐらしのなく頃に』『ひぐらしのなく頃に解』『ひぐらしのなく頃に礼』
その他のミステリー作品についてのネタバレも多いので、 ご注意ください。

■関連リンク
公式HP ttp://07th-expansion.net/umi/Main.htm
制作日記 ttp://07th-expansion.net/Cgi/clip/clip.cgi
まとめwiki ttp://umineco.info/
Witch Hunt ttp://witch-hunt.com/
避難所 ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/9851/
新ロダ ttp://loda.jp/when_they_cry_3/
新ロダサブ ttp://loda.jp/umineko/
旧ロダ ttp://u8.getuploader.com/umineco
うみねこ総合BGMランキング http://enq-maker.com/0C3RfsH

前スレ
うみねこのなく頃に part1181
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1388986758/

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:58:55.56 ID:wLi4FKmg.net
>>574
天井が例なのはわかっているけど何にしても同じだよ
普通の構造ではない場合、理由が要る
それと、コナンと一緒にするのは疑問
コナンはミステリー風ヒーロー漫画だと思ってる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:03:31.55 ID:wLi4FKmg.net
ちなみに私は>>572です。
>>575ではありませんが同意です

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:26:11.95 ID:FDwBaPR3.net
>>570
必ず解けるとママにいってもらえなきゃ謎に挑むことも出来ない豚はお断り
とかおっしゃってた気がします
なお答え合わせは至った者の名誉のためしない模様

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 09:49:18.13 ID:u40OCcTh.net
>>580
え?え?
じゃあうみねこは何だと思ってんの?w

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 10:29:58.98 ID:wLi4FKmg.net
高難易度本格ミステリーだと思いたいし、可能性も感じるけど
現実は、ネットを媒介した多人数をいっぺんに相手にする為のアテモノゲーになってるね
タネアカシをしない趣旨は理解してるつもりだけど、いい加減明かしたほうが作者/読者お互いのためだと思う

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 10:48:43.14 ID:dkyvOlg2.net
自分は本気だしたら100M5秒で走れるけど他の陸上選手に悪いから絶対にやらないとか言ってる小学生と同じこと
やらないのではなく出来ない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 15:28:47.10 ID:3uxpxkHO.net
元になったそしてだれもいなくなったは面白かったのにうみねこときたら…

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 16:10:22.33 ID:p8lAswI/.net
DVD全巻購入特典で1〜4のゲームの種明かしとかすればよかったのに

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 16:20:52.96 ID:9qAQVVv2.net
>>587
http://subcultureblog.blog.fc2.com/?no=5041
すっ・・・

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 16:46:57.26 ID:jmq5amKT.net
>>579
コナンがミステリーかという問題はさておいても、「無関係ではない」という主張に対しそんなレスしたところで
コナンの件は初めから、読者の推理が必要な謎とは全然別要素なんだから、それとこっちが推理しなければならない天井の件が同列だなんてのは相違点を理由に否定されても仕方ないじゃん
そうでなくミステリーの謎について同じ例を主張しないと

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:04:29.89 ID:pZhCUjjR.net
未だに種明かしって言ってる奴は何が分からないだろうな
共犯多数、赤字は名前を数える、あとは竜騎士のおれルールで都合の良い線引があるだけだろ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 23:43:58.97 ID:u40OCcTh.net
そうだよな。
煽りじゃなく、種明かしがされてないって主張する人は、何が分からないのかが分からないや。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 02:03:19.63 ID:WfRyNY1m.net
そうだな
種明かしされたよな
うみねこはただ難易度が高いだけだった
わからなかった奴がここでヒス起こして作者を叩いてるだけ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 06:12:00.96 ID:oXtt9mhC.net
すべて種明かしされたのだとしたら
禿が至った人の名誉を守るために云々言ってたのは何なんですかね…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 07:40:57.43 ID:xSzGPREJ.net
そんなの発言から一年も経たない内に抱き合わせて売っぱらったろうが
なおトドメは漫画家に刺させることにして逃亡した模様

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 08:07:42.12 ID:tCuaGZWp.net
えっ?
結局OSSで全部解決って事を言いたいんじゃないの?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 15:26:36.50 ID:+n62XsvK.net
至った人の名誉というのがなんなのかよくわからんのだが

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 15:37:44.08 ID:WfRyNY1m.net
OSSが極まれば他人の意見なんてどうでもいい
自身だけが信じていて他が信じてなくても、その人には紛れもない真実
つまり真の魔女であって、至った人

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:24:38.43 ID:ZtWLZiPC.net
実際のやらかしはノベルゲーで2周目を強要(しかも1周80時間かかる)ってことだからな
種明かしされてないはちょっとズレてるわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:59:02.84 ID:rtFCGjCv.net
いや、一番のやらかしは、ヤスちゃんの詳細のほとんどを伏せたままヤスちゃんに同情しなさい的な展開にもっていったことだな。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:16:32.39 ID:CpDZ4D8i.net
あのくらいで詳細伏せたとか言い出す人は、活字読むのが向いてないんだろう。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:18:17.18 ID:xSHd3sSJ.net
このゲームに関しては皆が皆 アレがクソこれがクソっていうから
結局、何がダメなのかって明確な「何か」はない 人それぞれすぎる

まあそれはつまり、このゲームにはクソな要素が多すぎるって事なんだが

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:23:23.77 ID:tgq33qQB.net
>>471
これ考えたやつ天才だなw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:33:37.35 ID:e78Eaz6V.net
ヤス周りは伏せたというより竜騎士の描写が下手すぎて…
ああやって詳細触れずとも同情出来る書き方なんて工夫次第で可能な訳で
まあそもそも竜騎士に筆力があったらあんなep8まで長々かけずに
ep1で完結させられたろうけど
いいとこep4までの間で書ききれる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 21:59:55.87 ID:xSzGPREJ.net
あらゆる要素のバランスが最悪なんだろう
一切他との調和を考えてない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 01:48:36.74 ID:+lvB+kil.net
竜ちゃんのこの独特のテキストは結構好きなんだが

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 01:49:54.09 ID:3sJdVViJ.net
この独特のってざっくりすぎる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 05:01:29.37 ID:YBKJ54PC.net
舞台設定とか好き。
でも二度と考察とかやりたくない、でも考察やらないとツマンナイ話ばっか。詰んでる。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 07:44:30.79 ID:yoNPyE3N.net
長いのが辛い
4周目するかどうか激しく悩み中

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:00:16.28 ID:nIV2sVXh.net
ヤスちゃんが豚みたいな女だったらどうすんだ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:11:24.53 ID:GtwY89Dc.net
無能が譲治の顔で譲治が無能の顔だったら
メンヘラはどちらを選んだのでしょうか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:19:49.23 ID:qXICydVO.net
間違いなく譲治だな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:23:55.51 ID:tVKsIsh+.net
幻は幻に 生きてる
土は土に 死んでる
でいいの?EP1なんかはみんなで戦人おちょくってるってこと?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:41:43.11 ID:Pans8hjs.net
>>610-607
でも最終的には譲治の顔の無能も選ぶじゃん?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:44:33.92 ID:yCO2BaX/.net
あっごめんそういうことか
なんでもない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 00:37:51.93 ID:yTI5Z0uy.net
こんなのはいかかでしょうか。

真書作家テスト

Q.真相の犯人は?

Q,六軒島にいる16名を答えて下さい。

Q,マリアのバラを摘んだ人間は誰でしょう?

Q, 戦人が生き残った理由は?。

Q, 絵羽が生き残った理由は?

Q, 本当の親族会議の前の打ち合わせの状況を述べてください。

Q, 本当の親族会議の状況を述べてください。

Q,マリアの顎の件を説明してください。

Q,最後の一日の一番重要だと思われる霧江の心情を説明してください。

Q, 六軒島を船で脱出した理由を説明してください。

Q, 脱出した際のメンバーを答えて下さい。

Q, 脱出中にあった本当の状況を説明してください。

Q,絵羽が晩年、狂ってしまった理由を詳細に答えてください。
A,譲治や秀吉が死んだから・・・正解・・・25点。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 01:26:04.21 ID:yTI5Z0uy.net
一つ訂正します。orz

最後の一日の一番重要だと思われる霧江の心情を説明してください。

最後の一日の霧江の中で一番重要だと思われる心情を説明してください。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 02:21:14.61 ID:/dIr290Q.net
>>616
失敗なんか気にすんなよ
誰もそんな駄文読んでないからさ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 02:24:33.56 ID:Bd3M5DVO.net
どんなレスあるかなってわくわくしてたんだろどうせこの馬鹿www
そういう場所じゃねえんだよ
文句あるなら掲示板潰した禿に言え

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 02:25:26.81 ID:2ZfytfkN.net
まだ議論しようとしてるキチガイが居ることに恐怖を感じる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 02:30:01.36 ID:c+S+Ryiz.net
>>615
こういうのは公式掲示板でやったほうがいいですよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 03:01:42.74 ID:sz0v83yS.net
あー公式にあったなそういうの
でも2ちゃんwikiと違ってまとめとかはないから見づらいんだよな
まあ絶対数も少なかったが

自分のブログでやるのが一番だろう、アドレス貼るくらいならスルーも簡単だし

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:01:17.60 ID:ofvYvlsa.net
アンチがファビョってID変えて連投ワロタ
息できんwww

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:43:51.67 ID:GqAuUN+b.net
完璧な答えをしてみせてから、「ここでやる事じゃねえがな(キリッ
)」ならかっこいいのに。
ここは、分からんくせに態度はでかい。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:08:28.07 ID:nwkzEznO.net
いや別に答えなくていい
興味ないし邪魔

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:46:31.17 ID:zo8jypdT.net
何か小学6年生に1年生の問題をやらせようとして失敗してる空気だな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:46:57.52 ID:sz0v83yS.net
どんだけossを説明してやっても全く理解しようとせず同じことを繰り返すってバカなんだろうな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 10:00:57.72 ID:ofvYvlsa.net
どんだけ竜騎士の復活が怖いのよwww笑い死ぬwww

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 10:28:59.31 ID:BFklQv4Z.net
えっ…何この人

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 10:55:11.54 ID:uE04ncVl.net
では、あたりさわりのない推理を一つ。

重大なことは必ず起こり、何度も繰り返す。
しかし、マリアのバラの件は、さほど重大でもなさそうなのに
何度も偽書に登場している。
なぜか?

ここでチェス盤をひっくり返しましょう。
偽書を作る立場になって考えてみます。

偽物というものは本物そっくりでなければいけない、でなければ
「これは本物ではないか?」と、人を惹きつけることができない。
まったく違うもでしたらそれは”別物”となり誰も寄り付かない。

つまり偽書は極力、真書に近いものでなければならない。

つまり、マリアのバラの件が重大でもないのに何度も登場する理由は・・・
本当の真相のワンシーンだからです。(偽書なので嘘も混じってますが)

無論これは只のOSSです。
他の探偵の方から、「イヤ、これは重大な事だ、俺の推理はこうだ!!!」
という、素敵な方をお待ちしております。
私たちは”探偵”ではありませんか・・・。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 11:15:44.67 ID:iEPOwbn/.net
ヒント:EP1は「事件前」に執筆・放流されてる

このスレの人間の大部分は真相云々よりも、期待を裏切られたことによる失望の割合が多いだろうから
そもそもをして、実際に何があったのかを語り合う必要性に乏しい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 11:17:52.18 ID:LNCMihJF.net
ゲロシャブマイスター(談)

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 11:26:44.77 ID:uE04ncVl.net
>>630
私たちが見ているEP1は、電子テキスト、及び本として出回っている
 描写があります。
 つまり、偽書を書いた人間が真相を知っている場合。
 そのボトルメールの内容に、自分の知る真相を織り交ぜて
 物語を紡ぐぎ広める可能性を否定できません・・・
 

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 11:49:18.50 ID:ofvYvlsa.net
偽書の意味をわかってるのかな・・・

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:41:25.59 ID:c+S+Ryiz.net
>>627
竜ちゃんは死んでねーよ馬鹿!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:46:34.00 ID:Rv7k3K1F.net
このスレにいる人ってみんなどうレベルだね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:46:47.88 ID:8sCa7JeE.net
なんで語りだしてる人がいるんですかね…

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 17:08:54.71 ID:nGLb1/bP.net
馬鹿な信者の振りしたアンチだろどうせ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 17:15:52.94 ID:lHCzAcx+.net
うみねこアクション2はいつできますか

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:05:48.75 ID:c+S+Ryiz.net
>>638
あれは作者が制作を諦めた

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:00:23.69 ID:OgPxxm2A.net
>>638
幻は幻に

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:27:31.28 ID:8nPuCNyb.net
この作品は ムダに話が長すぎる・・・
そこがダメだった・・・・・・長っ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:07:17.58 ID:2ZfytfkN.net
ゲームや漫画を分割で大量に買わせるために水増ししまくってるからな
終わってみると無駄な部分の多さにうんざりする
そして新作をやる気が失せる

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:56:06.35 ID:gWJmngAJ.net
ゲームソフト買っただけでは真相は闇の中っていうのがダメ
後出しするのは妥協するとしても、それはちゃんとゲームでやらないといけなかったと思う
漫画→色々明かされてきてる
原作→あやふやで何もかもOSS
このスレにいるような人はほとんど原作読破済だろうから関係ないけど
新規(いるかどうか知らないけど)で真相ちゃんと知りたい人は、どちらか買うなら漫画一択ってなんだかなぁ…

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 01:24:40.38 ID:MOMHSNGp.net
>>643
昔のインタビュー記事で、原作だけの人に不利にならないように(インタビューを)受け答えするといってるから
漫画版も同様だろう
そもそも、漫画家が全部を教えられているはずもなく・・・

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 01:49:03.65 ID:vpxuvarH.net
なんでそれを原作でやらなかった?答えは後付け設定だからだ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 02:30:10.02 ID:poKbL8sN.net
後付けというか保険のような気が

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 03:40:24.65 ID:lr+SFQOb.net
竜騎士は自分(と作品)を客観的に見れてないからインタビューで何言おうと真に受けちゃダメ
「こうしたい」って言っても実際どうすれば良いかは考えてないんだから

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 10:27:33.48 ID:Mrg97Z6zb
>EP1は「事件前」に執筆・放流されてる

ヒント1:拾われているのは数年後である
ヒント2:警察が死体捜索したであろう六軒島近海では見つからなかった
ヒント3:警察が事件性は無かったと断言

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:11:42.24 ID:mi66pEiA.net
結局原作から内容を改変されている漫画版の真相は漫画版の真相にしかならないんだよな
原作の真相ではなくて

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:55:08.79 ID:BaD36jp2.net
EP1かEP2が出たあたりのころゲーム雑誌のインタービュー記事で
ひぐらしとは一味違った大人達のやりとりをお楽しみくださいみたいなこと書いてた気が

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:01:12.33 ID:AiOEeYuI.net
>>610
顔を取るか、地位と財産を取るかという究極の二択の中で揺れる乙女心を描いていたんですね…
年端もいかぬ少女には金よりも顔により魅力を感じられるというのもリアリティがあります

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:34:51.16 ID:ZUfOojtq.net
>>649
いや原作の回答=漫画の回答だよ
漫画家と竜騎士が打ち合わせしてあの回答だから
単に原作で説明不足すぎた尻拭いを漫画家が必死にさせられてるだけ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:45:41.82 ID:f/w3z78G.net
竜騎士の言質でもない限りOSS
ソースがなくて、まるで話にならないよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:46:35.45 ID:jFMYVSbV.net
あとがきを鵜呑みにするなら解答要求したのは夏海さんらしいけど?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:03:23.11 ID:CkQ1gPm9.net
いや、言質があっても駄目だよ
しっかり監修したはずのアニメがあの出来だから・・・
どうやってもOSSの域を出ない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:52:55.55 ID:gJquzK4/.net
つまり漫画版の真相を認めない人は
竜騎士がわざわざコミカライズ担当の夏海へ漫画用に作った嘘の真相を吹き込んだか、
夏海の竜騎士へ回答を聞いたという話が夏海のデタラメだと思っているの?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:03:07.45 ID:pdrEkp+E.net
http://sai-zen-sen.jp/works/sessions/umineko-interview/01/01.html
漫画が真相とかいってるボケは
ここを100回読んで竜ちゃんの真意を理解するように

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:05:44.65 ID:pdrEkp+E.net
ちなみに俺は至っている
ネットで竜ちゃんに近い関係者から俺の真相を答え合わせしてもらったことが
俺が至った根拠にしてるし自信もある

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:13:41.05 ID:CNfXYkWQ.net
>>658
推理の公開はよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:17:26.90 ID:pdrEkp+E.net
>>659
ん?俺の推理が読みたいなら
うみねこWikiや過去スレを漁ってみてくれ
ネットの海に放流したから(笑

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:20:45.62 ID:K1oqwEEf.net
>>658
もしも答え合わせしてもらう機会が無かったらどう思ってた?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:22:55.21 ID:OIYSEcjL.net
答えが特別なものならこのネットの広いけれど狭い海のなかであっという間に有名にならぬはずはない
至りなどその程度のものだということだ
以上釣りにマジレスでした

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:32:40.22 ID:JKVKdxDk.net
爆発で全て吹き飛んだがゆえに、真相は隠れて
それ故に事件の内容は幻想で語られることになった

で、まず戦人と絵羽だけが生き残った理由が不明に見えるが
意図的にこの二人だけが生き残ったというのは考えにくい

謎を解いた者に財産を・・・というのは事実で
後継者に相応しいか子供たちを一人ずつ呼ぶ場面は
それぞれに異なるヒントを与える為のものじゃないだろうか
その後、本編の通りに謎解きが行われて黄金を見つけるが
そこで大人同士の銃による殺し合いが始まった

戦人は一足先に逃げていて、絵羽は勝ち残って別の船で脱出
証拠隠滅のため、脱出の際に島の爆弾を利用して爆破
大体これで全編の結末との整合性が取れると思う

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:40:49.10 ID:CkQ1gPm9.net
>>656
漫画版だけ特別に真相の打ち明けや細かい指示をしているとは考えづらい

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:53:53.63 ID:CNfXYkWQ.net
まーた解いた解いた詐欺か まあ頭の足りないハゲ信者らしいな

まあ仮に本当にあったとしても何の話題にもなってないあたり
どうせお粗末極まりないゲロカスに違いないが

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:54:36.35 ID:CNfXYkWQ.net
まーた解いた解いた詐欺か まあ頭の足りないハゲ信者らしいな

まあ仮に本当にあったとしても何の話題にもなってないあたり
どうせお粗末極まりないゲロカスに違いないが

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:02:18.99 ID:gJquzK4/.net
>>664
漫画家に真相を伝えないで原作と違うデタラメな最終話を書かせて読者を騙す必要性ってあるの?
原作があまりに説明不足過ぎだから漫画で初出の情報が後付けだ!という意見には同意する
でもそれは原作の真相は漫画版とは全く関係ないという主張にはならんと思う

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:46:02.85 ID:xvNQU0YH.net
漫画ではこうなんだよ!と言われたところで
ゲームやアニメで見た層はあっそうですかと呆れるだけだろう

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:00:48.03 ID:CkQ1gPm9.net
>>667
もしかして2chへ来たのは初めて?
俺は>>655>>664だ。他は違う

 『アンタがそう思いたいだけで、決定的な証拠ねーだろ
せめて論理を積み重ねて書き込め』 

的なことしか言うつもりない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:00:59.23 ID:gJquzK4/.net
>>668
あまり詳しくないんだけど、ひぐらしの方は漫画とゲームが完全に別物だったってこと?
ゲーム、アニメ、漫画で話の根本(真相)が違う前提というのが理解できない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:01:46.17 ID:mi66pEiA.net
逆だよ。
竜騎士が原作を書く上でこの真相を想定していたという証明が成されない限り漫画の真相が原作の真相であるとは言えないだろ
むしろ真相を示す伏線自体を改変してるんだから漫画版の真相は原作版は違う(というか原作の真相なんて初めから何も考えてなかった)と考えるのが普通
これが原作の真相ですとかいわれてもアホかとしか言いようがない
竜騎士が「漫画版では、こことここが矛盾してたので漫画版では改変しました、あれはこちらのミスでした」と言わない限り原作と漫画は別のストーリーだと考えるべき

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:02:47.40 ID:RJMHBxWY.net
原作できちんと真相を提示しなかった以上原作のシナリオはそこで終わり
漫画にいくら関わろうが原作はそこまで
漫画版は漫画版、原作は原作

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:13:25.22 ID:gJquzK4/.net
>>671
結局竜騎士本人に聞かなきゃどっちが正しいか証明出来ないな
それまでは漫画版とゲーム版は違う!という主張も漫画版とゲーム版は一緒だ!という主張もお互いにくだらない妄想でしかないという訳だね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:15:41.39 ID:qSkAA/g2.net
まあ漫画で解決しても
原作のバッドエンドを漫画でハッピーエンドにしたようなもんで茶番感がするよな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:20:48.42 ID:gJquzK4/.net
>>671
続けてすまん
漫画版で改変された伏線ってなんだっけ?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:41:40.02 ID:4FO6bTTy.net
>>673
竜ちゃんに聞いてもでまかせが聞けるだけかもしれんしな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:46:57.54 ID:lr+SFQOb.net
元々唯一解なんてない作りだから大筋が合ってればなんでもおk(ただし竜騎士の気に入らない考察は除く)ってところだろどうせ
うみねこに関しては後付も別メディアで微妙に異なる真相も十分ありえるし特定不可能

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:46:29.01 ID:W+cr2BoD.net
「この物語にハッピーエンドは訪れない」

竜ちゃんを信じろ、漫画版がハッピーエンドだったならそれは偽書だ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:49:13.28 ID:OIYSEcjL.net
>>673
自分からふっかけてそのレスって

総レス数 1015
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200