2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【星刻歴523年】Almagest 政治68【第十六期】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:55:28.84 ID:anuDOCZr.net
ここはフリーソフトの星間戦争シミュレーションゲーム「Almagest」のスレです。

Almagest -Overture- (ver.1.** サポート終了)
Almagest -Overture- “Second edition” (ver.2.** サポート終了)
Almagest -Overture- “Third edition” (ver.3.** 現在はver.3.04)
AlmagestU (Third editionと同一システム+αで、シェアになる予定です。2009/06/01現在、
         シナリオ初期稿 100%  
         シナリオ完成稿 40%
         プログラム 50%
         グラフィック 80%まで完成しているとの事。詳細は作者様HPにて)


◆作者様HP(最新の修正パッチ・差分はこちらで確認できます)
ttp://www.ksky.ne.jp/~mutsuki/

◆Vector(本体はこちらでダウンロードしてください)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se361924.html
・sageとマターリをもって結ばれたスレ住人の関係こそ、セレスティア憲法の精神が目指すものです。
・や、次スレ立ては950を踏んだ総督にお願いいたします。
・解析や改造は神(作者)をも恐れぬ愚かで悲しい行為です。
・イベントのテキスト丸写しもだーめですよー。
・荒らし要請はUFEの如くスルー。
・名前欄の「@えすえす」こそ、やはりSS作者に与えられた使命であったか!

前スレ
【星刻歴523年】Almagest 知力67【第十五期】
ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1394347718/

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:04:14.63 ID:9A8Z+Dmw.net
んー、やっぱり人によっていろいろなんですねぇ
一応F火力も高いし、今度ためしに使ってみようかな
まあ、開発までか大変な気もしますが

ヴァルハラにエコノミーをつけるという発想はなかった。使うときがきたらやってみよう
まあ、使うとしても通常型だけで2は耐久系つける気がしますが
他の改装も参考になります
特にスコルに流体+ストロングフレームは鉄版っぽいし
ガルムと衛星はそういえば改装あること自体を失念して無改装だったなぁw
フレスベルグとかスレイプニルは耐久+火力関係で行くべきか
とりあえず今度時間できたときにCLSあたりでeasyで黄昏目指してがんばってみよう
いろいろありがとうございました

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:37:30.79 ID:IDE2C3PA.net
>>711
そそ無印だけねエコノミーはフレームだけでもかなり安くなるよ
自分もなんでわざわざ弱くする技術があるのか分からなかった
序盤金がねーんだよ!得にLUNAは収入にハンデあるし

>開発が大変
ヴァル2の開発進展率は高いから意外と早いよ
>>710氏と同じく衛星なんか開発せず一直線で目指すのがいい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:18:31.93 ID:UbYuDIAn.net
こんなにアドバイスがばらつくのはプレイ国家の多さにもあるんだろうなぁ
各国やるべきことが結構変わるし

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:25:36.95 ID:d+5yWd2J.net
プレイ国家が変わればやる事が変わる
当たり前のように考えてしまいがちだけど面白いゲームを遊ばせてもらっている証拠の1つだよね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:13:10.86 ID:SRWtrLqb.net
少しでもバランス崩れてると国が変わってもやる事が決まっちゃったりするしな
本当にバランス良くて色々やれるこのゲームは素晴らしい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:17:46.65 ID:M87z9B+E.net
どの国やってもまず衛星ぶっぱして
弱小敵国があれば潰すか吸収して
強国を防戦で耐えながら裏で開発して
階級上がって強艦隊ができ次第反攻してるわ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 02:26:14.18 ID:o5Oi9tfC.net
WLTで対BRR徹底抗戦プレイしようとしたらAGSが無双して焦った
AGSがFDMを瞬殺→CLSも瞬殺→IZNも滅亡→APSが改革に回るも平和式典前だったのでUFEがすぐ宣戦布告して瞬殺
このせいでカラルに出ると即UFEに宣戦布告食らう状態になってしまったからBRRとUFEが潰し合うのを待とうと思ったら
こっちは全然同盟破棄しないで無事平和式典を迎えるしで

こういう想定外のことが起きるから面白い

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:45:20.82 ID:bRt5FE4M.net
使う艦種の話しついでに戦闘についてなんだけど、
機動と強行って強行有利ってことになってるけど、ぶっちゃけこの記述って罠じゃね?
機動と強行がかち合った時の結果って、機動側の攻撃力上昇分が消滅するだけで、
強行側の防御力は30%のままなんだよね。
だから、一対一なんてめったにない、たいていは複数の艦隊が殴りあう現実では、
強行は、どの艦隊にも狙われてない艦隊が密集隊形以外をねらうときしか使えない気がする

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:24:31.11 ID:UgriCecO.net
3〜4艦で行けば誰にも狙われてない艦なんてのは大抵出てくる(或いはそうなるように火力艦マークしてる所から攻撃を集中させていく)わけだが
むしろ強行(機動の方が与ダメが多い場合を除く)以外に使うの?

敵の「強行」を攻撃する時に「機動」が効果を発揮しないってのだけ考えておけばいい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:53:29.20 ID:Z6PgUxeJ.net
戦闘のコツ

■基本
まず集中砲火浴びてる自艦隊を迷わず密集
狙われていない自艦隊で密集の天敵機動攻撃を強行狙う。
有線順位は敵機動>強行>密集が基本
単艦に狙われていても相手が強く艦隊数もあるなら密集
敵艦数がこちらの半数程度であれば強行・機動で蹴散らせる

■応用
それを踏まえてもやっぱり敵旗艦を優先。
敵旗艦が低防御高火力時か適正超人時、狙われてない艦隊で
旗艦の集中攻撃。(UFE・IZA・超人・老孫)

例外1BRRは旗艦が密集なら放置、それ以外集中攻撃かも厄介
例外2敵の旗艦が高防御低下力時、狙われてない艦隊で
敵高艦攻艦隊を集中攻撃(ナーデル・ポー・ボード・鋏)

まとめ
狙われてたらなるべく密集、残りで厄介な敵艦隊を攻撃。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:09:20.76 ID:Z6PgUxeJ.net
ちなみに厄介な敵艦隊ってのは、敵の強い艦隊で
敵の士官能力・艦種・艦隊数の総合力だから

低数の第三・四艦隊や、シーツリヒターツァオ等は無視
狙われていても構わず攻撃なんて戦術も

超人や老損やベッケンは密集時だと全然減らなくて
他の艦隊の攻撃ですごいピンチになることもトラウマ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:30:11.42 ID:PgbpcmZq.net
補正が高い敵の旗艦潰せば、一気に楽になるからな
旗艦が密集で、234が機動と強行混ざった状態でこっちの1隊を集中してくるとすげえめんどい
機動さえ潰せば密集で持たせられる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:17:18.40 ID:AH5N3rWB.net
戦法をこちらに合わせて変えてくる艦隊の場合はこっちが強行してないとすぐ機動に戻してくるから密集に強行当てることもある

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:45:01.71 ID:RaxdQL3q5
大抵の場合、旗艦撃破を最優先にしてるな・・・
機動とかで狙われてる艦隊も密集のままで放置してる気がする・・・・・

あと戦術も結局のところ艦の性能に左右されると思う
↑みたいな戦い方も機動・防御重視の改造したフェンリルだから出来るんだろうけど、スコル・ハティとか赤銅艦だと出来なさそう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:51:37.54 ID:6/R+V4TV.net
慎重に戦いたい時は戦闘速度落とすのがいい
デフォだと早すぎる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:14:05.08 ID:Ky+zsE7B.net
自分は大体50位に設定してるけど皆はどれくらいにしてるんだろ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:15:39.47 ID:tv3dfIW+.net
またwiki繋がらないな
こう言っちゃ悪いけど、wiki.fdiary.netって、あんまり・・・って感じのところなん?
しょっちゅう繋がらない気がするし、「wiki.fdiary.net」でググってもなんかパッとしない検索結果だし

728 :wikiの中の人:2014/10/22(水) 05:57:07.12 ID:0NuyN3jt.net
>>727
個人運営で、日本Rubyの会のサーバーに相乗りしています
引っ越すのもアリだと思いますが、

(A) どこかの無料wikiサービスに引っ越し
wikiの書式が違うので、コピペじゃなくて修正が必要なので
作業する人員、時間確保が課題

(B) 同じwiki (Hiki)を絵板とかを置いているスペース(sakura..ne.jp)に設置
引っ越し自体は、それほど手間ではない
個人で借りているスペースなので、私が音信不通になったら、それまで

どうしますかね?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:10:30.64 ID:KMu1rt3u.net
と言うか更新してないのかと思ったら最近なんかやってる?
勢力毎の詳細データ作ってんのかな?

今のままでもうほぼ欲しいデータはあるし
音信不通になっても需要があるなら移転も誰かやる(無責任)
無理しなくていいと思うよ

ただ見たいときに見れないのはちょっと痛いから
余裕があれば(B)なんだろうけど、そんな落ちるっけ?


Uがでりゃ嫌でも誰か本気出すから、逆でなければ…

730 :713:2014/10/22(水) 12:41:07.79 ID:nNHZaoym.net
あーいや、俺は「引っ越すべき」って言うつもりはないんだ、気になったからちょっと書き込んだだけで
正直今のAlmagest界隈に、引っ越しを完了させるだけの勢いがあるか、と客観を心がけて観察すると、
1人のファンとしては悲しいながら、そんな勢いはない、と判断せざるを得ないと思うし

>>729
個人的な感覚では、しょっちゅう見れない状態になる印象

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:27:47.52 ID:r0hRDcho.net
これ以上更新されないんだったら、wikiじゃなくてもhtmlに固定したページごとのデータを移転すればいいだけだよ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:29:32.03 ID:1ZDeuGXG.net
機動要塞のとき、他の国は参戦要請しても艦隊送ってくれないのね
BRRと講話するイベントは見たから、次は皆で攻め滅ぼそうと思ったのに

あとカラルに出る最初の機動要塞、遭遇戦は回避できるんじゃなかったっけ?
もしかして何か条件がある?
何度やっても遭遇戦になって、結局2回撃破するハメに
唯一じゃなかったのかよジジイ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:40:25.19 ID:jziRz6kv.net
艦隊が出払ってる時に侵攻すればいいんだよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:54:42.54 ID:alDAGneI.net
またはHSS航路上でBRRの艦隊と遭遇するようにタイミングを合わせるとか
相手が八艦隊まとめて出撃させてくるなら、カラルでは要塞と衛星と防衛艦隊のみを相手にできる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:03:35.30 ID:fNladu64.net
2編成同時に攻撃させて1編成目は囮で要塞以外殲滅、2編成目で衛星叩けばいい
要塞は無傷でいいから多少無理してでもカラル1ターンで抜いた方が後々楽

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:53:06.52 ID:Kt0Ool/5.net
そうか そういうことか
早く気付いてたらもっと楽だったのにミスったわ
ぷに爺許すまじ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:36:25.06 ID:Haou1q19.net
カラルで落としてもブラオローゼでまた出て来るのは地味に設定の
「撃破された艦は沈んだわけではなく戦闘不能になって撤退しただけ」
を表現してると思う

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:27:53.48 ID:z7mIBxsF.net
easyのCLSでEND1クリアに成功しました
機動要塞出てきたときこんなん勝てるか!と思いましたがヨルムン+ヴァル2+スコルの軍団で絶え間なく押し寄せて何とか削りきりました
しかし、孤立からの同盟5が難しかった。後1ターン遅ければUFEが滅ぼされて4国で終了するところでした
しかも功績値の稼ぎ方がへたくそだったせいか、最高で少将でしたからすぐ落とされること・・・
とりあえず直前のセーブで他のEDとかいろいろ設計案登録とかしてから別のところでやってみようかと思います
FREって機動要塞より強いんだろうか・・・

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:49:55.16 ID:jziRz6kv.net
ハード覇道値40以下でやったこと無いからわからんが
40以上なら間違いなくFREが強い

ただ交わして主星だけ落とせるんだっけ?
やったことないけどCRW初期士官月落し聞いたことある
正面からだと絶対勝てないはずだよね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:11:56.67 ID:Haou1q19.net
>>739
それってファンファーニはFREに行って運悪いとバリントンも抜けるんじゃなかったっけ……

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:34:08.48 ID:jziRz6kv.net
>>740
どうやったのか謎である・・・
旧verならなんか違うのかなVer3.04以外やったことないし

バリントン元帥(育成終了)
艦攻61 艦防92 知力67 政治34 BBA 独断

うーん行けるようないけないような(笑)

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:18:10.43 ID:HdkFmLlaV
ファンファーニもバリントンも抜けちまったら禿のみだもんな・・・
紙防衛の主星までじわじわと迫りくるFREの恐怖・・・・・コワ・・・


ぶっちゃけバリントンのみでも無理じゃね?って思うけどねww
CRWのバリントンだから適性EDCのはずだし、元帥になったとしてもロリのいる主星を落とせる気がしない
波状攻撃で粘るにしてもその間に攻め込まれて禿がお星さまになりそうだ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:56:15.29 ID:alDAGneI.net
あとCLSで月落としやろうとすると、FREの元首がフライヤーになってしまってちと面倒
トリティンとフライヤーじゃあまりに戦力が違いすぎる・・・

トリティンが防衛適正高くないのはFANやCRWへの救済措置なんだろうなあ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:06:22.97 ID:HWzTDbBw.net
あれ?初期配置仕官ってFREで抜けないんじゃなかったっけ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:24:05.67 ID:J9xdzF1C.net
初期配置士官の判定基準はシナリオ1らしい
だから、ファンファーニはCLS初期士官扱いで確実に裏切る
バリントンも裏切る可能性がある
らしい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:52:33.03 ID:6LPsgywE.net
Wikiのうpろだの「hage.zip 総督 士官ゼロ」ってのがまさにその状態っぽい
リンクの「 総督 士官ゼロ」の部分のせいでエラー吐くからアドレスからその部分削除して落としてみるとよろし

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 01:19:59.78 ID:J9xdzF1C.net
初LUNAやってみたんだがBRRでチュートリアルと同じようにUFEに媚びていれば楽勝と思ったら
初ターンで同盟破棄された

他の勢力だと本当に厳しいんだろうな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 08:17:49.45 ID:dodBHQDN.net
とりあえず覇道関係以外のイベントとEDの制覇完了。さて、とりあえず残るのは覇道EDだけかぁ
どこでやろうかな。WLTで講和なしでトリティンとフライヤーを闘わせてみようかな
なんか逆シャアっぽいけどw
FREが要塞以上に強いなら今度はちゃんと功績値は稼がないとなぁ
攻め滅ぼし祭りっぽいのである程度はたまるだろうけど、元帥24人とかどうやって功績値稼いでるんだ・・・

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:04:01.42 ID:QtAfV1+S.net
1.スタゲ要塞でUFE・BRRと戦い続ける
2.のこり数勢力にして(できればAIは同盟)
衛星回復したら全艦撤退して主星だけになったら
防衛衛星狩り、これを繰り返す。

どっちも面倒この上ないが2の方が効率いいかな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 14:36:28.73 ID:xRB58Sm+.net
2はUFE相手なら、ジュピターからマーズ攻め落とし→放棄撤退→また攻め落としってことでしょうか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 14:51:41.22 ID:QtAfV1+S.net
主 星 除 く 全 惑 星

ですが?何か?
参考動画これの最後の方みれば分かる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3256419

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 15:42:22.61 ID:J9xdzF1C.net
酷いものをみてしまったw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:49:29.02 ID:5Q6Skd8p.net
これはひどいw
さすがにここまでやる気はないのである程度がんばったらやめようw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 12:49:29.75 ID:Muf9eBDRU
そんな・・・・・俺の嫁のアリスを55歳にするなんて・・・
なんて残虐なプレイなんだ・・・

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:01:25.42 ID:azHLeF6U.net
今更だが、国際関係って難しい、ってことを改めて実感した

勢力自体の数は把握できる程度でも、各勢力間の関係、ってやつをしっかり認識する必要があるんだよな
それを怠ると、軽く叩き潰すつもりで宣戦したのが同盟がどうので全銀河規模になってしまったり、
これで盤石になると思ってした同盟のせいで思わぬ方向から戦乱に巻き込まれたりする

しかし単純計算でも、組み合わせ(nCr)的に、(勢力数)^2/2弱の勢力間関係が存在するため、
全てを網羅するというのは難しい

・・・ゲームとして一定の型にはめられた状態でこれなんだから、
そういう絶対の認識の枠組みが存在しない上に勢力の数も桁違いな現実世界ではいったいどういう風にしたらいいのか
検討もつかない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:02:20.12 ID:Muf9eBDRU
議長の腹黒とかぷにたんのKY行為とかナナミンの潔癖症に付き合ってるといつの間にか同盟国以外すべてと交戦状態になってるあれですね、わかります

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:45:46.45 ID:5TZdnUHq.net
将軍様「関係無い!」
お嬢「関係ない!(別の意味で)」
ナナミン「接敵必戦!」
トラバ「ゴメン中立やし」

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:08:46.38 ID:N/qfz9rX.net
easy講和なしWLTで創世神話クリアしました
メガリス→ティワナコととってしまえばメイドさん効果もあって割りととんとん拍子でした
まあ、まさかBRR降伏と同じターンまさかのCLS即滅亡でトリティンが来たりそのせいで即UFEが喧嘩売ってきたりしましたが
降伏で元首+3将校が来たりで人材確保もいい感じだったので撃退後反撃→そのままUFE滅亡まで行きましたが
その後も順調に攻め滅ぼしつつファイナルコード発動

あのイリアシオンの群れは強すぎィ!とは思いましたが、ストーンヘンジで防衛した後なぜかFREがそのままゲートキーパー空にしてイリアスに6艦隊突っ込んだのでそのままゲートキーパーからアースまで電撃戦で押しつぶしました
ハード以上高覇道値のこのルートはぶっちゃけ勝てる気がしない・・・
今度は普通にHARDクリアに挑戦していこうかな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 16:09:33.37 ID:Muf9eBDRU
イリアシオンは反則だからな・・・
対FREでは電撃戦が正解だろう

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 16:51:02.69 ID:B7XhyDDx.net
>>758
次はHARD+ノーリセットだな
WLTファイナルコードクリアしたならFDMかOLYあたりが難易度的に良さそう

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:39:46.92 ID:45ZvgzT/.net
OLYで序盤から積極的に活動しようと思ったらどんな手でいくのがいいんだろか
前にやったときはAGSがすぐに滅んだ上にAPSにシルクロードを取られて
長い間初期惑星に引きこもるはめになったんだよなあ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:43:10.51 ID:6o8lSmQH.net
>>755
> 勢力の数も桁違いな現実世界ではいったいどういう風にしたらいいのか

Hearts of Ironってゲームがあってだな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 20:30:55.59 ID:FTIPepoX.net
サイバーフロント…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:07:55.57 ID:nNSNpuKF.net
そこはHoIじゃなくて外交要素強めのVICとかEUじゃないの

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 00:12:07.77 ID:EtgSzVdh.net
>>761
AGSと同盟して参戦要請からの飛び地侵略
AGSに宣戦布告からのシルクロード奪取

どっちかじゃないかなイベント的に見ても

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 00:22:51.84 ID:GZkChg/7.net
立地的にも主義的にもOLYは外交入門にお勧め
外交で一番難しいのはたぶんAPS(FANとかはどうせ講和しかしないし)

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 00:40:07.23 ID:oIB14FBM.net
スタートダッシュをアグレッシブになら
シルクロード後IZAゆかんだな

問題はIZAが強杉、在野で補強したい所と
たまにFDMスルーで来るマハトーマーの
固さに涙が出る所

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 01:18:36.52 ID:AH4vu4oY.net
そもそも乱戦模様のなか漁夫の利を得たいOLYにとっては序盤から戦線が動くのは好ましくないからなあ
結果論にはなるけど資金援助でAGSを延命させた方が後々良かったかもしれん

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 01:50:08.75 ID:HdALjsrN.net
OLYならぷにたんの誘いに乗ってUFEに進撃開始
でも在野士官を確保して頭数を揃えないとこっちが星にされる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:01:46.78 ID:H8R5V4ZP.net
というかCPUのOLYが滅ぶのがプレイヤーによるもの以外だと
BRRの参戦要請を受諾してUFEに滅ぼされるのしか見たことない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:15:32.34 ID:0OoFjgDF.net
CLSがシルクロードまで伸びたりするとOLYにちょっかいかけて滅ぼすことがあるぐらいだよな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:08:01.62 ID:X79DRAs5.net
BRRとともにWLTが飛び地で来てOLYに接敵して交戦することもある

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:35:48.79 ID:pC+5lM05.net
CPU同士の戦闘でOLYが滅ぶとしたら
BRRと一緒にUFEへ宣戦したが返り討ちorAGSと一緒にCLSへ宣戦したが返り討ちのほぼ二択
ただし前者は衛星VがありUFEが二正面やってる限りまず負けない(大体ベレツトが攻める)
後者はCLSの士官が昇格して脅威になる事が少ない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 13:23:30.45 ID:D3LPKdZy.net
AGSやMGLとUFEの同盟が切れるところって見たことある?
同盟破棄のせいで印象値200切ったことは見たことあるのだけれど

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 13:44:58.94 ID:CvgF9pAp.net
AGSやMGLで改革派3カ国と同時に同盟組んで印象が穏便に同盟解消できる150台まで悪化したけどそれでも同盟切られなかった。
同盟を維持するための資金援助があったような記憶がある

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:03:38.53 ID:D3LPKdZy.net
てことは反乱プレイ等は自分で同盟切るか孤立化しないと無理なのか

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:22:58.50 ID:8UY2yiaW.net
MGRならBRRと同盟して代わりにUFJ滅ぼしてもらう、とか。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:15:15.84 ID:E4PXSqDv.net
銀行www

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:15:30.86 ID:8UY2yiaW.net
おおたしかに銀行だ
UFEね。

ぷにたんが不良債権持ってるみたいになってしまった。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:26:42.11 ID:FQyThPoA.net
IZAは昔からよくあったがMGRやUFJははじめて見た

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:28:46.82 ID:zOZURY9M.net
メガロローゼ
併合したのか…なんか弱そう

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:08:34.36 ID:D3LPKdZy.net
固有技術的にも相性悪そう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:42:46.27 ID:dt7AUp0r.net
いやBRRの最後のRはレギールンクのRだから
メガリス政府(なぜかドイツ語)ということに

……これBRRの傀儡政府じゃね?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:51:09.45 ID:Vxhm1gJh.net
>>783
シナリオ2のお嬢がなってる状態か
>BRRの傀儡政府

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:50:06.97 ID:TwhpcLIP.net
引き継ぎなしの序盤の改装ってどうしてる?
MGLとかだとユグドラシルで行政官のみでWLTを追い返す時にガルムにビームTミサイルT乗っけてるけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:33:16.57 ID:SQg/q411.net
防衛戦用ならスコルを落とす為のレールガンじゃね?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:39:25.65 ID:D1BQaCoM.net
レール2とかビーム2。それとストロングなフレーム

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 14:15:19.00 ID:GYxrqpXW.net
要塞から要塞への侵攻って、どういう感じなのかね?
星系内の進攻はHSS航路だからまぁ用語集読んで大体想像できるんだけど、
星系間の要塞間侵攻で利用するのは星系間DJG航路で、イマイチ想像ができない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:02:23.38 ID:gkKys/XM.net
>>788
いきなり要塞の目の前に現れてるんだと思うけど
HSS航路もある安定したポイント(ステーショナリー・ポイント)にパッと現れて戦闘してるはずだし

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:39:11.61 ID:t2ScWlIR.net
>>789
やっぱそうかね
要塞間の星系間DJGって一般の物流とか人の移動とかにも使われてるはずだけど、
そういう跳躍を宇宙空間に出現させるわけにはいかないだろうから、要塞内のそういう跳躍専用の空間施設に出現させるのかなと妄想してるんだよ
もしそうだとしたら、跳躍の範囲ってのは要塞近傍の宇宙空間から要塞内部まで、ある程度融通が聞くなかなぁ、と、そこがちょっと疑問

やっぱりいまいち、星系内星系間両方で、DJGの移動ってのが視覚的にイメージ出来ないんだよなぁ
HSSの方は艦隊が星系内で進攻するときに使われるだけだからなんとなくイメージできるんだけど、それ以外の全部の移動がDJGだから

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:08:15.71 ID:9rvK3Aik.net
要塞パワー

施設なんてなくても船を送るときに人も乗せてけばいいんだ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:27:22.96 ID:dTxkvhJN.net
要塞といえば必ず衛星が40機あるけど、防衛衛星の配備数の違いに関する設定って何かあったっけ?
まあグッドホープの衛星が少ないのは明らかにMGLへの救済措置だろうけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:50:26.88 ID:NlmbB4w4.net
全然救われてないけどな、おとせねぇ…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:08:49.40 ID:Pmi0OrPg.net
>>788
こういうのはどうかな、海外のフリーゲームだけど
http://www.youtube.com/watch?v=Gs6f1EL7n0M

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 02:06:19.66 ID:NdDvD3A2.net
>>788,772
難しく考えなくても、
海路と空路の違いくらいで考えとけば良いんじゃねえの?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:14:51.16 ID:ifmIXXUM.net
アメトリンの防衛衛星が少ないのはハゲいじめ
ダンビュライトが多いのは将軍様への救済措置
クリアウォーターが少ないのはFAN・CRWへの救済
でもどうにもならない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:52:17.97 ID:utWyiTXV.net
ハゲは三つ巴制覇するのでも激難
将軍様とトリチンは戦力的にどうにかなるが進出してからがきつい

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:49:49.38 ID:x8n/jp+A.net
>>797
AGS跳ね除けても下手したらUFEに潰されたり
横からOLYやIZNが介入してごちゃごちゃになったりするからね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:02:40.07 ID:+HBouM88.net
トリティンが一国宣戦しかしない&印象値10以上あれば基本ダンビュライトを狙う
ってパターンがわかったので禿は講和ルート取る事にしてる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:11:58.14 ID:w0jqUryS.net
あとCLSが最初に攻め寄せた時にはどれだけハゲが弱かろうと防衛戦にする
一回だけなら初期士官で能力引き継ぎなしでもなんとか勝てる
その後は頑張って士官を拾ってFANと歩調を合わせてなんとかする

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:07:37.48 ID:w0jqUryS.net
で、今試しにやってみた結果、AGSが無双し過ぎて負けは無くなったが何もできなくなった(´・ω・`)

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:15:33.81 ID:S9UgJQZI.net
だからagsがくる前に士官でCLS落とさないと
主力2人の有能な士官と数合わせの2人最低4人いれば
多分だけど空主星落とせる

CLWならリロードしてもかまへん

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:59:47.14 ID:w0jqUryS.net
スコルに衛星の攻撃引き受けてもらってエウクレイデスで強攻すればいいんだよね?
どうしてもアインヘリアルの配備には間に合わないからF防御は必要だし

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:34:15.30 ID:V1dc7mHG.net
禿は惑星クリアウォーター取らないと開発が他国に完全に追いつかなくなるわ
AGSが攻めて来たら最後まで弱小国で終わる
AGSが落ちたらもうなす術無し

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 07:48:38.55 ID:sdEgCKk/.net
LUNACRWってクリアできると思う?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 08:56:08.88 ID:zVkl8FgF.net
やってみれば?レベリギウス売れば4000あるから
マレザキと、ブライアンよりはまずクロフォードかな
リロードして一回のチャンスで清水落とさないと
資金が、と言うか落とせても資金がやばいか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:13:38.82 ID:6qLoJuDo.net
CRWだとFANを倒すのもまた大変だしな
FANの初期保有艦艇の多さが結構うっとおしい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:22:59.80 ID:sdEgCKk/.net
やってみたがかなり厳しい
まず初期数ターンで将軍様がアガスティアと講和しないと
ファンロンがセレスティアと戦争をしてくれない
1、2ターン目にクロフォード、グラハム、マレザキの中から二人拾う
バリバリ引継ぎ有りで蒼亡霊艦艇、衛星や改造エウクを使用
イザナギ星系はかなりイザナミが押し気味でフリーダムも潰れやすい
ブラオローゼはオリンピアとの同盟が速く進むと参戦要請出されたりで
メガリスに宣戦してくれなくなる。
かといって早期に宣戦布告されると少将閣下を拾うお金が貯まらない
ファンロンがセレスティアに宣戦しても主攻はほぼこっち
貢いでかわしたいが厳しい
資源帯や好景気リロードも必須だと思われる
アガスティアがズカズカやってきてFANとCLS潰していく状態にはもってけたけど
自力でどっちかを落とすのはかなり困難だと思う
なけなしの金でセレスティアの攻撃をFANへ擦り付けて
漁夫の利でダンビュライトをいただくしか道はなさそう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:36:34.05 ID:sdEgCKk/.net
俺の頭が禿げ上がる気分だった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:54:53.04 ID:6qLoJuDo.net
うわあああ・・・・・

総レス数 1025
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200