2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Train Train Light 1駅目

102 :Akai Suika Project 広報:2015/02/08(日) 23:31:25.11 ID:eFAfuaCR.net
このたび、Train Train Lightのプロモーション・ムービーを作成しました。

Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=Vz9HzcQuUi4&feature=youtu.be
ニコニコ:http://www.nicovideo.jp/watch/sm25529719

是非ご覧ください!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:45:19.49 ID:0qmkeEyx.net
まじですげえなw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 03:48:27.90 ID:0rRiBD0R.net
広報もプロ級だったのかwww

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 10:04:17.23 ID:eHvlNrmB.net
乙です!
ワクワクするねこれは

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 01:25:57.16 ID:NMC2D9bm.net
ダイヤはcsvとか読み込んだりできないのかな?
A9も一駅単位で入力するのがわずらわしかったんだし

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 08:06:02.30 ID:HTTXdKLR.net
だいぶ複雑な設定ができるようになってるみたいだし、無理じゃね?
停車時間だけとかならできるかもしれんけど。

108 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/10(火) 10:22:20.59 ID:wJ2POdaR.net
>>106,107
csv読み込みはまさにやろうと思ってたけどお察しの通りフォーマットが結構複雑になりそう
でもゲーム開始時の初期設定は内部でcsvでやってるから
その機構をそのまま外出しにすれば実装的にはOKなはず

フリー入力の恐ろしいところは「何を入れられるかわからない」ところだから
もうちょっと入力チェックを充実させないとダメだけど

一駅単位とかは確実に避けたい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 10:24:42.72 ID:wJ2POdaR.net
住民って目的地が決まってる上で電車に乗るのか
電車の沿線上で目的地が決まるのか、どっちがいいと思う?

実世界的には後者な気がするけどゲーム的には戦略性がなさそうな気も

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 12:10:03.38 ID:pB0+YGEb.net
>>109
前者のほうがゲーム的には面白いんじゃない?
徒歩ルートがグラフィカルにわかるとそこまで線路延ばしてあげたくなるかも知れない。

111 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/10(火) 13:21:00.72 ID:wJ2POdaR.net
>>110
なるほど
今は自宅の最寄り駅を見つけてそこから通える場所を探すアルゴリズムになってるんだけど
やっぱり電車があるなしに関わらず目的地が前もって決まってるほうが面白いかな

そこから逆算して乗車する駅を探す、と

それなら乗り換える意味も出て来そう

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 02:05:45.54 ID:6Ev8+aav.net
復路は往路を逆になぞるかんじでいいのかな??

とんでもない辺境へ帰る人とか、後を追いかけたくなるな

113 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/11(水) 03:09:02.36 ID:wT/2GEhe.net
>>112
復路というか住民は平日は自宅→仕事場→趣味→自宅のルートで移動するから
単純になぞるのとは違うね
雨降ると直帰率が高くなるけど

休日は自宅→趣味→自宅だからこっちは復路と往路が一緒だね

とんでもない辺境へ帰る人はちょっと面白そうw
電車だけじゃなくて人にも追跡機能付けますか

114 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/11(水) 03:14:43.92 ID:wT/2GEhe.net
モブじゃなくて目的地に向かって人を歩かせる描画をしたいけど
10万人規模になって来ると処理がすごいことになって来そうだなぁ・・・

絵的にも街中がごちゃごちゃしそうだからやっぱそれはやめておこうかな

115 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/11(水) 03:22:55.44 ID:wT/2GEhe.net
ちなみに今の住民のアルゴリズムは
勤務地の開始時刻から逆算して、自宅最寄り駅を何時何分に発車すれば間に合うかを算出
そこからさらにダイヤを遡って、どの列車に乗り込めば間に合うかを算出
その時刻の数分前(性格により前後)に駅に現れるようになってる

うーん、説明が難しい

116 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/11(水) 03:24:49.19 ID:wT/2GEhe.net
近日リリースの版だとホームごとにきちんと人数が表示されるようになってるから
ますます方向とかがわかりやすいんじゃないかと

117 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/11(水) 03:33:09.40 ID:wT/2GEhe.net
>>115
補足で、
ダイヤを単純に遡るだけじゃなくてきちんと目的の駅に停車する列車かどうかを判定して遡ってます
だからちょうど手頃な時間の列車があったとしても特急で目的地を通過しちゃうやつは無視

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:26:59.55 ID:6Ev8+aav.net
>>113
追跡昨日、是非お願いします!
あと、>>117はいいですね。現実世界でもよくある話だし。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:19:08.07 ID:JRLaUw8Y.net
>>117
一応Vol.1って書いてあったけど、>>102みたいな動画は今後もアップされますか?

120 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/11(水) 19:14:57.96 ID:wT/2GEhe.net
>>118
人の追跡は面白そうだけど>>114を思いついちゃったからちょっと難しいかなぁ
でも何とかして住民にフォーカスイン出来る仕組みは導入してみる

>>119
どうだろ?
有志の広報チームさんの頑張り次第?w

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:44:46.66 ID:JRLaUw8Y.net
>>120
ああいう動画があればこちらとしてもワクワク感が持続てしていいなぁとw
完成した暁にはマニュアル動画やプレイ動画があると嬉しいなぁ。

ボランティアの人に要求しすぎかもれしれんけど…w

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:35:16.70 ID:vhTdcBqQ.net
増結は最大何両の予定なのかな?

123 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/13(金) 01:12:52.64 ID:USbVpYya.net
>>122
今のところ最大10両だけど需要があればもうちょっと増やすことも可能

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:42:13.76 ID:vhTdcBqQ.net
できれば新幹線はもう少し増やせると嬉しいかなぁ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:43:02.08 ID:31GeRECm.net
15両とかいけるの?

126 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/13(金) 01:49:17.11 ID:USbVpYya.net
>>124,125
15両でも大丈夫だけど編成が増えて来た時にどれくらい性能に影響するかはこれから検証してみないと何とも
一先ず今回リリース版は10両ってことで

車両はともかくとして停車出来る駅がかなり長くなりそうw

127 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/13(金) 01:52:59.97 ID:USbVpYya.net
あとA9は何故か購入後に車両数増やせなかったけど
こっちは後からでも車両数増やせるのでご安心をw

減らした場合は売却扱い(収入)になるのかな?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:56:08.39 ID:vhTdcBqQ.net
>>127
ADSだとそんな感じだったね。
それでいいと思う。

129 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/13(金) 22:02:03.07 ID:USbVpYya.net
きたきた!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:55:41.50 ID:aUo1zlbn.net
どうした?w

131 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/13(金) 23:36:51.12 ID:USbVpYya.net
次版(0.0.1.5)に新機能を大量に突っ込み過ぎたw
乞うご期待

・増結対応!!(とりあえず10両まで)
・セーブ/ロードの実装!
・ダウンロードコンテンツ対応!
・建物の誘致が可能に!
・住民の移動パターンで「徒歩」ルートが出来た!
・ゲーム開始時にシナリオが選択出来るようになった!
・対面式、島式など駅パターンを大量導入
・線路、車両のグラフィックをリニューアル
・駅構内人数はホームごとに表示されるように
・ダイヤ設定に「拡張設定」を搭載! (CSV読み込みの一歩手前)
・車両の経路一覧からダイヤ設定が行えるようになった
・ダイヤ設定画面で個別設定されている一覧が確認出来るようになった
・山が登場
・アニメーション追加
・guestユーザの機能制限
・チートコードを追加
・車両一覧に編成数が表示されるように
・メッセージボックスが遅延して表示される不具合を修正
・住民の移動ルートの矢印の位置がズレていた不具合を修正
・画面の文言修正
・タッチポイントを改良

132 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/13(金) 23:48:31.97 ID:USbVpYya.net
ダウンロードコンテンツとして配信出来るものは
シナリオ、マップ、建物オブジェクト、車両データなどなど。
大概のものはオンライン配信可能になったから個人的に満足w

0.0.1.5の初期時点では3つのシナリオを用意しようかと思っております

・「島を救え」・・・ベッドタウンとオフィスタウンが既に構築されてるから結ぶと楽しい
・「山岳地帯を救え」・・・山だらけだから開発が困難
・「恵みの雨に恵まれすぎた街」・・・やたらと雨が多い街

ゲーム開始時に好きなシナリオ(マップ)を選べるから楽しんでみてください


それぞれにクリア目標の他に「ミッション」が3つ用意されてて
例えば「車両を300編成以上購入する」「1年間ATS作動なし」など。
ゲームクリアとは関係ないけどこれらをクリアするとE7系がもらえたりオフィス街が誘致出来るようになったりとか
そんな感じ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:41:55.58 ID:y+nfGjZ9.net
乙!!
一気にゲームっぽくなりそうだね
楽しみだ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:29:01.67 ID:fwHslG2F.net
E7系ってそのままでいいのか?

135 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/15(日) 22:38:33.52 ID:3zlwK0q3.net
0.0.1.5版をリリースしました!
http://monooki3.if.land.to/train/

増結対応したりシナリオが選べたり今回は大幅に進化してるので結構面白いんじゃないかと。
良かったらプレイしてみてください!

セーブは稀に失敗するのでご注意をw
原因はわかってるんで近日中に対応します

136 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/15(日) 22:40:37.58 ID:3zlwK0q3.net
そろそろ本格的にグラフィッカーいないかなぁ・・・

137 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/15(日) 22:42:20.54 ID:3zlwK0q3.net
駅配置時の操作方法

PageUp/Downキーでホーム数増減
Home/Endキーでホームの向き変更
プラス/マイナスキーでホームの長さ増減

まぁ画面中にも表示してますけどそんな感じで駅を調整出来ますので

138 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/15(日) 22:49:57.52 ID:3zlwK0q3.net
ちなみに個人的に気に入ってる機能はダイヤの入力画面にある「拡張設定」ってやつで
ここから直接テキスト入力形式でダイヤを設定出来ます

いちいちマウスで1個1個発車時間とかを選択するの面倒ですからね

近い将来的にはここからCSVファイルを投入出来る予定
出来れば駅単位じゃなくて一括で全駅分を突っ込みたいかな
でもそれってゲームと呼べるのか・・・?w

139 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/15(日) 23:01:28.11 ID:3zlwK0q3.net
なんか長くなっちゃって埋もれちゃいそうなんでw
とにかく最新版をリリースしました

http://monooki3.if.land.to/train/

気軽に楽しみたい時は
ID:guest
パスワード:guest
でどうぞ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:07:40.81 ID:2CIh+pTX.net
お疲れです
相変わらず凄いね

141 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/15(日) 23:17:06.14 ID:3zlwK0q3.net
どうも
全然すごくないっす

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:24:14.98 ID:INp8tB4n.net
ゲームの技術も去る事ながらホムペの見せ方というか作り方がすごいプロだよね?
というか確実にプロだよね?w

143 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/15(日) 23:35:51.68 ID:3zlwK0q3.net
いや、どうでしょうね?w

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:39:22.33 ID:2CIh+pTX.net
その技術はどこで培ったの?

145 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/15(日) 23:53:39.01 ID:3zlwK0q3.net
まぁ現役の本職ですねw
ただサーバサイド(Unix系、cgi系)の開発は数十年だけど
Windowsアプリはあんまり経験がないから楽しくてw
ここ数年はWebサイト構築だったりスマホアプリだったり手広くやってます

鉄道に関しては申し訳ないけど皆さんほど知識があるわけじゃないから
その辺りをたくさんの人にサポートしてもらっていいものを作り上げられたらいいなぁと。
実際今ボランティアで関わってもらってる人たちから鉄道の知識を教えてもらうとすごく楽しい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:09:20.69 ID:1edbW0Nc.net
なるほどw
かなり納得
プロ中のプロじゃないですかw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:30:30.73 ID:MopHMdzg.net
現役ってすごいなw
鉄道には全く興味がないの?

148 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/16(月) 01:11:57.59 ID:pEjiKrac.net
いやいや、鉄道に興味なかったら作りませんよw
好きなだけで知識は浅いから、もっと詳しくなれたらいいなと思って始めました
Aシリーズも一通りやってるし

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:37:41.98 ID:LjDChWo2.net
どんどん作っていってんだな
未だxpなんで参加できないのが辛いところ

150 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/16(月) 01:47:35.31 ID:pEjiKrac.net
xpいましたかw
何の根拠もないけど入れるだけ入れて動かないかな?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:52:35.35 ID:wmS0WaV/.net
俺たちは開発者さんと広報さんくらいしかお目にかかる機会がないけど、
実際はもっと関わってる人がいるのか。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:32:51.33 ID:y/IP6QiL.net
>>150
起動しなかったですねぇ
何とか4も入れたんですが。
激遅ノートの7で同じようにしたら普通に起動しましたのでxpはダメみたいすね。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:12:31.80 ID:EsnNw0q1.net
最新版なかなかいいね
シナリオが出来たせいか一気にゲームっぽくなった
参考までにここまでの開発費がどれくらいかかってるのか聞いてみたい気もするw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 14:19:14.08 ID:LmRKhEAA.net
それ気になるw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:31:05.12 ID:4KluMR96.net
また動画が出たりするのかな?

156 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/17(火) 13:12:18.09 ID:6W155kpz.net
>>151
とは言ってもかなり少数精鋭であることには変わりないので
引き続きプログラマとグラフィッカーは熱烈募集中ですな
鉄マニ目線で指摘してくれる人も

>>152
ダメでしたか
わざわざ4(.NETフレームワークのこと?) まで入れてもらったのにすいません
今後xpのPCが入手出来たら動作検証してみますよ

157 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/17(火) 13:18:33.06 ID:6W155kpz.net
>>153-154
そもそもソフトの開発費って9割以上が人件費・工賃だから今回はほぼゼロに等しいです

参考までに、あくまで参考までに。仮に一般の開発会社に発注したとして換算すると
ここまでのソースコード量が約45,000行。
プログラマーのスキルによるところが大きいけど大体1ヶ月10,000行くらいが目安・限度と言われてるから
ここまで4ヶ月半くらいかかっている計算になる。 (※1ヶ月≒20日)
1ヶ月の単価は会社によって全く違うけど上流のほうの会社にいくと150万超とかも平気である。
具体的な数字は生々しくなるから避けるけど4.5ヶ月×150万

で、それは単純にコーディングだけの費用であって
実際にはそのフェーズの前後にある「設計」と「デバッグ」も同じくらいの量、もしくはそれ以上を占めるから
前述の数字をさらに3倍くらいしてみるといいんじゃないかな。
いかにソフト開発が高い(ぼったくry)なのかがわかる数字になるんじゃないかとw

開発用にパソコンを買った、プリンタを買った、出張した、電気つけっぱなしにした。それはもはや誤差のレベル

150万の単価例を出したけど、外注するとそれが80万、50万、30万とどんどん下がっていくから
末端の会社はかなり悲惨なはずw

ちなみに今の主流は外注よりも出向

158 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/17(火) 13:20:14.42 ID:6W155kpz.net
>>155
広報チームにプッシュしてみますw
けど皆さんいろいろ忙しいからすぐには難しいかも

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:45:06.03 ID:tPxeoSvY.net
>>157
すごい参考になった
やっぱソフト開発って高いんだなぁ
想像以上の金額だった

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:56:47.54 ID:I2J5G+35.net
>>156
いえいえとんでもない、近いうちにxpやめて参加させてもらいます

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:46:59.65 ID:Wvy3LQX8.net
>>157
そこからさらにグラフィックとかサウンドを発注するとますます高くなるんだろうなぁ・・・
開発者さんは技術あるし対応も丁寧だからかなり上級なSEと予想

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:41:35.52 ID:ma7km6aK.net
このゲームってサウンド(BGM?)まで入る予定なの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 01:25:35.98 ID:K6aUKtNK.net
>>162
もちろん

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 01:37:39.48 ID:ma7km6aK.net
>>163
一人でそこまで作りこむのかよwすげぇww

165 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/02/18(水) 01:58:01.68 ID:K6aUKtNK.net
>>164
いやいやw
幸いなことにボランティア募った時に一番最初に見つかったのがサウンドクリエイターでして現在依頼中
効果音はたぶんフリーな素材になると思う

誰か実際の走行音とか録音して来てくれる強者いない?w

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 03:12:24.00 ID:tYHn5e/GA
音鉄だけど、動力車からの音源と付随車からの音源じゃ音の質違うし、車内案内や周りの会話や息遣いとか入るからゲームの音源としては正直編集しても厳しいと思う。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 03:35:00.63 ID:nidCLCRK.net
始発ならともかく、それ以外だと、車内案内や周りの雑音とかあるし、動力車からの音源と付随車からの音源では、質が違うよ
音源として求める質によるけど厳しい気がする

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:38:24.93 ID:OpXJNwAa.net
>>167
どういうこと?
A列車とかでもそこまでは再現してないよね?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:05:48.13 ID:4yW76zt6.net
A9のあのなめきった走行音はなんなんだ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:19:29.40 ID:uPucCViV.net
ドレミファインバーターを是非!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:23:48.14 ID:+95nZOVw.net
細かくするにしても、電車走行音、気動車走行音、新幹線走行音、地下鉄走行音くらいで十分だと思う。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:21:05.72 ID:YT0pKihQ.net
保守

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:17:33.06 ID:WMFbJ1HR.net
その後の動きはどんなもんかな?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:46:51.61 ID:XNIrUHJd.net
>>173
公式によると前回が最後の体験版リリースだったっぽいからあとは正式リリース待ちなのかな?
ユーザー登録すると定期的に体験版くれるとは書いてる

175 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/03/08(日) 13:15:34.97 ID:wtzgCErq.net
お待たせしました、Train Train Lightの最新版0.0.1.5版 r2をリリースしました!

今回は一気に30機能を新規に実装
「ダイヤグラムの表示」「住民からの要望」「道路の建築」など面白い機能がたくさん揃っているので
ぜひプレイしてみてください

詳しくは公式サイトへ
http://monooki3.if.land.to/train/

感想や意見もらえればわりとすぐに前向きに反映させますよ

176 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/03/08(日) 13:19:27.72 ID:wtzgCErq.net
あと賛否両論ありそうな「住民からの信頼度」ってのがあって
これはこのゲーム的にありなのかどうなのか微妙なところですな

今流行りの「連続ログインボーナス」ってのも実装してありますw
ログインポイントを溜めてオンラインショップでいろんなものを買いましょう

不評ならこれもなくなるかも

ちなみにこれまでユーザ登録いただいた皆様方には「事前登録特典」をプレゼントしてあります
たくさんの登録ありがとうございます

177 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/03/08(日) 13:21:34.99 ID:wtzgCErq.net
あと公式サイトに「チートコード」コーナー作っておきました
必要に応じて活用してください

http://monooki3.if.land.to/train/

178 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/03/08(日) 13:23:45.03 ID:wtzgCErq.net
公式サイト掲載用に複雑なダイヤグラム作ってくれる人いませんかね?w
超過密ダイヤを

ゲーム画面をキャプチャしてくれるだけでいいんですけど

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:05:42.83 ID:Vhm52hUk.net
ダイヤのインポート/エクスポート

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 23:31:30.83 ID:D2Yfam77.net
貨物はまだかな?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 00:18:31.00 ID:9nc6+oSq.net
貨物は既に収録されてる
山岳地帯の初期配置はなかなかシュールw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 01:21:13.90 ID:oah+VXgE.net
貨物はモノとしてあるだけでべつに何かを運んだりはしないけどね。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 16:50:53.62 ID:ilQxZoI+.net
>>180,181
豆腐運びたい?
作業になるから俺はいらないと思うけどなぁ
景観として貨物は走らせたいけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 23:58:06.68 ID:TRD2Bg4K.net
貨物だって立派な鉄道ですっ ><

185 :Akai Suika Project 広報:2015/03/17(火) 01:27:39.24 ID:C+ipJR7d.net
皆様お久しぶりです。

次版で導入予定のOPムービーを一足先に公開しました。
是非ご覧ください。

186 :Akai Suika Project 広報:2015/03/17(火) 01:30:32.58 ID:C+ipJR7d.net
と思いましたが、申し訳ありません、動画のURLがNGワード規制で書き込めないようです。
Twitterに掲載しておきますのでそちらをご覧ください。

187 :Akai Suika Project 広報:2015/03/17(火) 01:32:02.23 ID:C+ipJR7d.net
Twitterのアドレスを再度掲載させていただきます。
よろしくお願いいたします。

https://twitter.com/TrainTrainLight

188 :Akai Suika Project 広報:2015/03/17(火) 02:01:29.61 ID:C+ipJR7d.net
OPムービーを公式サイトに掲載しました。
是非ご覧ください。

http://monooki3.if.land.to/train/gallery.php

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 13:52:07.93 ID:WrlWhkx0.net
ゲーム本体はもちろんだけどサイトの作りもすごい上手いよね
開発者さん?広報さん?
上手だと思う

190 :Akai Suika Project 広報:2015/03/19(木) 00:42:50.95 ID:Yzs8Foph.net
冒頭のロゴ演出がすげぇw

191 :Akai Suika Project 広報:2015/03/19(木) 00:52:36.30 ID:Yzs8Foph.net
>>190さん

お褒めいただき光栄なのですが、
「Akai Suika Project広報」「開発者 ◆nOGGaCTv1g」などの
コテハンやトリップは、公式の告知や書き込みを行うものですので、
使用を控えていただけると幸いです。

192 :Akai Suika Project 広報:2015/03/19(木) 01:08:09.56 ID:Yzs8Foph.net
家族の者が動画を見てコテハンつけたままいたずら書きをしたようです。
失礼いたしました…

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 01:44:51.40 ID:A+yXYFyo.net
クタジマトシトはセドウドジンの戦いで
再び歴史を変えるため本能寺を目指した

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 01:55:29.36 ID:TDZYCPbo.net
いつもすごく丁寧な口調なのに、突然のキャラチェンジ&自演かと思ってびっくりしたw

開発者さんか広報さんどちらでも構わないから聞きたいんだけど、次回のリリースはいつ頃になるのかな?

195 :業務連絡:2015/03/19(木) 01:59:35.10 ID:A+yXYFyo.net
今日は雨ですね
いいえこれは神の涙です

196 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/03/19(木) 13:40:03.10 ID:Qe44SDTY.net
広報チームに確認したら>>190-192の書き込みをした人は一人もいないようでw (まぁそれが本当かどうかまでは確認しようがないですけど)
最近やたらアプリをクラックされた形跡があったりとか悪質な攻撃を受けてるんでその一環かなと。
まぁ全部ブロック&検知は出来てるんですけど

しかも残念ながら映像を作ってるのは広報チームではないので自演にすらなっていないと言うw

念のためTwitterなどのアカウントのパスワードを変更する対策と
広報チームの方々には今度からトリップを付けてもらうようお願いしときました

197 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/03/19(木) 13:44:24.87 ID:Qe44SDTY.net
>>189
開発者本人が作ってますけど全然時間が取れていないんで適当な感じです
決して褒められたようなものではない
開発が落ち着いたらもうちょっと整えますよ

>>194
次回のリリースは3月22日か4月5日の予定かな
いろいろ忙しくてちょっと遅れる可能性もあるかも

最近プレイ人数が増えて来て嬉しい限りです
日々連続ログイン中の人すごいw

198 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/03/19(木) 13:49:28.81 ID:Qe44SDTY.net
>>179
ダイヤのインポート/エクスポートは次回ver.1として組み込みます
あとついでにダイヤの一括変更画面も用意しようかなと

>>180-183
貨物も次回に組み込みます
工場や農業が生産する→資材置場に溜まる→貨物が積む→マップの外まで運ぶ(輸出)

今のところ輸出のみで考えてるけどマップの中だけで運んだりしたいっすか?
建物を建てるために資材を消費するA列車方式は避けたいかなと思ってますけど

あとマップの外にひたすら運びまくる錬金術は防ごうかなとw
マップの外にも需要量を設定しておいて需要を超えては買い取ってくれないシステム

199 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/03/19(木) 13:53:44.18 ID:Qe44SDTY.net
区間ごとに運賃設定とかしたいですか?
初乗り150円/200円/300円とか好きなように設定出来る方式
それともA列車と同じく車両ごとに運賃固定のほうがいい?

たぶん皆さん「金」をメインに扱いたいわけじゃないよね?

200 :雨ふらし:2015/03/19(木) 15:02:34.85 ID:BLeG6FYx.net
クタジマトシトはセドウドジンの戦いで
再び歴史を変えるため本能寺を目指した

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 21:14:12.68 ID:6L+9XLBu.net
>>198
できたらマップ内にも需要ほしいな。
ところで貨車は途中駅で切り離したりとかできたりしちゃう??

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:45:31.41 ID:cX7nLI6t.net
>>199
初乗りあったほうが価格競争とかあって面白そう

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 02:05:04.02 ID:/tHS2VIa.net
>>198
以前どなたかが書いていましたが
石炭と鉄鉱石で鉄ができたり、それを使って自動車になるとかのようなシステムが欲しい!
とってもわくわくするし、最初は小規模でもいいから、その下地だけでも!
いつか余裕が出来たらより複雑な貨物の連鎖ができるのではないですか?
人だけ運ぶより面白そうだし色々な貨物列車ができそうで面白そう。
急には無理だと思うので当面は輸出主体でもいいとおもいますが、いつかは実現できない
ですか?

運賃の件は、好きなように設定できた方が楽しい気もするがメンドくさくもなりそうなのでなるべく
シンプルにして、普通列車は距離比例でシステムで計算するだけにしておくとかどうですか
(その代わり、客になるべく遠距離を乗させるように工夫するところにプレイの力点をおくようにする)
あと、それとは別に特急を設定して、特急料金はプレイヤーが自由に設定できるようにする
距離比例の料金はプレイヤーは干渉できないが、その分特急料金(あるいは急行料金とか他の
等級設定できても面白いかも)はプレイヤー^が設定できて、そこが各プレイらヤーの
個性になるとかおもしろくないですか?

うわ、長くなっちゃった

204 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/03/20(金) 02:22:38.30 ID:/0Sbjoo1.net
>>201
個性的な仕様は欲しいから切り離しは実装したいけど
もうちょい具体的に要望を教えてもらえるとありがたいかも
駅ごとに切り離し/連結を設定しておくような感じかな?

>>202
初乗り価格は導入しよっか
高い車両だけ空いてて安い車両ばっかり混むような

でも車両ごとに設定って何か変な気もするw

205 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/03/20(金) 02:32:15.84 ID:/0Sbjoo1.net
>>203
生産システムいいんだけど最終的に出来上がったもの(例えば車)は何に利用するんですかね? 売るだけ?
ミッションで「車を100台生産せよ」みたいなのがあればやり込み要素になって面白そうではあるけど
このゲームでは人を運ぶのをメインでやりたいかなw

小生が今やってるヘイデイっていう農作物作るゲームに似てるかも?w

もうちょっと具体的に教えてもらえたら下地でも何でも作りますよ
もしくは直接メールください
suikanoobake@gmail.com 👀

206 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/03/20(金) 02:35:43.57 ID:/0Sbjoo1.net
>>203
特急料金は距離比例しないで固定って感じ?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 19:54:35.73 ID:rjGsXJG2.net
金をメインに扱いたいわけではないけど、やっぱり街が発展してきたら
鉄道や子会社が儲かって金がどんどん増えていくのは気持ち良いよねw
そこは味わいたいな。

次の設備投資のための資金にもなるしね。


それと1個注文ごめん。
線路はできれば即日できるようにしてほしい。
駅はある程度時間かかってもいいけど、
「工事中は停車はできるけど旅客扱いはできない」みたいにしてほしい…

途中で一部分だけ線路を引き直すときに不便でしょうがないんだよね…w

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 20:12:30.23 ID:bt3HFooi.net
俺は今の時間かかる方式のほうが好きだけどね
なんとなくリアリティあるし
たしかに一部だけちょっと直したい時とかはかなり不便だけどw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 01:30:22.57 ID:fOG5Vu9S.net
>>205
お返事ありがとうございます!私なんかの妄想にお返事を頂けるなんて思っても
みませんでした!お教えするなんてとても無理です!!でも、ざっと書くだけなら・・・

生産物の連鎖をどうゲームに活かすか、ですが、
1.原料や仕掛品それ自体が輸送需要を生み出す→貨物列車で産出地と加工地を連絡
 加工地(工場)には当然、加工人員の需要もある
2.最終製品はその地域の特産品として輸出する
 輸出額が年間いくら以上になったら特産品として指定されるようにすることで、
 それに関連した産業がその地域に進出してくる→街が発展し、輸送・通勤需要が増加
 あるいは最終製品が都市部で消費→都市発展→輸送需要増加、もいいんじゃないかと
.工業主体発展では通勤需要は交替勤務に合わせて24時間で3組の通勤・帰宅ピーク発生。
3.通勤時間の7時-9時の間のダイヤの充実で都市の利便性を表現。向上すると利便性向上とする
 (”利便性”というパラメータを定義。またダイヤ充実度合いは例えば、通勤実績/通勤需要で定義とか)
一定以上の利便性を実現で、商業都市(オフィス都市)として認定され発展する。
 商業主体発展では通勤需要は朝夕の1組のみに集中してピーク発生する
 ※利便性パラメータは、その鉄道網の利便性を数値化したものです。どうやって数値化するの
かは皆さんのアイデアをお借りしたいです!
4.”利便性”がさらに向上すると政治機能の誘致も可能に→急激な人口集中を誘起→過密ダイヤの必要性
 →世界都市を支える交通機関としてのさらなる鉄道網・ダイヤ構築の必要性
5.農業の場合は、秋に貨物需要が大幅増加(作物種類も設定できるなら他の季節もあり)とか・・・
実際には、すべての需要が混合されて、一番強い分野の特徴がなんとなく現れる感じでしょうか
結果、プレイヤーごとに固有の需要が発生→これを裁くダイヤの構築は、これでまた楽しみ!!

特急料金は固定というか、プレイやガー好きに決められるというのはどうですか?
ただゲームとして面白くするなら、あまり高い設定では需要が落ちるとかあるとよいですが・・・
ただ、高い安いは競合手段があっての相対的な話ですから値段設定の妙を楽しもうと思うなら
競合者の設定も必要だし、そうなるとプログラムが難しくなりそう・・・
となると>>203に書いたように乗客が行きたくなる目的地を工夫することで、特急列車の需要を
増やしたいですね

すみません、生意気書いたけど、楽しいゲームにしたいんです!
開発者さん、頑張ってください!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:08:54.86 ID:qAx/Db2P.net
>>204
貨物列車は基本的に後ろから10車はA駅行き、その前4車B駅行き、残りの10車は終点まで〜みたいな感じで途中駅はその駅行きの貨車を切放しながら走ってくから、そのへん再現できたらなーって思う
ちなみに開放されて荷役線に入った台車は全然違う列車になることもあれば、折り返しの列車に連結されて帰っていくこともあるし、翌日の同じ列車に再び連結されて終点まで行ったりすることもある。
なんて、俺がこんなこと語っても釈迦に説法かもしれないけどw

211 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/03/21(土) 17:50:50.91 ID:n+ngUH1Y.net
>>209
ご丁寧にどうも
実装的にはそんなに極端に難しくはなさそうだけど
その部分だけ異様に煩雑になり過ぎてて他とのバランスが合わなくならないかな?

やったとしても農業→工業でようやく製品が出来上がる、くらいまでが良さそうな気もするけど
他の方々もこういう要望ってあるんですかね?

あとおたくが言ってるように「利便性」を数値化するんだとしたら仕組みは検討する必要がありそうだね
今の「信頼度」がやや不評気味だからそれに代わって導入するのはありなような気がするw

212 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/03/21(土) 17:56:38.66 ID:n+ngUH1Y.net
>>210
全然釈迦じゃないんで大丈夫っすw
台車の使い方さえ整理出来たら実装はそんなに大変じゃないかも
「切り離し」「連結」の設定画面は考えないとダメだね

例えばA駅で「車両Zだったら10:00-19:00だったら10両切り離し」と設定したとしても
車両Zが10両に満たなかった場合にどういう振る舞いをするのか、とか細かい詰めがたくさん必要そう

213 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/03/21(土) 17:58:48.23 ID:n+ngUH1Y.net
>>207-208
線路工事についてはどっち派が多いのかな
元々やろうとしてたのは「レールや駅の建設は夜中のみ出来る」ってやつだったんだけど
それはさすがに不便過ぎるだろうってw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:50:23.52 ID:otS5JKnc.net
>>213
僕は、今まで通り時間がかかる方がいいです。
ついでに言っちゃうと
地上、高架、地下に線路を敷設するとき高架、地下は地上より時間がかかるようにしてほしい

215 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/03/21(土) 20:44:28.63 ID:n+ngUH1Y.net
>>214
なるほど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:09:59.27 ID:GV1RrS8s.net
>>214
えぇ、めんどくさ…
俺は別にそこのリアリティは求めてないなぁ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 00:24:57.76 ID:eKfPnSbO.net
土木作業員のやる気フラグ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 01:07:51.32 ID:pBk0gupt.net
それやると実物とおんなじ大規模な操車場が要るようなw
実装されれば大歓喜ではある
並べかえ自体は数学的なアルゴリズムでなんとかなりそうだけど
空荷の貨車をどう扱うかとか行き先をどうするかとか
別の課題がでそう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 01:10:34.02 ID:pBk0gupt.net
安価打ち忘れたorz >>210 >>212 デス

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 01:11:15.53 ID:p9SonyIz.net
俺も駅や線路の建設はA列車みたく一瞬の方がいいかな
増結解結は貨物車だけでなく旅客車での実装も期待してる

221 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/03/22(日) 02:25:24.18 ID:YgdY3HSS.net
>>218,219
いいね、増結解結面白そう
だけど自分がやると全然違う方向に進んじゃいそうw
非常にお手数ですけど絵とかで概要を描いてくれませんかね?
雑な絵でいいんで
方針が見えれば前向きに導入しますよ

建設系は即日出来るほうが大多数かな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 02:50:49.56 ID:p9SonyIz.net
http://i.imgur.com/BH6Otmt.png
下手な絵で申し訳ないけれど、高崎線の籠原駅なんかではこんな感じで増結してると思う

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 03:02:55.59 ID:ZPzLbUjI.net
ていうか増解結って一旦完成させて、後からパッチで入れたらダメなの?
旅客車はともかく、貨物の増解結なんて需要少ない気がするんだけど。

224 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/03/22(日) 10:39:35.68 ID:YgdY3HSS.net
>>222
すごいw 丁寧にどうも
今これやったらATS作動するねw
ATSと区別するためには駅のダイヤで「増結待ち」状態にしておく感じかなぁ?
タイミングしくじると間違った車両とくっついちゃいそうだねw

もし良かったら解結についても同じような絵をお願い出来ないかな?

225 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/03/22(日) 10:45:01.16 ID:YgdY3HSS.net
>>223
まぁ実装するタイミングはいつでも
1.0版にどこまで組み込むか明確なRFPがあるわけじゃないしね

高架/地下よりは圧倒的に優先度が低いとは思う

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 12:01:06.95 ID:p9SonyIz.net
>>224
解結は下から上へたどればいいと思います

227 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/03/22(日) 12:43:45.81 ID:YgdY3HSS.net
>>226
いや、貨物の場合はどうなるのかなぁと

228 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/03/22(日) 12:48:16.15 ID:YgdY3HSS.net
自己解決したんでいいです
切り離し→後ろから連結→折り返して後ろに引っ張っていく
コーディングもだけどUIが複雑そうだw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:17:23.92 ID:517dl0ah.net
>>228
それ確かに難しそうだね

230 :Akai Suika Project 広報 ◆uaw03jiCmE :2015/03/27(金) 23:24:44.95 ID:lR2F43PC.net
このたび、Train Train Lightのプロモーション・ムービー第2弾を作成、投稿しました。
本ゲームの新たな魅力がいっぱいです!

例によって動画URLが規制されているので、下記公式サイトまたはTwitterのリンクよりご覧ください!

公式サイト http://monooki3.if.land.to/train/gallery.php
Twitter https://twitter.com/TrainTrainLight

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 22:12:57.75 ID:KJdCxWm5.net
都市開発ゲームだと完成するとやることが無くなるから

貨物需要がランダムに変動するとか
大河ドラマの舞台になって1年間旅客需要が増えるとか
そういうのがあるといいと思う。

ダイヤ変更やポイント追加で対応できるくらい。

さすがに1日単位のイベントに鉄道会社が対応するのは……。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 23:26:58.31 ID:s63av3ve.net
>>231
あんまりやると桃鉄っぽくならない?w

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 00:52:06.08 ID:ffEzoO5X.net
>>230
実際のゲームも面白いんだけど、
動画の出来が良いせいか5割増しくらいで面白そうに見えるw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 01:16:31.48 ID:4Ma1I+dY.net
>>233
いや、PVってそういうもんだろw

235 :Akai Suika Project 広報 ◆uaw03jiCmE :2015/04/06(月) 20:06:31.40 ID:HrFOGGTU.net
このたび、Train Train Lightのプロモーション・ムービー第3弾を作成、投稿しました。
本ゲームの新たな魅力がいっぱいです!

例によって動画URLが規制されているので、下記公式サイトまたはTwitterのリンクよりご覧ください!

公式サイト http://monooki3.if.land.to/train/gallery.php
Twitter https://twitter.com/TrainTrainLight

236 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/04/06(月) 22:42:22.93 ID:HGWR+OgJ.net
ご無沙汰です、0.0.1.5版 r3をリリースしました
http://monooki3.if.land.to/train/

このスレでの意見を結構取り入れさせてもらっていて
貨物による資材の運送やらダイヤCSVインポートやらいろいろパワーアップしてます

「ダイヤ一括設定」はこのスレ的に評価はどんなもんでしょうね?

ぜひプレイしてみてください

237 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/04/06(月) 22:44:40.16 ID:HGWR+OgJ.net
>>235
広報さんどうもです
動画URLが規制されてるってYouTubeとかへの直リンクが禁止されてるってこと?

とりあえずギャラリーコーナーに第3弾も載せておきました

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 05:21:00.48 ID:Cz+BU5OQ.net
走行中の車両がカクツクのは解決できないの?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 10:26:16.64 ID:HlhU/NpE.net
追跡しなきゃおk

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 21:57:57.25 ID:6Jh/CHQZ.net
最近どうですか?

241 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/04/21(火) 19:52:55.13 ID:H13jDp04.net
地道に進んでますよ
近々次のバージョンを公開出来るんじゃないかと

次回は機能の追加というより見た目的な部分が結構変化してます

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:34:56.30 ID:/Nzys8Ui.net
難易度なんとかなりませんか?w
資金が無さ過ぎて即ゲームオーバーになりますw

243 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/04/26(日) 20:41:08.56 ID:ETmQVmGP.net
>>242
難易度については個別にも指摘たくさんもらってるんで調整しますw
とりあえず即ゲームオーバーってのがなければいいのかな?
月末とか?

244 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/05/07(木) 13:17:52.18 ID:2dh0euyZ.net
保守がてらに・・・

最新版0.0.1.5版 r4をリリースしました
http://monooki3.if.land.to/train/

最近ユーザ数が増えて来て嬉しい限りなんですが
引き続き要望等受付中です

実現出来るかどうかは別として何でもお気軽にどうぞ

245 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/05/21(木) 10:45:16.47 ID:v5AHZM2d.net
次回作はついに高架と地下に対応しますよ
高架って何段階くらいまで欲しいですか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 13:07:46.37 ID:BrwQPPZ0.net
最低でも地上+高架1+高架2くらいは

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 18:42:38.13 ID:7COTXa1Y.net
地下5、地上6あれば十分かと

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 23:52:47.62 ID:vz8/yYdu.net
Lightなのに結構だなw
てか地下5段も必要か?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 00:12:02.42 ID:Bp4VapjQ.net
今はまだ製作段階の体験版だからLightってことなんじゃないの?
地下も地上もせいぜい3〜4くらいで十分だと思う。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 00:29:58.19 ID:tjSszz4D.net
地下4地上5はあり得そうやから余裕持たせプラスワンした訳よ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 00:41:33.78 ID:RVIcWi3S.net
なるほど
地上と地下が一体になってる駅が欲しいな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 21:39:55.30 ID:ZfZ58lvA.net
小田急新宿とか、近鉄上本町とかそんな感じ?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 22:19:39.01 ID:XrhGi9Ir.net
小田急新宿は1階と2階じゃなかったっけ?
東京駅は3階が中央線、2階が京浜東北線・山手線、地下が横須賀線・京葉線だね

地下鉄が地下に入ってる駅もあるけどあれは別の駅扱いだよね?
渋谷とか新橋とか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 14:48:15.09 ID:hGV5BXvl.net
>>253
小田急は地上と地下
地上が3線6面、地下が2線4面で両方とも櫛形ホーム

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 15:29:53.75 ID:Uu+zmJZ6.net
最近音沙汰ないね…?

256 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/06/12(金) 13:25:29.31 ID:Bx0/HozI.net
ちょっとずつではありますけど着実に進んでますよ
高架と地下が入っただけでだいぶ幅が広がりました

あと車両はやっぱ最大16両くらい欲しいかなと

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 23:33:51.97 ID:F0qJse18.net
保守

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 04:39:38.92 ID:l99BcLpf.net
保守

259 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/07/28(火) 15:39:54.06 ID:k3dZOldD.net
ご無沙汰です
現状の報告ですが、ボランティアのプログラマーの方々に5月以降お任せしていたんですがギブアップされちゃいましてw
もうバグだらけで全然収集の付かないことになってしまったんで一旦ロールバックせざるを得ないです…

完全に誤算でしたがもう一度開発者自身が作るスタイルに戻そうと思います
楽しみにしていてくれた方々には申し訳ないですけど今暫しお待ちください

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:25:29.98 ID:D10fUi70.net
>>259
あらら、大変そうですけど頑張ってください
やっぱ素人には難しいんですね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 02:55:42.17 ID:+szxgj1d.net
続けてくれていて良かったです。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 07:11:32.75 ID:oFRZR52K.net
ってきりもう終了したのかと思ったぜ

263 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/07/29(水) 10:25:52.63 ID:WvVettWx.net
ボランティアのプログラマーに預けてたんですけど状況を確認しても一向に成果物が上がって来なかったので
業を煮やして何回も催促したら先出の状態でした…w

こちらで巻き取ってスパゲティを解どいても良かったんですけどこれは作り直したほうが早いなとw
ボランティアなので円満に和解はしてます

>>260-262
興味示してくれてどうもです
有り難いことに登録ユーザ、アクティブユーザがそこそこいるようなのでもうちょっと早めに動けば良かったです、すいません
引き続き応援よろしくお願いします

懲りずにプログラマー引き続き募集中ですw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 14:54:32.49 ID:gyytPaVG.net
>>263
言語は知ってる程度の素人では何もできんかな?
A9V4に夢中になってて久々見ました

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:50:58.99 ID:vgBtr1RH.net
素人にC#は難しいよね、やっぱり。
少なくとも仕事でプログラミングやってる程度の知識がある人じゃないと無理そう。

逆に言えば仕事でVisual Studioの開発環境使ってる人だと言語が違ってもある程度いけるかもね。
たとえば仮にVB.Netでの開発経験しかなくても環境の使い方自体は一緒だから。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 22:19:34.99 ID:6ffHZC3L.net
ハード屋なんで仕事ではアセンブリやCでマイコンのポート動かしたりデータ整理でVB使ったぐらいしかないからやっぱダメだな

267 :開発者 ◆nOGGaCTv1g :2015/08/02(日) 02:25:36.93 ID:Mb8rtE5W.net
>>264-266
初心者でももし興味があるなら歓迎しますよ
むしろ中途半端に知識あるよりそっちのほうがありがたいかもw
初心者であればピンポイントでこちらから明確にお願いを出すので
もし興味があるならWebサイトからコメントください
このメール欄宛のメールでも大丈夫です

一緒に作れば楽しいと思うし勉強にもなると思うんでぜひお待ちしてます

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 15:34:13.46 ID:cS1f2mk+.net
xpなんでPC買い換えたらお願いします

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 18:08:05.62 ID:E+vlGzns.net
保守

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:26:10.76 ID:vcntZ0a9.net
保守

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:03:41.05 ID:LUQWYPvU.net
保守

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 19:44:56.97 ID:+uiuaf4x.net
今出来てるとこまででもオープンソースにしてほしいね。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 09:47:52.05 ID:3nO7AaNa.net
保守

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 16:19:12.20 ID:MJKJUy5t.net
あげ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 13:25:20.22 ID:kHcVr4VR.net
もう保守いらんかな。
これ最後にするわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 13:24:19.00 ID:q6WexRas.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

総レス数 276
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200