2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニコニコ自作ゲームフェスその4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 01:39:57.82 ID:SHQtuBdl.net
即座に終わると思ったら案外続いている、今となっては貴重なフリゲ(※)コンテスト
ニコニコ自作ゲームフェスについて。

ttp://ch.nico video .jp/indies-game
↑規制によりurl貼れず

前スレ
●ニコニコ自作ゲームフェス
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1414387631/
●ニコニコ自作ゲームフェスその2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1432549854/
●ニコニコ自作ゲームフェスその3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1437279393/

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 04:53:29.50 ID:Ktnv6XZO.net
縺壹▲縺ィ譖ク縺崎セシ縺ソ縺ョ辟。縺繧ケ繝ャ縺縺代←繧ゅ@縺九@縺ヲ縺ィ諤昴▲縺溘i窶ヲ
邏譌ゥ縺霑比ソ。縺顔夢繧梧ァ倥〒縺冽

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 22:09:21.94 ID:Ktnv6XZO.net
>>697
レス早すぎだろ
ずっと見張ってんの?気持ち悪

Cyclopterはゲームとしてはあれだけど、そんなこともあるのかと感心はした。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 22:10:09.40 ID:Ktnv6XZO.net
間違えた >>696

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 22:12:25.47 ID:Ktnv6XZO.net
間違えた そんなこともできるのかと感心した。だ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 22:19:02.75 ID:ESEsWUSY.net
図星だからってそんな必死にならなくていいですよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 22:27:59.89 ID:Ktnv6XZO.net
>>701 つまらん ゲームの話かもっと気の利いたレスくれ
そしてまたも早過ぎる 見張ってんのか?気持ち悪

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:08:19.05 ID:3LunHeM6.net
ID:Ktnv6XZO
http://hissi.org/read.php/gameama/20150918/S3RudjZYWk8.html

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:01:19.28 ID:guATvGnZ.net
>>703
はーい消えます ごめんなさいね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:36:08.59 ID:h/uaxTRw.net
VIPRPG出身らしいが、作者のサイト見に行ったら
いかにも、起業して間もないスマホゲーの会社みたいな匂いがしてならない。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:46:26.14 ID:ck8kArwy.net
なにが?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 00:03:09.12 ID:dc3GXqnD.net
とつげきダンジョンの作者の事だろう。

あれは元々 VIPRPG 界隈に投下されたツクール製のゲーム。
その時はタイトルすら無く Untitled のままだった。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 00:10:08.80 ID:J499jDrl.net
さんくす

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 10:07:19.40 ID:srmiE1q7.net
ツクール→ウディタ→スマホってのが露骨すぎて笑う

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 23:28:46.63 ID:VPOcJcPW.net


711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:21:56.75 ID:7Z2T1j6R.net


712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 10:55:34.48 ID:rW0BpBqb.net


713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 16:33:26.42 ID:MnlzISLm.net


714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 19:59:20.20 ID:m30fllmw.net


715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 14:32:59.32 ID:z+w32xGe.net


716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 22:55:38.45 ID:UWu/ndoq.net


717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 23:14:17.34 ID:i0Yjb1pp.net


718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:08:18.58 ID:6Qf5nQ5A.net


719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 06:50:32.21 ID:Hz8sttyp.net


720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 22:04:45.99 ID:PhwNhkEV.net
ヘッドマウントディスプレイが気になる
すごいことができそう おまえらチャンスだぞ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 22:05:38.62 ID:WNpmUaC5.net
と運営が申しております

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 23:55:17.45 ID:PhwNhkEV.net
縺ィ繧ヲ繝ウ繧ウ縺檎筏縺励※縺翫j縺セ縺

螳ケ譏薙↑縺薙→縺ァ縺ッ縺ェ縺縺後√励Ξ繧、繝、繝シ縺ョ謫堺ス懈ァ縺檎皮ゥカ縺輔l縺ヲ謾ケ濶ッ縺輔l繧後ー辷逋コ逧縺ォ譎ョ蜿翫☆繧九→諤昴≧縺ョ縲縺昴l縺ォ蜷医o縺帙※髢狗匱迺ー蠅繧るイ蛹悶縺昴@縺溘i繧イ繝シ繝菴懊j縺後h繧頑・ス縺励¥縺ェ繧九h縲

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 16:18:03.55 ID:ntf6C+Ss.net
ツクールかウディタしか使ったことが無いようなここの連中が、
UnityとかUE4とかCryみたいな 3Dゲームエンジン使ってVRコンテンツ作れるとは思えないんだよなぁ。

まして、それで起業して投資家に斬新な企画持ち掛けるとかハードル高すぎでしょ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 19:47:47.40 ID:2a/WSVvF.net
頭固すぎ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:49:09.33 ID:xG8/08pd.net
ツクールウディタ触ったことあるのか?
デフォルトしか作ってないならそうだけどスクリプト描いてたりするならちょっと勉強すればできるだろ…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 09:57:22.34 ID:ffhUrD7T.net
VRVRって騒いでんの、
運営、ないしは運営の手先である ねとぽよかもぐらゲームスのライターぐらいだろ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:17:39.43 ID:ffhUrD7T.net
米国でやってるOculus Connect 2(9/23-25)に視察に行ってるVR勢が、
最終日(9/25)になったら 急にセカイガ―セカイガ―って騒ぎ始めてからの >>720 

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 11:00:31.23 ID:SJA/2i2N.net
なんでVR凄そうって話題だけでここまで荒れるんだか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 11:17:16.05 ID:sZWSK2kH.net
ここまでってほど荒れてないだろwスレとは全く関係ない宣伝みたいな話を突然出されても良くも悪くも盛り上らないし

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:24:36.37 ID:Cso6zSgn.net
VRすごEの話題からなんで起業の話に繋がるのかいまいち理解できないが
このスレ出身者がVRで開発するって言って起業したの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:14:57.12 ID:ffhUrD7T.net
海外VR界隈はもう、自作とか個人開発者がデモ作って遊ぶものじゃなくて、
一流のデザイナーや企業同士が全力で殴り合う世界になってんだと。
日本は未だにヲタク上がりの個人開発者が
自作のデモ作って遊ぶ程度でしかないから、世界から1年遅れてるんだと。

でも、ツクラーみたいな 趣味で作りたいもの作ってる連中に
VR凄いし、儲かりそうだから、お前らやれって煽るのはお門違いだよね。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:21:50.55 ID:ffhUrD7T.net
欧米のVR界隈は、10億円も資金調達して開発するとかザラなんだって。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 20:13:39.08 ID:eqr57Sau.net
新ネタ投下の模様

>史上初!フリーゲーム情報&コミックマガジンが登場!

>ネット発の新たなゲームジャンル「フリーゲーム」。
>ほぼほぼこのフリーゲームだけに特化し、
>フリーゲームの情報を記事とコミックでお贈りする史上初の専門誌です!

>表紙と巻頭特集には「獄都事変」!
>第二特集は「ホラーゲーム」!
https://www.enterbrain.co.jp/product/mook/mook_game/210_other/15100101

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:34:42.89 ID:M7oqYQqv.net
ゲーマガの紙バージョン

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:40:41.01 ID:/POW8v+7.net
誰が買うんだよこんなの

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:18:12.04 ID:cY6HJTO7.net
攻略本やTRPG本を紙媒体で買う層

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:18:46.68 ID:nxjKTvz1.net
たっか
まぁ女とニコ厨向けだな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 00:33:47.30 ID:7OGRs4w2.net
キャラ受けストーリー受けバカ受け狙ったゲームじゃなくもっと真面目なのにスポット当ててくれたら買ってもいい

でもそんなのニコニコじゃねえか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 00:44:17.02 ID:sHeD+7kJ.net
別にお前らターゲットじゃないから
見りゃ分かるだろうに

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 01:03:50.27 ID:pUlm4wjL.net
真面目なのにスポット当てたゲーム雑誌なんて既にあるだろうけど絶対お前らは買ってない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 01:22:57.46 ID:GIZR/Qx/.net
>>735
まじこれだよw

ゲーム実況情報専門誌の方が売れるのに

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 01:42:10.33 ID:7OGRs4w2.net
>>740
どんなの?
フリゲでそんなのあったっけ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 10:05:08.83 ID:lvz/gW/0.net
>>733
無料ゲームを取り扱った雑誌が1200円って本末転倒じゃないか

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 10:36:11.22 ID:qer/aSZm.net
>>733
ニコフェスで囲えなかった獄都事変を使って集客
あとはいつものゲーマガの宣伝か…

ファラオリバースとか公式が宣伝しまくってるけど
遊んだ人の評判ほとんど聞いたことないわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 17:49:53.57 ID:wJ/uaIYl.net
真面目なものっていったって
技術的に凝ったものをやりたいなら
最終的に金だしてCSでいいかってなる
ゲーム会社が何十億もかけて制作してるゲームは
素人制作の国産フリゲじゃ絶対に超えられない
かといってフリゲならではの奇抜な発想とシステム(しかも面白い)
なんて数年に一作あるかないか

シナリオやキャラに凝ってゲームを紹介して
漫画アニメファンに売り込む方が現実的

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:18:21.64 ID:eqQdY0Ux.net
今の大手ゲーム会社って何十億じゃ済まないよ。

洋ゲーの大手なら何百億かかる。桁が1つ違う。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:22:19.31 ID:eqQdY0Ux.net
奇抜な発想とシステムならSteamに腐るほどあるし
RPG/ADV/ホラーばっかりになったフリゲに未来は無い。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 00:31:00.07 ID:1AusLb6O.net
むしろゲーム作るなんてどマイナーな趣味がもてはやされ過ぎだろう。
ゲーム自体長らく下火だし金の匂いて実況くらいじゃん。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 00:31:32.80 ID:cnUxKCq0.net
といっても、パズドラなんてのも同人ゲームのパクりから始まっている。
スライドパズル+RPG というシステムはパズドラが始祖ではない。

それらの作者は金の卵を持っていながら、それを売る手段を持っていなかった。
しかし、パズドラ側はその卵を見つけて一般向けにアレンジしてリリースし、
世間的には「世界初の画期的なゲーム」だと思わせる事に成功した。

ニコニコが狙っているのはこの辺りだろう。

Cookie Clicker ブームなんかも笑える。
あれも実際には始祖どころか後追いのパクりゲームだからな。
当時はまだ皆が知らないジャンルだったからこそ通用したサクセスストーリーだ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 03:43:58.51 ID:ukN39+Ib.net
>>744
獄都事変は角川のやってるweb漫画サイトで商業化してる
なのですでに角川ドワンゴに取り込まれてる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 05:27:32.41 ID:G+q+edpY.net
霧雨の作者に作らせてる殺戮の天使とか見れば
ニコニコがどういうのを求めてるか分かる
未だに第二のIbが欲しいんだろう
霧雨も獄都も既に商業で成功してるからな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 08:24:29.08 ID:qpda90Uq.net
RPGって言ってもハクスラで主人公キャラは無言、NPCなセリフがギャグのような台詞もなくラノベっぽくなく
フレーバーテキストやTIPSからほのかに見えてくる世界観とストーリーみたいのなら良いんだけど
テキストとキャラで受けてるのばっか(大衆ウケで考えればそれが正解なのかもしれないけど)
ひどいのだとゲーム内容も酷いバランスで蔑ろでもうそれゲームじゃなくて良くね?ってのもある
それが悪いわけではないんだけどばっかりってのはねえ・・・

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 10:01:18.03 ID:9rZmehKF.net
http://imgur.com/jY8q6iP

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 11:37:23.80 ID:tJdy5p4B.net
>>753
https://twitter.com/ohbado/status/648696889315979264

https://twitter.com/sunori2gou/status/648698385822711808
https://twitter.com/sunori2gou/status/648803467381764097

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 13:48:46.98 ID:rWV/Ek7o.net
遂にウディコンの皮を被ったVIPRPGもニコ動に進出したのか・・・

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 18:02:13.10 ID:3TacqK3P.net
力ド力ワンゴの囲い込みパネェな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:04:15.91 ID:BWyMSTau.net
>?@sunori2gou
>10月2日20:00〜 にキャンディリミット紹介されるらしいっす。

恐らく、公式ニコ生で動画流すだけだと思われる。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:12:27.92 ID:BWyMSTau.net
watch/lv235479424

それより、なんでCroixleurΣなんか入ってんだよ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 23:40:13.42 ID:CSn49y69.net
花姫パパ@ワンマップゲー公開中 @hanabipapa Raioh(RAINHALT)さんがリツイート
フリーゲームマガジン見つけたけど、この薄さで1200円かよwww薄いぞw

Raioh(RAINHALT) @Raioh_rpg2003
知ってた。

ジグル @ber0601
@Raioh_rpg2003 自費出版みたいな価格ですよね………需要に見合った価格設定なのでしょうけれど

Raioh(RAINHALT) @Raioh_rpg2003
@ber0601 内容的にもはやフリゲーマガジンという名ばかり雑誌で呆れてしまいますなあ。
それなら同人誌でひっそりやればええのにと感じます。

ジグル @ber0601
@Raioh_rpg2003 そうですね……作者さんのインタビューやコミカライズは良いとして、
イラストサイトで人気の二次創作イラストを載せるというのは、安易な講読者獲得に走った策だなぁと感じました。
好きな作品も扱われているだけに、何だか切ないです…。

ジグル @ber0601
フリーゲームが紹介される雑誌て、どのくらいあるのでしょう…?
自分が知ってる限りだと、ファミ通とWindows100%くらいなのですが…
調べてみると、ゲーム雑誌やコスプレ雑誌などで取り上げられることもあるみたいですね。

ジグル @ber0601
@ber0601 文頭で訛っとるがな

号英輔@I:ROBOT @cyno01
つぐのひがアンリアルタッチの漫画で表現されていることへの違和感すごい

ジグル @ber0601
@cyno01 自分もめちゃくちゃビックリしました。
個人的には原作志向のリアルタッチでコミカライズを期待していたので残念ですが、
読者層を考えれば仕方ないのかもしれないですね( ˘•ω•˘ )

号英輔@I:ROBOT @cyno01
@ber0601 その読者層に合わせた変換がいやですなー…リアルタッチがつぐのひの特徴だと思っているので……うーん。
コレジャナイ感が私はします……

ジグル @ber0601
@cyno01 今回の雑誌はかなり限定的な対象に向けて編成されているのでやむを得ないのでしょう……
物凄く贅沢を言うと、伊藤潤二さんのようなリアル系ホラー漫画にしてほしかったです。笑
恐らく雑誌の値段跳ね上がるでしょうけれど…!!

号英輔@I:ROBOT @cyno01
@ber0601 それは絶対怖いwww 表現性重視というよりティーンズ向け商品化という感じですね。
ニコニコのターゲットがそういう感じですからね…
やはりあのあたりのやり方がスッキリ致しません…

ジグル @ber0601
@cyno01 ね、絶対怖いですよね…!笑
正にそんな感じですね………色々思うところはありますね……

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 00:07:09.47 ID:lPerlPk+.net
雑誌に載れない底辺作者の嫉妬か

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 00:22:44.25 ID:Z5IJRsVA.net
こういう連中に限って万が一自分のが載ったりしたら手放しで絶賛して【拡散希望】とか言い出すんだろうけど
公の場であからさまに運営方針をdisるような作者は今後自作フェスでの受賞も無いだろうな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 05:38:17.90 ID:YkNaI4ms.net
中学生の頃はワクワクして薄いファンブック買ったもんだ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 16:50:04.61 ID:yWknNg1V.net
獄都事変が載ってるだけで腐がワクワクして買いにくる
文句言う奴はただ人気作に嫉妬してるだけ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:28:13.41 ID:JFXEMyNc.net
Gとつぐのひ作者は仲良さそうなのに漫画disっててワロタ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:59:02.05 ID:h/9WUCzV.net
まあこういう他所がやらないようなのを試しに1回出してみてくれるのもよいではないか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:15:16.02 ID:TKXwcHHx.net
「歌ってみた」本の編集のtwitter垢が、この雑誌の告知してるのでお察し。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:22:28.34 ID:lPerlPk+.net
そんな本もあるのか・・

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:39:28.27 ID:2+qzp3ix.net
別にいいんじゃねーの
実況信者用のオナネタ本なんだし

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 02:12:12.02 ID:mnVomeOp.net
弾いてみた はまだしも、歌ってみた ってのは需要があるのだろうか。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 07:05:32.29 ID:0VDWKIS5.net
ヴィジュアル系バンドあるじゃないっすか
なんか変なメイクしたバンド
あれと同じぐらいの需要があるんじゃない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 09:19:49.68 ID:DstiNXKn.net
ゲーム実況者なんかより歌い手様()のほうがよっぽど人気じゃね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 10:38:24.27 ID:no4rUvxN.net
人気絵師様に絵を描いていただいて人気ボカロP様にBGM依頼して人気歌い手様にも歌ってもらって人気実況者様に実況してもらえれば俺も人気ゲーム作者様なんだがなぁ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:46:20.99 ID:FpWSv+x8.net
元ボカロP様()ろか元絵師様()とか元歌い手様()の、ゲーム実況者様()とか居いるから、闇は深い。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:59:28.98 ID:OEaxvJCu.net
http://www.freem.ne.jp/brand/4243
この作者みたいに他人の力を借りまくれば
ゲームそのものがひどくてもそこそこ人気の実況者様に実況してもらえるし
ニコフェスも敢闘賞程度ならもらえるぞ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 23:36:06.09 ID:FLmifmPl.net
>>774
マッピングの下手さとグラフィックの釣り合ってなさがやばいなこれ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 00:00:10.19 ID:ntqD2YD/.net
ホラー ってだけで、ゲーム以下の酷いゴミのくせに ちやほやされすぎ。

恐怖の森 てめぇのことだよ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 00:07:04.64 ID:ntqD2YD/.net
>>774
http://wildtiger0502.wix.com/komatsu-game

なんだろう、ゲーム作ってないで
自主制作ヴォイスドラマでもやってろよ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 00:53:10.20 ID:fa/X68jz.net
ゲーム叩き作者叩きは他所でやれよー。ここは糞フェス叩きの場じゃなかったのかよー。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 08:06:41.49 ID:kp0UUgsh.net
それくらいしか話題ないからあんまり関係ないゲームや作者に対するしょうもない叩きも許可します

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 09:54:06.63 ID:9jcycDzY.net
じゃあメガザムを叩こうぜ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 10:09:50.13 ID:ntqD2YD/.net
作者サイトのワードアートで死にそうになりました(小並感)

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 02:46:15.36 ID:+j3cwhxi.net
フェス5のくっさい大賞出来レースがバレて以来
まったく盛り上がらないイベントになっちまったな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 10:11:26.21 ID:HARgQPqb.net
初回から、あんまり盛り上がってなかったような気が。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 17:38:22.08 ID:dK/BNQks.net
いいじゃないここが盛り上がっていれば!

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 03:40:11.52 ID:gcOpN9lu.net
時期的なものもあるとはいえ、ここも過疎り始めているのが現実

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 05:16:05.52 ID:a2rhk+d+.net
金儲けのためのゲーム実況が多くの人に嫌われだしてるから
このジャンルはビジネスとしては失敗だな
これ以上の発展性もない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 07:45:45.82 ID:hizO0F91.net
金儲け否定するわけじゃないけど親作品登録するならまだしも自分がフリーで配分したゲームで
金儲けされたのはなにも言わなかったけど気分悪かったな

素材屋さんにも「実況には使っていいけどクリ奨はダメです」って注意されたし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 12:13:59.84 ID:Ji5S/fgh.net
最初からそういう条件だし、俺個人的にはこのコンテストに関しては有料実況でも別に気にはしない。
ただ運営不信、有料実況嫌い、素材問題とかどうしようもないマイナス要因は増えてきたしあまり続く気はしないな。

素材サイトは禁止宣言してる所が増えたな。
素材DLした本人は規約で縛れても、規約見てない第三者がどう使うかまでは面倒見きれん。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 12:24:01.03 ID:0zg2xg9a.net
全て運営がしっかりすれば解決可能な話だけどね
素材をちゃんとチェックする、クリ奨は作品の動画を親動画登録させる
これだけで済む話。まあそれができないから運営ダメなんだけど

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 14:30:45.60 ID:G0TIJCFv.net
>>789
> 素材をちゃんとチェックする

こんな事はどう考えたって不可能。
ソース状態(ツクールなどで言うなら非暗号化状態)の提出でも義務づけない限りは無理。

例えそうしたとしても、全てを知る者なんてのは神でもない限りは存在しない。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 14:35:13.63 ID:hizO0F91.net
>>790
何言ってんだ………

制作者がきちんとリードミーを書く人ならどこの素材を使ってるかなんて一目瞭然なんだからサイトにいって規約見れば済むはなしだろ
ていうかよっぽどあれな作者じゃなかったら使ってる素材リードミーに書いてるじゃん

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 14:43:28.50 ID:UFGzv6D/.net
素材サイト潰してニコニコが素材管理したほうが早いよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 14:49:26.95 ID:hizO0F91.net
>>792
ニコニコモンズなんて著作権違反の巣窟だから素材利用禁止にしてるコンテストすらあるやん

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 15:05:40.46 ID:G0TIJCFv.net
>>792
実際にやるとしたらそれが現実的。

海の物とも山の物ともつかない素材を「運営が」いちいち確認する位なら、
ニコニコに同意した素材作者が素材を置く場所を用意した方がいい。

もしくは同意済み作者のサイト一覧を作るとかな。
「このサイトの素材はニコニコゲームフェスでお使いいただけます」的な。

というより、悪いのはニコニコの運営ではなく杜撰で怠慢な作者側だろうに。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 16:07:33.18 ID:UFGzv6D/.net
素材を作る側も儲かるような仕組みを作れば
有料ゲームや同人ゲームに不正に使われるような不快なことも起きないし
素材を探す側も探しやすくなる。それをニコニコでやればいい

現状は素材サイトのブランドが強すぎて
管理者も利用者も面倒な作業が必要。片方が儲け主義に走ったら叩く
ニコニコが流行る数年前からこういった事例の繰り返し
そして一部作者の手元にだけ素材が残し素材サイトが閉鎖する悪循環

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:20:39.65 ID:mGwkXSqv.net
五輪エンブレム問題を見ればわかるように盗作の類は審査側も叩かれるし
漫画新人賞で冲方丁が盗作された時には「編集者のくせになんで知らないんだ」と編集側も叩かれた

運営は「素材の不正確認なんて無理!作者がちゃんとやればすむ話だ、わずらわせるな!」一辺倒だが
敢闘賞乱発してきたくせにそんなこと考えてるならゲームフェスなんてやめべきだろ

窓の杜とかの協賛社が大真面目に審査してるなか露骨な出来レースやるぐらいなら
ゲームマガジンにでも集中してればいいわ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:37:20.75 ID:1I/SGQNo.net
いつもの嫌儲陰謀論クズ共の難癖は放っとくとしても運営はもう少ししっかりやってほしい
新着見れない受賞作分からないじゃ盛り上がりようがない
門外漢のインタビューとかゲームマガジンの前にやることやってくれ

総レス数 990
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200