2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

やり込めるフリーゲーム紹介スレ part92

1 :マーチン:2015/10/09(金) 13:41:36.81 ID:Y9W8M6+I.net
やり込みを楽しめるフリーゲームを紹介したり攻略したり語ったりするスレです。
やり込みとは具体的には以下のようなプレイを指すことが多いです。
・アイテムや隠し要素を収集する
・ストーリーやステージを何度もプレイする etc.
他にも色々あるかもしれません。

※ Caution ※
・専用スレがあるゲームの話題は専用スレに誘導しましょう。
・紹介する場合は客観的に。URL 張り捨て、宣伝は完全放置でお願いします。

関連スレなど

やり込めるフリーゲームまとめwiki
http://www1.atwiki.jp/yarikomeru/

前スレ
やり込めるフリーゲーム紹介スレ part91 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1443873890/

面白いフリーソフト レビュー&攻略質問スレPart226
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1418562709/
フリーゲーム紹介依頼スレ Part51
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1444223111/
アマチュア(同人)ゲーム板(仮) 自治スレ Part6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1316926423/

次スレは 490 KB を超えたら立てるようにしてください。
※ 490 KB 未満の場合、次スレは >>970 が立ててください。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:36:24.76 ID:aWbXfQtO.net
今、ざくアク初見でやってたんだが
ざくアクが面白い長編RPGなのは間違いないけどやりこみとしてはどうだろう
本編のボリューム、超強敵とかは素晴らしいけど
ドーピング、とか設備の発展要素のせいでストーリ周回プレイに行きづらいし
アイテム図鑑コンプとかランダム要素強すぎて歴代RPG最強レベルの苦行だぞ
良作だが長編RPGでやりこみ要素は無いのでは?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:40:00.04 ID:7HhwD1r/.net
レベル1で裏ボス撃破とかそういった類の古き良きやりこみだなあれは
ドーピングは色んな意味でいらん

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:40:32.50 ID:rbLZ0uIA.net
>>550
お前ここがらんだむダンジョンとざくアクアンチスレだと分かってそのレスしてんの?
信者は出ていけよマジで

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:45:02.72 ID:lHL3D5ss.net
ざくアクは魔王タワーの飽きさせない為の工夫は本当に良く出来てるけどあとは諸々イマイチ
カテゴリー的にはやりこませ
あと周回要素は無いんだぜ もし図鑑コンプしたらあとはアプデ待つだけ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:46:30.11 ID:zhy2yRCV.net
またざくアクアンチボーイが湧いたのか

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 17:59:15.45 ID:R+WoOSax.net
やきいもォォォ!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:00:50.98 ID:K66sKSLV.net
ざくあくはやり込みゲーじゃないんだけど、
だとすると>>47のどれがやり込みゲーなんだよって混乱するから考えないことにしてる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:01:14.78 ID:V1ce1HV0.net
言われてる通りLv1撃破とかの方面なんだろ
自分が挙げてる要素がダメなら何ならやり込みだと思ってるんだ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:14:17.87 ID:DFirY/fY.net
昔のやり込みとは大体こんな感じだったが

早解き(短時間クリア、ボス短時間撃破etc)
アイテム収集(アイテムコンプリート、全アイテム最大数所持etc)
レベル上げ(全員最高レベルetc)
特殊条件プレイ(最低レベル、最低戦闘回数、回復アイテム使用しない、お店使わないetc)

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:14:29.48 ID:mVOZfdsd.net
昔はちゃんとやり込みゲーが紹介されてたよね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:16:59.24 ID:7HhwD1r/.net
今はやりこみってよりバランス崩壊してないランダムエンチャでトレハンちゃんとできてビルドもしっかりしてるハクスラが望まれてるよな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:18:21.11 ID:8E9GRRmn.net
バランスは大事だな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:26:14.70 ID:fenf8Y8G.net
アイテム・キャラ・技能のバランスが悪いとやりこみ以前に試行錯誤する余地すらないからなぁ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:29:06.12 ID:Wiy8eN3O.net
>>558
図鑑コンプがクソといってるし
レベル上げとドーピングの最強ステの違いはよくわからんし
特殊条件プレイはドーピングが当てはまる気もするし感覚的なもんかねぇ

早解きとかは確かにイベントスルーの有無は欲しいとかあるね
最低撃破も特定ボス以外スルー可でExpも入らないとかか

でもまぁ結局はバランスが大事で後はボリュームがあるなら
やり込み要素のうちどれを盛り込むかは好みな気がするな
俺はやってないから知らんが550の言う事は単純に好みじゃないってだけじゃね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:31:17.93 ID:8PbZHN63.net
コマンド型戦闘の時点で試行錯誤もへったくれもない。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:35:45.29 ID:mZjxO4S5.net
実際は年に1個出るか出ないかしか出荷されない本物
残りはクソゲー作者本人の自作クソゲーがステマされるだけのスレッド

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:44:55.73 ID:8PbZHN63.net
「試行錯誤もへったくれもない」というか、コマンド型戦闘における試行錯誤というのは、
結局のところ作者の想定する解を見つける作業でしかない。
特殊な(もしくは楽な)討伐方法を見つけるとかではなく、その方法でしかクリアできないわけだ。

まともなビルドだのハクスラだのは、アクション性が無いとほとんど成り立たない。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:50:26.17 ID:rqc8qKXf.net
wizみたいなハクスラとかFF5みたいに試行錯誤できるコマンド式戦闘やりてぇ〜

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 18:57:30.78 ID:3wTAUqUl.net
作者の意図しないバランスとか幾らでもあると思うが
バグとかじゃなく思わぬ相乗効果の修正とかあるじゃん

特殊なもしくは楽な討伐方法がなくそれ1択って方がよっぽど少なくね
実際はバランスガバガバだからどれでも何とでもなるLvを上げて物理で殴るゲーと揶揄される訳で

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:15:24.17 ID:0G/UCJH5.net
解がどうのっつったら、アクションやSTGだって基本的にパターン組むし、一人用なんて乱暴に言えば全部そんなもんだろ
自分の気に入るバランス(必ずしも良バランスとは限らない)なのかと、やらされてる感をどんだけごまかすか

アクションとかのがやらされてる感が薄いって意味では言いたいことはわかる
レベル上げて物理で殴るとか、プレイヤーに想定レベルまでがちがちにレベル上げさせて、
しかもそれがモロに伝わってくるからこそ糞つまんねえし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:02:10.36 ID:Pn75UQ4K.net
作者の想定する解を見つけるのがつまらないってどういう理屈だよ
詰将棋をやったことないのか・・・?
そりゃ王様の頭に金を打つだけの詰将棋はつまらないし、
大多数のRPGがその程度の次元でしか戦闘を扱えてないのは嘆かわしいが、
それは問題がつまらないのであって、アクション性がないからつまらないわけじゃない

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:24:28.12 ID:mVOZfdsd.net
昔は最強のゲーム論を語って悦に入る人も居なかったのになあ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:25:16.25 ID:/ncQ13Hn.net
>>550>>566も言うだけ言って出てこない辺りお察し
居酒屋リーマン感覚で自論を垂れ流しただけだろ

変にファビョるよりマシと思ってスルーするか
それじゃつまらんと思って問い詰めるかは自由だ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:26:32.82 ID:DTX//Ih9.net
雑談する→叩く
紹介する→叩く
宣伝する→叩く
質問する→叩く

お前らは何やっても基本叩くんだからスレが成立しねぇ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:32:58.47 ID:dx9+SKw3.net
マーチンレスだぞ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:37:19.47 ID:NfZFX2Lx.net
テンプレ化する程度の戦略なんて猿でも真似できる
やっぱ多少のランダム要素が必要だな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:43:36.72 ID:0OPzAxJQ.net
毎ターン全体回復魔法を唱えさせておけば十分必勝できるラスボスの多いこと
戦闘を楽しみたい層には物足りないだろうなあ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:46:17.73 ID:tkzg+0wr.net
>>574
うるせえよいい加減にしろ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:47:46.61 ID:/ncQ13Hn.net
急に堪忍袋の緒が切れて草

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:50:36.59 ID:dx9+SKw3.net
マースンチレだぞ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:52:59.62 ID:NfZFX2Lx.net
ACT・STGは一定のレベルこえると個人の感性による所が大きいんだよなぁ
ニコ生放送のふたウル1ボスがランダムで撃ってくるマニファイアの解説で、ほとんどの奴が「なるほどわからん」状態だったし

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 20:58:37.49 ID:1pyIr2pa.net
このスレがマーチンスレじゃなくなってから早5年が経つのか
時が経つのは早いもんじゃな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:42:57.02 ID:wUIADHtx.net
解はひとつでも良いから
それに辿り着く手段を複数用意してくれ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:01:55.08 ID:Cg6dV0qT.net
マースンチレだぞ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:05:39.86 ID:rbLZ0uIA.net
本当にクソゲーしかないなぁ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:11:50.77 ID:hq2sTzHl.net
この場合の解は解法を意味してるのだろうから
解法が一つでもそれに辿りつく手段を複数というと
自力で発見するかWikiみるかとかになっちゃうんじゃないのか

解が撃破方法じゃなく撃破するかしないかなら辿りつく手段とかじゃなかろうし

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:22:32.16 ID:8PbZHN63.net
例えばキャンディリミットのラスボス戦は面白いのか?

一回切りなので自分は楽しめたが、やった事は連続したトライ&エラーだけだ。
正に作者が想定した解探し。それ以外では倒せない。

(後で知った事によると、時間さえ無限にあるならいつかはクリアできるらしい。それが何百戦になるかは知らんが)

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:25:14.07 ID:hq2sTzHl.net
それはコマンド型戦闘じゃなくそのゲームだけの話だろ
コマンド型戦闘と一括りに出来るくらいの例えを挙げ連ねて見てくれ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:25:48.97 ID:8PbZHN63.net
寸善尺魔の旅人紀のラスボスもそうらしい。

【倒し方に気がつかなかった場合】

> 945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2015/10/21(水) 06:48:17.52 ID:fr5AnKXa
> ラスボスは詰め将棋だからな。行動順がきまってるので
> こちらもそのとおりに動かないといけない。1手間違えるとレベルMAXでも
> 倒せないクソ仕様。まったくもって爽快感がない。

【倒し方に気がついた場合】

> 990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2015/10/23(金) 09:07:21.11 ID:fbDy38ru
> 平均レベル61でようやくクリア
> 大変だったけど、楽しかったよ 作者さんありがとう
> おまけ部屋ではニヤニヤさせてもらいました 彼と彼女のその後を知りたいと願うのは……少々野暮かな?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:28:10.13 ID:rURBQlWw.net
>>549
酷いのはそれやってガキガキ言ってりゃ正当化できると思ってる所だな
ネットのどこを見ても明らかに子供以下の行動してんのに

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:28:10.47 ID:hq2sTzHl.net
で、その2作品だけで564-566みたいな事言ったの?
コマンド型戦闘じゃなくてそっちのが特殊な例だと思うんだけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:29:02.34 ID:8PbZHN63.net
>>587
逆に、そんなに討伐バリエーションの存在するゲームは何なんだ?

・レベルさえ上げれば楽勝
・詰め将棋 (その段階でそれ以上強化不能などの事象が発生する為)

ことツクール製にはこの二つしか無いように思えるのだが。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:32:01.53 ID://BRqVP8.net
>>588
悲しい事にその990は作者の自演の可能性が高いぞ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:34:03.04 ID:hq2sTzHl.net
というかどの程度やった上でいってんの?
俺はお前の意見がどうなのか掘り下げてるだけでお前に聞き返されても困るよ

レベルを上げて物理で殴ればーはお前の論とは違うしブレブレじゃない?
>>568-570当たりのお前への反対意見じゃん

>結局のところ作者の想定する解を見つける作業でしかない。
>特殊な(もしくは楽な)討伐方法を見つけるとかではなく、その方法でしかクリアできないわけだ。

俺のはこんな事言いきれるほどの何があったの?って疑問なんだけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:38:13.39 ID:mVOZfdsd.net
昔のスレに帰りたいなぁ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:40:33.67 ID:K66sKSLV.net
ツクール製でコマンド選択で解法が沢山あるっつったら、
あんまり名前出したくないけどざくあくなんだよな…

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:41:22.88 ID:ezPUFitz.net
おまえらよくこんなクソスレでマジになって論争できるよな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:54:19.71 ID:gv0MR2cp.net
獅子は全力を尽くすからな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:56:16.11 ID:09atTVT/.net
終末におすすめのお願いします!

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:57:32.52 ID:zNEH41Bn.net
糞ゲー楽しめないならsteamでもやってろハゲ
いかに糞かたのしめ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:58:35.42 ID:Id1SP+9W.net
昔のやり込みスレは良かった
昭和の古き良き時代のやり込みスレに帰りたい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:00:07.37 ID:rbw/b/Vl.net
明日地球が終わる!そんなときのおすすめゲームってことだな?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:11:12.75 ID:jgGOlEmT.net
もしもあと一日で世界が滅びるのなら

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:12:14.66 ID:4WJkfhiP.net
刻阪かよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:14:24.58 ID:wUIADHtx.net
ローグライク系やりたい
ツクールでもローグライク作れるって聞いたけど

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:28:23.09 ID:pyI23A+m.net
DCSSか変愚でもやってろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:33:11.53 ID:wUIADHtx.net
>>605
もうやったんだい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:36:07.20 ID:Ll4RRVf9.net
うぃzまぜの作者がVXAせを弄っているらしい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:52:38.05 ID:pyI23A+m.net
>>606
じゃあ不可思議なダンジョン2で

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 00:16:01.93 ID:eHMckh7o.net
ビルドがどうとかいうなら Gemcraft Chasing Shadows でもやった方がいい。

15 箇所の装備スロットにランダムエンチャントのタリスマンをはめ込んで強化していく。
エンチャントが複数付くタリスマンは強化に膨大なコストが必要になるので、いくらやっていても終わりが見えない。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 01:36:52.29 ID:nFadnevR.net
さくさくキャラクターズとかいうゲームよく話題に出るけど面白いの?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 02:04:15.73 ID:QFrbvcvd.net
ざくざくアクターズね
僕は楽しめたよ、ストーリーだけでも30時間は遊べる大作
ストーリー序盤の盛り上がりが若干弱いけど後半いい感じにシリアスになっていくから
とりあえず2時間はプレイして頂きたい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 02:19:06.35 ID:/AOHsxsJ.net
2時間で後半かぁ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 02:19:48.45 ID:eHMckh7o.net
×:やり込めるフリーゲーム紹介スレ
○:プレイするに足る長編RPGを模索するスレ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 02:49:35.75 ID:Fl219Avv.net
>>609
やりたいのは単に終りが見えないんじゃなくて、やりたいビルドはそれなりに簡単に完成するゲームなんだよなあ

>>591
「低レベルクリア」という遊び方が成り立つゲームは結構自由度が有る気がする
フリゲだとぱっと思いつかないけど例えばドラクエV(FC版)の対ゾーマ(光の玉ナシ)とかは、
多分想定されてるレベル40超え、なんとか正攻法で倒せるレベル20超、ほぼ突き詰めたレベル16前後とかなり自由度有るでしょ
フリゲもよほどのものでないかぎり実はやりこんだら結構自由度有るゲームが多いかもよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 03:24:19.76 ID:TSOMmIae.net
らんぶるらんぶる〜
最近のオススメゲーム教えてにゃりん

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 03:27:21.78 ID:eHMckh7o.net
混沌のルーシーはその辺りが非常に面白かった事を思いだした。

やり込み後半になるとアートマ戦というのを視野に入れる事になる。
FOE 的なものだが、これに対応するデッキの作り方が人によって千差万別。
ある者は無属性は全部デッキから抜けという。一方、自分は無属性特化でこれを処理していた。
一長一短で、何が最適解かは未だに不明。

しかも遭遇率も極めて低く、事前にセーブしておく事もできないので異様に緊張感がある。

こういうのは本当にゲームとして面白いと感じるな。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 06:21:14.49 ID:L2x2j4CJ.net
ルーシーのアートマは中々良かったな 難易度相応の対価が多かったしあの緊張感が良くて全部集めたわ

裁定者は物理耐性持ちで魔法系の光属性が弱点だった筈だろ 行動阻害とサン辺りの範囲魔法連打と有罪対策を常に用意出来るようにするのが最適解じゃね?
ただルーシーは一対多で袋叩きにされるのが前提なのにカードの強化が敵側にも適用されるらしいのがな…

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 06:59:51.28 ID:0PccytH7.net
なんか時々Arts Three勧めてる奴沸いてるけど
クソ広いマップにキチ定型文のNPCいっぱい置いてて狂気を感じたぞ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 07:23:06.39 ID:nFadnevR.net
マーチソスレだぞ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 07:35:41.75 ID:tp9odbBY.net
マ〜チンはもう古い。フラグのようなムーブメントは起こせなかったのだ
無力を悟って潔く身を引くことだ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 08:08:04.40 ID:Iso1y4p7.net
混沌のマーシーはまだか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 08:23:20.50 ID:SZVqE53e.net
タシロス

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 08:59:13.19 ID:CNyWLkYK.net
みゃんマーいもチン

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 09:16:39.02 ID:PaRrnE6p.net
タイムオブあソウルまだかよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 12:12:39.98 ID:xY1Xcp8M.net
イストワールがRPGの理想形なんだよ
目的地へ行く方法が2〜3種類あってプレイヤーに選ばせる
この2〜3種類というのが重要で、自由度が高すぎるのはただの無責任なカオスだ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 12:22:41.03 ID:nFadnevR.net
同じレベル帯のダンジョンを3つも4つも作って選択肢増やしたとか抜かすのも良くない
一つ攻略してる間にキャラレベルがダンジョン適性上回ったり上ランクのダンジョン攻略すると雑魚装備しか手に入らない低レベルダンジョンに旨味がなくなる可能性がある

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 12:33:08.57 ID:hpi2msuw.net
敵は基本格上が望ましい
ランダムエンカウントじゃなくてシンボルエンカウントの体で話すけどコソコソ逃げ回りながら装備品集めてとかがないとな
その場合シンボル式なのにどう考えても雑魚エンカしないとまず進めないみたいなダンジョン作る作者は死ぬべき

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 12:39:09.29 ID:aWe9oCNU.net
大事なのは「本物」かどうか

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 12:49:33.68 ID:98ORHo11.net
フリーで本物も何も

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 12:56:06.33 ID:aWe9oCNU.net
ほーんもの! ほーんもの!

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:25:37.45 ID:SLdMyXDx.net
ものほんまだ?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:40:30.12 ID:nknEwD3Q.net
>>626
> 雑魚装備しか手に入らない低レベルダンジョンに旨味がなくなる可能性

ドロップする装備がランダムエンチャでエンチャントの質は主人公のレベルに依存するなら問題ないな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 13:59:36.77 ID:CErpn1Rk.net
装備の性能主人公のレベルで決まるとかは糞ゲーでしかないだろ
実際そういうのやったことあるなら分かるだろうが萎えるわ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:05:52.51 ID:jKLB3CUc.net
>>633
そんなことどこにも書いてないぞ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:08:36.16 ID:aWe9oCNU.net
ランダムでも何でもいい
本物は ま だ か ?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:12:09.37 ID:nknEwD3Q.net
>>633
例えばダメージ+X%っていう種類のエンチャがあったら主人公のレベルが高いほど数値のクオリティーが高いものがドロップしやすくなるということ
それなら>>626みたいな事態にならないということ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:36:19.98 ID:VmoM32aN.net
ゴミが大量に増えてめんどくさい操作をさせるだけのランダムエンチャントって何が面白いの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:38:57.13 ID:zkjhedTZ.net
ゲームシステムを語るスレ立てたほうがいい?
何か語りたい人が多いみたいだし

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:45:40.25 ID:TSOMmIae.net
リーマン板にならいいよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:50:48.11 ID:wW698GNE.net
いつもの硬派コピペまだ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 14:56:09.04 ID:xY1Xcp8M.net
装備はコスト制のほうがいい
そのほうが弱い装備の出番が多くなるし考える楽しみがある

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:04:23.03 ID:jKLB3CUc.net
どっちも好きだが・・・
ゲームの方向性によるだろ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:34:56.88 ID:s0hCcfT8.net
巡り廻るもちょくちょくバージョンアップしてる
結構前に大型アプデもあった
そして次回は今までは規模が違うアプデが来る模様

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:54:56.51 ID:/ewCuQ1e.net
クソゲー作者の自演が多すぎてマトモに機能してない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:05:28.60 ID:aWe9oCNU.net
お前が本物を紹介して機能させてくれぇ〜

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:55:04.19 ID:kT00Uwnu.net
Helherronとやらはどうだ?レビューを見る限りモノホンの要素を兼ね備えていると思うが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:10:31.32 ID:eHMckh7o.net
Helherron をプレイできるなら Dark Disciples (1 & 2) も良い。

画面はしょぼいが、オープンワールド型の RPG だ。
2 は最初の脱出経路からして数通りの方法がある。どの手法で脱出してもいい。
途中からあまりにもやる事が多くなるので、メモをとってないと何をするんだったか分からなくなる。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:15:07.76 ID:jKLB3CUc.net
変愚系かー
ストーリーや無意味な謎解きなくてボリュームややり込み要素はあるっぽいけどグラフィックがね…

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:24:58.37 ID:Nti6l9N4.net
https://www.origin.com/ja-jp/store/free-games/on-the-house

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:12:39.80 ID:eHMckh7o.net
>>648
Helherron はストーリーを追いかけるタイプのゲームで、ダンジョンがランダム生成されたりはしない。
但し、ゲーム開始時にアーティファクトが内部的にランダム生成される。
(同じ宝箱をセーブ・ロードで繰り返し開けて良いドロップを狙うという事が不可能)

>>649
何故か 2 だけ持っていなかったので数日前に頂いた。

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200