2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディアボロの大冒険 185部

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 14:05:46.21 ID:xQdOS8Hm.net
前スレ
ディアボロの大冒険 184部
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1481216039/

*関連ツール
DiabloTools
ttp://yukkepc.web.fc2.com/diablo.html

次スレは>>950以降で最初に立て宣言した人が建てる。
・致命的なバグが存在するので、ある程度プレイしたら時々バックアップを取るのが良い。
・著作権の都合上、再配布は作者様に迷惑が掛かる可能性があるので基本やらないこと。
・バージョンの是非、著作権に関する議論をしてはならない。
・ディアボロ本体が手に入らない人は諦めるか自力で何とかしてください。

まとめwiki   http://www38.atwiki.jp/diavo/
         http://www50.atwiki.jp/diav/

でぃあぼろだのリンクはこちら
http://www38.atwiki.jp/diavo/pages/40.html

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 22:06:33.47 ID:O7SygCEd.net
>>8
モチベーションはもちろんだけども実際やるとなればそれ以外にも問題いっぱいだろ

wikiより
キッス
[発動]足元にキッスの罠を配置する
[備考]レベルの上がった敵を分裂させると分裂したほうはレベル1で出現(一巡後の世界では階層に応じたレベルで出現)

>一巡後の世界では階層に応じたレベルで出現

この時点でかなりしんどいっすわ
壁役を混乱エルメェスと混乱ハイプリから守りつつCムーンでハイプリに角殴りやるのか?
色紙天国しかやったことない身としてはレベル限界突破した敵同士で殴り合いした時に一撃耐えるかすらわからんので全く想像つかない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 22:40:51.72 ID:xRzOz74j.net
唯一の問題点はダメ食らわないようにシールで増やした限界突破したハイプリをどう倒すか
と思ったが柱部屋ならレベ1を盾にしてC=MOON入り角殴りでええんか、ただ壁役の混乱解除ターンや誘導、瀕死発動考えるとかなり効率は下がるな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 22:51:05.96 ID:H2bhrroW.net
食らうと痛いのはそれとして倒すのに手間かかるならもうキッス入りで角殴りで稼げるんじゃね?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 23:00:30.76 ID:xQdOS8Hm.net
そういえば以前ハイプリとジョリーン使ってひたすらって案があったな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 23:04:29.30 ID:xRzOz74j.net
確かにそうやな
二重封印したのをキッスのシールで一匹増やす、一匹を二重封印して盾にしてキッス入り角殴りかC=MOON入り角殴りの使い分けでええわ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 23:05:36.96 ID:O7SygCEd.net
>>11
こっちでいいかもな
キッス入りスティッキーとCムーン入りスティッキーを付け替えしながらひたすらハイプリorベイビィフェイスを増やして殺す
試練じゃないんだしジョリーンはいらんだろ
途中からはCムーン無しだと殴り殺せない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 23:31:19.56 ID:H2bhrroW.net
持ち込む準備しておけば稼げるならジリ貧にはならなそうやね
振り返ってみるとこれ別に過去Verでも同じだろうし何か今更感が凄い気がするけど

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 01:04:48.85 ID:t8fQEXrp.net
過去のバージョンでも出来るが誰もやってなかった戦法は基本的にダメだぞ
ハイプリ瓶は現実的でない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 01:45:19.58 ID:p+yH50Bl.net
瓶でハイプリ持ち込むのは1枠割く価値はあるんじゃねーの

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 04:24:24.54 ID:ksMMk++G.net
>>4
アレのレアリティって0.13だとトラクターのタイヤくらいだっけか
ゲームバランス考えてない0.15作者のことだから切り下げてるかもしれないけど元々なかなか出ないアイテム

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 04:25:34.73 ID:ksMMk++G.net
>>9
単に増やすのをハーヴェストにして能力にハーヴェストに盗まれないぞ入れるだけで良くないか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 04:38:09.78 ID:ksMMk++G.net
ベイビィ+徐倫は0.13でやったことあるけどまあ完全にトド狩り、めっちゃ増えたな
ただ条件が結構厳しいし時間かかるしストレス貯まるから天国でアレ目当てで試しただけだなあ
基本増えたやつはフロアに放流型だったから天国でやるなら化石で大部屋にした後に外周加工してやるのが良かったりするかも
今は残り香あるから違うのかな
地形や配置完璧にすればかなり効率いいのかも

エルメェスはLv1の持ち歩けば同士討ちの心配ないし、リトルフィート+ホル瓶で十分と思ってたけど、たしかに角抜け付けかえだけで事足りたりすんのかね。
ただストレス貯まりそうだけど

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 05:32:46.93 ID:m5TnChNR.net
究極カーズ・セッコ・クリーム・エアロ・ペットショップ乱入がどのぐらい発生するのか
そいつらを基本クラフトで対応するとして、ひと階につきどのぐらいの収支になるのか

乱入者による稼ぎ要員ロストもあるし単調作業にどれだけ集中力保てるかになりそうな気もする

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 05:42:38.12 ID:uMJLoDUF.net
そうなんだよなあ
そのへんリトルフィートなら柔軟に対処できるのが大きい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 06:10:00.93 ID:dW372RJF.net
>>19
それだとドロップした床アイテム持ち逃げされるから効率半減しちゃうような

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 06:19:13.27 ID:ksMMk++G.net
>>23
防御にソフトマシーン入れて壁を1マス掘ればいいんでね。ハヴェと入れ替わってハヴェはその穴のとこで倒す。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 06:46:03.22 ID:6bZn3jtH.net
アイテムを一個ずつ処理するってこと?めんどくね?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 09:43:27.24 ID:BQKJ9NvB.net
いるもの、ホルビン、Cムーン、キッス、ソフマ、壁ほり、盗まれないぞ。
ハヴェを壁を掘った場所に入れ替える。キッスで殴って分裂させる。
Cムーンで壁側を倒す。前に進んでアイテムを取る。
入れ替わる。キッスで分裂させる。
Cムーンで壁側を倒す。以後繰り返し。
問題はいらないアイテムだけど、アヌビス神で投げればいいか。
これが一番簡単にアイテム増殖できそう。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 09:56:43.80 ID:m5TnChNR.net
大体必要なもの揃ってるしどのぐらい有用アイテム出るかデータとってみようかな
ハヴェがC-moon無いと倒せなくなるぐらいまで潜るのめんどうだが

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 10:53:08.57 ID:BQKJ9NvB.net
アニキとホルマジオで攻撃力をさげればいいけど、そっちの方が面倒だよな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 13:12:29.83 ID:ksMMk++G.net
まあ超深層でも運用可能ってことで

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 17:41:43.59 ID:m5TnChNR.net
ラットで開けた1マス穴にビンからエルメェス出したら自分殴って死にはった…
なんか前スレでもトニオさんが自分殴ったとかいう報告があったがなんなんだこの現象

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 17:58:32.65 ID:ksMMk++G.net
念のため時間止めて出せば安全?
ホルス罠の上に押して出すのは掛かるんだっけ?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 18:52:56.54 ID:m5TnChNR.net
Lv1エルメェスなら自分を一撃で倒すわけじゃないから
穴側に一人出して自分殴りだしたらソフトマシン入り装備ですれ違って部屋側に逃がせばロストは避けれるかな
効率落ちそうだしもっと確実な回避法が欲しいが

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 19:04:38.33 ID:hP50LRu5.net
自分殴りだしたらホルス打てばいいと思う

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 19:15:37.01 ID:E5u5bPef.net
笑えるバグかと思いきや致命的なのかワロタ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 19:19:06.95 ID:BQKJ9NvB.net
たぶん、敵の行動判定は移動が選択されると、次にその方向に移動しようとする。
ただし、壁があったら方向を変える。それ以外は攻撃をする。
今回は斜め移動が選ばれて、斜めは移動できない。壁ではないので方向は変えられない。
それ以外になったので攻撃を選択。
しかし、その方向に敵はない。
9マスのどれかに攻撃。他は自分とボスと壁。選択、自分殴り。
これじゃないかな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 19:20:12.09 ID:3xWuoiGG.net
ボス殴ればええやん

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 19:22:42.92 ID:8E/wQdjZ.net
ボス殴ったらボスが泣いちゃうだろ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 19:24:43.83 ID:BQKJ9NvB.net
予想だけど今回の場合、50%でボスも選択されていたんじゃないかなって。
まぁ、予測に予測を重ねただけだから、間違いでもいいんだけど。
そうしないと自分殴りはないかなって。
あとは、部屋と壁と通路の判定が何かしているのかなぐらいしか思いつかん。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 19:43:34.79 ID:ksMMk++G.net
なるほど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 20:16:14.02 ID:3xWuoiGG.net
判定で自分が入る処理がよくわからんかな
GEとか反射は相手を殴った後の処理だと思うし
ワムウとか独自判定はそれとして盲目や混乱などの状態異常でも自分殴りはない訳だし

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 20:30:38.19 ID:BQKJ9NvB.net
自分の周り8マスから選ぶんじゃなくて、自分を含めた9マスから選択になってるんじゃないかな。
そもそも、移動しようとする、壁判定、斜め判定、方向を変えられない。
と、かなり多い。普通にやっていたら遭遇しないと思う。ここまでいくことを想定していなかったのかもしれない。
移動しようとするだけで8パターンあるし、壁がないところが前提。
ボスと自分以外が攻撃に選択されたら、最初から再選択かもしれないしね。
そうすると遭遇するのはもっと稀になるから。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 20:36:55.17 ID:m5TnChNR.net
いろいろ試して敵の自分殴りを再現することに成功しました

フロアの右端or下端までラットで掘ってこれ以上掘れなくなったところに
ビンからエルメェスを出すと自分を殴り始めるようです

上端・左端ではこの現象は発生せず、また混乱していない状態なら普通にボスを殴りました

エルメェス以外で発生するか、混乱以外の状態異常ではどうか
必ず自分を殴るのか(100%でないとしても確率は相当高め)、
バージョンに依存するかといった部分は未検証です

各々方、お手持ちのディアボロで確認していただけると幸いです

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 20:37:04.48 ID:ksMMk++G.net
部屋とかでは普通起きないから9マスからではないんじゃない。
通路で起きてることがある気がするから角〜の説明はあるかもしれぬ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 20:45:49.64 ID:3xWuoiGG.net
右か下だとってことは左上からX座標Y座標取ってってて
上限の判定がなされてないからそっちにアクション起こした時処理がバグるんだろうな

マップ端の判定は座標で処理してて上や左はマイナス座標だからという処理が起きるけど
下や右は座標判定だと処理が止まらないのにマス目のデータがないから良くわからん挙動になるとか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 20:59:16.99 ID:hP50LRu5.net
混乱した究極カーズが自分を殴る現象とか前からあったよね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 21:03:10.96 ID:t8fQEXrp.net
端っこは判定がおかしくなる
花京院が隣接してないのに結界スプラッシュしてくることもある

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 21:10:16.12 ID:m5TnChNR.net
盲目での自分殴り及びそれによる前スレで報告のあったトニオさんの自滅現象も確認できました
フロア右端or下端にむかって攻撃した際にその標的が自分になるようです

下端で通路を左右に広げて右にいるボスに盲目状態で攻撃させた場合ボスにダメが入りました
その通路に横向きで盲目にした敵を観察していると、壁に当たって下を向いた途端に自分を殴り始めました

店が右端or下端に出た場合にフロア端まで掘ってそこに盲目トニオさんが入るようにすれば
ぶち切れコンビを呼ばれることなく泥棒できそうです
(なおトニオさんの自分殴りのダメは一発につき80〜90あたりでした)

…元々壁掘る手段ある時点でそこそこ泥棒できる気もしますが

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 21:17:00.12 ID:E+F21BOZ.net
詳しい検証乙

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 21:17:59.32 ID:ksMMk++G.net
ナ、ナ、ナイス

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 21:18:09.93 ID:OqdhXoYk.net
永住での稼ぎネタは今のとこ>>26が最有力?
壁カーズと壁セッコはまあマップよく見ろで、ナランチャの通路射撃だけ詰めればほぼ完成しそうか

しかしシレン勢に比べると練りこみが足りない感はやはり否めない
フィート瓶に吉良と猫草の接触点火弾とか絡めてなんか芸術的な稼ぎとか作れんかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 21:18:38.51 ID:LbOn1o8J.net
面白いな
更新からこんなに月日がたってもまだ初めて発見されるバグがあるのか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 21:31:54.87 ID:7rwbOVkT.net
永住での稼ぎはリトルフィート+ホル瓶が現段階では最有力じゃね
運用実績が違うし細かい条件がない、いつでもできるのが魅力

あとその構成だけだと、ハヴェ殴って増えるまで死なないって条件がそこそこキツいはずだから成立しないと思う
回復役必要だと思う

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 21:36:33.26 ID:E+F21BOZ.net
右下端の判定がループしてて隣接した敵を殴ったと思ったら自分だったということか

最後だから教えてやろう・・・・・・・・・・

おまえがたった今目撃しそして触れたものは・・・・・・・・・・

『未来』のおまえ自身だ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 21:52:26.30 ID:m5TnChNR.net
バグ検証の傍ら>>26の稼ぎが成立するかちょっと試してました(あれこっちがメインだったような…)
ハヴェが1〜2撃で倒せる階層でひと階につきアイテム50〜60個は稼げるようです
ハヴェが高レベルになって耐久あがったらもう少し稼げますかね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 22:56:40.53 ID:BQKJ9NvB.net
どうせ攻撃力がいらないからアニキに攻撃力を1してもらうか。
ホルマジオ、ヌケサクのディスク。
有力はアレッシーを連れて行って、レベルを常に1にしておくとかはどうだろうか。
ハヴェがキッスの攻撃にどれだけ耐えれるかによるけど、これで防御に会心の一撃がでないをいれればどうだろうか。
よほど運がわるくなければ分裂すると思うけど。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 23:07:13.34 ID:BQKJ9NvB.net
いっそのこと最初からハヴェのレベルを限界まであげればどうだろうか。
分裂したハヴェのレベルは階層依存かもしれんけど、その場合は分裂した方で稼げばいい。
持ってきたハヴェが体力が少なくなったと思える階層まできたら分裂の方でやれば、分裂の方のレベルも上がってるころだろうし、これでいけなか。
多少効率は落ちそうだけど。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 23:15:14.55 ID:3xWuoiGG.net
稼ぐ必要性から逆算したら1発じゃ倒せちゃう段階なら稼ぐ必要がないって事になったりしないのかね

シール貼る稼ぎだと殴られると痛いけど殴るとワンパンで倒せちゃうって段階が何階分あるのか

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 23:24:13.26 ID:m5TnChNR.net
ビンに超高レベルハヴェ入れていくってこと?
レベル高すぎるとビンから出した瞬間殴られて死にまっせ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 23:28:37.71 ID:BQKJ9NvB.net
柱を使って、斜めにだせばいいんじゃないかな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 23:36:49.47 ID:TA4QlGPf.net
>>58
角で斜めに出してホルスでええやん

>>57
アレ頼りで毎階デレラ発動してフロア巡回するのと即降り→稼ぎ階で稼ぐを繰り返すのとどっちが安定するかって事じゃね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 00:20:09.78 ID:+uyjeY0X.net
持ち込み量次第だけど+99を150とか出来る訳だから
そんな頻繁に稼がなくていいんじゃないの?と

拡張した紙やタイヤ持ち込むならアレ拾えてもその場で使わなきゃならんし
永住目的ならさっさと即降りして階数稼いじゃえばバヴェ育成しなくてよくね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 00:38:16.61 ID:pqqxylE6.net
>>61
「永住」なんで

どれだけ運が良かろうが毎階修正値-1以上は確定だから
修正値の収支がバランスか+に寄ってる状態を維持できないといずれ修正値枯れて死ぬじゃん?

即降りも根本的な解決にはならんしTASプレイでもやらん限り稼ぎ要素は必要でしょ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 00:45:34.81 ID:+uyjeY0X.net
稼ぎがいらんというんではなく上で言われてる
>>9シール分裂は階が進むとLv上がって大変
>>11じゃあ最初からキッスで殴って分裂でよくね?
>>52でも殴って分裂させられるまでの階層どうする?に対する話

ヌケサクとかハヴェ育成とか面倒な事しなくてもその段階はすっ飛ばせない?って
「永住」なら尚の事じゃねーの

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 05:44:57.94 ID:UilQ7y68.net
そうだな
途中まではホル瓶稼ぎでもいいし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 06:15:23.37 ID:OhYWocGJ.net
どなへんまで持込修正値消費しながら降りて、どなへんから稼ぎ入れて修正値バランスさせるかって話か
10万階なら稼がなきゃだけど1000階2000階なら>>63でいいわな

ハーヴェストがボスの殴りで死ななくなるのって具体的に何階くらいだろう
レベル99精神99攻撃スティッキー+99(杜王町特攻無し)として20発くらい耐えればまあ乱数偏っても安定して増やせるはず

あと即降りスタイルなら毎階発動必須はスタプラのみ?
それなら1万階くらいまでは持込分だけでやれそう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 06:33:01.02 ID:UilQ7y68.net
いや殴るのはキッス+0でいいんじゃね
Lv99になるのは避けがたいかもしれんが
精神力も0でいい気がするし
それで乱数でも一撃死なくなる階層になれば回復役組み込めば理論上崩壊しなくなる
多分結構はやく訪れる気がする

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 06:33:36.05 ID:UilQ7y68.net
キッス+0より攻撃力0のディスクにキッス混ぜればいいか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 06:37:21.24 ID:UilQ7y68.net
あと>>9の「シール分裂は階が進むとLv上がって大変」に対してはハヴェ利用の解決策>>19,>>24があるから、別にリトルフィート+エルメェスでも安定した増殖はできる

ただキッス殴りのがやはりターンあたり効率はいいだろうな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 08:24:49.14 ID:u0TYtt2d.net
芸術というか単に事故要素が増えるだけのような

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 08:26:14.66 ID:u0TYtt2d.net
>>50宛だった

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 08:32:58.38 ID:5fPPPYq5.net
>>69
暗黒十字架落としのようなことを言ってるんだと思う
http://twist.jpn.org/sfcsiren/index.php?%E7%84%BC%E5%8D%B4%E7%82%89%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%8A

あと使える仕掛けは虫喰いみたいな射撃敵くらいかね。増やしたベイビィディアボロとの射線に入るようにして射殺させるみたいな。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 12:31:48.06 ID:l4Hrk4Yi.net
>>51
次は恐竜オーラ化バグの解明だな!…ってこれ完全に運なんだっけ?
とりあえず遭遇した分を貼り(恐竜が敵倒したらオーラ纏った例)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1168772.jpg

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 13:05:49.50 ID:jnir8r08.net
>>72
意味不明なバグだな
たしかC言語で作ってるらしいから
こういう露骨に繋がりのないバグは多分配列とかポインタの扱いミスってんだろうな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 13:34:56.82 ID:wtuGft/N.net
ボ=ディアボロ
虫=高レベル虫食いでない
回=敵回復役(仗助orジョリーン)
ガ=ガラスの破片(ホルホースに撒いてもらう)
植=Gエクスペリエンスの植物)
■=壁

  ■■■
  ■■■
 虫 植■
 ガ■回■
 ボガ■■
■■■■■
用意するもの
スタプラ・フィート・ホルマジオのビン(ホルホース、回復役、虫喰いでない、ハーヴェスト)
Gエクスペリエンス・ラット・アヌビス神入りDISC・(ホルス神)
ボスの装備:攻撃-攻撃力0キッス入りDISC
      防御-ソフトマシン入りDISC
      能力-ハーヴェストに盗まれない(+ボヘミアン)入りDISC
      射撃-エンペラー(必要なガラスを消さないように)
手順:1.スタプラ・フィート発動
   2.ラットで地形作る
   3.ホルホースを出してガラスの破片を撒かせる(必要ない場所は踏んで消す)、ホルホース回収
   4.所定の位置に回復役を出してGエクスペリエンス発動・混乱が治ったら植物とすれ違って閉じ込める
   5.植物の左から斜めに虫食いでないを出す。混乱が治ったらすれ違って所定の位置につかせる
   6.ボの位置に移動して右にハーヴェストを出す(ハヴェの攻撃で死ぬなら虫の下から斜めに出してホルス神)
   7.ハヴェが死なないようにキッス入り装備で殴る。増えたハヴェは即座に虫食いでないが射殺してくれる
    (ガラスでハヴェがアイテムの上に乗らないようにしているのでワープされる心配は無い・足元に要らないアイテムが来たら遠投で処理)

消費する物資:スタプラ1、フィート1、ラット4、Gエクスペリエンス1、(ホルス神1)

こんな感じで考えてみた。
最適なハヴェのレベルとか煮詰めたら結構うまくいきそうな気がするんだがどうだろう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 13:39:28.06 ID:D2EM8ePu.net
>>74
なるほどガラスを使うのは面白い工夫。
これは一例だけどこんな感じで行けそうね。
回復役の右へ掘ってってそこに持ち物置いといてアイテム欄開けるとかもよさそう。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 14:10:44.91 ID:FYfk5V2N.net
アヌポル共鳴にキッスつけると増える確率も二倍?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 14:14:43.02 ID:wtuGft/N.net
あとはLV99 精神1 攻撃力0DISC
20世紀少年+99(防御力112)でハヴェとの与ダメ被ダメがどうなるか
LV上がった敵のステータスってどういう計算式になってる?
検証するにしてもある程度アタリをつけたいんだが

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 14:24:21.66 ID:D2EM8ePu.net
0.13の式なので現行とは違いがある可能性あり。
計算ミスもあるかもw

ディアボロからの与ダメージ
INT(x)は小数点以下切捨て関数 例:INT(13.55)=13

1. 基礎攻撃力
ATK = LV*2+3

2. 装備と精神力によるボーナス
 A = ATK + ATK * (攻撃力+精神力-8)/16

3. 敵防御力による減衰
 B(DEF)=A (DEF=0)
 B(DEF) = INT(B(DEF-1)*15/16)  (DEF≠0)
防御1あがるにつれ受けるダメージが約15/16倍されていく。

4. ブレの追加
 ダメージ = INT(B(DEF) * (111〜143) / 128)

5.レベルアップした敵のステータス
体力と経験値
(LV+10)×基本値/10

ハヴェにボスが与えられるMaxダメージを概算する

LV99の場合、ATKは99*2+3=201

装備攻撃力0の場合内部の攻撃力は

精神99の場合は(201+201*(0+99-8)/16)=1344.1875

精神0の場合、(201+201*(0+0-8)/16)=100.5

ハヴェの防御力は8なのでダメージカットは(15/16)^8=約0.59672倍かかる(INT関数の効果でこれより小さくなる)

ハヴェのLv1HPは12

ブレでMax143/128倍、会心の一撃で、多分2倍?

Lv99、装備攻撃力0、精神99の場合→Max1792、会心で3584未満? 必要ハヴェレベルは2977 会心出ないなら1484
同上、精神0の場合→Max66、会心で132未満? 必要ハヴェレベルは101 会心出ないなら46

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 14:38:57.69 ID:wtuGft/N.net
計算サンクス
20世紀少年で会心除外できるから精神0でMAX66になるのかな
仗助もジョリーンも回復量50だし、ヌケサク無いと毎ターン攻撃とはいかんか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 14:43:21.57 ID:D2EM8ePu.net
0.13ではキッスの分裂率は1/6らしい。

虫食いでないからのダメージもちょろっと計算したけど虫食いでないLv100くらいあればハヴェLv27000くらいまでは一撃確定?ほんとかよw
ただこの方法だと、虫食いでないのLvがすごい勢いで上がるので定期的にオーバーフロー問題を招くおそれがあるかも?

0.13だと究極カーズLv999に防御1で殴られるとダメージがマイナスになるとかあったような気がする。
ディアボロへのマイナスダメージは1に返還されるが、同士討ちだとマイナスダメージが入るのでHPが2000万とかになって倒せなくなる。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 14:54:59.56 ID:D2EM8ePu.net
あっ、50しか回復しないんだ。
クレDのイメージで仗助は全回復かと……
ただINT関数があるので実際の与ダメージはさらに少なくなりそう。66というのはブレの最高のダメージなので、実際は毎ターン攻撃が可能かもしれない。

もしダメでもヌケサクDISC使うと与えるダメージが2/3倍になるので完璧かな?
もしくはベイビィは防御16あるのでベイビィなら50割るかも?

ただやはりオーバーフロー問題があるか?0.15では対策されてるのかな?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 15:04:52.27 ID:wtuGft/N.net
敵利用だとオーバーフローがあったか…
>>74の形から鼠除いてボスの下に1マス掘ってガラス撒いて左・上を植物で塞いで
増えた奴から逐一倒す でもそれなりには稼げるだろうけど

あとこれクリームが右・下側から来たらまずいな フロアの端を利用することも考えた方がいいか
右下端だと今度はビンから出した敵が自分殴りだして死ぬから180度回転させて左上端で

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 15:16:02.49 ID:wtuGft/N.net
>>81
キッスで増えた敵は天国だと階層に応じたレベルになるんで
ハヴェ以外だと増えた瞬間殴り殺されるんよ

オーバーフローのせいで増えたハヴェの処理に敵を使えないとなると
防御を20th入りアヌビスにして増えたらC-moon入りチャリオッツに付け替えて殴るほうが効率いいかな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 15:35:35.16 ID:dPfOZHNX.net
永住で使うなら多少効率悪かろうが稼ぎの回数増やせばいいだけだしアレも出るしそんな捻らなくてもくてもいいんじゃね

1万階くらいまでは持込物資で即降り、それ以降は即降りしながら適当に>>26挟んで修正値バランスさせる、で割と整ってる気が
もちろん省力化や事故防止の方での改善はしたいが

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 15:37:30.92 ID:6C2xqODl.net
すまんdiavoの方のwikiみたら、一巡後の世界のページに、射撃ではオーバーフロー起きないって書いてあったw
本当かは分からないけど、虫食いでないだけで完璧にいけるのかもしれんw

>>83
すまん、Lvあがるのは知ってるw適当な配置にして、って書き忘れた
ナナメに虫食い配置する感じで

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 16:19:26.05 ID:aDS6shG1.net
最終版が出て一年もたつのにスレがまた盛り上がるとはな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 16:40:56.96 ID:wtuGft/N.net
■=フロア端 □=空きマス ▲=G・エクスペリエンスの植物
回=回復役(ジョリーンor仗助) ガ=ガラスの破片 ボ=ディアボロ
ハ=ハーヴェスト(精神0攻撃0キッスで死なないレベル・足元にガラスの破片)
■■■■■
■回▲▲□
■ハ▲□□
■ガボ▲□
■▲▲□□
■□□□□

用意する装備
分裂用攻撃DISC:基礎攻撃力0のキッス入り
処理用攻撃DISC:C-moon入りチャリオッツなど
防御DISC:20th・ソフトマシーン入りアヌビスなど
能力DISC:ハーヴェストに盗まれない(ボヘミアン)入り

稼ぎ手順:
1.攻撃力0キッスでハヴェ殴る
2.増えたら処理用ディスクに装備変更して増えたほうを殴る
3.落ちたアイテムはボスの足元にくるので拾うor左に遠投

セットに関して:
1.オアシス発動して左上隅へ移動、スペースを作る(ラットで3マス以上掘ってからその奥で発動することで稼ぎ場の入り口を1マスにできる)
2.ホルホースを出して所定の位置(左上隅から下に1マス目と2マス目)にガラスを撒く
3.壁・ガラスから離れてG・エクスペリエンス発動(植物が7つ以上出るように1つは後で稼ぎ場封鎖に使う)、すれ違いで植物を以下のように動かしておく
■■■■■
■□□▲□
■ガ▲□□
■ガ▲▲□
■▲▲□□
■□□□□
4.少し離れた場所で回復役とハヴェをなぐり合わないように解放、混乱が解けたら作成したスペースに誘導し、すれ違いで以下のように配置
■■■■■
■回ボ▲□
■ハ▲□□
■ガ▲▲□
■▲▲□□
■□□□□
図の状態からボスが下に2動けば完成

乱入者の対処(クリーム・究極カーズなど フロア左上端なので右か下からしか来ない)や通路封鎖のために出る場合:
処理中・分裂中問わず右の植物とすれ違えば封鎖できるので、封鎖してから対処しにいく
戻ってきたときに回復役とハヴェが下に移動していたら右上の植物とすれ違い、

■■■■■ ■■■■■ ■■■■■
■□ボ▲□ ■回ボ▲□ ■回▲▲□
■回▲▲□ ■ハ▲▲□ ■ハ▲▲□
■ハ▲□□ ■ガ▲□□ ■ガボ□□
■▲▲□□ ■▲▲□□ ■▲▲□□
■□□□□ ■□□□□ ■□□□□
このようにして続行(再び乱入者が来たら右上の植物とすれ違い)

オーバーフロー対策に敵利用しないこととクリーム対策にこんなの考えたがどうだろう
これなら壁内にスペースつくるのでエアロスミスもペットショップも来れないし

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 17:00:36.84 ID:boropclo.net
まあ確かにクリームカーズ対策は必要だな
虫食いでない使うとしてもペットエアロ乱入で固定砲台死ぬとかあるしクリーム対策が要りすぎるから広く掘った場所でやるべきか
クリームカーズってソフマ罠集まるのかな?
効くならそれで対処すんのが楽?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 18:42:46.48 ID:boropclo.net
クリームってクリームは殴らないんだっけ?
ホル瓶でクリーム8体用意してクラフトで金縛れば全部対策できるかな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 19:15:40.12 ID:VTwLLQbl.net
サーフィスは使えないの

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 20:03:51.80 ID:boropclo.net
クリームは6or7体出し入れで時止め5回固定2回使うからさすがにGE1回+クリーム来るたび出ていって発動で対処のが良かったか
1000Tでクリーム6体は湧かないわな

でも書いてて気づいたのはボスの下の、ハヴェを増やす空間にクリームが飛んでくるのでは?ということ………
隣飛んできたら何か発動一回するしかないよね
しかも飛んでくるとガラス罠も消えるはず
ガラス罠前提は成立しないのでは。多分代わりに何かうまい配置はあると思うけど

普通の部屋少し加工するリトルフィート1回で済む安い稼ぎに甘んじるべきなのかもなあ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 21:15:49.77 ID:WNfM7C7N.net
いっそのことエアロスミスの発動をクリームがいるのかの確認用してもいいかもしれない。
クリームがいたら、さっさと降りて次の階層でやるとか。
増殖をやる以上、モンスターがわくことは無いに等しいから、最初の奴らを確認できればいけないかな。
全体的にプラスが多くなるはずだし、初期配置でずっとクリームとかはいないだろうしさ。
この場合、ギアッチョとかの反射は受けるんだっけ。受けないなら悪く手だと思うんだけど。
あと、亜空間にいた場合は、音でわかったりするの? それとも対象にならない?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 21:26:36.22 ID:UilQ7y68.net
キッス殴りで増やすのって敵湧きに影響あるの?ないのかと思ってた
キッス増殖で敵湧き止まるならなんの問題もなさそうだね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 22:08:22.68 ID:Id0yvY4Z.net
増殖も湧きは止まる
あとキッスのシール貼りまくるだけでも止まるからホル呼ぶなら鏡まき散らしたら止まったりしないかね?
仮に鏡も敵にカウントされて湧き止まるとしてもちょっと手間がかさみ過ぎて現実的じゃないだろうけど

クリーム対策はクリームに乱された際に如何にリカバリーするか
その手間が少ない方法を取るかしかないんじゃないかね

ソフマ罠で集まるにしても出現位置は弄れないから地形乱される可能性は残るだろうし
数少ない稼ぎのチャンスってんでもないだろうしグダったら次の階行ければそれでよし

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 22:11:51.73 ID:UilQ7y68.net
じゃクリーム対策もカーズ対策もいらない感じか
全然成立しそうだね
ただ現実800ターンくらい攻撃ボタン押し続けるのはなかなか苦痛だろうな……

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 22:14:53.83 ID:Id0yvY4Z.net
稼ぐのが苦痛とかいったら何もできないだろw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 22:36:00.22 ID:boropclo.net
敵湧き制限ってどうなってんだっけ?昔すぎて記憶もう定かじゃないけど0.13で試した時はへぇ〜キッス殴りなら上限越えて増えるんかとか思ったような気がするんだけど
上限で止まるんだっけ?

上限無いなら攻撃にストーンフリー入れて前後にハヴェ配置したら約倍速でふやせるかな?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 22:38:27.99 ID:wtuGft/N.net
分裂スペースのガラスがなくなってもドロップアイテム拾う手間が増えるだけで致命的ではないけどね
その位置にガラスがあればボスの足元に落ちてくれるというだけで

ビンから出した稼ぎ用敵を混乱治ってから配置するなら右下隅でやれば
飛来する究極カーズをスカイハイで自分殴りさせて処理できるかなとか考えたけど
オーバーフローして体力数千万の究極カーズ誕生するだけかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 22:47:11.71 ID:QwWFV0hT.net
Lv999だと防御0で受けて数千万ダメとかその程度だけど、攻撃力って二次関数で増えるから1000階と2000階だと100万倍くらい変わると思うんだよね
オーバーフローって一周するとまた正のダメージなるらしいけどどこに変節点あるの?プログラミング詳しい人教えて

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 22:55:20.19 ID:luQZ+gb1.net
右下隅で盲目撃ってもこっちに突っ込んでくるから困るんじゃない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 23:24:58.05 ID:wtuGft/N.net
int型だとすると扱える値は-2147483648〜2147483647まで(-2^31〜2^31)

計算式の途中で値が2147483647を超えると-値になり(2147483647+1=-2147483648)、
最後に防御力による減衰を掛けるから数千万とかいう回復になるのではなかろうか
この推測が正しければ減衰前のダメが4294836225(2^32)越えるあたりで再び正の値に戻るんじゃないかな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 00:13:50.14 ID:mYEnLr4R.net
なるほど、桁が違いすぎてまったくわからん

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 01:43:01.23 ID:T1HljfJg.net
>>97
敵の湧きと敵を出現させる方法とは別の話というか
出現させ捲ると自然湧きの上限に至り湧かなくなるけど
リンプ罠やエンプ発動や分裂などの自然湧き以外の方法では敵が出てくるという話

ここで言われてる「上限」というのは自然湧きの上限であって
そのフロアで出る数の上限って訳ではない

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 01:47:32.01 ID:Uhd81Vci.net
超高レベル敵に殴らせてHP数千万のハヴェ作れたりしないだろうか
そうすれば回復役とか攻撃力調整とかそこまで気にすることなく
アヌビス共鳴チャリオッツinキッスとかでサクサク分裂させれるかも

>>78の計算式が敵が敵殴るときにも使われてるなら防御減衰入る前の値が
2^31をちょっと超えるあたりの敵を使えばいける気がするんだけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 02:43:26.40 ID:t1J6kW3g.net
>>76
厳密に2倍っていうのはなんだけど実質分裂の割合2倍だな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 07:58:41.49 ID:VQO6xe8u.net
>>103
いや、湧き上限達するとキッス罠で増えても出なくなるよね
殴りだと違うの

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 09:49:21.03 ID:oWWEoS1x.net
>>106
フロア毎の出現上限(150? 151?)に達すると何しても増えないよ
自然湧きはよく知らんが体感50〜80体くらいで止まるから、その間で
足踏みしても敵出ないけど増やせば増えるって状態にはなるんでそのことだろ

0.13の頃のスコアアタックだったかでそなへん検証してた人いたから探せばログあるんじゃね
敵が出やすい能力で自然湧き上限変わるとかそんな話してたと思う
瓶の出し入れなんかも1体扱いになると思うんだけど細かい記述あったかは忘れた

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 11:26:23.78 ID:/+qyx5yo.net
レベル999の究極カーズで攻撃力が70+(70*0.2)*999 = 14056
0.13の計算式で減衰前のダメージが24703420

wiki見ると600階あたりからオーバーフロー起きるって書いてあるな
どうもオーバーフローの境界は2^31じゃなさそうだ

しかしint型じゃないならなんだろう short型だと-32768〜32767まで
24bit型変数を作ったとして-8388607〜8388607 どうもピンと来ないな

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200