2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part72

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 03:14:30.70 ID:CauOvsmI.net
運賃計算は実際に通る経路でなく、駅から駅のマンハッタン距離の最短で算出されてるから大回りだと運行費に対する運賃収入が少なくなる
またスピード(速達)ボーナスってのもあってその時代に使える車両の平均速度で運賃に補正がかかる
http://japanese.simutrans.com/index.php?%B2%E8%CC%CC%C0%E2%CC%C0%2F%B0%EC%CD%F7%C9%BD
ここにスピードボーナスの一応の解説はある

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 14:20:32.68 ID:q4RQz9zF.net
貨物ターミナル作って貨物行き来するの眺めるの楽しい

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 23:09:01.02 ID:xzLfOn3R.net
>>684
なるほどなあサンクス

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 12:30:24.65 ID:pZugLFfA.net
最近始めたのですが、1930年〜1940年くらいでずっとループさせる方法ってありませんか?
昔の雰囲気が好きなので進化させたくないんです・・・

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 13:22:53.80 ID:Z0o9XK7O.net
その気持ちはわかる。しかし現状でそれをやろうとするなら1930-1940年から年代が外れているアドオンをpaksetフォルダから自分で探し出して一個一個消していくしかない
全部消したうえで年代設定をオフにすればいいがものすごく手間だと思う
産業系はファイル消すとエラー発生するかもしれないので注意

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 22:58:09.05 ID:0wTSz2qZ.net
むしろ同じ画像の建物をレベル上げて年代と名前を変えて放り込むのがよさそう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 01:21:29.58 ID:m15+J1u0.net
結局、年代を戻せないなら無理矢理戻してしまえ!と思って、セーブデータをバイナリエディタで解析してみたけど、分かったのはマップナンバーとメッセージ表のログだけだった

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 01:06:09.15 ID:YlUh7ZZe.net
1年進むボタンを改造して1年戻すボタンにできないんか?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 10:39:09.56 ID:gLggrQ7v.net
120.3出たね
今軽く前のセーブデータで流してるけど、
120.2の時はうちの環境だとダブルバイトの影響で落ちてたのに、
今んとこ大丈夫

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 20:44:51.75 ID:JD21ZHkR.net
やっと年代を戻せた!これでずっとレトロなままですよ!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 15:42:02.47 ID:5SCswA7W.net
>>693 くわしく

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 00:34:06.80 ID:CctfmrNu.net
とりあえずザックリとですが自己判断でお願いします

1)まずセーブデータを用意します「セーブ名.sve」となってるはずです
2)セーブデータはbz2で圧縮されているので解凍します
3)バイナリエディタを用意して解凍したデータの中身を見ます
4)16bitで880文字目以降あたりにセーブした時点の西暦があると思います(1930年なら8A 07)
5)そこをちょこちょこっとタイムリープさせてbz2で圧縮してsveにして元あった場所に戻します

この方法で時代を戻しました
ビビリなので5年くらい戻しただけですが今のところエラーとかナシです

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 18:40:53.91 ID:hifqTxhB.net
1937年、石油が枯渇した・・・これがタイムリープの弊害なのだろうか・・・?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 19:04:29.90 ID:IhqdrRf5.net
SERNの仕業

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 20:51:59.22 ID:33kltiu4.net
>>695 サンクス
これで開発中に寝落ちして気づかずに2040年になってるMAPを再開発できる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 22:37:58.38 ID:XctXX8FB.net
次は施設の座標移動か・・・?
それならいっそ公式でマップエディタ作ってくれよ!ってなるよね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 08:27:05.48 ID:nxdAwuWO.net
市役所の移転ツールは必須だな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 19:44:50.09 ID:bNudHVy1.net
とりあえず、産業の移動は出来そう
他の建物はサッパリわかんない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 19:26:33.17 ID:/bQxE5Zh.net
やっとの思いで邪魔な古城を消してみたけど、超めんどくさい!
誰かツール作ってよ!!

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 11:57:51.13 ID:svOtCebv.net
そんなことしなくても公共事業にして解体すればすぐ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 00:25:58.01 ID:iFo/MWsM.net
120.3は効果音強制ミュート?
押してもオンにならない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 10:31:44.75 ID:2J0DPkFx.net
SISの重層ラーメン橋脚もう手に入らないのかなぁ
新しいマップで使おうと思ってDLし忘れてたの思い出した

随分とアドオンも減りましたね…

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 10:37:19.46 ID:8Pw6tysa.net
しらかみと後藤の罪は重い

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 10:48:05.75 ID:1RCc0oWb.net
アドオンが少ないからプレイヤーが増えないのか
プレイヤーが増えないからアドオンが少ないのか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 10:51:54.13 ID:k+RcCQjy.net
>>705
NS向けに配布されてるpakセットから探せばあるかも
NS自体全然開催されないだけど・・・

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 10:53:36.84 ID:2J0DPkFx.net
>>707
どっちもな気がする、負のスパイラル
件のアレで閉鎖的なコミュニティがより閉鎖的になって
これじゃあ当然新規さんなんか増えないわけで

まぁ原案から20年経とうとしてるゲームに新規アドオン流すなんてほうが
酔狂なのかも知らんけどさ、ふと思い出してDLし忘れたの気づくって痛すぎる
なんでこんなことになったんだかね
ぶっちゃけ誰か代理公開してくれないかな
SISのなかであれだけ取り忘れたんだ、ポータルでの限定公開だっけ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 11:00:38.04 ID:2J0DPkFx.net
連投すまそ
>>708
ありがとうございます、NSかぁ…
開催のタイミングでしかpakって流してもらえないんだよな?
俺は個人MAPでちまちま予算とか気にしないでジオラマ作る人だったから、
なんかそれだけのために参加するってなると煙たがられそうで…

とりあえず頃合い見て参加できそうなら参加してみようかな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 14:59:25.47 ID:NhH19Bqf.net
自分で一歩踏み出すこともせず要求する連中ばかりだから仕方ないね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 16:33:44.77 ID:oE5jSC4K.net
120.3のロードでツール類リセットされて消えるのは直せないんかな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 22:01:36.81 ID:UKXQl9ID.net
最近Simutransを始めたんだけど、しらかみとか後藤とかって何者?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 22:55:51.21 ID:+MoNBf3T.net
>>713
話題に出すと荒れるからおさわり禁止
ここまで酷く過疎ってるのに粘着してるしつこいのもいるしな
どうしても知りたきゃ過去ログ漁れ

まぁ、昔みたいにようこそって歓迎できない空気ではあるけれども
未だに日本語wikiとかには良質なアドオンも転がってるんでな
自分なりの楽しみ方を見つけてくれ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 03:54:34.28 ID:MWSs2PI5.net
最近始めたのにどうやってその名前に辿り着いた?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 08:14:46.26 ID:c0oRiJ3p.net
直上でその名前が出てるのに「どうやって辿り着いた」も何もなさそう

プレーヤ数は間違いなく増えてるし心配ないね
最近の本体改造だって新規組だろう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 20:32:56.20 ID:V71jyf9v.net
しらかみというのはスレッドに粘着して荒らし続けてた野郎ね
ヤツはずっとスレに潜伏し続けてきたけどシムトラから完全に撤退した途端めっきり平和になった

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 00:00:07.66 ID:kIsGm3vj.net
数ヶ月前なら706の時点で大幅に荒れてた

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 02:14:23.88 ID:pG3MEwXc.net
>>717
粘着質だな。もういいって。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 03:46:41.16 ID:xT5TS31g.net
教えたくないのかな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 09:00:29.96 ID:AhBtrFkz.net
情報得ようと思ってtwitterでsimutransって検索した時に出てくる
あのオープニング?だかなんだかを文字にして繰り返してるbot
中身のあるツイートの頻度がひところより随分減ったのもあって
検索結果の1/3占めてくるといい加減腹が立ってくる

別に身内で騒いだりあるあるしたりしたい気持ちはわからんでもないが
そういうのは鍵垢でやってほしい 古い表現だけどチラ裏案件だよ…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 09:14:22.21 ID:uc67fSsk.net
あれ皆ブロックなりミュートしてるもんじゃないの

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 10:25:30.78 ID:jS6ep5A2.net
そもそもtwitterに中身のある内容求める方が間違いなんじゃないの

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 09:26:56.65 ID:YRPEWU3/.net
シムトラ三大迷惑bot
・高準(京津三条)
・皆川鉄道
・臨時特急ニセコ

かつてはハンドサインbotとかいうのが居たがいつの間にか消えた

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 07:43:54.45 ID:PoDMn+/Z.net
一人が消えれば別の人間を叩き出すどうしようもないな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 08:42:06.69 ID:YoxpdBWg.net
そもそも盗作やらかしたやつとオレサマ発動させたやつがすべての元凶
当時はそんな対立構造などなかったのにな

とはいえ正直名前上げて叩くのはヲチスレでも立ててそっちでやってくれとも思う

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 09:23:02.47 ID:ovYJcGWH.net
食糧や産業、ゴミ処理パックの場所が、見当たらない。
日本語公式や実験室覗いてもさっぱり。
どなたか場所ご存じの方いらっしゃいますか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 09:30:40.56 ID:UhlXgY39.net
まーた批判許さない警察が出てきたな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 10:29:47.07 ID:HGb+RRNn.net
結局の所棲み分けしても問題ないぐらいプレイヤーがいないのが全部の問題

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 10:46:09.92 ID:YoxpdBWg.net
別に批判すること自体は否定しないけどゲームプレイやアドオン制作に関係ないなら
他所でやってほしい そういった話題が出にくくなるし新規プレイヤーには何が何やらだろ
ここはお前の落書帳じゃねえ、愚痴はチラシの裏にでも書いてろってやつだよ

>>727
実験室でならpak64のがすぐにみつかったぞ
https://wikiwiki.jp/twitrans/addon/pak64/Factory1

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 19:20:13.71 ID:kntr6OQU.net
しょーもない質問ですが、アドオンなしで公共事業を黒字にする方法は「無い」って事でよいのでしょうか?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 21:15:23.10 ID:O69xWV2c.net
通行料を弄る手がある
市道とかデフォルトで引かれる道路は公共事業のものだからそこに車を通す時に払う通行料を上げまくれば黒字化は可能

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 23:51:42.31 ID:kntr6OQU.net
>>732
通行料を100%に設定しても毎月の利益率マイナス30%前後なのです
設定ミスなのでしょうか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 02:04:01.07 ID:0mlgocSt.net
そりゃ賄い切れてないだけでしょ
都市内の建物維持費も含まれてるのだし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 02:34:43.25 ID:czx6Xs5j.net
公共事業は住民や産業から税金徴収できるようにできないのかね
それで財政破綻したら人口増加にペナルティ課すとか

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 21:06:58.04 ID:cPyDhpbm.net
公共事業黒字化を目指して1から始めたら、どっちも赤字になった・・・
でも、光明が見えた!がんばるぞー

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 21:07:15.78 ID:FTXncm0Y.net
ゲームの本質じゃないだろ。税収

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 23:07:07.08 ID:eYhNub/I.net
extended-completeをダウンロードしたのですが、
開こうとしても"No GUI themes found!"と表示され、起動できません。
どうすればいいでしょうか・・・。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 08:04:06.24 ID:f9SRI0ak.net
現状は公共事業がただのチートツールでしかないから公共事業が収入得ようが得まいが何も変わらないと思うが?
公共事業を黒字化しようとするのもこのゲームの本質から外れた自己満足でしかないし
それを言ってしまったら公共事業の収支を表示してることが無意味でしかないが

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 08:56:28.03 ID:mfAckgLI.net
少なくともデータとして表示されている以上(まぁ仮に表示されない内部データだったとしても
誰かバイナリ掘って見つけるのかもしれないが)そういった遊び方もできるということで
新しい種類の楽しみ方だとは思うがね
そういうのに目くじら立てて無意味だなんだというのもナンセンスじゃね?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 19:50:11.60 ID:LY5UJlAK.net
奴が帰ってきたぞ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 19:52:25.93 ID:sysThUVI.net
もともと交通機関って採算取れないものだし、公共が黒字じゃないといけない理由が欧州の発想にないのかなとか思うことある

743 :736:2018/07/21(土) 23:12:30.76 ID:Re+sI3DC.net
とりあえず任務遂行中なのですが、自分を黒にすれば公共が赤に・・・で、赤が黒に・・・な状態です
上手い事出来てるなぁ・・・と思う反面、なんとか優しい世界を作りたいと思ってます
ほっとけば自分が真っ黒になるだけですからね
こんな楽しみ方も、このゲームの醍醐味だと思いますよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 00:16:01.00 ID:Sgx3YlVm.net
公共交通で車庫を作れないのが飽くまで公式チートツールの一種でしかないんだなってのが見て取れる
公営交通とか作りたかったのに

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 06:06:23.40 ID:2CPnQk+H.net
>>742
インフラを採算重視で民営化したがる日本が異常

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 11:05:59.58 ID:5DowTyg4.net
だよね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 22:28:10.19 ID:bLxQ8Q20.net
やっと優しい世界が作れた!
あとは公共事業の資産を黒にするだけだ!

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 22:37:42.75 ID:5DnjORge.net
なんか最近回線が不安定なのかパソコンから日本語化wikiや公式フォーラムにアクセスできない時があるんだけど原因は何だろうか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 08:43:21.77 ID:qj2kkCQ1.net
おま環という可能性は

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 20:59:15.72 ID:68ik7Gee.net
simutransのハッシュタグ荒らされてるな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 08:36:37.17 ID:0VnfvfvE.net
wiki荒らしの犯人だしな。ハッシュタグ荒らしくらいどうってことない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 08:39:56.20 ID:BPJhAIxW.net
病的な構ってちゃんだな
悪口とかそういうんじゃなく真剣に精神科受診をお勧めする
行政力で監禁される前に適切な治療を受けた方がいい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 13:36:08.11 ID:st/MTWhv.net
スレ民=殺人犯
犯罪者ってのを理解してね?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 13:58:40.83 ID:BPJhAIxW.net
>>753
ご自身がかつてどのようなことをしていたのかもう一度過去スレに戻って確認するべきだと思います
わかったらさっさと回線切って治療に専念しろ うつ病なら原因から遠ざかるのが一番の治療だぞ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 15:08:14.72 ID:st/MTWhv.net
>>754
犯罪者が何を言っても無駄、死ね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 15:09:37.91 ID:FmKZiIvY.net
何のために隔離スレがあるのやら

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 15:23:15.47 ID:BPJhAIxW.net
>>755
とりあえず隔離スレいこうな
ここはお前の恨み辛み書く場所じゃないから
でなきゃ削除要請アク禁依頼するだけだからな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 16:16:20.45 ID:A1hVsB6s.net
いちいち相手するな、しかも粘着気質のある何言っても無駄なやつに
荒らしに反応する方も荒らしって教科書に書いてあっただろ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 17:46:06.83 ID:6c9SbkD4.net
殺人犯()
誰が殺されたの?w

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 19:17:46.18 ID:/vgOUmVc.net
Simutrans 隔離スレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1450083177/

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 19:18:28.06 ID:/vgOUmVc.net
こっちでもいいぞ
【simutrans】シムトラツイッター勢を見守るスレ【twitter】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1493433374/

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 20:28:25.54 ID:2bE2KJUs.net
我々は粛々と不適切ツイート報告する、それだけ。

763 :705:2018/07/24(火) 23:09:03.41 ID:IYscRvdi.net
いつぞやSIS橋脚探してるって言ってた奴だけど
ようやく探してるものが見つかったよ、ありがとな

まぁ荒れてるがマターリ進行…は難しいか
落ち着くの待ってなんか疑問点あったらまた来るわ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 23:11:26.16 ID:ffAOidry.net
>>763
おめでとう
いつでもカモーン

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 00:50:52.89 ID:3JXWvbmQ.net
Simutransのハッシュタグなんて元からロクな内容流れてないからなぁ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 16:06:00.09 ID:CRXoWXol.net
市道化防止パッチ何気にすごい優秀だな
ここまでの流れに逆行してしまうかもだけれど、景観プレイする人なんで
これで市街地の表現に華が持たせられる…ありがたい…

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 16:06:48.32 ID:CRXoWXol.net
あ、しまった
市道化防止パッチじゃなくて市道化防止機能が付いた新しいOTRP?だった

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 21:35:40.91 ID:vbKzl1+O.net
>>738
申し訳ありません、解決しました。
日本語名のフォルダの中にインストールしたのが原因だったようです。
お騒がせしました。

769 :748:2018/07/25(水) 23:43:28.71 ID:3e0Tu8Uw.net
>>749
スマホや別のパソコンだと何の異常もなかったから多分そうかもしれない

トン

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 00:14:29.09 ID:lr86iD2S.net
消えろっていう結論を何度叩きつければいいんだ、あのガイジ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 17:00:38.41 ID:qfr4rllL.net
いろいろと参考にしながら64bit版コンパイルしてみたけどマップ生成が終わらない…
一応メモリ使用量は5GB超えてるんだけど…単純にマシンスペックの不足?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 20:23:24.40 ID:mCfKQkto.net
どんだけでかいマップつくったんだ?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 21:03:17.89 ID:qfr4rllL.net
帰ってきてたら無事に完成してた

>>772
8000x8000を8GBのラップトップで生成してた…そりゃ時間かかるよな
まぁでも無事にコンパイルできてることは確認できたよ
あとはデスクトップにでも移して遊んでみるわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 00:50:45.33 ID:YfO6UscK.net
し◯◯◯の動画がトップページにまで堂々と晒されるとはたまげたなぁ…

775 :チョソンデッタ麻草:2018/07/28(土) 02:40:05.14 ID:Kmo28StY.net
久々にPC起動してみたら色々世紀末なことなっててなんやこれ
とりあえずトップページのアレ消したのワイやから批判あてつけは
メアドまでよろしくニキーw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 07:32:58.12 ID:8aP79stX.net
>>773
そんなけでかいと、一生遊べそうだなw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 09:15:47.43 ID:uaWR6/gy.net
どこのバカだか知らないけれど動画貼ったやつは
トップからここへのリンクを消そうとした某と同程度の屑だからな
荒らしに餌を与えるなよ

…もしかしたら某のマッチポンプかもしれないが

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 11:06:17.81 ID:qSDFvtoS.net
【simutrans】シムトラツイッター勢を見守るスレ【twitter】 [無断転載禁止]2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1493433374/

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 11:54:17.13 ID:csMOneUI.net
>>777
これだわ
質問に喜んで投稿してる奴も同程度

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 12:24:30.50 ID:1PkQjHiA.net
何、またwiki荒らされてたの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 15:02:41.86 ID:mLCz9J0p.net
危機は一時的に去った

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 01:38:23.84 ID:tqcHm0ey.net
お試し感覚で64x64で始めてみたけど
面白くなったから128x128に拡張しようとしたらエラー吐いて落ちた
何度やっても落ちるから、256x256で1から始めた
最初から、もっとデカくしといた方がよかったのかな?
8000x8000とかw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 05:16:22.73 ID:SETI+Irl.net
マップ拡張ってマップの端を弄ると拡張の時に落ちるイメージしかない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 09:16:14.83 ID:9JOhzdT6.net
>>782
拡張の時に落ちるのは何度となく俺も経験しているから
最初から大きいマップを作ってそれで遊ぶようにしている

まぁ確かに8000x8000はやりすぎた感すごいけど…w
ちっともマップ埋まりゃしねえ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 12:30:01.67 ID:IgQfFzkJ.net
8000×8000って自作マップ?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 16:34:46.15 ID:9JOhzdT6.net
>>785
地図データから起こしたヤツを自作といっていいのなら
前に同じく地図データで起こしたマップがスケール感的に手狭になったので
マルチスレッド化に合わせて新しく起こすことにした

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 09:32:13.47 ID:vQ3Ab5P3.net
稼働してない産業にも労働者って来るんですか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 12:55:45.86 ID:vA2Tcof3.net
逆に考えてみろ。労働者が居ないのに稼働開始するのかと

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 16:07:07.52 ID:OQE6fkN8.net
労働者が必ず公共交通機関を利用して通勤するという幻想

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 22:58:10.50 ID:5UQUDIkf.net
Above the skyってBGMの詳細が知りたいっす

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 23:38:38.35 ID:5UQUDIkf.net
自決しました

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 00:20:31.47 ID:mQQf5hbv.net
自決するなら詳細をここに書いてから自決しろ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 08:10:19.68 ID:aD4HEQ18.net
オリジナル曲でしたー

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 12:42:59.87 ID:tQjeOdok.net
>>791
まて早まるな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 13:23:03.66 ID:jJKhnVoN.net
自己解決⇒自決かいな…オイオイw
面倒な流れがあった後だし、その語意誤解は
荒れる原因につながりかねんで気を付けてな…w

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 03:49:40.13 ID:YaG05M4U.net
20年近く使われてきた用語に何言ってんのこの人?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 10:06:09.69 ID:HtN69AQu.net
20年も変な言葉使ってることに気付かないのもどうかと

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 11:03:19.90 ID:zbEHkt0/.net
自解しました

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 13:27:02.28 ID:IHO1dqY1.net
シムトランススレ名物
往年のネットスラングいちゃもんつけ
ていうかしらかみが騒いでただけだったけか
個人的にはスラングでは無いが心証を心身の証明だっけ?あれを推したい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 23:06:40.79 ID:8QXfsWzL.net
日本語で頼む

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 18:42:27.99 ID:eXlr3qeD.net
【simutrans】シムトラツイッター勢を見守るスレ【twitter】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1493433374/

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 04:35:29.97 ID:G6HwxQ3f.net
みんなどーでもいい事に苛立ちすぎ
そんなに退屈してるなら役場を思い通りの場所に移動させる方法でかんがえてよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 08:33:39.80 ID:bGZHmXbv.net
>>802
役場以外の街すべてを壊してずらして再建するんだ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 10:40:16.61 ID:F4sIhoDm.net
それこそどうでもいいことだからなぁ
市長でもないのになんで役所の位置を変えられないといけないと思うんだ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/11(土) 11:59:17.50 ID:IT5YI7V2.net
勝手に島の外に移住する役場ニキ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 04:14:14.26 ID:cop7Fvba.net
役場の自由気ままさはシムラーの皆が悩む所だとおもっていたが、そうでもないのか・・・

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 07:23:39.14 ID:K2XR3Mpq.net
マルチタイル市内建築が成立するならその時に
役場を人口重心まわりに寄せて建てるようにする
くらいのことを盛り込めればいいのに

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 10:24:01.70 ID:OUDeZTrp.net
マルチタイル市内建築は本家には拒否されたんじゃないっけ
コードがお粗末すぎたか何かで

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 13:36:42.31 ID:6kTDbm87.net
理由がダサすぎる…w

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 17:45:46.87 ID:Cds3gWLV.net
役場のサイズが合わなくなる時に移転する前に周辺の市内建築物破壊して建てれるか確認して
道路線路地形産業とかが邪魔してどうしても初期位置基準でで拡張できない場合にのみ移転を考慮して欲しいんだがなぁ
マルチタイル市内建築を実装するなら改築時の周辺検索アルゴリズムは流用できるんじゃないの
同じ大きさの建物にしか改築できない仕様とかなら無理だけどそんな仕様だと中途半端にもほどがある

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 20:27:20.48 ID:TEpvBZvH.net
お前ら誰か叩いてないと死んじゃう病なの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 01:27:05.44 ID:dBbtKMux.net
批判警察が来たぞー

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 01:32:49.76 ID:NA1UokFs.net
現状でも役場の拡大時って市内建築物は踏み潰していたような?
ランドマークは潰せなないから教会とかに邪魔されることの方が多い気がするけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 20:26:13.77 ID:wJ0lt20Y.net
128では問題なく鉄道・バス問わず集客出来てしばらくすると黒字化するんだけど
128jpを同じようにプレイしてても全然集客出来なくて赤字垂れ流しにしかならない
128と同じようなプレイングじゃ128jpは駄目?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 22:00:38.12 ID:+Ncv7zAr.net
ダメ
最初は貧弱な交通(バス)で一通り街をつないで
待機人数があふれるようになったら、増発。
増発が厳しくなったら鉄道に移るようにするとよい。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 23:26:11.19 ID:wJ0lt20Y.net
>>815
ありがとう
黒字化目指して頑張ってみるよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 09:24:52.34 ID:wYJjQS4i.net
>>813
本当に?
だとしても区画が2x3とか2x2とかになりがちだから
市内建築を自動破壊しても解決できない位置にあることが多くないか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 18:44:57.53 ID:RIjlBFNk.net
公開停止したアドオン持ち出して「○○警察」とか言い出すのどうなの…?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 19:19:02.41 ID:VY4Pqgli.net
とか唐突に言い出すのどうなの

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 20:54:48.89 ID:amDEmYDs.net
同意求めたいんだろうけどその説明不足はどうなの

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 21:27:34.98 ID:HDXncyTU.net
なんの話?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:17:44.98 ID:KOd0Ilax.net
どうなのって言われてもいいんじゃないのとしか返しようがない

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:10:17.52 ID:EHs441TV.net
どうせツイカスのゴタゴタなんだろうけど分かりやすく説明しろよと毎度思う

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 18:42:11.45 ID:05STTyj3.net
>>818
別にツイカスは楽しんでるだけだから、問題視してるのお前だけだよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 19:29:48.87 ID:fBoAETzM.net
Twitter見たらsisの橋の話かなるほど
持ってなくて僻んでここ書いたの?
そういう陰湿な性格だから仲間にもしてもらえ無いんだろうなあ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 23:50:50.99 ID:/sHhV2kA.net
どれだけ拘っても結局斜めに敷いた時の複線間隔でリアル感なんて無くなるんだよなぁ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 00:11:02.60 ID:5GpAuNAU.net
優秀なアドオンを葬り去り稚拙な作品で上書きし葬り去ったアドオンコレクションを見せびらかし
それを見て悔しがる新規をほくそ笑むのがツイカス達の愉しみなので

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 03:44:21.41 ID:H5lCkaET.net
そんなのここにもいっぱいいるでしょ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 06:43:53.68 ID:41g+7PvY.net
そもそもSISはベータ版どころかソース含めて全部二次公開されてんだろ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:32:28.84 ID:IlI+HFiB.net
作者自身は抹消したかったけど転載されてしまっただけ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:45:04.41 ID:7nXI7H2K.net
転載されてしまったって、git使っておいてよく言うわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 11:10:44.83 ID:4odj7myi.net
当の本人的にはそれを受け入れているじゃね?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 17:22:28.87 ID:BQYvZX9q.net
ライセンスがCC BY-NC-SAだから、二次公開はライセンスの条件下で自由じゃないんか?
いずれにせよ、git(hub)を使っているから転載可、はちょっと……

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 12:23:17.44 ID:5bogFlqC.net
>>826
ほんとこれだよな。俺的には信号の改良なんかよりはるかに優先事項なんだが

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 00:34:21.41 ID:kap2zJxf.net
それよりカーブ駅をですね・・・

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 01:41:06.54 ID:W1ud/yEO.net
カーブ駅欲しい!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 07:54:02.54 ID:ipBXuG0G.net
カーブ駅にしろ複線間隔にしろ描画崩れはあんまり気にしない人達なんだなってのはわかる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 10:49:45.02 ID:a3400y60.net
勾配やカーブの挙動がアレなのでそんなの気になる人はこのゲームやってないのでは

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 15:35:11.52 ID:nA5g1WNM.net
Simcity4ならあったが、CitiesSkylinesすらカーブ駅ないのに2DのSimutransにカーブ駅を求めるのは場違いだろ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 08:42:56.16 ID:/PuWuVl3.net
描写位置のズレ。公式が突然描写位置を変えた。
それに応じてアドオンを修正しても公式が再び変える可能性があるので無修正で様子見。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 11:05:53.88 ID:DQS2mBAp.net
併用軌道のために線路の中心位置を道路の中心位置に合わせたという理由からすれば
元の位置に戻される可能性が低いことは分かりそうなものだけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 11:49:51.42 ID:o0NmT53q.net
pak128の描画位置変更を逆手に取った狭軌・標準軌混在プレイ
目指せ三線軌条

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 18:34:24.54 ID:Z1oPSZFK.net
2Dゲーの弱点だな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 15:01:24.61 ID:lKPn4OEM.net
4車線道路が斜めになるとめっちゃ中央分離帯太くなるのほんとダサい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 18:11:55.80 ID:+J55vaNr.net
(´・ω・`)1タイルに4〜6車線くらい詰め込みたいよね
(´・ω・`)64サイズは車が異様に大きすぎだけど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 15:23:47.27 ID:662LWeR6.net
>>842 その発想は無かったわ
いい着眼点だしアリだな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 23:05:46.09 ID:PFMB1yxu.net
確かに見た目が脱線してても動くから、動けばいいという気にしない人も使えるし
こだわって景観プレイしている人も満足できる
逆転の発想だ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 23:28:42.92 ID:YH0egaQ7.net
ちなみに旧描写位置の線路がアドオンとして上がってるから台車のズレもなくすことができる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 21:52:11.17 ID:HK4vFhmn.net
架線はどうすんのよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 22:42:26.55 ID:xGXNn1ws.net
架線も高さ下げて終わりにならんの?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 07:14:39.74 ID:4jHSDxqP.net
ちょっと質問させて頂きます。
120.3で、車両連結最大数を255にして、120.2.2で作成したマップをいくつか開いたのですが、最大数の変更が適用されているマップとされていないマップがありました。
原因がわからないので、どなたか教えて頂けないでしょうか…?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 23:56:38.82 ID:3VuWjhsg.net
単純に長編成を組むことができるパッチがあるマップとないマップという違いじゃないの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 19:11:15.26 ID:SRTroHwt.net
関西空港 鉄道駅 バス停ーバス停 鉄道駅

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 19:45:26.50 ID:OaPHY+y4.net
>>852
なるほど…
では、長編成を組めるパッチがないマップにそれを適用させるにはどのような手順が必要なんでしょうか?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 21:30:33.91 ID:6tYC7Y7r.net
>>854
バイナリ掘ってセーブデータいじるとかしかないんじゃないか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 11:37:59.43 ID:xmsIrkr+.net
>>855
ありがとうございます

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 02:41:13.49 ID:h6l/KGck.net
pak256とかいうのがリリースされたらしいな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 03:12:51.46 ID:juiBQTx8.net
綺麗だけど全然面白くないぞこれ・・・

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 11:20:21.09 ID:7A+JTOFE.net
出たばっかりだしまずは体験版みたいなもんじゃない?
britainみたいに何年にもわたって更新されていくなら大化けするだろうけど

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 11:22:40.43 ID:p2Q3akp6.net
キハ40はなぜに極寒地仕様なのか

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 11:26:06.26 ID:9r8Dk5t6.net
128.Japanも登場からアドオン群の充実を見るまで5年くらいかかってた気がするし
長い目で見るのがよさそう

今回の256の場合は本家以外に誰もマトモなアドオンを作れなさそうなのがネックか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 11:55:18.46 ID:nMfcupS+.net
モノが増えなきゃ星の数ほど産まれては消えていったpakとおなじになるだけのこと

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 12:01:34.87 ID:5zW5oKiu.net
まーたこれで製作側もプレイヤーも分散してますます過疎化すんじゃね?
アドオン充実させようにもあのクオリティで浮かせずに絵描ける奴なんざ
そうそういないだろうし、結局128や64に帰ってきそう

アドオン増えずに企画倒れになっちまうくらいなら
アドオンのソース画像公開してもらいたいもんだがね
特に漁船、まともなアドオンが64にも128にもなかったからさ・・・

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 12:12:09.73 ID:p2Q3akp6.net
ほぼ3Dでのアドオン制作が前提になるよね、256は
ハードルの高さからアドオンの数はあまり増えそうにない気がしてるけど
下位へのリサイズ転用は容易だからどっちかっていうとそっちに期待してる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 12:28:30.89 ID:9r8Dk5t6.net
3Dというかもう「あのレンダリング環境」だよな
某配布のblenderの標準環境とも某のmayaとも某のメタセコとも違う特有の質感

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 13:08:49.19 ID:7A+JTOFE.net
あの環境ってシムシティ4がないと用意できないんだよな
10年前のゲームとは言え安価にDL販売してるしハードルが高いわけではないが

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 14:32:03.24 ID:nQ/A1IYQ.net
複線間隔の違和感が128系列よりも更に増してない…?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 14:49:23.58 ID:p2Q3akp6.net
それはある。あとカーブでの動き

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 14:49:48.16 ID:j57uukqD.net
新規に作るのなら一マス複線の鉄道マスを作ればいいのに

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 16:49:22.28 ID:jx1AMeC5.net
そして27年後、そこにはpak1028の姿が・・・!

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 16:49:53.66 ID:jx1AMeC5.net
1024や・・・

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 20:18:58.66 ID:trVBRNJn.net
むしろ理想は逆というか
高さ3タイル以上や幅複数タイルの駅/建築オブジェを許容した上で
ベースタイルサイズを32や64あたりに
設定するのがあるべき姿

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 01:01:45.62 ID:/yPhNPNv.net
>>863
何もなかった場合だってじわじわと衰退して過疎化するだけじゃん?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 12:43:23.98 ID:xrzgv0nF.net
加速するかそうじゃないかの違いだと思うがね
あんまりリソースの分散は好ましいこととは思えない
…とはいえ、もとよりほぼ動きが止まってるところで
新しく企画が立ったんだからゼロからイチになったようなもんだな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 13:08:14.21 ID:zRhiU8yC.net
スレもこういう話題が出てきたおかげで加速してるしな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 22:31:41.87 ID:o3ImDs1P.net
絵を描ける描けない以前に連結間隔がマチマチすぎて仕様変更の可能性があまりにも高いから誰も作れない。
あと真横のグラフィックに幌つけてほしい。

パッと見ただけでもいろいろ問題点はあるけど全体的なグラフィックはすごい綺麗だから今後の進化に期待かな。

>>863 ソースは今は汚いから出せないけど今後公開予定って開発者がTwitterで言ってた。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 14:59:15.25 ID:sd023sxM.net
仕様可能性の変更なんてほぼないんじゃね
20mはlength=12って決めた時にじゃあ19.5mの車両はどうするのって話でしょ
0.5m空白開けるか、無理やり20mに引き延ばすかの違い
本体を小数点以下対応に改造なんてことはまずない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 15:12:27.83 ID:sd023sxM.net
仕様可能性の変更てなんだ。仕様変更の可能性ね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 21:54:00.09 ID:4nMZM2+K.net
小数点以下っていうか2進数の話なんですけどね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 01:24:00.77 ID:SenRKMaB.net
本家の人達はpak256という名前を使ったことをお気に召さないようだ
しかしこれ正直なところpak256.五番星だよな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 07:57:11.68 ID:KqoZqqqr.net
目が細かいし絵柄も独特、他のツール使って作っても統一感でない
となれば実質は氏しかアドオンの追加のしようのないpakset
…どっかのpak.nip(それ以上いけない
ただあれは某氏だけで必要十分なアイテムをそろえられてたからなぁ
車両は64のをそのまま使っても言うほど違和感なかったしね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 08:52:18.86 ID:tit33Uu5.net
半年後に果たして息をしているかな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 10:30:02.85 ID:eDHp6dGc.net
今は物珍しさでみんな触れてるけど、今後軌道に乗るまで数年単位でかかるし、みんなの興味とプロジェクトチームのモチベーションが続くかどうか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 10:38:01.46 ID:qAid58aa.net
エッジの表現が独特だよね
リアル調とトゥーン調の中間みたいな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 12:49:17.35 ID:wbPtQ3dH.net
興味はすぐ薄れると思うなあ
車両が少なすぎるもん

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 02:33:37.74 ID:loLJ/4J/.net
Priority signalsが実装されたぞ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 04:03:29.87 ID:JWfHe81J.net
どういう挙動をするの?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 07:42:38.85 ID:3CA44PTZ.net
pak.ed*よりはニーズがありそうだが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 12:19:29.59 ID:N+8BEiKK.net
そらそうだ。輸送ゲーなのにロクに乗り物が無い時代なんて楽しいわけがない
Simcityと勘違いしてるんじゃないの

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 18:35:03.56 ID:qt33cyLz.net
勘違いも何も出たばっかりで車両がないだけでは…

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 18:41:01.69 ID:cDEF8zxn.net
アドオン作る敷居が高いからpak作者がどれだけ頑張れるかだな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 19:59:51.70 ID:Zxw8tZkE.net
>>890
pak.ed の話でしょうに

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 20:22:43.69 ID:9pAc0rP0.net
edは流石に試そうという気さえ起こらないな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 03:04:08.71 ID:nbL1ylXc.net
まあ作者本人が楽しいならいいんじゃない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 04:26:34.02 ID:v8p7DX9c.net
楽しそうにしてるのが悔しくて妬ましいんでしょ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 06:27:38.28 ID:RCD62mJo.net
pakとか名前ついてると初心者が騙されてダウンロードする
そして何もできないことに気づいてSimutransがクソゲーだと思われて初心者離れが加速する
名前変えるか身内公開にするなら許せる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 06:33:26.34 ID:Xg7kn6pa.net
edってどんなんなん?ヒ見ないしわからんのだが

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 07:43:38.87 ID:r+NH+8/k.net
大名行列で旅客輸送ができるとかあるのかな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 11:06:16.49 ID:Bxq1dn/t.net
>>896
確かにJPのおまけとか拡張版のつもりならあたかもパックセットみたいな名前にするべきじゃないな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 21:18:34.93 ID:YtsSLhDY.net
作者には悪いが乗物ゲームで乗物がない時代なんて誰得だよなあ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 23:27:41.29 ID:hRrJI6ld.net
wikiの更新履歴も残せないようなお猿さんじゃあな
せめて半年ROMってからにしてほしい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 04:27:29.30 ID:WtP81L3o.net
10年ぶり?くらいに遊ぼうとインストーラーから導入したんだが
pak128だけ起動出来ないなと思ったら2重フォルダになってて適正な場所にpakが置かれてないじゃん

後は、セーブファイルがドキュメントに保存されてて、この2つはどこだーってググッたりして再インスコしたりで大変だったわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 16:51:51.20 ID:cA1+TF3N.net
pak64版のextendedって全然更新されてないのな
未だにexperimental表記だし

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 18:26:17.37 ID:xkjaeSjc.net
edの作者のアドオンは3Dモデル自体はそこまで悪くないのにその後の工程で明らかに手を抜いてるのが見えてDLする気にならないんだよなぁ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 19:18:46.70 ID:r3DiushY.net
手を抜いてるんじゃなくて絵のセンスが壊滅的に無いだけだと思う

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 14:08:13.81 ID:6aPOjWzU.net
>> 887
Priority Signalはプレシグナルと同じで2閉塞先まで予約するが、もし2閉塞目がダメでも1閉塞めまでは進行を現示する。
適切に使えばダイヤなしでも列車の通過待ちがかなりいい感じになるぞ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 21:57:12.41 ID:0gZtVLks.net
ん、だったらExtendedの3現示信号と挙動変わらない?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 22:28:33.72 ID:8K8/sj7F.net
あわよくば2閉塞先の予約がダメな場合に速度制限かかるとリアルになるんだが

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 15:15:54.99 ID:5VREteWd.net
ちょっと前に、SIS持ってないんだねぇ悔しいねぇみたいなレスあったけど
普通にまだ転がってるじゃねえか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 20:00:45.92 ID:79v+bHf7.net
どういう経緯で削除されたんだっけ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 23:40:32.16 ID:HYR8HDaz.net
某のせいでやる気なくしたんでしょ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 17:19:16.49 ID:RzTOS9nc.net
それで128向けのPriority Signalは無いの?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 23:32:44.15 ID:9r6CRCvJ.net
presignalと同じ画像でdatちょっと変えるだけで問題無さそう

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 03:48:25.89 ID:sCvOZlx/.net
>>912
pak128 2.8が出た

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 10:34:10.32 ID:GMXXx/u6.net
「土地造成で2段以上の高低差をつけられない」制限を消す方法ってない?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 18:23:42.52 ID:9Syc9FsG.net
>>915
今も使えるか分からないけど産業の田畑のところを地形ツールで上げ下げすると制限消えるバグ技があるらしい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 20:49:40.56 ID:ONoTTh+I.net
>>916
120.4で出来た
出来たけど、道路線路敷くのは無理なのね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 16:26:06.65 ID:ngRjS0Aj.net
SIS名乗ってるくせに全くSIS規格じゃない某架線なんなの?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 23:32:59.11 ID:7Ozo9zvD.net
所詮身内同士の馴れ合いなんだよね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 02:00:59.01 ID:16n7ouQs.net
>>909
え、どこどこ?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 02:26:14.61 ID:CDQQd/WP.net
https://github.com/128na/sis

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 03:00:13.75 ID:16n7ouQs.net
>>921
サンキュー
これが残ってんの神だわ

EbiさんってSIS以外にも新幹線とかいろいろ作ってたと思うけど、それも全部公開停止したの?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 00:17:07.65 ID:ROLIqZRn.net
本家のペース早いな
120移行周辺を思うとだいぶ短く感じる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 04:14:39.76 ID:JQW2SdVi.net
言うてアルファチャンネル対応以降で大した変化ないでしょ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 07:53:23.20 ID:ROLIqZRn.net
ロクに使われもしないアルファより
高度上限とか編成長さ上限の引き上げとか
2閉塞予約信号とか
車庫ソートとか
産業の位置指定(特に沿岸)とか
そっちの方がよっぽどゲームプレイには効いてくる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 17:14:26.86 ID:9dHW6cnf.net
>ロクに使われもしないアルファ
アドオン作者のレベルが低いだけよな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 19:43:01.71 ID:kuO49HW3.net
>>925
まだ少ないけど3Dをレンダリングしたアドオンとかガラスの表現では使われてる

>>926
2Dでアルファチャンネルありのアドオン作るのえげつない手間だと思うんだが…
アドオン作者のレベルが低いって言うなら926兄貴が作ったらどうなんですかね……?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 00:29:50.03 ID:2/S9BWtZ.net
最近出たpak256とかほとんどアルファチャンネル使ってるんじゃないの?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 00:33:16.73 ID:U37XwjwU.net
そりゃまぁ3D勢だからな
逆に2D勢なんてアンチエイリアスもロクにかけないような連中ばっかだし
そんなのがアルファチャンネルとか()

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 01:09:24.18 ID:8mWSHhsa.net
なんでいちいちそうやって人を馬鹿にするようなことを言いたくなるのかわからん

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 08:12:59.01 ID:rlToWkrc.net
アルファが生きるのはレイヤードなwayobjと駅buildingぐらい
(アンチエイリアス用にエッジ部にアルファを使うのはズーム時に輪郭が崩れるので良くない)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 08:23:11.80 ID:A76C5TNR.net
そんなもん作者のスキル次第でどうとでもなるだろ
アルファ対応してるのに技術習得しようとしない怠慢な奴らばかりだ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 10:59:16.82 ID:YHwlyoAN.net
>>930
批判アレルギーすぎじゃねと思うが
アンチエイリアスだってそりゃしないよりしたほうが見栄えはいいわけに決まってる
ただやりすぎたらダメになることもある
アルファチャンネルだってそう
こっちはもっと手間かかるが
どちらにせよ上手く使いこなせば綺麗にできるはずっていう意見や主張がある、それだけのことだと認識して
自分は関係ないと思ったら聞き流せばいいだけなのに顔真っ赤でそういう反応するのは(以下略

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 13:39:26.57 ID:BAHr5C54.net
マウント合戦

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 14:23:20.11 ID:b45+moH1.net
>>926
ほならね?
碌な絵も描けんくせにごたごた抜かすなや、自分で作れや

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 16:50:53.14 ID:cZ6079Q2.net
シムトラのアルファチャンネルは減色が凄まじいので
むしろドット手打ち勢はアルファチャンネルを無理に使わないでほしい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 19:18:16.63 ID:N5VMXCXE.net
アルファチャンネル使ったからといってアドオン画像全体が通常より減色されるわけではなく、アルファチャンネル情報を持ってるピクセルだけが通常より減色されるだけだ
もともと輪郭のはっきりさせたくない部分とか影とかに使うことを主に考えてるからな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 19:31:07.60 ID:aC+v3HK1.net
そもそも3Dは激しい減色は許されててどうして手打ちドットだとダメってことになるんだ?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 22:43:18.06 ID:vmTSES9X.net
手打ちだったらアルファチャンネルを使わなくても輪郭をぼかすことはできるから
アルファチャンネルにあまりこだわらないでほしいということが言いたかった

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 02:32:51.04 ID:eC/Phzni.net
無駄にハードルを上げて新規参入者を排除しなくても

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 09:48:58.44 ID:iRaSAhpc.net
10個のゴミより1個の神作品

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 11:08:29.80 ID:b+g3auF5.net
謙遜かな?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 16:36:09.41 ID:i1bLm2GF.net
使われないのがいくつあったって並未満ですよ?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 21:12:53.09 ID:9yorBhg3.net
技術は半人前、批判は一丁前
Simutransスレ民です

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 00:25:19.78 ID:oLp/IrHB.net
前スレかどこかでも言われてたけど、pak64のような小さいサイズの車両だとアルファチャンネルでぼかすよりもドットの色使いを利用した方が表現しやすい気がする

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 00:54:19.11 ID:FQk2Ovs2.net
>>939
?意味が分からない
輪郭部分は他のpngと合成されるわけで他のpngがわからないしその時々で変わるのにどうやって手打ちでボカす?
一つのpng内に建物が2つあってその境界線がという話ならアルファチャンネルなんて関係ないのだが?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 19:30:49.14 ID:45IFC0pm.net
アルファチャンネルとアンチエイリアスを混同している気が…

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 01:39:08.56 ID:WL3cmxDb.net
外人兄貴のこれアルファチャンネルがすごい生きててすごいと思う。
https://forum.simutrans.com/index.php/topic,18516.new.html#new

輪郭のぼかしも表現方法としてはアリだと思うけど輪郭を縁取って背景に埋もれにくくする表現方法もあるわけだしいろんな表現があっていいんじゃないかな?
嫌いな表現なら使わなければいいだけの話。
自分は作ろうと思はないけど輪郭をぼかしたアドオンがシムトラ内でどんな感じになるのか気になるからマウント兄貴は作って公開してほしい。いいなと思ったら自分も真似するわ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 12:27:04.65 ID:0bbMvfSo.net
waさん生存してた。良かった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 10:51:38.54 ID:bkiNxocU.net
ほんとだ、更新されてる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 18:36:24.08 ID:ybsyOvvw.net
最近シムトラを始めた若輩者なのだが、諸先輩方に教えて頂きたいことがある。
過去にあった描画位置の変更、これを受けて作られたRePositionObjやShiftObjがあったが、今は公開されていない。

どこかに、簡便な描画位置修正ツールはないのだろうか。
(すでに解決済みであったら、それを教えて頂けると嬉しい)

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 19:01:51.43 ID:xot6H4VS.net
諦メロン

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 21:40:00.71 ID:ybsyOvvw.net
>>952

やはり、ダメですか・・・

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 21:47:38.55 ID:+DBiUcvO.net
どうせ自演

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 22:14:52.76 ID:c+Fd/7Aw.net
>>952
仕事中なのに盛大に笑っちまったじゃないか

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 01:29:23.66 ID:66N8TTR0.net
add onは所詮paksetの付属物として勝手にファンが作ったものだっていう認識がない作者が多すぎ
引退した人は仕方ないとして現役で今現在も新しく作ってる人ね
というか128に限定される話かもしれないが
paksetの仕様が変わったのならpaksetに合わせるのが当然だよね?
仕様合わせてないのはもはや128向けとは言えないし、旧128用アドオンとでも分かりやすく書いておけな?
少なくとも128用アドオンを名乗らないで

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 12:18:58.32 ID:m3wTlZ4L.net
メロンは腐ったのだ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 21:09:23.63 ID:qKJkI+GS.net
来月再来月辺りに復活するぞ(予想)

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 22:25:45.16 ID:rYmNskBK.net
勝手にファンが作ったものなので無理に本家に合わせる筋合いはない
ユーザがOKと思うならOKだしNGならそもそも使わない
何も問題はない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 22:36:07.11 ID:f3V5Z1Qc.net
>>956
その理論で言ったらコストどうなるんだよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 00:29:16.13 ID:XDRG2Kr1.net
コストも合わせるべきでしょ?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 07:30:15.81 ID:V5paQbmV.net
paksetが絶対だって主張はとてもわかる
それが守られてないから現状の128は非常にとっつきにくいpaksetになってしまっている
まあ、今更それする?って感じの仕様変更も悪いんだけどさ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 12:22:41.78 ID:zy4veh6k.net
日本は個人(アドオン作者)の自己主張・権利の主張が強すぎてまとまらないのが問題

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 12:59:41.80 ID:S5SqUXbn.net
128のスケールを公式に直そうとしても
Haru氏Nuno氏のサイズに今更合わせるのは無理だろうな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 19:34:37.93 ID:V5paQbmV.net
pak128japanが最強ってことで

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 20:55:44.37 ID:mHTEFwj2.net
64でしょ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 22:15:51.47 ID:LSN5vBMv.net
64.nipponで

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 22:59:10.04 ID:hPt59WSX.net
日本のメロンといい、スイスのメロンといい、メロンはいろんなところで迷惑かけてるな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 23:43:25.80 ID:zy4veh6k.net
スイスのメロンとは?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 23:49:31.60 ID:0Auf6mxv.net
旧描画位置はSISの資産が大きいのでは

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 01:07:45.51 ID:scelWfEO.net
ソースあるんだからSISの位置はズラせるよね?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 08:18:41.91 ID:PzZihPK+.net
それでいいんならいいんじゃない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 21:41:20.81 ID:JFTpO0S4.net
Windows10のアップデートすると起動しなくなるってマジ?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 19:44:33.92 ID:QipVyIcS.net
おま環じゃね?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 20:15:36.35 ID:Ua0MN27V.net
シムトラに限らずwindowsの最新アプデは何やら色んな不具合があるらしい…

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 13:32:53.59 ID:8YJDHxXQ.net
マイドキュメント内のファイルが削除される不具合があるようだから
それでsimutransのセーブが消える可能性があるらしい
保存場所変えれるから変えてる人は大丈夫そう

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 18:17:58.83 ID:AYne6zi1.net
120.4にしたらoverlaidってエラーがいろんなアドオンで表示されるようになった
無視すれば起動できるけど

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 19:45:59.78 ID:LDCHSUo2.net
なんかOTRPも迷走してきたなぁ
本家で蹴られた機能をとりあえず実装って

ユーザーが機能を選択して環境構築できる仕組みがあればいいんだけども

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 00:21:58.65 ID:eTwJGWHG.net
優先信号?とかいうので十分じゃね?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 10:50:09.90 ID:xM5ZhLCQ.net
>>977
Ver18.1にすれば表示されなくなりますよ

>>978
そもそも日本人向けのパッチだから仕方ないじゃないのか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 20:55:03.82 ID:8wQaIT+D.net
不要な機能は触らなれば特に本家と変わらないので問題ない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 02:40:28.94 ID:sQrbQ8Ie.net
(余計なバグを生んでなければね)

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 22:51:25.22 ID:7rIyoG24.net
>>980 仕事しろ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 18:44:36.55 ID:8oy8Vmvu.net
OTRPには是非ともホーム中央に列車が止まるやつを実装してほしいのだが…

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 20:30:30.64 ID:RmRiK2oe.net
OnewayTwolanesRoadProjectとどう関係してるの、それ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 21:31:06.33 ID:d8WIO6jz.net
既に関係ある機能の方が少ない気がする

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 11:35:08.14 ID:Bpwzu9Rx.net
>> 984
アルゴリズムとしては既に用意されてて自動車ではちゃんと途中に停車するようになっているのだが、鉄道についてはコードでそれが意図的に封印されているという謎

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 11:43:13.25 ID:mSqEN5xn.net
>>987
ホーム長から溢れた場合に、どこの車両が使われなくなるのかが分かりにくくなるから…とか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 11:44:19.86 ID:YKbtuocj.net
>>980
踏み逃げすんなら書き込むな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 11:45:24.32 ID:Bpwzu9Rx.net
>>988
指定した地点だと編成があふれるときは編成が溢れなくなるまで前進するのであまり関係ない。
コードのコメントには純粋に
// use length 8888 tiles to advance to the end of all stations
とだけ書いてある。趣味嗜好の問題であるとは思うのだが。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 12:20:10.62 ID:k85p3oU4.net
>>990
じゃあ頭端式ホームの先端まで行ってくれなくなるからとか?

仮にそうだとしても、現状だと線路からはみ出たところまで進むのがかなり不恰好なんだよなぁ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 13:05:13.84 ID:AE9s8A2s.net
(´・ω・`)length8未満の車両に変な空白挿入されるの直して?
(´・ω・`)増解結の時に絶対にバグるよ?ジェームス?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 00:11:54.43 ID:q6AYeR+N.net
このままだと新スレ立たなそうだし、ホスト規制にひっかからなければ建ててみるよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 00:13:34.62 ID:q6AYeR+N.net
建てたよ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1539443561/l50

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 00:56:34.53 ID:3+gGQx52.net

梅屋敷

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 04:35:33.27 ID:B2jvXaLQ.net

梅島

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 08:37:34.23 ID:GYJ3y0tm.net

梅小路公園

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 08:42:05.78 ID:zvWk1VMR.net

青梅

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 11:06:59.18 ID:Ja12TE/h.net

梅ヶ丘

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 12:29:26.74 ID:c+KZYLTu.net
しらかみのしがらみ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200