2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.62

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 02:20:58.00 ID:za0hHtlk.net
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) http://www.ask.s?a?k?u?r?a.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド http://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) http://www27.atwiki.jp/cw-port/

CardWirth(カードワース)総合スレVer.1.61
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1526541917/

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 03:31:10.91 ID:rDU+KqIR.net
PCは一般人より能力値が高い
つまり子供PC=天才児

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 10:21:19.90 ID:weu7L98Z.net
ファンタジーやカードワースのシステムに限らずリアルでも歳が二けたにもなる頃には
才能なんて関係なく子供も立派な労働力として使えるようになるし実際使ってきてただろう
先進国中心に生産力が上がってきたんで子供を子供のうちから労働力として使いつぶすのは非文化的だし
将来さらに生産力を高めるためには教育受けさせた方が長い目で見るとプラスじゃねって方針に転換されただけで

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 12:28:53.12 ID:l8Wio0V+.net
冒険者の宿などという不健全な場所から子供を守る市民団体が出て来て
大人同様の過酷な労働条件で働かされるパーティーの子供PCを保護
健全で倫理的な子供らしい生活をさせるシナリオとか
ありそうで無いな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 12:35:44.06 ID:OUhJjO3s.net
現実世界の法則がcw世界でも通用するってのも
ある意味ファンタジー脳

世界が変われば法則も変わる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 13:33:12.50 ID:KAPr/a6q.net
>>725
そんな慈善事業に金を出すモノ好きもとい良い人がいたのか!
と思っていたら、汚職や人身売買の温床になっていました的な流れになりそう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 13:34:45.84 ID:RfdHXsI3.net
グスタ送りだ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 13:34:46.22 ID:GiBks8de.net
黎明期にはどっかでそんな狂い系も出てそうな気はする

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 18:54:48.37 ID:+KD3aIVO.net
子供冒険者って現代日本人でいう中高生を想定してるんだけどこれって結構高い?
最近語尾を伸ばしたり感嘆符つける子供口調が目立つんだけど
上でのやり取りも含めて10歳前後を想定してる人も多い?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 19:06:21.89 ID:QHtJPsY9.net
>>730
自分の感覚だと中学生はギリ子供で高校生はもう若者に入れちゃってるな
15以下が子供で15以上は若者な感じ
ちょうど15歳は微妙だからキャラによる

でもほんとに幼稚な子供口調だと柔和口調のつもりで大人キャラにつけたとき違和感すごいよな
子供に付けてもエッってなるときあるけど

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 19:06:34.98 ID:QoIL38tp.net
中学生くらい(-14)まで子供
高校生から大学生(15-21)くらいまで若者
それ以上が大人

かな。俺は

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 19:35:38.13 ID:TecgXsIP.net
子供冒険者を入れると、あるシナリオではコテコテのお子様言葉で話したかと思えば、別のシナリオでは大人と同じで妙にハードボイルドな台詞を口走ったりでイメージがとっちらかるのでいつからか入れなくなったな
自分は妄想力が足りないようだ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 19:43:55.00 ID:38/tMJjC.net
若者は25までのイメージだったけど、ダスキンが27で若者だったから20代は若者と考えることにした

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 20:08:47.93 ID:kz2Q366o.net
最近のシナは子供口調入ってるのが多いよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 20:49:48.69 ID:jZM7qsde.net
>>717
だから器用特価はアホほど強いんだよな
下手な盗賊が口だけになるぐらいには

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 20:56:09.85 ID:fzmWis+g.net
普段6人パーティーだけど、一人専用シナリオをプレイする場合って

一人離脱させて冒険中断
離脱させた一人を編入して一人パーティーを作る
これでいけばいいんだな

今までいちいちパーティー解散してたわ
荷物袋とかお金もおかしくなるし、すっごい手間かかってた

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 21:00:11.75 ID:kz2Q366o.net
「仲間を外す」→残したい奴以外の5人をクリックして外す→1人になったら画面下の「終了」をクリック

これでいいんじゃないの?

後、人数調整不要で入れる1人用シナもあったり
「仮面は嗤う」というシナでは、特定種族だったり、両想い片思い犬猿の仲に反応する

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 21:10:26.36 ID:0gsF54pA.net
またPyのステマ仕込みか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 21:58:23.69 ID:l8Wio0V+.net
ステマ太郎うるさい

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:03:31.41 ID:PPKmxUiT.net
PyPy騒ぎ出す前にクギ刺してるだけ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:15:21.29 ID:4eY2on/d.net
それ自分が書き込み止めれば解決するじゃん?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:21:43.48 ID:PPKmxUiT.net
いや?
実際こないだもこれやったらPy信者のステマ来なかったからな
効果あるよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:41:22.78 ID:LbltUisp.net
確かに私家版狂信者沸かなくなったな
もう飽きたのか

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:47:01.35 ID:l8Wio0V+.net
やってる事は変わってないんじゃね
狂信者になって叩くのも釘を刺すと称して叩くのも

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:53:41.13 ID:oIhdONBW.net
おちんちんッ!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:56:40.87 ID:ta/CZFSk.net
>>743
それあなたの経験にすぎないですよね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 01:01:48.71 ID:7sY9UAd9.net
最後の最後に笑う者で、沼で男が知り合いのふりをしてきた後に
沼に閉じ込められる所でメニューカードが消えて詰むんだが
エディタを見てもどこを直せばいいか分からん
だれか助けて

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 01:10:42.97 ID:7sY9UAd9.net
すまん自己解決した
詰むマップの箇所に出ないように歩き回った後男に話しかけたら無事進んだ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 01:25:50.00 ID:HrlPW2kP.net
あのシナは処理が複雑な分ぶっちゃけバグが多い

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 03:59:53.51 ID:ZYhXJZOD.net
最後の最後に笑う者は森でバグって必要アイテムが取れなくなるってのが多い印象…

>>739
Pyじゃなくてもできるし…何を唐突に

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 04:56:32.99 ID:aWv01tXc.net
Pyしか使ってないからそんなことも知らんのだろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 07:09:13.99 ID:F4TVYun/.net
いつものPyアンチにかまうのはやめとけ
前みたいに自演荒らしされたら面倒くさい

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:07:05.37 ID:9hQ3Kk6L.net
Lynaを追い出しCWの進化の可能性を潰したPyは
永遠に許されないからな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:12:52.44 ID:2fvq9zvk.net
以下、CW分裂に至る正しい経緯をツイログ等を交えて語る流れ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:18:29.09 ID:VJ7DnLLy.net
ビルダーで開いてもシーンつながりが読めないシナリオって
素直にこれ作った人すげぇと思うわ
作者は覚えてるのかな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:29:54.79 ID:opSpIu6n.net
何個かあったなエディタで見ても謎解き解けなくて放り出したの
あんまり解けないとダレて次のシナリオやりたくなるから投げてしまう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 00:24:44.58 ID:J8gMD0pR.net
チルリルのことだな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 00:51:00.68 ID:7l/y8PmA.net
まぁそうやってエディタ開いてズルするのもCWの醍醐味よ
展開気に食わなければ書き換えちまってもいい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 02:12:27.36 ID:S3AUn16O.net
>>754
自分から逃げ出したのに追い出しとか
情弱がなんかいってる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 02:46:08.34 ID:W/oOqueh.net
チルリル代理公開されてたんだな
久しぶりにやってみよう

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 04:32:05.78 ID:FtpTY5WV.net
逃げ出したというか界隈ごと見限られたというか
まあとっくに機能不全起こしてたセンターコミュニティが瓦解したことで
皆が好き勝手やっていい風潮が生まれて逆に健全化したのは面白いと思う

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 08:35:26.25 ID:J8gMD0pR.net
アレが見限るとか烏滸がましいこと

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:53:32.30 ID:KH6Th/Dc.net
>>761
当時自力でクリアできなかったんだよなあ
探索シナとしても高難度だった

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 10:40:08.39 ID:XT7525Hi.net
当時ウイルス入りじゃなかったっけ 今回は大丈夫なの?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 10:52:08.72 ID:kntL1VSY.net
Pyさえ無ければなあ・・・

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 11:10:31.95 ID:jLxdN3Mx.net
公式エンジンの進化の可能性を潰した老害共、ほんと最悪

「50年先も使えるように」発言と矛盾する独自改造を軽四は続けているが
勘違いも甚だしい
私家版いくら改造したってそんな枝葉誰も使わねーっての

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 11:12:53.14 ID:EMJKtFU4.net
>>765
初耳なんだがそうだったのか
昔のバージョン持ってるんだが不安になってきた

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 11:32:40.74 ID:TGfz+WCK.net
ライナは暗号化さえしなけりゃ英雄でいられた
欲張りすぎたんだ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 11:35:40.54 ID:wAtob2Ew.net
私家版どころかPyはCWですらないからな
ただのエミュレーター。CWもどき

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 11:58:32.10 ID:r+wVSTCc.net
何この単発Py叩き連投は
暇なの?暑くて脳味噌が茹で上がったの?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 12:14:10.48 ID:1e7X86QC.net
前みたいにステマ言っとけば勝手に荒れると思ってたのに今度は自分だけ叩かれたから発狂しちゃったんだろ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 12:17:48.46 ID:GixeuZaf.net
>>772
自己紹介か?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 12:33:19.28 ID:EMJKtFU4.net
>>771
ここで腐ってる分は表にでないんだし好きに言わせとけ
NGしとけば問題ないし

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 12:51:55.19 ID:Np8ukjnz.net
ねるキチ死んだの?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 13:20:59.30 ID:wV3RZ+UP.net
手を変え品を変えてるんだろ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 13:26:33.08 ID:YWDWQZfU.net
別に誰が悪いという単純な話でもない
暗号化や後方互換切りにしてもオフィシャルなエンジンと考えたらメリットもデメリットもある
まあ敢えて戦犯を挙げるとしたら管理する気もないのに1.28から動かしたという功績欲しさにシュバった当時の愛護だろう

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 13:27:46.07 ID:ioCEeaXt.net
一つ聞きたいんだが、暗号化のメリットって何があったんだ?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 13:35:15.27 ID:XPtAIwmT.net
ファイルサイズ軽減

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 13:38:28.40 ID:YWDWQZfU.net
>>778
完全に自分の手の届く範囲で事態を収められるから
サポートする気があるならそれが容易になる
敢えて拡張機能制限してる家庭用ゲーム機とかメーカー製スマホみたいなもん
当然放任主義からの転換を意味する
スマホ版CWでも出したかったんじゃないかね、憶測だけど

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 13:41:30.51 ID:GixeuZaf.net
>>779
圧縮と暗号化の区別もついてないのか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 13:42:49.27 ID:GixeuZaf.net
>>780
意味がわからん
サポートするしないと、暗号化の必要性の繋がりが皆無

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 13:46:58.73 ID:wV3RZ+UP.net
>>778
他の人に1.60向けCWエンジンを作らせなくするんだろ
それ以外の用途がないというのがこの界隈の結論だったはず

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 13:49:56.04 ID:ioCEeaXt.net
>>780
いや、仮に暗号化しなかったから誰かが私家版作ったとして
それを取り込んだりサポートする義務なんて元の開発者にはないんだから
他者による開発を制約するのはサポート面でのメリットにはならんだろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 13:54:17.46 ID:YWDWQZfU.net
>>782
オープンソースのままの場合だと私家版が出てくる可能性あるけど
公式がそれのユーザーまでサポートするのは無理なんで
じゃあ最初からそれが出てこないよう自分のところで抱え込むのがよくね?という手段もしばしば取られる
ツクールに暗号化機能付いたのも商用利用する作者が増えた事と無関係じゃないだろうし

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 14:01:04.47 ID:YWDWQZfU.net
>>784
むろん放任主義のままなら自己責任だろで終わる話だよ
サポートの必要のある状況ならそうも言っていられなくなるから
スマホ版でも出したかったんじゃないかという憶測をした
一昔前のフリーゲームをシェア化するのも流行ってた時期だしな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 14:05:00.23 ID:GixeuZaf.net
>>785
目眩がするくらい頓珍漢なこと言ってるから
もう黙ったほうがいい

オープンソースからフォークされることと
フォークにまでサポートをする必要性と
その主体に暗号をかける必要性の間に、なんの繋がりもない

そもそも元が商用物であるツクールを例に取って
CWと並べて語っている時点でおかしいと気づかない?

貴方の言い分からひとつだけ暗号化のメリットを挙げるとすれば
サードパーティーツールを排除し、CWエンジンの私有化・囲い込みが容易である
という一点だけだな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 14:08:15.42 ID:ioCEeaXt.net
>>786
だから、自分が作ったわけでもない私家版について
>サポートの必要のある状況
なんて存在しないでしょ
存在しない必要性の回避がメリットと言われても意味がわからないんだが

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 14:09:21.62 ID:VYXZN04t.net
ていうか
Lynaはオープンソースもしてなかったじゃん
オープンソースにしてないものを更に暗号化までしたから紛糾したわけで

オープンソースのままだと云々ってどこの世界の仮想話なんだ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 14:12:46.42 ID:YWDWQZfU.net
>>787
うん、確かに頓珍漢な話だがユーザーの理不尽に対処する手段として俺以外には自由にやらせねーよってのが現実に行われている管理手法だからしゃあない
商用云々に関しては憶測になってしまうがまあわざわざ暗号化してまで放任主義やめるという時点で…ね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 14:13:31.41 ID:J8utriXx.net
うはっどうでもいい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 14:27:51.22 ID:FtpTY5WV.net
家庭用機のクロスプラットフォームやmod問題でよく見る議論だな
自己責任でいいから好きにやらせてくれというユーザーと
そうも言ってらんねーんだよという開発側の悲しいすれ違い
CWに関しては今さら管理ガチガチにしてもなあという気もするが

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 14:35:13.64 ID:EMJKtFU4.net
夏休みだし長期大冒険シナやってみたいんだが
海はアゼリナと南海、陸はフロンティアくらいしか浮かばんな
地味に山系で長編ないんだな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 14:37:20.91 ID:ymfWZSPC.net
Lynaさんに未だに文句言ってる人たちは
自分たちの望み通りLynaさんがいなくなってカードワースnextの開発も止まって良かったじゃん、願いが叶ったのになんの不満があるのか
事あるごとに自分が正しいLynaが悪いって正しさを自他に主張しないと、後ろめたいの?
誰がわるいとか今更もうないと思うよ
みんなが自分の正しいと信じたことをした結果だから仕方ないんだよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 14:38:47.64 ID:FtpTY5WV.net
山は大冒険というより大遭難ならそれなりにありそう
森は桃源郷の恋人とかがそれっぽかった

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 14:43:49.62 ID:1e7X86QC.net
>>794
誰と戦ってるのか知らんけど
わざわざLynaは悪くないとか言い出さなきゃ何も文句言われないんじゃ?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 14:44:13.05 ID:mKBMJzL8.net
雪山にドラゴンを倒しにいくシナリオがあった気がする
宿の親父が丁寧口調なのが面白かったやつ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 14:57:29.83 ID:W/oOqueh.net
ドラゴン退治したかは記憶に無いけど街道ちゃんと選ばないと目的地にたどり着けなかったりPC死ぬと告別式を開いてくれるシナリオなら記憶にあるな
雪山って言うか氷の山みたいなとこに行く親父が丁寧に喋るシナリオ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 15:55:27.24 ID:cUkQV/J/.net
傾斜45度は長編とは言わないか?

つかそもそも長編の定義が不明
単に終わるまでに何時間もかかるシナのことか、
それともキャンペーンシナリオのように何話かに別れてるものを指すのか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 16:11:03.80 ID:EMJKtFU4.net
>>797-798
親父の丁寧語だけ2人とも鮮明に覚えてて草
「氷の山と深き迷宮」だな
雪山のドラゴン退治でピンときてプレイしてみたらほんとに丁寧語だったわww

>>799
「長期大冒険」で長編
1ヶ月以上旅路の最中とかそんなイメージ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 16:27:15.97 ID:FtpTY5WV.net
リソース管理要素とか複数回の野宿描写があると
なんとなく長篇っぽくなる気がする

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 17:23:57.48 ID:ZGKQLGdR.net
ゴブリンの洞窟のような、あっさりと数分で終わるシナリオしかしてないや

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 17:42:41.08 ID:NN5Sg/jq.net
長すぎるとちょっと億劫なのは同感だが・・・教会の妖姫くらいの尺は粘ろうぜ?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 17:45:13.96 ID:l+kggLJf.net
上で挙がってる南海や桃源郷あたりは非日常感があるから確かに大冒険した感が強かったな
冒険者の日常が冒険なわけだけど、だからこそね
山登りといえば旅と日々の作者が出してる
PC冒険者がNPCポジになってて
依頼人の視点ですげえ大冒険した!ってシナリオも面白かった

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 19:15:52.73 ID:X/JJuyO6.net
>>778
自分だけがいじれるようにしたバージョンが完全に普及すれば新世界の神になれると思ったんじゃね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 19:45:02.96 ID:UaFfFeN2.net
金鉱石とか緑曜石とかを発掘できるシナリオでおすすめってありますか
『鉱石集め』は落盤してしまった

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 20:19:38.36 ID:VUA/sdKd.net
氷の山と深き迷宮は他の口調も入れる予定だったらしいけど丁寧語メインなのは英断だと思う
シナリオ自体の純粋な面白さに加えてみんな敬語で話すシュールな世界観の相乗効果的な

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 20:54:31.74 ID:hE6M5KvF.net
精霊の出てくる洞窟のシナでマップ行き来してるだけで
相当拾えるはずなんだけどなんてタイトルだっけ
旅と日々の鉱山で欠片を集めて合成することも確か出来た

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 21:52:30.10 ID:YBaxKPTe.net
前にツイで拾ったゴブ洞改編?で
カラフルなゴブリンしばいて鉱石拾いまくる奴あったけど
今は見つからんなあ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 22:05:43.98 ID:aEN7wojr.net
>>808
Trinity Cave

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 23:24:39.32 ID:J8gMD0pR.net
>>768
ただのドッキリじゃよ
それもcabの方だけ
>>778
動きが早くなるというが、セーブは1.50の方が早い
>>784
「独り占めさせろ」ってゲロっちゃったしなあ、アレは

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 23:53:17.36 ID:YBaxKPTe.net
功績も極めて大きい人だからこういう事はあまり言いたくないが
単純に飽きたんじゃねえかなスワンのおっさんは
ぶっちゃけCWなんかに関わった理由もパスタコード化してた1.2の解析が楽しかったからだろうし公式ファンサイトでエンジン開発独占して権利関係はっきりさせる?ってのも愛護の活動絡みの話だろうから
あの時点で話がこじれたら即放り投げるくらいの熱意しかなかったんだろ
今じゃ流行り物のVR界隈で活動してるしな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 23:56:19.21 ID:f1I0aiU4.net
まあ、俺が貢献したんだから俺のものにしたい
って感情は分からんでもないよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 00:13:23.10 ID:VsSni7jq.net
>>812
元アトラスファンとして非常に不愉快だったペルソナのアレを見てもわかるが
その通りで既に飽きて放り投げた状態というのは正しいと思う

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 00:17:45.92 ID:kTKTdXVe.net
鉱石も半公式化したクロスオーバーシナだよなあ
手元に合成用アイテムがあるのに使えるシナがないってのは
シナ作るモチベになりやすいのかも

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 00:22:05.58 ID:8Ye77I5d.net
「氷の山と深き迷宮」持ってたからやってみた
親父やPCの丁寧語が妙に新鮮だったwこりゃ印象に残るわ
同作者の別のシナリオも丁寧語だったしそういうイメージなんだろうな
2つとも細かいこと気にしなければ普通に遊べる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 01:42:00.39 ID:nKn/xBW9.net
>>803
最近知ったけど教会の妖姫って戦闘なしでクリアできるのな
正確には逃げる連打だけど

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 05:40:22.00 ID:F5f5mIxc.net
進化の可能性ってLynaは既存の音声ファイルへの対応と
画面構築関係ちょっと弄った後はもうバックパックやらかしちゃってたよな
進化どころか蛇足。あのまま行ってたら一体何処へ向かってたんだよ
しかも独自暗号化でヴァリアント全滅、使う理由自体消滅、進化?何処が?どの辺が?

長月氏の件が無かったら本当に危なかった。普通に忘れ去られて蛇足の塊が公式化してた
Pyが云々って訳じゃないけど、Lynaの壊れっぷりを表に晒すあれ位の衝撃的事件があったから
食い止められた事態だ。Lynaに独り占めされた蛇足の塊が公式化しなくて本当に良かった

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 05:51:51.24 ID:de6MKWnW.net
>>805
結局next使うなの最大理由はそこよね
囲い込みの残骸でしかないから一度そこに宿やシナリオを出してしまうと取り返しがつかない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 05:55:26.91 ID:de6MKWnW.net
すわんのおっさんに関しては今自分がいるコミュに来たらBANの要請してもらおうかとちょっと思ってたりする
また音頭とった時に似たようなこと起こったらきつい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 06:34:46.30 ID:nYw0JSrJ.net
そりゃCW自体がaskの夢の残骸だから
変化を受け入れるには1.2時代は長すぎた

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 06:57:34.70 ID:F5f5mIxc.net
ゲーム性を壊した挙句独り占め暗号化なんて
変化を受け入れられるのはLynaの下僕だけだよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 07:11:18.67 ID:xxCJ1Js7.net
>>817
別荘前の戦闘で逃げたらバッドエンドになりそうなんだが
騎士団が間に合う展開になるのかな?

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200