2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SRPG_Studio Part18

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 07:49:41.71 ID:zf4QSs1N.net
>>475
頭悪そうな文章だな
他人のテキスト気にする前に、自分のテキスト見直した方がいいんじゃない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 09:07:15.83 ID:+XlIXXuG.net
>>484
俺の真似するなよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 12:33:12.67 ID:F9nqeM6p.net
人間は図星指されると怒るからな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 14:01:30.74 ID:zf4QSs1N.net
別に真似したわけじゃない
第一に人格攻撃するような精神性が気に入らなかっただけ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 14:12:31.91 ID:5Ka53meX.net
素晴らしい心がけだな
その調子で鏡でも罵倒してたらどうだ?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 14:23:03.31 ID:zf4QSs1N.net
鏡が人格攻撃をしてくるのか?
面白い奴だな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 14:48:38.01 ID:F9nqeM6p.net
してくるぞ
それに気づくかどうかは本人次第だが

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 18:55:20.52 ID:VGTxQ1so.net
シスポゼはアニオタが喜びそうな作風で無理
魔法少女は更にゲーム性も糞だと判断して2章で辞めたのは正解だった

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 19:29:10.32 ID:2lD15MHA.net
作者の人格への攻撃は俺もちょっと
まだ>>491みたいな方がマシと思う

ちなみに>>491が面白かった作品って何かある?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 20:00:45.41 ID:YkYBx9H1.net
>>491
文句あんなら顔出して言え

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 20:05:26.16 ID:VGTxQ1so.net
@ランタイムサーガ.
初見最高難易度で戦術点満点+撤退数0で全クリアは要所要所で難しかった

Aカートンフィーネ
初期バージョンを最高難度でセーブ不可の緊張感ある状況で終盤での物語作風が凄い良かった

Bグランシールクロニクル
初見最高難度で後半から物語と難易度が劣化するのが残念だったが中盤までは楽しめた

Cユートピアオブドラゴン(未完状態)
本格的な群像劇大河物語で脚本が面白すぎるが序盤で脱落する人が大量にいるのも否定できない欠点を抱えてる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 20:34:55.00 ID:2lD15MHA.net
thx
カートンフィーネはまだやってないからDLしてみるわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 22:28:56.48 ID:d1v+PeWi.net
カートンフィーネは最近ペアエンド実装されたけど
まだ完全じゃないんだよな
全員分完成するまで待ってる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 22:35:00.14 ID:VGTxQ1so.net
カートンフィーネは現バージョンだと毎ターンセーブ可能に変更されたから遊ぶ価値無いぞ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 07:16:21.85 ID:dPjjjybs.net
ペアエンドって言うてもエンドロールで一文変わるくらいだから待つほどでもない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 21:32:25.79 ID:c59qXaeo.net
個人的にはストレンジバトラーズはゲーム面は面白かったけどあんま話題に上るのを見ないんだよな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 21:50:41.56 ID:sDB+0Ozh.net
最近はアイスエンブレムばかり

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 01:34:14.77 ID:bgqNUwW4.net
エルテール大陸触ってみたらエラー吐きまくってワロタ・・・
ロード連打で厳選してるせいかね?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 01:49:33.18 ID:YNZf02L7.net
水桜記がやばいぐらい面白かった
でもこれ人選ぶだろうな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 02:16:32.01 ID:bgqNUwW4.net
水桜は絵と最初の異様に冗長な攻城戦で殆どの人が脱落するやろ
歴史に興味なかったら山鹿記よりもヤバいで

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 02:24:18.17 ID:YNZf02L7.net
そうそう、振り落としはあるね
歴史はまぁ織田信長って誰レベルの俺でも楽しめた
でも途中までやれば絶対楽しめるし絵もこれはこれで味があって結構好きになる

この人選ぶけどくっそ楽しいって感じはサガフロンティア2を思い出す

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 02:25:02.71 ID:YNZf02L7.net
って山鹿記って初めて聞いたな
面白そうな匂いするやん
探してみよう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 03:09:18.33 ID:yulZjCCf.net
スレでよく出てくるアイスエンブレムも気になってきた

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 03:40:28.50 ID:nEhHTOC4.net
水桜見てみたけどこの人癖があるだけで別に絵が絶望的に下手ってわけじゃなくて
塗りが下手なんだよね ちょこっと基本覚えたら一気に良くなりそう

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 08:35:03.88 ID:5suJIrDb.net
六月犬の野郎
いつのまにか鍵を外してやがる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 08:38:51.91 ID:ACGhPdtF.net
水桜記はこの一年で最高傑作だと思うくらい好き
最初玄人向きと思ったが実際はそうでもなかったなという印象
絵はまあ、味があるねうん

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 11:19:52.90 ID:jGNO9RK2.net
アイスエンブレム面白い

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 15:46:33.54 ID:EVdy2Qod.net
六月犬って何?ゲームか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 15:57:02.09 ID:w6HkFN+j.net
六月犬は標準的TS信者

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 16:02:07.35 ID:EVdy2Qod.net
あー性転換とかあっち系のゲーム作ってる人なのね
エロ系はあんま興味ないわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 17:55:57.28 ID:kVe6FUSR.net
違う、そうじゃない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 18:43:39.25 ID:YNZf02L7.net


516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 19:03:49.46 ID:tcMVe5jY.net
それならまだなんぼかマシだったな…

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 19:41:42.23 ID:7Y2yCbeu.net
>>512
TSさんのゲームが好きで紹介記事や動画を作るぐらいだったら実害も無かったし良かったんだけど他者に攻撃的になってるのがヤバいよなあ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 20:27:36.85 ID:A3MNBQm5.net
なんか知らんけどそいつにブロックされてた、俺もミュートにしてたけどな
嫌な思いしたくなければ見ない方が良い、謎のFEディスと支離滅裂なエアリプしてるから

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 20:41:37.91 ID:jGNO9RK2.net
アイスエンブレム信者のほうがうざい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 20:46:38.18 ID:jinG8NwY.net
そもそもアイスエンブレムは実在するのか?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 20:52:02.16 ID:5suJIrDb.net
TSは今度出るFE新作を買うみたいだけど
犬はそれでもFEのことを悪くいうのかな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 21:56:46.13 ID:jGNO9RK2.net
アイスエンブレムを買いなさい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 22:00:57.44 ID:DCbGgHVs.net
なろうファンタジーが新作の先取りしてたのはワロタ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 22:03:29.62 ID:jGNO9RK2.net
アースエンブレムも負けてないよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 23:39:17.65 ID:dzG8Lf1y.net
>>521
TSが褒めたら褒めるし貶したら貶すだろうよ
あくまでも基準はTSに置いてそうだし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 00:02:45.63 ID:RNiuFyWG.net
うるさいな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 00:47:56.45 ID:nZhmOnCn.net
FEツクールなのにDL上位はFEアンチ勢で占められているという

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 00:49:53.25 ID:pTpX1FVq.net
DL数上位で言ったらヴェスタリアが一位定期

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 00:52:44.90 ID:RNiuFyWG.net
ヴェスタリアは全てを凌駕する

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 02:01:10.58 ID:B4x5hOD+.net
>>527
むしろ現FEの出来に異を唱えられて制作センスのある人が集まってるとも言える

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 02:33:38.56 ID:DYkZj/op.net
いうほどアンチ多いか?
違う方向性を模索してるだけでアンチ扱いはどうかと思う

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 08:23:05.87 ID:o//84yQT.net
このツールでゲームを作る場合はFEをマンセーしないといけない決まりでもあるのか?
方向性は違えど犬と同じ狂人だな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 08:28:29.64 ID:RNiuFyWG.net
ヴェスタリアに勝てるわけないだろ
馬鹿なのか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 08:52:59.96 ID:75gMEGSe.net
マンセーしないといけないわけでもないけどコンプこじらせてエアプでFE攻撃してりゃそりゃ反感買うだろアホか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 11:43:48.42 ID:sIcTgSBu.net
今のFEがストーリーを投げ捨ててでもセクハラ要素に力を入れてるからじゃ?
18禁のエロゲー以外はアンチ作品

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 11:45:36.30 ID:augup7Hj.net
ヴェスタリアやれよ
真のFEに震えろ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 12:45:27.52 ID:PXARE5lT.net
>>534
ほんこれ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 13:06:33.74 ID:LRUuBQXL.net
別にFEにリスペクトを持たなきゃいけないとかは無いけどFEを叩いてると良いイメージは持たれないよな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 13:17:26.40 ID:sIcTgSBu.net
逆に今のFEをリスペクトしてセクハラ要素入れたのは何かあったか?
一部のイベントじゃなくてセクハラをメインに据えたもの

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 13:24:06.56 ID:o//84yQT.net
お下劣シコシコエムブレムなんて作ってる無能企業だから切られたんだよな
新作の開発はコエテク

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 23:39:36.70 ID:zxMKgqE6.net
未だに加賀が引き合いに出される時点でオワコンって事か

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 08:10:45.95 ID:h9Wa8Gwi.net
未だ加賀氏に未練タラタラな奴が居るとも言える

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 08:32:11.34 ID:MJ3MFYXj.net
糞つまらんヴェスタリアのシナリオを褒めてる加賀信者共は哀れだな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 09:44:03.34 ID:onies2Kr.net
システムがユーザーフレンドリーならどんなシナリオでも歓迎やろ
きつかったらシナリオ飛ばすし、戦闘アニメもoffるし

未だに高難易度という名の高成長引くまでリセが蔓延ってるのはきついっすわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 10:28:35.80 ID:AeATyDYO.net
最近のFE信者って何故シナリオがいらないとか極端なこと言い出すんだ?
そんな暇があるなら
本家みたいな学園物のなろうストーリーにお下劣なセクハラ要素を乗せたのを
みんなで量産しようぜ!!って言ったほうが
最近のFEみたいなSRPGが増えるのに

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 17:33:34.24 ID:jSSYNUEz.net
なぜ極端な行動に走るのか?
それはやはり、教養が足りないからではないだろうか

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 19:03:20.65 ID:eVJH0uWQ.net
教養が足りないなら、あの作品をやるしかない

真面目に言うとエリーニュエス

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 19:05:48.08 ID:oDB+BppK.net
エリーニュス、水桜記やら
歴史ゲーが優秀過ぎる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 12:17:55.35 ID:a0dnEplO.net
最近の漫画ではキャラには表情が要らないのと同様で
SRPGにもシナリオが要らないというのは困った風潮だね

表情もシナリオもどっちもできが良くないと著しく興を削ぐし

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 12:34:09.00 ID:hNfm7h+Y.net
水桜は歴史ゲーじゃなくてオリジナルの架空戦国時代じゃなかったっけか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 13:04:32.02 ID:2fl1jn08.net
本家、特にヒーローズの出来が凄まじいから
ある程度の日本語が使えて
キャラ軸が見れる範囲でしっかりしてて
起承転結が出来ていて
伏線や設定が破綻していないだけで名シナリオ扱いされる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 13:14:53.78 ID:CC20mp+l.net
今のFEがゴミだからヴェスタリアを持ち上げる馬鹿が居るけど薄っぺらい糞つまらんシナリオで呆れた

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 13:17:30.07 ID:rq8uZ8T6.net
信者にもアンチにもゴミ扱いされるFEくんかわいそう

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 13:20:25.95 ID:2fl1jn08.net
シナリオを褒めてる奴は見たこと無いけど
UIと3DSの処理速度だけは両方から褒められてるから

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 13:23:07.39 ID:hNfm7h+Y.net
ツイッター見てると文句言いながらも結局買う人が大半なんだから
シナリオその他の改善は望めないだろう
いいカモにされてんだよな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 13:29:29.04 ID:rGXCZcY4.net
最近のFEの中だとエコーズと#FEは結構シナリオ良いと思うけどなあ
FEは毎回キャラクター UI BGM辺りは間違いなく良作のレベルあるけどシナリオかゲームバランスのどちらかに問題があることが多い

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 17:58:52.02 ID:2fl1jn08.net
そりゃアトラスが作った#FEと
加賀が作った外伝のリメイクのエコーズだからな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 18:05:39.76 ID:nzt8Mzkg.net
本家みたいなキャラなでなで赤面みたいな要素をこっちで作ってDL数伸びるのだろうか
でも実際本家はそうやって売り上げ伸びてるんだから需要あるんだろうな
ガチで俺には理解できない世界だけど結局それSPRGじゃなくてギャルゲーやりたいだけじゃねえのかと

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 18:11:24.40 ID:zd135Aj+.net
>>558
カートンフィーネはキャラなでなで系じゃないか

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 18:19:03.60 ID:2fl1jn08.net
覚醒IFヒーローズのキャラが良いやつは具体的にどこが他と比べて優れていると思っているんだ?
ハンコ絵に属性テンプレート貼り付けれてるだけだろ
見新しいキャラもその作品だからこそ生きるキャラが一人もいない
最近のFEのキャラは感情もキャラクターも命もない

舞台設定も破綻している上、全く考慮せず貼り付けるから
食糧難の国に大食いキャラがいたり
笑顔で人殺しするだけの黒歴史ノートからの参戦者や
身元不明の人間が王族の護衛隊だったり
チョコラータから人間味と個性を抜いたやつが普通に仲間になったりしている

あと敵の大半が絵に書いたような嫌味キャラだらけだ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 18:42:57.60 ID:hNfm7h+Y.net
やってないから知らんけど食糧難の国の大食いキャラは笑う
ギャグでやってるんじゃないなら酷いな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 18:57:03.78 ID:bYXgSQPY.net
>>558
同人エロRPGみたいなもんだろ
エロ要素が前提+ゲームもできればよしって感じで
それでライトユーザーも入ってくるから超簡単モードも生まれる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 18:59:04.66 ID:FtQJI8Eh.net
そろそろ巣に帰れ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 19:12:05.13 ID:rGXCZcY4.net
暗夜ぐらいだとノーマルでも難しいという層が相当数居るから低難易度モードは必要だと思うけどなあ
高難易度を求めている層は想像以上に少ないのは
ReinPhazerがクソゲー扱いされてる事からも分かる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 19:13:17.81 ID:rGXCZcY4.net
>>558
少なくともかわいい&カッコいいキャラクターはまちがいなく

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 19:17:18.75 ID:rGXCZcY4.net
>>558
途中送信してしまった
少なくともかわいい&カッコいいキャラクターは間違いなく需要ある
そしてそれらのキャラクターの掘り下げ(支援会話とか拠点会話とか)は充実してるに越した事はないと思う

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 19:19:31.48 ID:JLz0+sUb.net
暗夜は意外と歯ごたえがあって驚いた
この俺が難易度下げたぐらい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 19:21:25.92 ID:IyzbXZ+M.net
求めてる層がいるいないもあるけど
ユーザー側で作者の想定より難易度を上げるのは縛りプレイで可能だが下げるのは不可能に近いからなあ。
ただたまにいる「簡単なモードの存在が許せない」やつはどういう心理なんだ?
ハードモードがあるとノーマルを選ぶのが負けたみたいでイヤだから難易度選択つけないでほしい、って言い分はまだ理解できるんだが。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 19:25:07.69 ID:BSK0I6qD.net
>>560

ガキ向けやな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 19:34:44.48 ID:rGXCZcY4.net
>>568
簡単なモードが存在するだけで許せない!って人はライトな新規が入って来るのが気にいらないんだろうな
難しいモードしかなければ「難し過ぎるから自分には合わないな」って新規が入って来なくなる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 19:43:43.49 ID:JLz0+sUb.net
存在がありえないなんて言ってるやつおらんやろww

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 19:49:41.11 ID:CC20mp+l.net
暗夜ルナクラの後半面から終章まで犠牲0で突破したのは過酷な挑戦だった
ランタイムサーガのように上級者が自ら困難な勝利条件に挑めるのは上手い遊び方だな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 20:02:50.29 ID:/IG/i8r9.net
簡単なモードの存在が許せないなんて聞いたことないな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 20:08:15.75 ID:rGXCZcY4.net
>>573
俺はFEだとカジュアルがあるだけで滅茶苦茶文句言ってくるのかなりたくさん見てるけどなあ
別にカジュアル前提のバランスになってる訳じゃないし問題無いと思うんだが

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 20:10:42.05 ID:/IG/i8r9.net
Sスタゲーの話じゃないんか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 20:52:28.44 ID:JLz0+sUb.net
FEの話かよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 20:54:11.03 ID:JLz0+sUb.net
かよ→だよ

カジュアルいらねーぐらいは言ってるのはまぁわかるけど
許せないまで言ってるやつはFE本スレでも見たこと無いな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 00:12:29.11 ID:OkOrOoIR.net
難易度変更に文句言う奴なんて加賀信者の老害ぐらいでしょ。。。。
今はすぐネットて炎上するから選ばせるのは当然の選択だよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 00:29:54.41 ID:yHOLK99w.net
低難易度は無かったら困るやろ
雑にシナリオ分岐だけ見たい場合は低難易度で敵をワンパンマンして流すからな

気に入った作品はそれ+敵の配置や味方の性能を記憶して高難易度特攻する訳だが

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 03:22:47.15 ID:b1kaiwHg.net
最近のゲームがつまらなくなってる理由の一つとして
easy modeでのチート可能がある

仮に初代FEにeasy modeが搭載されており
ただ突っ込むだけで誰でもクリア可能だったらどうなってるか?
想像したことあるか?
これじゃただの作業だ
ゲームではない

そもそもゲームのシナリオとは「ユーザーのゲーム体験」を指す
キ ャ ラ の 会 話 や 地 の 文 章 で は な い

ここを分かっていないニワカのなんと多い事

最近のゲームはつまらないという最初の問題
分かったな?

シナリオが薄いからだ

ムービーなどいくら凝った所であれは「シナリオ」ではない
ただの「演出」に過ぎないのである

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 03:31:49.07 ID:b1kaiwHg.net
いまいちピンと来ないなら具体的に考えてみようか?
vestaria sagaやheartiumと他とで一体何が異なっているのか?
キャラか?地の文章か?
たいして変わりあるまい

明らかに差異のある部分はゲームパート
難易度だと気が付かないか
チート不可能なのが重要なのである

まあ分かった所でゲームバランス作りは非常に困難な作業なのだが
理想的にはやや難を維持できるかどうか
これに失敗してしまうと途端につまらなく感じてしまう
簡単にクリアできてしまうからである

最近のCSはたいていそうである
ユーザー体験が希薄化しつまらないと
プレイ動画の確認で十分なゲームは全て該当する

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 03:35:55.58 ID:b1kaiwHg.net
easu modeを解禁するなら周回要素としてやるのがよい
糞げを作りたくないならな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 04:07:32.65 ID:mClTP2Eg.net
最近のゲームがつまらないかどうかは個人の感想だから置いておくとして
高難易度の良ゲーの条件は失敗をプレイヤー自身が自分のミスによる失敗だと認識させられるかどうかだろう
いくら難しくても理不尽さを感じたらダメだよ
初見殺し満載で「はい難しくしました」じゃダメだろな
アクションゲームは初見殺し満載の良ゲームが多いけど多くは失敗した時点までの再プレイが比較的楽だから成り立つ
SRPGみたいに手間がそれなりにかかるゲームで初見殺しを多く積むのは感心しない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 06:37:21.95 ID:/5iSUdLt.net
売れるゲームを作りたいならイージーモードは必須でしょ
プレイヤー側が選べばいいだけ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 07:20:09.14 ID:ymDBF/DC.net
イージー無しってのは所詮コア向けなんだよ
大衆向けの頭悪いヒーローズがヒットしてるんだから間違いない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 08:27:14.39 ID:IjaLxOlW.net
市販のシリーズもので難易度選択があるとイラつくのは分かるかな
例えその代では難易度選べたとしても、もし低難易度の方が受けてたら
次の代で高難易度まで低難易度に寄っていく可能性があるから

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 09:44:49.91 ID:gZbVTAe8.net
許せないって言い回しは言い過ぎだったかも知れんが
実際低難度モード存在反対派がこうやっているのは確か

んで「低難度はクソゲだから」って理由まあIFのフェニックスが面白いかっつーと面白くはなかったし分かる
けどヴェスサガもハーチウムもノーマル難しすぎる人のために救済モードも用意されてっけどあれは「こっちでもそこそこ難しいから」OKってことなのか?
要は極端に簡単なモードはダメってことなのか。

コア向けってのは分からんのだよな。コア向けモードがあるならいいじゃん。
つまり「このゲームをプレイしてるのは玄人だけ!」っていうのを求めてる?

低難度がウケがいいと次回作から高難度モードが緩くなっていきそうだから、ってのは言われてみると少し分かる気がするな。緩くならなくても「人気に対して関係ないし...」って雑に作られるとつまらない高難度になっちゃうしな。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 13:29:11.10 ID:a7g6gfBB.net
ヴェスタリアだって、海外版出すまではコア層がやるゲーむ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 13:30:50.27 ID:a7g6gfBB.net
失礼、ゲームだったし

難易度なんて自分で選べるなら自分が選べばいいだけだし
何というか、新・暗黒竜で一時騒動になった兵種変更みたいな現象がちらつく

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 14:58:39.61 ID:WD1IxvHk.net
>>589
あれもうるさかったね、俺は好きだけどねああいうの、使わなければいけないものでも無いのに…

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 15:11:41.25 ID:5Oe6nDVv.net
今の時代、自分が気に入らないなら糞ゲーだからな
別にきにすることもあんめぇ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 16:10:32.77 ID:Y4sH7GXP.net
それとこれとは別の話だろうがよ
もう少しまともな人材が作者になってほしい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 16:40:53.35 ID:a7g6gfBB.net
>>592
まともな人材って、それ言い出すと加賀氏も中々に癖のある人だぞ?

人材云々じゃないと思うんだが
とにかく、フリゲー及び同人ゲーに無粋な突っ込みかと

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 19:50:40.53 ID:/5iSUdLt.net
色々な作者がいるからね
尖った作品を楽しめるのも同人の良いところ

安定した作品を作り出すまともな人材が正義って世界でもないよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 00:53:58.66 ID:Qf/8xzSo.net
ゴミは適度にいれば他の作者の引き立て役になるしね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 05:20:38.67 ID:6gLMENIq.net
しねとか言うなしね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 08:48:57.77 ID:eh48CEWY.net
世の中には心無いやつもいるしね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 12:58:43.83 ID:PWvds7ve.net
TSは難易度選択に親でも殺されたんか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 15:44:10.51 ID:a71XuoLS.net
アイスエンブレムが最強だよ
やったことないけどね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 17:42:58.70 ID:8b0+gk7M.net
>>589
例えに出すなら兵種変更よりフェニックスモードとかいうデバッグモードだろ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 17:51:23.27 ID:Dy055M/M.net
兵種変更もクソだろ
選択肢に用意されるだけで吐き気がする

伝説の武器や歴代の技術を引き継いだ人物が
特にイベントもなく責任を投げ捨てるってアホかよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 17:59:23.07 ID:eh48CEWY.net
べつに勇者か剣聖か、とか槍兵か騎兵か、とかならどうとも思わん
だが剣投げ捨てて魔法に走るやつてめーはだめだ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 18:05:00.93 ID:pBWcgLT+.net
本当に君らFE叩きが好きやねぇ
君らの心に六月犬を飼っていることだけは分かった

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 18:35:34.00 ID:Dy055M/M.net
やっぱり一般的な倫理観や語学力を持ってると
FEアンチなのか
覚醒IFヒーローズのキャラデザが素晴らしいって言ってるやつに
一体どこが素晴らしいか聞いたり分析しただけなのに

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 18:40:09.10 ID:7TTx7/Dp.net
FEアンチじゃなくて加賀信者な。そこは間違えてはいけない

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 18:47:30.22 ID:V6HIp4Ze.net
責任を投げ捨てるのはそのゲームの問題であって兵種変更の問題じゃないだろ
自由なクラスチェンジ・ジョブチェンジなんて普通にあるだろうに

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 18:51:55.24 ID:lXmXOX2n.net
中世ファンタジー風戦記物語に兵種変更は合わないと思うわ
あまりにも職業がキャラの生い立ちや家柄や地位と密接すぎるもん

ドラクエみたいな中世ファンタジー風冒険物語や
タクティクス・オウガみたいな人間が前面に出た民族紛争のお話しならまだしも

というかオウガだって聖騎士ランスロットとか
フォリナー姉妹とか国家や宗教の特別な地位にあるキャラはクラスチェンジできひんやん
FEのキャラって大半がそういうお貴族様やろ

過去のFEで自由に職業を選べたのが「むらびと」だけだったのもそういう意味やろ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 18:58:03.29 ID:vXP7PoPY.net
FEのユニットは個人に見えて実際は兵士率いている設定らしいから
率いてる兵士の武器が変わると拡大解釈しよう

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 19:07:00.43 ID:4nnxXdWk.net
器用な兵士達だな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 19:26:51.79 ID:bEv8kfIN.net
選択肢に出るだけで吐き気とかどんだけナイーブなんよ…
それに一応クラスの分別はされてるよ?騎士系と傭兵系で
紋章では条件満たせば制限は無くなるけどね

覚醒ifではマイユニット以外は初期クラス+か

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 19:27:59.87 ID:bEv8kfIN.net
>>610
初期クラス+2種類と制限はあるし

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 19:55:33.14 ID:PafoIJ/A.net
>>604
いーや違うね
TOで言う特殊クラスはFEで言うロードやダンサーだ
その他の汎用職とTOの汎用職が同じ扱いで然るべき

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 20:10:17.31 ID:TsqqJM2G.net
あのよ、言い出しっぺがいうのも何だけどもよ
スレチだから、いい加減話題変えようぜ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 20:24:48.94 ID:PafoIJ/A.net
お前が変えろよ
しかも言い出しっぺかよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 21:13:11.88 ID:YyaIZHjZ.net
選択肢にあるだけでアレルギー反応が出ちゃう人は苦労してるな……
闘技場やフリーマップのあるFEは稼ぎが出来るから全部バランス崩壊のヌルゲー!とか言ってそう
下手したら相手の攻撃を避けて経験値が1でも入ったら稼ぎが出来るからヌルゲー!とか言ってるかもしれない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 21:19:16.76 ID:TsqqJM2G.net
すまぬ…
もうちょっと建設的な話題ってなんだろうか

例えば、自分が作者になったらやりたい事を語ってみるとか

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 21:33:31.94 ID:YyaIZHjZ.net
>>616
建設的な話題と言えばやっぱり自分が好きな作品のプレゼンとかが良いのではなかろうか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 21:35:50.38 ID:TsqqJM2G.net
>>617
なるほど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 21:41:49.20 ID:PafoIJ/A.net
最近ちょこちょこ名前見る水桜記やってみたら
はまって2日でクリアしてもうたわ
だが俺みたいなライトユーザーには毎ターンセーブできる
難易度若武者じゃないときついな
忍びの運ゲーっぷりが半端ないわ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 23:02:39.82 ID:YyaIZHjZ.net
>>617
言い出しっぺなので何かプレゼンしてみようかな……
新説魔法少女
2012末頃にSRPGツクールで制作されたゲームのリメイク作品でツールの進化でかなり遊びやすくなった
ゲームシステムは射程が長めだったり技がMP制でスパロボ寄り キャラロストも無くて成長も固定
魅力的なキャラクターと特に中盤以降目が離せなくなるシナリオが一番の特徴 イラストも自作で立ち絵もあって差分も豊富
ストーリーに力を入れてる分話がSRPGStudioゲーの中ではかなり長い方でADVパートとSRPGパートで別れているレベルなのでそこが好み別れるかもしれない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 23:09:21.72 ID:YyaIZHjZ.net
>>620
ロンドリア物語(外伝 2)
一作目のロンドリア物語、続編の2、派生の短編の外伝がある
GBAFEに近いバランスでFEをやっている人には非常に馴染み安いゲームバランス 色んなシチュエーションのマップがあって(特に2)攻略していて飽きない
話のノリは軽くてFEのパロディも豊富でその面でも遊びやすい
自作の立ち絵完備でキャラクターも魅力的 2には支援会話もある

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 23:19:36.14 ID:Ubwi4P+P.net
信者うざい
>>621

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 23:27:03.65 ID:vXP7PoPY.net
その二本はスレの人間の殆どがやってるだろ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 23:27:05.70 ID:bEv8kfIN.net
信者認定もうざいが大体レビューに出てくるのも同じのが多いからな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 23:35:12.64 ID:PafoIJ/A.net
改めてって意味で良いんじゃね
他のやつが他のゲームを紹介してくって感じでな
俺は文才ねーから頼んだぞ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 23:45:45.59 ID:YyaIZHjZ.net
まずはメジャー所からと思ったけど大体の人はプレイ済みだよなあ……では最近の作品を
ハイアブザード
例えるならFEHを大型化したような作品
マップ中に自動的に加入するキャラも居るが主に資金を消費してガチャで仲間を増やしていく
基本的にガチャ以外に運要素が無い 成長も固定で命中やスキルの発動も条件を満たしているかどうかで決まる
装備はマップ終了時に元通りになりスキルは付け替えられる物が多い
FEHで言うところの各種応援 引き戻し 相性激化 遠距離防御 火薙ぎ武器 遠距離反撃武器等々多様なスキルや武器がある
会話シーンが全く無いのでストーリー性がほぼ皆無なのが欠点

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 23:54:22.76 ID:YyaIZHjZ.net
ReinPhazer
とにかく難しい ノーマルの地点で進紋章や暗夜のルナティックを軽く凌駕する難易度
こんなの倒せるのかよ?というインチキレベルのボスや自軍のエースに匹敵するレベルの雑魚敵を味方のスキルを最大限活用して突破するのを求められる
一応封印や暗夜のハード程度の難易度のビギナーモードもある それでも終盤は中々手強い
毎ターンセーブ出来るので試行錯誤して突破するのが好きな人やとにかく高難易度ゲーを遊びたい人にオススメ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 23:57:10.29 ID:vXP7PoPY.net
【聖剣姫フィソステギア】
SRPGStudio製ゲームの中ではかなり初期に制作された一本。
初期のゲームらしくグラフィックはほぼRTP。UIは作者のオリジナル。
キャラ絵は全て自作だが、その絵柄は癖が強く、ここで人を選別するかもしれない。
シナリオ短いが王道を辿る感じで破綻は無く、すんなりと入っていける。その分意外性は薄い。
キャラはそれなりに立っていて、遊んでいくうちに愛着も湧いてくる…と思う。絵もそのうち慣れる。
時々入るベタなギャグは懐かしさと恥ずかしさを感じさせてくれて、いい感じのアクセントになっている。

システムは基本的にはFEライクだが三すくみをジャンケンで表現してあって分かりやすい。
一部のキャラの成長が良く、ドーピングも可能で後半は三すくみの影響は薄くなりがちで無双も可能。
クラスチェンジはレベルが一定になると自動でやってくれるなどストレスフリーなゲームを目指してるんだろうと思われる。
難易度は低めでゲーム自体短いのでサクッと王道SRPGで遊びたい人にオススメ。

なんというか中高生の頃に作った妄想ノートを思い起こさせてくれる作品。
これは悪い意味では決してなく、こういうノリやセンスを大人になっても保ち続けていることに対する憧憬かもしれない。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 00:14:37.18 ID:LkXM5mWs.net
古くさい原人ゲーはどうでもいい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 00:26:49.90 ID:qoOFWYVQ.net
無料版はみんなやってるから感想が出尽くしたんだろうね
有料作品でも語ってみてはいかが?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 00:32:28.08 ID:JDCoUJpN.net
有料とか9割エロゲじゃん

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 00:45:39.71 ID:M9nW+rps.net
SRPGでエロゲってやる気起きないんだよなぁ

SRPGに限らず有料の非エロはDLSiteとかで見ても売上数少ないからね
ああいうのはイベントで売るのがメインらしいけど

Steamにある有料SRPGStudio作品は日本語非対応ばっかりだし

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 02:23:57.11 ID:pm3PfLq+.net
TS信者くっさ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 11:44:56.51 ID:cbFsBmER.net
なぜTS…
TSアンチにすれば何でもTSをヨイショしているように見えるのか

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 12:23:38.81 ID:n4oVwsgb.net
本家のダメなところを考察して反面教師にするのも
本来は建設的な話題じゃないのか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 12:29:13.95 ID:WJRvQkeQ.net
>>634
最近ではアイスなんたらとか言ってる何時もの奴だろ
アーダン連呼したり、ですます口調で見下した態度したり昔から居る
そいつも作者だったのか一部の有名な作品ばっかり注目されて嫉妬してるみたい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 12:36:44.58 ID:JDCoUJpN.net
製作者スレでくだらない質問ばっかしてるのと同一人物かな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 12:37:52.44 ID:n4oVwsgb.net
エロ要素とあくどい集金方法以外褒めるところがないからアンチスレっぽくなってるだけで

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 12:37:58.93 ID:ZS0KisKx.net
製作者スレ生きてるの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 12:58:48.90 ID:gt0+lSIZ.net
ワッチョイの方は死んでるけど無しの方はそこそこ書き込みあるよ
半分くらい荒らしだけど

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 14:25:47.82 ID:GNu+cwuW.net
9割は荒らし達のマッチポンプ
残り1割が新参だよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 14:28:54.37 ID:pm3PfLq+.net
嫉妬とか言い出してる信者臭すぎて草
いつもの奴とまとめてどっかの作者ってことにしてまた誰かに濡れ衣着せるか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 14:40:24.35 ID:B/aANX5/.net
濡れ衣も何も事実じゃん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 16:38:13.90 ID:8kyygON+.net
実際に有名作者へ嫉妬丸出しに加え最近のFEに気持ち悪い噛み付きしてる作者もどきはいるな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 18:32:11.64 ID:n4oVwsgb.net
FEの現状をそのまま書き表したのを気持ち悪いと言われてもな
誰が書いても気持ち悪くなるのでは?

笑顔で人殺しするだけの黒歴史ノートからの参戦者←これは間違ってると思うけど
だってほぼ全キャラが敵兵を殺害して『やったー』とか『褒めて褒めて』とか言ってるんだから

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 18:54:04.00 ID:9JrCU8/r.net
そもそもここはFEの現状を語るスレじゃないんだが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 19:19:23.45 ID:8kyygON+.net
別にFEの現状が良くても酷くてもどっちでも良いがなぜかここで自分の不満をたらたら書き連ねるのが気持ち悪い

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 21:41:42.41 ID:c2/sazYh.net
>>645
何か勘違いしてるけど
スレチだからね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 05:49:50.93 ID:i3uq+78E.net
これがFEもどきしか作れない低レベルな作者達の本性なのですよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 07:52:13.14 ID:wEfFyi3x.net
>>649
15年も同じことやってるお前に比べれば高尚すぎんだろ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 13:29:42.37 ID:+xHHs/yC.net
15年も一貫してるって凄いことだと思うの

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 18:05:45.37 ID:xjJxvTZ2.net
おれはこいつを出来のいいAIだとさえ思うわ
生身の人間が毎日毎日奇妙な文章書いてるとおもったら背筋がぞっとする

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 18:55:01.57 ID:9VsiL3Zb.net
そういう精神病
あまり触らんほうが良い

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 18:59:59.63 ID:xmnYpy21.net
悪いことを悪いと言ったら批判されるとかしょーもなさすぎる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 19:06:30.01 ID:+7QszKB2.net
狂信者vs狂アンチって感じやなあ
どっちも自分だけはまともだと思ってるあたり救いがなさすぎる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 19:25:30.59 ID:9VsiL3Zb.net
どっちにしろスレチだからスルーしとけ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 20:34:33.98 ID:fbeDH9YH.net
Sスタの作品の話よりもスレ違いのFE論争の方が
食いつきが良いというスレ住人の民度に問題がありますね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 00:02:22.45 ID:SGL0BA3U.net
これが正体なんですよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 09:04:57.96 ID:SGL0BA3U.net
私はあなたたちを救済した救済人である

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 13:34:48.69 ID:Ftrr2yJa.net
平伏し、崇め奉ることを許そう

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 11:59:06.29 ID:Fu3rvXRw.net
作ってたゲームのsrpgファイルが破損した…最悪だ
暗号化されてないプロジェクトから読み込めないかな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 13:21:27.76 ID:i3gYCXBq.net
>>661
らくださんかな
あの人もデーター破損したみたいだね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 14:25:12.89 ID:O5v3Wie+.net
こわ
バックアップとっとこ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 16:05:49.15 ID:YqCdPY5Y.net
一度作ったものだから再現できないこともないんだろうけど
同じこと繰り返すのは精神的にキツいだろなぁ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 16:26:51.96 ID:i3gYCXBq.net
とりあえず俺もバックアップとっといた
みんなも気をつけようぜ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 18:30:48.69 ID:kiN8mraA.net
わいもディスク破損でロストしたわ
もともとエターナりかけてたけどさ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 18:55:16.02 ID:PWtz8joK.net
無料のオンラインストレージに保存できないの?
ドロップボックスがお勧めだけど、最悪パソコンがぶっ壊れても他のパソコンから復元できるし

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 01:21:25.74 ID:io7pxazH.net
再インストでなんとかならんか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 01:41:38.39 ID:FhZsAIw6.net
データが壊れたらツールの再インストールでも復帰は無理だろう

俺の場合、あるプラグインでエラーが出たので、該当プラグイン外してもエラー出て
他のプラグインも全部はずしたのに何故かエラー出続けるとかいう謎現象に遭遇した
作り始めだったのでデータ破棄して一からやり直したけど
そこそこ作り込んだ時点でこんなのに遭遇したら嫌気差してやめてたかも

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 02:13:05.02 ID:KTo/I6hz.net
usbにバックアップなんとなく入れていて助かった…
しかしこれしばらく前の奴だからまた同じマップ、会話文結構作らないといけない
ないより遥かにマシだけどだるいなあ…

本当いきなりsrpgファイル開けなくてびびったわ
お前たちはこまめにバックアップとっとけよ!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 03:50:59.44 ID:sh49pfd9.net
私は10このバッグアップがありますよ
たとえ日本がなくなっても大丈夫なんですよ
隙がありません

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 03:52:17.14 ID:sh49pfd9.net
あーすごすぎ弟子にしてください

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 07:20:36.36 ID:r+OU0MZx.net
地球がなくなったら終わりじゃん
宇宙に複数バックアップ置いとけ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 10:36:49.19 ID:cgfTeJ1A.net
自分の頭にバグアップだ!USBを脳みその中に移植だ!

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 02:07:36.41 ID:DCxsBzo9.net
基地外は基地の外です
ご期待ください

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 02:16:47.92 ID:DCxsBzo9.net
>>675
漢字の勉強は大切です。明日もやろう。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 07:38:07.17 ID:jefiwSpe.net
勉強
これが読めないです。ごめんなさい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 03:55:09.05 ID:bwClA5IX.net
ゲームでもチートしねえとクリアできねえ野郎って惨めだよな?
当然勉強や部活からも逃げてるに決まってるしな
こんな野郎がゲーム業界を衰退させてんだわ
何がライト層だ
ゲーマーじゃねえわ
乞食
ネットやくざ
相手にすんのがアホらしいわ
バイトに行けや
負け犬

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 04:29:02.11 ID:GRNTIiAx.net
急にどうした

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 05:49:01.89 ID:bqBhLN0c.net
おそらく作者
クレーマーに出会ったのであろう
奴らはイナゴだ。戦士よ闇にひざまづいてはならないだぞ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 10:26:15.43 ID:TB5rPqc8.net
フリゲの難易度に文句つけるやつってアホだよな
さっさと自分のレベルに合った別のゲームに行けば良いのに

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 10:31:56.02 ID:h5nDTxCx.net
荒らしにマジレスするアホ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 14:18:11.87 ID:bqBhLN0c.net
正論だぞ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 14:20:40.10 ID:K9rZ0XK9.net
正露丸

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 07:24:00.39 ID:qutg60jA.net
ヴェスタリアサーガの外伝が来たな
の割には盛り上がっていないな……

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 07:34:28.37 ID:oVXRAlUu.net
専用スレあるし

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 08:20:10.22 ID:OaP706oD.net
やっと悟ったのであろう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 08:39:47.15 ID:zlHuURfK.net
どんなにずるいことをしても、
真心をもったプロにはかなわない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 08:59:56.96 ID:YSaEIZml.net
またしばらくは加賀信者が暴れるなあ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 11:56:07.31 ID:Y4ovVEZV.net
相変わらず手の込んだマップだな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 12:07:12.27 ID:zlHuURfK.net
だよねえ、さすがとしか言えないわ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 12:12:52.85 ID:LQLy09XN.net
アンチが暴れるであろうが所詮マイノルティである

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 13:41:05.46 ID:I21snuqD.net
セクハラをメインコンテンツに据えた今のFEと
SRPGをメインコンテンツに据えた加賀時代のFEで住み分けばいいのに

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 15:51:10.48 ID:Ymcf4rXb.net
セクハラとシナリオは置いておいて
マップやシステムに関しては評価してる人間も多いんじゃないの?
俺はやってないから知らんけど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 15:54:04.48 ID:y1nrWLld.net
開発はコエテクに移ったのでどうでもいいです
セクハラシコシコオナニー脚本ばかり書いてたら任天堂に切られたとか笑える

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 16:18:27.89 ID:79XgH76r.net
ていうかあの変な頬染めお触りは確かに要らないけど
問題はそこじゃなくてメインシナリオが主人公がブレブレだったり「人が死ぬのでシビアなシナリオですっ!」って言いたくて死なせました!みたいな雑すぎる死とかのあたりだったろ
プロが書いたシナリオとは思えん

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 19:33:07.78 ID:LQLy09XN.net
真のFEに触れよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 19:49:51.48 ID:O7xDwrri.net
IFの暗夜編は結構面白かった
結構難しかったし主人公かわいい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 21:42:25.93 ID:qutg60jA.net
覚醒とifは恋愛シミュレーションも出来るSRPGだったから個人的にはそんなに問題じゃなかったけどな
世界観が明るくなったのが気に食わないって人は居ると思うけど売上的にはこれが受け入れられてしまったのだからしょうがない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 23:13:29.28 ID:LQLy09XN.net
本来のFEを、見つけた

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 00:16:01.73 ID:tPH6SDId.net
真のFEでまた逆転してやったぜ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 00:05:41.68 ID:Porpjbyr.net
>>694
評価はされてはいるが
一体どこがいいのか聞くと>>556みたいに答えられないか発狂するやつしか残ってない

覚醒以降のFEで唯一評価されてるのは売上

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 00:13:30.63 ID:WN0jBOMU.net
エコーズの絵は歴代FEでは一番良かったと思う

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 01:19:39.68 ID:8+OccCYC.net
>>694
ifの中でも特に暗夜はマップの評判良いな
エースによる単独無双が難しかったりバフやデバフを上手く使いこなしたり攻陣防陣を上手く使わないといけない辺りは好評
敵の配置やAIも賢いのでこうしとけば大丈夫!みたいなのが通用しにくい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 11:31:26.12 ID:kWkF89/k.net
マウス非推奨発言&スタート画面にコンフィグなし
敵の移動・攻撃範囲一斉表示なし
セーブ5ターンに1回

この手の制限やめてほしい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 12:10:29.50 ID:WN0jBOMU.net
スタート画面にコンフィグ無しはきついなBGMの音量が大きかったりしたら最悪だ
一度そういうのに当たってコンフィグできるまでイベントスキップして音量直してタイトルに戻ってやったことがある

セーブ制限があるゲームでターン始めにセーブしますか?っていちいち聞いてくるゲームもうざかった

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 12:28:21.72 ID:YCqoJ3eO.net
>>セーブ制限があるゲームでターン始めにセーブしますか?っていちいち聞いてくるゲームもうざかった

でもそういうのがないと「不親切」って言う人も居そうだからなんとも…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 12:31:17.97 ID:WN0jBOMU.net
まぁね、そう言う人もいるだろうから難しいかもしれんが
個人的に◯ターンでセーブっていうの自体が失敗だと思うよ
セーブポイントがあるとかマップ内でセーブ回数に制限がある代わりにいつでもできるくらいが良い
セーブ自体プレイヤーに委ねるのが一番だと思うけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 12:41:50.52 ID:8ZzEz866.net
俺も5ターンに一回だけセーブ可とかよりマップ上にセーブポイントあるほうが好きだな
そっちの方がやりやすいわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 13:05:48.11 ID:+SaT05YY.net
>>705
作者の強い拘りを感じる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 14:13:52.70 ID:4VBh88h8.net
>>705
中断セーブ無しも追加で

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 14:15:58.99 ID:4VBh88h8.net
バックログも

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 18:18:56.98 ID:588H3l3Z.net
セーブnターンの作品はやった事ないが、試しに入れて自分でテストプレイを回してみた事はある
前回のセーブから何ターン経ったかなんて普通カウントしないので、わからなくなるのが地味にストレス
目障りにならない程度で可視化する工夫は必要だと感じた

マウス非推奨発言も知らないけど
スクリプト作者ならそこまで対応が回らないという意味で言っているなら理解できる
何か機能追加しようとしてもマウスのためだけに特殊な処理を追加しなくちゃいけない事はよくあって手間がかかる

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 19:14:05.76 ID:kPgAFmMn.net
セーブポイント制は面白いが
ただ注意すべき問題と言えば
ほとんど全員行動終了してる時にセーブしてるプレイヤーがいること

もし敵ターンになって主人公が殺されゲームオーバーになって
つまりゲームオーバー回避不可の状態
更に他のセーブデータが残ってない場合
ゲーム全て1章からやり直すしかない
そんなプレイヤーが存在すること

スクリプト改造して
セーブ番号は何番から何番まで
出撃前セーブ限定と章途中セーブ限定に分けないと

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 19:57:25.43 ID:sm/bRfin.net
それはプレイヤーがアホ過ぎるのでは?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 19:58:48.52 ID:DmYtO1Ef.net
極端な話
全部のアイテム捨ててからセーブしたら積むとか言われても
そんなのまで対処しきれるかって話だよな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 20:26:02.54 ID:DWiNY0ED.net
SRPGstudio作者の中にもヴェスサガ勢がたくさんいるね
特にシスポゼの作者はガチの加賀信者なんだな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 20:27:10.71 ID:81lo/3Zz.net
そういう奴は毎ターンセーブでも同じような事やるぞ
セーブ三つくらい作るくせに、章開始時のデータにも上書きしてやり直し利かなくする
んで説得に必要なキャラ出してないのに気づくも、1章からやり直しでゲーム自体投げるアホ

俺な

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 20:59:54.39 ID:WN0jBOMU.net
極端な上級プレイヤーと下手糞プレイヤーは基本的に考えに入れない方が良いと思う

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 21:07:46.40 ID:sm/bRfin.net
まぁそういう人らって声がでかいのが困りものなんだけどね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 21:37:14.85 ID:81lo/3Zz.net
少数派は声でかくしないと死ぬからな
結局は話半分に聞き流しつつ作者の好きなように設定するのが一番いい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 12:44:16.26 ID:jEfaYBaX.net
reinphazer ついに31-3まで来たけど敵の配置みただけでやる気なくすなこれ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 13:28:25.72 ID:TFYU5HTr.net
そこが事実上の最終MAPだから後ちょっとだ頑張れ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 19:25:28.94 ID:TBO5FvUB.net
>>722
あそこはビギナーでも苦戦するレベルの難所だけど終章はそんなに難しくないので出し惜しみ無しで
実は相手をしなくても良い敵が居たりテンペスターコンビのどちらかで誘導すれば遠回りさせられる敵がいるのが分かれば中盤楽になるかも
シュレーゼンと戦う辺りが多分一番の難所

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 22:03:17.62 ID:jEfaYBaX.net
がんばるぜ〜〜

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 00:14:48.37 ID:6xPCRty9.net
ヴェスタリア外伝酷いな
初見殺しマシマシのパズルゲーやんけ
いかに他のsrpg studioゲーがユーザーフレンドリーにできてるか分かるな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 01:10:43.55 ID:J8QH47ui.net
フリーム、スマホ向けに改装したんか? ひでぇーな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 01:22:51.35 ID:lyy4+Njn.net
確かに見づらくなったなぁ
デザインセンス無い人は無理しちゃいかんだろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 02:07:49.28 ID:d6gx6RMf.net
ヴェスタリア外伝
セーブが5ターンごとってせいもあるけど
reinphazerのハードより難しく感じるわ
ルナティックはしらん

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 07:25:47.49 ID:NwRbuTZ+.net
>>726
システムやUIやグラフィックも前作から何一つ進歩してなくてビビったわ
攻撃範囲表示なんて結構前からあるのに今さらないのは流石にね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 07:39:38.30 ID:WZb8YgdA.net
SRPGstudioのバージョンが古いからな
多分前作と同じバージョンを使いまわしているんじゃね?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 08:45:55.38 ID:zuZRxNkU.net
ヴェスタリアサーガのグラフィックは顔グラも含めるなら別に十分に思った
アイテムが準備画面で使用できなかったりストックから手持ちに移さないと売れない
なぜかリセット繰り返してたらBGMの音量小さくなっていく
一応ヴェスタリアサーガ2じゃなくて中編・外伝だがここまで期間空くと快適性に関しては進化してて欲しかった

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 09:50:31.33 ID:kdqAEigG.net
>>732
割と初期の頃の作品のロンドリア1よりもUI不便なのはよくないな
SRPGのUIはモチベーションに直結するところあるから厳しい

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 12:29:03.27 ID:lyy4+Njn.net
初期のSRPGStudioにバグが多くプラグイン担当に負担がかかるからとか
そんな理由でバージョンアップしないでヴェスタリア作ってたんじゃなかったっけ
素材関連は全部身内だけでやってるみたいだし
そのシステムを引き継いだまま作ってたなら仕方ない部分あるだろう
2も多分その辺は変わらないんじゃないかと思う

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 12:31:07.43 ID:Z7w0zoFM.net
強制終了バグも起きたし、できればバージョンアップしておいて欲しかったね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 12:45:39.89 ID:lyy4+Njn.net
かなり初期のStudioから一気に最新にしたら使ってたプラグインは殆ど使用不可になると思うし
バージョンアップは難しいだろね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 16:21:25.12 ID:J8QH47ui.net
せめて武器、アイテム別で仕分ける機能は入れて欲しかった

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 18:51:48.91 ID:9aJXkyHB.net
不満ばっかだな
所詮加賀も過去の遺物ってことか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 19:01:04.27 ID:6xPCRty9.net
ヴェスタリア外伝、あれ実質トラキア2だろ
不親切と初見殺しの嵐だし
あとシスポゼの人が作りそうだなってマップが多いw
シスポゼは倒されることのデメリットがほぼないから、クリア難易度はシスポゼより高い

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 20:04:41.88 ID:LUyYyDJz.net
1割の最適解一つでもヤリ応えとか言う痛いグループの為に作ったゲームはお前ら大好物なんだろ?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 20:27:50.56 ID:TUuX7Ih5.net
疾風迅雷で無双する以外の解答がなかった覚醒の高難易度・・・

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 20:34:59.95 ID:K8WlPjDU.net
ヴェスタリアはまあ面白いけどストレスの溜まる要素で難易度高くしてるから腹立つ
金のやり繰りのめんどくささとか、いらねえギミックとか、その癖セーブは5ターン毎とか

ノーマルなら金に余裕あってギミックはほとんどなし、セーブは毎ターン初めに可なreinphazerが神ゲーに見えるわ
こっちはこっちで単純に敵のえぐい配置一本勝負でストレスたまるけどマシ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 20:43:45.25 ID:WZb8YgdA.net
ヴェスタリア外伝面白いんだけど不便さが際立つ
金のやりくりはいいんだが、アイテムの消耗が激しい上に好きな時に買えないからストレスが溜まる
杖がまったく店売りしてない罠は初回プレイじゃわかんねーよ加賀さん
出撃前のショップで最低限の品揃えをしておくのは最近のSRPGStudioゲーじゃ常識だぜ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 20:53:37.67 ID:kdqAEigG.net
やっぱりヴェスタリア外伝は不便と初見殺しで難しくしてるだけなのか……
同じ加賀作品でも好評だった紋章やティアリングサーガ風のバランスにした方が絶対人気出るのにわざわざこのバランスにする辺り余計なこだわりがあるんだろうな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 21:09:04.83 ID:et3J/LEH.net
商業じゃないだからユーザの事考えずに作りたいもん作った
その姿勢は評価する

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 22:06:30.94 ID:HY/6yQic.net
ヴェスタリアやろうと思うのはマニア層だけなんだからいいじゃん

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 22:50:20.78 ID:ek0NfiRp.net
>>744
あの人が本当に作りたいのはトラキアとかベルサガのようなギリギリの戦いだからね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 23:45:58.38 ID:kdqAEigG.net
まあフリーゲームだしユーザーが楽しめる物よりも自分の作りたい物を最優先で作るのも悪くはない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 00:32:35.97 ID:uZ7LS4uX.net
そもそもの発端がブログでやりたいってコメを要望出した事からだし
ユーザに配慮する意味ない
救済難易度ってだけでも譲歩したほうだろう

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 00:50:57.99 ID:C9GiK/Ly.net
ヴェスサガ外伝明らかに合わない人の方が多いだろな つかまんまトラキアだね
別に選民主義じゃないし俺はこういう作品を誉めたくない主義だが
それでもやっぱやってて面白いわ 俺ははまっちゃうわ
しかし1で敷居低くしてたのに続き物でがらっとゲームスタイル変更ってライトゲーマーには本当に恨まれそうw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 01:21:09.66 ID:rCJ78i0T.net
そもそもライトゲーマーが救済でも1クリア
出来んの?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 03:54:02.06 ID:+LhrHdOE.net
1の敷居が低いにワロス。こういうの見るとベルサガ民が腫れ物扱いなのがよく理解出来るw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 04:24:55.09 ID:dRG7Pein.net
完璧を目指すから苦しむだけで犠牲と妥協を甘受すればいい

加賀のポリシーは一貫してる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 07:18:40.62 ID:91P4aeSw.net
参考程度にライトゲーマーは暗夜のノーマルを難しいと思う程度の腕前
Tの救済なんてとてもじゃないけどクリア不可能だろう

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 07:24:25.74 ID:SCMIbIl2.net
暗夜やってないんだけど、sfc紋章でいうとどれくらい?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 07:45:04.45 ID:9yfV6m65.net
SFC紋章より難しい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 08:01:30.56 ID:VtPoLfU4.net
暗夜は難しいってより面倒くさい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 08:21:41.02 ID:f3Z0fVkx.net
加賀の時代は終わったってのがよくわかる作品

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 09:51:09.03 ID:C9GiK/Ly.net
1はストレスを与えてもクリアした時の気持ちよさがそれを上回る作りでライトゲーマー向きの調整かなと
難易度なんて心折れなければ何回もやり直せば絶対クリアは出来るんだし
外伝は初見プレイ時にストレスのほうが常に上回る作りを意識してる
いじわるというか単に総力戦を実感してもらう為だろうけど

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 09:54:40.69 ID:f06YYWfA.net
ヴェスタリア外伝は加賀さんの殺意をひしひしと感じるわ
バリスタ固めてほら死ねよっていうのはリアルかもしれんがゲームでやっちゃいかんでしょ
リーンフェーザーにも言えるが、敵の遠距離はスリープかけて無力化したり、バーサクかけて同士討ちさせたり、
無難に使いきらせたり、育ったキャラで強引に突破したり、もしくはスルーしてクリアできたり、色んな解法があるのがRPGの醍醐味であってただ一つの解法しか許さないのはよくないわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 11:32:21.22 ID:8QwoYClC.net
クリアのために試行錯誤と根気だけでなくかなりの量の妥協を強いられるというのが
ライトゲーマーのモチベーション的に辛いんだろうね

ベルウィックはその3つの大量浪費みたいなゲームだったし

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 12:56:54.11 ID:PuOu54h/.net
ヴァレンシアサーガ-ソフィアズリバース、FE外伝っぽいんだけど著作権的に大丈夫だろうか?
中国語読めん…

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 13:11:13.28 ID:PeCk5YSE.net
ググったら出てきたけど外伝二次創作なんだな
有料だったらアウトだろうけどフリゲだとどうなんだろうな

それはともかくステータス画面をかなりいじっててすごいな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 13:16:24.27 ID:bIXGSzFH.net
普通にDLsiteで売ってるんだが?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 13:36:36.98 ID:f3Z0fVkx.net
アウトだな
争ったら中国側が勝つぞ
ちゃんと前例がある

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 13:42:45.51 ID:161YnbIu.net
steamにもページもあるのね。こっちにはfangameって書いてた
よくある二次創作同人ゲームって感じかな…? (厳密にはNGだけど)

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 14:09:17.31 ID:z1/k8XxK.net
暗夜の難しさの本質はやったら計算量を増やしたことによる
イージーミスの誘発だから方向性が違う

初見殺しと戦うのがヴェスタリアサーガ
算数ドリルと戦うのが暗夜

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 15:20:13.68 ID:91P4aeSw.net
暗夜はダメージを与えられない時は攻撃してこないAIのせいで計算が面倒になってるよな
被ダメージを抑えるだけなら意外と簡単な事が多いけど、反撃で倒すために少しダメージを受けるように調整するのは大変

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 15:25:19.85 ID:f06YYWfA.net
feifは最終的な防御力が分かりにくいのがね
敵を釣れるはずなのに来なくてなんでかなって思ったら戦闘指揮の範囲に入ってたり
次回はそこらへん分かりやすくしてほしいわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 16:04:27.88 ID:z1/k8XxK.net
煩雑なだけのマップにギミックと
使うたびに所持者の能力が下がる呪いの武器
バフデバフ武器のオンパレード
隣接するだけで追加攻撃が発生する攻陣
一定回数毎に攻撃無力化する防陣のせいだろ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 17:52:24.87 ID:iD4b+oQY.net
>>760
reinphazer30章のシャルロットなんてひどすぎて笑っちまったわ
力29、速さ30、武器攻撃11+相手がダメージを受けているとき特攻
力+4、自分から攻撃すると攻撃プラス10、
必中、必ず3連続攻撃、
これが、移動力16でしかもターン終了時に元の場所に転移するオマケつき
面白いけど解法が一つしか思いつかなくてつまらない敵だったわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 18:34:56.88 ID:fOdxk68t.net
逆にいろんな解法がありつつ難しいっていう理想的なやつは例を上げると何になるかね
封印烈火のハード総合Sとかは個人的にはそういう点満たしてると思うが

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 19:14:40.84 ID:91P4aeSw.net
ifだと深窓の令嬢と戦闘指揮を持ったエリーゼを隣接させておくだけで被ダメージ-7みたいなのもあるから次回作はFEHで言うところの紋章系バフも可視化出来たら良いな
SRPGStudioだと作品によっては可視化されてたりするので本家FEにもこの機能欲しい

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 20:02:23.11 ID:9yfV6m65.net
防陣みたいなのはめんどいからやめてほしかった

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 23:49:37.70 ID:4NY26u4e.net
>>771
ノーマルだとそんな敵いないよな?
インフェルノ限定?やべーなその敵 しかも20ターン経過後のアレも乗ったりするのか?
移動力高すぎてフォロフェザーで特攻とかも無理そう字面だけ見ると

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 00:40:28.48 ID:MBFktrqK.net
>>775
イージーとインフェルノしかやってないから
ノーマルは出るかわからないな
敗北条件が20ターンの経過もあるから団長のスキルは実質無効だったわ
勝利条件がネームド9人の撃破で無視するわけにもいかないから
アクシムで11ターン攻撃を受けさせて、特効薬の繰り返しで
ボアカットラスを折らせて倒すって、つまらない対処法しか思いつかなかったわ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 01:10:57.62 ID:2xGBRRgT.net
ヴェスタリアサーガ 第40章
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1554198697/

こっちが本スレな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 01:53:10.30 ID:J1szTSLK.net
急にどうした

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 07:34:08.99 ID:CunVKQBW.net
ヴェスタリアサーガの話しろよお前ら
っていうことなんだろうな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 09:09:49.61 ID:chp2zb3U.net
いつまで老害の話ひきずってんだ
もう加賀の時代は終わった
未来を見ろよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 12:26:23.67 ID:c7z8EsVS.net
何か期待してるゲームあるか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 13:53:56.33 ID:c5EPq8j8.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1813005.jpg
唯一のケモノ要素であるベルトーリアちゃんクソ雑魚&金食いで使い物にならず

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 16:26:18.57 ID:bUghx+XJ.net
ヴェスタリア外伝滅茶苦茶ムズいな
個人的には毎ターンセーブできるリーンフェーザーイージーの方が簡単に見える
暗夜ルナクリアできるくらいの腕前だけど投げそうだわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 17:33:27.19 ID:xU9gpfxG.net
詰将棋に近いバランスならもう俺はリタイヤかな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 18:03:23.65 ID:XhdjKMYW.net
面白いと言ってる奴はもし加賀製作じゃなくても1章くらいはプレイするのかね
加賀ブランドを取ったら何も残らないただの信者用糞ゲーに見えるが
これを良質なゲームと言って人に勧める奴はクズだと思う

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 18:07:50.14 ID:bUghx+XJ.net
トラキアやシスポゼのバランスが好きな人ならいいんじゃね
シスポゼより数倍ムズいけど
人に勧めるならロンドリアかグランシールだな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 18:46:13.28 ID:qDmneRc6.net
それこそ加賀が育てあげた看板がなければ
本家は18禁エロゲー売り場で埃かぶってるだろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 18:58:12.93 ID:hpEVdeEH.net
>>776
インフェルノの勝利条件えぐすぎるな
俺ノーマルで普通にやって19ターンだった

その場面まで温存できるかとか反撃は考慮しなければBオーラ使えたら使い切らせるターン半減できそう
ひでえボスだ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 18:59:06.36 ID:2Lym4Awu.net
作った加賀さん自身が「そういうの好きな人向け」って言ってんだし
合わん人間はそもそも眼中に入れてない
そういうゲームを薦める人はちょっとアレだな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 19:12:19.57 ID:8vZJIulE.net
このニッチなジャンル&ツールで長編作ってくれるだけで有り難いよ、加賀に限らずね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 19:22:38.26 ID:2Lym4Awu.net
販売されてる素材とかの対応ツールのとこに
SRPGStudioって名前をチラホラ見かけるので
ツールの認知度は割と上がってきてるっぽいな
ジャンルがジャンルだからツクールやウディタみたいにはいかんだろうけど

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 19:28:14.61 ID:xU9gpfxG.net
俺は作る側だけどどうしてFE好きがゲーム作ると
プレイヤーの首を絞めるようなストレス強めの作りになるんかな
FEで加賀さんが提示したのはトラキアやベルサがのような鬼畜難易度だけじゃなくて
育成の楽しさもあると思うんだよね その育成に特化した作品が増えてもいいと思う

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 19:31:07.62 ID:CunVKQBW.net
お前が作るんだよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 20:01:09.17 ID:APxag1bj.net
>>792
ロンドリアのひーりんまるさんなんかはFE好きだけど遊びやすさ重視で作っていたりするな
他にもキャラクターやストーリーに力を入れてる人は遊びやすさを重視している傾向にあるかも

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 20:01:36.29 ID:KGh8595k.net
ロンドリア2のハードぐらいが一番ええわ。支援コンプしたわ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 20:07:15.17 ID:8+X+haEm.net
エンタメ作品じゃないから楽しめなくても気にする必要はない
ヴェスサガ外伝は他人に勧めたりエンタメ作品より高尚だって言う人が沸かない作品だと思うよ
うまくいえないけどくさやとかブルーチーズみたいなもん

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 20:23:57.13 ID:ocEyC7Uv.net
リーンフェーザーの作者筆頭に高難易度好きが多いだけだろう
そういう界隈ってだけ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 20:32:05.42 ID:hpEVdeEH.net
>>796
外伝は知らんがヴェスサガ1の頃は信者が相当痛かった

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 20:33:46.15 ID:SITnHneO.net
作る側は好きなように作ればいいと思うんだけど
有名だからってヴェスサガをSRPG入門みたいなノリで勧める人は少なくない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 21:08:13.81 ID:VjuO78gi.net
入門用というより本格派って感じかね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 23:46:16.76 ID:o/C70mQ7.net
味方キャラが20名くらいで、それぞれが一長一短で
マップごとに上手くやりくりしていくみたいなのが好き

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 13:50:03.55 ID:C5M/IQcJ.net
有名だからといってヴェスタリアサーガは他人には気軽に勧められるゲームでは無いなあ
トラキアとベルウィックサーガが両方好きな人に対してしか勧められない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 14:51:39.28 ID:HbleA5x+.net
ヴェスタリア外伝は作り込みがヤバイくらい凄いけど
とてもじゃないが入門用とは言えない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 15:33:48.69 ID:C5M/IQcJ.net
>>803
トラキアとかベルサガが大好きな人なら没頭出来る可能性が高い辺り本当にニッチ向けに作ってるんだなあと思えてくる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 17:01:20.29 ID:x6SjLzYY.net
まあ良くも悪くも「らしい」よな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 19:31:02.66 ID:yPJ8jAcx.net
ヴェスサガはシステム面がゴミ以下じゃなければな
ゲームバランス考えて通しプレイする前にやることあるだろ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 19:33:45.57 ID:C5M/IQcJ.net
>>806
UIまで不便にして難易度上げる事も無かったのにな……
単独製作の作品ですら途中のバージョンアップでUIが便利になったりするのに元プロが複数人で作っているのに……と思ってしまう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 19:53:30.51 ID:MTHu/vlO.net
加賀さんに物申せる人がいないのかもな
面白いことは面白いがレベルデザインには失敗してる
マップギミックも思い付いたものを吟味しないでぶっ混んでる感じ
これをプレイする人は楽しんでくれるか?という視点が抜け落ちてる
商業でやってた人ならそういうのには敏感だと思ったのにがっかりだ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 20:01:15.02 ID:CZHY6WtF.net
商業でそういうのに飽きたから完全に自分主導の好みのゲーム作りたかったんだろ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 20:03:38.20 ID:HbleA5x+.net
自分好みのゲームを作れるのがフリゲの醍醐味だからな
嫌ならプレイするなと気兼ねなく言える

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 21:22:32.30 ID:C5M/IQcJ.net
ヴェスタリアサーガに関しては過去にFEを作っていた加賀さんが作っているって事で期待が高まっていたんだろうな
紋章とか聖戦みたいに面白い作品になっているかも!ってプレイしたら実際はベルサガだったので面食らう事態が多発したけど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 22:06:01.72 ID:MRefNUAx.net
何回加賀叩きからの→最近のFEは比較にならないほど酷いを繰り返すんだ?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 22:20:24.53 ID:MTHu/vlO.net
どっちも一長一短なんだよね
加賀さんはストーリー面は素晴らしいけど、レベルデザインはあんまりよくない
最近のFEはUIは快適になってきてるし、
if暗夜に限って言えばレベルデザインはこれ以上ないくらい洗練されてる
でもifのストーリーはね……
加賀さんみたいにストーリー作れる人が企画ディレクションすればいいんだけど、今ストーリー書ける人はどこでも引っ張りだこだから……

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 22:50:04.36 ID:SsPLwhtj.net
一長三短ぐらいだろw10人やったら8人はクソゲー扱いされるのが今の加賀

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 22:50:39.97 ID:DEpv630E.net
ヴェスタリアのストーリーはお世辞にも良くはないよ
さすがに売り物と比べていいレベルじゃない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 22:55:29.53 ID:CZHY6WtF.net
任天堂時代は横井さんがプロデューサー、寺崎さんがディレクターだったし
加賀さんのように自由にさせたらどんどんマニアックな方向に行きそうな人には
舵取りしてくれる人が居たほうが良いのかもとは思う
完全に趣味で作ってるフリゲに商業的なバランスやユーザーフレンドリーさを求める事自体がお門違いだけどな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 22:56:40.65 ID:A46dVryu.net
レベルデザインってなに?説明してくれ
意味わかんねぇ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 23:05:57.31 ID:OrfA8Qn5.net
レベルデザイン言いたいだけ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 23:09:40.02 ID:MRefNUAx.net
暗夜のレベルデザインが洗練されているって正気かよ
イージーミス誘発とミスから即死で難易度上げてるだけだろ

加賀が大戦略ゲームをシンプルにして作ったのがファイアーエムブレムなのに
なんでごちゃごちゃしたシステムを乗せたがるのか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 23:35:48.19 ID:MTHu/vlO.net
>>819
暗夜は死人出しまくってもフェニックスモードがあるから絶対に詰まないよ
武器も回数無限だし
それに加賀さんのトラキアもヴェスタリアも充分ごちゃごちゃしてるでしょ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 23:40:18.89 ID:MRefNUAx.net
主人公が死のうが全滅しようがどうやって負けれない
実質デバッグモードつければ詰まない!!から神ゲー

アホか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 23:55:16.86 ID:C5M/IQcJ.net
>>819
防陣補正や叫びのバフを使って普段追撃出来ない敵に追撃したり普通だと受けきれない攻撃を受けきるのは楽しかった
防陣と攻陣はダブルと違って運の要素も無くなったし使いなれてくると楽しかったけどなあ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 00:00:22.89 ID:hCevYAdo.net
暗夜は難しいけど運ゲーやらせる場面がないんだよ
不確定要素を消して計算すれば着実にクリアできるようになってる
しかもイラナイツみたいなキャラでも使う余裕がある
あれだけ難しいのにこれは凄いことだと思うよ
難所と言える場所もズルして簡単にクリアできるのも楽しいし
終章1ターンクリアは有名だけど、個人的には忍者マップのリョウマを主人公単騎で毒殺してクリアするのが好きだ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 01:34:03.75 ID:nwmK+nM8.net
常に命中率100%チートでも使ってれば?
開発者がランダム要素を入れると面白くなると思って運ゲーを入れてるわけであって
運要素がないから神ゲーってのは何も分かってないやつの発想だな

加賀時代は運ゲーの失敗からリカバリーするのを楽しむために入れてるだと思うけど
リカバリー手段も多々も用意されてるしな
その辺暗夜は全く出来ていないな
お助け上級枠がセクハラ要素の子世代で食い潰されてるし
だいたいセクハラ要素がゲームバランスを壊してる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 01:51:19.65 ID:ZMCSo4G/.net
なんだかんだでギャンブル要素はそれはそれで熱くなるからなぁ
完全に運だけゲーはキツイが

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 07:29:00.94 ID:QowZ/8to.net
運要素が完全に無くなってるハイアブザードみたいなのも新鮮でこれはこれでアリ
良くないのは平均命中率や成長率がかなり低くてしかもその数値を操作する手段が少ない事
ベルサガみたいに工夫してもこちらの命中率が70%ぐらいにしかならなくて、下手すると絶対耐えられる攻撃なのに食らったら1発赤十字とか武器の耐久が黄色ですら無いのに壊れるとか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 07:32:43.45 ID:QowZ/8to.net
>>823
暗夜ルナのRTAとかそんな攻略法あったのか!という方法使いまくってクリアしてたし色んな攻略法があるのは良いことだよな
捕獲しておいたすり抜け持ちの侍使うとか俺には思い付かない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 07:36:11.86 ID:jfG0sWLf.net
相変わらず板違いの話してるなお前ら
いつもの奴と同類か

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 07:46:27.90 ID:ilnopq9G.net
ハイアブザードは成長や戦闘に運要素排除してるのに
ガチャとかいうのを実装してるのが謎

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 08:02:57.38 ID:oJIaA4Aj.net
作者の発言みたらFEHのシステム目指してたらしいからそのせいじゃね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 08:03:58.69 ID:dySpLp5f.net
ハイアプザードは確かにフリーゲーム版FEHって感じした

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 08:18:45.51 ID:cOcpUxOx.net
ヴェスタリア外伝はレベルの高い作品だと思うが。
不便な部分もあるけどそれを差し引いてもい凄い作品
暗夜やったことないから比較できんけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 10:20:13.64 ID:J+TE27ib.net
暗夜も独特のシステムを使いこなせてさえいればバランスは取れてるんだけどな
ただそれらのシステムに関するレベルデザインが整っているとは言い難かった

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 12:55:14.71 ID:QowZ/8to.net
暗夜は独特なシステムが複数あるのでそれを使いこなせると良作になるけど使いこなせないと余計なシステムとなりやすい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 13:17:07.29 ID:QowZ/8to.net
>>831
攻撃が必中だったりFEHで見たことあるような武器やスキルがたくさんあったりFEHを大型化したようなゲームだった
ストーリーが無い以外は良作だったと思う

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 15:41:10.20 ID:cgDEEuja.net
六月犬という奴が絡んできて面倒臭いんだがここで何度か名前見た奴と同一かコイツ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 17:07:45.54 ID:ZMCSo4G/.net
同一だけどツイッターで絡まれたならブロックしとけばいいじゃん

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 17:29:14.07 ID:9Dgr2H+V.net
>>836
害悪しかないからブロック一択

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 17:44:06.08 ID:oJIaA4Aj.net
あいつ一人で会話してるかたまにTSの金魚の糞してるかだけの奴だと思ってたんだが他の人に絡みにいくのかよ
マジの害悪じゃん

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 18:06:27.76 ID:nwmK+nM8.net
なにか勘違いしてる人がいるけど
暗夜みたいな難易度調整は凄いどころか物凄い手抜きだぞ
自由転職があるから実質大半のキャラはコピペになるし
独特なシステムを使わないという選択肢を用意されてないし
運ゲーでマイナスを引き続けた場合や
イラナイツばっかり育てたパターンも考慮しなくていい

ど下手くそが限界ギリギリにまで追い込まれても
なんとかクリアできる旧作のほうが遥かに調整難しい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 18:08:19.42 ID:nwmK+nM8.net
マリオメーカーでも同じこと言われてたな
ゲーム1本分だからあんなものと比較にならないけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 19:19:35.13 ID:QowZ/8to.net
ところで高難易度でも何らかの抜け道って用意されてた方が良いのだろうか?
射程無限のワープで1ターンクリアのような分かりやすいものから、暗夜終章のすり抜けを使っての2ターンクリアのような気が付きにくいものまであるけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 19:22:03.41 ID:dySpLp5f.net
自由転職いらんかったな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 20:04:38.33 ID:IGODi08n.net
ヴェスサガ評価してる人こそreinphazerもやったらいいと思う
敵の装備と配置・ネームド敵がやべえけどなんか知らんけどクリアできるってのは結構絶妙なバランスじゃないかな(ノーマルの感想インフェルノはしらん)

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 02:51:40.62 ID:14Ti2Swj.net
ヴェスタリアは初見が安全勝ちをさせないように仕向けてるだけで言うほど難しくない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 08:41:51.64 ID:KSoXv36e.net
トリック分かればある程度安定するのはどのゲームでも一緒

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 11:39:58.48 ID:zbnTeGKY.net
>>842
抜け道を用意するのはほぼ必須だろ
用意した抜け道をプレイヤーがあたかも自分から発見したかのように
上手く隠すのも技術のうちやぞ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 14:28:18.34 ID:sSMo2EC2.net
11章の所見殺しひど杉内

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 17:56:59.48 ID:rPwDNxFL.net
>>847
攻略法を自力で発見したときってスゴく楽しいから、一見分かりにくく見えるけど実は自然と分かる攻略法を仕込める人は上手い人だよな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 09:56:44.86 ID:yrkum0WP.net
ヴェスザガ外伝の難易度滅茶苦茶だな
reinphazerとどっこいやんけ
reinphazer>ヴェスザガ外伝>>>>>トラキア≧if暗夜>>>ハイアブザード≧シスポゼ
みたいな感じ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 10:23:56.13 ID:73pPxOup.net
ヴェスタリアはまだ攻略方法が出揃ってないだけで
すこし慣れれば難易度ががくんと下がると思われる

なれるまでが面倒

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 11:15:34.25 ID:h5ZVc0Gj.net
リンフェもヴェスサガも特効無効の飛行ふらふらさせておけば大概なんとかなる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 00:33:31.58 ID:pbOHHmdb.net
ヴェスサガ外伝はぶっちゃけクソ初見殺しが本質なのは間違いないからな
それでも今まできちんと作り込みしてきた信用があるから最後まで付き合ってプレイして結果満足する人が残るわけで
信用無い人がいきなり初見殺しゲー作るのは間違ってる気がする
たとえ丁寧に作りこんでたとしても怖くて付き合いきれない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 01:24:00.80 ID:5jfwbNnM.net
初見殺しとは逆に増援予告を実装している完成度1%のFEのハックロムもあるな
増援が出てくる場所にビックリマークが表示されて数ターン後に出現って感じだった
そこまで行くと逆にどうなのって感じだけど

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 03:13:17.91 ID:H7GuhwDf.net
そもそも初見殺しの使い方間違ってるよね?
このジャンルでひねた奴は乱戦促すエグいの出してくるんだし

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 07:12:18.38 ID:ldJcUR78.net
>>853
ヴェスタリアサーガ本編の時の加賀さんじゃなかったらクソゲー扱いされてたって意見あったな
実際初見殺しというよりはただ単に難しすぎただけだけどReinPhazerはクソゲー扱いだったし

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 12:40:20.87 ID:JLIuVJWo.net
ReinPhazerは擁護のしようのない正真正銘のゴミやんけ
いくら加賀さん貶めたいからってあの糞ゲーと一緒くたにするなよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 13:34:49.81 ID:ldJcUR78.net
実績がない人でも初見殺しをマシマシにしたり単純に超高難易度にすれば話題にはなる

悪い意味でだけど……

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 13:35:08.78 ID:sNhdEjbw.net
人によっちゃ両方糞だろ
うんこの色艶比べてどっちがいいか論議してるようなもん

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 14:09:13.75 ID:zFM35FOY.net
人によっちゃうんこでも別の人にとっちゃ辛くてうまい極上カレーだってことはある

なんだこのスレ汚ねえ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 15:32:56.35 ID:DBOQfjCV.net
加賀信者=スカトロマニアということか
ちなみにスペイン語でカガはウンコしろという意味

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 16:04:44.62 ID:pbOHHmdb.net
だからくさやとかブルーチーズの類だっていってんだろw
うんこ扱いはやめなさい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 16:11:50.79 ID:pbOHHmdb.net
ちなみにReinPhazerやったことないんだけどヴェスサガみたいな初見殺しなの?
加賀さんのは本当に2週目からは基本的にノーリセ余裕だからな
ReinPhazerって敵の能力値が狂ってるリセゲーだと思ってたわ
ギミックが凝ってて面白いなら食わず嫌いせずやってみるか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 17:06:39.21 ID:cw6G+8D3.net
スキルゲーだよ
回数制だからどこで使うかだけ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 18:12:20.31 ID:l8BVm5r/.net
スキルとかの説明は丁寧だし、増援もまぁ毎ターンセーブできるから対処しやすいんじゃないかな
あ、くさや好きな人の意見です

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 18:36:55.00 ID:ldJcUR78.net
>>863
初見殺しというよりは「こんなのどうやって突破するんだよ……」っていうインチキな敵を味方のスキルを上手く駆使して突破していくゲーム
毎ターンセーブ出来るので色々試して解法を探していくのが好きなら楽しめるかも
ただノーマルの地点で新紋章や暗夜のルナティックよりも難しいのは間違いない
ビギナーなら封印のハードがクリア出来るなら大丈夫なぐらい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 21:34:14.06 ID:7S500oKQ.net
>>863
初見殺し要素は意外とない
リセもまあまあするけどヴェスタリアをクリアできる腕前あるならそんなにしないかも(ノーマル・表ルートなら)
資金は基本余裕あってどっかのマップで限定商品買えるみたいなのは終盤に1回あるだけだからエスパー購入とかはしなくていい
キャラロストはないが1マップで5人ぐらい死ぬと敗北条件に引っかかってゲームオーバー
敵はクソ強いがこちらもスキルがクソ強いから立ち位置ゲー
ちなみにギミックはほとんどない 高難易度だけど絶妙なバランスだからくさや好きマンなら気に入るかもしれない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 22:04:01.92 ID:pbOHHmdb.net
なんか丁寧に教えてくれた人達ありがとう
説明見てたらにおい嗅ぎたくてたまらなくなってきたのでReinPhazerやってみます

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 23:17:41.99 ID:xGGN8ecE.net
ギミックといえば
27章の牢屋の開閉スイッチって、あれ何のためにあるんだ?
暗殺者でも隔離するのかと思ったけど、真ん中の崖普通に通っているし
結局使わないままクリアしたわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 09:41:33.64 ID:I/Ys0JuG.net
擬人化紋章が面白い

銀の槍は言った。
おまえは俺だ。

手斧は言った。
違います。わたしは間接攻撃で勝てます。

銀の槍は言った。
威力とパワーはおまえの負けだ。逆転しました。

これが1章のエンディングらしい

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 19:27:04.83 ID:MmvBkKr5.net
>>870
手槍で余裕でした

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 14:07:39.22 ID:DSBOGpu/.net
銀の槍を持ったボスが砦に陣取ってます
彼は門番なので動けません
近くの店には手槍や手斧が売ってます

さあどうしますか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 21:20:20.28 ID:zQofInwB.net
銀の槍は言った。
動け。さもなくば手槍がくるぞ。
デマジオは言った。
おまえを投げる。銀の槍を投げれば手槍より強い。俺の射程は1から50だ。

1ターン後シアルフィは滅亡したのです。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 00:39:30.99 ID:aSdfMjss.net
ちょっと面白い

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 07:46:45.66 ID:MGCVJ12l.net
ふりーむに新作来たぞ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 14:35:33.95 ID:gUg5X8gC.net
銀の槍の会話がいいよね
擬人化紋章は名作、小説だ!

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 17:41:35.20 ID:qDtCKSkO.net
やっとレラカムイ完成したのか
待ってたの俺だけだろうが乙

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 00:30:57.66 ID:mqrpaf+e.net
ミッシング・ツイン-サイド-とレラカムイストーリーのおかげで
暇をせずに済みそうだ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 01:52:59.47 ID:xdNC9tqZ.net
レラカムイに遂に完成したのか
平成も終わるんやなぁと染み染み

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 04:23:46.97 ID:PiIq0Eze.net
ツイ見てると新作豊富やぞ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 10:21:26.64 ID:4eR4sITe.net
そろそろふりーむのコンテストが結果発表されるはずだが今年は入賞作品あるだろうか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 17:43:03.47 ID:VvqVcqB7.net
steamのGWセールで半額になってるね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 17:45:10.17 ID:wbohR7LF.net
Steamワークショップのために3000円出せるかどうか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 21:19:24.39 ID:ZuUdEawU.net
第14回ふりーむゲームコンテスト

金賞 グランシールクロニクル
銀賞 エウメニデス
銅賞 水桜記

健闘賞 カートンフィーネ、リーンフェイザー、デモドリプルスノイン

今年も入賞しまくったね、おめでとうございます

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 21:21:38.12 ID:gaksE6T1.net
最後らしいね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 21:22:14.60 ID:6t9H05rd.net
シミュレーション部門で賞を取ったのは
全部srpg studio製ゲームとは
凄いな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 23:23:48.06 ID:ZuUdEawU.net
エウメニデスの作者と水桜記の作者は2作連続の受賞か、天晴れですな

一昨年も金銀、去年も金銀銅をSRPGstudio製のゲームが占めてるのはすごいと思うんよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 23:41:23.69 ID:ZoUIkftY.net
これ以外にSRPG作りやすいツールがないっていうのもあるけどね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 23:54:09.40 ID:ZwtqqMZ4.net
>>886
フリゲ2016~2018でもsrpg studioゲームが上位入賞していたし良い感じだ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 00:07:21.06 ID:GlhsiPS2.net
ふりーむのは「シミュレーション部門」で「SRPG部門」ではない
他のツールや育成シミュレーションなども入り乱れている中でstudio製作品が高評価ということだな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 03:33:21.94 ID:4Y3/50bh.net
>>884
納得のラインナップだな
この中でグランシールクロニクルが一番無難だから金賞は当たり前か

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 09:43:58.53 ID:IaZdOeFL.net
育成シミュとか他のターン制戦略シミュあたりはSRPG以上に死んだジャンルだからなぁ
キャラが沢山出せてストーリー性があるSRPGはまだ強い

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 10:06:22.25 ID:gukVtrp7.net
健闘賞にSRPGが3作も入ってるのもすごい
全ジャンルで15作しか選ばれないのに

むしろstudio製でこれまで選外だったのがヌーズライトとkill the kingと外人が作ったゲームの3つしかないという

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 00:36:26.15 ID:jtwh6KP7.net
>>891
去年の金賞の作品は個人的にはイマイチだったけど今年は納得出来るラインナップだな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 01:44:29.10 ID:AmJ81xo5.net
去年の金ってなんだっけと思ったら名もなき扉か
未プレイだけどあんまり評判良くなかったな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 03:27:52.41 ID:p4/jJwAA.net
王道枠でカートンフィーネでなくグランシールをちゃんと選ぶあたり実際のプレイ重視で好印象

せっかくstudio製ゲームが沢山エントリーするようになっていたのにコンテスト終わるのは残念だな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 03:43:22.80 ID:vchcM11M.net
ReinPhazer手出したけどやべーなこれ
しっかり目に吟味しないと話にならないバランスなんだろうか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 08:45:03.21 ID:3efCOC9W.net
吟味なんて一切しなくていいよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 09:00:17.89 ID:75SsfCAh.net
極端にヘタレることも稀にあるようだから、ちょっとは気を付けておいたほうが

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 09:15:37.39 ID:p4/jJwAA.net
吟味はやりたきゃやれば良いくらいだが、実際吟味すれば乗り切れるというゲームではない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 12:49:31.45 ID:mrlLO/9s.net
前に1日でクリアしてやるよとかイキってたやつがすぐにいなくなってたのは笑えた

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 16:40:54.55 ID:2sNAHNLr.net
イキッてる自称玄人が逃げ出すのはヴェスタリアでよく見た

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 18:14:52.94 ID:iGh7tkdI.net
ReinPhazerは色々言われてるけど個人的には割と楽しめた
繰り返しプレイはしたくないけど

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 23:05:47.53 ID:jtwh6KP7.net
ReinPhazerってFEに例えると難易度どれくらいだろう?
ビギナーは中盤まで烈火ノーマルで終盤は封印ハードぐらい、ノーマルは中盤まで暗夜ハードで終盤は新紋章と暗夜のルナティック以上な印象だったけど

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 11:31:26.85 ID:BzeFKHnK.net
結局ビギナーでやり直して30章まで来たけどノーマル以上でやった人は凄いと思うわ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 00:47:50.00 ID:8dlAbFYJ.net
>>905
27章とか31-3とかノーマルでクリア出来たら大したもんだよ
そんな人なら新紋章や暗夜のルナティックですら軽々クリア出来そう

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 06:36:23.48 ID:L4ICMreN.net
夢現に新作が来てるぞ
やらないのか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 08:38:17.32 ID:vJgGsDfp.net
それふりーむにもあるやつでは?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 01:08:16.21 ID:EnJ9M7yG.net
ReinPhazer今ノーマルでやってるけど
トラキア776とどっちの方が難しいんだろうか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 19:23:56.70 ID:PqJ0Fqja.net
銀の槍が主人公だと性能高すぎてヌルゲーてつの槍にしなかったのは作者がアホなのか鬼才なのかもしれないねこれがなければ歴代最高の超絶ムズゲーです。剣は鉄の剣が仲間なのは縛りプレイかも。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 20:44:53.39 ID:IW38Aqmm.net
>>909
トラキアじゃなかろうか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 21:51:19.35 ID:3DAURNcX.net
>>911
マジか
確かにあっちも大概だけど暗夜ルナより難しいと聞いてたしな…ReinPhazerノーマル

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 07:31:59.03 ID:LdUU2LJH.net
>>909
個人差ある気はするけど俺は暗夜ルナ以上だと思うなあ
中盤まではそんなに難しくないんだけどね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 10:23:46.80 ID:mHNHUhiu.net
>>913
その暗夜王国のルナティックはトラキアより難しいという認識でいいんかな
難しさの方向性違うみたいだけど

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 15:29:19.56 ID:A68JiyDx.net
トラキアもSドリンクや闘技場使えば簡単になるから条件にもよるかな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 17:26:56.84 ID:y9An1R4o.net
アプデ来たぞ!

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 18:35:21.05 ID:LdUU2LJH.net
>>914
FE全体だと
封印ハード>烈火ヘクハー 蒼炎マニアック>トラキア>新紋章と暗夜のルナティック
こんな感じな印象
トラキアよりも難しい理由はワープやシーフのような抜け道的な攻略法が少ないからかな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 18:36:09.51 ID:LdUU2LJH.net
>>917
不等号が逆になっているな……
右の方が難しいです

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 18:52:24.20 ID:mHNHUhiu.net
>>917,918
参考になりました、どうもありです
ちなみに当方ストレンジバトラーズはクリア済み(難易度はハード)
あれが確かヘクハーとか封印ハードくらいだったっけか
相当ヤバい難易度なんだな…ReinPhazer
不安になってきた

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 19:03:30.55 ID:IqY+JA9U.net
15章を楽にクリアできるのであれば
そこまで苦労しないで最後までクリアできるんじゃない?
あそこらへんから難易度が急上昇した覚えがあるわ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 16:17:16.44 ID:Z1SiAY3Q.net
とりあえず15章まではやってみます〜
そこで詰まったらビギナーにしてやり直そう…
Reinphazer ストーリーは悪くない感じではある
クリアできたら新紋章ルナティックでもやってみるか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 22:25:35.42 ID:BS1eu6BN.net
KillTheKingやってるけど隠し要素がさっぱり見つからん

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 17:19:37.91 ID:2FQlVx0a.net
何度も質問悪いけどトラキア経験者から見て
トラキア22章の渡河作戦と
ReinPhazerの27や31-3ってどっちのがきつかった?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 19:27:17.91 ID:X7YrcfOS.net
両方クリアしたけど
後者のノーマルの方がきつかった

トラキアは2回以上クリアしたけどReinPhazerの27と30-3は2度とやりたくない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 19:35:23.56 ID:2FQlVx0a.net
マジですか…ご意見ありがとうございます!
確かにクリアだけで数時間かかるほどですからね…!27とか31-3とか

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 23:12:06.60 ID:iCcg66yI.net
>>923
トラキアの22章はワープ使って1~2ターンでクリアするマップだしなあ……
ワープ使わずにクリアした22章よりもReinPhazerのビギナー31-3が難しい感じ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 08:56:52.64 ID:6Ls58gUB.net
ReinPhazer
今25章まで来てここまで全部裏クリアしてるんだけど22章からの難易度がヤバいのなんの
ステータスカンスト近い状態でもちっとも油断出来やしねぇw
27章とか想像したくねぇよ…

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 13:20:15.61 ID:mydVr4k1.net
>>927
20章ぐらいまでは敵の攻撃を避けてレベリングしたりしてれば割とすんなりクリア出来るけど22章辺りからはそれでもかなりの難易度だよなあ
ノーマルを最後までクリア出来たら全てのFEの最高難易度がぬるく感じるようになるかも

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 18:27:43.60 ID:6Ls58gUB.net
>>928
その25章裏も何とかなったが、クリアに丸一日かかったw
敵の攻撃範囲やスキルがキツすぎる
ある敵の常時無敵(解除不能)とかは目を疑った
ミストリアやストバトのハードの比じゃねぇ
流石暗夜ルナより上と言われるだけあるわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 15:01:43.44 ID:DbYYnuXu.net
銀の槍のやつが難しい
戦闘準備画面で全滅するよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 19:31:16.79 ID:DbYYnuXu.net
あれは伝説になるよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 01:32:07.79 ID:37uG1Oei.net
ReinPhazer27章
表をとりあえずクリアしたけどもう二度とやりたくねぇ
70ターン以上かかった
裏クリアできるやつ頭おかしいわw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 04:21:01.88 ID:SkXMdfJN.net
KillTheKingクリアしたけどやっぱりよく分からん

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 05:27:28.02 ID:VsywaXgg.net
難易度でReinPhazerの右に出るものはヴェスサガ・ベルサガぐらい。
SLG含めたら話違うんだろうけど、
この三つクリアできたらSRPGでクリアできないゲームないよ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 13:53:33.29 ID:37uG1Oei.net
ヴェスサガは外伝のことか?
本編もそんなにマゾいのかあれ
難しいゲームとは聞くけど

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 14:16:17.93 ID:hAToP2a0.net
ヴェスは初見ノーリセとかはまず不可能ってレベル
ギミック知って対策立てちゃえば楽勝でもある
まあそれはどのゲームにも言えるが

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 15:52:30.32 ID:37uG1Oei.net
>>936
加賀さんらしいバランスの取り方だよね
トラキア然りヴェスサガ然り

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 08:56:33.40 ID:1/Q4CO2l.net
ヴェスタリアに勝るものはないのですよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 08:57:58.64 ID:1/Q4CO2l.net
>>935
思いしるがいいでしょう
あれは全てをクソゲーにする脅威の作品

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 12:20:16.37 ID:q9YgmMF1.net
>>936
戦争を知らない素人の対策ごときでどうにかなるほど薄っぺらくはないんだよなあ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 14:16:07.52 ID:Dv6/ZyZp.net
私は戦場を知っている
数人を殺し人殺しとなり、数百人を殺し英雄へと至った

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 08:26:38.54 ID:n9rd8KCv.net
大丈夫?頭でも打った?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 09:29:42.15 ID:pKODNqRI.net
背伸びしたい年頃なんだよ、多分

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 02:57:23.44 ID:s0lMX6m9.net
>>943
名無し作者君、自演は楽しいかい?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 07:30:33.77 ID:cXjewmjK.net
楽しかったっすねー
ほぼイキかけました

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 08:51:41.38 ID:cfUXbLHF.net
本人きたw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 12:19:37.86 ID:cfUXbLHF.net
敗者に権利はないな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 16:08:52.46 ID:Z+FBFiEp.net
新説魔法少女+がDLsiteで売ってるな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 17:17:21.58 ID:OXD377ai.net
宣伝乙
それはいいけど新説魔法少女で検索したけど引っかからんのだが…

前から思ってたんだけど魔法少女ってタイトルは失敗だよなぁ…大雑把すぎる
戦記物のタイトルに「英雄戦記」ってつけるくらい雑
魔法少女ってタイトルに付くゲームが数えきれないほどあるから埋もれる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 17:31:14.82 ID:J4Y+8G0x.net
TS魔法少女、か
これだな!

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 18:23:06.00 ID:OXD377ai.net
それは一部の人間にはクリティカルしそうだけど
作品タイトルというよりジャンル名っぽいな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 19:22:01.58 ID:b2rGm1kS.net
かつては魔法少女(フリーゲーム)って検索しないとヒットしなかったなあ
新説魔法少女だと割とヒットしてくれるけど変なタイトルに見えるのは間違いない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 19:37:59.88 ID:JfmJyouS.net
専スレでやれ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 20:09:24.10 ID:UlkZAwZe.net
>>953
消えろ
なにがしたいんだ?何もできない糞プレイヤーのくせによ
失せろタコ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 21:10:11.14 ID:4Q1gwmv6.net
>>953
なんで生きてるんだこいつ
さっさと死ねばいいのに

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 21:26:21.39 ID:OXD377ai.net
過剰に反応しすぎ
身元がバレるぞ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 21:31:14.35 ID:4UyRGTgv.net
なんでいきなりキレたのか

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 00:29:54.35 ID:+6m0rHTI.net
製作の苦難を見てない奴が裏でぐちぐち言っててムカついただけだ
この日をむかえるまでどれだけ苦労したと思ってるのか
想像力が足りないにも程があるのではないかね?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 00:51:50.51 ID:lcMsSF1m.net
作者本人がいうならまだわからんでもないんだけど
まぁ信者がそういうスタンスで噛みつき回ってると
作者本人に迷惑になるから控えた方が良いよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 01:50:05.42 ID:JtijQNBs.net
本当のファンならアドレナ戦記の序盤の感想を投稿しているだろうしただの荒らしだろうな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 04:09:50.27 ID:wkPPJVMY.net
ふりーむのDLランキングで自演してたのは何か裏があると思っていたがそういう事か

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 07:34:06.51 ID:MhupFj4H.net
クリエイターでもないのにわかったつもりになってキレてんの滑稽だな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 10:40:49.29 ID:ElcL/3oS.net
TS信者の平常運転じゃん

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 23:33:31.17 ID:NzRqiF8N.net
SRPGでマクロで周回させたいんだが、使えるマクロソフトってある?
ウィンドウの認識まではしてくれるんだが、どうも操作のキー入力を受け付けてくれない
Himacroっていうソフトを今使ってるんだが

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 14:56:13.14 ID:cneWSwV3.net
>>964
ちゃんとDL数1万以下のゴミにしか使わないって誓える?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 17:04:07.19 ID:JjufF1zr.net
>>965
あれ、けっこうそういうの厳しかったりするのか
悪用するつもりはさらさらないから大丈夫だと思うぞ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 18:40:42.13 ID:t/757and.net
ゴミはゴミだからねどうでもいいんだ膣

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 19:42:59.22 ID:lgHbnS72.net
>>966
そういう決まりごとなんて無いぞ
そいついつもの荒らしだし
DL1万以下がゴミとかいう発言で気づけよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 22:16:16.19 ID:agi5CvHG.net
>>968
そうか
このスレには初めて来たものでな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 22:28:15.84 ID:agi5CvHG.net
…で、マクロは結局誰も知らないのか
先駆者がいるかと思ったが

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 22:34:29.08 ID:HQ4Uq2wr.net
KeyToKey

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 00:15:33.83 ID:sUDUer19.net
>>968
気づくわけないだろ
そんな事言うならスレルールに荒らしの注意書き入れとけよな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 00:16:40.61 ID:sUDUer19.net
荒らしでごまかしているが初心者に優しくない人達が多くてやっとれんわ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 00:22:43.20 ID:CoWbojIH.net
こんなスレに期待するのが間違い
早く気付けて良かったと思え

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 01:13:38.39 ID:Kjkbb1Uu.net
勘違いされそうだから言っとくと
俺は新参じゃないからな
970とは別人

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 01:55:56.07 ID:YEql08JX.net
>>972
よっぽどのバカでもない限り普通にわかる
作品をゴミ呼ばわりするやつは荒らし以外いないからな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 20:20:21.55 ID:kxyaIKQ9.net
うるせえよ
バーカ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 07:31:43.79 ID:JjdGD6Lp.net
>>970
作る側の人はこちら
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1551489031/

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 11:49:39.39 ID:ck8XXGDp.net
>>978
そこは製作者様のスレだぞ?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 12:50:20.96 ID:1DBZzMI7.net
ReinPhazer ノーマルでクリアした!!
クッソ難しかったw
31-3はきつすぎるのもあるけどダルすぎる
ただ表と裏でそこまで差はないかも
さて機会あったら新紋章ルナとかヴェス外伝でもやってみるか…

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 17:44:30.52 ID:6MZr1DxF.net
やるじゃん
ReinPhazerノーマルのクリア率ってどのくらいなんだろうな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 20:31:05.90 ID:KjhhqVA/.net
ノーマルだと10人に1人かもっと少ないくらい?暗夜や新紋章のルナティックを投げずにやり切れる割合と同じかそれ以下じゃないの
ビギナーから始める人も多そうだけど
完全に自力でかつ初周でノーマル以上を全クリした人は相当凄いと思う
自分も全部を自力攻略は無理だった
27章と31-3章は一部分からないとこがあって投げかけてたw
というか22章から1つ章をクリアするのだけで丸一日かかるから疲労度が凄い(一部は別として)
その割にはエンディングはあっさりしすぎてた気がする
些細なことだしこれはこれで良いけどね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 01:13:47.96 ID:bXuxx6kZ.net
31-3は言った。
これが銀の槍の力だ。
ルナティックは言った。
ぐはああん!

コアSRPG向けギャグですね。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 22:02:43.98 ID:sccrYoGI.net
新説魔法少女+
https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ253459.html

TSさんの新作きとるやんけ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 22:14:03.87 ID:d7rhLrwF.net
何を今更

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 22:50:50.26 ID:PxPNB1MS.net
くっさ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 01:21:05.90 ID:jDMVu7hO.net
魔法少女は言った。
おまえは俺だ。
銀の槍は壊れた。
これが31-3の力か。KEYとは鍵です。
てつの槍は絶った。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 01:31:10.17 ID:jDMVu7hO.net
魔法少女は言った。
これがギアセカンドだ。
時男は泣いた。
たおされるー
ずごーん!
次回世界チャンピオン登場?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 18:30:47.43 ID:JU1KaOkE.net
982の者だが
リーンフェーザーノーマルと同等以上に難しいと噂のヴェス外伝をDLした
クリア目指して頑張るぞ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 19:32:21.16 ID:k86Qfszx.net
ボイスつけようと思う

終わりだ!ドゥーン!

これでどうかな?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 00:21:03.58 ID:Sli1DAl1.net
終わりだ。、ドゥーン!
終わりだ。、ドゥーン!
強く見えてきた。、

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 12:09:16.47 ID:zTxWSsl0.net
>>991
あまり強い言葉を使うなよ
弱く見えるぞ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 19:42:32.49 ID:v+acsyDH.net
>>992
潰さないように蟻を踏むのは、力の加減が難しいんだ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 19:59:00.65 ID:/bRmiKyY.net
始まりだ、ドゥーン!

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 12:15:42.93 ID:J6Vip5Hx.net
>>989
タイプの違う難しさだけど頑張って

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 12:49:05.50 ID:lVuylp6e.net
>>995
今やってるけど
全然成長しなくて草
これからが楽しみだぜ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 22:45:54.98 ID:247mdSlR.net
あなたは知ってください
真のFEを
他はどうにもならないゴミクソカスだと知ってください

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 08:14:08.68 ID:xBOoihhw.net
クソスレage

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 08:50:37.43 ID:a5+ISpAF.net
>>998
認めてください

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 11:02:22.69 ID:8ngTX7z4.net
うんこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200