2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もさもさゲーム総合スレ Fanastasis

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 12:43:09.39 ID:jKqgGwbX.net
これが硬派なRPG

https://www.freem.ne.jp/win/game/21044

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 18:46:12.25 ID:SuSUfd5L.net
行動に私心はねーんだろうが、結果余りにも犠牲を伴っているのが問題だな
同志のアズランもだが、傍目から見て逆に何もしなかった方がマシな位には

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 19:38:49 ID:rHydrHdg.net
カノンを襲う凶事の発端の大半=アズラン「それも私だ」

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 19:53:19 ID:e7IeF0te.net
バルロックは対処するために動いてるはずなのに逆に傷口を広げてる印象はある

ところでスピリットになる人とそうでない人の違いみたいな話ってあったっけ?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 20:34:43.86 ID:nzApYZ7z.net
バルロック良い人だと評価してたから他の人からここまで評価が悪いと思わなかった。

>>223
スピリットになる条件は書かれてなかったと思う。状況を見て勝手にこんな感じに考えてる
・死んであまり時間が経っていない<死体が残っている
・精神が狂っていない<作中の強敵を倒してもスピリットにできない
単にゲームの都合でそう見えるだけってのもあるだろうけどね。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 20:46:31.67 ID:TKYpXls/.net
アズランは何もしなかったほうがマシとかそういうレベルじゃなくて
すべての元凶とかそういうレベルだし、同列に語られるのは可哀想な気がする。

最後なんか八つ当たりだろあんなん

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 20:54:41.89 ID:4SL8NOh+.net
スピリットは過去に主人公と会ったことがあるとか
なにか共通点あればさらにゾクッとできそうなのにな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 22:05:21.17 ID:o58TFeD6.net
バルロックもそうだけど混血児界隈の強キャラ感
ところでヴァンって結局なんなんだ?
生い立ちでは両親共々ダーカス族って言ってんのに
墓にはたしか異端の混血児とか書いてあった気がする…どっちやねん

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 23:11:41 ID:nzApYZ7z.net
放魔を悪いととらえるか、仕方がなかったとか苦肉の策だったととらえるかで
評価が分かれてるのかなもしれない。
ただ、放魔をする羽目になったのはアズランのせいなのかな?バルロックは関係ないはず。
あと、アズランの最後は敵リーダーを目の前にしたんだから
八つ当たりじゃなくて悪あがき位にしてあげたい。
アズランも悪いことをしたんだろうけど、単純に悪人ではないというか
手段を選んでいる余裕がなかったというかそんな感じがする。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 23:20:38 ID:F0DplFR7.net
争いなんて立ち位置によって善悪なんて変わるってお決まりのパターン

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 23:31:52 ID:waQlmj0d.net
>>228
記憶を見ると判明するが、バルロックは放魔の実行犯だよ
ただ、そうせざるを得なくなるまで事態を悪化させたのは間違いなくアズラン
そもそもアズランが異種研究やら聖人の身柄拘束に手を出さなければ
放魔なんぞやるまで追い詰められる事も無かった…っつーか、
そこに至るラーガの建国とかも起こらなかったと思われる

>>225
バルロックとは違って事態の悪化への悔悟の念とか、
身内や肉親への情すら無い人非人だからな、個人の性格としては
後は自分のやり方が最善だと信じて疑わない無能な働き者的な物もある
やる事なす事全てが自分、と言うか国の首を絞め続けてるのはそのせいだな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 23:41:52.81 ID:4SL8NOh+.net
仮に放魔で敵を撃退できたとしてもその後どうするつもりだったんだろか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 00:00:08 ID:c4NOMJBD.net
>>230
記憶読んでるし大体同じ考えだよ。
バルロックが関係ないって書いたのは放魔じゃなくてその原因に関しての話。
バルロックは放魔の契約と引き換えに異種と同程度に長い寿命を失っているんだし、
個人的に放魔自体は悪くなくてより良い状況にするための手段だったと思ってるから
「実行犯」っていう言い方がおかしいと感じる。ここは人それぞれの部分だけどね。
ラーガが攻めてきたのはアズランのせいで、アズランが悪いと判断してるけど
それ以降にしたことはバルロックはもちろん、アズランも悪いわけじゃないって感じ。
指摘があった通り立場の問題かな?ラーガも当然の行動だと思うし。

アズランはおそらくラーガに攻められる前に妻に逃げろって手紙を送ってるよ。
手段のために捨てる必要があったけど決して情がないって訳じゃないんじゃないかな?
隠して実行しなかっただけましだと思ってる。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 00:20:23.16 ID:egixfPkf.net
アズランは無能とか悪人とかじゃなく、ゲームタイトルの由来と思われるファナスティック(狂信的)と表現すべきだろう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 03:49:20.98 ID:oWaruvzw.net
>>233
ファナティック

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 08:35:52.03 ID:TzX9nzV2.net
食い物にする気満々の取引相手に「仕方がない」「こうするしかない」「悪魔さんは取引に応じてるだけ、悪いのは悪魔の力に縋る人間サイド」
そう思わせて人々を自主的に破滅に導く
それこそが正に悪魔の所業なんだよな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 11:15:48.96 ID:hQ7txn57.net
タイトルはfanaticとanastasisの造語じゃないかと予測してたんだが
ファナスティック(狂信的)とは恐れ入った

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 11:29:20.82 ID:oh1A8GWD.net
>>232
バルロックは何をしてるか知っててアズランの目的に大貢献してるんだから
関係ないは無責任で本人もそうわかってるからこそ、その後開発から降りてる。
放魔に関してはラーガ帝国に占領されるのとどっちがましかがよくわからないから個人的には保留

バルロックはいいやつなんだけど結果的に王国をボロボロにするのに大貢献してて
アズランは最終目的は理解できるけど結果的に王国をボロボロにする方に次々と舵を切ってる

このへんをそういうつもりじゃなかったんだから結果はしゃあないと思えるか否かで評価が分かれる。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 20:30:07.80 ID:c4NOMJBD.net
>>237
記憶からバルロックはアズランの意図を知らずに共同実験に参加したと判断した。
引きこもったのは単純に実験で大きな被害を出したのを後悔したから。
ラーガが出来る前はアズランに利用された感じで出来た後は協力した。

ラーガに関しては攻めてこられたら負けるのは確かみたいだけど
負けたらどうなったのかは確かに未知数。復讐だから碌な事にはならなかったと思うけど。
放魔に関しては避難勧告も出してたし、主要都市はオーブで守られる=発狂しない
はずだったみたい。結果が想定よりも悪かったみたい。

忘れてたけどアズランは家族に情がある一方で情がなく道具扱いしたね。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 20:59:27.52 ID:q7jphYye.net
少なくとも娘の扱いの差は雲泥どころじゃねーよな
サーシャとは普通に親娘だったけどエメルダは完全に道具だったし

ラーガの戦勝の後はどうなるかはそれこそアレフレッドがどう出るかにもよりそうだな
アズランに恨み骨髄なのは確かだからその一派は確実に破滅させるだろうが
それ以外の国民に対してはどう思ってるかで違ってくるか

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 23:00:19.32 ID:c4NOMJBD.net
サーシャとエメルダの親は別人だよ。

サーシャがドラゴンハートとウィッチクラフトを覚えるのは祖母の影響だろうとか
ファウナがヒトに特攻のスキルを覚えないのは魔物狩りだからだろうとか
勘違いもあるだろうけどスキル見るだけでも気づく部分があって楽しい。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 00:35:53.35 ID:mwe661z1.net
ああ、しまった。肝心なトコ書き忘れたまま投稿しちまってた
バルロックとアズランの自分の娘に対する扱いの差の事を言いたかったんだわ
そこもあるからバルロックは人並みの情はあるけどアズランはそれすらねー人非人って思ってた
(嫁への手紙云々は正直ここ見るまで全然知らなかった)

つーてもどっちも失策の酷さは同じようなモンだけど
未来の為にと信じて疑わずにやった事が悉く重大か致命的な失敗で
その度に国土や民衆を傷つけては身内から敵を作り、
それを何とか挽回しようと余計にリスクの高い事やってまた失敗しては
更に前以上の損害を出してドツボに嵌っていってるし

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 01:21:06.35 ID:HPlvI8Q4.net
武器 97 145
防具 56 191
貴重品 13 21 66

がわかりません。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 03:26:19.13 ID:mOK/XVNF.net
081 器のハンマー 魔工房の工具部右上の隠し階段
ウィキ見ながら装備集めてるけどこれだけあると大変だなぁ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 10:36:07.00 ID:MwvM6e3M.net
フランベルジュって、買うしかないのかな。
宝箱から入手できるならそうしたいんだけど。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 14:25:32.24 ID:AdgMaiGV.net
後半めちゃくちゃ魔石余るけど

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 19:53:36.01 ID:MwvM6e3M.net
ていうか、魔石使う機会なんてないよね。
しばりプレイしている人は、また違うみたいだけど。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 01:35:56.04 ID:UD0/W6UW.net
>>244
フランベルジュはメゼスタ湿地帯にあります。取り方は、
1.牢獄の間から転送陣で隠れ谷へ
2.飛んで右にある定点転送魔方陣で湿地帯方面へ
3.上に進みメゼスタ湿地帯へ
4.出たら右に進むと白い記憶のもやがあります。
「変な草を踏むんじゃないぞ。」と教えてくれるもやです。
5.そのもやの下、一か所だけ色が違う場所に隠し階段があります。
その隠し部屋にフランベルジュはあります。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 03:57:49.06 ID:UD0/W6UW.net
>>242
武器 
97 枢のピッケル  カノンの柩第二階層
第三階層から階段を上って上がり下に進んだ先のMAPの隠し部屋。
MAPに入ってすぐ右の突き当りの壁に隠し通路。
その先を進むと隠し部屋に入れる。
145 月光  魔術学院?
あやふやで申し訳ない。戦利品ログから見るとおそらく魔術学院なはず。

防具 
56 罪人の服  罪人の坑道:B6
転送陣で罪人の坑道へ。罪人の休息所から外に出たMAP。
→↓↓→と進むと大型結晶とトロッコがある場所に。
一番最初の結晶の上の壁に隠し扉。進んだ先、罪人の倉庫の宝箱。
191 忍びの頭巾  放魔の塔2F宝箱

貴重品 
13 ☆理智のジェム取引の理智  クリア後
21 ☆中盾の理智 放魔の塔2F壁に飾ってある盾
66 ★悪魔の証  クリア後

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 06:21:27.40 ID:ybHvssoK.net
>>247
ありがとう。助かった!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 10:38:34.52 ID:khGTylgm.net
>>245
むしろ困るのはほぼ最序盤位だな
浄化のジェム2個買えるまでになったら回復アイテム常にフルで買っても余る位になる

>>246
最小戦闘回数ならマジでターヴィからオーブ買うのが鬼門だな
たかが2000なのに稼ぐ手段がロクすっぽねえし

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 19:05:19.55 ID:Wuelbprx.net
>>248

ありがとうございます。

これから探索します!

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 19:23:23 ID:NP9Kq63N.net
オーブを買うルートなら追加でヘルベルト戦と雑魚戦1回やれば2000溜まるから
自分はそれで最低戦闘回数攻略進めてるよ
1人でジェネに勝てないだろうし、クラーケンに至っては仲間がいても勝てる気がしないから
ヘルベルト戦含めて追加の戦闘回数2回で収めるならこれが一番楽かなって

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 23:41:59.06 ID:lJidFbvE.net
魔界門から悪魔街はまだ入れないの?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 00:50:24 ID:U+Xnl3Mt.net
久しぶりに覗いたらフランベルジュ情報があってすごく助かった!
悪魔取引で購入できるけど出来る限り探索で入手したいからこういう情報は嬉しい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 14:05:56.38 ID:8SsldcNU.net
武器が1個埋まらねーと思ったら仲間の初期装備を合成するだけだったとは……

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 18:40:50.51 ID:LE5OWtd9.net
遺跡の宝物の間隠し部屋でたまに鳴き声するんだけど鳴き声の主って誰だろ
流石にアラクネではないだろうし

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 22:28:15.83 ID:b1XuzGEa.net
作者ブログの制作メモ読んでると色々知れて面白い
完成版では特殊プレイ報酬は廃止するみたいだな
取り返しのつかない事態からの周回強要に萎えてたからよかった

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 00:00:17.84 ID:bQZnntgV.net
しばりプレイって、プレイヤーが勝手に楽しんでるんじゃなくて、
ゲーム自体にそういう要素が隠されていたのか。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 00:45:48.18 ID:niPtinqM.net
○○禁止系で三つはあるぞ
周回強要はさすがに言い過ぎたかもしれんけど
自由な探索が売りのゲームに取り返しのつかない要素はいれてほしくないな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 03:21:25.07 ID:4H/vx2ZT.net
実績トロフィーみたいなもんだよ
チャート創ってもう1周すればいいよ
1周目はともかく2周目は40分もあれば聖人endいけるんだから大丈夫だよ
rta動画投稿して人口増やそうぜ!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 04:38:57.32 ID:6GzppCqD.net
隠し通路とか隠し部屋を利用して迂回スルーしたり装備を集めるのが面白いゲームだけど
あえて逆の方向性で隠し要素を出来る限り利用しないプレイとかやった人いるのかな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 06:18:47.60 ID:niPtinqM.net
>>260
ほー40分程度でいけるのか
なるほど物は考えようだな
けど聖人endで報酬貰えるんだっけ?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 08:05:46.96 ID:msf6DGs0.net
なんか理由こじつけて仲間そろった状態で2周目できるようにならないかなぁ
あとせっかく隠し部屋探し当てても隠してあるものがどうでもいいものだったりするから
攻略に関係ないものでいいから〇○の記憶的なものとか小さなメダルみたいなものあるといいな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 14:35:15.27 ID:vqdPs7K7.net
キノコやベリーは自生してる場所あるけどナッツとかリンゴは使っちゃったら終わりかな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 22:13:57.25 ID:w7bhN8n0.net
>>257
完成版では取れなくするってだけでβ版で取っていた場合は残るみたいだから
縛り限定アイテム含めてコンプしたい場合は完成版とβ版とをDLした上で
β版で縛りプレイしてクリアしたデータを完全版に移してプレイを続ける必要があるんだと思う。
正直縛り限定アイテムなくしてくれた方がうれしい。

>>262
40分でクリアはわからないけど、多分TAで聖人エンドまで80分未満で
クリアしてるのは探せば見つかるよ。
多分40分もTAだと思うから現実時間はもっとかかるんだと思う。
真エンドは無駄を省いた通常プレイレベルで6時間以内だったから
速度重視なら5時間以内は行けるんじゃないかと思ってる。

>>264
ナッツはイシュトールの崖に追加されたしリンゴはルクルーペにあったはず。
逆にキノコとベリーは記憶にないけどどこにある?
フランベルジュやナッツみたいにアップデートで追加されたのかな?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 00:58:32.99 ID:6uvOJroT.net
256=261だが
>>265
俺も限定アイテムには複雑な思いがあるが
作者の考えも分かるしまあ落としどころとしては無難なんじゃね

普段TAしないから参考になったありがとう
再度聞いて悪いがTA聖人エンドで限定アイテムって入手可能なのか?
このエンドだと魔界にまだ行けなくね?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 03:23:53.76 ID:jdLpSX9L.net
戦闘回数実績もあるしね
まぁレベル一桁でも装備次第でラスボスにも勝てるらしいしやってみては?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 08:12:17.69 ID:BOfFdZs2.net
結局の所限定アイテムってのは
逃走0クリア、セーブ0クリア、戦闘回数一定未満クリア
の3つでいいのかな?
魔界の実績確認で貰えるから真EDじゃないと駄目だ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 08:47:48 ID:aNoUgPYO.net
それに浄化の魔法陣未使用があるよ
アイテムや王国の泉・バルロックの研究所のベッドは
使ってもいいから縛りとしてはそんなに難しくないけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 14:20:04.20 ID:jdLpSX9L.net
両図鑑コンプ
仲間17体×記憶4つコンプもあるよ
頑張ろう!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 17:17:42.45 ID:6uvOJroT.net
やっぱ真エンドじゃないと駄目なんだな
5〜6時間セーブなしとか出来る気がしないんだが
中断も確かアウトらしいしやったやつすげーな

限定アイテムもそんなにあったのか
どうやら全てを把握してなかったようだ
気が向いたらぼちぼちやってみっかな

今更だけどふりーむのゲーム説明に
・周回要素なし
・敵撃破数で分岐なし
・ストーリー進行で取れなくなるアイテムなし
みたいなこと書いてるけど若干ミスリードな気もする

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 18:08:34.10 ID:edFc4ZEX.net
戦闘回数とか浄化の魔法陣でも条件達成で特殊アイテムもらえるのか
全部受け取ろうと思ったらガチでルート構築しなきゃダメなやつだな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 20:39:00.81 ID:ACaBqyj1.net
>>267には誤情報が書いてあるから気を付けて。
本人が嘘をついのたのか分からないけど少なくとも正確じゃないか誤解を与える文章。
これに限らず情報源が明確じゃない情報には気を付けて。

個人的な感想だけど、制限プレイ装備の性能はバランス崩すほど強いわけじゃないから
少しでも面倒に感じるなら制限プレイなんてしない方がいいと思う。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 04:56:03.98 ID:Jnz5uzGb.net
縛りrtaで実況よろ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 09:56:36.96 ID:3bBKprkc.net
これのRTAは見てみたい
最序盤死にまくったからスムーズな進み方わからん

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 12:21:52.81 ID:x/Di/YOw.net
最序盤がどのぐらいか分からんけど
とりあえず最低限の装備だけ回収しながらロバートに粉撒きにいけばいいと思うよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 12:58:11.07 ID:UFNymWp3.net
とりあえず船長拾って異種族のオーブ取る辺りまでが最序盤かと

最初から雑魚にすら妙に苦戦するのは初期装備との相性が最悪だからだろな
大木槌買うかハンマー取れば驚く程楽になるけど

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 17:07:43.13 ID:l1QTgJSm.net
逃げない死なない回復しないでやってるとアイテムのありがたみがわかる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 07:39:38.07 ID:dqGKGCRG.net
>>270
バルロックだけは聖人ルートでは絶対記憶コンプ出来んよな確か
最期の記憶のある方魔上層はアズランの鍵ねーと行けんし

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 09:17:01.54 ID:hpJ+Owds.net
>最序盤死にまくった

まあそれはしゃーないな
海岸の最強雑魚はぶっちゃけボスよりずっと強いし
最弱の雑魚でも武器相性のせいで苦戦しまくりだし
知らずに突っ込めばそれは必然

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 21:23:56.63 ID:qALKwEF8.net
エンディングの分岐条件が全然わからん
真実のオーブも4つ集めて、祭壇に捧げました
しかし、扉の奥に行ったときの選択肢が「殺す」の一択のみ

何かほかに条件あるのですか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 22:05:39.27 ID:C9JiVxk+.net
>>281
記憶4つと真実4つ、全部捧げたのに、分岐が出ないの?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 22:11:36.43 ID:ZiR8posJ.net
>>281
真実のオーブ捧げた場所を登った所の、エメルダが居た場所は調べた?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 22:19:55.97 ID:qALKwEF8.net
>>283
解決しました!
ありがとうございます

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 17:49:11.12 ID:/pG1QN2s.net
湿地帯錬金術師の家付近の宝箱が取れなくて困っているのでヒントを貰えると嬉しいです

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 17:53:45.44 ID:/pG1QN2s.net
すみません自己解決しました。ただの見落としでした・・・・・・

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 09:48:03.54 ID:z2YV5s5d.net
年始で一気に駆け抜けて聖人エンドまで見てきた
…これ主人公の親父ふつうにぶち殺してない?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 10:40:29.51 ID:eMkCfVCt.net
何も考えずぶち殺した相手が
実は結構な人物や関係者だったのが後でわかるゲームだぞ

後厳密に言うと主人公の親ではないかも

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 11:32:03.36 ID:C3gezWr8.net
マルカデスの事なら親父+αってとこかもな
後はスピリット達がそれぞれの仇にリベンジ出来る局面も作れたりするな
ファウナとジェネ、カザッフとクラーケンとか

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 09:16:10.49 ID:lVPWTcic.net
漆黒の魔法鍵を手に入れたあとヒントに従って大聖堂地下とマージベルク地下と古代遺跡の奥で真実のオーブを手に入れたんだけど4つめのオーブはどこにいけばいいんだろう
柩3Fの溶岩奥も早々に行き止まりだし詰まってしまった

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 09:42:41.16 ID:seDbAyMH.net
>>290
wikiによれば、アズランの研究施設のアズラン部屋。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 08:42:55.81 ID:DHP8Xiob.net
>>291
ありがとう、行ったことないエリアだな…探索漏れてるみたいだから探してみる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 11:28:07.50 ID:Olo2hFnC.net
湿地帯の警報解除めんどくせぇ!
ゲーム内に地図かなんか置いといてくれー

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 07:36:08.06 ID:deWGE3EL.net
セーブや転移でリセットされないだけ有情

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 02:24:51.54 ID:k2SicTD/.net
序盤で地下墓地に入る時に入口の異種に
「我ら以外で地下墓地に入った奴は以前に二人いた」
「一人は先代女王の夫。もう一人は謎の黒フードの男」
「まあ人間が地下墓地に足を踏み入れて無事なはずはない。ゾンビにでも襲われて死んでいるさ」
みたいなこと言われて、
先代女王の夫とか超大物っぽいからこの先の冒険でキーマンになるのかなあとか
黒フードはラスボスのオーラあるなとか思ったのに……

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 13:51:14.03 ID:0LdnaHSZ.net
確かにどちらもネームドキャラではあったが既に終わってた

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 22:50:15.70 ID:gWUHBYCh.net
ゴブリンの洞窟のレバーまでの行き方が分からずに彷徨ってます。
地下の何処からいけばいいんでしょうか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 00:04:06.48 ID:kgSwuxhn.net
レバーのある場所には一旦ゴブリン洞窟の外に出て↓→と進んだマップ(確かダイダロスの滝)にある洞窟入口から行けたはず

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 00:49:56 ID:zy6lcyfP.net
ありがとうございます!
完全に見落としてました

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 11:42:54.51 ID:k9VBhPKE.net
放魔の塔5階落とし穴フロアの道がつながってない赤宝箱はどうすれば取れますか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 12:05:10.96 ID:gSV6wXNJ.net
上の階の床を調べると箱付近に落ちる穴があるよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 14:07:38 ID:k9VBhPKE.net
>>301
穴と扉見つかりましたありがとうございます

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 01:04:29.08 ID:/uHz/vTo.net
古代遺跡奥の絵合わせぽいのがわからん

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 02:56:46.57 ID:r3t03Ypq.net
そのフロアの○○を見たら分かるぞ
その場所から確認できる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 12:40:28.52 ID:cLKYrlwE.net
>>304
でも、そのヒントも分かりにくいよね。確信を持って絞り込めない。

錬金術師系の施設の、エネルギーの向きを調節して
入口のモンスターを倒すギミックも、よく分からなかったな。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 19:19:53.92 ID:vinalAbZ.net
理智を呼び起こし、古代文字を読めるようになるのです……
そもそも中に大したものは入ってないしね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 20:34:55.28 ID:I/nKYvb7.net
あの床に魔力を流すパズルか

・全ての床(〇を置ける床)に魔力が流れるように魔力の起点(〇)を置く
・魔力は矢印パネルの向きに従って流れる(石畳の上は伝わらない)
・置くことが出来る起点の数は6つ。それより少なくても多くてもダメ
・上手くパズルが解けたら像に魔力が充填されるから、像の正面に立ってスイッチを入れる

この説明でどうにかならんかな
魔力とか起点って言葉のイメージが掴みにくいのなら、電気とか電源とか身近な言葉に置き換えた方が分かりやすいかも

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 22:12:08.30 ID:XOnstWsR.net
302だけどなんとかできたわ
古代文字は読めるから地図見ればいいのかはわかってたけど何を指すのか全然気づかなかった
吊られた男でタロットカードかと

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 23:14:52.30 ID:UsEDClqa.net
どなたかわかるかた教えていただければ嬉しいです
武器078、145、157、181
防具068、079、141マナブースター?、200錬金術師の手袋?
  203発火手袋? 219血飲みカップ?
wiki見ながらやっているのですが、同じところぐるぐる回っても
頭が凝り固まっているせいか見つからない…。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 23:22:39.68 ID:UsEDClqa.net
308です 201錬金術師の手袋 wikiでは200 ありました!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 08:12:21.01 ID:QgdUuQ1U.net
>>309
武器
078 英雄の大斧
大聖堂北の魔法陣から転送後、右の回廊を抜けると
床一面竜のレリーフがある広間に出るので、逆向きレリーフの所を調べると隠し部屋がある。
145 月光
魔術学院の魔法陣から転送後、同マップの左下部屋の壁を調べると外へ出られるので
そこを上に進み、草の生えた所を調べると隠し部屋がある。
157 異種狩りの弓
戦利品ログ見ても分からなかった。
181 メルヴァの杖
地下都市の魔方陣から転送後、南部(南東部から回り込む)へ行き、右上の家の二階を調べるとある。

防具
068 捜索隊の防寒コート
古書院の魔方陣から転送後、下に進み海底トンネルに行き、敵が出現するマップを緑のタイル沿いに
←↓と移動すると、次マップの左出口付近の壁が凸状になっているので調べると隠し部屋がある。
079 ゴブリンの草鎧
ゴブリンの魔方陣から転送後、同マップの左上階段付近に下へ抜けられる隠し通路がある。
141 マナブースター
古書院の魔方陣から転送後、下に進み海底トンネルに行き、敵が出現するマップを緑のタイル沿いに
←←(緑タイル無視)と移動すると、次マップが一面滑る氷のマップになっててそこの左下にある。
203 発火手袋(こっちのデータでは213になってた。ちなみに203はヘルベルトの指輪)
これも分からなかった。ログだと明らかにミルトンのはずなんだけど…。
219 血飲みカップ
メルヴァの杖があった家の一階にある。

長くなったけどこれでどうにか探してみてほしい。武器157と防具203は力になれずすまん。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 09:32:45.98 ID:RAXSr6Mw.net
武器157・異種狩りの弓は、ルクルーペの古い砦2階にあります。
2階に上がって右に進むと部屋と部屋の間隔が広いところがあるので、そこを調べて(下方向)隠し部屋に入って下さい。そこにあります。

防具213・発火手袋はミルトン地下街にあります。
ミルトン・落ちぶれた貴族の屋敷にある階段で地下街へ行き、左に進んだ角の部分。
誰かが通ったような汚れのある地面と、その先にある不自然な空間。下方向に進むことで隠し部屋に入れます。
その中の一番奥にあります。

ちなみに防具203・ヘルベルトの指輪はイシュトールの海岸にあります。
海岸巫女の鍵で入った住処(隠し通路があります)の先でレッドアイが守っています。
念の為。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 16:58:37.69 ID:lneThgz6.net
308です
>>311 >>312ありがとうございます!
何度もうろうろしたmapなのに盲点になってました
なんで気づかなかったんだろう
とにかく感謝です!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 17:03:31.42 ID:2QlgQoB7.net
エメルダってもしかして主人公の異父妹なんだろうか?

マージベルクのエメルダの手記と地下墓地のウルダの残留思念を見ると、ウルダがエメルダの母親と思えなくもないような……

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 19:31:01.87 ID:QgdUuQ1U.net
>>312
310だけど補足助かった。一度見つけた物が意外と分からなくて草。
異種狩りの弓とかログ見ても廃屋敷探索の合間に見つけてたから、
全然分からなかったし。なんでルクルーペに寄り道したんだ…。

316 :311:2020/01/13(月) 21:55:17.19 ID:RAXSr6Mw.net
>>315
>なんでルクルーペに寄り道したんだ…。
廃屋敷で異種狩りの鍵が手に入るから、と推理。
隠れ要素が多いので、一周目で入手できたのに二週目では見つからない、とかザラですからね。
更新でアイテムや隠し部屋・ショートカットも増えたし。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 22:23:31.41 ID:QgdUuQ1U.net
>>316
>廃屋敷で異種狩りの鍵が手に入るから、と推理。
それだ!やっとすっきりしたよ。なんという名探偵。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 13:15:53 ID:vKVHfDUU.net
エメルダと主人公が異父兄妹
クレストとエメルダが異母兄妹
であってる?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 22:57:17 ID:86GTH9ME.net
身内に渡したという漆黒の鍵はマルカからウルダに渡されて
それを奪ったのがアズランってことかね?
んで用済みのウルダをエメルダに始末させた?
時系列が難しいなあ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:15:34.93 ID:cl57YIZM.net
ウルダの漆黒鍵は副葬品を盗掘しただけじゃないか?
墓の横に空箱があるし始末して奪うなら入れる箱なんていらないはず

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 07:38:27 ID:bqh3/INs.net
スーサイダル,225の傭兵のバンダナと破壊者のピアスの間の防具,異端技師のクローク
は,どこにあるの。

総レス数 1004
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200