2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウディコン】ウディ夕企画総合53【ウディフェス】

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:22:15.44 ID:6JDVpB3T.net
つかスクロールが縦一列でクソ長いのも良くないような
小さいサムネも合わさって情報がスカスカ過ぎる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:23:21.96 ID:JVxVJZrh.net
>>774
そういうゲーム外の宣伝力なんかも含めて評価される物なんじゃないかな
その点ですっぽんはタイトルとサムネのせいで埋もれていたわけで
うまくやってればもっと上位だったかもしれない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:24:31.22 ID:JVxVJZrh.net
>>776
たとえばどんなレイアウトだと優れてると思う?
あればこんなのってお手本になるページがあれば見たい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:24:54.84 ID:5lwevRZE.net
>>771
ウディフェスでサムネが変わるやつあったけど
数作品だからいいけどあれが80もあったら面倒くさいなって思った

でもスライド式か
自分が想像してるのと君が言ってるのはなんか違うようだな
ごめん

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:27:32.82 ID:cqTVTQnU.net
正直なところ基本システムRPGは戦闘難度がどうこうの前にゲームとして面白いかを考えてほしい
顔グラとストーリーつけるだけでだいぶ違うだろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:31:06.44 ID:eGrrrx6V.net
>>780
そんなもん気にしない層も多いよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:31:25.85 ID:B+yNxYgs.net
>>777
> そういうゲーム外の宣伝力なんかも含めて評価される物なんじゃないかな
これは絶対ないし狼煙も反対だろ
極論インフルエンサーが作ったミニゲーム外部広報力(信者ファンネル)で高評価ぶち込んでハイトップって
ウディコンで求められてるものじゃないでしょ
そのために狼煙直々に評価検閲してるし

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:54:23.12 ID:IRevbCpV.net
SFC時代のRPGをなぞるだけじゃなくて
自分でちゃんとゲームデザインした方がワイは評価する

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:55:36.73 ID:3403dieu.net
ちゃんと魅力が伝わる宣伝画像や宣伝文句をいかに作れるかってことでしょ、その人が影響持ってるとか持ってないとかそういう話じゃなくて

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:56:44.23 ID:2aNvhVYW.net
ウディタでRPGはどのみち1から作るレベルで考えないと厳しいかもしれないね
基本の枠組みがあまりにも貧相で出来ることが少ない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:14:46.47 ID:JVxVJZrh.net
>>782
既存のファンがそれだけに高評価入れていったらなんだかなーだけど
ゲームの仕組みや宣伝方法のせいでファンが増えたのならそれは有りだと思うんだよね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:17:40.09 ID:JVxVJZrh.net
http://8bits.nukimi.com/k_and_g/
ウディタじゃないけど
このゲームは配布ページとPVまで含めて見てはじめて完成するゲームなんだと思うんだ
これがただダウンロードURLとタイトル画面だけ見せられても興味持てる自信がない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:23:52.82 ID:2aNvhVYW.net
>>787
そこまで行くともうゲーム自体のコンテストじゃなくなるでしょ
行き過ぎると場外乱闘の宣伝芸コンテストみたいになる
そう考えれば今の形が一番良いバランスなのかもしれないね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:27:48.77 ID:QW5b62NU.net
ウディコンの一覧ページが見づらいのは8割方ページ幅のせいなので
拡大率1.5倍位にすればだいぶマシになるかと

後は作品一覧がページの一番上にしかないから
常に左側に表示させるとか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:33:25 ID:/Ym76qdH.net
コンテストじゃないけどふりーむのページは従来通りのページが見やすいな
新しくしてるページは少し見つらい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:37:57 ID:JVxVJZrh.net
>>788
宣伝は結局手にとってもらえるかどうかなんで
手にとっても内容がダメなら上位には行けないんじゃなかなぁ

しかしそのうちtwitterで宣伝したら攻略に必要なパスワードが手に入ります(ものすごくがんばればゲーム内だけでも手に入ります)
みたいな外部要素がほぼ攻略に必須なのが出てくるかもね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:46:40 ID:SKO7qzja.net
サイト見やすくするアイデアあるなら狼煙に直談判して来年は俺に作らせてって言ってみたら?
ぶっちゃけ運営にマンパワー足りてねえから

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:48:03 ID:CfDuO2Fj.net
その要素が出た時点でゴミ箱行きな予感しかしない
今でさえ面倒なのは評価渋いのに

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:57:15.63 ID:XnJ4bRQ0.net
タイトルやサムネのクソゲー臭から印象一転した作品あるの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:00:44.67 ID:q/rzrTQN.net
>>794
古いけどCOSMOSカードゲームとか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:01:41.91 ID:/Ym76qdH.net
去年のウディコンだと「ひたすらドラゴンを倒すだけ」とか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:11:32.09 ID:8zr4Pp8V.net
今年に関しては意外な名作ってのはなかった印象
実績のある人の作品が順当に上位を占めそう

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:14:11.90 ID:/Ym76qdH.net
斬新さの中には意外性もあるからなあ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:35:11 ID:CfDuO2Fj.net
今年は全体的に見栄えがいいから「意外に良い」っては思いにくいかもな
【17】はサムネが地味で損してる気がする

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:43:38 ID:m2yIBWKt.net
【35】は早めに話題になったからそんな感じしないかもしれないけど、初めはサムネに惹かれなかったみたいなコメントをされていた気がする

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:45:19.82 ID:XnJ4bRQ0.net
タイトルとサムネは慎重に考えたほうがいい
でなければ毎年スレ民のネタにされる運命
未完ですみたいなこと書いて紹介文が顰蹙を買ったゲームも今年はあったな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:57:56.72 ID:iuV1I0HM.net
83のことかな
完成したやつ遊んだけどBGMのこだわりや主人公の口は悪いが竹を割ったような性格から来るところどころ笑えるシーン、BGMとシナリオのシナジーとか好きな人は好きそうな緩めのリソース管理タイプ戦闘やらで光る所は結構あった印象

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:59:45.77 ID:2aNvhVYW.net
67でしょ
「やらずにわかる駄作なので、やるだけ時間の無駄です」
ってコメントに書いてて掲示板で怒られてた

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:00:29.30 ID:qdmrG4k4.net
83は細かいバグだらけな上に説明不足でまともに遊べなかったわ
今も完成してないだろあれ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:09:22.59 ID:m2yIBWKt.net
35は40コメントなのか
意外に少ないな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:20:59.56 ID:iuV1I0HM.net
>>804
細かいバグは確かにあったけどそんな説明不足だったっけ?
幼馴染の記憶をなんか悪い奴が封印してるみたいだから心の中入ってそいつらをシバいてこよう、ってシナリオで属性相性の説明もあったし図鑑の説明もあるし……
プレイしてるバージョンが違うのかもしれない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:39:39.74 ID:/Ym76qdH.net
83はギャグがあったから耐えられたけど主人公に対しては言動が癇に障ったから無理だったわ
システムは面白かったな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:09:35.83 ID:mcBiJ2Ub.net
16はゲーム的に面白いかと言われたら微妙だが俺は好き。雰囲気やストーリーに言い得ない魅力がある。
でもあの難易度じゃ上位は難しいだろうなあ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:10:32.62 ID:mcBiJ2Ub.net
すまん間違えて前のレス送っちまった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:59:51.46 ID:VoaMg+F/.net
しばしば起動して1〜2分で
ゴミ箱送りにするけども、全作品DL主義の我

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:17:30.61 ID:rLg8OQvz.net
立派だね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:31:56.68 ID:CfDuO2Fj.net
【60】を4周できるな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:32:34.68 ID:ofpaJSOJ.net
すごいなーあこがれちゃうなー

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 00:35:06.38 ID:BQzQEfqr.net
夕一? コンから消えてくれ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 02:15:48.68 ID:/ikzvW+u.net
【10】はSDキャラモード搭載するだけで100倍DLされると思うんだがな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 03:46:09.96 ID:b5NrPLMg.net
それ身長と同じくらいのサイズのチンコが生えたSDキャラになると思うぞ?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 05:13:39.70 ID:8ITZto9D.net
【個人的予想】
1 9 怪異探偵
2 15 DAY:0
3 19 扉
4 53 トマト
5 47 冬呼びの旅路
6 7 セバスチャン
7 46 ゲー製ゲーム
8 10 股間
9 81 わちゃわちゃ
10 1 空想兄弟
11 22 ピクロジカル
12 3 シーカーメモリア

予想付かないけど上位に入ってくるかも
71,73,14,17,37,35,41,70

合計点よりも平均点、加点よりも減点が響くから突っ込みどころ少なくて減点要素少ないものは高めにした
19,81は話題性あるけど減点されやすいと思って気持ち低め
トマトは本人のツイート点数がやたら高かったから上げた

しかし改めて今年は豊作だったわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 05:27:25.08 ID:BQzQEfqr.net
股間の愛称はいつ見ても強烈だがそれ以外に無いという

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 05:47:48.60 ID:1o9UCDRi.net
画像音声はこんな感じで予想してみる
63,7,47,49,56,81,9,15,19,36,41,29,73

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 05:50:39.22 ID:Og4a46UD.net
トマト上位来ると嬉しいけど、合計点が伸びるかどうか
73は上位来そう

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 06:39:44 ID:uyVYl7en.net
めぼしいとこだとこんなもんか
他にもあるか?
01 70/7.0/6.5/7.4/6.9/7.8/1.7
17 44/7.0/6.2/7.3/6.8/6.3/2.1
23 41/7.2/8.5/5.7/5.9/6.9/2.2
35 40
39 62/熱中>物語
46 熱中>遊び>斬新>画音>物語
47 42/画音(8.2)>物語>熱中>遊び>斬新
49 画音>物語>熱中>遊び=斬新
54 57/7.4/6.7/6.2/6.6/6.9/2.0
70 コメは去年の半分/3番目が画音で7.1

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 07:23:35.38 ID:uyVYl7en.net
俺はこんな感じで
01【15】DAY:0 半分願い
02【09】怪異探偵委員会 強い
03【19】扉は君の鍵で開く 強い 
04【81】わちゃわちゃダンジョンズ  後半で上がってきた4位
05【10】股間 第9回から順当強化
06【22】ピクロジカル 熱中遊易が高そう
07【63】メイド 画音に留まらず
08【46】ゲー製ゲーム 熱中遊易は強い
09【47】冬呼びの旅路 熱中>遊びなので高そう
10【07】セバスチャン 股間以上に人を選ぶ
11【01】空想兄弟 点数的にはこのあたり
12【64】君はヒの魔法使い 過去3位から内容強化も競合強い

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 07:48:18.38 ID:AebSzoml.net
イノシシメイドはなあ
一歩ずつ零さんようにちまちまやるのが性に合わんかった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:44:56 ID:eem3ncaC.net
7が最有力だと思ってる、ロリコンサービスは加点対象でしょ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:56:19.89 ID:Pg8PjaDq.net
15ノーマルすらクリア出来ない、終盤でコア壊されて負ける
何が原因か確認したいけど終盤まで到達するのに時間かかりすぎて無理
熱中する前に心折れました

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:08:33 ID:J5gBTslz.net
俺もあれ終盤っぽい感じのところで出てきた氷の狼みたいなのに殺されたな
床壊されて移動できないし何が起きてるか何をすりゃ対処できるか全く分からなかった
それ探るためにまた最初からあそこまでやらなきゃならんと考えたらやる気しなかったな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:18:33 ID:Og4a46UD.net
>>821
出てないやつ探してきた1

11 --/3.19/4.95/3.38/4.33/3.09/1.04
14 遊びやすさ8.25
28 全体的に5/6/7が多め
43 15/4.06/4.80/4.13/4.73/3.93/1.2(作者コメ返しから勝手に集計)
49 画像音楽8.18
64 48/7.69/7.48/7.94/6.88/7.52/--
80 42/7.19/5.11/4.80/7.09/7.11/1.23
81 個人で出したときの2.5倍のコメント数

14は画音も物語性も高そうだし、かなり上位にくるんじゃないか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:19:27 ID:1Pw254/J.net
15の終盤は直接コア攻撃するギミックに移動制限にタイル破壊にって初見殺し盛り過ぎ感はある
結構やりこんだし個人的にはほぼ満点のゲームなんだけどラスボス戦だけは操作制限されすぎで今でもあんまり楽しくない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:19:43 ID:AebSzoml.net
時間止めてゆっくり進めようと思うとアホみたいに1プレイに時間かかるジレンマ
STGみたいに気持ち良くはプレイできんね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:25:54 ID:AebSzoml.net
今回どこも平均点やたらとたっけえな
点数飽和しすぎで合計点合戦になりそう

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:28:42.36 ID:1o9UCDRi.net
そういやまだふりーむや外部サイトへ投稿は解禁になってないな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:42:53 ID:ofpaJSOJ.net
>>828
あのラストバトルのせいでチュートリアル要らないのが笑える

833 :ケモプレデーションゲームス:2020/08/26(水) 09:46:52 ID:JBxu94dH.net
>>831
●参加者の方へ→「結果発表」時点で作品情報修正フォームとバグ報告BBSは
締め切られます。データの差し替えはお早めに!
また「投票期間」が終了したので、
他サイトへの作品投稿もこれより解禁されます。
解禁されてますよ?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:54:29 ID:1o9UCDRi.net
もう解禁されてるんだな
ていうかケモプレがウディコンスレに書いてるの久しぶりに見た

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:39:47.85 ID:q68w0r5T.net
途中セーブで何回もやり直されるのを嫌がったんだろうけど1プレイ長すぎ+途中セーブなしはおじさんには少し厳しかったよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:56:49.63 ID:YEQ1BZ71.net
わちゃわちゃが多分一番このスレと世間で評判が乖離してると思うから順位が気になる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:08:50.78 ID:J5gBTslz.net
やり直してクリアしてみたがやっぱりラスボスが意味不明すぎた
床をダメージ床に変えられて左右削られて横からSTGみたいな弾幕が延々と流れてる
ユニットはダメージ床で延々死ぬんでほぼ死にながらゾンビアタック繰り返してる
こっちは特に出来ることもないんで祈りながら見てるだけ
作者的には うおおお!!この絶望的な状況を耐えられるか!? みたいに盛り上がってるんだろうけど・・・

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:18:12.66 ID:HO1+d5KH.net
いわれてみればラスボス戦だけはクソゲーだった

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:19:41.30 ID:Pg8PjaDq.net
床は回復とかのタイル貼り直す事で対処
横から吹く風はガーディアンを先頭に耐性付けて横一列に配置とか
解決策分かる所はあるんだけどコアだけユニット置いてても駄目で
耐久の表示も見当たらなくてどのタイミングで何が原因かわけわかめでしたわ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:34:13.08 ID:uyVYl7en.net
わちゃわちゃ熱中10入れてある
夜更しさせる魔力ではゲー製以上のものがある

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:45:07.34 ID:1o9UCDRi.net
まあ総合はあくまでも総合って一部門にすぎないからな
他の熱中度や斬新さとか物語性とか画像音声とか遊びやすさの各部門でそのゲームの良い所が評価されるけど
今回は総合だけじゃなく他の各部門でも上位に食い込む作品多いから正直予想がつかないわ
意外な作品がその部門で上位に入るって現象も今回は起こりえるからな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:57:55 ID:YEQ1BZ71.net
作者でもなければ99%の人は総合順位以外興味ないのでは

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:04:18 ID:1o9UCDRi.net
作者はそうかもな
ていうか極端な話、大半の人は総合でも上位のトップ10位しか見ないかもしれんし

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:39:02.54 ID:q68w0r5T.net
デッドヒートを繰り広げた上位4作は後の世に四天王として畏れられることとなる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:39:13.07 ID:smNVi0BD.net
15ラスボスのタイル破壊って1秒以内なら平地タイルとかに塗り替えられるんだけどこれは意図した正攻法なのだろうか

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:46:02 ID:uyVYl7en.net
【63】は73/7.3/6.9/6.9/9.1/6.5/2.3
予想据え置きでいいかなあ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:54:55 ID:YEQ1BZ71.net
蝋燭メイドは今回のウディコンでは貴重なおっぱい枠なのは評価できる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:55:54 ID:gH0A9aCb.net
9.1は凄いわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:59:18.35 ID:uyVYl7en.net
中央値10の偉業を成し遂げてほしかった

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:01:24.97 ID:CXaGG75N.net
今年のウディコン4大性癖とかいうツイート流れて来て笑う

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:02:51.09 ID:uyVYl7en.net
ちょっとユーリィさんはね、、

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:03:47.77 ID:CXaGG75N.net
ごめん性癖四天王だった

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:03:59.75 ID:1o9UCDRi.net
コメント内の評価だけでコメントなしの評価数はそれ以上だろうし
実際は中央値10に近い数値は出てそう

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:12:06.42 ID:Og4a46UD.net
総合より部門別順位で見落としていた作品を見つけるのが楽しみなんだよなー

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:14:18.27 ID:uyVYl7en.net
見落とした作品見つけるときは総合のコメントだな
あれが一番情報量多い

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:17:33.87 ID:q68w0r5T.net
イノシシメイドの突進もあのおっぱいを推進力としていると考えると納得がいく

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:21:26.87 ID:1o9UCDRi.net
大体ウディコン終わった数ヶ月位で長時間の作品やりこむプレイヤーが出てくるような気がする

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:29:41 ID:1Pw254/J.net
コンテスト関係なしに面白いゲーム探してるときは上位3つくらいしか触らないかな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:43:16 ID:1o9UCDRi.net
81じゃなくて今は80作品か
それだけ作品数が多いと見落とされる作品も当然あるからな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:48:58.03 ID:q68w0r5T.net
twitter見てると全作品プレイしてる人とかもいるみたいだし意外と見落としは少ないと思う
東工大のレビューは結果発表後らしいが楽しみだね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 14:01:47.90 ID:nzWAskCG.net
個人的にはその他部門4~6位くらいが見所
いつもだいたいその辺に俺の知らない名作がある

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 15:35:56.40 ID:O+EeM+oY.net
>>839
コアの耐久は攻撃食らったときにだけ下に出る。普段から確認させろよとは思う
あと攻撃範囲内にこっちのキャラがいないとコアに向けて移動したり攻撃したりするから
攻撃範囲には誰かおいとかないと駄目なの忘れてるとか
他にはボスの大技のコアダメージだけは防げないからボス前にダメージ溜まってると詰む

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 15:43:56.71 ID:bCtLilIT.net
スペル床貼り禁止と床破壊はギミックとしては良いんだけど
こちら側でできる事が無くなるのが微妙だったねぇ
基本常に最速でやってるし稼ぎもしないからセーブが必要とは感じなかったけど
速度早める事にメリットを設けて自然にプレイ時間短縮できるようにしたら良かったかな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:04:51.52 ID:HSUUQgii.net
>>862
見づらいけど常時あるぞ

イージーでパターン掴どいて高難易度はATK高いアイテム引かなきゃリセ
くらいはしないと勝てんね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:18:32.12 ID:O+EeM+oY.net
モニタのせいか角度のせいか分からんけど、少し角度変えたら普通にコア耐久見えたわ
見づらい人は角度変えるなり明暗とかモニタ設定いじるといいかも

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 19:51:42.07 ID:uyVYl7en.net
【7】すげーwww
これは予想順位を3〜5くらいに上げないといけないのでは?
60/7.4/6.5/7.9/9.2/7.7/2.3

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:08:14.90 ID:AebSzoml.net
ロリコンデブ執事5位以上はほぼ確定か

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:11:06.89 ID:4nBWhSaE.net
確かにクオリティはバカ高いけどあのケモナーロリコン向け作品が上位入るのかw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:12:52.72 ID:gywXpOoB.net
平均9越えでの殴り合いとか魔境すぎる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:14:39.89 ID:1QbSSv1j.net
ところで同じ特殊性癖の股間はいつもなんか惜しい感じで終わるな
股間は股間をやめりゃもうちょい順位上がりそうだがまああの人は股間を出すためにゲーム作ってる感じだろうから
股間をやめるくらいならゲームつくんの自体をやめるんだろう
目的と手段はぶれてない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:18:09.79 ID:HO1+d5KH.net
キャラの画像を下にずらした股間なしモードでも作ればいいのに
ずらすだけならそんなに手間掛からんだろ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:24:00.86 ID:J5gBTslz.net
そこまでして順位求めるぐらいなら最初から大衆ウケ考えたものを出すだろうしねえ
尖りきったものが出てくるのがフリーゲームの良いところだし
オマケでしかない順位のためにそこを削るのは本末転倒とも言える

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:31:23.96 ID:sq5iCdTs.net
>>871
視点をずらしてキャラ表示位置を上げたら股間を強調するんじゃないか?
と思ったら逆だったわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:32:38.23 ID:eem3ncaC.net
スケベ減点でかいそうで…
ウディコン採点者も半分ぐらい女だろうし、考えてみれば当然か

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:47:19.91 ID:uyVYl7en.net
【81】自信なさげだな・・・
うーん

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:19:50.87 ID:NUhAUue6.net
減点されてあの数字とか化け物か…
でも逆に加点している紳士もいるのでは

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:21:37.48 ID:bCtLilIT.net
まあ性癖に刺さる人は加点するかもだけど
どう考えてもそれ以外の人のが多いだろうからw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:44:05 ID:AebSzoml.net
同じ系統でしかもスケベじゃない怪異探偵はさらにやばいのだろうか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:53:55 ID:HSUUQgii.net
評価する時点で加点方向の方が多いんではなかろうか
股間嫌なら見た瞬間からやらんし

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:15:14.30 ID:J5gBTslz.net
股間はサムネで分かるけど7はほのぼのした見た目からの奇襲みたいな所あるからな
まさかあの絵柄で女児のパンツ被ってスーハースーハーし始めるとは思わんだろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:18:54.77 ID:bCtLilIT.net
不意打ち過ぎる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:19:19.32 ID:8nFCluuQ.net
結果発表焦らすなー

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:21:16.44 ID:uyVYl7en.net
あれは見たいやつしか見ない
問題は風呂だ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:24:11.09 ID:zn49NaBj.net
股間やってないけど股間がトップ取っても正直なんかあんまり不満ない
無駄に情熱凄いし昔からよく参加したり投稿しててなんか常連だし
作風というか性癖尖りすぎててこういうやつがトップ取る異常なコンテストあってもいいんじゃないかと思う

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:37:29.79 ID:gywXpOoB.net
常連ゆえにマンネリ感がある

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:48:12 ID:AebSzoml.net
ウディコン界隈がそういう集いだと思われる可能性があるからダメ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:51:43 ID:FNwziwQh.net
ウディコン初めて見たけど性癖四天王のツイート見て
実際にキモい集まりだと思ったわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:57:08.83 ID:uyVYl7en.net
ああいうのは作り手がこっそり仕込むもんであってそれをわざわざスクショにしてばら撒くのはちょっとな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:19:52.24 ID:/kT9tEMw.net
セバスチャン続編待ってたんでとてもうれしいんだが、
個人的にセバスチャンは2作目が一番好きだな。
今回のはいつものSFに絡めた展開が少なくて、おまけが本編じゃね? (例のちゅうのシーンが重要だってことはわかるけど)本編いらなくね? と思ってしまった。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:31:09.68 ID:Jlw/oP8v.net
おまけエピソードいいよね
逆にあれがなかったらお使いゲーだと思うんだが、それでも熱中がそこそこ高いのが意外だ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:42:13 ID:Jlw/oP8v.net
>>827
今更気付いたけど【64】めっちゃ強いやん

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:54:35 ID:BCkpxjWl.net
64もほぼ上位確定だな
ただ平均点のインフレが激しすぎてだんだん感覚がおかしくなってくる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 01:47:14.15 ID:jGUbr51/.net
ゲームブック好きなやつそんなにいるのかよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 03:47:22.13 ID:NtKqXFy2.net
けもみみアイランドの投票、コメントではべた褒めしてるのに点数が中々に低いのひでぇ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 04:26:30.85 ID:mVsgUDwr.net
あれに関するコメントを素直にすると中傷に近い内容になるので何も言えない
俺はそのくらいプレイするのがしんどかった

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 04:48:47.85 ID:Gfduebv1.net
コメントは配慮するけど点数は正直って人多いしね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 05:10:21.67 ID:NtKqXFy2.net
そういやけもみみアイランドの操作性は酷いもんだったな
当たり判定めちゃくちゃで乗ったかと思ったらスカって落ちるし
ジャンプボタン押しっぱなしだと何故か二段ジャンプできなくなって単発ジャンプになるし
ウディタのアクションゲームってそんなに作るの難しいの?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 05:12:01.08 ID:NtKqXFy2.net
つーか同コンテストに出てる海原川瀬みたいなラバーアクションは当たり判定や操作性とこ色々ド安定してたから
余計に気になる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 06:10:38.68 ID:vuQtJSHT.net
コメント数が少なくてもコメントなし評価の方でそこそこいくってパターンもありそうだな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 07:57:26.04 ID:BCkpxjWl.net
けもみみのやつは採点見てウディコンの人らは優しい人多いなって思ったよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:05:36 ID:AA8wOB3k.net
今回みんなやたらと平均点高くつけてるっぽいけどウディコンの最終的な得点は順位で付けられるから平均7越えのはずなのに順位いまいちとか普通にあり得そうだな
あとは合計点での殴り合いか

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:09:05 ID:r6WKgFIE.net
こっちはどんなに気に入ってもあの点数の横の文章通りシビアにつけてるのに
気に入ったから10点!その他も10点!全部10だと怪しまれて弾かれるから他少し下げてごまかしっ!
みたいな事されるとねぇ・・・
それ考えるとやっぱり不特定多数が決める順位なんてオマケでしかないな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:32:26.72 ID:dy/4N/z5.net
文章の通りシビアにつける人もいれば甘めにつける人もいる
採点基準は人それぞれだからこそ、平均点とか合計点で算出してバランス取ってるんじゃない?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:35:18.43 ID:vuQtJSHT.net
オール10やオール1は弾かれるから他を1とか2とか低めにして一つだけ評価を7とか8とかに高めにするってのも
普通にあり得そうだからな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:41:36.04 ID:Jlw/oP8v.net
平均点そこまで高いか?
-0.3〜-1.0つけたらそんなもんだろ
エディの人間大砲が平均点8.1で歴代最高だった去年からおかしいというなら理解できる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:39:35 ID:6H2nIEGc.net
一々槍玉に挙げられるけど
エディの人間大砲は最近(当時)の「フリーゲームに求められてるもの」をよく理解して作られてるんで
あの点数は納得だよ
素材は良いに越したことはないとはいえ、ゲーム内容まで商業の悪い所が抜けてない作品って多いよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:43:04 ID:AltjoD1y.net
人間大砲はやりたい事をやりきった感がある作品だったね
総合一位というと違和感があるのは事実だけどフリーゲームとしては模範的な作品
今回の参加作品だと守って!勇者さまも通じるものがある

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:46:08 ID:keqbZjNy.net
今年エディ出てて総合1位ならキレてたかもしれんが去年ならまあ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:50:57 ID:NtKqXFy2.net
エディってあの内容で斬新1位とってるんだよなぁ
物語の斬新さとシステムの斬新さは切り離すべきじゃないだろうか。二重評価だよ
って上で言ってる人がいるけど本当そう思うわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:51:22 ID:r6WKgFIE.net
ミニゲームとして評価されたと思ってる人が多いんでしょ
傍から見てるとそんな風に見えるんだろうけど実際にはあの大砲のミニゲーム自体が評価されたわけじゃなくて
ウケた方向性は第7回のキャンディリミットに近い、意外性のある物語で見せる作品

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:02:43 ID:r6WKgFIE.net
>>909
基本的にウディコンって物語がコスパ最強なんだよ
物語の斬新さは斬新さに加算されるし、物語に熱中できれば熱中に加算される
もちろん物語は物語にも点数が入る、二重どころか三重評価
なんなら話読むだけなら遊びやすさも満点だから四重評価

ゲーム性って項目がないからね、ボリュームという項目もない
どんなに作り込んだゲーム性で何十時間も熱中させても物語には全く点数が入らないから不利なんだわな
まぁ大砲は物語だけというより、人間大砲というテーマと物語の方向性の意外性、ゲーム部分と物語の親和性なんかも加味されているから
全くゲーム部分と関係なく物語だけが評価されたわけでもないが

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:12:56 ID:NtKqXFy2.net
>>911
うげー、そういやおれ
7をそんな感じで点数つけちゃってたよ反省する…

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:15:13 ID:Jlw/oP8v.net
エディどうこうというより熱中平均点の話ね
第11回はエディとヴァーミリオンが8.1/7.9
第10回はコトダマッスル7.5/サラ魔エリザ7.2
第9回は竜の神話7.9/宝船7.3

今年の平均点が高いと感じる人に対して去年から高かったよ、あるいは去年より低いよと言いたいだけ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:18:21 ID:CqnDLDMT.net
物語性1位で優勝できなかったのってバーディと自由落下とアクアリウムスだけなんやな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:23:06 ID:AltjoD1y.net
正直自由落下が物語性1位なのは違和感あったけどなぁ
ストーリー全振りだから補正を貰っただけで、純粋にシナリオ評価が高かったとは思えない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:26:26 ID:keqbZjNy.net
極端な話ストーリーに自信があるなら余計なゲーム性は極力配して紙芝居みたいにした方が全項目において有利になる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:29:45 ID:NtKqXFy2.net
うーん、平凡な紙芝居ADVのほうが
システムやらゲームバランスめちゃくちゃ頑張ってるゲームより上とか
やるせないなぁ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:35:15 ID:Jlw/oP8v.net
ウディコンのRPGはゲームシステムだけ頑張ってそれ以外の物語とか画音に魅力がないケースが多いんだや
反面ADVは遊びやすかったり演出とか画音が優れているから上位にきやすい
その辺に配慮しているRPGはちゃんと上位に来てる(エウレカ、竜の神話、アンアース)

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:40:23 ID:r6WKgFIE.net
逆に言えばRPGは物語とゲーム性にそれぞれ力を入れなければ熱中と物語を得ることは難しいが
読み物ゲームはゲーム性が貧弱で知育パズル程度の内容しか無くても物語だけが優れていれば熱中と物語で高得点を得ることが出来てしまう
これはこのコンテストの採点形式の欠陥だね
ゲームシステムだけを頑張った作品と物語だけを頑張った作品は同程度の評価に留まるべきであるという意見も理解できる
現状では後者が断然に有利だから

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:45:02 ID:ZIxJgH5z.net
個人的には高いゲーム性と物語って相性悪いと思うんだよね
例えば15とか面白いけど物語ねじ込むためにステージクリアとかで毎回会話挟まれたら鬱陶しくてしょうがないと思うし
物語の加点狙うならフレーバーで済ますしかないんだろうなって。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:48:11 ID:AltjoD1y.net
ゲームシステムは頑張りで改善されるけど、良い物語を作るには奇跡的なセンスが要求されるからな
どんな文豪でも大衆ウケしないつまらない作品を書く事もあれば才能が枯れる事もある
根本的に能力のベクトルが違うんだよ

RPGに例えるなら攻撃力重視かクリティカル率重視かの違いみたいなもの
攻撃力重視の方がDPS高くて潰しが利くから技術コンテストとしてはこちらを評価したいというのも分かるけど
せっかくクリティカルヒットを出したというのなら年一のコンテストだしご祝儀評価したいというのも分かる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:51:13.59 ID:AltjoD1y.net
>>920
見せ方のセンスも含めて物語性じゃない?

例えば1プレイ毎にストーリーが進んでいくゲームだと
カタテマの「愛と勇気とかしわ餅」「いりす症候群」みたいな作品もあるし
テキストを読ませる事だけが物語じゃないでしょ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:51:18.31 ID:+ql0VFFL.net
>>919
RPGってものを神聖化評価しすぎてないか
肉付けがしやすい土台なだけで根幹でやる事は知育パズルと大差ないでしょ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:54:27.46 ID:r6WKgFIE.net
「ゲーム性」という項目を足すだけで解決出来るんだけれどね
例えば【7】なんかだと俺はゲーム性には2点しか付けないだろう
殆ど移動して読むだけだからね

読むだけゲーみたいなものが全て駆逐されるが
ゲーム性と物語性を両立した作品が上位になるならそちらのほうが健全だと思う
とはいえウディコンの点数と順位は余興みたいなもんだからそこまで真剣に考えるほどのもんでもない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:56:56.57 ID:Jlw/oP8v.net
ゲーム性と斬新さって同じだと思うんだが
ゲームバランスは遊びやすさだし、敢えてゲーム性を追加する意味がわからない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:03:47 ID:+ql0VFFL.net
>>925
斬新さって評価基準だと人によって差が激しすぎるし
個人で見ても年々変わってくものなんで
そこをゲーム性に変えた基準にしてもいいと思うよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:05:54 ID:r6WKgFIE.net
ウディコンでは熱中度なんだよ、ゲーム性って
ただあの書き方だから物語との二重評価になりやすく、バランスを欠いている
そこで物語と同列にゲーム性を持ってきてあげて、熱中度は総合評価にしてあげれば二重評価が解消されて少しはまともになる
そこまでしても遊びやすさが減点方式である以上はまともにゲームを作るほうが不利かもしれないけどね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:25:34.91 ID:keqbZjNy.net
斬新さ=ゲーム性なら23のゲーム性がヤバいくらい高いことになるな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:27:20.98 ID:Jlw/oP8v.net
いや、邪策の枷とかゲームシステム頑張った作品は斬新で評価されてるよ
斬新で評価されないならゲームシステムで頑張ったって言えるのか
具体的にどの作品を評価してもらいたいのか言ってくれればイメージがつくけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:27:31.25 ID:MROJmTME.net
ゲーム性入れたらあなたがケチ付けてる大砲がまた勝つよ?
あの作品も全体は短めだけどワンプレイごとのトライアンドエラーのし易さで最後まで飽きさせない造りとか工夫されてんだから

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:27:42.73 ID:vuQtJSHT.net
余興っていっても大半の人は順位と点数から判断するからなあ
特にウディコンみたいなのだと上位だけプレイする人も多いだろうから

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:38:24.53 ID:keqbZjNy.net
>>929
ぼっち竜とか斬新がネックで首位逃したイメージなんだけどあれはゲーム性が悪かったってこと?
邪策は純粋に斬新なシステムだったと思う

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:41:11.41 ID:Jlw/oP8v.net
>>932
ロマサガ・サガフロライクじゃん・・・

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:43:28.02 ID:r6WKgFIE.net
>>931
ウディコンで1位になったからと言って何かあるわけでもないし歴史に名も残らない
多分大騒ぎしているのはこうして居酒屋感覚でやいのやいの言ってるような外野だけで、作者たちも上位の方が嬉しいにせよある程度冷めて考えていると思うよ
というか、そうでないと困る
総合1位になるためにマーケティングやターゲット層、得点の効率化までまで考え始めたらそれはもう商業の作り方
商業ゲームなら買えば何倍も質の高いものが幾らでもあるんだから、フリーゲームでしか出来ないことを突き詰めてもらわないと本末転倒になってしまう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:45:54.06 ID:keqbZjNy.net
>>933
斬新さだけがゲーム性だから○○ライクはゲーム性なしということかと聞いてるんですが

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:50:15.23 ID:XAgTZeWF.net
ヴァーミリオンはホント惜しかったな
最後にしょぼい天使倒して続くエンドやら隠しボスで補完とかじゃなくて
ゲームらしく大ボス倒して爽快感のある終わり方して大団円で終わらせてりゃ物語性がもうちょっと上がって
もしかしたら1位取れてたんじゃないかな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:50:26.28 ID:r6WKgFIE.net
>>935
多分その人はゲームシステムとゲーム性の違いが分かってないんじゃないか?
本来面白さそのものであるはずのゲームバランスを遊びやすさでしかないとも言っているし
普段あまりゲームをやらない人なのではないかと思う

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:51:43.48 ID:Jlw/oP8v.net
>>935
○○ライクだって当然ゲーム性はあるから点数は0点にはならないし、斬新さも0点にはなってないと思うよ
「ゲームシステムを頑張った」のが評価されるのは斬新さ、と言っているつもりだよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:52:33.24 ID:vuQtJSHT.net
作者にとってはウディコン終了後も大勢にプレイして欲しいだろうし
順位が上なら見る人やプレイする人も増えるから結局はもっと大勢にプレイして欲しいからじゃないかな?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:53:35.83 ID:NtKqXFy2.net
ヴァーミリオンは高難度でプレイヤーを痛めつけまくった割に
さあラスボスだエンディングだクリアしたぞやったあああっていう
最後のカタルシスが足りなかった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:55:53.87 ID:AA8wOB3k.net
ゲーム性という言葉の解釈が人によって違いすぎるから今のままの方がいいという話でつね・・・

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:57:12.21 ID:Jlw/oP8v.net
冷静になってみてくれ
熱中度は面白さ、総合的な部分だよ
斬新さ、物語性、画音、遊びやすさとかを総合して面白かったかどうか、が評価されるのが熱中度

ゲームバランスから来る面白さは熱中度だけど、それ以外は遊びやすさ
ゲームシステムやルールから来る面白さは熱中度だけど、それ以外は斬新さ
そう思うんだが、違うか?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:57:30.57 ID:vuQtJSHT.net
作者にとって尖りすぎたゲームバランスやゲーム性追求したつもりでも
プレイヤーはそう感じない人も多そうだからな
ゲームバランス悪いって思う人の方が大半だろうし

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:59:29.30 ID:SqTjrgas.net
この評価項目とこの評価項目は重なってるなーって思うなら
重視するのとこで50%50%とか100%0%にしとけば補正されるもんだと思ってたが
そういう計算式じゃないのか

自分は熱中度=総合評価でつけててあとはオマケ程度に考えてる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:02:48.11 ID:cT68QeOe.net
>>944
あのパーセンテージって投票者全員の設定を平均したものが計算式になるんじゃなかったか?
ユーザーごとに個別に計算してくれればまだマシなんだけど

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:03:10.11 ID:/cfyB0HC.net
熱中できたら熱中度高くつけるだけだわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:04:17.54 ID:r6WKgFIE.net
>>942
その考え方でいけば、ゲームバランスから来る面白さとゲームシステムから来る面白さを総合評価したものを俺はゲーム性と呼んでいるのかもしれないね

つまり現状ではそれは熱中度として加点しているわけだけれど
それらが全く無い物語ゲームでも物語の熱中度として熱中度に加算するから
やはり物語ゲームのほうが有利だという感じになっている

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:05:14.23 ID:AA8wOB3k.net
「フリゲに求められているもの」をちゃんと作れている作品が自然と上位に来るとは思っているよ
仮におつかいすらないけどストーリーが丁寧で絵が美麗なゲームがグランプリ取ったら遊ぶ人がフリゲにはそういうものを求めてるということだろう

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:06:38.13 ID:NtKqXFy2.net
物語は物語だけで集計して総合評価の計算式に入れないほうがいいんちゃうの
現状が4重評価になってるというならそれでも物語重視のゲームは十分有利でしょうし
自然に他の項目に加算されてるだろうし

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:06:45.65 ID:vuQtJSHT.net
>>941
人(プレイヤー)によって評価も違うからなあ
面白いってのも人によるし

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:07:53.72 ID:vuQtJSHT.net
次スレ立ててくる

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:10:17.84 ID:vuQtJSHT.net
次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1598501381/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:10:37.27 ID:daLFS2la.net
グランプリ作品だろうと、あんたがゴミだと感じたらゴミだよ
うん…

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:11:23.51 ID:qF3cHkzf.net
評価はあくまでプレイヤー視点のものだからな
「作り込み」「バランス」なんかは気付く事はあっても
面白さに繋がるかは、熱中度や遊びやすさを経由して判断するだろう

そう言った意味でも、やっぱ斬新さの評価要らないと思う
コンテスト的には今年の怪作をピックアップしたいんだろうけどさ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:15:14.62 ID:vuQtJSHT.net
ゲームバランスって言っても酷いって思ったプレイヤーもいれば
それが面白いって感じたプレイヤーもいるだろうからな
人によって受け方はさまざまよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:16:26.03 ID:AA8wOB3k.net
>>952

斬新さがいらないと思う人が多くなれば自然と斬新さの項目の比重は小さくなっていく
ウディコンはその辺すごくよくできてる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:18:58.35 ID:SqTjrgas.net
>>945
え、マジで? それなら評価項目の設定に文句が出るのも分かる
要するに自分が重視してない部分で自分の気に入らないゲームが評価されてるのが
腹たつわー、ってことだと思うので、評価項目に自分でバイアスをかけられるんなら
評価のしかたは人それぞれだから……ってだけの話にできそうなんだけどなあ
直近の>>947>>949なんかは物語性を0%にしとけば問題ないし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:19:31.10 ID:Jlw/oP8v.net
>>947
新鮮味も物語の面白さもないRPGは今の評価で妥当だと思うからそれらが不当に評価されていないという意見は違うと思う
ただ、266229みたいなゲームが不利になるシステムはかわいそうというならそれは分かる

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:21:57.81 ID:6H2nIEGc.net
さっきから物語性が他の評価の補正にもかかるからズルい!みたいな流れがあるけど
そもそも相互作用があるのは当たり前と言うか
物語性の評価自体も画像音声や斬新さに影響受けてるんだから論として通ってないよね?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:23:52.87 ID:vuQtJSHT.net
物語性もプレイヤーに分かれそうだからな・・
こっちは好みも分かれそうだし

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:26:53.58 ID:AA8wOB3k.net
なんだかんだでウディコンで「このゲームがこの順位はおかしい!」ってのはだいぶ少ないと思う
外部からのブーストがかかった作品でも案外首位は取れなかったりするし

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:27:30.39 ID:vuQtJSHT.net
熱中度と遊びやすさは上で話題にされてるけどゲームバランスと繋がるからゲームによってはかみ合わない場合があるし
物語性は画像音声と雰囲気とか繋がるからできるなら評価も区別した方が良い感じはする

963 :ケモプレデーションゲームス:2020/08/27(木) 13:27:43.94 ID:pQjj5o7v.net
「ゲームシステム」は「斬新さ」といっている人は
多分『「自作スクリプトを頑張っている人」には、
「自作システム」が「面白さ」に寄与してない場合、
「システム自作という点」で「斬新さ」に票を入れて努力を評価してあげたい』って
視点じゃないかな?
同じように自作画像とかも
見た目が評価できない場合、努力を「斬新さ」で評価みたいに。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:31:30.06 ID:r6WKgFIE.net
>>959
ゲーム性のみを評価する項目が無いにも関わらず、物語のみを評価する項目はあるから
そこの部分で物語性は重複点が入りやすくなっているんだよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:32:29.24 ID:vuQtJSHT.net
斬新さは大抵のプレイヤーは自分がプレイして初めてだからってのが大きいんじゃない?
今まで見た事もやった事もないから新鮮に感じるとか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:37:09.44 ID:Jlw/oP8v.net
ゲーム性って言葉で何を評価したいのか分からんのよね
具体的に今回の作品でゲーム性高いのに評価されない作品ってどれよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:40:25.92 ID:vuQtJSHT.net
ゲーム性高い作品ならこのスレで早く話題にされてるし
そうじゃない作品も話題にされてるからな・・

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:44:42.75 ID:bzMKAv8j.net
>>964
ここでの物語性って単純な文章の上手さは然程重要じゃなく
ゲーム全体の流れが組み立てられているかの評価でしょ
ミニゲームでも最低評価になるわけじゃない
リソース使ってないならそりゃ低くはなるけど、それは文章だけ垂れ流しのノベルゲーが相応に低くなるのと同じだよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:45:59.84 ID:r6WKgFIE.net
>>966
例えば【7】のあの3才児がやるような知育パズルをゲームとして純粋に評価した時にどれほど点数を付けられるのか
という考え方かな

ゲーム性という項目はないからゲーム部分があの程度の稚拙なものだったとしても低く付けることはない
けれども物語の部分であれと同じ事をしたゲームは、物語性の項目にとても低い点数を与えられるだろう

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:48:12.29 ID:AA8wOB3k.net
【15】か【19】が首位にならなきゃスレが大荒れしそうってのはなんとなく分かったアル

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:48:51.45 ID:NtKqXFy2.net
ゲームコンテストなんだからゲーム性って項目があってもいいよなぁ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:49:56.22 ID:Jlw/oP8v.net
>>969
ゲーム性はあの3Dマップを歩き回れること自体がゲーム性だろ
本や漫画じゃできない、ゲームでしかできないことなんだから
そういう減点する理由を探すような使い方しかしないなら俺は追加する必要はないと思う
評価したい作品で語ってくれ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:51:24.26 ID:SqTjrgas.net
じゃあむしろ、熱中度じゃなくて、ズバリ「総合点」って項目を作った方がいい気がする
総合順位はそれだけで出て、他はもっと細分化しつつ完全に部門賞として扱うのはどうだろ?

このゲームはどこに力が入っているか、どこが面白いのか、ってのが今よりも可視化されそうだし、
総合に影響が出ないことで部門評価が純化されてコンテスト終了後にどれからやろうかなーって時の
目安としても使い勝手よくなりそうだけども

個人的にはテキストが読ませるゲームはフリゲどころか商業ゲー含めても稀もいいとこなので
物語性は「それなりには」評価されて欲しいところ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:52:00.91 ID:1R7ye7y4.net
あのゲームに3Dマップなんてないし
歩けるのがゲーム性というなら
歩けて色々出来るRPGは軒並み10点だな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:53:42.09 ID:r6WKgFIE.net
>>972
俺はそういう考え方はしていないな
その部分は画像、音声で評価するし
それをゲーム性として評価したらそれこそ二重評価になる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:54:04.61 ID:ZIxJgH5z.net
プレイヤーとしては総合点(楽しかったかどうか)が一番重要だけど
コンテストなんだから項目ごとに評価しないといけない、みたいな軋轢

総合的に微妙だったら優勝しててもコンテスト外では鳴かず飛ばずって感じだし
あくまで作者が良いとこ悪いとこを知る場と思えば今の評価で良い気がしてきた

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:57:07.43 ID:mVsgUDwr.net
別にウォーキングシミュレーターもジャンルとして存在するし
あれにゲーム性はないって言うほどの話でもないと思うが

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:59:42.52 ID:6H2nIEGc.net
逆に言えばノベルゲーでもゲームなんだよ
ゲーム性なんてどこに価値を持つかは人それぞれだ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:02:00.58 ID:NtKqXFy2.net
人それぞれって言うけど
熱中度をゲーム性って項目にしたら
ノベルゲームに対してつけられる点数は熱中度という項目よりは下がると思うよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:03:49.86 ID:r6WKgFIE.net
>>978
どこに価値を持つかは人それぞれで、それは項目の重要度で設定すればいいが
やはりノベルゲーのゲーム性が低いというのは仕方のない事だよ
物語のないゲームの物語性が低いというのと同じでね

このゲームは歩き回って話を読むだけなんだなぁ
このゲームは戦うだけで話が無いんだなぁ

という2つの作品があったとして、現状の採点評価だと後者の方だけが物語性で低評価を得る
それは少しバランスを欠いているなぁという話

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:04:34.44 ID:Jlw/oP8v.net
>>975
【7】にあんたの言うゲームシステムやゲームバランスの面白さなんて加えたら【1】のRPGとか【25】のパズルみたいな無駄な要素を無理につけることになるんだよ
>>934で言ったフリーゲームとしての面白さが消し飛ぶ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:08:30.05 ID:CIPmUbfK.net
あるきまわってウロウロするだけのホラーゲームばっかりのツクール界隈を思い出した
ウディコンがあんなふうになったら地獄や

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:12:38.50 ID:Jlw/oP8v.net
これまでの採点方法でホラーは評価されていないしこのままでいい

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:13:51.77 ID:r6WKgFIE.net
>>981
だから俺は順位など余興だから作る人間は気にする必要はないと最初から言っている

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:15:45.33 ID:VyKrptiS.net
>>980
正直、下位層を目安に基準決めるのがどうかと思うんだが
そうなった場合は、物語を読ませるだけの価値があった分だけノベルゲーの方に軍配が上がったでいいんじゃないかねえ
条件がついた上でなら、ジャンルで有利不利が出るのもまた普通の事だよ
長時間プレイありきの作品が不利になりやすいのと同じでね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:19:16.98 ID:vuQtJSHT.net
ホラゲとかは必ず即死の鬼ごっこや追いかけっこが入ってるから緊張感は所々入るからな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:20:34.24 ID:r6WKgFIE.net
>>985
このコンテストの採点の性質上、絵が綺麗な読むだけゲームが高得点を得やすいという事だわね
そういうのもあるし、そもそも適当に点数つける連中も多いだろうから順位には余興以上の意味は無い
やっぱり作者は点数より感想コメントを大事にしたほうが良いわ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:22:07.95 ID:ntR9Tk0p.net
熱中度って実質総合点だと思ってるんだけど、違うのか?
ゲームなんて熱中できてナンボだろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:32:17 ID:ZaHe5NvB.net
>>988
短時間でプレイできるのをウリにする場合
熱中度をあえて下げてるゲームとかもあるからね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:37:05 ID:AA8wOB3k.net
文言をそのまま信じるなら熱中度は何割ぐらい熱中して遊べたかだね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:44:16 ID:O+9QAkRx.net
>>988
過去の結果から見るとディフェンスセーバーとかがわかりやすいけど
既存のもののコピーゲーだと熱中するのは当たり前だけど
斬新とか物語性で引っかかって落としたりはするね
それでもあれだけ組み立てるのは十分凄いんだけど

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:45:51 ID:vuQtJSHT.net
>>987
感想コメントは感想コメントできつい書き方してるコメントとかありそうだし
そういや今も呪いの手紙とか送るやつっているのかな?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:52:23 ID:NLtfldVV.net
こう見ると斬新さを評価に入れないと商業的にウケるゲームばかりになるから
評価しにくいように見えて実は一番大事なんだなあと思うわ
無論、斬新なだけじゃ駄目だが

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:54:09 ID:ntR9Tk0p.net
>>992
会期の始めごろに色んな作者のところにすぐやめた爆撃が来たって話は見た

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:56:49.86 ID:AA8wOB3k.net
8の作者がコメント返信やってるけどそれっぽいのがいるな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:01:56 ID:vuQtJSHT.net
すぐやめたとか書いてるのって夕一だろ?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:03:09 ID:CqnDLDMT.net
俺もものによってはすぐやめたとか書いちゃったかもしれないけど覚えてない
自分のやつ見る方法あるっけ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:10:13.19 ID:ntR9Tk0p.net
なかったとおもう

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:10:40.59 ID:vuQtJSHT.net
自分が作品を評価する場合はウディコン期間内なら評価して保存すれば見れるし点数やコメントの修正もできる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:11:17.43 ID:vuQtJSHT.net
埋めとくか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200