2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【超ド】120切りを目指すスレpart16【初心者】

1 :アパマ田吉彦:2017/01/22(日) 15:43:43.95 ID:OYsL0yaX.net
ティショットのクラブ選択も、コース攻略の一つです。
みんなで楽しく、120切りを目指しましょう!

前スレ
【超ド】120切りを目指すスレpart14【初心者】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/golf/1356098228/
【超ド】120切りを目指すスレpart15【初心者】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1408377104/

昇格スレ
【OB連発】110切りスレ3発目【3パット連発】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/golf/1380624783/

降格スレ
【超ド】130切りを目指すスレ part5【初心者】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/golf/1376181837/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 18:32:19.17 ID:???.net
>>1
一年の大切さを知るには、落第した学生に聞くと善いでしょう。
一ヶ月の大切さを知るには、未熟児を生んだ母親に聞くと善いでしょう。
一時間の大切さを知るには、待ち合わせをしている恋人に聞くと善いでしょう。
一分の大切さを知るには、電車に乗り遅れた人に聞くと善いでしょう。
一秒の大切さを知るには、たった今、 事故を避けることが出来た人に聞くと善いでしょう。
10分の一秒の大切さを知るには、オリンピックで銀メダルに終わった人に聞くと善いでしょう。

昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。
明日は、まだ分からないのです。
今日は、与えられるものです。

だから、英語では 今をプレセント(present)と呼びます

そして、>>1

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 21:40:13.30 ID:???.net
入部します。
2回回って132の125
ウッドが左右どっちに行くか分からなくなってきた、
アプローチが全然練習できてない、
その辺直して次チャレンジしたい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 08:42:37.67 ID:???.net
>>3
ウッドよりアプローチを重点的に練習するといいですよ〜

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 09:02:36.77 ID:???.net
ドライバーが駄目なときは、ミドルをアイアンにしたらいいよ。
100切るまでは1打100yでいい。
ロングは練習場代わりに打ってもいい。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 20:32:54.29 ID:???.net
>>4
アプローチを重点的にやるつもりなんですが、
元々練習場では結構アプローチ安定してきたし、若干前後左右にぶれても
当たり損ないみたいなのがないのに、コースの斜面とかだとボロボロになっちゃうんですよね。
その辺どう練習すればいいのやら。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 23:28:25.50 ID:???.net
110切りスレから戻ってきました。よろしくです。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 08:49:06.31 ID:???.net
>>6
コースは平たくないから難しいんですよね。
少し傾斜があるだけでもダフったりトップだったりしてしまいますよね。
それは平たく見えるティーグラウンドも同じだったりします。
慣れるしかないのですが、まず慣れるまでは打つ前に同じ様な傾斜から芝を綺麗に触る程度に素振りしてから打ってみましょう。
素振りがうまくできれば同じように打つだけで綺麗に打てます。

実際はボールを打つときにやっぱり変にチカラが入ってしまうことがあるのが厄介だったりするのですが、、、

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 10:09:56.67 ID:???.net
>>6
アプローチはプロみたいなロブショットじゃなくて転がすほうが事故らないよ
ピッチングなんかをパターみたいに使ってさ
多少は浮くし、加減すればバンカーだって越えられるよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 15:52:23.89 ID:???.net
>>9
転がす以前にトップになるのを直さないと…

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 19:17:06.11 ID:???.net
でも転がせるなら転がしと言うのが第一選択肢だよ。
地面のボールを浮かせるだけでエネルギーを使うから、高くあげれば上げるだけエネルギーが必要。そのエネルギーがトップになると水平方向に展開されて大事故になる。
浮かせて止めるなんてのは最後の手段。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 21:06:52.68 ID:???.net
>>11
いや、トップミスなくして転がせるようになりたい、ってことです。
ミスでコントロール外になっちゃ論外なので。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 09:42:07.82 ID:???.net
>>12
傾斜は慣れるしかない。
転がしは力を抜いて優しく打つ。前後左右のぶれを絶対しない。
スクエアフェースのまま上げたクラブを、左手伸ばしたまま下ろせば、必ず元の位置に戻る。
SWで9時3時のスイングしたときに、真っ直ぐ15ヤードキャリーで飛ばす。
クラブの番手でランが変わるから、それを使って転がせる。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 10:13:26.19 ID:???.net
このスレを卒業する要件は
@3回連続120切り
A5回平均120切り
B110切り
のいずれか達成

逆に退学の要件は
@3回連続130以上叩き
A5回平均130以上叩き
B140叩き

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 19:41:29.74 ID:???.net
>>14
110スレ130スレがあるから進級と落第のがしっくりくるな
120切りは通過点だし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:04:49.07 ID:???.net
>>6
アプローチの練習は打ちっぱでは無理
ショートコースに行くのが一番

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 08:00:36.23 ID:???.net
>>16
もうちょい練習してから、暖かくなったら行ってみようかな。
探したら結構近くにあった。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 12:27:47.50 ID:???.net
>>17
アプローチ練習場がいいよ。
いろんなライから何球か打たないとわかんないでしょ。
ドライビングレンジとアプローチ練習場併設型がベスト。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 17:33:33.97 ID:???.net
>>17
ショートコース、むしろ今の時期こそ行った方がいいかも。
空いてるし、冬枯れ薄芝で散々打ち込んでうまく打てるようになれば怖いものはなくなる。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 19:28:34.36 ID:???.net
明日行ってくる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 20:38:10.11 ID:???.net
>>20
頑張れ👊😆🎵
オレは来週♪
もう一週練習頑張るわw

22 :20:2017/01/28(土) 11:06:29.37 ID:???.net
ハーフ終了55

23 :20:2017/01/28(土) 14:19:22.52 ID:???.net
後半68駄目でした

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 16:27:48.33 ID:???.net
>>23
おつ
後半ドライバーとパットが崩れたと予想

25 :20:2017/01/28(土) 17:04:45.21 ID:???.net
>>24
アプローチが絶望
チャックリばかりでふ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 17:10:13.12 ID:???.net
>>25
後半は足が疲れてしまうからでしょうね
私もですが、下手なウチは歩く距離がながくなりますし。

後半のホールはいつも以上に気をつけて振ることと、パターのように転がすアプローチ、
そしてアプローチになったら死んでも頭を動かさないくらいのつもりで振ることを心掛けてます。

まだまだ伸びしろはあるはずです。
落ち込まずがんばって!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 18:49:45.06 ID:???.net
俺は後半は昼のビールが聞いて3Hは捨てホールになる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 20:15:46.82 ID:???.net
>>27
おまおれ
前回と前々回後半3hの大叩きなければ余裕で120切ってたわ。
でも旨いんだよなー

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 10:22:19.31 ID:???.net
>>28
飲むと余計な力が抜けてスコア良くなるよ
但し飲み過ぎと飲酒運転はダメだぞ!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 12:29:43.17 ID:???.net
>>23
あらー
俺も時々やるけど、グリーン周りのミスは心に痛い。
7番あたりで転がす練習おすすめ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 10:56:29.22 ID:???.net
グリーン周りは傾斜に対するアドレスとボール位置でミスは減る
あとはパターのように低くレベルに振れば点ではなく上手く当たるエリアで捉えられる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 20:42:27.96 ID:???.net
明日雨だけど行ってくる
前回60・58で118
2回目の120切りに挑戦だけど雨怖いなぁ・・・
130スレ落ちだけは避けたいw

33 :20:2017/02/04(土) 20:50:28.28 ID:???.net
>>32
がんばれ!俺の分も頼みます
アプローチは顔固定だそうだ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 18:34:04.44 ID:???.net
>>32です
65・64の129落第は免れたけどなんだかなぁ
雨での言い訳はしたくないけど先月回った時と同じように出来なかったのが残念
セカンドOBが痛かった
次の機会にこの経験が生かせるように精進します
>>33期待に添えずゴメン
でもアドバイス貰ってアプローチは良かったよ(≧▽≦)

35 :33:2017/02/05(日) 19:15:40.07 ID:???.net
>>34
俺も8日に行っくるから結果報告をお楽しみにw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 19:28:22.44 ID:???.net
直近

96
92

今日 61 60 121

お世話になります

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 19:33:41.66 ID:???.net
90台の人が120叩くことなんてあんの?
ゴルフって恐ろしい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 21:29:00.58 ID:???.net
>>36
飲みすぎたか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 23:34:50.88 ID:???.net
>>37
ある。
俺の場合はクラブの重さを感じれない時は大叩き。
調子いい時はクラブが仕事してくれる。
ただ、原因がよくわからんのが厄介。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 06:31:22.97 ID:???.net
>>39
ヘッドの感覚が鈍る時は右手が悪さしてる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 11:10:51.91 ID:???.net
>>40
なるほど、参考にするわ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 05:30:44.67 ID:???.net
行ってきまふ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 08:17:03.14 ID:???.net
>>40
わかる
俺もそれ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 12:31:02.16 ID:2jUNt96Z.net
>>43
私もそれ
グリップや握り方をいろいろ試したり
手で始動しない手で打たないように悩んで治ってきた

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 16:47:32.23 ID:???.net
極端な話、左手一本で上げる感じていいのかな?重さを感じるなら。

46 :35:2017/02/08(水) 18:51:39.37 ID:???.net
話の流れぶった切ってすまん
63-54の117で120は切れた
プレステージカントリーの西でした

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 01:07:58.88 ID:???.net
>>45
それはまた逆方向にやり過ぎ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 16:00:14.32 ID:???.net
結局アプローチだよな。100ヤード以内でしかそんなに差はつかんよね。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 16:20:27.40 ID:???.net
100ヤード以内から4打で上がる練習をするべきなんだと思うが
打ちっぱなしでアプの練習ばかりやるのは根気いるな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 17:51:12.64 ID:???.net
132 125ときたから、次こそは120切りたいので
ショートコース行ってみることにする

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 07:29:16.98 ID:???.net
アプローチ練習は打ち放題に限るな。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 07:51:49.79 ID:???.net
周り放題のショートコースが最強だろ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 08:28:46.00 ID:???.net
周り放題のショートコースって一般的なん?
近所には全然ない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 08:44:21.11 ID:???.net
120切り目指すなら探してでも行ったらいいじゃない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 10:56:44.28 ID:???.net
>>54
でまかせ吐いたら深堀りされてあわてて捨て台詞とともに逃走w

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 11:32:46.49 ID:???.net
俺54だけどでまかせ吐いたつもりは無いのだが...
自宅から車で1時間圏内の周り放題とか無いの?
俺はこことかよく使うけど
http://www.edogawaline.or.jp/shortcourse.html

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 12:22:57.56 ID:???.net
君たちは叩き放題。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 12:28:11.31 ID:???.net
>>56
ここいいな。
なんだかんだ言っても18ホールあるし。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 13:07:48.13 ID:???.net
>>58
一日中遊べるからオススメだよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 13:44:10.96 ID:???.net
うちの近くにも3000円で周り放題ある(田舎だけどな)
平日なんて客が俺くらいなんて日もあって
バンカー練習、アプローチ練習、パター練習し放題

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 11:14:04.66 ID:???.net
直近4回
125フラット
113丘陵
123フラット
107丘陵

フラットなコースだとたたいてしまう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 12:33:50.88 ID:???.net
その回数では影響はまだわからないな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 14:57:38.55 ID:???.net
土手に当たって返ってきて、OBセーフとかあるんだろ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 17:57:51.45 ID:???.net
>>60
一人で廻るとOBでもないのにロストしない?
で行方追ってヘッドアップしてしまうわ
太陽でも分らんくなるし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 00:19:05.08 ID:???.net
>>62
直近10
125フラット
113丘陵
123フラット
107丘陵
110丘陵
129フラット
118フラット
105丘陵
114フラット
99丘陵

一緒にまわまってる義兄からは逆だろwってツッコまれてます。
本当にどーすれば良いのだか…

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 00:24:03.57 ID:???.net
>>63
飛距離は無いけど、ストレートが持ち玉なのでAve.8割フェアウェイキープっす!丘陵だからって、あまり救済受けてる感じではないです。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 00:28:59.54 ID:???.net
思い返してみると、丘陵だど100y以内から1オン出来るのに、フラットだとビビってショートしまくり…

どうすればいいんすかね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 07:34:10.80 ID:???.net
>>67
フラットが苦手と思ってるうちはそういう結果が出やすくなる
経験積んで自信持つしかない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 20:29:18.16 ID:???.net
そんなんじゃなくてそもそもコースの難易度違うんじゃないの

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 14:14:27.17 ID:???.net
>>69
はいはいそうだね
お前が正しいよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 16:43:15.44 ID:???.net
フラットコースは漠然としてるからかえって目標取りにくいのかも知れんな。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 22:39:59.99 ID:???.net
8割フェアウェイキープでOBあんまなくて100y以内から1オン出来きたら90ぐらいになるんじゃないのかな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 06:12:58.30 ID:???.net
>>72
80切るレベルでね?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 08:16:47.97 ID:???.net
少なくともここにいるレベルではないな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 14:19:35.84 ID:???.net
かなり練習を積んだ超ド初心者

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 18:33:09.89 ID:???.net
練習場のボールサーバーからプロv1出てきた
ドライバーで打ったらビックリする勢いで飛んでいってポカーンした

ま、どスライスだったんですけどね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 11:14:26.20 ID:???.net
>>76
打たないで貰っときゃよかったのに(´・ω・`)

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200