2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【超ド】120切りを目指すスレpart16【初心者】

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 01:19:49.15 ID:???.net
5番7番をひたすら練習してるけどトップがひどい。
たまにクリティカルヒットすると気持ちいい。
ゴルフ楽しい。安定して120切れるようになりたい。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 02:07:09.74 ID:???.net
>>805
トップの原因は特定出来てるのかな?

いろんな要因が考えられるからスイングを見ないと特定は無理だけど
特定できるまでは5番は無理に練習しないほうがいいと思う

初心者が5番持つと、ヘッドを加速させようと力んだり、玉を上げようとしたりでトップの原因になりやすく悪い癖もつきやすい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 07:04:15.34 ID:???.net
>>800
私も>>803さんと同意見です
4UTはあらゆるライ(フェアウェイバンカーでさえも)でもある程度飛んでいきますので

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 11:58:24.00 ID:???.net
>>805
6と7は打てるけど
5が全く打てないから使ってない
5と7って、なんか違いすぎん?気のせいかな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:44:32.73 ID:???.net
気のせいではないけど気にしすぎやな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 13:30:01.08 ID:???.net
>>806
なに勝手にアドバイス始めてんの?

これが教え魔ってやつか。
こんなのが練習場にいたら確かにウザいな。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 16:03:09.49 ID:???.net
>>808
俺もまったく同じ
練習場では分からんけど、じっさいにはランが出て5番の方が飛んでいるらしいが、気持ちよくないので5番はバッグの肥やし

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 18:49:50.20 ID:cRMbN5rF.net
ユーテリティーの方が打ち込みやすいので、FWよりボールに直接的に行きやすく抜けが良い
FWは綺麗に当て無ければいけないので、ダフリを怖がってトップしやすい
上り斜面ならFWも活用できるけど引っ掛けに注意すればユーテリティーの方が楽ですね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 21:17:05.99 ID:???.net
ユーティリティとウッド
場面ごとにどちらを使えばいいのか分からんから難しいの

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 22:11:58.44 ID:cRMbN5rF.net
グリーンが受けているか砲台で溢れるかで使い分けるな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 22:16:58.32 ID:???.net
どっちでも乗らないじゃん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 23:53:09.00 ID:???.net
>>803
>>804
>>807
ありがとう
アイアン練習しつつユーティリティもある程度打てるように頑張ります

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 00:19:11.33 ID:???.net
スクールで特に練習させられたのは1W 5W 7i 9i AW

特に5wと7iをよう使ったかな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 14:10:17.70 ID:K9WDEraK.net
初ラウンドは113で調子こいてたら2ラウンド目は148だったのでこちらでお世話になりますw
ドライバーが当たる日と当たらない日の差が激しすぎる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 18:13:58.25 ID:???.net
打ちっ放しでは結構芯を捉えられるようになってきてそこそこまっすぐ飛ぶようにもなってきた
が、ラウンドでそれが出来ない
開けた風景に惑わされているのか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 18:36:51.32 ID:???.net
今年初ラウンド64-49で113
なかなか一発合格(109以下)とはいかないな
木やバンカーを避けようと意識しているのに必ずそっちに行くのはどうしてなのか…

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 19:42:58.19 ID:???.net
木やバンカーを気にして、何かスイングが疎かになってるんだろうな
そして吸い寄せられていく、あるあるです

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 19:49:26.26 ID:???.net
桑田は避けたいところを目掛けて打てって言ってたな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 19:52:43.90 ID:???.net
>>820
後半いいスコアやね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 01:10:17.99 ID:???.net
>>820
絶対にあっちに打っちゃダメだ!じゃなくてあっちに行かなきゃいいーなー位の方がいいよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 01:31:10.01 ID:???.net
藤浪の頭部死球みたいなもんやな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 08:59:44.15 ID:???.net
>>823
後半はパットが16に抑えられたのが大きかった
ミスショットしても次どう打とうか案外集中できたのも
>>824
たしかにハザードに対してはダメ元ぐらい力抜けていいかも

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 09:41:54.17 ID:???.net
>>820
だから木とかあえて狙うとしっかりと当たったりするw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 10:37:56.11 ID:???.net
>>827
そうそう、じゃあどうすりゃいいんだとw
100ヤードほど先に木があって、極端に違う方を向いてティーショットしても当たるしw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 12:17:40.07 ID:???.net
〜を避ける、っていっても、どこか狙わないとまともに打てるわけがない
どこを狙うかちゃんと考えるしかない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 14:30:46.79 ID:???.net
>>828
練習しろ
もちろん俺も含めて、、、

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 16:02:22.89 ID:???.net
9I→7I→5I→5U→少しだけ1Wの順で練習してるけど他の人ってどんな順番で打ってるんすか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 16:11:53.19 ID:???.net
自分は、行ったらまずドライバー
ラウンドの朝のティーショットの状態と同じ想定
あとは適当

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 22:22:10.78 ID:???.net
俺は定番のウェッジから58度、P、7I、5I、4U、7W、5W、1W、一服して1W
後は適度かな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 22:25:56.25 ID:???.net
だから試打する時いきなり7Iとかドライバー打つの大変w
ラウンドでも大抵30球位練習するから大丈夫なんだけど

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 02:56:41.46 ID:???.net
>>831
5UTとは珍しいね!
ほとんど練習には行けないけど普段からアプローチに使ってる7I→9I→AW→1W→4U→6I→9I(戻る)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 07:14:14.14 ID:???.net
入部します。131からの直近で118です。なので、落第する可能性大ですが、しがみつかせていただきます。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 18:02:44.23 ID:???.net
練習すれば大丈夫だろ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 16:41:11.37 ID:???.net
去年から初めて2回目のラウンド。
125、123。
ドライバーは真っ直ぐOB無しだけど、アプローチ、パターは全然ダメ(´・ω・`)
特にアプローチはトップが多くてしんどいです

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 17:17:15.61 ID:???.net
ランニングアプローチ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 17:54:03.01 ID:???.net
>>838
まだちゃんと練習してないことがダメなだけよ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 21:21:11.09 ID:???.net
>>840
言いたいことはわかるがそれを言ったら元も子もない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 21:23:05.57 ID:???.net
逆に練習充分で120切れない人がいたとしたら相当頭弱いかイップスとか何かしらの病を疑いがある

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 11:03:00.58 ID:???.net
>>841
まだ経験浅くてアプローチやパットの練習なんて足りてなくて、
普通のフルショットしかやってないんだろうから、
練習して出来ること増やしていくだけよ。
それを元も子もないって言われたら、何て言えば良いのさ?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 11:56:42.16 ID:???.net
>>838
OBなしでそのスコアってよっぽどだな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 12:36:22.28 ID:???.net
トップが多くて困るといっている人に「練習しろ」ってだけ声かけるのかい?
それじゃ友達いなくならない?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 12:49:35.38 ID:???.net
>>838
アプローチ何使ってる?
自分は7Iでほぼ転がしてるよ。ライが悪いとUTなんかも使えるらしいよ。
バンカーとかあれば仕方なくAWだけど、自分はラフからのSWはトップばかりなのでバンカー以外は使わない。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 16:03:14.34 ID:???.net
>>838
アプローチでトップが多いってことは間違いなくインパクトで左肩が上がってるはず
左肩を下げながら降っていくのを意識したらいいよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 17:51:06.52 ID:4PFgfK/W.net
よっぽどの事が無いとグリーン周りは、転がす
ロブは距離や方向性に自信がない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 18:30:30.22 ID:???.net
>>845
話が噛み合わない。
なんでラウンド二回目のやつが、アプローチもパターも練習しまくりで
臨んだ前提なんだよ?
練習でやってないことがコースで出来るわけもないんだから、
そういう練習もしなきゃねっていうのがそんなにおかしいの?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 19:56:30.66 ID:???.net
言いたいことはよーくわかるが、「ふつう」はまわりのおともだちと話すときには>>838のような事があったら、
>>846とか>>847みたいな反応しませんか?
しないなら結構です。
重ねて言うけど、言いたいことはよーくわかりますよ
ゴルフだけじゃなくてどんなスポーツでもあなたの意見は間違ってはいませんよ?ただね、人としてね、、

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 21:37:53.64 ID:???.net
ほっとけ
120台相手にイキりたい100そこそこの老害は沢山居る

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 23:30:28.33 ID:???.net
どっちもそうなんじゃね?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 00:33:21.87 ID:???.net
練習したけど現場で通用しない事ってあるじゃん
また宿題持ち帰り練習してまた本番
パター、グリーン周りなんて場数踏まないとね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 07:26:04.50 ID:???.net
しょっちゅう練習行ける人はいいけど自分はそうじゃない。練習せずに90〜110代で回れるよう小手先で勝負だ!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 09:22:36.67 ID:???.net
>>850
横からだが、お前の方が人としてよっぽど鬱陶しい
悪いが、リアルにいたら距離とるわ

お前ってさ、気づいたら回りから人が離れててボッチになってたりしない?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 10:21:41.80 ID:???.net
見苦しいからやめとけ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 10:26:49.83 ID:???.net
グリーン50ヤード以内から
1アプローチ2パットをどれだけ安定させるかだよなぁ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 10:30:34.65 ID:???.net
乗っただけ→3パット以上のなんと多いことよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 12:13:14.44 ID:???.net
アイアン素振りで芝をシュッって擦れる人は
毎回シュッってできるんだろうか。
俺はシュッってなる時もあればシュッってならないときもある。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 12:45:19.01 ID:???.net
だいたいスカッてなるかドゴッってなるかどっちかだな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 15:48:23.40 ID:???.net
毎回シュらせないと安定してヒットは出来ないだろ
まだ若干ハーフトップするくらいなら許容内だけど

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 17:09:24.12 ID:???.net
毎回シュらせるなんて俺には出来っこねえわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 02:01:52.36 ID:???.net
シュッシュッシュッシュッ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 05:55:59.35 ID:ur1gmWhA.net
うおおあ初雨の中ゴルフだあああ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 20:28:31.80 ID:???.net
今日は調子いい!ってときは105
今日は最悪だ、、ってときは125
最近ずっとこの調子でうまくなる気がしない、、、

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 21:41:25.49 ID:???.net
>>864
帰ったらクラブちゃんと乾いた布で拭くんだぞ
錆びるからな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 12:22:05.64 ID:???.net
初心者用のセットを中古で購入し打ちっぱなしとショートコースで3ヶ月練習してからデビュー戦で129
間にハーフで一回59
この間120でした!
これからよろしくお願いいたします

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 07:14:42.69 ID:yB28GNmA.net
そのうち、コース回るなら打たな損と思い始めてくる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 07:21:24.04 ID:???.net
せっかくの芝生の上走ることが楽しくなる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 19:37:33.54 ID:???.net
1打目が重要

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 19:57:32.75 ID:???.net
同じゴルフ場でプロは70回くらいしか打てない。
ヘタッピは120回くらい打てる。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 21:50:41.32 ID:7VFE26ma.net
傾斜に対してアプローチが難しい。ほぼトップする。ホントかよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 23:01:57.65 ID:???.net
俺もほぼトップだよ。下手すりゃ飛ばそうとして空振り。前に飛びゃいいんだよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 01:54:08.65 ID:???.net
アプローチのトップはいかんな
下手すりゃOB

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 07:18:27.63 ID:KB9Z+cIJ.net
OBっぽいので(OBじゃないのは分かっている)と言って暫定球を打つ
同条件で、2発打てるので練習になるよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 07:22:22.16 ID:KB9Z+cIJ.net
アプローチでトップするのは、エッジを下から入れる事を考えすぎ、(トップとダフリトップを誘発する)
フェイス面をを上からぶつける感じで、トップスピンをかける感じ打っても飛んで行かない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 12:26:03.95 ID:???.net
>>876
2行目、ガチで意味不明

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 12:36:26.90 ID:3atTE8iK.net
アプローチはプッシュ型とプル型のスイングが有るから、プル型はトップしやすい
上げようと掬い打つよりは、ダウンブローでも球は上がるのでエッジをボール下に合わせるのは、トップしやすいのでフェースに当てても上がる事を理解しよう

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 20:39:03.12 ID:G7cEAfcy.net
みなさんはアイアンのシャフトはなに使ってますか?30半ばで中肉中背の先輩がカーボン70Rで頑張ってるんですけど。始めて1年くらい。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 03:42:46.65 ID:???.net
>>879
俺も始めて1年ちょいの30後半だけどKBS90からDGに変えたけど身体で振る事を覚えたら全然振れる
最初はスチールの方が良いと思うけどなぁ
カーボンなら90g前後は欲しいかな
まぁ本人が打ちやすいなら良いと思うけど

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 11:53:41.77 ID:???.net
俺は軽い方がやりやすい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 14:42:42.24 ID:???.net
ゴルフ始めて一年ちょい
体格良い
モーダス120 X

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 01:03:02.60 ID:Ao/5TihE.net
879です
いろいろな意見ありがとうございます
30代半ばで始めるにしても軽いのかなと感じました
練習するからラウンド行こう。って言ってくれる先輩だから、今度クラブについてもそれとなく話してみようかな
せっかくなら楽しいラウンドになるようにしてもらいたいし
ちなみに自分は20代半ばで始めて、NS950、1年後から8年間DGです

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 01:15:43.04 ID:QVHMMMR9.net
スイングが安定化していない人は、ある程度の重さがあった方が慣性力が上がってお助けに機能になるのになぁ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 01:47:21.19 ID:Ao/5TihE.net
>>884
そう思ってはいるんですけどねぇ
自分が余計なこと言ってゴルフ嫌いになってもほしくないですし
最初にそのクラブを勧めた人はなにを考えて勧めたのかもわかりませんし
それとなく自分のクラブでも振ってもらって洗脳してみますかねw隣の芝生効果あるかもしれないしw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 01:51:15.27 ID:QVHMMMR9.net
別の上手い人に言ってもらえば良いんだよ
あるいはその先輩に影響力のある人

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 02:09:39.94 ID:Ao/5TihE.net
共通の知り合いにシングルさんとかデシャンボーさんとかいないので、先輩の先輩で言ってくれそうな人でも探してみますかね
少しずれますが、今どきは重い硬い(俗にいう難しい?)で始めないで軽い柔らかいで始めるのもありといえばありなのですかね?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 02:40:11.65 ID:???.net
>>887
純正のカーボンだと50〜60gが多いから軽すぎると思う
上手い人が使ってるカーボンシャフトは90g台とかの高いやつ付けてるから
重いのから軽いのは移行出来るけど逆は大変だと思うよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 19:08:21.95 ID:???.net
年とってもゴルフやるつもりならスチールの重めなシャフトにしとけと誘ってくれたベテランさんが言ってた
モーダス105からのNS950を経て現在DG105
30後半の歴2年目です

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 20:02:29.23 ID:???.net
スチールなんて重すぎてまともに当てられる気がしない。軽いカーボンをインパクト直前で超修正よw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 20:10:35.65 ID:???.net
そんな小手先で誤魔化すスイングじゃ100切れないよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 12:29:41.10 ID:???.net
重いのは体力ないと疲れてくるしヘッドスピードも上がらないよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 02:18:42.53 ID:???.net
下手でもいいのでプレイファーストは死守で行きましょう。

ホールアウトしたらクラブ持ったままカート乗ってください。
次のホールでしまってください。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 02:23:47.04 ID:Q8FON5nc.net
次からは プレイファスト って書いた方が良いな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 20:45:32.55 ID:???.net
>>884
ならないよ。ボーリングじゃないんだから。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 22:11:16.18 ID:???.net
なるだろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 07:00:48.04 ID:???.net
ならんよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 07:03:50.88 ID:???.net
なるべさ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 08:25:19.60 ID:???.net
なるなる

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 08:54:59.25 ID:???.net
なるでよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:43:00.97 ID:???.net
鉄シャフトの利点は何でしょうか?
私も初めて二年くらいですが、ずっとカーボンシャフトです。
ちょっと前に友達から鉄シャフトのアイアン一式もらいましたが
難しくて全然打てませんでした。
SWやAWなんかだと鉄でも大丈夫なんですが

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 00:50:04.16 ID:nmrhiWmP.net
>>901
最初のクラブが軽いカーボンだったのが運の尽き
重いクラブ→軽いクラブH容易に移行できるけど、逆は厳しいよ
一旦球を打つのを辞めてマスコットバットみたいな重い練習クラブで毎日100回は素振りを繰り返すしかないね
ブンッって振れるようになったらスチールで打ってみて

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 01:44:16.32 ID:???.net
>>902
利点を教えてあげろよ
答えになってないよ
俺は利点分からんけどー

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 01:46:50.13 ID:???.net
>>901
全く難しくないですよ
思い込みと慣れの問題です

何グラム差があるかわからないですが、30グラム重くなれば別物レベルなので打てなくなっても不思議ではないです

使ってるうちに打てるようになります

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 02:15:40.40 ID:nmrhiWmP.net
>>903
120オーバーの雑魚はごちゃごちゃ言ってないで、良いからやってみろ
なんか気が付いたら報告に来い
どうせ、なんで上級者気取りがこんなところに・・・、とか書かれるだろうから先に答えを書いておくわ
おまえら120切れないヤツの回答を真に受ける気になるのか?ならないだろ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 04:10:31.40 ID:???.net
>>902
回答になってないよ…。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 05:49:33.50 ID:???.net
>>901
アイアン スチールシャフト 初心者
でググれと。

細かい特性語ったら色々あるけど、スチールの方がカーボンより重いのが
一般的なので、スイング起動が安定してない段階だと安定しやすい。
振りきれる範囲の重いシャフトを使うのが、やりはじめだとおすすめと言われてる。
一口にスチールシャフトといってもいろんな重さがあるから、
その貰ったスチールシャフトのクラブでやった方がいいかは分からん。
重さ図るか、シャフトの型番書くかしてみたら?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 07:20:32.18 ID:???.net
そもそも当たらなくてゴルフ嫌になって止めるのがオチ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 07:50:13.57 ID:???.net
>>901
重い。
重いと体使って振らないと振れないが、出きるようになれば安定する。
軽いと手だけでも合わせられるけど、安定させにくい。
スチールだと打てなかったって、まともな振り方出来てないか、
体格に比べて極端に重いスチールだったか。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 09:19:33.07 ID:???.net
>>902は日本語の理解力が低くコミュニケーション取れないタイプなので放置が吉
いじっても喜んじゃうだけだよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 09:25:38.33 ID:???.net
>>910は日本語の理解力が低くコミュニケーション取れないタイプなので放置が吉
いじっても喜んじゃうだけだよ

これでいいか?昼寝でもしてろ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 13:52:44.26 ID:???.net
こういう風に上から小馬鹿にして人の意見潰すやつ、仕事でも居るけどほんと嫌いだしいじめたくなってくるわ笑 言葉見てるだけでウゼーから消えろや

910オメエだよ

お前が人生放置してろや
仲間集ってんじゃねぇよ

てめーの書き込みには微塵も価値がなく、不快感しかねぇよ

このクズ




って言ったら怒る?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 14:12:57.48 ID:???.net
めくそはなくそ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 03:28:29.52 ID:???.net
>>907,909

ありがとうございます。
今持ってるスチールシャフトは重たい気はあまりしないのですが、、
普段使ってるカーボンシャフト(R)よりガチガチに硬く感じるため
なんだか振りづらいです。

スチールシャフトのほうが安定するとのことで
少しスチールシャフトで練習してみます。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 10:04:25.82 ID:???.net
907
いまクラブ見たらスチールシャフトの方はスリクソンのZR600って言うモデルでした。
調べてみると上級者用のようですね。
ちなみにカーボンシャフトの方は、ゼクシオMP200です。
こちらは初心者向けですかね?

いま練習場でスチールシャフトを打ったら普通に
打てました。
もう少し練習してみます。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 10:53:43.83 ID:???.net
ドライバーの重さと合ってる方とかでいいんじゃないかな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 11:18:07.70 ID:???.net
>>915
ZR600、極端に難しいモデルじゃない。
シャフト、DynamicGoldとNSPro950があるみたいだけど、
DGだとそれなりに力ないとキツい、NSProなら並みの男性なら普通の重さ。

ゼクシオのカーボンは高齢者向け。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 09:24:27.65 ID:???.net
>>911ムキーっとなって言い返すもやはり悔しくて悔しくて>>912で怒りの連投お疲れさま(^_^)

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 21:21:08.32 ID:???.net
>>918
今時スマホも使えず家族からも相手にされてない教え魔のジジイなんだからもう許してやれよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 22:24:02.84 ID:???.net
まあゴルフは平成で死んでいく物なので気になさらず
今の団塊リタイア組とバブル組が消えたら一気に衰退するよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 22:44:08.83 ID:???.net
衰退するのまだまだ先だ
爺は死ぬまでオッサンは身体が動くまで存分に楽しめ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 13:35:41.83 ID:???.net
920「あのブドウは酸っぱいんだもん!食べられなくても悔しくないもん!」

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 16:29:47.69 ID:???.net
大丈夫か?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 17:33:45.74 ID:???.net
スリーパット撲滅

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 20:51:28.12 ID:bKGv3AkL.net
体重移動あんまりするなと言われた
ちょっと参考にしてみる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 21:04:59.69 ID:???.net
軸がぶれすぎるくらいなら体重移動なんてしない方がいい

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 22:15:42.72 ID:???.net
ありがとう。ドライバーがフックしまくってこまっていたよ。
胸の動きと腕の動きに気をつけて楽しむぜ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 22:58:08.72 ID:???.net
ティーショット、2打目、アプローチ、パット。
全部出来ないとしても一番最初に手をつけなきゃいけないのは何か?

自戒を込めて

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 23:01:40.79 ID:???.net
千招有るを恐れず、一招熟すると恐れよ

まずは一つ自信を持ちたいよね

930 :776:2019/04/28(日) 23:08:26.39 ID:???.net
>>928
アプローチかなー

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 00:34:35.35 ID:???.net
>>928
アプローチ
正確に言えば60-120の距離での安定性
ミドルで120x3の3オン2パットをこなせれば100切れるしな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 08:15:02.48 ID:???.net
ミドルなら2駄目、ロングなら3駄目
無理してグリーンオン狙うからバンカーやOBになってしまう。バンカーに絶対に届かないクラブを選択すべきなのにいつもやらかしてしまう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 12:17:20.70 ID:???.net
>>928
2年くらい前にここ卒業したけど、曲がるドライバー、距離も方向も不安定なアプローチ、
自信なくトップざっくり頻発のアプローチ、距離感適当なぱたー、
最初に頑張ったのはアプローチでした。
大きくミスせず適度なところに乗る程度の自信できたらパット数も減った。
その日のドライバー次第で100前後から120近くまで色々出るけど、
残り50yまで来ればなんとかなるって思えると少し楽です。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 12:20:07.13 ID:???.net
>>932
狙えるなら狙ったほうがいいと思う
池やOBがすぐ後ろにあるとかなら別としてね

グリーン手前に落として、アプローチ。 計二打
グリーン狙ってバンカー。アプローチ。 計二打

どっちも同じことなんだからグリーンオン狙うべきかと
バンカーからなかなか出せない!とかってのはバンカーが下手なだけ。
120レベルでバンカー避けまくるとか、いつになったらバンカー上達するの?って感じだわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 14:28:49.43 ID:???.net
チッパーがかなり調子よくて使ってますが、
チッパーは邪道でしょうか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 15:04:42.09 ID:???.net
>>935
寄れば正義。
距離感合わせにくいってのは聞くけど。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 15:39:40.48 ID:???.net
>>932
バンカーや池の手前から数十ヤードのロブショット打つ自信があるならいいんじゃない?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 17:04:38.99 ID:???.net
>>935
俺は7I寄せに使ってるよ。たまにオーバーやショートすることもあるけど上げるよりはまだマシ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 19:43:02.76 ID:???.net
>>935
パター形とウェッジ形があってウェッジ形のならぱっと見分からんので人の目が気になるようならお勧め

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 20:56:05.04 ID:???.net
>>928
とにかくしばらくの間は7鉄か8鉄一本だけを徹底的に練習する。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 21:55:37.53 ID:???.net
2ラウンド連続で105、112でしたが卒業でしょうか?
その前のラウンドは135叩きましたが、、、

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 06:05:20.74 ID:???.net
>>14によると
105出した段階で卒業らしい
けど、直近5回平均120切りまでいらしたら?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 21:51:15.87 ID:???.net
平均だとまだ120は切っていないので今後ともお世話になります、、、

944 :311:2019/05/03(金) 02:07:51.12 ID:???.net
いちいち赦しをこう奴何なの?

スコアなんて言わずに書き込みたければ勝手に書き込めばいい

105とか112とかスレチなスコア書くくらいならさっさと消えればいい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 08:59:58.93 ID:???.net
もちろん、スコアを書いて語っても良い
身近に語るゴルフ仲間がいないなら尚更のこと
いつか90台だそうぞ!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 12:57:45.37 ID:???.net
>>944
嫉妬?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 13:36:57.51 ID:???.net
見ず知らずの他人に嫉妬なんてしたくても無理だわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 15:57:54.39 ID:???.net
120も切れない奴に妬むようなプライドがあるのか?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 17:08:52.12 ID:FUyUN7te.net
強い口調の割に内容は雑魚過ぎて可哀相になる・・・
>105とか112とかスレチなスコア書くくらいならさっさと消えればいい
俺ならこういう自分が哀れになる事を書かなければならないなら書き込み自体しないだろう

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 17:15:11.85 ID:???.net
>>949
あんたの書き込みも哀れに見えるぞwwwwww

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 20:05:47.19 ID:???.net
>>949
全然上手くなりそうもなくて相当イライラしてるんだろうよ
そのメンタルだからこそ上手くならんつーの

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 12:47:34.95 ID:jVksJPywC
185→169→164→149→131→141

空振りや10ydくらいのトップさえ減れば、、、

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 23:26:13.02 ID:???.net
2R連続で120オーバーしてしまったので戻ってきた
ラフはともかくフェアウェイからでも平気で空振るからな…
アドレスからおかしいんやろなぁ
とにかく芝からのショットに慣れんことにはいくら練習場行ってもスコア伸びる気がしないわ
定期的にショートコースでも回ってみようかな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 20:28:00.99 ID:???.net
膝の高さが安定してないんじゃね
そこそこ触れてくるとその辺雑になる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 20:56:34.48 ID:???.net
自分は頭の位置を絶対に動かさないぞと言う強い意思を持つことで芝生の上からでもある程度練習場と同じように打つことが出来るようにはなった
なおスコア

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 07:47:57.67 ID:???.net
>>953
空振るなら
ヘッドアップしてるか
傾斜を加味してないかのどちらかじゃないかね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 12:18:05.42 ID:???.net
つま先上がりでも空ぶることあるわー。とくにセカンドのUTで飛ばそうと力入ると

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 14:52:34.44 ID:???.net
たぶんそのパターンは空振りで済んでよかったと思うよ。
そういうスイング軌道だと、うっかりボールに当たってもゲロ引っかけで左サイドOB一直線じゃないかな。
二打罰が一打で済んだと前向きにとらえようぜ。

以上、俺が先週やらかして反省した内容です泣

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 01:00:09.28 ID:???.net
なるほどそういう思考もありだね
OBだと結果0点だけど、たしかに空ぶった後はナイスショットか大怪我しないことが多いね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 13:55:36.60 ID:???.net
今年になってから飛距離が20y以上伸びてスコアボロボロだよ
80-120で打てるクラブがなくなった

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 22:18:01.76 ID:???.net
お前ら、バンカー以外ではサンド禁止な

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 06:01:38.77 ID:???.net
おう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 10:00:17.42 ID:???.net
サンドは持ってないけど58度ならあるある

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 12:49:09.41 ID:???.net
昨日125
前半余りにアイアンぼろぼろだったから後半から使うアイアンはサンドだけにしてなんとか130越えは免れた

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 13:00:42.14 ID:???.net
SWてトップしたり難しくね?人によるか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 13:23:00.02 ID:???.net
PW,9,7はコースだと全部右に出るんだ(´・_・`)
でもなぜかSWだけはちゃんとまっすぐ飛ぶ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 15:17:52.15 ID:???.net
ロフトの寝たクラブは構造上前ではなく上に飛びやすいのでマン振りするメリットはほぼ無い
それよりかは6割ぐらいの力でテンポ良く振った方が距離も方向も合いやすい、ような気がする

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 02:58:40.79 ID:???.net
コースだとスライスする人多いよね

よくある原因は
コースに出ると左への体重移動とスライドがすくなくなり
普段よりも相対的にボールが左側に来てしまう事

普段より左側でボールをさばくってのは
体が開きとアウトイン軌道を誘発する

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 09:19:46.17 ID:???.net
コースだとスライスする人多いよね

よくある原因は
コースに出ると景色が広々してるからついつい飛ばそうとして左へ突っ込んでしまい
普段よりクラブが寝気味に遅れて入って来てしまうこと

>>968と逆のこと書いてるが、否定してる訳じゃないぞ
どっちがしっくり来るかは人によって違うからな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 10:32:15.13 ID:???.net
体が突っ込むってすなわち後ろ体重でしか起きないからなくね?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 11:53:32.11 ID:???.net
右に曲げたくないから左に引っ張ろうとして、アウトサイドイン酷くなる
そもそも右向いてる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 15:16:58.86 ID:???.net
ボールの行方を気にし過ぎてヘッドアップして身体が開く
マットがないから真っ直ぐが分からない
身体は目標より右向いてるのに意識だけ左向いてるからアウトサイドインになる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:12:19.09 ID:???.net
前回118今回142心折れた

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 09:20:55.02 ID:???.net
>>970

突っ込むと後ろに体重が乗る?
???

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 16:30:28.15 ID:???.net
>>974
ちょっと言葉足らずだったね
上半身が飛球線方向に突っ込むと、倒れ込まないように下半身は後ろに体重をかけて帳尻合わせることになる

そうしたらアウトインの出来上がり

本来は逆にしなきやいけない

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 17:58:31.28 ID:???.net
>>973
大丈夫。過渡期だw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 20:45:32.08 ID:???.net
>>973
ゴルフ場によって距離が違うし、
季節によって芝生の状態も違うから

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 18:39:53.19 ID:???.net
>>975
いや、そんな動きにならねーわ
机上ゴルファー?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 19:32:13.03 ID:???.net
明治のタイホー

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 12:20:20.55 ID:???.net
明治の大砲って、テークバックで前に突っ込み、スイングで後ろに体重移動するとなるよね

なので>>975は俺もサパーリわからん

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 21:29:54.37 ID:???.net
まあ120台のコメントを必死に考えることたぁないと思う

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 23:02:55.06 ID:???.net
123 115 127 117
次回117で進級や!
いける気がしない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 21:41:11.99 ID:???.net
ドライバーが真っ直ぐ飛べば、OBがなければ、アプローチがトップしなければ、3パットが少なければ、スコア縮むんだよなあ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 17:04:19.18 ID:???.net
120切りだったらまずはウッド系捨ててアイアンだけでは回った方が近道。
アイアンが前に飛ばないとそもそも話にならないので。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 21:19:14.49 ID:???.net
ドライバー全部OBかチョロだったけど何とか118で回れたわ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 21:47:22.89 ID:???.net
そういうもんだよね。
ぶっちゃけていうと7番だけ100yard位それなりに打ててパターは毎回2、3パットでバンカー、ハザードはしっかり避けてれば120は行かない。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 21:56:35.88 ID:???.net
それはそうだが、それがどうした

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 22:02:06.30 ID:???.net
それがわかるならそれで良い
ほかに言いたいことは?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 19:54:48.90 ID:???.net
今更言うことでもなく当たり前だけど

アプローチとパターが大事です。

ティーショットもセカンドもある程度距離が出て
前にさえ飛べば問題なし。
(いい球打ちたい気持ちはわかるが)

上の考えでドライバーなしでもレギュラーからなら
80台で回ることも可能。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 20:03:50.31 ID:???.net
56-58(42パット)の114
直近5ラウンドの平均121なのでまだまだだけどOBがら2つに抑えられたのがよかった。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 00:08:00.08 ID:???.net
2R連続119
けど欲が出てあそこで頭叩きが無ければとか後半にウッド封印しておけばとか考えてしまう

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 09:34:06.05 ID:xzsFhopC.net
110ペースで来たけど、上がり2ホールで二桁ずつ、炎天下で、7時間(飯込み)でラウンドバテた

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 21:03:24.89 ID:???.net
>>989
試しにドライバー封印してティーショット3鉄にしたら111でいけたわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 07:13:08.57 ID:???.net
ドライバ封印は英断だと思うが、やっぱ打ちたいんよ
ドライバーをコースで打つために練習しとるんよ
セカンド以降、グリーンそばまで9番でシコシコやるとまぁまぁまとまる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 17:22:27.68 ID:???.net
>>993
3鉄とはまた珍しいな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 18:17:35.26 ID:???.net
作り話だからね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 19:00:52.84 ID:???.net
次回119で直近5ラウンド平均110代だ。ドライバー調子悪かったら4UTでティーショットするか…

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 07:36:17.49 ID:???.net
119だった
64+55(37パット)
前半がクソ過ぎたね
ドライバーは曲がらずいい感じだったんだけど
欲出してFWとか使うからダメだったんだね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 13:06:10.98 ID:???.net
後半よく盛り返した!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 18:15:32.51 ID:???.net
>>995
親父のお下がりのxxio5引っ張り出した
この長さいいなぁと思って最近のモデルさがしたけど作ってなくて残念
https://i.imgur.com/zuPOZdt.jpg

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 22:31:48.32 ID:rdse/8Vd.net
次スレどこ?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200