2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【感覚派】リシャフト総合28本目【理論派】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 08:49:16.46 ID:kCdvAomp.net
前スレ
【感覚派】リシャフト総合27本目【理論派】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1523164874/

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 19:22:41.68 ID:???.net
>>569
クラフトマンからは切るかと聞かれたが、ティーショット専門なのでドライバーと変にタイミングが変わるのも嫌だったからとりあえず切らないで試してみることにした
切ったら取り返しがつかないし

他のサイトでも3Wは切らない例が散見されたからおかしくもないかと思ったが、
前述のとおり柔らかく感じるから切る前にみんなの意見も聞きたくてね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 19:35:23.63 ID:???.net
>>570
ドラは何挿してるの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 19:37:00.44 ID:???.net
すまん
同じだと書いてたな 同じなら切りそうなものだが

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 19:56:35.64 ID:???.net
いろいろ意見ありがとう
やっぱり切ったほうがいいものなんだね
あまりフィーリングが変わるのも嫌だから、まずは0.25チップカットも検討しよう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 20:42:08.08 ID:???.net
振り心地はそんなに変わらないと思うよ
そのまま硬くなる感じ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 21:27:30.00 ID:???.net
3Wをティーショット専用にしてるって事はフェアウェイからは上手く打てないって事なのかな?
もしそうだとしたらチップカットしたら先端が硬くなるから球が浮かなくなって余計に使えなくなるぞ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 21:38:20.34 ID:???.net
ティーショット専用なんだから問題ないだろ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 21:41:17.89 ID:???.net
ティーショット専用と心から割り切ってるのか、
ティーショット以外でまともに打てないからやむを得ずそうしてるのかで
フォローの仕方も変わるんでしょ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 21:45:08.31 ID:???.net
打てないものを無理に打つ必要もないし

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 21:48:55.51 ID:???.net
せやな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 21:51:16.31 ID:???.net
>>578
低いレベルでやってるならそれでいいけど
450y超のアゲインストのパー4やツーオン狙いたいロングのセカンド
フェアウェイから打てた方が良いに決まってるだろ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 21:57:18.00 ID:???.net
>>580
そんなの寄せ頑張るかの気分でやってパーならOK、ボギーでも仕方ないか位でやるもんじゃないの?
プロじゃないだから

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 22:02:45.51 ID:???.net
>>581
それならそれでいいよ
目指すレベルは人それぞれだからね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 22:24:03.82 ID:???.net
>>582
AV80位だけどそんな考えだな
その先目指してるなら必要かも知れんけど、俺には年齢的・技術的にも無理だw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 00:03:32.25 ID:???.net
>>577
なんか俺が不在のままに話が進んでるけどw
ドライバーで270くらい飛んじゃうから、ドッグレッグなんかで240程度に収めたい、あまり飛ばしたくない時に使う

>>580
その例だと、セカンドは5W220か、4鉄200で狙うかな
3Wはミニドラ的に使うことが主眼
一打目を270飛ばすか240飛ばすかを、2打目以降の距離で決める感じ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 00:19:49.03 ID:???.net
インサイドアウトを矯正するには手元が硬いシャフトを選べばいいんでしょうか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 00:33:06.83 ID:???.net
>>585
あんま関係ないと思う

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 05:52:50.22 ID:???.net
結局カスタムシャフトなんてXD入れときゃいいんでしょ?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 07:03:23.51 ID:???.net
>>584
それだけドライバー飛ぶなら尚更ロングの2オン狙いの機会が増えるじゃん
要するにフェアウェイから3W使えないの?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 07:15:26.21 ID:???.net
それだけ飛ぶなら余計チップカットした方が良いよ
同じシャフトだとフケちゃうだろ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 07:30:57.24 ID:???.net
切るか切らないかは買ったシャフトで決まってるだろ?
TIPカット型とButtカット型と調整方法はシャフトで決められている。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 07:49:52.65 ID:???.net
アッタスCooolの場合
クラブ長 43以上 42.5 42 41.5 41以下
................ 0 0.5 1 1.5 1.5インチ
TIPトリミング後Buttカットする
クラブレングス指定のカット長さ以上にカットする場合はフレックスが硬くなる。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 08:24:40.39 ID:???.net
>>588
うん、使えないというか使わない
セカンドでは5Wか4鉄と決めてんだよね
この間朝イチドライバーでミスっちゃって、250ヤードくらい残したのを3W使ってリカバったときくらいかな
必要なときは使うけど、いらない時に無理にフェアウェイから打つ理由はないな

>>589
なんというか暴れるんだよね
タイミングが合うと中弾道の真っ直ぐな強い球が出るんだけど、
フケ上がったりドロップしたり安定しないんだわ
もう少しシャッキリさせたい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 08:26:02.50 ID:???.net
>>591
情報ありがとう
43.25インチでバットカットしてるから、あと0.25切ってみてどう変わるか感触を掴んでみようと思う

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 12:00:05.12 ID:???.net
>>593
FW3#だとヘッドの重さは228g前後が多く43インチでD0〜D1に成る設計が多い。
たとえばD2以上をクラフトマンに指定すると42.5インチだとヘッドに重りを追加
する。やや柔らかく仕上がるので0.25〜0.5インチ余分に切るのは考慮に入れるのがいいかな。
指定のバランスが6g以上必要な場合はグリップを35〜45gのを使うと振りやすくなる。
フックが出る場合は少し重いグリップに交換すれば解消する。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 14:17:16.23 ID:???.net
訂正
228g=4〜5wood
210g=3wood

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 18:10:36.36 ID:???.net
>>588
俺586じゃないけど、ドライバーキャリーで270位飛ぶと、逆に3Wで2オン狙いってのがあんまりないなぁ。5WとかU3とかの出番になる。下手するとミドルアイアンとか。
あ、ホワイトティーです。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 18:55:16.03 ID:???.net
>>596
ホワイティ探して?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 19:27:27.26 ID:???.net
>>596
セカンドが240必要というところって、ミスを除けば500ヤード超えのロングホールになるわけだけど、そもそもそんなコースでツーオンは狙わんね

そういうコースでのセカンドは、アプローチからの寄せワンが狙いやすい地点を考える
無理にツーオン狙っても、上手く行く可能性は低いからね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 19:57:20.40 ID:???.net
それだけ飛ぶならセカンドは3鉄220yでいけばいいんじゃね?
俺HSないけど3鉄200y出るからロングはいつも3鉄
慣れると3鉄の方が怪我少ない事が最近解った

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 20:03:02.10 ID:???.net
3鉄で200ならHSある方だよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 20:06:33.86 ID:???.net
キャリーじゃないでしょ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 20:08:02.36 ID:???.net
>>599
i200の3鉄を練習用に持ってるけど、本番では使わんかなあ
i200の3鉄は楽ではあるけどね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 20:09:12.94 ID:???.net
5鉄までは振れるけどそれ以上は自信ないや
ちなみに3鉄のシャフトは?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 20:14:32.86 ID:???.net
当然ラン込みです、でも3鉄の場合ラン10yぐらいじゃないかな
だから怪我が少ないってのもあるかも
シャフトは950GHのSです

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 20:32:12.56 ID:???.net
>>603
ウェッジから3鉄まですべてモーダス105X

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 20:59:28.32 ID:???.net
Ns950GHのX持ってるけど方向ぐたぐたでむちゃくちゃ飛んでく。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 09:58:26.07 ID:???.net
>>606
じゃあ5wや7w使ったらもっとぐだぐだじゃんw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 12:19:56.98 ID:???.net
>>607
FW入れてないんでそれはしんぱいご無用。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 13:50:05.00 ID:???.net
>>605
軽めでピンピンのカチカチが好きなのねこのスケベネコ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 13:59:53.16 ID:???.net
昔はNS950のSの6鉄でレンジの球が220y飛んでまちた。左右にも50yくらいぶれてたけど。今X100で180y。年取ってカーボンに代える前にまたNS950試そうかな。軽いって全然悪じゃないよね?
あの打球また打ちたい。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 18:17:58.22 ID:???.net
>>610
950のX持ちだけど俺もX100を長く使ってきた。2年前からX100AMTに変更。
興味本位で950Xを組んでみたが、なんとも言えない暴れっぷり。
飛距離だけはちょーぶっとび。 
まるでマフィアの乱射。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 18:47:07.19 ID:???.net
>>610 昔はドライバー300ヤード飛んでたとか言っちゃう人?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 19:11:12.57 ID:???.net
思い出と飛距離は脳内で補正されるからね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 19:33:03.09 ID:???.net
610じゃないが初代ゼクシオでラン込み280y出した事ある
一体あれは何だったんだと今でも思う

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 20:05:15.24 ID:???.net
レンジ球で6鉄220Yってすごい飛距離だよ。むかしだから旧ロフト35度くらいかな?
俺は本球で6鉄190Yくらいが最高だった。今は1度立ったロフトで180Yがいっぱい。
これでも3鉄まで階段を上がると230Yには成る。本球で。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 20:07:02.25 ID:???.net
もうここにはマッスルマンしかいないね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 20:22:21.83 ID:???.net
ヘッドを走らせる事が出来るようになる迄4年かかったw
出来るようになってわかったんだんだが
練習場で走らせてる奴3割もいないよな?
やっとシャフトの違いがなんとなくわかるようになった

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 20:32:18.05 ID:???.net
>>617
教えて

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 21:00:06.16 ID:???.net
>>611
なんかスイング気にして行き詰まった時に、950で気持ち良く方向気にしないで打ってみたい気持ちに駆られたりするのよね。
>>612言っちゃう言っちゃう。今でも行っちゃう。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 21:04:35.04 ID:???.net
>>619
いや950Xでまっすぐ打てるもんだと思っていたよ。でも面白いくらいどうにもならない。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 21:38:21.06 ID:???.net
https://i.imgur.com/bFqexLx.jpg
ロングアイアンだとほとんど重さがいっしょでもまったく使用感がちがう。
キックポイントの違いが大きいんだろね。
この中ではモーダス105がハード

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 22:08:10.95 ID:???.net
6鉄220yってゴルフにならんのでは?
もう沖田圭介レベル。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 22:19:15.20 ID:???.net
それより2Pボールなら6鉄で240Yは飛ぶ事になるだろ。そっちに驚けよ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 22:28:40.94 ID:???.net
>>615
そうそう。950は貰いモンのインプレスD。今は地クラブのマッスル。

>>622そうそうゴルフならんくらい下手くそだった頃だよ。なんでレンジのボールの話かと言うと、白ティだけど、ドライバーが「残った」場合2打目がウェッジだから山でアイアンほとんど打たなかった。
パー3で使う事になるけど想像通り下手くその結果にしかならず、結局練習で必死に打ち込むだけの日々。
上手くなったら買い換えようと頑張ったけど、950では時間が過ぎるだけで我慢できずX100を買った。代えた途端に曲がらなくなったからスコアが出るようになったとさ。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 22:28:41.89 ID:???.net
この階段を完成させろ!ゲーム。
3I−
4I−
5I−
6I−240Y 2ピース
7I−
8I−
9I−
PW−

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 22:37:51.54 ID:???.net
>>625

> この階段を完成させろ!ゲーム。
> 3I−打てない
> 4I−打てない
> 5I−200Y
> 6I−240Y 2ピース
> 7I−220y
> 8I−200Y
> 9I−180Y
> PW−160Y

こんなとこじゃね?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 22:43:11.34 ID:???.net
>>625
> 3I−300y
> PW−160y
ってとこかな?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 22:45:39.56 ID:???.net
>>626
センスが最高!

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 22:48:24.04 ID:???.net
PWー140yって奴なら一緒に回った事ある
ロフトの立ったゼクシオフォージドで自慢げに振ってたな
だだそいつ5鉄より上は振れてなかった
あいつらの基準は7鉄でどれだけ飛ぶかって事みたいw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 23:01:17.22 ID:???.net
作新学院の野球部出身の奴がスプーン330ヤード、4i250ヤードだったけど、曲げると死人が出そうなレベルだったな。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 23:10:35.19 ID:???.net
よく野球出身はよく飛ぶっていうけど、
方向性無視したスイングが出来ちゃうから距離が出るだけだよな

結局ちょっとゴルフかじると250以下で落ち着く

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 23:11:17.21 ID:???.net
もちろんもっと上達すりゃ伸びるけど。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 23:12:27.82 ID:???.net
>>630
USPGAで戦える。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 23:19:20.07 ID:???.net
>>621
はぁ?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 23:20:51.48 ID:???.net
>>633
ゲームだよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 23:20:56.81 ID:???.net
何番使おうが180y以下を真っ直ぐ打てるようになればスコアはグンと縮まる
ベスグロ98だったのに先週いきなり82が出た俺が言ってみる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 23:48:48.97 ID:???.net
>>621
振動数が違うだろ
キックポイントはプレーヤーの好みの問題
慣れると手元調子が使い易い、っていうか最初から手元調子使った方が上達早いんじゃない?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 23:59:36.81 ID:???.net
7I組立時
modus105X 343cpm
DGX100AMT 339cpm
NS950Gh-X 340cpm

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 00:09:39.11 ID:???.net
追加
DG105X 333cpm

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 07:55:07.39 ID:???.net
>>636
あと、距離の打ち分けも必要だろ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 14:13:13.43 ID:???.net
くくくw自演が僻んでる僻んでるw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 14:37:39.59 ID:???.net
>>621
>>638見てどう思うの?w

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 17:05:07.42 ID:???.net
>>642
>621も638も俺ですよ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 18:06:37.88 ID:???.net
>>642
プギャー

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 19:20:43.20 ID:???.net
>>643
自分の感覚がアテにならないことを学んだんだな

>>644
自分の感覚なんだからプギャーしても仕方ないぞ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 21:33:48.90 ID:???.net
ディアマナdf試打もしないでポチっちゃった
ソワソワするー
失敗したら即売り飛ばすわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 23:02:27.80 ID:???.net
プロフォースV2の2018年版が出てるけど、あれいいの?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 00:23:37.86 ID:???.net
アイアンをMCI90にリシャフトした
結構しっかりしてるから100にしなくて正解だったわ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 04:45:21.16 ID:???.net
>>647
今、ラウンドで使用中だけど扱いやすい癖のないシャフトだよ。
US製にしては表示より柔らかい。スピード感は無い。方向性は良い。
飛び系では無いね。価格は超安。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 07:20:06.04 ID:???.net
>>648
ちなみに何から変えました?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 07:39:59.99 ID:???.net
>>650
モーダス120のSです
MCIの80、90、100と試打したのですが100はかなりハードに感じました

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 12:20:20.48 ID:???.net
>>651
なるほど。ありがとう参考にします

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 14:11:06.17 ID:???.net
譲ってもらったアイアンが、NS PRO 1050 Sだったんで、重すぎて950、V90、850あたりでリシャフトしようと思って試打したら、850がいちばんしっくり来たんですが、軽すぎですかね。。。HS40-41くらいです。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 14:48:54.23 ID:???.net
これからヘッドスピードの伸び代ないならいいんじゃね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 15:29:43.92 ID:???.net
いいんじゃね、俺は850が軽過ぎてミート率悪いからXP105R300に変えたが
個人的には850、950共にパシュって打感が気に入らないが

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 15:50:00.88 ID:???.net
XPってパソコンはいいのに、クソシャフトって話題になったよな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 16:10:24.62 ID:???.net
個人的にはモーダス105よりXP105の方が好み

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 16:35:24.68 ID:???.net
>>656
VistaはクソOSだったろ
シャフトもあったが

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 16:45:27.96 ID:???.net
>>658
何いってんの?XPの話しかしてないんだな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 17:36:34.66 ID:???.net
>>653
V90ええんやで

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 17:44:59.44 ID:???.net
タイミングさえ合えばどんなシャフトでもええよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 18:36:10.99 ID:???.net
シャフトとか重量とかタイミングの取りやすさにすごく影響するんやな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 19:54:44.44 ID:???.net
フィーリングぅ、悩めるシャフト見つめるカータローグ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 20:01:55.82 ID:???.net
私は感覚派なんでスペック見て決めます

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 20:45:19.29 ID:???.net
>>664
感覚派ならスペックなぞ見ずシャフトのルックスで決めろや

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 21:25:39.59 ID:???.net
>>648
モーダス120から違和感なくスムーズに移行できましたか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 21:49:48.28 ID:???.net
ディアマナdf今日届いたー
ルックスで決めたぞ!

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 22:11:24.71 ID:???.net
653っす。皆さんレスどーもです。フィーリングよかったんで850で行ってみます。HSは正直40〜42とバラバラなんで、まぁ大体41くらいとして丁度よさそうなんで。正直950とV90は差がほとんどわからなかったw

振りきれるなかで、重いやつ。ってのが理想かもですが、振るだけなら正直どれでもいけるのが、シャフト選びの難しいとこですね。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 23:56:29.21 ID:???.net
>>666
今の所特に違和感なく移行できてます
フジクラの人曰くスチールからカーボンへの移行は人によって感じ方がかなり違うみたいです
モーダス120からの移行だとMCI80から100を勧められました
自分の場合100はかなりのハードスペックに感じました

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200