2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FWが全く打てません【フェアウェイッドスレ】 #2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 09:26:06.15 ID:???.net
前スレ
FWが全く打てません【フェアウェイッドスレ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1580646458/

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 11:48:10.21 ID:9NQ5J9DD.net
5とか7じゃなくて3ボクか4ボク一本でいいと思うぜ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 14:51:56.10 ID:???.net
ボクちゃん
良い年をしてボクとか言わない方が良いぞ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 15:03:16.71 ID:???.net
>>35
アイアンも 試合では5番までしかバッグに入れてないプロが、
練習では 5番からを優しく感じさせる為に 3番や4番を打っているらしい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 15:04:28.16 ID:9NQ5J9DD.net
お猿さんのような真っ赤なお顔とお尻のストーカー坊や乙 笑

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 17:27:04.50 ID:???.net
>>37
ボクってウッドだろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 20:58:46.49 ID:wMB1nmkr.net
スウィープ、スウィープ、スウィープ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 22:39:19.27 ID:/xa7TPY3.net
実際のところ15°をシャフト40くらいにインチカットするのが1番良いぞ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 04:06:45.30 ID:ed1GfbjP.net
FWをダフらないで打てたら、スイングは格段に向上する
いわゆるインパクトゾーン作りに最適

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 08:18:51.92 ID:tUd4P9KY.net
長め軽めのシャフトでで短く持てば打てばよろしゅうおまん

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 08:30:07.14 ID:???.net
ボールの手前をダふらせれば良いんだべ
なんのためにあれだけソールが広いのやら

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 08:38:07.73 ID:???.net
フェイスの芯の一点に当てようとするから
難しくなる。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 12:57:14.65 ID:???.net
ロングアイアンと全く同じで俺は問題ない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 16:43:26.88 ID:ed1GfbjP.net
中島がスランプの時、FWをかなり打ち込んだらしい
そのおかげで、560ヤードを2オンのバーディ
当時は、この程度の飛距離でも凄いことだったらしい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 16:51:12.26 ID:???.net
女子プロはFWが飛ぶよね
ドライバーの飛距離では勝っても、FWの飛距離では負けるわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 20:37:59.01 ID:???.net
アイアンみたいに上から叩くと低い変なチーピン、払い打ちだとダフってゴロ
どないせーっちゅーねん!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 20:55:20.86 ID:???.net
インサイドから打ち込んでアイアンのようにターフをとれ!
っていうぐらいの勢いで撃てば解決

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 23:27:42.90 ID:???.net
>>50
スイング理論に着目しましょう
ハンドファーストが分かっていない不安定な腕の使い方しているからだよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 04:00:52.19 ID:???.net
インサイドから打てとかアウトサイドインに振れとか、ダウンブローとかスウィープとか、いったいどうしろと?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 07:43:01.18 ID:???.net
>>53
軌道云々じゃなく、基本のハンドファーストがわかっていない
FWやロングアイアンが打てない人はまだまだ基本のハンドファーストの理解と練習が足りないよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 13:59:48.46 ID:JKnLVXxg.net
練習場で、マットの音がしないようにクリーンに打つ練習がいいよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 16:34:38.05 ID:???.net
>>54
バンドファーストになっていないってこと?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:28:17.09 ID:???.net
ファンドハーストで上手く打つにはどうしたら良いんですか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:30:09.60 ID:???.net
>>56
ハンドファースト関連の動画を見て研究実行してごらん

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 18:47:38.47 ID:JKnLVXxg.net
飛行機の離着陸をイメージして
鋭角に下りてきて、角度が緩くなって軟着陸
そのまま走って、徐々にまた上がっていく

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 18:48:27.44 ID:???.net
>>59
ゴルフすんのに飛行機をイメージとかもう末期やな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 20:43:33.52 ID:???.net
フェースを回しながら打つ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 21:30:51.30 ID:JKnLVXxg.net
フェースを回しながらッて、イメージわかん

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 21:33:06.06 ID:ctR8AViX.net
俺はボールは見ずにボールの前を削るイメージで削れるとこを見ながらスイングしてるな。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 00:19:14.26 ID:???.net
ガッツリとソールにくっついた土を
芝でこすり取るイメージで打つ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 00:54:55.99 ID:???.net
>>60
デビュー当時、尾崎将司の放つドライバーショットの弾道がジャンボジェット機の離陸の姿を彷彿させ、ジャンボ尾崎のニックネームが付いた。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 02:51:27.57 ID:???.net
>>65
だからなんやねん
ジャンボ尾崎自身は飛行機なんて全くイメージしてないじゃん

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 03:14:05.51 ID:oSaGY4RU.net
ジェット・尾崎な
コンコルド・青木な
ジョー・尾崎な
ボーイング・松山な
下半身・タイガーな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 04:12:16.06 ID:???.net
他人が持つイメージなんてそれぞれなんだからいちいち否定する意味がわからん。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 09:00:09.30 ID:???.net
ダウンスイングはジェットコースターをイメージ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 04:06:26.67 ID:WDcgcC1x.net
3番が難しい人は、4番か5番からでいいんじゃないか
3番にも上がりやすいのもあるから、試打して購入するのがいい
決してショップの口車に乗らないように

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 09:40:00.55 ID:If9gGaVX.net
350g以上のFウッドを使わないならUT使っとけ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 10:46:04.97 ID:vgB6n7uV.net
FWとUTの違いって何だろう・・・と考える

そこそこのアベレージゴルファーであれば、
ラフからだって、どちらでも使えるんじゃねーのか?
と感じてしまう。

ってことで
FW15度、18度、21度とUT20度の4本構成でラウンドしていますう。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 11:21:48.99 ID:???.net
当たれば飛ぶ。
他は考えない事やね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 18:56:00.95 ID:???.net
>>72
苦手な人がそんな組み合わせだと、迷い増やすだけだろ…

FW苦手、UTの方がマシだった頃は、ラフでもそこそこ打てるUTをよく使ってたけど、
FWの方が良くなってきたら、フェアウェイならFW、ラフならショートアイアンで無難に、
ってなって、大怪我減った。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 02:00:14.76 ID:???.net
全部アイアンでいけるけど
優しさを求めるならラフはUT
フェアウェイはFWだな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 00:20:10.80 ID:yOVT35PS.net
3番アイアンとまではいわないが
4番アイアンきっちり打てるように練習しよう
さすれば、FWなんて、オチャノコサイサイ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 00:27:35.57 ID:???.net
そうかな。おれは3 ironの方が5wより安心して打てる。FWはトップが怖い。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 01:02:00.53 ID:yOVT35PS.net
それは、あなたが相当うまいからだと思う
それともアイアンタイプなのかな、ダウンブロー
でも、ダウンブローだとトップしないか?
もしかして、FWのバランスが軽めとか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 07:21:46.62 ID:???.net
>>76
それ言うと今時ロングアイアンなんかあり得んって輩が湧くぞ
じぶんは練習場(あくまで練習な)で打つアイアンは3鉄だけで良い派だけど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 07:51:55.71 ID:yOVT35PS.net
ロングアイアン使ってるだろ、PGAのトッププロ
コースで使えとは言わないが、練習道具としては秀逸

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 10:26:31.54 ID:???.net
>>80
使ってる人の割合調べてみ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 08:28:09.71 ID:???.net
最近、前傾角度の維持とべた足で手打ちと言うレッスンを見て真似したら、FWが安定してきた

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 21:32:09.62 ID:srasPijQ.net
だいたい4鉄までは入ってると思うけどな
3鉄が入ってる人もいるけど、キャビティとか中空だね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 08:46:21.21 ID:???.net
3鉄 都市伝説
4鉄 持ってない
5鉄 持ってるが打ったことない
6鉄 たまに使うけどロクな結果にならない
7鉄 一応打てる
8鉄以下 それなりに打てる

ほとんどのアマチュアゴルファーはこんな感じでしょう。そもそもアイアンセットで5鉄がないものもあるからねぇ。

車でいうと、3鉄〜4鉄は車で言うところのマニュアル車みたいなもんで、7鉄以下のオートマ車しか乗らない人達といつも言い争ってるイメージ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 11:21:23.41 ID:???.net
我々アマチュアはコースで使う必要ないけどアイアンの練習としては非常に良いので
中古ショップで単品3I(スチール挿さってる安いのでいい)買ってきて練習場で使うといい
・ちょっとでもダフったら飛ばない(マットに助けられない)
・上から打たないと上がらない(すくい打ちが出来ない)
・曲がりやすい(方向性のトレーニングになる)
・力任せでは飛ばない(身体を使う打ち方が身につく)
・長いので6番以下がショートアイアンのように感じてコースでミスが出難い
手じゃなくて身体を使って振り切る練習にもなるし騙されたと思って試してほしい 500-2000円ぐらいで試せる練習器具としてコスパ良いよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:39:30.60 ID:XWOLgPpS.net
なんでそう決めつけるんだ、3鉄打てるぞ
200ヤード弱しか飛ばんけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:20:59.46 ID:???.net
アイアンスレかと思ったらここはfwじゃないか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:13:02.46 ID:???.net
>>85
全く同感
古いMBを捨てずに置いておいて正解でした
レンジでは必ず3鉄と4Wを交互に練習してる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 06:05:08.80 ID:d5r9duuD.net
キャビティも売ってるよ
キャロウェイなんか、安い
軽量スティールがついてて、1000円

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 06:19:53.55 ID:???.net
UT、FW苦手というか、長いクラブが苦手
練習場だと29度の6Iと25度の5UTの飛距離が一緒で180yの手前に着弾くらい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 19:54:20.17 ID:???.net
>>90
確かにそれだとロングの2打目と200前後のショートホールで苦労するね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:32:32.48 ID:???.net
4U入れればいいんじゃないの

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 06:15:19.25 ID:???.net
ドライバーもアイアンもそれなりに打ててるんだけどFWだけ頭叩くゴロばっかり
なんでやろとあれこれ練習しててグリップがストロングだったんだけどスクエアにしたら突然当たるようになった

なんでFWだけ他と同じ握りじゃうまくいかなかったんだろ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 06:38:57.97 ID:5TNTa7KL.net
ストロングにしてると、インパクトで左手甲がスクウェアになり
クラブのロフトが立つからじゃないかな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 07:35:31.66 ID:yc/2FMQh.net
コースってのはレンジとは違ってライも違うしアンジュレーションもあるのよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 21:17:46.03 ID:???.net
>>93
@インパクトでフェースが被ってたから
AFWだけ他のクラブより重量が軽かったのが、スクウェアグリップにする事で自然に手首がリリースされトップ気味の当たりが解消された

パッと思いつくのはこんな感じ
@の場合、他のクラブでも同じようなミスショットが出ると思う
Aは純正シャフトを使ってる場合は特に、大いに考えられる
FWだけめちゃくちゃ軽い(重量フローが崩れてる)なんて事が往々にしてある

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 21:35:19.87 ID:5TNTa7KL.net
重量は大事だよね
俺のドライバーは310〜320(数本持ってる)
3Wは、330くらい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 06:57:08.62 ID:???.net
純正だと軽すぎるシャフトが多いよね
メーカーは軽くて長くすれば飛距離が出るので、ドライバーとのバランスなんて考えていない
ま、同じメーカーのドライバーとFWなら問題ないけどね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 08:03:13.03 ID:???.net
鉛貼れば

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 22:58:47.26 ID:???.net
>>86
おれも
けどFWは苦手 UTなんてもっとダメ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:29:46.90 ID:???.net
ほんと打てないなあ
ぽちーんと30ヤード転がるだけ…それを3回繰り返してしまい、
折りたくなる気持ちがわかったぜ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 19:25:28.69 ID:???.net
折りたくは無いが怒りをぶつけてしまう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 19:33:27.42 ID:???.net
クラブを叩きつける尾崎将司は大嫌いだった

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 20:30:20.08 ID:???.net
>>101
見栄はらずに7Wつかえよ
打てるようになったら4W入れろ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 20:36:36.46 ID:???.net
実際3wも5wも難易度大して変わらんよな
7wが打てれば5wも打てるようになるしそのうち3wも打てるようになる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 21:26:03.77 ID:???.net
自分は下からだと5W(18)と3W(14)は全然違うなぁ
ティーアップしたらあんまりかわらないけど3Wはちゃんと振り切らないと上がらないし曲がる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 05:40:20.96 ID:???.net
>>105
ほんそれ。7wと同じタイミングで打てば
同メーカーで揃えてるなら5wも3wも打てるようになる。
Fwの難しいところは、アンジュレーションあるライから
どうやって地形なりに打つか?ってのが最大の課題じゃないんかな。
個人的にはスタンス広めに取って、やや手打ち気味に振ってるけど

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 06:56:44.75 ID:???.net
>>106
地面から番手なりの距離打つ難易度は全然違うわな。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 15:17:54.73 ID:???.net
>>93
同じ握りで全然大丈夫ですよ!
頭叩くならボールの手前を打つイメージだけでいけます、オレがそうなんで

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 18:30:07.18 ID:???.net
頭叩くならボールの位置変えればいいんじゃないの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 18:50:08.72 ID:???.net
単なるヘッドアップ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:57:57.52 ID:???.net
シャローバックなFW使い始めたら浮かそうとしなくなって打てるようになった

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:24:22.25 ID:???.net
FWは手打ち気味でもしっかり飛ぶから打てるようになると楽よね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:59:08.46 ID:???.net
ティーアップしてハーフショットっぽく打てば、150くらい飛んでくれる。
しばらくはこれで練習するよ。
地面からだとダフるかチョロになるからさ〜

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 07:40:56.96 ID:???.net
練習でよくても本番だと飛ばそうとして力入るからな。
なんとか練習みたいに打てるようにできんないんだろうか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 07:48:24.27 ID:???.net
本番で打てるように練習する
練習場で打てるように練習しても本番で当たらないよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 07:53:49.43 ID:???.net
>>115
オレがそうなんだが、アイアン打ったりドライバー打ったりFW打ったりするとダメになる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 08:48:31.61 ID:???.net
>>115
普通まともに打てる人は逆だよ。練習場じゃライも
アンジュレーションもないから思い切り打てる。
コース行ったら8割くらいのショットで確実に攻めるだろ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:59:15.76 ID:???.net
最終ホールのロング。セカンドで3w。
寒くて疲れて集中力切れたのかな、スライス出てOBやっちまった。
打ちなおして頑張ったけれどトリプルで上がった。
自分に対して気分悪いわ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:05:42.62 ID:???.net
どうもヘッドが大きいFWは苦手意識あるわ
初代Vスチールが良すぎて変えられんのやが次何使えばええんや

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:07:44.66 ID:???.net
変える必要ないんじゃ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 23:01:44.68 ID:???.net
>>120
なんかうっとーしい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 09:19:26.89 ID:???.net
>>120
ちょっと古いけどAF-203とかじゃいかんのか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 07:36:58.17 ID:E7jWTGey.net
アメンボすくい(後藤)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 07:09:42.02 ID:xoD7qPxD.net
昨日、練習場で開眼した。直ぐにトップに上げないで膝下を這う様にトップに持って行ったら再現性の高いスイングになった。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 07:50:55.81 ID:LyOwOkcy.net
ある意味いいんじゃないかと俺も思う
ただし、最初っからインに引いてるようにも読める
それだったら、チョット違うんじゃないかと思う

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 16:24:02.26 ID:6v5pQG8f.net
>>126
横振りになるイメージなんです。トップの時の高さは自然に上がるので普通に上げた時と変わりません。
今は安定しているのでこの方法を暫く続けます。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 05:41:00.04 ID:G6mOf1lT.net
トミーが不調だったころ、FWをたくさん打ち込んだって言ってる
スイングをよくするには、地面に触れないでボールだけを拾っていく技術が必要
グレッグノーマンがコンクリート上のボールをスパッと打ち抜いたのは印象的

129 ::2020/11/10(火) 07:08:37.16 ID:???.net
>>120
M3ヘッド小さいよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:48:59.76 ID:jS50mG/8.net
>>128
それは凄い技術だな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:59:49.57 ID:ba/ZNfSh.net
ドライバーのシャフト変えたらフェアウェイウッドの調子が悪くなりました。
ドライバーが10グラム程重くなったのでフェアウェイウッドのシャフトに10グラム鉛をつけたんですがダフリ、スライス、フック…あらゆるミスが連発します。
シャフトはドライバー中元、フェアウェイが中調子です。
フェアウェイもドライバーの調子に合わせる。なんなら同じシャフトにすべきでしょうか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 22:52:49.57 ID:G6mOf1lT.net
同じシャフトがベスト
10グラム重いのを入れる人もいる
タイガーはディアマナ?女子はスピーダーが多い?
俺は、ドライバーは、モトーレスピーダー661
スプーンは、757

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 01:14:28.99 ID:rAQ+x3Tm.net
>>132
返信ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
リシャフトか新規購入か検討します。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 07:07:17.47 ID:???.net
>>131
私も昔FWが絶好調でもう一生変えなくても良いと思っていたら、ドライバーを変えてから調子がおかしくなりました
やっぱり、ウッド類はバラバラでは難しいですね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 08:22:39.32 ID:E3ghgP4L.net
>>134
ありがとうございます。
ヘッドも別メーカー、別シリーズだと違和感ありますか?
すいません色々聞いちゃって

総レス数 982
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200