2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★44

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 20:06:08.12 ID:JZwZ96tX.net
次スレは>>970が立てましょう
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1619175867/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1623116288/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1624857297/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 20:45:57.33 ID:qbS2Iw+8.net
>>1
私乙!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 21:05:19.73 ID:tkycSQjF.net
>>1
私マジで偉いな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 08:06:42.15 ID:4aTgUOTy.net
ドライバーを練習しても上手くならないみたいなこと言う人がいますが本当でしょうか?
短いクラブ誤魔化せてしまうことが長いクラブだと誤魔化しきれないということもあると思うのですが…。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 08:13:35.62 ID:lGZBW3JX.net
>>4
大体の人は誤魔化してそこそこ打てるようにはなるけどそれだと早く頭打ちになる
一番良いのはやっぱりレッスンプロにしっかり基礎から教えてもらうことだよな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 09:03:08.58 ID:9EgDsSnB.net
そんなことないと思うけど、まんべんなく練習すればいいんでない?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 09:13:30.85 ID:iisFrSBE.net
アイアンとドライバーは打ち方違うのにそのまま打ってるんでしょうかね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 09:17:46.27 ID:4aTgUOTy.net
私の場合 アプローチやショート〜ミドルアイアンは得意なんです
でもドライバーでスコアを崩してしまうんです
飛距離は問題ないのですが引っ掛けとブッシュアウトが出ると大抵OBです

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 09:18:04.55 ID:Zl5FtXns.net
短いクラブには短いクラブの
長いクラブには長いクラブの
それぞれ特有の問題がある

自分はスイングの基本はどちらも一緒だけど
基本が出来たら別物として考える事も上達には必要だと思う

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 09:19:33.76 ID:4aTgUOTy.net
つまりドライバーも練習しないと上手くならないってことですよね?
なんかゴルフ業界はドライバー練習する奴はバカみたいな風潮があっておかしいと思うんですよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 09:26:14.94 ID:Q1r8RmUd.net
ウェッジと6Iを練習しておけば、その間のクラブは打てるよね。あとはドライバー。
その後、アイアンが上達してくれば、FWやUを練習すればよいのでは。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 10:04:25.28 ID:JE/9iPAj.net
ティーアップして打つのなんてほぼドライバーだけだから
そりゃ練習しないとフィーリングつかめないと思うよ
ただドライバーばっかり練習すると他のクラブおかしくなるから要はバランスだよね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 10:09:18.40 ID:kXz03zhs.net
>>10
>なんかゴルフ業界はドライバー練習する奴はバカみたいな風潮があっておかしいと思うんですよ
→そんな風潮聞いたこと無いけど。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 10:33:19.62 ID:Q1r8RmUd.net
ドライバーの練習だけして、アプローチの練習を全くしない人のことなんじゃ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 11:13:10.33 ID:j838aAUr.net
ゴルフ練習場のレッスンを受けた際、使用しているゴルフクラブについて先生に以下を言われました。

・アイアンとドライバーが古過ぎる。
・いまのドライバーはヘッドがもっと大きく当てやすい。
・アイアンは幅広ソールの方がミスが少なくなる。
・今後もゴルフをやるなら買い替えを勧める。5年落ちくらいの中古で十分。

質問1
近所にゴルフ5とゴルフパートナーがあるのですが、どちらの方が良いでしょうか。

質問2
ゴルフ好きの友人いわく「100も切れないやつはどんなクラブでも同じ。いま持ってるクラブで練習したら」とのこと。


(自分はゴルフ歴1.5年、ラウンド経験1回、スコアは120くらい。クラブは親父のおふる20年前くらいのやつ。)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 11:33:34.15 ID:JE/9iPAj.net
>>15
20年前はさすがに古すぎる
アイアンはまだしもドライバーはめっちゃ変な癖つくよ
ゴルフ5は高級な店って感じでゴルフパートナーは中古クラブやらなんやら安いの売ってるから
俺はゴルフパートナーがおすすめ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 11:35:10.42 ID:lPDoMPsf.net
何を使っても同じは少し違う気がします。最近のは本当に飛びやすいと聞きます。
自分も親父のお古がメインですが20年はさすがにいってません。古すぎる気がします

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 11:39:55.83 ID:nET2nb5H.net
>>15
ゴルフ好きの人と先生のどちらが的確かって事だけど、経験ならば先生の方が高いのでは?
ゴルフ5は型落ちの新品を買わされる事があるので注意
ゴルパは店員の能力の差が激しい印象
ゴルフクラブに詳しい友人がいるならその方と一緒に探すのがベスト

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 11:40:33.11 ID:XcJWd6Ul.net
とりあえず
・店はどっちも行くべき
・5年でなく10年落ち位のクラブでもだいぶ当たりやすいと思うから買い換えた方が良い
店員さんが経験少ない人に合うクラブを教えてくれると思うからその中で見た目の好みと財布事情で決めたら良いよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 11:43:04.69 ID:XcJWd6Ul.net
あとはブックオフとかのゴルフショップ以外でゴルフ用品売ってる所にはたまーにそこそこ良い物がかなり安く売ってたりする
その友人と一緒に行くと良いよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 11:43:59.04 ID:BebgiE7K.net
最近のクラブならなんでも一緒だよ、中古で十分

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:24:49.14 ID:s3MZ3U15.net
ゴルフやる人って優等生かチンピラの2択な気がしませんか?普通の人ががあんまりいないような

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:33:26.90 ID:5IAfkB5O.net
>>15
先生の言う通りです。大昔のクラブでは今のスイングに対する考え方とも違いが出てます。
ゴルフパートナーの方は中古メインなのでそちらの方が予算的には良いでしょう。
先生に言われたことを店員に伝えて、予算内で買ってください。
打ったら余りの違いに驚くと思いますよ。道具にハマるかもしれない。金があれば。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:48:09.89 ID:4aTgUOTy.net
確かにドライバーは新しい方がいいと思いますが、アイアンについては古くてもいいのではないでしょうか?
いわゆる易しいアイアンは随分進化していると思うのですが、ブレードタイプのアイアンは20〜30年前のものでも今のものと大差無いように思います。

今時の易しいアイアンでしか使えないスイングを教えるレッスンプロならばレッスンプロの方を変えた方がいいと思います。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:59:13.43 ID:28QQIYtw.net
初心者は当たって飛ばせる感覚を味わうことが優先。
難しいアイアンで試行錯誤させるなんて先の話。
楽しくないと続かない。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 13:13:05.01 ID:Xyl3WjZn.net
単純に芯が広いほうが楽なんだから無理に難しいアイアン使う必要はない
マッスル使えたらいいスイングとかないから
インテンショナルに曲げたいとかなら別だけど

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 13:15:35.01 ID:7FqQ8JhR.net
>>24
20年前30年前のものとブレードタイプでも重心位置からソールの厚さ削り全く違います

簡単なクラブと難しいクラブの違いはミスの許容範囲の問題だからスイングの質の問題
スイングが違うわけじゃない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 13:19:46.16 ID:5IAfkB5O.net
>>24
なんで?どこ目指すの?アベレージ70代前半スクラッチ目指すならともかく普通のアベレージ70台くらいでもそんなもん必要ないよ。今時の少しスリムなキャビティーでしょ?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 13:21:38.97 ID:5IAfkB5O.net
>>25
そうそう。まあ楽しいとか抜きに普通にピンの425とかみたいなゲキ簡単なアイアン使えばゴルフ変わるよ。それに今時べつに425やゼクシオとかですらプロでも使うわけだからね、、
まあ金なくて末長く使いたいならスリクソンの5シリーズ辺りは上手くなっても買い替えの必要もない。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 14:00:28.02 ID:4aTgUOTy.net
>>27
「全く」というほど違いますかね?
それほど差はない気がするんですが…

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 14:11:22.66 ID:1bb7m9jD.net
アイアンは20年前のモデルでもいいと思うけどね 
ウッド系は全くの別物だから新しければ新しいほどいい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 14:41:54.89 ID:FmI6lP5h.net
アイアンってなんで5番からのセットなの?
気持ち悪いから1番から並べたい。
でも売っていない。
5番アイアンも飾りで入れているだけですけどね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 14:42:52.02 ID:6cAsry6d.net
趣味なのでどこにお金掛けるのか、どのタイミングでお金かけるのかは人それぞれと思うけど
ゴルフ歴1.5年でコースに出るのが年1回程度なのなら
きちんとメンテナンスされているってのが前提だけど
20年前のアイアンで良いんじゃねって思う
さび取り、グリップ交換しないといけないとかなら買い換える

具体的にどうしたいかだとは思うけど
年に1回付き合いでコースに出るその時に恥をかきたくないからレッスン通う程度なら
レンタルクラブで十分だと思う
年に数回ラウンドして100切り、90切りを目指そうと思っているのなら
そこそこ良いセット買うのが良いと思う

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 14:44:49.64 ID:kXNq3aRl.net
>>32
0番アイアンならあるぞ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 15:22:22.11 ID:XQRxE0d+.net
まあレッスン行くくらいちゃんとやってるなら今回変えてもまた1〜2年後には変えたくなるからコスパ重視で安めに抑えたほうがいいと思う
買い換えるだけでだいぶゴルフ楽になるだろうから買い替えには大賛成

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 15:23:16.35 ID:5IAfkB5O.net
>>32
それも最近変わりつつあるよ。
ロフトが立って来て5番も打てない人が増えてるから。女子プロでもアイアンは7番からとかもザラ。男子トップアマでもいるよ。自分で好きにやるのは勝手だけど。

総レス数 642
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200