2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★44

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 20:06:08.12 ID:JZwZ96tX.net
次スレは>>970が立てましょう
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1619175867/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1623116288/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1624857297/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 18:34:00.46 ID:R/D3XZSU.net
振り遅れてんのに体から左に寄ってしまったらますます振り遅れるよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 18:42:45.75 ID:T+g6AORi.net
>>188
レッスン行って修正点を週末打ちっぱなしで練習
>>191
レッスン行ってるけどスイング中心のレッスンだからよくないんだろうな
スイングばっか気になって全然駄目

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 18:54:34.63 ID:y0FhfhRj.net
>>196
であれば、左腕でのクラブの引っ張り方というか引っ張り過ぎかも。手元が左サイドにズレ過ぎるとシャフトも寝過ぎてしまうので、ヘッドが地面に届かなくなりますね。

https://youtu.be/-eIrRfDhW9w
これの10:30〜参考になるんじゃないでしょうか。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 23:24:44.19 ID:oNwrK0ch.net
>>194
よくあるのが煽り打ちとかインサイド意識しすぎとか流行りの肩を縦に動かすとか縦振り意識過剰でクラブが寝て入って帳尻合わせで手を吊り上げるようなスイング

前傾角度が崩れて腰が前に出て来て同時に手も浮く

プッシュ、シャンク、チーピン
殆どのミスが出る

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 00:24:08.86 ID:Mh3bECFd.net
>>194
浮く=脇が閉まってない、ですかね
わかりにくくてすみません
両脇にタオルとか挟んで落ちないようにハーフショットの練習しようのやつですね


人それぞれだと思うので、プロにスウィング見てもらうのが1番とは思いますがー

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 07:57:49.49 ID:XWVDiJxR.net
インサイドから打つ練習やりまくったら誰でもフッカーになるんだなと理解した
スライスが打ちたい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 08:25:44.56 ID:s7XFPhJY.net
>>199

大変参考になる動画ですね。ありがとうございます。

>>200
ダブりが怖くて腰が前に出て体が浮いてるかもしれません。
意識して改善してみます。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 10:02:07.71 ID:4FpGFiVc.net
ダブり書いてるのと見るたびに何がダブルなんだといつも思ってしまう

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 10:36:21.02 ID:9nOlgffz.net
>>199の動画で言うと、ストロング+シャットスイングは、体の回転の振り子のみで打っていくイメージなのかな。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 11:36:10.64 ID:+y20CVmq.net
アマチュアのほとんどは振り遅れてれるか、手だけの弱々しいスイングで合わせてるだけかのふた通りだ。
後者の方が安定するのでスコアはいいけどスイング的にはダメなスイングだ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:45:53.69 ID:rJFgWh5F.net
手だけと言うが、手が空中に浮いているわけではないから物理的に無理。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:55:01.94 ID:LggKchjq.net
どした?また発作か?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 12:57:38.14 ID:nYynkwQD.net
かわいい女の子居ないし無理

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:02:34.82 ID:/n7nN1aN.net
その前にお金ないし無理だわ。俺は。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:13:23.15 ID:GosCsmC6.net
みんな遠心力感じてる?俺は最近ビンビンに感じてるぜ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:13:32.55 ID:+y20CVmq.net
バカそうな役に限って鼻だしマスクしてんなあ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:39:52.73 ID:umPNBRMO.net
日本は風邪如きに過剰反応しすぎなんだよ
F1なんて満員ノーマスクで大騒ぎだぞ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:48:19.32 ID:pVaHg/Yn.net
朝一でトリ叩いたらほんと絶望するよな
もう帰りたくなってしまう、同伴者には悟られないように笑顔でやるけど
初心者はほんとメンタルを整えるがきついわ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 13:52:59.43 ID:M765Keq1.net
SW 100y
8鉄 130y でかなり安定してきた。

5鉄7鉄を練習してたけど、やっぱり難しい。
8鉄がちょうど良い感じがする。

手元がどうしても身体から離れてしまってミスることがあるけど、感覚的に(外側の)太ももに手元を近づけて振り抜くと良い感じになることに気付いた

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 14:50:45.59 ID:s27KC5Um.net
>>213
テレビや新聞使えばなんでも信じるよ日本人は

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:38:41.77 ID:KJu+DT2t.net
>>214
初心者でトリなんて上出来だろ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 16:48:23.86 ID:nqfHLsXs.net
初心者ならダボ、トリは普通だから絶望することないぞ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 17:19:11.24 ID:/oiflSdf.net
>>187
レッスン除いたら週一、二回って別に多くはないと思いますよ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 17:19:30.24 ID:ASiAFSQV.net
>>214
もしパー5でトリなら自分なら心のなかでガッツポーズするくらい上出来だ…
10打打つとさすがに絶望する

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 17:22:39.02 ID:0Cx7whgQ.net
大叩きするのはショートだろ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 17:25:57.11 ID:HIDGTpcw.net
>>214
朝一で叩いたら絶望するスコア
80切りでダボ
90切りでトリ
100切りでクァドラプルボギー
初心者はクィンテュープルボギー

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:33:34.23 ID:8/OVyU7F.net
ドローボールと右に飛んでフックの違いってなんですか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:37:41.27 ID:0Cx7whgQ.net
だれにも分からん
定義の問題なんだけどな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:40:17.82 ID:HYk0uKGr.net
もうレッスンで教えてもらうスイングは気にしないで自分が好きなスイングで打つわ
その方がクリーンに当たるし
色々気にしてたらスコア縮まらんわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:40:57.12 ID:nqfHLsXs.net
インテンショナルかミスかっていう違いかなって思ってる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:53:13.22 ID:0Cx7whgQ.net
あなたがドローと言ったから
今日はドロー記念日

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 18:56:35.81 ID:uDaT3n2d.net
>>214
多分その無駄なプライドの高さが上達を妨げてるのだろうな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:26:20.59 ID://oZ2Ghu.net
>>228
ホントマジでそれ
他のスポーツでそういうの聞かないけどなんだろね?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:29:12.36 ID:vU5XTtcd.net
まっすぐ上がって、落ち際から曲がり出すのがフェードもドローも理想的

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:36:17.72 ID:aRDlqIfT.net
スライスフックハゲ ちくちく言葉
フェードドローはげ ふわふわ言葉

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:36:31.37 ID:0Cx7whgQ.net
>>230
ソースは?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:46:03.09 ID:sLTjioN4.net
肩甲骨付近がかなり痛いんだが、安静にしてくしかないかな?
整形外科に行ったんだけど、痛み止めと湿布だけだった。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:46:32.17 ID:s6Y151Tg.net
>>223
インサイドインでドロー
インサイドアウトでフック

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 19:48:59.06 ID:nqfHLsXs.net
肩甲骨周りや背中の痛みは初心者あるあるだから無理せず休もうぜ
俺も一度凄い痛くなったけど一週間しないで動くようになった

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:07:17.18 ID:JnDf5wuT.net
>>201
内藤雄士さんのショルダーパッキング。横レスすみません。
額賀辰徳プロにレッスンしているのが分かりやすいです。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:13:14.34 ID:B9L/GNZN.net
肩甲骨周りは背骨側はただの筋肉痛が多いな
脇側はスイング悪くて最悪肋骨逝くから注意

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:18:39.91 ID:/X4VTGzM.net
最初は300球くらい平気で打てたけど、レッスン受けるようになってから50球くらい連続して打つと疲れるようになってきた

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:20:36.14 ID:vmQIGtnN.net
>>229
個人スポーツを数人で一緒にやるからじゃない?
しかも直接戦うわけでもないし
他にそういうスポーツあんまりないと思う

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:50:47.37 ID:mSQwUpur.net
初心者とか、初めてクラブを持たされる人はドラとか7番辺りが多いと思うけど、
本当に上達を目指すなら、ウチッパにいきなり行かずに、パターを最初に練習すべきだと思う。
なんとなく距離感が分ってきたらアプローチの練習、で少しづつ距離が出るクラブ。
小さい振り幅から大きくしていった方が力まずにコツを掴めるんじゃないかと。
ま、自分もその逆から入ったくちなので当たってるかどうか分らんけど。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 20:56:18.37 ID:BMwuAdzE.net
最近両腕を内側上の方に向けて胸の上で乗っける様にアドレスとったらトップ、ダブりが無茶苦茶出なくなった。やっと半年にして開眼したか?芯で捕らえられると楽しい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:07:34.85 ID:yKEbN+YI.net
マンション室内で素振り練習器具でええのないかな?
仕事忙しいのと炎天下でうちっぱなし行ったら熱中症なりそうや。。。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:10:47.29 ID:UCBL4HT2.net
>>242
短いクラブでスイング確認したりはいいよ
たまにそれでも天井当たりかけるけど

あとできるだけ余計なことしない方がいいと思う
変な癖ついて戻すのに大変になったりする

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:13:28.75 ID:qoASsFLY.net
>>241
オメ。でもゴルフって開眼してはぶっ壊れてを
繰り返すもんだから、これから長い旅路が待ち受けてるよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:18:19.91 ID:Xo7howVC.net
ずっと古いお下がりのアイアン使ってて、重いなー、振り回されてるなーって感じでフィニッシュもピタッととまれず手とクラブがくらくら揺れる感じになってて、きっとクラブが重すぎるせいだと思ってたらよくよく調べたら結構軽めのスチールシャフトがついた今のと変わらない重さのアイアンだった。
たしかに自分は細くて非力だけどまだ29なのにカーボン使った方がいいのか…とショックを受けた。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:20:52.18 ID:BMwuAdzE.net
>>244
ありがとうございます。ほんとその繰り返しです、100切りにはあとアプローチ、パターですよね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:22:33.12 ID:yKEbN+YI.net
>>243
なるほど、PWとか振ってみるかな。ちょっと怖いけど。。。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:24:38.83 ID:fV5/08LB.net
>>245
関係ないけど稲川淳二思い出した

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 22:01:33.27 ID:4W44E+RQ.net
>>247
いや室内で振るためのめっちゃ短いやつがあるんよ
2000円くらいでgolfitとかだったかな
真っ直ぐのやつよりちゃんと重心がズレてるからいいと思う
これでもマン振りは壁を気にして感覚おかしくなるからやらない方がいいよ

ちなみにうちの壁は至る所がSWにやられておる。。。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 22:07:58.77 ID:twiza5MG.net
あれ、ここ携帯だとID毎回変わるんか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 22:39:38.43 ID:tar6SLdQ.net
数スレ前に書き込んだ、ゴルフ始めて1年経たないのにドライバー6本目アイアンセット3セット目ウエッジ2セット目のアホですが、11ヶ月目の本日、無事に100切り出来ました アホみたいにクラブ変えましたが後悔はしておりません アベレージで90キープできるようになったらここを卒業いたします

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 23:00:29.27 ID:jnmqtRkw.net
>>251
すごいね。クラブもさることながらあなたの努力の賜物だと思いますよ。
参考までに今はどういうクラブセッティングになってるんですか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 07:52:35.55 ID:UV99GV/Z.net
明日、この暑さでゴルフなんだけど熱中症対策アドバイスあれば教えて下さい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 08:08:04.78 ID:1mY1yB4q.net
>>252
ありがとうございます

1W SIM2MAX-D(10.5)
3,5W SIM2MAX
4UT SIM DHY
5I〜AW マーベリックプロ
52°、56° クリーブランド RTX ジップコア
PT スコッティキャメロン スクエアバック2

このセットでアベレージ90を目指します

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 08:21:49.61 ID:xj1qoVFF.net
>>254
3,5W SIM2MAX
4UT SIM DHY

この辺の使用頻度はどうですか?
うまく打てますか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 08:29:16.37 ID:zYsfx2IM.net
ジュニアゴルファーってマキロイみたいなきれいなスイングが多いけど一体誰に習ったらああなるのか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 08:40:14.58 ID:+zkJHKRQ.net
>>256
習う内容というより
頭も体も柔軟性があるからでは

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 08:45:04.36 ID:1mY1yB4q.net
>>255
3Wはドライバーの代わりによく使います
狭いホールとかですね
5Wと4UTはちゃんと当たれば距離差は出ますが、ちゃんと当たらないのでその時の気分で使い分けています 実力的に、曲げずにグリーンに近づければOKって感じです DHYが思いのほか打ちやすいのでDHYの3番を買って5Wと交換しようかとちょっと考えていますw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 09:00:04.19 ID:ys4ORbMp.net
PrecisionProGolfってアプリ使ってみようと思うんだけど使ってる方いますか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 09:56:42.21 ID:tprlLevD.net
ドライバーのバランスがD7だったんでグリップの後ろに錘をつけたいんですが
バランス軽くなったら、総合的に重くなっても振りやすくなる?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 10:44:27.67 ID:GCMoh9Lu.net
>>165
こんなどこの誰かも分からない、教える資格も技術も何もないやつらがここで初心者にアドバイスしてると思うとゾッとするな

>>166
196くんが何か知らないけど証拠あるの?
証拠もないのに自分の主観で決めつける頭の悪い人なのかな?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:40:48.88 ID:xIecokAg.net
頭動かすなて言うけど、位置さえ動かさなければ向きは変えてもいいよね?
頭の向きはくえないと捻転できなくてダフりやシャンクが出る。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:49:30.72 ID:BWUHgQBp.net
顔はトップで右向くくらいでもいい
ボールをずっと見続けるなら横目で見る感じになる

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:52:45.68 ID:tprlLevD.net
ドライバーだが真っ直ぐ向いて打つと引っ掛けで左に飛んでいくOB
右向いて打つと何故かスライスで余計に右に飛んでいくOB
左向いて打つ、時々左に真っ直ぐからスライスで飛んでセーフやっとで開眼したんやけど
次回は同じように打っても違うやろね。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 12:46:31.28 ID:+IfXGWdk.net
質問です
ゴルフクラブを炎天下の車の中に置きっぱなしにするとホーゼルのソケットが外れ安くなるって本当?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:21:32.97 ID:pR6yfMTf.net
>>253
まあ、帽子を被る。水をまめにのむ。日焼けしないように長袖のアンダーウェアを着る。長ズボンの方が日焼けはしないので後からの疲労は少ない。さらに弱いなら氷嚢用意。カートをうまく使う。そんなとこかな。本当に辛くなったら勇気をもってやめる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:23:01.68 ID:pR6yfMTf.net
>>256
習うのもそうだけど、我々と根本的に違うのは体が柔らかいということ。しなやかな肩周りは努力じゃ超えられないものがある。女子プロの肩周りとかもハンパない。ジュニアは次元が違うから目指すだけ無駄

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:24:54.73 ID:pR6yfMTf.net
>>265
はい。良くないです。
炎天下の車内は80度以上になるらしいからクラブ自体によくないのは確か。カーボンは熱に弱い。接着剤は熱で外すので仰るようなことはあり得ます。本当に日当たりの良いところに夏中置くのは気持ち悪い。日陰ならそこまでは気にしなくても良いけど古いクラブだと怖い。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:02:16.31 ID:mOokYRnZ.net
>>265
接着剤でくっつけるだけだから取れるよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:21:41.66 ID:UV99GV/Z.net
>>266
ありがとうございます

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:58:40.42 ID:atY/5i2/.net
真夏は、スポーツドリンクの2Lペットボトルを全部飲み切って、さらに追加を買うがそれでも3kgぐらい体重が減る。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:13:22.44 ID:+IfXGWdk.net
>>268
ありがとう
使わない日は下ろしておきます

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:22:20.94 ID:pR6yfMTf.net
それが無難です。私もめんどくさがりなので車入れっぱなしですが屋根あるのでたぶんそこまでの高熱にはならないからです。それでも夏は良くはないでしょう。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:28:59.21 ID:hh+DDQlw.net
夏ゴルフに慣れたら水分の量も減るよね
最初は毎回下痢で大変だった

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:36:09.76 ID:tprlLevD.net
夏ゴルフ黒シャツですると塩分が出て結晶化してくるのが目立つ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:49:57.66 ID:qUy7tjwW.net
袖で汗拭こうもんなら真っ白なるよね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 16:19:18.99 ID:FNe6vHoE.net
汗っかきの女性は特に黒とか濃い色はやめて乾きやすいシャツにした方がいい
初めて行った時汗染みがめちゃくちゃ恥ずかしい事になった

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 17:01:03.49 ID:66Y+V+Ln.net
素敵やん
女性はどんどん黒着てほしいやん

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:55:03.61 ID:1UgbtbFg.net
白いのが汗でスケスケになる方が好き

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:42:22.97 ID:ErH69jy+.net
ゴルフ場のペットルボルトのジュース高過ぎ
スーパーで買えば98円のアクエリアスが350円とか400円とか足元見やがって下痢運営マジ悪徳ツボ売りのおじさんクズ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:47:20.14 ID:r9c6aGDI.net
>>280
黙って自分で持ってこいよ。大人なんだしくだらなこと言うなよ。だったらホテルで一杯千円の小さなジュースはどうなんだ?文句言うなら頼むな。そもそもゴルフに向いてないから今のうちにやめた方が幸せよ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:48:12.27 ID:ErH69jy+.net
ペルットルボルトルのジュース飲んでも全部汗で出るからオシッコにもならないのに命の為に400円を出すか400円を護るかの選択を迫る下痢クソゴミ油みたいな運営マジ鬼畜ロバのおじさんチンコロリン

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:49:22.43 ID:oEWUCcLO.net
何言ってるかわかんね。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:54:50.28 ID:ErH69jy+.net
まあ俺にゴルフやらせると秒殺だからな
熊も倒せるし
回し蹴り一撃よ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:58:33.57 ID:dHrMa4Fz.net
>>284
ペールットルボルドールかっけーっス

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:59:23.15 ID:ErH69jy+.net
下痢クソゴミ油クソ下がったわゴミがあああああああああ!!
3000万消えたんだけどおおおおおおお!!
ま、いっか
オラおでれえたぞー

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:01:03.10 ID:ErH69jy+.net

誤爆ったスマン

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:05:05.23 ID:g43WiNGf.net
>>266
水はダメ、逆に危ない
スポドリ
塩アメやタブレットもいい、タブレットのがすぐ噛めて邪魔にならないかな
グレープフルーツとか持ってきたおばちゃんもいたな、まぁ慣れてないならそこまでしなくていい
日差しがほんとに強い時は帽子だけじゃなくて傘さすといいよ全然違う

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:07:24.31 ID:g43WiNGf.net
>>282
滑ってるよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:12:54.23 ID:Vjt93M8X.net
久々に凄い基地外来てるね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:27:20.34 ID:e1nM0adb.net
しゃー!!ベスト107から105になったー!!!
今年100切るぞー!!!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:30:32.28 ID:d4gJRwwY.net
夏はゴルフをしないのが一番。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:41:56.98 ID:j9OLtLO6.net
暑い時も寒い時も雨の日も風の日もやった方がうまくなると信じてやっています

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:44:36.67 ID:r9c6aGDI.net
>>292
70過ぎたら確かにそう。うちの死んだ爺さんも75くらいから夏場やらなくなった

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:46:35.10 ID:r9c6aGDI.net
>>288
それって本気出すとポカリじゃないとダメってやつでしょ?ゴルフだとそこまではナーバスにならなくていいと思うけどね。ポカリばっか一日中飲んでたら虫歯になるし太るし。水はなんで危険?お茶じゃなくて?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:48:07.85 ID:PaCSt0VQ.net
ゴルフなんてカートもあるし給水し放題だしなんの問題が
高齢初心者ならすまん

総レス数 642
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200