2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★44

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 20:06:08.12 ID:JZwZ96tX.net
次スレは>>970が立てましょう
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1619175867/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1623116288/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1624857297/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:10:47.29 ID:UCBL4HT2.net
>>242
短いクラブでスイング確認したりはいいよ
たまにそれでも天井当たりかけるけど

あとできるだけ余計なことしない方がいいと思う
変な癖ついて戻すのに大変になったりする

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:13:28.75 ID:qoASsFLY.net
>>241
オメ。でもゴルフって開眼してはぶっ壊れてを
繰り返すもんだから、これから長い旅路が待ち受けてるよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:18:19.91 ID:Xo7howVC.net
ずっと古いお下がりのアイアン使ってて、重いなー、振り回されてるなーって感じでフィニッシュもピタッととまれず手とクラブがくらくら揺れる感じになってて、きっとクラブが重すぎるせいだと思ってたらよくよく調べたら結構軽めのスチールシャフトがついた今のと変わらない重さのアイアンだった。
たしかに自分は細くて非力だけどまだ29なのにカーボン使った方がいいのか…とショックを受けた。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:20:52.18 ID:BMwuAdzE.net
>>244
ありがとうございます。ほんとその繰り返しです、100切りにはあとアプローチ、パターですよね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:22:33.12 ID:yKEbN+YI.net
>>243
なるほど、PWとか振ってみるかな。ちょっと怖いけど。。。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 21:24:38.83 ID:fV5/08LB.net
>>245
関係ないけど稲川淳二思い出した

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 22:01:33.27 ID:4W44E+RQ.net
>>247
いや室内で振るためのめっちゃ短いやつがあるんよ
2000円くらいでgolfitとかだったかな
真っ直ぐのやつよりちゃんと重心がズレてるからいいと思う
これでもマン振りは壁を気にして感覚おかしくなるからやらない方がいいよ

ちなみにうちの壁は至る所がSWにやられておる。。。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 22:07:58.77 ID:twiza5MG.net
あれ、ここ携帯だとID毎回変わるんか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 22:39:38.43 ID:tar6SLdQ.net
数スレ前に書き込んだ、ゴルフ始めて1年経たないのにドライバー6本目アイアンセット3セット目ウエッジ2セット目のアホですが、11ヶ月目の本日、無事に100切り出来ました アホみたいにクラブ変えましたが後悔はしておりません アベレージで90キープできるようになったらここを卒業いたします

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 23:00:29.27 ID:jnmqtRkw.net
>>251
すごいね。クラブもさることながらあなたの努力の賜物だと思いますよ。
参考までに今はどういうクラブセッティングになってるんですか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 07:52:35.55 ID:UV99GV/Z.net
明日、この暑さでゴルフなんだけど熱中症対策アドバイスあれば教えて下さい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 08:08:04.78 ID:1mY1yB4q.net
>>252
ありがとうございます

1W SIM2MAX-D(10.5)
3,5W SIM2MAX
4UT SIM DHY
5I〜AW マーベリックプロ
52°、56° クリーブランド RTX ジップコア
PT スコッティキャメロン スクエアバック2

このセットでアベレージ90を目指します

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 08:21:49.61 ID:xj1qoVFF.net
>>254
3,5W SIM2MAX
4UT SIM DHY

この辺の使用頻度はどうですか?
うまく打てますか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 08:29:16.37 ID:zYsfx2IM.net
ジュニアゴルファーってマキロイみたいなきれいなスイングが多いけど一体誰に習ったらああなるのか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 08:40:14.58 ID:+zkJHKRQ.net
>>256
習う内容というより
頭も体も柔軟性があるからでは

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 08:45:04.36 ID:1mY1yB4q.net
>>255
3Wはドライバーの代わりによく使います
狭いホールとかですね
5Wと4UTはちゃんと当たれば距離差は出ますが、ちゃんと当たらないのでその時の気分で使い分けています 実力的に、曲げずにグリーンに近づければOKって感じです DHYが思いのほか打ちやすいのでDHYの3番を買って5Wと交換しようかとちょっと考えていますw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 09:00:04.19 ID:ys4ORbMp.net
PrecisionProGolfってアプリ使ってみようと思うんだけど使ってる方いますか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 09:56:42.21 ID:tprlLevD.net
ドライバーのバランスがD7だったんでグリップの後ろに錘をつけたいんですが
バランス軽くなったら、総合的に重くなっても振りやすくなる?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 10:44:27.67 ID:GCMoh9Lu.net
>>165
こんなどこの誰かも分からない、教える資格も技術も何もないやつらがここで初心者にアドバイスしてると思うとゾッとするな

>>166
196くんが何か知らないけど証拠あるの?
証拠もないのに自分の主観で決めつける頭の悪い人なのかな?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:40:48.88 ID:xIecokAg.net
頭動かすなて言うけど、位置さえ動かさなければ向きは変えてもいいよね?
頭の向きはくえないと捻転できなくてダフりやシャンクが出る。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:49:30.72 ID:BWUHgQBp.net
顔はトップで右向くくらいでもいい
ボールをずっと見続けるなら横目で見る感じになる

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:52:45.68 ID:tprlLevD.net
ドライバーだが真っ直ぐ向いて打つと引っ掛けで左に飛んでいくOB
右向いて打つと何故かスライスで余計に右に飛んでいくOB
左向いて打つ、時々左に真っ直ぐからスライスで飛んでセーフやっとで開眼したんやけど
次回は同じように打っても違うやろね。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 12:46:31.28 ID:+IfXGWdk.net
質問です
ゴルフクラブを炎天下の車の中に置きっぱなしにするとホーゼルのソケットが外れ安くなるって本当?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:21:32.97 ID:pR6yfMTf.net
>>253
まあ、帽子を被る。水をまめにのむ。日焼けしないように長袖のアンダーウェアを着る。長ズボンの方が日焼けはしないので後からの疲労は少ない。さらに弱いなら氷嚢用意。カートをうまく使う。そんなとこかな。本当に辛くなったら勇気をもってやめる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:23:01.68 ID:pR6yfMTf.net
>>256
習うのもそうだけど、我々と根本的に違うのは体が柔らかいということ。しなやかな肩周りは努力じゃ超えられないものがある。女子プロの肩周りとかもハンパない。ジュニアは次元が違うから目指すだけ無駄

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 13:24:54.73 ID:pR6yfMTf.net
>>265
はい。良くないです。
炎天下の車内は80度以上になるらしいからクラブ自体によくないのは確か。カーボンは熱に弱い。接着剤は熱で外すので仰るようなことはあり得ます。本当に日当たりの良いところに夏中置くのは気持ち悪い。日陰ならそこまでは気にしなくても良いけど古いクラブだと怖い。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:02:16.31 ID:mOokYRnZ.net
>>265
接着剤でくっつけるだけだから取れるよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:21:41.66 ID:UV99GV/Z.net
>>266
ありがとうございます

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 14:58:40.42 ID:atY/5i2/.net
真夏は、スポーツドリンクの2Lペットボトルを全部飲み切って、さらに追加を買うがそれでも3kgぐらい体重が減る。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:13:22.44 ID:+IfXGWdk.net
>>268
ありがとう
使わない日は下ろしておきます

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:22:20.94 ID:pR6yfMTf.net
それが無難です。私もめんどくさがりなので車入れっぱなしですが屋根あるのでたぶんそこまでの高熱にはならないからです。それでも夏は良くはないでしょう。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:28:59.21 ID:hh+DDQlw.net
夏ゴルフに慣れたら水分の量も減るよね
最初は毎回下痢で大変だった

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:36:09.76 ID:tprlLevD.net
夏ゴルフ黒シャツですると塩分が出て結晶化してくるのが目立つ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:49:57.66 ID:qUy7tjwW.net
袖で汗拭こうもんなら真っ白なるよね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 16:19:18.99 ID:FNe6vHoE.net
汗っかきの女性は特に黒とか濃い色はやめて乾きやすいシャツにした方がいい
初めて行った時汗染みがめちゃくちゃ恥ずかしい事になった

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 17:01:03.49 ID:66Y+V+Ln.net
素敵やん
女性はどんどん黒着てほしいやん

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 18:55:03.61 ID:1UgbtbFg.net
白いのが汗でスケスケになる方が好き

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:42:22.97 ID:ErH69jy+.net
ゴルフ場のペットルボルトのジュース高過ぎ
スーパーで買えば98円のアクエリアスが350円とか400円とか足元見やがって下痢運営マジ悪徳ツボ売りのおじさんクズ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:47:20.14 ID:r9c6aGDI.net
>>280
黙って自分で持ってこいよ。大人なんだしくだらなこと言うなよ。だったらホテルで一杯千円の小さなジュースはどうなんだ?文句言うなら頼むな。そもそもゴルフに向いてないから今のうちにやめた方が幸せよ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:48:12.27 ID:ErH69jy+.net
ペルットルボルトルのジュース飲んでも全部汗で出るからオシッコにもならないのに命の為に400円を出すか400円を護るかの選択を迫る下痢クソゴミ油みたいな運営マジ鬼畜ロバのおじさんチンコロリン

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:49:22.43 ID:oEWUCcLO.net
何言ってるかわかんね。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:54:50.28 ID:ErH69jy+.net
まあ俺にゴルフやらせると秒殺だからな
熊も倒せるし
回し蹴り一撃よ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:58:33.57 ID:dHrMa4Fz.net
>>284
ペールットルボルドールかっけーっス

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 20:59:23.15 ID:ErH69jy+.net
下痢クソゴミ油クソ下がったわゴミがあああああああああ!!
3000万消えたんだけどおおおおおおお!!
ま、いっか
オラおでれえたぞー

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:01:03.10 ID:ErH69jy+.net

誤爆ったスマン

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:05:05.23 ID:g43WiNGf.net
>>266
水はダメ、逆に危ない
スポドリ
塩アメやタブレットもいい、タブレットのがすぐ噛めて邪魔にならないかな
グレープフルーツとか持ってきたおばちゃんもいたな、まぁ慣れてないならそこまでしなくていい
日差しがほんとに強い時は帽子だけじゃなくて傘さすといいよ全然違う

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:07:24.31 ID:g43WiNGf.net
>>282
滑ってるよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:12:54.23 ID:Vjt93M8X.net
久々に凄い基地外来てるね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:27:20.34 ID:e1nM0adb.net
しゃー!!ベスト107から105になったー!!!
今年100切るぞー!!!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:30:32.28 ID:d4gJRwwY.net
夏はゴルフをしないのが一番。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:41:56.98 ID:j9OLtLO6.net
暑い時も寒い時も雨の日も風の日もやった方がうまくなると信じてやっています

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:44:36.67 ID:r9c6aGDI.net
>>292
70過ぎたら確かにそう。うちの死んだ爺さんも75くらいから夏場やらなくなった

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:46:35.10 ID:r9c6aGDI.net
>>288
それって本気出すとポカリじゃないとダメってやつでしょ?ゴルフだとそこまではナーバスにならなくていいと思うけどね。ポカリばっか一日中飲んでたら虫歯になるし太るし。水はなんで危険?お茶じゃなくて?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:48:07.85 ID:PaCSt0VQ.net
ゴルフなんてカートもあるし給水し放題だしなんの問題が
高齢初心者ならすまん

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 21:50:49.31 ID:r9c6aGDI.net
まあ、水分をマメにとって、必要なら塩飴舐めてくらいで普通は問題ないよ。傘は効くね。まあそう言う人も少ないけどね。自分は帽子と日焼け対策で長袖の機能性下着と長ズボン。
真夏は軽井沢ゴルフが多いかな。最近暑いけど。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 22:45:55.10 ID:HhZ9mHR1.net
塩分補給無しに水ばっかり飲むと、血液中の塩分濃度が下がり過ぎる。
汗で塩分も流出するしね。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 23:14:53.81 ID:2gQLdMxR.net
1年くらい前に会社の後輩と一緒にゴルフを始めた。
こっちはレッスンに行ったり、朝から一人でショートコース回ったりしてても、本コースでは一度も勝ったことなくて結構メンタルきてる。
しかも10打以上の大差。向こうは元々スポーツマンで、練習もチョロっと打ちっぱなし行ってるだけ。
ガキの頃泣くほど悩んだ運動神経のなさに、大人になっても苛まれるとはね・・・。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 23:38:55.74 ID:x4efCfkf.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
勝たないと駄目なの?
ゴルフは自分の記録との戦いだぞ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 23:49:35.61 ID:F/G4FwCr.net
>>248
ワロタ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 23:49:44.28 ID:RoLOStMW.net
>>299
うわーわかる
俺なんか同時に始めた人が4〜5人いてみんな順調にスコア縮めて100切ってる中
俺だけラウンドでも明らかにスコア的に蚊帳の外
みんな90台俺だけ120台まじつれえ
こんな時どんな顔してたらいいのかまじわからん

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 00:11:33.96 ID:CJlItCwp.net
>>302
イカのような顔をすると良いよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 02:09:13.29 ID:r6kjcOsb.net
>>302
何年何ラウンドやって120なのですか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 03:04:50.14 ID:DAvfDPhY.net
>>302
レッスン通え

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 06:31:25.00 ID:nKREkFOj.net
まあ無駄だろう
みんなと同じことやって30打も差がつくんだから

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 06:31:58.19 ID:nKREkFOj.net
別の仲間を探そう ハイ解決

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 07:43:19.50 ID:EJ/K6LVX.net
俺も1年目の去年は初心者の割にはなかなか、なーんて言われてたけど、2年目の今年は100切らないとそろそろなんて思われるか…

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 07:46:24.85 ID:KmYGI+ci.net
>>302
それは少し辛いとこにきたね。
みんな順調に成長したのにね。まあ基本は練習不足とか方向性が間違ってんだろね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 07:52:49.66 ID:b5N5pM3q.net
>>302
お前が呼ばれてないだけで90台の連中でたくさん回ってるんだろうな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 08:45:41.43 ID:0QpGG0mX.net
>>310
だと思いますね。影で努力してると思われます。ただ焦ることはないスコア以外にも楽しみを見つける視点も必要かなと

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 08:51:17.98 ID:ZXVoGHie.net
あたりが強いなぁ

そりゃ成長の速度なんて個々人によるんだから

自転車乗れるまでに要する時間は人それぞれだけど
早く乗れるようになったからって将来ロードレース選手になるわけじゃないでしょ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 09:09:17.13 ID:aVX3uLyB.net
100切りした平均ラウンド数18ラウンド(サンプリング数3300)ってアンケートもあるしそれ以内に切ること目安に頑張ってるわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 09:33:37.64 ID:Iwb6z9rW.net
>>311
そだよ。まあ仲間なんだから楽しめるんだったら気にするなよ。そう言う人がいるから頑張ろうとも思うし、かけで搾り取られるとかないなら楽しめばよい。くれぐれもプレイファストで仲間とゴルフ場に迷惑だけかけなければよい。ただ、おそらく何かがかけてるからスコアが縮まらない。当面ショット練習を控えて徹底して50ヤード内で30.50のみ練習してここをある程度自信持って打てるようになれば100切りなら確実にできる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 09:34:07.35 ID:KpmyERVE.net
100切りは誰でも出来る
アベで100切るのは全体の1割くらい

気にすんな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 12:28:07.17 ID:Z+qaOkWo.net
>>302
俺の半年後を予言してるみたいで辛いわw 気にすんな ガムバロー

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 13:23:49.02 ID:wPeq7uPy.net
120台ってそもそもスイングが毎回違うんだからアプローチだけやっても一緒。
アプローチもまともに当たらないだろう。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 13:28:40.58 ID:s59zXNq0.net
>>315
そんなに少ないの?!

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 13:36:58.17 ID:KmYGI+ci.net
逆にアプローチがよくなればショットの質もあがる。大きなスイングより50ヤード内を徹底して打てるようにすること

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 13:40:04.38 ID:KpmyERVE.net
>>318
ググればすぐ出てくる
100切れるのが全体の三割って数字も出てるからそこからアベで100切りとなると実際はもっと低い

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 14:15:08.62 ID:tUPBfTB6.net
アプローチでざっくりやトップが無くなると、そのスイングを大きくしていくだけで100前後を狙えるぐらいにはなると思う。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 18:34:48.10 ID:kmKa5gRw.net
>>320
その数字には、ゴルフクラブだけ買って、練習なんか全くせずに付き合いで年に数回ラウンドと言う人も含まれているからね
5chとか見て向上心がある月1ゴルファーならもっと100切れる人は多くなると思うぞ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 18:55:18.63 ID:KmYGI+ci.net
ある程度思ったとこに打てないと100切れないから、努力は必要だよね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:05:56.27 ID:5MrXAVXI.net
ショートケーキなの!ゴルフわ!
とりあえず適当なところまで齧り付くでしょ!
それがドライビングプレジャーでしょうが!
でスポンジよスポンジ!
フェアウェイはスポンジなの!
スポンジから脱出したら今度は生クリームよ!
バンキングプレジャーでしょうが!
ほんでイチゴが!イチゴが!口に入ったああああああー!!
パッティングプレジャーでしょうがああああああ!!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:51:14.92 ID:9RLcjQx+.net
ぶっちゃけ左腕で振りますか両腕で振りますか
足腰で振るのは知ってますが

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 21:52:24.14 ID:hqgAE+hI.net
腕は振らない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 22:05:36.95 ID:kLaYtlad.net
俺は右腕強すぎるから左腕だな
それ以上に足動かすけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 22:18:19.96 ID:KmYGI+ci.net
>>325
ぶっちゃけこういうのは感覚的なことだから難しいよ。
でも左腕は体と同調、右腕はボールに打ち込みにいくっていう感覚。トップに来た時に右腕がグリップをボールに突き刺しに行くイメージ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 23:26:53.42 ID:kT5+g4z9.net
ぶっちゃけハーフスイングのほうが飛ぶ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 00:13:42.15 ID:0IDfKk1f.net
くそー
ここでも実社会でも
練習の仕方が悪いんじゃない?
スクール変えたら?ライザップ行ったら?
道具が悪いんじゃない?
 的なこと嫌というほど言われたわただただ俺が下手くそのせいで
絶対うまくなってやるわ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 00:16:50.04 ID:zmaQv4Fe.net
あんま気にすんなよ。とにかくスコアが大切なら絶対にショートゲームとパターだから。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 00:19:47.63 ID:GJ5OdIhm.net
>>330
結局成長の速度は人それぞれだから気にしない方がいいよ
焦って色々一度にやろうとせずにゆっくり一つ一つ試していけば良いんじゃない?
最近はyoutubeとかで情報過多になりがちだから気をつけないとね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 01:02:11.13 ID:tSbGM9Nx.net
球数打つんじゃなくて一球一球考えて打つことが大事

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 01:38:30.33 ID:Rz4ewj4A.net
ファンキーゴルフの動画で言ってたけど、
手は使わないけど、腕は使うと
むしろ頭を動かさないためには腕だけで振る意識が大事みたい

その上で、頭が動かない範囲でギリギリ体を捻ればいい

腕だけを振る が正解

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 06:25:11.40 ID:mjOkQXV+.net
>>334
なにそれ手打ち?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 06:52:52.74 ID:p4dHxwNk.net
腕だけとか身体だけとかに分けるもんじゃないよね
身体につられて腕も使う
で良いんじゃない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 06:53:39.53 ID:+LWyI3em.net
左の背中が痛くなってきたんだが打ち方悪い?
今までこんなことはなかったのに

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 07:15:33.89 ID:AYwIZmp/.net
>>330
そんなに言われるなら試してみればいいのに。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 07:55:12.30 ID:zmaQv4Fe.net
>>336
でも確かにアマは体が動きすぎるからな。手だけって感覚の方がうまくいくんじゃないかな。同調とか簡単にいうがそんなことできたら曲がらないだろ。桑田も誤解を恐れずにとはいうものの手打ちしろって初心者指導してるからね。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 07:56:18.28 ID:/yh47Q2w.net
>>337
肝臓だな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 08:31:37.94 ID:xquMIMtW.net
スコアを縮めたいならスコアカードを見直して
失敗した所を主に練習したり攻め方を考えてみるほうがいいよ
120ぐらなら10以上叩いたホールとかあるだろうから
そこが7とか8ぐらいで上がれるようになるだけでも徐々に良くなる
本とか動画を見てちょっとやったらできる気になって撃沈とかより
自分なりに攻略法を見つけよう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 08:40:48.06 ID:hCP5k5Kz.net
打ちにくい変な所から無理に打って失敗OB等無理しないでワンぺナで出しておけば3打縮まる

総レス数 642
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200