2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★44

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/14(水) 20:06:08.12 ID:JZwZ96tX.net
次スレは>>970が立てましょう
※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1619175867/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1623116288/
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1624857297/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 19:34:41.79 ID:lGZBW3JX.net
>>51
それならある程度セーブしてもドライバー200は行くだろうしそれができた方が結果スコアはより良くなると思う

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 20:23:54.29 ID:NPrnA56F.net
>>38
怪我するから親指をシャフトの真上に置かない方がいいよ
左右とも親指と人差し指の付け根で挟む感じが良い

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 20:33:24.49 ID:NkmytFSk.net
つーか、普通にパター羨ましい。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 20:39:36.03 ID:PTMUn8GK.net
>>46
カチャカチャでロフトを寝かせる(HIGHERにする)とボールが上がりやすくつかまりやすくなるからそれで調整してみて
シャフトはHS的にちょうどいいだろうけどスライスばっかでクソゲー乙ってなったら辞める前につかまりのいいやつ(テーラーだとグローレとか)にしてみ
取りあえず練習頑張ってみて、次買うってなったら練習したあとなら試打するとなんとなく打ちやすい打ちにくい分かるようになってるから色々打ってみるといいよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 20:45:24.07 ID:rGMWcIQE.net
もっともっと 上手くなりたいです

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 21:11:24.87 ID:afIX2iGo.net
>>53
俺のツアステよりヤベえな
100円とかで投げ売りされるレベルだ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 21:14:37.46 ID:afIX2iGo.net
てかパタースコッティキャメロンかよw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 22:21:28.77 ID:fWrRQDHW.net
1w,3w,5wの飛距離がほとんど変わらない
1と3の飛距離がまだまだ出るポテンシャルが良いってことでいいのかな?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 22:34:23.26 ID:7Ot2zZNT.net
プロプラチナムは現代のパターから見たら軽いけどいいパターよ
ウッドとアイアンはゴルパとかで予算伝えたらそれっぽいの用意してくれるよ
14本もいらないしウッド2本、アイアンセットなら2~3万からいけるはず

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 22:59:20.12 ID:dmXxs933.net
>>51
7w飛びすぎじゃね?
まあ220飛べば白ティからは普通に70台出るね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 23:03:41.52 ID:fWrRQDHW.net
>>66
良い→ある

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 23:33:59.63 ID:B/Xf1hmd.net
>>53
ドライバーは買った方がよさそう
パターはオレに貸してくれ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 07:21:23.80 ID:D4mrrqU/.net
7wで220なら1Wなら300ヤード近く飛ばせるはず
HS42じゃなくて52ぐらいは必要

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 07:34:30.97 ID:MO/os7No.net
ゴルフ歴1年、ヘッドスピード40で
SIM MAXドライバー10.5、Sシャフト買おうと思うけどどうですか?
ネットで安いんで試打なしで

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 07:40:51.20 ID:taNGeP7B.net
好きにすれば?
以外にアドバイスなんてできるかw

試打しようがしまいが店からコースに持っていったら「なんか違う」ってなるよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 07:57:26.56 ID:VaTbait2.net
俺も試打しないでPRGRのドライバー買ったよ
YouTubeの試打動画位は参考にしたけど

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 07:59:09.95 ID:b0RRWvMS.net
良くも悪くも何持っても大差無いから気に入ったのにしよう
ただ安さが理由ならM2でいいと思う

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 08:21:14.75 ID:bBGb85sL.net
今M2残ってるのUS仕様SのX相当だしリシャフト前提になるだろ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 08:40:34.90 ID:gLwjfPEg.net
HS同じ機械で測っても日によって38〜45と幅があるのは体調のせいですかね?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 08:48:02.34 ID:D4mrrqU/.net
体調よりもスイングが固まってないのが原因
自分で最速でクラブとヘッドが走る打ち方を身につければそこまでのブレはない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 10:05:29.31 ID:YrvXW4n8.net
>>66
かならずしもそうとも言えないなね。ドラは可能性のあるけどなんせほとんどのアマチュアはスプーンで飛距離が伸びない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 10:08:23.01 ID:CICKE5VR.net
>>77
体調というより、スイングか機械がおかしいのだろうね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 10:27:47.17 ID:bBGb85sL.net
>>77
スカイトラックとかボールスピードだけ測っててHSは番手設定から逆算みたいな機械もあるから注意
ユピテルならスイングか計測位置がズレてるとかじゃね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 10:45:03.62 ID:ilRlpNn9.net
下手にHSにあわせて7Xとか使うよりSシャフトの方が飛ぶ気がするんですが
方向性はブレるかもしれないけど距離を飛ばしたいならRにした方がいいのですかね??

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 10:57:21.85 ID:E0gEljYb.net
距離よりもブレない方が大事じゃない?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 11:48:34.01 ID:gLwjfPEg.net
飛ばすだけなら長尺のRシャフトでいいって事だけど、制御できないから飛距離を犠牲にしてXとか使うんだろ?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 11:52:47.99 ID:6D8hH+zk.net
サンライズ社長めっちゃ叩いてるやんどしたー
あんたのスイング真似してるんやがー

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 11:53:13.16 ID:L+U2ZrGJ.net
初心者は飛距離だけ伸びてもスコアは変わらないか悪化するだけよ
コントロール可能な飛距離を伸ばさないと

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 11:57:43.52 ID:LVP+iZLN.net
池村も叩いとるなー
YouTuberパットしないなー

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 12:18:07.02 ID:DKvwvjMi.net
>>83
距離よりも安定性だね。ドライバー200y前後だけどハーフベスト27出せてる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 12:49:03.26 ID:4clRRo8M.net
飛ぶ人は軽く振っても飛ぶから
飛距離は才能の問題
飛ばない方がコントロールがいいわけでもない
ただobゾーンまで届かないだけの話
飛ぶなら番手落とせばいいだけなんだし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 13:15:08.81 ID:D4mrrqU/.net
飛距離って才能なのか、足が早かったりバネがあれば飛ぶと思う、才能より経験の差だと思う
野球やテニスを中高やってればHSは50超えてる人が殆どだし

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 13:41:34.60 ID:1mTEWgfj.net
才能を持って生まれた物と定義するならばその前に超える事が可能な壁は多いと思う
例えば大谷が20歳まで引きこもりしてたら、今と同じ成績を大リーグで出せるだろうか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 13:42:30.40 ID:2iQ+zjni.net
300Yって絶妙な数字だよな
アマチュアでも頑張れば手が届きそうな魔性の数字

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 13:49:24.12 ID:ilRlpNn9.net
わしは知り合いに勧められて半ば強制でプロが使ってたシャフトX60にしたけど
頑張っても270ヤードしか飛ばなくなったわ
方向性はまた安定してるけどSかSRなら300飛ばせるのに、ほんと余計なことをしてくれた
やっぱり自分はゴルフは飛ばすのが一番気持ちいいんだ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 13:52:34.46 ID:fIxnoKUx.net
まーた道具の話かよ
専用スレあるっちゅーねん

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 13:59:05.63 ID:DohzeR0s.net
道具好きな人は多いからねぇ
自分はあんまり興味なくて全く買い替えない人だけど少数派に思う

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 14:03:07.32 ID:4clRRo8M.net
飛距離は才能と書いたけど言いたかったのは
飛ばす人は必ずしも飛ばそうとして振っているわけじゃないってこと
それがその人の飛距離
軽く振るくらいなら番手を下げて普通に振る方が良い

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 14:12:58.48 ID:vbrn7W+K.net
>>91
間違い。努力する才能こそ究極の才能。しかもそういうところに身を置き向上心を持てること。ただその努力について来れる頭や体というのは確かに産まれもったものもあるしトップ選手レベルなら大切。アマチュアゴルフでそんなのはほとんど関係ない。特にゴルフは日本ではジュニアに力入ってないし金かかりすぎるから運動神経のいいガキは野球かサッカーにいく

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 14:21:35.28 ID:D4mrrqU/.net
いくら努力しても松山やイチローや松井秀喜や大谷にはなれない
こいつら才能が凄まじくあるのに自分は不器用で努力出来たからなれたって言ってるのが嫌味たらしいよね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 14:38:28.92 ID:tRIMDZn4.net
王さんの言う通り、才能がある上で、とにかく努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べないって人たちだよ皆さん。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 14:39:44.16 ID:tRIMDZn4.net
あとは、やっぱバカはダメ。スポーツでも考える力が弱いとか、良い指導者がいなくてむやみやたらとした努力の場合才能が死ぬことも良くある。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 14:40:26.29 ID:2iQ+zjni.net
>>98
イチローのバスケのど下手くそさ見たら野球も努力したんだなってわかるけどな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 14:41:44.18 ID:cTKAnl0y.net
>>90
足の速さとかバネはもろに才能だと思うが

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 14:41:59.90 ID:DohzeR0s.net
不器用=それに特化してたってことでしょ?

普通に生きるなら満遍なくできた方がいいけど
アスリートとしては時間的にもそれに特化する必要がある
その上で才能があって初めて可能性があって
可能性が実現するには努力が必要

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 14:47:12.28 ID:bBGb85sL.net
室伏のような遺伝子レベルの体格的素質ぐらいじゃないか才能って
大抵努力しないための言い訳で使ってるでしょ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 15:12:36.54 ID:RDY7OmhF.net
そもそもそのスポーツで金貰って食べていかなきゃならないプロと俺達を一緒にしちゃダメよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 15:21:01.52 ID:ajDSdh3A.net
努力できる人って大抵は努力して上手くいった達成経験があったから努力できるのよ
俺は才能ではなく経験から身につけた技能だと思ってる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 15:21:48.35 ID:Y7evQgq8.net
ハンドファーストって初心者でも練習していったほうがいいの?
教えでハンドファーストの形で構えさせられるけど動画で自分撮ると思いっきりすくい打ち
そもそもアマチュアの人は結構な割合でハンドファーストできてないって聞いたんだけどハンドファーストで打つより芯に当てるための基礎練したほうがいい?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 15:23:15.03 ID:F2FbJTbq.net
努力したから200ヤードから300にはならんわな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 15:26:48.33 ID:D4mrrqU/.net
努力は超大事だけど174cm以下で300ヤード飛ばせる人なんていないから280ヤードからは努力で越えられない壁があるな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 15:28:08.66 ID:2iQ+zjni.net
>>109
ハラダゴルフとか300飛ばしてるけど

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 15:28:31.87 ID:CJ4Ssb6w.net
>>107
アイアンのハンドファーストは基本中の基本だよ
つまり初心者から身につけなとダメ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 15:30:08.95 ID:F2FbJTbq.net
偽物ハンドファーストはたくさんおる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 15:35:12.62 ID:2iQ+zjni.net
>>107
腰の高さまでフェース維持したまま上げてそこから体だけ回してみて
右ケツ引きながら上げて左ケツ引くまたは左膝伸ばす感じ
簡単にハンドファーストで当たるよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 15:35:13.36 ID:0xKzH2V/.net
よりにもよって世界最高峰レベルのね、、、
生まれ持った体も、その努力も、目標を実現できるメンタルも全て比較にならないよね、、

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 15:37:14.95 ID:0xKzH2V/.net
>>109
他も言ってるがそんなことはない。飛ばすだけなら全然あるよ。
大切なことは試合の緊張したところで、観客がいて狙ったところへ300を軽く飛ばせるってこと。300は俺らには特別な数字になってるが今時の世界基準は320以上。実際試合で350以上は度々出てる。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 15:44:52.30 ID:CJ4Ssb6w.net
飛ばないオッサンがコントロールが重要とか言うのは笑止だよな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 16:17:01.18 ID:fXH5LnjV.net
300ヤードって飛ばすのは
野球のピッチャーでいうと140kmくらい?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 16:25:25.90 ID:6vOl7pTw.net
ゴルフに対する熱意が冷めてきたが、練習に行かないと肩が凝ってくるな。
根を詰めずほどほどに練習するのが、体によさそう。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 16:25:48.31 ID:ilRlpNn9.net
>>117
130kmぐらいでしょ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 16:29:28.31 ID:kZ+CdN3M.net
>>88
わろた

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 17:18:21.76 ID:7xbDIXiJ.net
ドライバーショット200ヤードでミドルのバーディ取れるの何ヤード以下だろ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 17:26:16.05 ID:XWPHjsSG.net
>>88
乗ったらOKだもんな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 17:26:17.67 ID:wsYat7fj.net
飛ばないオッサンが短くて狭くて安いコースばかり予約しやがる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 17:46:13.05 ID:b0RRWvMS.net
ドラ200yならFWの精度を上げるしかないけど
レッスンとか通ってその飛距離を上げたほうがいい
よほどのハンデがない限りは今のクラブなら220~230yは出る

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 17:49:51.72 ID:Hjkg+NMo.net
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 18:22:53.85 ID:D4mrrqU/.net
ゲーセンであるパンチングマシーンで反動つけていいから300キロだせれるぐらいなら280ヤードはいける320ヤードなら400キロは必要かな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 18:24:04.36 ID:xbI2HFLe.net
パンチングマシン180から200だけど飛距離もそのまんまだわ
これ実は当てはまるんじゃないか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 18:51:28.62 ID:9IwLaJQs.net
上半身を最後まで開かないように下半身で回ればいいんですね頭も残るし
きっとクラブはインパクトまでは体の前にいるだけなんだ最後に放り投げるんだきっと
ああゴルフ楽しいもっと早く出会いたかった

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 18:58:26.40 ID:BucueYVA.net
>>117
プロと同等と言う意味ではね。でも今はもう少ししただね。よくて130だと思う。120かな。高校球児なら出るって感じ。ゴルフだって300は今時中学生でも出すよ。ジュニア競技みればよくわかる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:18:21.36 ID:QAI+8UKp.net
打ちっぱなし歴2年経つんですが、トップが凄く多いです。
ゆっくりしたテイクバックから腰始動で頭を動かさないよう気を付けているんですが原因が何かわかりません。
どなたかご教授ください。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:23:18.59 ID:wsYat7fj.net
まぁこんなとこでアドバイス求めてる時点で才能ないと思われる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:25:02.07 ID:G6/VrZoG.net
>>130
トップが多いならおそらく掬い打ちのアッパーブローになってる
いろんな原因はあるだろうけど要はエッジでボールかつーんとやっちゃってるからフェースにボール当てることだね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 19:26:03.06 ID:tdS/QBhm.net
>>130
頭は上下に多少動くほうが自然なので、テイクバックの時に少し下げる感じでやってみたらどうでしょ?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:02:25.89 ID:ZoEIj5qp.net
>>128
しぶこも背面打ちで全英勝ったもんね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:19:09.18 ID:9bQ3LK4k.net
ジュニア競技見ればわかるキリ!
ってどこで見れるんだか
ゴルフのアマチュア競技の閉鎖主義は異常

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 20:32:17.22 ID:vbrn7W+K.net
>>135
見れないね。まあ事実を述べただけ。そんなもんだぞ。300ヤードに幻想抱くなよ。そしてその辺のオッサンはくだらない飛距離論争やめろ。うちの中1に勝てないんだから。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 21:06:44.78 ID:PIxfRgt4.net
日本オープンとか出る全然有名じゃないプロに協賛したりしてるけどミスもするし、280ヤードぐらいしか飛ばないぞ
昔から知ってるけどそんなにアマとプロの差って感じない、俺よりは上手いけど多分ここに書いてる人達と技術のレベルはそんなに変わらないかもしれない

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 21:17:36.59 ID:An8SKvWI.net
>>130
私はだけど、言われたのはトップで右肘が浮いてインパクト後に左肘が浮いてました
チキンスウィングって言うやつなのかな
それが改善したらあまりトップばかりと言うのはなくなりました
クセになってしまっていて、治すのに1ヶ月くらいかかりました。。参考になれば。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 21:30:09.76 ID:K5kflEel.net
中学生で300yって筋力じゃないよね?
なんなの?瞬発力?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 21:38:04.74 ID:cztDIqQ/.net
ここで不確かなソースの息子や知り合いの話必要か?
ジュニア競技者の何%が300ヤード打てるんだよ
主観でならいくらでも盛れるよな?嘘ついてるまではいわないけどつまんねー話いつまでも引っ張るな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 23:04:01.92 ID:gOFkcMey.net
>>131
いつものゴミうぜえわ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 23:12:29.38 ID:lqpzMz/s.net
いつものゴミがキショい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 23:16:32.90 ID:vaybvUGA.net
2回目のラウンド。初めてより芯に当たる頻度は確実に上がったが、方向と距離がめちゃくちゃ。次はここが改善点だなぁ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 00:26:05.39 ID:NS0D7JRB.net
>>130
頭が動いてないとして、その頭の位置はそもそも合ってるの?
アドレスの時点で間違ってることもあるよ
132のアドバイスはよく言われること
ヘッドの最下点がボールより少し先にあるか確認
ドライバー以外はヘッドが降りてくる途中でボールに当たる(とはいえ極端に打ち込むわけではない)

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 00:33:14.94 ID:NS0D7JRB.net
>>144
切り返しから腰がスエーしない程度に左足に乗るとボールの先に最下点を持ってきやすい
プロのスイング見ればみんな左に乗ってる
今は左脚を突っ張り棒のようにして蹴るのが主流(腰が左に流れすぎるとできなくて膝が曲がりがち)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 00:52:36.12 ID:FXkjKwMt.net
YouTubeでプロのスイング見てるとクラブを上に持ってく軌道より下ろす軌道の方が下を通ってくけどなんで?
自分の動画撮ってみたけど俺のスイング逆なんだが

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 02:00:55.31 ID:qHuJJNy9.net
それをアウトサイドインって言うんだよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 05:30:56.04 ID:H0Gc5O3N.net
左足突っ張っていいのか、なるほど

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 05:36:33.98 ID:BqBlGGaW.net
>>146
目的ってところでいえば、バックスイングよりダウンスイングが上(アウトサイド)を通る場合、フェースが開いたまま当たったり、スピン量が増え過ぎて曲がり幅や飛距離で不利になりやすいから。

やり方としてはヘッドが倒れないようにバックスイングすると切り返しでいい塩梅にシャフトが寝てきやすい。特に始動からハーフウェイバックまではアドレスで作った手、腰、肩の位置関係のままバックスイングするとやりやすい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 05:43:51.70 ID:BqBlGGaW.net
>>130
切り返しで左サイドに体重乗ってますか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 05:49:33.87 ID:BqBlGGaW.net
>>136
親父がこんなこと書き込んでると知ったら、息子はどんな気持ちになるだろうか…

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 06:53:57.41 ID:zsGYScxJ.net
300ヤードをXシャフトで飛ばしたんなら認めるよ、SかSRなら大抵の成人男子なら250ヤードは飛ぶし

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 07:31:33.63 ID:/vvRA8+T.net
なるほどねー俺はアウトサイドインだったわけか
>>149
意識してやってみますん
動画撮るって大事ね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 08:16:15.60 ID:qxVXpCaO.net
デシャンボ尾崎

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 08:55:14.35 ID:4EQc4FXw.net
>>151
子供どころか結婚もエアーなんでしょうよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 09:12:33.40 ID:SoSk7YYN.net
>>139
そう。瞬発力が飛距離には1番必要。
あと、オッさんと断然違うところは柔軟性とスイング。子供がゴルフっていうかスポーツやるのは競技前提だしね。オッさんは趣味とか遊びでやるけど子供のスポーツは始めた時から人と競うためにやるからその辺も違う。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 09:13:48.26 ID:SoSk7YYN.net
>>151
お前みたいなゴミと接してると思うと悲しいと思うかもね。まあただの暇つぶし

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 09:14:10.46 ID:SoSk7YYN.net
>>155
年収億近くあるのに?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 09:28:00.91 ID:IQY2iP3t.net
> >>151
> お前みたいなゴミと接してると思うと悲しいと思うかもね。まあただの暇つぶし


こいうほんと草

総レス数 642
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200