2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【それでも】100切り 97ホール目【楽しい】

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd9f-T0rz):[ここ壊れてます] .net
グリップとアドレスと三角形と手首の角度をちゃんと維持してハーフスイング
これ半年ちゃんとやったら誰でも簡単に100切れると思うんだよ
100切れない人はとにかくアプローチで手を使いすぎなのとドライバーでOB打ち過ぎ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f43-XR+T):[ここ壊れてます] .net
>>697
そんな簡単じゃないぞ
自分の場合ドライバー得意でアイアンチョロしながらグリーン周り運んで、アプローチ好きだからそっから3打で上がっても100切れない時期長かったから
結論 人による

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 21:46:25.23 ID:Z7x4RL3Sa.net
そりゃそうだろw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 21:46:59.74 ID:vgaJjaYg0.net
アプローチの延長でアイアン打っとけばドラとアプローチ得意なら100は余裕だろ
やっぱりドラのOBとパターが100切りには一番でかいわ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 22:08:10.27 ID:HFKW55HU0.net
>>700
今はそう思う
けど切れなかった時は200を100-100で刻むのとか恥ずかしかった

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-emqA):[ここ壊れてます] .net
>>701
200を100-100で刻むの?w

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f43-XR+T):[ここ壊れてます] .net
>>702
たまーにあるし、それやるようになってからゴルフ楽しくなったよ
ちょっと100-100は極端な例だけど、70.60ヤードとか半端な距離残したくないから選択肢としては、200なら
200飛ばす
170飛ばす
120のクラブで軽く振る。ってやると次が楽って感じ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 22:52:32.92 ID:tdEADtXta.net
>>703
へえ(笑)
このレベルで残り70より100の方が得意なヤツもいるんだな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 22:56:24.16 ID:HFKW55HU0.net
>>704
逆に70ヤードって何でどう打つんですか?
普通に教えてほしいw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 22:58:40.03 ID:3VRN/n3u0.net
100yだと短い番手(aw辺り?)のフルショットで行ける
70yはsw等で調節したショットを打たなきゃいけない
って感じだから70yの方が比較的に苦手って人は多いのでは

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 23:02:52.47 ID:tdEADtXta.net
>>705
俺は飛ばないからPWのフルで100
AWのライン出しで70
後者の方が成功率高いな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 23:14:40.00 ID:HFKW55HU0.net
>>707
なるほどね。60.50も得意?
>>706の言う通り、自分は80-50は52度で打ってるから距離感合わないと平気でショートしたり奥のバンカーまでいったりするから避けてるのよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 23:17:05.46 ID:tdEADtXta.net
>>708
>なるほどね。60.50も得意?

もっと得意だよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 23:20:35.54 ID:HFKW55HU0.net
>>709
そうなんだー。自分もアプローチ得意な方だと思ってだけど
70以下近くなるほど得意って感覚無かったから練習するわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 23:25:31.39 ID:tdEADtXta.net
>>710
>71以下近くなるほど得意って感覚無かったから練習するわ

よく分からんが、ピンにより近い方が得意なのが普通なんじゃない?
70より100の方が寄るわあってのは只の勘違いだよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 23:44:56.38 ID:HFKW55HU0.net
>>711
いや別に勘違いじゃないくて
近ければ近いほど何ヤードでも得意ってのがもしかしたら普通かもしれないけど、自分は中途半端な距離が苦手だから>>703で書いたように得意な所に置くよって話で70より100の方が得意なのは事実よ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 05:24:30.16 ID:Yek4QPiYa.net
>>712
そうか
了解です

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 06:09:55.01 ID:aQ7m+7dl0.net
>>204
ここのレベルはコントロールショットが苦手なんだよね
コントロールしようとすると緩んでダフったりトップしたりする人が多い
フルショットのほうがたとえグリーンに乗らなくても、ダフリ、トップ等のミスが起きにくい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 07:25:03.30 ID:QrqvZrAh0.net
半端な距離より100残したい派だが、200だと悩む。
さすがに100で刻むのはどうかと思い、残り50切ればそれなりに打てるしとかで
150くらい打とうか、とか考えるかも。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 07:36:43.82 ID:lHP/KhbNa.net
残り距離も大事だけど、平らな所に残すことも大事よね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 07:40:41.95 ID:IFnz25zh0.net
150ならダふって100ヤード
トップして140〜150ヤード
ミスしてもそれなりの距離が残るから良いよね
最悪なのは、2オン狙ってOBとか出ること
しかし、2オン狙ってOBはシングルレベルでも良くあることだよね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 08:24:53.82 ID:KkrcdhEi0.net
50〜70のアプローチは自分も苦手。花道を転がってくれる打ち下ろしならピッチングや9番で打つけど、上げて止めたいシーンはウェッジでダフったりオーバーしたり

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 08:39:04.20 ID:Vp2S7hOud.net
俺もアプローチのフルショットの方がミスは少ないわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 08:49:09.79 ID:V4aj+3WFd.net
2オン狙う辺りの状況次第だよね。
左が狭くてOB怖い場合、引っ掛け癖がある人は無難に刻む。
200yd先でも広ければ重いってクリークぶっ放すけどね。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 09:08:50.25 ID:pf22XhwPd.net
>>705
半端な距離はロフトが寝てるクラブより立ってるPWとか9Iでハーフショットクォーターショットしたほうが大事故は避けられる
swでフルショット80yの人でコース出て残り80yをswや56度ウェッジのロフト寝たクラブでフルショットする人いるけど
トップしたら即死なのに良くやるなといつも思う
PWや9Iのコントロールショットで最悪ショートの方が圧倒的にリスク少ないし基本上りにつけれるからな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 09:22:12.76 ID:EcXPQ0OA0.net
>>717
いや無いやろOBの可能性があるなら無難にパーオンワンパットに切り替える

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 09:23:38.24 ID:EcXPQ0OA0.net
>>722
すまんロングかと思ったパーオンではないな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 09:28:06.55 ID:8pnd4v/P0.net
>>721
それわかるわ
トップして即死のフルショットしたくないから70は悩むのよね
Pのスリークォーターで100だから、ハーフくらいか52度のスリークォーターくらいかむずいんだよね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 10:40:47.79 ID:P+pcKgl2d.net
>>721
残り75ヤードか、サンドでフルショットやな

トップ

カキーン、100ヤード、即死!あー何でこんなに飛ぶの。。。

というのを何度かやった結果、PWでアプローチしてるが、緩んで45ヤードなったり、強く出て85ヤードでオーバーしたり安定しない。
まぁ短くても(手前にバンカーとかなければ)ホームランよりはだいぶマシだが

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 10:59:04.52 ID:QrqvZrAh0.net
フェアウェイ、平坦、高低差なし、無風、フルショットだとそれなりの精度で打てる自信はついてきたけど、
ラフ、傾斜、高低差、風でどう対応するかの要素が増えれば増えるほど、
ミスの頻度が増える気がする。
そこにハーフショットがどうこうとか入るとさらにダメ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 12:47:40.39 ID:1L2pLJLA0.net
>>714
半端な距離は力で加減するからミスりやすい
振り幅を小さくして緩めずに打つ
普段から色々な振り幅で練習する必要がある
ビジネスゾーンでフルでも半端な振り幅でも同じ感覚で振れるようにする
そもそもがフルショットの際に力み過ぎで振り幅を抑えた時と合わない場合もある

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 13:00:49.38 ID:1L2pLJLA0.net
>>721
70ヤードは52のハーフスイング
9やPだとグリーンキャリーではきつい状況も多い、大きいグリーンの奥にピンとか手前の花道に余裕がある時限定
かといって58の高さも必要ないことも多いし、トップ以前に寝るほど距離感を出すのにミート精度がいる
54も試そうかと思ってる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 16:51:13.29 ID:exw+/Qyh0.net
>>728
1年くらい50,54,58体制でやってるけどもう変えることは一生ないくらいいいよ!!
俺は50度で100〜120Y、54度で30Y,60Y,90〜100Y、58度でバンカー,25Y,50Y,70〜80Y
みたいな感じでやってる!
50は基本フルショットとスリークォーターの2段階、54,58は膝膝と腰腰とスリークォーターとフルショットで4段階って感じで練習してる!
高さを出したいとかショートが怖いとかライの状況とかケースバイケースで変えるけど、ちゃんと距離感と役割付けしっかり自分の中で決めると相当いい!
あとは25Y以下をなんとかするだけなんだけど自分の中ではそれが一番難しい…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 18:48:16.26 ID:EcXPQ0OA0.net
アイアンセット買い換えた時にPのロフトが変われば自然とウェッジの組み合わせも変わるかもね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 19:04:19.44 ID:1L2pLJLA0.net
>>729
5458が器用なのか意味があるのか分からん分け方だな、ランまで計算するとあやしいよ

25以下は完全に状況次第
自分はグリーンにキャリーできるかで8、P、52、58の優先順位でやってる
なるべく寝てるのは使わない
グリーン読めてないとかパター下手な人に多いが転がしで距離感分からん人もいるから絶対ではないやね
そういう人はどんな状況でもウェッジである程度キャリーさせて距離感合わせることになるが、上手くならないと事故る可能性も上がる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-HSex):[ここ壊れてます] .net
アプの話しに便乗させて貰うと、52と58を同じ角度に開いた場合、なんか違いってある?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 20:11:16.36 ID:MhsULZyv0.net
バウンスライ角重心全然違う
特にバウンスはそこまで開くことを想定されてないのが多い

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 22:20:16.38 ID:ao2JcxrN0.net
80y以内は、ライによって使い分けてる

FW→52°
ラフ→58°

が基本だが、

左足上がり→52
左足下がり、バンカー越え→58°

のように常に2本持って状況によって使い分けてる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 22:24:28.53 ID:8pnd4v/P0.net
>>634
今日先輩とラウンドしてきた
朝早めに行ってPで30ヤード
8番で90ヤードくらい
5wで120ヤードくらいの全部ハーフショットくらいの振り幅でって教えて
コースではドライバーもほとんど上手くいって無事130で帰ってきた。
そんな自分は101でした

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 22:44:53.62 ID:ji+PXEXja.net
>>735
頭がイカれてるのかな
そもそも残り70でトップ即死はシングルレベルだぞ
100切りレベルで即死してるようじゃ他にも色々やらかしてるだろ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 22:51:01.49 ID:25LmkDuL0.net
>>731
まさにその転がしの距離感分からないパター下手くそパターンです!
でもなんとか25Y以上を維持してキャリーで寄せるのを徹底してこの前96打まで来たからもう少しで卒業出来そうです!
やっぱたくさん練習して自分の得意不得意を掴んで、得意なことで攻めるのは重要ですね!

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 22:55:05.23 ID:8pnd4v/P0.net
>>736
アンカ間違ってるし、即死っていってもトップして100ヤードとか飛んでOBやら大オーバーやらって意味じゃない?
無理やり大袈裟に捉えて絡むのは良くないぞ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/23(火) 23:09:01.89 ID:N/vOs2oU0.net
>>729
グリーンが長く使えるならPWでピッチエンドラン30y以下ならだいたいフラットで着弾からキャリーと等倍くらいランが出る
グリーンが上ってるなら気持ち突っ込む程度
寄せようとピンを見たら駄目、見るのはボールをキャリーで落とすところだけ
ピンがエッジ際なら一気に難しくなるけどね
ロフト寝たクラブでエッジ際に落とすしか寄せる方法がほぼ無くなるので
できる限りグリーンが長く使えるロングサイドにこぼすならこぼすべき

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 05:43:53.51 ID:MTPlGrw00.net
90切りレベルの書き込みばかりだな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 08:06:44.90 ID:p+bSJGgt0.net
>>740
100切れる人もいるスレだから当たり前じゃね?
批判的な書き込みならズレてるよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 08:28:25.38 ID:4l38QQA8M.net
スレに書かれていることが
8割の精度で出来る → 90切り
5割の精度で出来る → 100切り
なので、やることに実は差はあまりないのである。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 08:28:38.36 ID:EFsiWJcEd.net
みんな上手いんだなあ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 08:32:00.05 ID:EYvNQH3Dd.net
いや~アプローチ、難しいですね~(´・ω・`)

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 08:36:46.48 ID:/JqJZwe1a.net
ゴルフ板にいるPGAで優勝争いできそうな人と、自転車版にいるグランツールで優勝争いできそうな人はどっちが多いんだろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 09:30:30.38 ID:GiMcn82v0.net
練習場ではそこそこ当たってまっすぐ7割がた飛ぶレベルなら
100切り出来ない人はアドレスが少し良くなるだけで切れると思う。
100切れない人はとにかくアドレスが滅茶苦茶過ぎる。
ターゲットに対する体の向き、ライによってのボールの位置、この辺が多少修正
されれば100は安定して切れるようになるよ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 17:55:25.33 ID:t7LuiVvF0.net
練習場で、自分の打席の正面に鉄塔があったとすると
最初は普通にその鉄塔狙い、次は右の鉄塔、その次は左の鉄塔とかいう風に
1球ずつ狙いを変えて打つと、立ち方がうまくなったりするんよね。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 20:38:43.33 ID:4H6k3vYE0.net
OB1回、バンカー3回、池ポチャ1回、3パット4回、、こりゃダメだと諦めて終わってみたら96。「調子悪くても90台」が個人的な卒業の指針だったので、そろそろかも

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/24(水) 20:54:31.37 ID:31X7VpwV0.net
バンカーは今の時期特にラフに入れるよりマシだわ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 07:41:37.21 ID:Ey9ar9XX0.net
昔はカシオオープンやってた鹿児島の指宿ゴルフクラブってとこの夏ラフはこの時期長くしすぎて
フェアウェイ花道ゲーになって全然面白くないし
ラフ行くとボールがまじで見つからんからロストゲーになるのでストレスがヤバい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 07:52:05.73 ID:QvZmtnGa0.net
開聞岳のとこだよね トカラ馬の放牧場にいったことある
いいとこだ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 07:53:23.01 ID:U6ydRFif0.net
俺の田舎の方ではラフの長いコースは、草刈りが追い付かず放置している安いコースが多いね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 12:22:45.30 ID:lTGJMh0I0.net
みんな素振りってしてる?
球無しでビュンビュン振ってたら切り返しで間があって、振り下ろす時に下半身が沈み込んでクラブを引く感覚あるのに
実際打つと全く出来ないんや

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 12:42:33.75 ID:3B6yhyb/0.net
>>753
球打ちばかりやってると球に当てることに意識が行きすぎて
スイングが崩れてることに気づかないまま
あーでもないこーでもないと悩んではうまくいかないの繰り返し続けることになる
かの伝説級ボクサーであるリカルドマルチネスもまずは鏡の前でフォームチェックから始めるんじゃ
プロに試合見てたらアドレス取る前に必ず入念な素振りを2回3回とするじゃろ

良き素振りの途中に偶然球があるんじゃよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 12:48:02.87 ID:0HS5sx010.net
逆に素振りのときに球を意識しなさすぎてるんじゃない?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 13:00:49.89 ID:71cl3pNNd.net
>>754
なんでこのスレにいるの?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 13:04:18.70 ID:Q+WxoI0r0.net
>>756
どういうこと?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 13:12:11.86 ID:jxTQ1l3wd.net
仮想ボールをイメージしてシャドースイングするのが大事ってじっちゃんが言ってた

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-LJVG):[ここ壊れてます] .net
>>753
きちんと打ち方や球筋などを意識して、素振りした形と概ね同じように振るなら素振りの意味はあるが、アマチュアでそこまでやっている人はほぼいない、ただビュンビュン振っているだけだと無意味、時間の無駄、と聞いたので自分はショットではやらない。

アプローチでは距離感測るためにやる。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H23-XR+T):[ここ壊れてます] .net
>>756
ゴルフもなかなかどうして練習の参考になるわい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H23-XR+T):[ここ壊れてます] .net
>>759
意味ないことないぞ
少なくとも体を捻る動きに慣れることができる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 17:46:35.55 ID:x0yghL7ld.net
ビュンビュン素振りだからじゃね?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/25(木) 23:18:14.25 ID:pUzI6lWS0.net
>>753
ラウンド中の素振りは最下点の確認でする
練習の素振りはマン振りはしないけど家で毎日やってる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/26(金) 23:00:17.46 ID:t1FmqcXF0.net
するたびにグリップし直す様な素振りは、2回以内に収めて欲しいな。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6c-KBjn):[ここ壊れてます] .net
グリップしなおさなければ3回も4回もやるんか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 05:49:41.25 ID:IkSiDBXaM.net
ティーショットで素振りをアホみたいにくり返す奴でナイスショットするの見た事無いわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/27(土) 06:20:09.80 ID:XJBo2uofd.net
見たことなくは無いけどな
少なくして欲しい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 07:48:24.64 ID:Bl/8xU5p0.net
>>766
まあこういう書き込みだよね。
頭悪そうなのって

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 18:34:02.24 ID:XZVZe711a.net
途中まで調子よかったのになんでもないpar4で15打叩いて死亡
一旦退学します

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 18:38:37.66 ID:ieWdd+zo0.net
15打はさすがに凄すぎ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 19:08:25.28 ID:pjrvJ2V5d.net
まあ俺も雨の日のバンカーで永遠に出せずギブアップしたことあるしこのレベルならありえる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 20:38:25.71 ID:ebfiEzjEa.net
チョロが連鎖すると無限に増える

1打目 1W チョロ 30y
2打目〜7打目全チョロ 6打で20yほど前進

比較的詰まってて後ろの人にガン見されてると恥ずかしいわ早くしなきゃで焦って大連鎖になるのよね。

ちなみに正に今日の話

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 20:46:52.81 ID:t4Hqwnv40.net
チョロでラフ行った時に挽回しようとしてFWとか持つとドツボにハマる
特にこの時期のラフは1ペナくらいのつもりでフェアウェイに戻さんと

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 22:45:58.83 ID:SxBn39+v0.net
ティーショットってチョロで赤ティー付近の悪いライに落ちるのが最悪で、それならマン振りOBで前4行った方がスコア的には助かるんだよね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/28(日) 22:57:20.85 ID:B8ryN/Xo0.net
七連続チョロは流石にないが、3連続、4連続はたまにするな。

取り戻そうと思ったり、周りに迷惑をかけているとか思って焦ると、よりドツボにはまる

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 06:44:15.28 ID:9yYaJJNW0.net
夏場のラフは粘っこくて、すっぽり入ったらもうFWやUTでは無理だよね
ショートアイアンでフェアウェイに一旦戻すのが一番安全
ま、みんな少しでも遠くに飛ばしたいと思って、こういう選択は中々出来ないけどね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 07:32:30.53 ID:Ohavx8gV0.net
>>776
おとといのラウンドがまさにその通りで、ラフが深くてFW, UTを使えなかったから、
無理せずアイアンでフェアウェイを目指すように進めていたら、93を出せたよ。
これからもこの意識で行こうと思った。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 21:49:47.09 ID:77080STi0.net
>>645

無事に88で卒業
最後2ホールは+4、+2と苦しんだけど最後ダボで抑えれたことは大きかったです。

後半はスイングが手打ち、タイミングも早くなってしまいますね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 10:40:42.55 ID:VHFAcdPb0.net
>>778
おめでとう!80台すごいなぁ。
ボギーオン率とOB数教えてもらえると嬉しい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 12:04:51.11 ID:QBuzWix40.net
>>754
リカルドロペスという伝説のボクサーはいるけどリカルドマルチネスなんてやつはいないわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 12:44:18.48 ID:0Z8WHV5T0.net
>>780
はじめの一歩に登場するラスボス的レジェンドボクサー
生ける伝説とまで言われてるが今でも練習始める時には
鏡の前でフォームチェックをかかさない
上手な人ほど基礎を疎かにしないという意味でその例を出したんじゃろ
口調も鴨川会長を真似てるし

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 12:53:37.06 ID:em0mV/a3d.net
漫画脳
ジジイのフリしたオタ?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 13:18:01.06 ID:bGsFmy5Ra.net
>>782
一歩はジジイの漫画だよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 14:30:20.24 ID:lggLc3O8M.net
ボクシングはさておき、鏡でフォームチェックはほんと大事だと思う。
自分の中の体の感覚と現実をあわせることが安定につながる

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 18:35:01.72 ID:tnaSyd1kd.net
でも鏡見てると打てないじゃん?
という事は球打ってる時と同じスイングしてるとは限らんのよね
素振り綺麗な人でも打とうとするとガチャガチャになったりするし

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 19:17:38.60 ID:lssZbPbd0.net
>>785
だから「綺麗なスイングの途中に偶然球がある」と言ってんのさー

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 20:38:54.45 ID:2uSG1sEt0.net
頭あげて鏡見ている時点で絶対同じスイングではないと思う

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 22:05:47.30 ID:gMen+B/a0.net
>>779
ありがとうございます。
OBは1
ボギーオンは66パーセントでした。
(パーオンも含めていいんですよね?)

アプローチがやっとわかってきたのが大きかったです。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 23:50:16.14 ID:VHFAcdPb0.net
>>788
レスあざす!
ボギーオン66%かぁ。
自分はベスト98でボギーオン率55%だから2ホール足りないんだなぁ。。70ヤードそこそこが苦手で乗らないからアプ練習に励みます!!

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 00:53:59.21 ID:XUnKIYzT0.net
>>789
すみません、間違えてたようです
スコア 88
パット 32
OB 1
フェアウェイキープ率 64%
パーオン率 16.7%
ボギーオン率 72.2%
でした
楽天のウェブ版のアプリに集計がありますね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 12:24:17.12 ID:QYKihCZJ0.net
アイアン苦手過ぎて
ドライバー、7番ウッド、PW、50°、56°、パター
だけで回ったら100切れて草
今まで117がベストやったのに笑

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 12:43:13.49 ID:RB2FAT/7a.net
おめ!!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 12:56:52.18 ID:aUKi9q6ka.net
おめでとー
打つのに自信のあるクラブだとスイングに躊躇いや迷いが出にくいから好スコアに繋がるのかもね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 18:19:20.09 ID:1A5R0ici0.net
>>791
そこまで極端だとアイアン全然合ってないのでは?
店で色々試打してみ、ゴルパなら気楽だよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 20:11:46.22 ID:Hv+2WNLd0.net
ゴルパって基本試打できないイメージ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 20:30:10.33 ID:WiiynGlr0.net
>>795
試打できないゴルパに行ったことがない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 20:45:31.36 ID:sp4l60xrd.net
鳥かごすらない所もあるよ練習場併設の店舗は借りて打席で試打できる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 21:07:50.30 ID:U9f/t6eea.net
一度だけ97をだしてからこの2年102~109をずっと叩いてたのに3w5wを封印して、50ydを練習しまくってコースいったらいきなり89だせた!
嬉しいけどますます練習しないといけなくなった気がするw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 21:21:32.23 ID:D+ZEO1is0.net
>>798
ティーショット除いてアベ90台でも3W5Wはいらないって言うと謎の反論する人がいるが、不思議と得意な極一部の人を除けば20度未満のウッドいらないよね
スコア悪化させる要因になる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 06:49:07.04 ID:XAA/k69M0.net
80切りレベルだけど、3Wはなくても困らないね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 08:42:54.38 ID:7i0jxM5Aa.net
おれも英樹みたいに240ヤードとかを3Wでピタリとピンそばに止められたらなぁ…

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1186-p9R/):[ここ壊れてます] .net
上から目線やけどウッド系はドラなしで3wと(4UT)だけで十分

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 11:22:15.74 ID:yASyFqVR0.net
ドライバーと5Uしか入れておらず、100前後うろちょろ。5Wとか入れたいが、自分の場合(ウッド得意でない)はスコアむしろ悪くなるかも、と思って我慢しているw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 12:23:09.16 ID:BsiU6hQu0.net
ロングで2オンを狙わないなら、5Wは必要ないよ
上手くなるとロングホールでスコアを稼ぐけど、初心者の頃はロングホールで叩くからね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 12:29:48.96 ID:qNlCIgxPa.net
>>799
本当は5wくらいは打ちたいんだけどいつもそれで本当にスコア悪化させてたんよねw
7wで打ちやすいとこにのせて3onが本当にやりやすかった
次は100ydの精度をよくして記録更新を目指すよ!

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 13:15:03.40 ID:hzsWY6RP0.net
スコア崩すのが1wティーショットなので、ティーショット用の3w5w使ってるわ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 18:37:35.61 ID:MBmQFBrt0.net
前半53叩いてダメかと思ったが後半43で98だったわ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 18:46:47.53 ID:VyjsAx2U0.net
算数的にだめです

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/03(土) 18:48:02.46 ID:saAM+Q2C0.net


810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 08:38:40.56 ID:9ZDAcnQCM.net
これはスコア誤魔化してる奴だな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-AWyk):[ここ壊れてます] .net
OB連発するとスコアが数えられなくなります(T_T)

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 12:00:03.66 ID:hgb/02oG0.net
7番ウッドはマジで神

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 12:15:40.29 ID:l88aCq36a.net
>>810
足し算が苦手なだけで誤魔化してる気はないんだろうよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 13:39:32.28 ID:kgRfqo5Hd.net
コンペで自分の親父と回ることになってしまって
ほぼ会話しなかったからハーフベストの46でて97で回れた
やっぱり会話しないで回ると集中力上がっていいな、これから基本的に喋らないようにしよう

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 14:02:54.23 ID:l88aCq36a.net
>>814
仲悪いん?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 14:21:09.61 ID:kgRfqo5Hd.net
仲悪くはないけど気まずいですね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 14:25:23.54 ID:l88aCq36a.net
>>816
何でだよ
自分の父ちゃんと一緒だと気まずいってティーンですか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 14:28:23.96 ID:kgRfqo5Hd.net
>>817
36です。母とは別居中ですけど
親子ってそんなもんじゃないんですか?
でも変に力入れずにゴルフできたから良かったです。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 18:08:59.59 ID:oRfxJGCm0.net
今日も98だったわ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 18:27:32.46 ID:l88aCq36a.net
>>818
そうかな
ま、人それぞれだし余計な事だったね

>>819
今日もじゃないでしょw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 18:41:43.23 ID:pBdfo6UEa.net
GDOのアプリ見るとここ最近
107、102、105、109、101、103、107、105、104、108

良くも悪くも安定しまくってる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-NodX):[ここ壊れてます] .net
来週も98だったらいい加減怒るわ。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/04(日) 19:13:47.11 ID:l88aCq36a.net
はいはい
足し算間違えないようにね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-gJ8e):[ここ壊れてます] .net
93、113、97、100、88 アベ98.2
ベスト更新90切り&直近5回のアベも100切ったわ

先に上で待ってるで

この時期ラフ入ったら素直にピッチングでフェアウェイ戻すのが大事だな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6792-el9Z):[ここ壊れてます] .net
103、92、89、110、97、87、100、96、90
雨の日以外は90台で収まった今年の夏

ティーショットOBを避けるのは大前提
ボギーオンのアプローチを丁寧に打ちたい
そしてパットは全然上手くならない、、

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa6-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
次回のラウンドで5打縮める方法
https://www.youtube.com/watch?v=py27ZeMF6sI
1 バンカーではフェースを開かない
2 グリーン周りではPWを使う
3 80ヤード以上ではグリーンセンターを狙う

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 05:44:19.97 ID:Te0WblVQ0.net
ティーショットと1m以内パットが上手くいけば90切りは難しくない。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 07:35:29.00 ID:QyhUDo+jd.net
前半は51で後半7ホールまで+3できて初めて余裕で100切ったと思ってたらセカンド隣ホールに打ち込んでしまって誤りに行って許してもらったんだけど
そこからボロボロ残り3ホールで30打叩いてしまった、ゴルフにメンタルってやっぱ影響あるのかな?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 08:09:18.49 ID:xfL3oLfB0.net
>>827
それはこのスレではなく、90切りスレで言う話だよね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 08:13:05.97 ID:xfL3oLfB0.net
>>828
メンタルは言い訳で技術が無いだけと言う人もいるけど、一般アマはメンタルがスコアに及ぼす影響も大きいと思うね
俺はアベ80ぐらいのレベルだけど、先日のラウンドは6ホールまでパープレイ
7ホール目でシャンクOBが出てトリ、次のホールでダボ、最終ホールは3連続シャンクのトリで3ホールで8打も叩いてしまった

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 08:17:35.17 ID:DvRx3yHxa.net
>>830
3ホールで8打ってスゴくね?
オールバーディじゃん

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 08:47:02.22 ID:r2e+9zJ/M.net
>>831
+8って普通にわかるし、丁寧に文章中にも1ホールごとのスコアまで書いてるのに、ちょっと余裕なさすぎんよ~

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 09:04:48.00 ID:iVy/A7o0d.net
>>828
中継見てたらむしろ「技術は高くて当たり前。後はメンタルの差」とすら思ってそうな感じだけどな
例えば「先程のミスから気持ちを切り替えて」とか「フロントをバーディで終えていい流れでバックナインに入ります」とか
「今週は苦しみました、来週のツアーに向けて気持ちを切り替えていって欲しいですね」とかばかりで
「ちょっと練習不足ですねえ」みたいな解説は聞いた記憶が無い

まあ明らかに練習不足なアマチュアが「メンタルがー」とksほざいてんの見たらまず練習しろと思うがw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 09:21:54.00 ID:j5WtHjyA0.net
>>818
おとーちゃんは内心さびしーんだよ
話してあげて!

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 09:22:06.50 ID:j5WtHjyA0.net
>>831
足し算…

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 09:29:29.28 ID:j5WtHjyA0.net
>>833
それは書いてる通り技術が高い人同士の間でどこで差がつくかという話
そこらのアマなら技術があれば解決する問題が大半

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 09:31:09.77 ID:InO1vWh/d.net
オレの場合だけど寝不足だったり、よく寝れても早朝打ちっぱなしいって疲れてたりするとスコアに影響するなぁ。
それとプレイ中は喋らず独り集中してた方がスコアもいい。
逆に談笑しながらだとダレる。
プレイが雑になるんだよなぁ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 11:02:58.92 ID:0JIb0agQ0.net
>>828
駆け足でボール取りに行って来て、心拍数が上がってる中で皆を待たせてるからって打ち急いでトップやダフリになるんだよね。メンタルと言えばそうだけど、ミスへと繋がるルーティンを行ってしまってるというか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-FRxV):[ここ壊れてます] .net
>>835

ミドルショートミドルとかじゃねえの?
何の問題もないが

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f44-Yvkp):[ここ壊れてます] .net
>>830
なんでこのスレにいるの?マウント取るため?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 12:40:21.62 ID:Ra6J9Th/0.net
5H終わってバーディー2つの1アンダー
9H終わってみたら47

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 13:55:47.31 ID:Zk/WiYvn0.net
M2使ってるけど昨日ラウンド中にM2は反発力が高くて海外競技では禁止みたいなこと言われて
ドラコンに水刺されたんだけど
本当ですか?M2を5年ぐらい使って確かに使いやすいし飛ぶと思ってたけど今の最新使用の、クラブの方が飛距離も安定性も桁違いに上ですよね?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 15:27:10.99 ID:j5WtHjyA0.net
>>839
トリダボトリ…

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 15:40:13.09 ID:xfL3oLfB0.net
>>842
俺も初代M2をヘッドが割れるまで5年ぐらい使っていたけど、飛びは最新クラブより飛んでいたね
たぶん打ち出し角とスピン量が俺に合っていたのだと思うわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 15:59:02.33 ID:4heAdGgCd.net
エアロバーナーとかじゃなかったっけ?調べても出てこん
M2はルール内だったと思うけどなあ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fec-+6yp):[ここ壊れてます] .net
完全にいちゃもんじゃん
M2はルール適合だよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-0N4S):[ここ壊れてます] .net
>>842
ドラコン選手曰く使ってるとフェイス形状が変わって反発係数が高くなってくるから定期的に調べて替えてるそう
一般人のクラブも長年使ってると違反値になってる可能性はある
これ言うと新品より中古のが飛ぶんじゃねーのと思うが、ヨコシンが昔のなんたらが飛ぶとかやってるのもこれの可能性もある

でも取りあえず発売時に超えてたら回収騒ぎになるからその時点では大丈夫だよ、実際プロギアは昔回収されてたし
M2については知らないがどこからの情報か聞いてみた方がいい、まぁどこかで何となく聞いた話か勘違いだろうけど

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 17:30:51.02 ID:iAqMjO9V0.net
ボールでも大分変わると思うけど
10年前のクラブと今の最新のクラブ
飛距離だけならせいぜい40ヤードぐらいじゃないか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 18:54:10.33 ID:f1c7cvCx0.net
40ヤードではなく4ヤードの間違いだろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 19:34:58.42 ID:9UrzuoNza.net
20年前と比べても飛距離差は10ヤードもないだろう
ただし安定性とか寛容性は違う

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 22:11:03.92 ID:T/GwR2b90.net
>>842
M2が適合クラブなのは周知の事実なので、そんないちゃもんつける人が
根拠情報示すべきだよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/05(月) 22:56:13.63 ID:vmlYs2iJa.net
>>843
そりゃ8オーバーだ馬鹿

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 11:50:12.18 ID:35atYIS1d.net
一回100切れば次からは楽って言うけど
ドライバーの調子で120打ったり結構あるよね
練習あるのみだろうけどその日の体調やメンバーでも結構変わるから
100切れるかは運の要素もかなりあると思う

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 11:56:42.27 ID:ws+NZolU0.net
片手シングルレベルでも調子悪くて気を抜いなら
110とかたまに叩いたりするから
100切りって結構集中力いるからな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 12:06:16.29 ID:DqBPw9/L0.net
片手シングルレベルではないけど110なんか何年も出してないわ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-+6yp):[ここ壊れてます] .net
そりゃコースにもよるでしょうよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 14:31:49.68 ID:oQ2GrwLgd.net
片手シングル(アベ80くらい?)が110叩くって、アベ100が130叩くより可能性低いので、アベ100が140叩くくらいのイメージやろ。

まぁ、トーナメント仕様のツルツルグリーン行ったらそれくらい(それ以上?)叩くかもだが。。。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 17:37:42.43 ID:jsFaaZ9y0.net
>>855
早く120切れるといいな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 18:07:44.53 ID:zNCp50o60.net
>>854
片手シングルが110も叩くわけ無いだろ
知らないからって寝言は休み休み言えよな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 19:13:37.46 ID:+e0D/V620.net
100切ってからは一度も120叩きはないな、、ドライバーの調子最悪でも、前4からダボで上がるしなあ

大雨の山岳コースで110叩いたのが今シーズンの最悪スコア

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 19:15:45.43 ID:35atYIS1d.net
シングルでもコースやその日の体調や調子悪くて100近く叩く人いるよ
シングルだからってみんなが飛距離あって技術が凄いわけじゃない
簡単なことしかなくてシングルになった人もいる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 19:46:52.40 ID:sPMy45jf0.net
>>854
ありえないなw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 19:50:22.31 ID:sPMy45jf0.net
>>861
お前は片手と両手の間には大きな差が有ることを知らない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 20:28:34.35 ID:1fzY3fD60.net
片手シングルが110なんて叩くか?
オーガスタにでも行ったのか?w

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 05:43:07.39 ID:LS8pC4LD0.net
>>860
前4からダボ当たり前ならこのスレのレベルじゃないが

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 06:17:52.86 ID:kWE+E8lN0.net
>>838
わかる

そんなバタバタした展開が嫌だから、スタンドパックを買ったわ

クラブ選びでカートに戻ったりしなくても済むようにしたら、かなり余裕あるプレー進行になったし、焦って変なクラブで打たざるを得ない事も減ったわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 07:23:22.62 ID:ba5IAQCHd.net
一度80切りレベルまで行った人間は110以上叩くなんてありえない
自転車なんかと一緒で身体と脳で覚えてるから
身体と脳が勝手にナイスショットする

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 07:37:21.80 ID:BCSExP8Od.net
んなこたない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 09:51:52.63 ID:OVasxvW80.net
>>866
どういうパックなの?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 11:20:54.75 ID:HuoZF3Qz0.net
パー62のショートコースで92だった、+30だから102なの?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 11:37:48.34 ID:9PgroiK50.net
ショートコースはショートコース。
通常のコースとはスコア別物。

ショートコースならアンダーでまわったことあるわ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 12:55:18.37 ID:/x9j5W0kd.net
>>871
それで本コースでのスコアは?
ショートコースアンダーなら100切りとか余裕なはずだが
>>870
110ぐらいでしょ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 13:05:49.33 ID:r0NRRlfZM.net
>>872
50ヤードpar3とかあるから・・と思ったけどアンダーてことはグリーン周りが劇的に安定してることになるから普通は100ぐらい余裕な気がするね
ドライバー120Yとかなのかな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 13:32:01.60 ID:9PgroiK50.net
>>872
このスレにいるレベルよ。直近10ラウンドでアベ103くらい。
余裕なはずだが、とかいわれても、どうしろと。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 13:37:31.16 ID:9PgroiK50.net
>>873
よく行くところは50~70
街中だから傾斜あまりないし、本コースのショートホールやアプローチとは別物。

一般的な本コース以上に、コースにより距離全然違ったりで、
本コースのスコアに当てはめられるわけもないよ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bc-Uw5p):[ここ壊れてます] .net
>>875
ミドルの2打目で残り70以内まで持ってければボギーで上がれる腕前持ってるんだから100切り余裕と思われるのは当たり前じゃね?
よっぽどOBばかり打ってるのでなければ、マネージメントだけでアベ90台いけると思う

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-QaXK):[ここ壊れてます] .net
>>826
言うほどビミョーか?
飛ばし屋ほどインパクト時に曲がってるイメージ
インパクトの形作って両手で柱押せばわかるけど右肘曲がってないと絶対に力入らん

飛距離 チャンプ>ウッズ>>>横田
右肘の曲がり具合 チャンプ>ウッズ>>>>>横田

https://i.imgur.com/7jgBjXj.jpg
https://i.imgur.com/UltR59z.jpg
https://i.imgur.com/HSmF22F.jpg
http://www.naturalgolf.co.jp/proimpact.htm

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-QaXK):[ここ壊れてます] .net
>>877
ミス

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 16:28:50.61 ID:9PgroiK50.net
>>876
残り70が平坦でフェアウェイでって話じゃないし、
そもそもショートコースでアンダーで回ったことがあるだけだぞ。
ホール辺り+0.5くらいが多い。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 16:38:37.78 ID:kAgRewJN0.net
>>876>>879
自分の行くショートコース(最長70ヤード)もパーで廻れれば本コース90切り余裕だろう、と思うが、ショートコースによるんだろうな。
そこは9H2回で54だが、実際の打数の1.5倍くらいが本コーススコアかな、と思って自分は廻ってる

他のショートコースですげー難しいところだと檄セマで難しい。100切りした後に行ったら、ショートコースでダボとかトリとか叩きまくった。。。

>>870
コースによる。何度も行くと、そこの数字と本コースの関係の自分なりの基準が出てくる。基準を作って意味があるかはともかくw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ec-lEyn):[ここ壊れてます] .net
俺の行くショートコースはグリーンボサボサで練習にならんからグリーン乗せたらパットせずに次に行くかアプローチ2球打つようにしてる
あくまで芝から打つ感覚維持のために行く感じかな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 19:17:22.17 ID:2BdVmw890.net
>>881
存分に刈ってるグリーンでも練習にならんって言って放棄してそう

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 20:14:21.82 ID:O4UxeWs+0.net
ゴルフ歴丸2年だけど、練習場でアプローチに割く割合が段々と増えてくるね。長物は弾道の確認程度で、アイアンとウェッジが気になってたくさん打つというか。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 21:28:09.25 ID:CSsDb3n2M.net
>>875
70ヤード以内を平均3打以下で18ホール回れる力があってもアベ100切れないと言うことかあ・・
・ティーショットやセカンドが安定しないと結局ダメ
・短く平坦なショートコースはいくらやっても効果が薄い
という悲しい事実が浮き彫りになるね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a6-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
だいたい110〜98ぐらいのスコアだが、素振りを始めたら飛距離がUPして真っ直ぐ飛ぶようになった。
パー4ではドライバーの後は残り100y前後だったので41-44で85のベストが出た。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 11:08:29.17 ID:MS3pJNQk0.net
100切れると思ったラストホールで
2打目がOB…

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 12:04:27.05 ID:YstAqAaed.net
自分も残り1ホール90できてミドル
余裕で切ったと思ったらセカンドOB打って10叩いてきれなかった
自分の人生いつもそんな感じだからもう諦めたよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 12:16:23.56 ID:8jxzKCFA0.net
俺もそういう状況あった。
自分が悪いのは分かってるとして100切れるかどうかの瀬戸際最終ホールで2打目シャンクのOBはマジでクラブ破壊したい衝動に駆られる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 12:16:38.91 ID:0QRLFdU8d.net
そういう大切なホールは安全パイのマネジメントをするべき。
パーオン諦めて寄せで勝負するとか
まぁアプローチシャンクしてバンカー落とすかもしれんが。。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 13:03:22.72 ID:p0tOmSq40.net
そういう経験は100切り、90切り、80切りどのレベルでもあるよね
俺も80切レベルだが、最終ホールでボギーでも80切と言う状況で、ティショットOBのダボで80切れなかったこと数知れず

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 13:17:55.31 ID:fpPE1Aqz0.net
明日ラウンド行く
自然に振って、気軽に楽しんできます

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 13:48:34.64 ID:MdyXXry40.net
前進4打があるならやっべ思うても100はいかないもんだよね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 15:04:03.29 ID:UVpv+Qxc0.net
最終ホールでよりによってアゴの深いバンカーに入れてしまった時と同じ気持ちなんだろうね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 21:00:25.46 ID:Jtx65uuh0.net
雨でグダグダだったけど、何とか90台で回れた。1ホール10叩いたの久しぶり、、

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 21:42:47.96 ID:MdyXXry40.net
あれいつもの70台の間違いじゃないのー

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/08(木) 23:44:33.25 ID:nvokg4Mq0.net
スレチな上級者様が紛れ込んでるな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 00:10:14.24 ID:Z0Y/sYP30.net
UT打てるのにアイアン打てねえわ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 03:52:41.30 ID:dstgENbrd.net
金は掛かるけど短いのも全部UTにすればいい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 06:04:28.18 ID:D9aJ7OgV0.net
普段100切ったり切れなかったりだけど、こないだ残り2Hで76だったことがある。
それまで2バーディーとかありえない調子だった。

そしたら+4、+4で結果は92。
大幅にベストは更新したけどすごくうれしくなかった。

明日はそれ以来久しぶりのラウンドだけど、不安と期待が入り交じってる!

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 07:06:07.89 ID:10tVYLh/d.net
最悪でもトリに抑えたいね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 07:52:07.86 ID:/1FJrSRRd.net
技術がない自分が悪いけど残り3ホールぐらいからプレッシャーがかかってくる
結果必ず悪い方に行くんだよな、100何回か切ったけど100を安定して切れるレベルって相当なハードルがあるよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 08:10:48.19 ID:EexUJWDb0.net
>>901
100を何回か切ったら目標を90切に切り替えた方が良いね
すると90切れなくても94〜98ぐらいに収まるようになる
それが100切を目標にしていると、どうしても98〜105ぐらいになってしまうね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 08:23:16.87 ID:0UvRxiv80.net
ドライバーとパターが下手過ぎて安定しないわ
91が2回出たけどそれ以外は100切ったことない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 09:22:27.19 ID:rCNH5KcL0.net
残り3ホールはプレッシャーと疲れでシャンク、ダブりが出やすくなる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 11:58:26.28 ID:EhRogzkja.net
>>903
わかるー
ドライバーを安定させたいから練習時間の半分くらいをドライバーに割いてた頃は全然100切れなかった
安定してからはすぐ100切れた

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 12:26:45.01 ID:H1dudTeo0.net
ドラなんか中古の1980円ので力まずポーン打っときゃ90台ぐらいすぐいくし
ラウンドしてりゃドラは練習せんでもそのうち250yキャリーぐらいならすぐクリアだわ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f20-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
>>906
で、下手くそ相手にマウント取りにくると

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4786-4/9E):[ここ壊れてます] .net
おっ マウント賞ありがたくちょうだいします

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 16:48:10.89 ID:q4+y9HNS0.net
>>906
ベテランでも250キャリーなんてかなり少数派だわ
やり込んでる人か元から恵まれてる人でもないとないわ
一部の人としかゴルフしないの?世間のゴルファー層からズレてるよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 16:59:01.26 ID:nzxcUihuM.net
14回に1度だけ250ヤード飛んでも全くスコアには繋がらないからねぇ
フェアウェイキープ率60%で200ヤード飛ぶ方が10打は少なくて済む

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 17:00:27.16 ID:H1dudTeo0.net
>>909 そうだねセミ爺さんでも90切80切だけではないわな
100切り目指す若人ならいけるだろとは思うが
爺は除いて250yキャリーする人が大半ではあるのは稀なんだ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 17:41:43.38 ID:xE1EKEt80.net
49 50の99(38) OB2ワンペナ2でした。
ダボより叩いたのが1ホールだけってのは過去最良だし、
OB2も打ち直しと前4でそれぞれダボで切り抜けたり、
パー3は相変わらず良くてパー1ボギー3のワンオン2回とか、いいとこも色々あったが、
終わってみりゃギリギリ100切り。
細かいやらかしが相変わらず多い。
卒業は遠そうだわ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 18:48:28.59 ID:xE1EKEt80.net
あと、不可解な1打があったわ。
打ち下ろし打ち上げでトータル若干打ち下ろしのミドル。
霧で100y先くらいまでしか見えずでドライバー。
真っ直ぐ出たはずだし、いい当たりしたなーとは思ったが、ボール見つからず。
実は曲がってOBなのかなと前4からグリーン周りに運んで、グリーン行くと、
グリーン横のバンカーに一打目のボールが。
1個だけ持ってた黄色で、自分のスタンプもあるから間違いないんだが、
GPS計測で340あったし、バンカー手前は登り斜面だからキャリーもそんなに出なかったはずだし。
じゃあ300y以上キャリーしたのかと言われても、HS49じゃそんなに行くはずもなく。

突風フォローでも吹いてたのかね。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 19:10:30.63 ID:zxm9sbox0.net
カート道にでも跳ねたか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 19:30:40.86 ID:xE1EKEt80.net
>>914
カート道はかなり離れてるから、可能性はなくはないが、どうなんだろうね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 19:31:20.08 ID:GiZxneUj0.net
>>902
逆だよ。100切りが珍しく無くなって
その次が90切りが見えて来るんだよ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 21:11:28.36 ID:Eoext8NDD.net
 最近103.108.115と酷くなってきたので縦振りから横振りに思い切ってスイング改造したら飛距離ダウンしたけど安定するようになった。
取り敢えず明日は105目指します!

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 23:06:26.69 ID:H+WvyRTw0.net
パーオンボギーオン続いてショットは良かったのに
OBしたらリカバリー失敗続きで+4…
これが数回あるから100切れない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 23:49:43.05 ID:APiHB3SH0.net
コースってどういう感じで選んでる?単に100切り体験を目指すなら、同じコースを連続で通う方がスコア良くなるよ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 06:10:11.08 ID:bguVaV3Y0.net
2ヶ月ぶりのラウンドがんばるぞ!
練習はドライバーがヘボすぎて怖いが楽しみ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 09:11:42.54 ID:MFgt42NZ0.net
練習場でヘボいモノはコースでは更にショボいから気をつけて

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 15:19:20.75 ID:zknRlTC5d.net
100切りに飛距離は全くいらないな
力んで飛ばせばOBのリスク高くなるし
本当に100切りたいだけならティーショットは7W
ミドルは7番からグリーン回りはパターで転がす
これで10ラウンドぐらいすれば100は切れる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 15:27:50.95 ID:kbh7rOzm0.net
飛距離よりもとにかくフェアウェイを歩くゴルフにすることだね、、ラフや斜面がなければかなりゴルフが簡単になる。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 19:26:19.99 ID:tHs7nvjx0.net
最終ホール4m平坦スラ
これを決めれば99だったけど外して100

ベストスコア更新したとはいえもにょる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 20:52:37.56 ID:JvW8AioFd.net
44.48で92だったわ!
obなし、100ヤード以内はほぼオンできたのが大きかった
パット数はいつも通り39

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 21:32:27.43 ID:+eUvC0S30.net
>>922
ロングはどんな戦略するの?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 22:06:20.02 ID:ch+zGKrx0.net
ロングって一番飛距離いらないホール やん

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 22:19:01.80 ID:A+YoWxlVr.net
>>926
7W-7鉄-8鉄-PW-PT-PTでボギー

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 07:55:41.81 ID:04L4mol40.net
飛距離が必要になってくるのは90切りから
100切りはドラ130の70歳越えの女性でもレギュラーから余裕で出来る

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 08:05:00.93 ID:Xx3U1DM10.net
確かにそうなんだけど、セカンドで7鉄はアリなのに
ティーショットでドライバー以外は無いのは何故なんだうか。。
コース的に突き抜けるとかハザードがあるなら別だけどさ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 08:39:12.56 ID:oVj018Rt0.net
ウッドでのティーショットの精度の無さでしょ。
フェース小さいし。ダフリ、チョロの可能性だってあるから
ドラの方が無難。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 08:50:18.24 ID:PPG32etk0.net
上手くなってくるとFWを当てられるから、ドライバー握る回数が減ってくるよね。コースによって選択肢が増える

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 08:57:31.62 ID:oexvJmXj0.net
『ティーショット ドライバー使わないの?プププププ(笑)』
という同調圧力を撥ね退ける強い意思が必要だな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 09:18:24.70 ID:ckfo9pZH0.net
昨日前半ドライバーほぼ全てOBだったから後半5wでティーショットしたけど曲がらないし飛距離も変わらんわ
ドライバーが極端に下手だけどもう原因がわからない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 09:23:47.60 ID:Xx3U1DM10.net
飛距離が変わらないならドラ使う意味ないね。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 11:12:46.87 ID:xyunheyf0.net
ティーグランドに立ってすこしでも危険と感じたらドライバー使わずスプーン使う上級者結構いる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a1-/jpy):[ここ壊れてます] .net
>>906
250yキャリーのアマチュアなんて100切してるやつの10倍少ないと思う

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a1-/jpy):[ここ壊れてます] .net
広ければドラ持つし球筋側にハザードエグかったらスプーンも持つしクリークも持つしUTも持つしなぁ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 12:57:10.97 ID:PPG32etk0.net
80台で回るのに、ドライバーだけ極端に当たらない人とかいるよね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 13:02:21.97 ID:oVj018Rt0.net
デカヘッドのドライバーが駄目な人は存在するらしい。
ミニドラを試しましょう。


あと・・・ここ100切りスレだよね?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 13:11:23.68 ID:2cxiaDVhd.net
ドライバーなんて、間を取れれば普通に打てるのにな。
クリークやロングアイアンもドライバーくらい間を持しても打てるから
ドライバー基準に間を覚えれば全てのクラブとお友達になれる。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 13:31:27.58 ID:bu/Hxl0+0.net
>>933
その同調圧力って今もあるかね?
全英でタイガーがドライバー使わなかったり
昨日のコニカカップでも1打目ドライバー使わない女子何人もいたりする中で

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 13:31:56.42 ID:hsl7xobA0.net
ボールが左側にあるのが凄い違和感だったけど
ボール無視して身体の正面気味で地面にソールするアドレスにしたら少し打ちやすくなったわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 14:16:50.17 ID:mGpj5ewfd.net
パー5直角に曲がる右ドッグで真正面に大きなバンカーまで280ヤード
殆どの人が5W以下で打つと思うけどドライバー打ちづらいパー5って設計ミスだよなぁ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 15:48:16.17 ID:vD1HdPRPM.net
>>944
余程の打ち下ろしじゃなければ280だったらドライバー持つなあ
あなたが平均280まっすぐ飛ぶ上級者ならコース的にはバックティーで回るのが妥当な設計なんじゃないかな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 16:51:38.73 ID:jfqzqwsI0.net
>>944
打ち下ろしじゃなければほとんどの人がドライバーなんじゃないの?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 22:35:01.55 ID:cAQor1YB0.net
今日前半57叩いて消化試合みたいな感じでやってたけど後半ハーフベスト出て42の99でギリギリ100切り出来た!
96 99と来てるから次で卒業出来たらいいな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 00:31:10.31 ID:WED2c7E80.net
数列的に次は102と予想

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 07:31:29.92 ID:Xl0DGjWS0.net
創作もネタが尽きてるからな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 07:54:23.88 ID:KYgkqU92d.net
>>947
メンタルすげーな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 07:57:55.27 ID:QuuM+Vms0.net
前半は調子が出ず、後半取り戻すことは良くあるんでない?
ゴルフ場に練習場があれば1時間以上前に入って、100発位は打って整えたいよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 08:28:31.29 ID:wFszab0c0.net
>>933
その屈辱感を味わいながら他のクラブでティーショットして失敗した時の後悔は
次からはなんでもドライバーでいいっやって思ってしまう。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 08:39:05.43 ID:b+1tuF4V0.net
昨日一緒に回った人、大叩きして悪くなって終始無言で他人にナイスショットも言わなくなり人のたま探すのもやる気ない態度でこちらも気分悪くなった
自分でわからないのかな?こういう人間は2度とゴルフしてほしくない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 08:49:18.96 ID:uZPpV10D0.net
ゴルフは前半悪ければ後半良し
前半良ければ後半悪し
で上がってみるとだいたいHC通りのスコアに収まるね
ま、たまにゾーンに入って自己ベストが出たりもするけどね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 12:09:50.50 ID:vN8RBQPv0.net
>>952
ドライバーの調子悪いし、ここ狭いしな→安全を考えて5Uでティーショットするか→OB


この時のやるせなさよw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 12:22:51.02 ID:5MEBw93Vd.net
>>950
なんか前半のOUTコースのところピン位置難しくしすぎてカート6台渋滞とかになっててコースの方で難易度設定かなりミスってたっぽいんですよね
逆に後半はバランス取るためなのかすごく簡単にされてる感じがしてパー4ボギー4ダボ1で上がれました

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 13:06:30.17 ID:ihW7W/E60.net
>>952
分かるわ

ドライバーは当たらんから5wにするワ! なんて高々と宣言してチョロったりすると最悪やな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 13:14:58.27 ID:36k/b5kDM.net
100叩くやつのOBボールを毎回探す方の気持ちにもなってやれよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 15:01:24.22 ID:wFszab0c0.net
OBボールは探さないでさっさと進むが正解
OBギリギリは探してあげないと可哀そうだが

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 15:09:16.66 ID:uZPpV10D0.net
OBかどうか分からないから探すのだと思う
完全にOBだと分かるボールを探したことはないわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 17:51:01.20 ID:t7hnP1W30.net
この時期ちょっとラフに入っただけでもロストすることあるからな
自分の飛距離把握しとくの大事

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 17:57:42.42 ID:8jIG4ttWd.net
絶対あるやろ、というボールがロストしたりする。
夏はラフに入ったら探すのにかなり時間かかるわ

後、この前、同伴者のボールが絶対有るはずなのにロストしてて、全然なくって仕方なくペナで打ったら、300ヤード地点にあった。

>>913さん同様、カート道からは離れていたのに。。。
排水溝か何かに跳ねたのかもねー、という話になったが。。。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/12(月) 20:39:08.87 ID:M6ROEcge0.net
ひっさびさのゴルフとは思ったら2週間しか空いてなかったわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 07:26:11.30 ID:7GmmrU7yd.net
全然久々ちゃうし

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 14:36:14.88 ID:Nj9w6pzH0.net
OB6発、池1発でボール7個失くした、、ギリギリ99

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 13:58:14.37 ID:2rZ9h27Vd.net
7個も無くして、よく99で回れたね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 15:37:50.89 ID:Mfh36+xjd.net
俺もそんな感じのスコアだわ
OBなければほぼ100は切れると思う

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 16:12:28.84 ID:KIh6H5Rt0.net
最初の5ホールでパー、ボギー、パー、バーディ、ボギーで+1。今日はありえないほど調子いい、開眼したわ!!、と思ってたら、次の4ホールで+9。
まぁ、とはいえ前半で46だし100は余裕で切れるなー、と思ってたら、後半9ホールでくそ叩いて58、トータル104やったわw。

後から思うと18分の5だけなぜか非常にうまくいった感じですね。。。安定感を増やしたい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 19:27:23.55 ID:igAPYdnbM.net
楽しそうだw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 19:45:18.57 ID:XWbbcfz60.net
手書きでスコア付けるようにしてから、100切りが安定してきた気がする。アプリだと合計がすぐ眼に入って、気になっちゃうんだよね。カートのスコアもあまり見ないようにしてるよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 20:02:59.03 ID:Y7SbcBb7d.net
最近OBという名の1ペナ多くない?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 20:51:52.41 ID:3YmPAh9v0.net
>>971
次スレよろ

1ペナという名のOBではなく?
隣ホール等で打とうと思えば打てるが、進行優先で1打で元コースに戻したことにするのが1ペナ、
打ちようがない場所がOB、って設定になってる認識。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 20:56:28.98 ID:7D0M1fVvr.net
>>971
どういう意味?OBなら1ペナだろ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 22:34:22.98 ID:XWbbcfz60.net
前進1打罰ってことでしょ?OBになったであろう場所から1ペナで続行

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 23:15:47.45 ID:nLfTdA+Hr.net
>>974
それOBじゃないじゃん

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 06:10:10.83 ID:hycmYPmE0.net
その場で打ったら1打罰
前進したら2打罰、つまりプレ4となる。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 06:40:25.63 ID:Nz4/vQMW0.net
次スレ立てるよ?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 06:42:12.08 ID:Nz4/vQMW0.net
【それでも】100切り 98ホール目【楽しい】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1663710108/

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 07:42:05.01 ID:5+UB6Q/xM.net
いや前進ありの1打罰のコース多いよねってことだろ。所謂1ペナゾーン。右は1ペナ、左はOBみたいな。右ならコース横切ったところから1ペナで打つし、左ならプレ4から(あれば)

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 07:44:03.15 ID:NiYI0Ton0.net
ボールの捜索時間は5分から3分にルール改正されました。
しかし、現状は5分以上探している人がほとんどです
3分は短いので、サッサとあきらめましょうね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 07:50:48.60 ID:hycmYPmE0.net
パー3は池に落ちたら1ペナでペナルティエリアから3打目ってところが多いけど
それ以外はあまり見たことないな。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 08:38:07.36 ID:Nz4/vQMW0.net
>>981
プロの試合なんかしない、したことがないコースで多い気がする。
抜けた先が隣のホールみたいなとき、本来は隣のホールから打つのがルールだが、
進行や安全優先で1ペナで元のコースから打てってやつ。
地方によって違うのかしらんが、関東だと黄杭で示されてる。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7792-yhCW):[ここ壊れてます] .net
よくいくコースでオール1ペナってとこあるよ。左右狭めの山岳コースで、球探しキリないからだと思う

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 09:11:04.70 ID:jreZ0j72d.net
全ホールティーショットOBでプレ3ってところあるな。
山岳コースでかなり狭い。
一般的に人気ないコースだけど一部コアなファンもいる。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 09:11:28.67 ID:xf9YTeBl0.net
この前行った左右狭い山岳コースが前はOBだったのが横切ったとこからワンペナに変わってた
スコア出なくて客が来ないからだと思う

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 11:51:45.16 ID:pnCXnfgvp.net
なるほど…スコア出ないと客足が鈍るのか!
考えてことなかったけど、今度から簡単なコースにしよう

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 12:14:51.51 ID:gGM0Ncua0.net
プレ3ってノーペナで前進出来るって事?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 12:22:50.52 ID:NiYI0Ton0.net
通常なら2打目のところが3打目だから1ぺナだね
だいたい池からの処置と同じと考えると良いと思う

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 12:55:40.70 ID:Nz4/vQMW0.net
>>984
これ、境界先にペナルティエリアがあるなら、ドロップ位置を指定しただけって理屈で分かるんだが、
OBなら理屈が分からん。
前4はOB罰打加算したあとの3打目がそこまで飛んだと見なして、って建前だと思ってるが。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-6Fps):[ここ壊れてます] .net
>>989
そこのコースのローカルルールだと思う。
1度しか行ったことないけど、結構な数の球を無くしたよ。
プレ3ルールの影響か難関コースランキングには出てこない。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 15:01:33.68 ID:t9hi8I8w0.net
パットがちっとも上手くならないから、タップ打ちとか家で練習してみてるんだけど、、パチンと打ってあまりフォロー出さない感じで、、パンチ入って大オーバーしそうだけど、合う人もいるんだよね。コースで試してみるかなあ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 18:39:51.60 ID:Lw4PKs2/d.net
明日はラウンドなんだけど狭いコースだし一人予約だしで緊張してきたWWW
100切りたいな頑張ろ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 18:44:22.23 ID:W2afIUsj0.net
頑張ろうじゃ切れないな

楽しもうの方がいい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 19:24:07.60 ID:CLchGZJB0.net
一人予約とは見知らぬ人と同組で回るって事かな?
そりゃ緊張するわ。
それともワンバッグかいな?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 20:53:35.36 ID:HMq4EmxS0.net
はじめての一人予約でベスト88出たよ
上手い人に引っ張られた感じ
私はその時以来90は切れてないレベルです

スコア90〜100って書いてた人は確実に80前後レベルでした。。。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 04:53:49.83 ID:78YEMkKw0.net
>>994
一人予約は知らない人同士の組み合わせ
一人ゴルフはワンバッグ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 18:42:08.22 ID:MBr8ZUWUd.net
>>992ですがいつもと同じような103で回ってきました
緊張が凄かったやっぱいつものメンバーがいいや

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 20:51:56.80 ID:HWv7fKZq0.net
ほとんど1人ゴルフ(組み合わせ4人)で毎週ラウンドしてるよ。慣れると気軽にゴルフ行けるし良いよー!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 22:55:46.26 ID:jq4SKipD0.net
明日ラウンド
前回ベスト更新で99だったから、今回も頑張る

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 12:17:17.56 ID:NYb/UYYh0.net
>>998
子どもがいるとそうもいかんのだ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/23(金) 12:31:18.41 ID:TRULFEF20.net
うま

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200