2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★53

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 17:54:20.57 ID:bzH51mNt0.net
!extend:checked:vvvvv
次スレは>>970が立てましょう
※前スレ
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1650378179/

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★51
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1647133310/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 10:19:43.81 ID:24DRCxMUd.net
さすがに70台がこのスレいるのは草

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 10:26:06.35 ID:4yqLsSy50.net
>>391
あと、インパクトは蹴った後だよ。蹴って、肩、手がついてきてインパクト。ほんの0.0何秒だと思うけど、
意識的には肩、手が先行。でないとアーリーリリースになったりするからね。
ハンドファーストし過ぎも球が上がらなかったりするけど、ハンドファーストの方が理想に近い。
まあ、足、肩、手の同時加速が本当の理想。しかし、出来てしまうと関節が壊れるw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 10:27:04.42 ID:4yqLsSy50.net
>>403
足を使い始めた初心者ですw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 13:07:52.21 ID:Pv+AW/ld0.net
練習場の禁止事項に教え魔について触れてるけど本当にいるんだな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 14:02:03.40 ID:bbncp3Lw0.net
てらゆーと堀川未来夢のYouTube動画が同じような内容
下半身をもっと使えって

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 21:19:07.11 ID:P99xoyCh0.net
>>372
カート一番手前に置くからもっと飛んでる自分のボールのとこまで行くときにクラブ数本持っていかないといけない
手前の奴がクラブ持って降りたら置き去りにして自分のボールんとこいってもいいんかな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 21:41:00.48 ID:xtBUCD8Z0.net
>>408
後続組からの打ち込み防止のために先にカートを出すのはマナー違反
飛ばし屋の誇りをもって歩けw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 23:20:03.05 ID:P99xoyCh0.net
400ヤードのミドルで230の旗くらい
そっから6か7持っていくとしてチョロってミスったとき用にピッチングとかもあるほうがいいのかな
カートまで戻れないんならこのタイミングでウェッジもパターも持っていくべきか

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/08(金) 23:25:10.70 ID:4yqLsSy50.net
当然。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 00:36:52.05 ID:52IA254F0.net
>>407
みくむってそれなりの名前だよな
けっこう年なのに

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 03:06:07.35 ID:xshTLyhoa.net
てらゆーって素性明かしてないインチキ臭いやつなのにここに信者いるんだな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 03:46:18.53 ID:HRCcLUJx0.net
>>413
逆に素性どうこうだけで判断してるのか
素性分からなくても内容で支持されてるからあれだけの再生数でここまで有名になったんだろ
そもそもこの人だろうって目処はついてるが、そういうので判断するなら余計に素性隠してて正解だと思うな
個人的に参考にならないと思うなら素直にそう書いた方がダサくないよ
ちなみに自分がよく見てるのは井上透なのと、どちらの信者でもないからね
尊敬してるとすればドラコン山崎さんだな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 03:57:36.91 ID:A831eDoUa.net
>>414
胡散臭いから参考にならないってそこまで書かないとあなたレベルだと伝わらないんだね。参考になったよありがとう
あと無駄に文章が長いから動画ばっか見てないで少しは読書するのをおすすめするよ読解力も多少はマシなるだろうから

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ca-6YKb):2022/07/09(土) 04:27:45 ID:4rfOSfzF0.net
低レベルなレスバする暇あったら練習しろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 08:22:33.95 ID:OBfWiEIV0.net
てらゆーは時々見るくらいだけど、スイングが綺麗だよね
しかし、レッスンとしてはひぐけんの方が分かりやすいかな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 08:37:14.04 ID:NeNUR6jT0.net
教え魔のメンタルは下手で見ちゃおれんってことらいしわ
どごん!スカッ!とかやってアレー??って首傾げてるとニイチャン力抜かなアカン、球追ったらアカンで。って俺も体験した通過儀礼よ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 08:39:35.34 ID:GOtzDCbu0.net
基礎をパート毎に整理してYoutubeにしたって意味では てらゆーは観やすいし、分かりやすいって感じだな

ただゴルフには基礎から一歩先に進む「コツ」みたいなもんがあって、そこの説明はあまりされてない気がするね

結局色々なレッスンプロの動画を見比べて自分の腑に落ちる指導を探すしかないんだろうね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 09:56:09.76 ID:Q31zyeInd.net
最初にみた動画で魚を突けと言われた時の戸惑いに比べたらてらゆーは見やすくていいね
ビギナー煽りが楽しいなら信者と言われても構わんぞ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 15:08:50.99 ID:SKU/OSJ2a.net
今日ラウンドしてきました。ゴルフ歴4年目。
スコアは132だった。この前は126だったから悪化した。
ドライバーはたまにチョロはあったもののまずまず飛んだ。
2打目と残り100ヤードくらいが全然だめ。パットも3パットばかり。
まずは120目指して頑張るぞ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 15:18:27.12 ID:A71GXkEe0.net
ど素人がレッスン3ヶ月行って1回目のラウンド104
半年習って6回目で97
自慢とかじゃなくて初心者はまず半年でいいから
真っ白な常態の時にスクールで習って土台作ってみて欲しい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 16:18:12.47 ID:t6zzDdCld.net
>>420

> 最初にみた動画で魚を突けと言われた時
あの動画かww最初にあれはまずいww

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 16:31:29.95 ID:qCbF8UbV0.net
魚突きは中級者以上くらいからではないかな?
昔試しにやってみたら、スイングにかなり違和感があったが凄い球が出た記憶がある
しかし、違和感がありすぎて本採用にはならず

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 17:03:42.66 ID:ry5Kzoqf0.net
魚突きはアウトサイドインの矯正にはいいと思うけどね
どうしてもインサイドアウトが強くなるからおすすめはしないけど

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 17:08:55.93 ID:gh67JV7qM.net
魚突きって知らなかったけど腕使いすぎじゃね
自分的にはありえない動きだな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/09(土) 17:12:48.80 ID:88yVVj/C0.net
>>421
ドラはまずまずってことは課題はアイアンだね。課題が分かってたらもう初心者じゃないね。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 754a-JUTL):2022/07/09(土) 19:25:14 ID:iLwa3oJn0.net
>>426
本質は違うらしいよ
俺はネットで色々いいとこ拾いまくってるけど、あの人は面白い!!

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 09:12:26.70 ID:dYaKjU62d.net
パターの時にウェアの袖あるいは腕そのものを掴んで固定するのはやっぱりルール違反ですか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 10:02:01.19 ID:LtsN3xQQ0.net
始めて5ヶ月の初心者です。
YouTubeなどでは左足リードや腰を回してハンドファーストで打てといった動画が多いですが、それらはアマチュアに必要なのでしょうか?
レッスンを受けてるプロからは腰はインパクトのあとに回るからインパクトまで極力動かすな。手打ちで良いと言われており、実際その打ち方の方がしっくりきます。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 10:15:37.26 ID:OXdqRyVX0.net
>>430
そんなあなたに手打ち足の裏。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 10:20:42.00 ID:KA6FKv370.net
>>430
老化でとてつもなく飛ばないようになってから気付く。足も使って飛ばせるようにしておけばよかったと。
ああ、若い頃からやっておけば、もっと飛んだかもしれないのにと後悔する。それがまさに俺。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 10:21:57.51 ID:QaLVa1jGM.net
100%手打ちだと、ボール打てるは打てるのだけど方向性が安定しないねー

飛ばすと言うより、左右に曲げす安定して打つために肩や腰を捻転させてるわ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 10:23:00.54 ID:UTUCc4k/0.net
>>430
無料レッスンをいくつか行ってた時にそういう事を言ってたレッスンプロがいたわ、手打ちでいいって言ってた。
上手く打ててるならそれでいいんだけど
やっぱり流行りというか今風のスイングがしたかったからそこに行くのはやめた。
結局はスコアだから自分がその打ち方でいいならそれでもいいんじゃないかな。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 10:30:21.67 ID:D3CIMhHja.net
片手打ちずっとやってたら色々必要な動き全部身についたりしないかな
レッスンプロの本に片手打ちのスイングはみんなプロのようになるみたいなこと書いててそれはたしかにとなった

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 10:31:24.54 ID:vMwiiHwL0.net
軸の安定が一番最初に意識することってのは教えかたとしては正しいでしょ
軸がぶれると下半身主導自体が意味ないし

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 11:43:02.94 ID:fjnas1z5a.net
>>430
レッスン受けてるならレッスンプロ信じるのが近道だと思うけどね
レッスンプロは何人も教えてきて生徒それぞれの体格とか運動能力に合わせて教えてるだろうけど、YouTube動画はあなたに合わせてるわけじゃないしね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 11:49:58.45 ID:Jb0GAcIo0.net
>>430
ゴルフスイングは一つじゃないので混ぜると危険だよ
一人のコーチに教わるって決めたら他の情報はシャットアウトした方がいいと思う

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 12:18:15.07 ID:KA6FKv370.net
>>433
完全ベタ足打ちで俺は70台を出した。極めれば手打ちでも方向性は出る。
だけど、手打ちは筋力、体力の衰えがモロに飛距離に出る。ドラで200y飛ばなくなったら、かなりキツイ。
んで、足を使い始めて飛距離は戻りつつある。が、方向性がバラついてスコアボロボロ初心者状態。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 12:31:53.30 ID:AE1QMLmu0.net
ベタ足と手打ちって言うほど相関あるか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 12:53:30.43 ID:UTUCc4k/0.net
野澤ナイス
これで面白くなってきた

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-4tB7):2022/07/10(日) 13:05:48 ID:w5MM9p8hd.net
>>441
スレ間違えんなよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e3-UXSH):2022/07/10(日) 13:07:16 ID:UTUCc4k/0.net
>>442
ごめんw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 14:42:53.83 ID:gIB/yrtvp.net
ショートコースでラウンドする時に一人で複数のボールを使ってる人がたまにいますが
あれはルールやマナー上問題ないのでしょうか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 14:50:18.99 ID:hZP12syx0.net
建前では良くはないけどショートコースってそういう所だからね
他の人の迷惑にならない範囲ならまぁいいんじゃねと

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 16:08:35.98 ID:lvHCBXik0.net
ショートコースを一人で回るときは何球も打つことがあるけど、後ろが来たら打たないね
そういうところは臨機応変にやっている
しかし、ルールやマナー違反であることは間違いなし

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 16:37:54.27 ID:nWg7Khrq0.net
一概にダメとは思わないけど、>>444に見られてるってことは後続を多少なりとも遅らせてるから良くない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 17:30:09.64 ID:YWeRW0wA0.net
4年もやってて130台なんて今まで何やってきたのか。ピッチング、サンド、パターの3本で回ってももうちょいマシになると思うが。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 17:38:43.18 ID:uOGFjWKH0.net
ドライバー打つ前に野球の素振り2回して打つと10ヤードくらい飛距離が伸びる
お試しあれ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 18:22:26.41 ID:bm/p7G5M0.net
>>444
後ろに組が居なかったら、『練習やぁ!』ともう1球打ったりしてるな。スマン

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 18:41:04.57 ID:KA6FKv370.net
1回しか打てないからこそ練習になる。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 20:15:10.30 ID:U9vQFJUR0.net
スコア140なんですが、ドライバーやアイアンの弾道が低いのはどうすれば直るかな
あと、ユーティリティやピッチングウェッジの打ち方というか、どのくらいの振りでどれくらい飛ぶかの感覚が全く無いです
このレベルにおすすめのユーチューブチャンネルとかないですかね…

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 21:11:49.30 ID:T/Crf9Jf0.net
レッスン行ってるけど
結局いいスイングの練習ばっかでスコアは劇的には変わらない
スイングは綺麗になるんだろうけど

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 21:26:11.01 ID:lCYrWj/xd.net
>>452
フェース面の下の部分で打つと弾道が低くなるよ(トップしてると思う)
ドライバーはフェース面の真ん中より上目み当たるように振ってみたらどうかな?
アイアンでボールを上げる練習をするならPWでパター打ちみたいな小さな振りから練習して振り幅をどんどん大きくしていけばいいよ
PWが上がるようになったら→9番→8番って番手をあげていけばいい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 21:26:35.73 ID:bm/p7G5M0.net
俺も数年前まで140プレイヤーだったけど、グリップの握り方とかそこから始めたな。それまでは見よう見真似のインターロッキングだったけど200球も打てば右手の指に豆が出来た。 ちゃんとした握り方を知ったら飛距離が伸びたし豆も出来なくなった、あと変なスライスも出なくなったな。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 21:34:50.91 ID:KA6FKv370.net
>>452
質問が多すぎるぞコラ。てらゆーでだいたい全部出てる。
①弾道が高すぎたり低い人
https://www.youtube.com/watch?v=YvR5YDXsJZk

②ユーティリティ
https://www.youtube.com/watch?v=TvemCfUVz7g

②ピッチング初心者用
https://www.youtube.com/watch?v=sJp8a8HPing

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 21:56:37.98 ID:KA6FKv370.net
>>453
ラウンドレッスンやってないの?スコアはラウンドしないと、まとまらない。自分の実力に合ったマネジメントを覚えないと。

ラウンドすると分かると思うが、まずスキルを上げなきゃいけないのはアプとバンカー。初心者はここですごいロスしてる。
パットも練習した方がいいけど、ついででいいよ。どれほど練習しても劇的に入るようになることはない。
まあ50cmでビビることはなくなり、1mが7割入るまではすぐ行く。でも、そこから上は実グリーンでの経験が必要。時間がかかる。
スコアが劇的に変わるのはアプとバンカーだよ。寄せワン砂イチが取れる精度と距離感を出せる自信がつくまで練習すること。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 22:11:10.11 ID:lCYrWj/xd.net
アプローチうまくなればそれにつられてアイアンも上手くなるしね
練習場でうまく打てるようになっても傾斜とかライの状態とか状況に対応したスイングができないといけないからラウンドレッスンはした方がいいよね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 22:18:31.24 ID:KA6FKv370.net
プロでもアプローチはすげえ練習してる。てらゆーだけど、6:00あたりを見てみ?
https://www.youtube.com/watch?v=i-QE_jbUGvQ
1日300球アプ。15yの旗に当たる当たるw
ここまでになるには時間かかるが、1m以内に寄せるだけなら誰でも数か月でできるはずだ。ドラで300y飛ばすのとは違う。
初心者がラウンド始めたら、飛距離伸ばす練習よりこっちの方が断然スコアに効く。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 22:33:13.40 ID:KA6FKv370.net
>>458
あとトラブル脱出方法もね。ササっとFWに戻す。これができるかできないかで10打は違う。
PWやSWだけ持って林に走っていく初心者が多いけど、5~7Iも持って行った方がいい。チョコンと低く転がすのが一番脱出しやすい。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 23:26:41.74 ID:sLtw4bHF0.net
140ってほとんどダブルパーだよな
どういうゴルフしたら出せるスコアなんだ???
それがわからないと対処方法もわからんと思うけどな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 00:10:01.22 ID:3qEcTT9X0.net
まともに球が前に飛ばなかったり
OB連発とかですぐ150になるでしょ
自分もそうだった

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 00:15:07.07 ID:fCz9x0Db0.net
>>461
初心者スレなら別におかしくない
自分や他者の初ラウンドを振り返ればどんなゴルフしてたか思い出せる
ドライバーはほぼOB、レイアップでアイアン使うもトップしまくりで全然進まない、アプローチではグリーンを行ったり来たり
まずはひたすらアプローチとショートアイアンだけやればすぐスコア縮まるよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 00:22:27.82 ID:/ZcG1nX20.net
140なんだから弾道がどうだの気にする必要ないね
ドライバーやユーティリティなんてどうでもいいから7番か8番とアプローチの2本だけ練習すればいいよ
何ならピッチング1本だけでもいいと思う

てらゆー動画の貼り付けはむしろアンチ行為だろ
やめてやれ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 00:45:30.89 ID:pbk/lfaF0.net
アプローチは手打ちすればどうとでもなるけど
ドライバーはなぁ毎回4打目スタートではなんとも…

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 01:05:17.21 ID:o48Bqv2v0.net
ここの住民のアドバイス通り7Iと30y以下のアプローチのみ練習して月1ラウンド半年通った感想

ドライバー打てないと始まらない

ドライバーとアイアン『スイング同じ』って人と『横振り・縦振り』って人と分かれるけど全くの初心者はどっちで覚えるべき?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 01:08:27.43 ID:fCz9x0Db0.net
>>465
アプローチが手打ちでなんとかなるなら誰も苦労しない
ドライバーなんか初心者にはまさに無用の長物

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 01:17:32.82 ID:fCz9x0Db0.net
>>466
アプローチならウェッジで100ヤード以下を10ヤード刻みとかで練習しないと
ドライバーは体格やスイングタイプで縦横のイメージ変わるからなんとも言えない
まともに7i打てるなら4uとか3uで200yぐらいすぐ飛ばせるようになるから白ティーからボギーかダボ狙いはいけるよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 01:23:07.54 ID:JK+WCGTB0.net
>>466
そんなの気にしなくていい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 05:13:06.80 ID:0NqbQyb0d.net
得意なクラブを作ってグリーンに近づける→アプローチで寄せるが初心者の基本だからね
ドライバーで200,地面から打つクラブで150,100,50以内を練習かな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 05:29:56.07 ID:cncBwHb40.net
練習場で上手く打ててもコースでは上手く打てないってのは確かにその通りだと思う
その逆に練習場で上手く打てないのにコースで上手く打てるわけないだろってのもその通りだと思う

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 06:15:15.99 ID:ueQPeEQe0.net
練習場はベストコンディションなライだからね、実際のゴルフコースじゃ傾斜があったり方向を示すラインも無いし、正直凄く難しい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 08:11:37.35 ID:bvGz0bSx0.net
チーピンと右プッシュが止まりません
調べるとインサイドアウトが強すぎるっぽいですが良い対処法、練習法ないですかね?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 08:51:28.67 ID:hTEq5jZH0.net
手首を返すな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 08:54:55.92 ID:EWRGx2ha0.net
>>473
最初から左を向いて、右プッシュだけ打っていけばいいんじゃない?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 10:10:36.77 ID:SRR/cXYFa.net
ティーアップして手を全く使わず腰のターンだけでハーフスイング打ってみな
出来てなかったら手打ちしてたって事
まだチーピンするなら手首返し過ぎ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 10:45:22.68 ID:7yZazXvnd.net
>>331それは流石に引くな(笑)

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 10:52:21.79 ID:7yZazXvnd.net
>>359サブバッグは自走カートのコース
だと結構周りから嫌がられるぞ。
サブバッグ持っててもちゃんと
カート管理出来る奴なら良いが、
カート乗らないんで(キリッ)みたいな奴は
ウザがられてる。
そういう奴に限ってコース間移動は
がっつり乗ってくるからなぁ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 14:42:46.63 ID:9BsTrrpu0.net
>>466
ドラとアイアンが同じなんてのは意識的な話。上級者になったらの話。物理的には違うところはたくさんある。当然、スイングも変わる。
初心者のうちは別物だと思って感覚を作った方がいい。
俺なんか1番手違いなら「似てる」と思って打ってるけど、2番手違ってたら意識が変わる。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 15:07:58.57 ID:xOYHbgRsd.net
意識的な話と否定しておいて、自分の意識的な話をする
目も当てられないwww

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 15:12:30.14 ID:hTEq5jZH0.net
番手ごとのスイングの違いは説明しにくいよな
体幹の動き方はほぼ一緒だけど前傾角度が違うし球の位置も違う
微妙ではあるけどクラブが長くなる程スイングにかかる時間も長くなる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 16:14:32.42 ID:qNATiZYz0.net
誰もその違いについて文句なんて言っていないと思うんだが
どうやってスイング固めるかって話だろ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 16:40:05.41 ID:9BsTrrpu0.net
>>466は「同じ」と言う人と「違う」と言う人がいるけど、初心者はどっちがいい?と聞いてる。
どっちも正解。「同じ」は意識。「違う」は物理的な話。
俺は初心者は「違う」でやってった方がいいと思うね。無意識に落とし込むのは中級者ぐらいになってから。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 16:59:31.86 ID:9BsTrrpu0.net
>>468はドラ単体だけで言ってるから、縦横の言及は避けてる。
だけど、ドラとアイアンを”比較”したらドラの方が横振りであり、アイアンの方が縦振りなのは当たり前。シャフトの長さが圧倒的に違うんだから。

俺は初心者でもドラを練習すべきだと言ってるんだけど、>>466には届いてなかったことが悔やまれる...
いるんだよなあ「初心者にはまだ早い!」とか言う人が。ゴルフやる以上は絶対、ドラ使うんだから早いも遅いもない。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-iO/j):2022/07/11(月) 17:04:28 ID:wx3ay6Gfa.net
>>473
自分もチーピンやや少なめの同じ症状だけどレッスンプロには腕、手首が使えてなくてフェースが返ってきてないからと教えられるわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 18:13:33.48 ID:mzWKx2TDa.net
>>280
後ろの圧が気にならない強心臓はうらやましい。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 18:25:26.13 ID:2Ky1kdvT0.net
>>473
軌道直すのも大事だけど、インパクト前に手首を返し過ぎる癖を直さないと、エラーは減らないと思う。返す意識なくても緩んでアーリーリリースしてたりする。

難しいと思うけど片手打ちがよいと思う

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 19:13:17.45 ID:Vntsxxsp0.net
>>473
ボールの置く位置が右足よりだとプッシュが出やすくて左足よりだとチーピン出やすくなるからボール位置の調整大事
あとはスプリットハンドグリップで手首の返しが早くなってないか確認してみるとかかなぁ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 19:16:10.81 ID:0TtUKRKNd.net
ドラもウェッジも左腕腕の軌道は同じはずだが、視覚の影響を受けてしまう感じ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 21:18:22.67 ID:qY/xxX7x0.net
前のほうで、石山に脂がのっていると書いていたヤツがいたが、鈴木と比べたら全然じゃないか。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 21:34:26.08 ID:qY/xxX7x0.net
鈴木のスイング面白いな。
スイング軸の中心で肉が回っているというか。
胸のまえで三角形をキープする打ち方なのだろうけど。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 21:40:20.41 ID:7yZazXvnd.net
100切ったとか90前後で廻るとかいう人の事は
話半分で聞くようにしている。
なぜならこないだ御一緒した方が
80台って聞いてたのに、いざプレー
してみるとライが悪ければ6インチはするわ
OBしたりチョロしたら無かった事にしてとか
グリーンでは勝手に自分でOK出して拾い上げるわ
酷かったから。1m超えてるようなのも
自分でOK出してたし目を疑ったよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 21:54:01.32 ID:inInWw/Fd.net
壮大な誤爆

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 21:58:59.55 ID:nkd6qTVD0.net
ウェッジがスチールでアイアンがカーボンなんだけどアイアン買い換えた方が良いのかな
ウェッジは先端の重さを感じられてアイアンは軽い棒を振ってるみたいで重さを感じられない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0b-nXgs):2022/07/11(月) 22:43:58 ID:xCQDVueK0.net
腕時計の距離計でオススメありますか?
まだ初心者なのでショットナビのビヨンドでいいかなーと思うけど…見てたらいいやつ欲しくなるけどどれがいいかわかりません。
詳しく人いたら教えて下さい。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 23:45:23.06 ID:goGV6dDa0.net
>>494
俺は45gのグリップに替えてシャフトの先端に5gのうっすい鉛貼ったら良い感じになったよ
人それぞれだと思うけどね
因みにウェッジはDGS200でアイアンはテーラーの純正カーボン

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 00:00:21.22 ID:j66SF8sja.net
余程傾斜がキツくない限り50センチ以下ならok出してるけどほんとは何センチなら出していいんだろう?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 00:02:55.51 ID:zp+tjwCg0.net
ワングリップが基本みたいな空気はある
30cmくらい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-6d7N):2022/07/12(火) 00:06:10 ID:E48eXKcqa.net
>>495
とりあえずガーミンほしいなら電気屋開いたらすぐに買ってこい、値上げするらしいぞ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 00:41:49.36 ID:CoRHOEul0.net
カンコロカンといれるのが気持ちいいのにオッケーなんてされたくないなぁ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 01:09:09.57 ID:MOjTAzOQa.net
>>498
ちょっと甘かったか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 05:11:03.82 ID:ZYCIhw8p0.net
>>497
50cmは結構外すね
ほとんど外さない距離は20cm以内ぐらいかな
しかし、10cmぐらいが入らなかったのも何度も見たことあるね
それはカップを外したというより、空振りやダフリみたいな感じでボールの上をカスって
わずかに動くかほとんど動かないような感じ
女子プロでも大山プロがやっていたね
大山プロは正直に申告していたけど、一般アマは申告しない人も多いね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 06:55:12.23 ID:2HtEEVQC0.net
OK貰った後 『いいよ、入れるョ』 と言って適当に打って外した時の気まずさ・・・

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200