2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★53

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 17:54:20.57 ID:bzH51mNt0.net
!extend:checked:vvvvv
次スレは>>970が立てましょう
※前スレ
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1650378179/

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★51
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1647133310/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 23:45:23.06 ID:goGV6dDa0.net
>>494
俺は45gのグリップに替えてシャフトの先端に5gのうっすい鉛貼ったら良い感じになったよ
人それぞれだと思うけどね
因みにウェッジはDGS200でアイアンはテーラーの純正カーボン

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 00:00:21.22 ID:j66SF8sja.net
余程傾斜がキツくない限り50センチ以下ならok出してるけどほんとは何センチなら出していいんだろう?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 00:02:55.51 ID:zp+tjwCg0.net
ワングリップが基本みたいな空気はある
30cmくらい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-6d7N):2022/07/12(火) 00:06:10 ID:E48eXKcqa.net
>>495
とりあえずガーミンほしいなら電気屋開いたらすぐに買ってこい、値上げするらしいぞ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 00:41:49.36 ID:CoRHOEul0.net
カンコロカンといれるのが気持ちいいのにオッケーなんてされたくないなぁ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 01:09:09.57 ID:MOjTAzOQa.net
>>498
ちょっと甘かったか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 05:11:03.82 ID:ZYCIhw8p0.net
>>497
50cmは結構外すね
ほとんど外さない距離は20cm以内ぐらいかな
しかし、10cmぐらいが入らなかったのも何度も見たことあるね
それはカップを外したというより、空振りやダフリみたいな感じでボールの上をカスって
わずかに動くかほとんど動かないような感じ
女子プロでも大山プロがやっていたね
大山プロは正直に申告していたけど、一般アマは申告しない人も多いね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 06:55:12.23 ID:2HtEEVQC0.net
OK貰った後 『いいよ、入れるョ』 と言って適当に打って外した時の気まずさ・・・

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 09:36:45.15 ID:T0/VZlwCd.net
>>500最近底上げされてるコース増えてて
音色が悪くなったよな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 12:36:44.02 ID:s43NT8LK0.net
>>504
音色はカップの材質に寄るものだと思ってた
プラスチックみたいなカップだから音が悪いのかと
それにピンを抜かないようになってからは音はピンに当たる音になった

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 14:23:50.60 ID:2NEgfkfd0.net
上級者やプロでピンに挟まったボールを底まで一旦落として拾っているけど、これは余分な動作だよね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 16:45:04.98 ID:VdL3rNIdr.net
上級者やプロだけじゃなくほとんどの人がやってるけどな
ルール的には確かに余分な動作だけどやっぱり落としたい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-nxyG):2022/07/12(火) 18:09:00 ID:/RPjnVWRd.net
レディースでうつ場合は男が打ったらすぐ打てるようにクラブ持って準備しとくべきなのか?
何ヤード距離があったらレディースティーまでカートで乗っていいのだろうか
すぐだったら自分で白ティーから歩くのがマナーなんだよな
一緒に乗ってオナーなのに降りてから手袋して、クラブだして打ったら早く打てよって怒られてたよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 18:35:03.92 ID:yvVs9IEw0.net
プレイファストが一番のマナーだから準備くらいはしないとね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 19:25:45.73 ID:DS84fUufd.net
男性と一緒にカートで行けばいいでしょ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 19:31:19.78 ID:90mwkrw90.net
その組の一番偉い人の隣に乗って移動するのが若い女の子のマナー。当たり前だろ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 19:50:21.63 ID:M/kkq/p6d.net
カートでバックする時に、助手席の後ろに手を回すのは格好いい?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 21:14:52.22 ID:woiQ4CgI0.net
真っ先にあがってクラブしまって後ろに座るのやめてほしいわ
手動式カートなら運転してほしい
後続3人はクラブ持ったまま乗車するんだ
女だからって運転しなくていいとかないからな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/12(火) 22:22:41.96 ID:GtEIcuHW0.net
レディースティーって、男女差別ですよね?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e1-BXm0):2022/07/12(火) 23:58:46 ID:+aTs2pYQ0.net
レディースティーはカートで移動でいいよ
プレイファーストと言ってもせかしてるわけではないから必要以上に慌てる必要はない
初心者が少し遅くなるのはみんな折り込み済みだから文句もでない
遅い組は一打がホントに遅いの
常連がほとんどだからゴルフ場も要注意の人は把握してるよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 00:24:27.46 ID:dB9Qnd2ea.net
早ければいいってものでもない
毎回急かされても楽しくない
組数入れすぎなゴルフ場には行かないよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 07:46:04.93 ID:jEyNaYHt0.net
>>507
プロや上級者は習慣やクレーム防止と言う意味もあるだろうけど、一般の人の半分はルール改正を知らないのではないかな?
俺がピンに挟まったボールをそのまま取ると変な顔をする人が時々いる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-v7wa):2022/07/13(水) 09:12:28 ID:R2lZD5pFM.net
コース行くなら、ゴルフ保険(スポーツ保険)って入った方がいいですよね?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-dotY):2022/07/13(水) 09:17:32 ID:gMR2PGfcd.net
大した金額でもないので絶対入っておいた方が良いよ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 10:04:20.63 ID:EeM1k98oa.net
わざわざクラブセットまで買っても1年以内にみんなやめちゃうのがゴルフよな。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 10:34:52.91 ID:1WlkTNo30.net
>>499
S62高いのよねー…高低差表示でタッチパネルのオススメあります?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 12:54:31.90 ID:TNxAw5O+d.net
>>518
1日だけのレジャー保険がよいよ
嵌まって行く回数増えたら
年間契約とかのゴルフ保険がオススメ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 16:41:55.38 ID:jEyNaYHt0.net
>>518
今加入している保険に個人責任賠償特約とかつけると、1000円ぐらいで済むね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 17:11:29.48 ID:2T9kekP+0.net
>>518
コース行かなくても練習場行くなら対人対物だけは入っておくべき

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 17:16:48.89 ID:exAxrKsMa.net
デンデン太鼓のように振るって教えと、胸の前の三角キープって教えがあるけど、デンデン太鼓のように腕を振られるようにすると三角が崩れて振り遅れる気がするんですがデンデン太鼓のようには手首の先からが振られる、胸と腕は脇締めて一体に動くって認識が正解ですか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 19:19:30.40 ID:uVv39i2z0.net
賃貸物件住んでるなら、火災保険に個人賠償が付いてるケースが多いよな。基本はそれで相手にケガさせた場合の賠償はOK

ただ、3000万円位が普通だから医者とかにボールぶつけて亡くなったりすると駄目かも

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 20:04:16.28 ID:2Y3OFTwK0.net
>>525
クラブのスペックや筋力にもよるけど、左手はまあまあしっかり握る、右手はフィンガーグリップで引っ掛けて脱力って感じ

切り返しでクラブが落ちてきたら、身体を回しながら、胸と左肘の関係を保つように我慢してあげると、インパクト過ぎる位で、肘・手首の順番で勝手にリリースされる。

言葉だけじゃ伝わらないと思うけど、振り遅れないようにするって考え方で合ってる気はする

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-6d7N):2022/07/13(水) 20:34:50 ID:TfK2vcjRa.net
>>521
ガーミンしか使ったことないからなぁ
正直友人が持ってきてたユピテルのほうが見やすくて欲しくなったw
https://www.yupiteru.co.jp/products/golf_navi/ygn7000/

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 22:10:26.81 ID:kGqpC3DQ0.net
https://hpga.info/kaiinnsyoukai.html
ここの区分なんですけど
T-プロ、研修生、プロ、TRAとありますが、
T-プロならティーチングプロとわかりますがTRAって何の略なんですか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 22:25:24.76 ID:8h9CpPSGr.net
まだ始めたばっかだけどクラブよりシューズに金かけろって言われたんだがマジ?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 22:29:01.77 ID:yJcrGpnU0.net
どんなシューズ買わせる気だよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 22:35:15.09 ID:bdq9Uxse0.net
靴擦れして辛かったんやろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 22:36:19.83 ID:8h9CpPSGr.net
いきなり2万半ばとか薦められてスニーカーでもそんな金出したことないんだが!って思ったので

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 22:40:34.38 ID:bdq9Uxse0.net
けど、メッシュになってないビニール地の靴にしないと水染みてとんでもない匂いになるからそうなると1万は超えるよね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/13(水) 23:41:47.38 ID:2mpw8rLZ0.net
ゴルフに限らずシューズは大事だよ。
値段じゃなくて足に合ったもの。
時間かけて選ぶこと。
打ちっぱなしは歩かないもんな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b29-yjnY):2022/07/14(木) 09:42:13 ID:Z/KEJD880.net
スイング軸を安定させるという靴の中敷は、どれ位効果があるのだろう?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb04-MuXp):2022/07/14(木) 09:43:11 ID:r7q417Ba0.net
道具は自分で試さないといつまでも分からないと思うよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b8-vJ0q):2022/07/14(木) 09:49:09 ID:HnddcVDB0.net
>>536
中敷きなんかなくても安定する人にとっては効果ゼロ。
ていうか、中敷きなんかに頼ってたら中敷きがズレたり劣化したらダメでしょ。
まずシューズをちゃんと選ぶこと。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 10:59:49.68 ID:iX61/njL0.net
練習場なら安いゴルフシューズが一番コスパがいいと思うけど
コースなら10km山あり谷ありの草むらの中を歩くと考えないとダメだからな
合わない靴でそんなに歩いたら大変www
初心者ほど歩く距離や場所がタフになるから靴選びは重要

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab0b-MGOm):2022/07/14(木) 11:52:04 ID:W1fIjDkY0.net
カーボンアイアンでミート率悪かったのでM4スチールアイアンに買い換えた
調子良いウェッジはスチールだから重さの感覚がこれで合いそう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8557-2twL):2022/07/14(木) 12:40:19 ID:10tjePIg0.net
>>536
足型、足圧を測って作るインソールなら効果絶大
それ以外は玉石混合

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 18:48:15.14 ID:mlFyO5Z6d.net
池に入れて特設3打
池にいれてグリーンのライン上後方から打つ場合
どちたらもティーアップしていいのでしょうか
グリーンの後方だと手でドロップしないといけないのでしょうか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-m2zg):2022/07/14(木) 20:00:22 ID:ee+Qrcbpa.net
>>512
確かにカッコいいけどバック出来ません。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 21:02:15.00 ID:J+NbTrSYd.net
>>543
え?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 21:04:18.23 ID:XWexzyxn0.net
物理的にバック出来ないでしょ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-NlVn):2022/07/14(木) 21:13:43 ID:kwVdT/Tr0.net
バックできないカートってあるんだね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b8-vJ0q):2022/07/14(木) 21:29:17 ID:HnddcVDB0.net
>>542
勉強しよう
https://www.youtube.com/watch?v=NPnUa6Z5Ifk

548 :451 (ワッチョイ ab0b-Wfy7):2022/07/14(木) 21:35:25 ID:7J8cM/iB0.net
バック出来ないカートってあるの?
足元のレバー回せばバックするよね?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3592-nxyG):2022/07/14(木) 22:01:54 ID:WjBKsjVq0.net
>>547
そいつは俺の疑問に答えてなくね
特設3打がティーアップできるのか、赤杭ゾーンに落ちてそっからティーアップさせて打てるのか聞いてるんだが
ボール落として地面から打つのかどっちなんだ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8ao/):2022/07/14(木) 22:05:01 ID:J+NbTrSYd.net
特設自体がローカル救済ルールなんだからティーアップでもなんでもすればよろし

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3592-nxyG):2022/07/14(木) 22:10:50 ID:WjBKsjVq0.net
特設からならできるのか
だったたらそれをとっとと教えんかい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 22:56:27.77 ID:O9vaFezVr.net
特設ティはローカルルールだからゴルフ場に聞こうね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/14(木) 23:00:38.66 ID:B9UELMW50.net
随分心が荒れてるな
ゴルフの前進ティーごときで社会に迷惑かけるなよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 00:49:07.69 ID:V8f1hril0.net
>>549
特設『ティーエリア』ならティーアップ可能。『ドロップエリア』ならティーアップ不可。明記がないなら同伴者と協議して決める。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 08:38:36.24 ID:JX7KpaQNd.net
アンダーウェアってマナー違反になりますかね?
上半身はプロでも着てる画像あるけど下半身ハーフパンツにアンダーウェアは流石にマズイよね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 09:08:00.77 ID:7avjSP9q0.net
ずんだれたモモヒキじゃダメだけど、スポーティなタイツタイプならOK。
昔はダメだったっぽいけど、今は熱中症対策が最優先。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 16:04:06.22 ID:3Z5HMHHn0.net
>>555
たまに日焼け防止にそんなのでやってる、個人的には上半身のインナーウェアが出てるより目立たないと思う

よほど神経質な『名門』クラブなら気にするのかもね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 19:09:15.88 ID:aBjh6sSj0.net
暑いからショートパンツ履きたいけど、ブヨに刺されるから困ってたんだよね、、スポーツタイツ履こうかなー

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 19:26:03.92 ID:4eb+DFRbd.net
上半身は見るけどスパッツは見たことないな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 19:50:47.61 ID:yECYtb7H0.net
アイアン振って当たって弾かれて飛んでいくというより
振り切った後少し遅れてボールが飛んでいく感覚なんですが
これは間違いスイングですか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 20:12:38.38 ID:yL0GTpJc0.net
>>560
感覚についてはそれぞれだからわからないなぁ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8ao/):2022/07/15(金) 20:36:29 ID:Ltu+UwWLd.net
>>560
俺と感覚似てるかも
右耳でインパクト音が聞こえた時は良い感触

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 21:26:49.36 ID:xrRqxiVgd.net
ブヨとか架空の生物かと思ってたわ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 21:36:29.77 ID:8o8mWXBS0.net
>>558
ブヨはマジでやばいぞ
前も書き込んだけど1年経っても治ってない
そろそろ皮膚科行こうかな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 22:52:12.87 ID:7avjSP9q0.net
>>560
いや、俺、それ目指してるんだけど、なかなか出来なくて悩んでる。
まごうことなき正解スイングだと思う。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 23:00:49.19 ID:/EI3Paev0.net
あの、頭はほぼ動いてない自信はあるんですが、
球をアイアンで打つと毎回ボールの中心をアイアンの下で突くような感じで当たってるみたいで
毎回玉がまっすぐ飛んで行ってしまいます
つまり構えより振った時は毎回2cmうえを振っちゃってるんだとおもうのですが
頭は上がったりしてないんです
これってなぜ振った時だけ2cm上いっちゃうんですか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 23:10:47.59 ID:66H6Yoa3r.net
手打ちだから

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/15(金) 23:19:26.66 ID:7avjSP9q0.net
>>566
俺の場合なので違うかもしれないが、俺も最近までそんな症状が出てた。クラブの最下点がボールの手前になってて、
クラブが最下点から上がって来始めたところでボールに当たってトップ。トップの手の位置が高すぎたため、
重力に勝てずに最下点が右足寄りになってた。そして、手首の回転メインで打ってた短い番手でよく起こってた。

トップの手の位置を低くし、手首の回転を抑え、足、肩の回転主体に切り替えたらかなり改善した。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 08:30:38.02 ID:+Wdgp1ji0.net
>>566
胸の正面でインパクト出来てるかな?
フルスイングすると降り遅れてボールに届かないってケースもあるよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 10:34:13.57 ID:fZwlU3VBp.net
>>566
ダフってないからええやん。
ボール半分くらい左に移動したら?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 12:47:51.39 ID:QZbTvL++F.net
>>555
ハイソックス履けとかいうクラブじゃないかぎり今どきどこも大丈夫だろ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 13:37:55.55 ID:Jt23sord0.net
自分はスポーツ用ハイソックス。
サッカー用なら、デザインもそこそこ種類がある。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 16:21:41.90 ID:RYDBtsIr0.net
バックスイングで右膝が外を向いてしまうんですが直すべきでしょうか
スイング動画を見ると右膝が動いているから軸がぶれているような気がして

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-7XyE):2022/07/16(土) 18:26:27 ID:Q1C+UVG8a.net
>>573
右膝がアドレス時より右に流れてるならスエーなので治すが吉と思うのです。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 460b-1Pxk):2022/07/16(土) 18:40:15 ID:RYDBtsIr0.net
>>574
ありがとうございます
多分スウェーなので頑張って直します!

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/16(土) 20:03:52.25 ID:RlUmjYub0.net
右膝最初から外向けるとか
意地でも正面維持するとか
右膝だけ見ながらうつとか
色々やったらええ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 09:55:11.24 ID:ZgTXqKuE0.net
>>564
もう手遅れだよ
かわうそうに…

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 10:48:20.30 ID:JPklXoJQa.net
ティーグラウンドからグリーンまでは長さの単位がヤードなのにグリーンだとカップまで何メートルと単位が変わるのは何故ですか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-cZgG):2022/07/17(日) 11:17:32 ID:fmvBVCour.net
>>578
別にヤードでもいいんだよ 感覚的に分かりやすく使ってるだけでしょ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 11:48:34.57 ID:al2J0AMb0.net
>>578
世界共通の単位はないんだよ
スルーザグリーンでyd使ってる国の方が少ないんじゃなかったかな?ほとんどの国はメートル。
日本もジャンボが活躍してたぐらいの時代に一度メートルにしている。明日天気になあれの初めの方はメートルで描かれてる

グリーン上はydポンド単位の地域は本来はフィートを使う。
日本人はフィートはよくわかんなかったんだね。
じゃあ、なんでydもメートルで良かったじゃんってなるけど、メートル法は古いファンが嫌ったってことらしい。

完全に個人的見解だと、メートルにすると飛距離の数が減るから飛ばし自慢が楽しいお父さん達にはつまらなかったんじゃないかな。なんか父親がそんな話してたの思いだしました。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 12:34:15.45 ID:i76L0+lW0.net
>>580
日本でもおかしいのは
グリーンのスピードはフィートで表すけど残り距離はメートルwww
テレビ中継の用語を直すべきだと思うけどな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 14:22:47.12 ID:8pNxq8HPa.net
バックスイングで股関節を入れるというのは右膝を少しずつ曲げる意識でしょうか
股関節を入れる=腰を回すだけだと思っていたのですが、自分の場合はそれだと右膝が伸びて身体が伸び上がります
テイクバックで徐々に右膝を曲げながらトップまで上げるようにしたらお尻の位置も変わらず前傾も維持できて頭も上下しなくなりました
ダウンスイングは回転するだけなので簡単に当たり飛ぶようになったのですが間違ったスイングになっていないか気になります

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 14:32:18.79 ID:s+wFSb3R0.net
どんなにおかしなスイングでも本人がしっくり来てちゃんと打てればそれは正しいスイングだよ
プロ見ても皆同じスイングじゃないでしょ?

ただ、可愛いおにゃの子にプフーされる可能性があるだけだw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 14:57:09.63 ID:4nkx2IBT0.net
スイングに絶対の正解なんかないから上手く打てるならそれいいじゃん

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db8-3+h2):2022/07/17(日) 16:01:59 ID:pHPYgClr0.net
>>582
間違ってない気がする。
下半身は左サイドが瞬間的なパワーを生み出す気はするけど、右サイドにエラーがあるとやはり良くない、という理解です。

右膝を左膝に送り込むような意識であったり、内側のくるぶしを地面に向けるような意識で再現する人もいるし、バンキングといって、右足の内側だけ地面につけるのもコツではないかと

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 766c-QUkr):2022/07/17(日) 16:09:22 ID:KxvoJghT0.net
>>566
本当に体が変わっていないというのなら手首の角度が変わってる
インパクトの形でアドレス取ってみて普段のアドレスとの違いはどうなってるか、普段のアドレスにはどういう意味があるか
ゆっくり素振りしてクラブがどう動こうとするか、また速く振った時にゆっくり振った時とクラブや自分の動きがどう変わるかを観察する
小さく振っても大きく振ってもゆっくり振っても速く振っても安定するスイングがいい

>>568
クラブ軌道が縦になるほどトーダウンしやすいよね、手前に落ちる以外にフェイスが開いたり
自分も縦に落ち過ぎないように気を付けてる

587 :582 :2022/07/17(日) 16:53:32.75 ID:FECbMlQ30.net
>>585
ありがとうございます
右足内側に力を入れたり右膝を飛球線に向けるとかもやってみたのですがうまく行かず自分なりに色々試してたどり着いたやり方でした
調子良くなったのを信じて続けてみます

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 21:17:53.31 ID:f2o/MbaW0.net
>>577
足を切断?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a6-eUpR):2022/07/17(日) 22:11:40 ID:ZgTXqKuE0.net
>>581
殆どのゴルフ場がそういう表記だろ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05a6-eUpR):2022/07/17(日) 22:13:43 ID:ZgTXqKuE0.net
>>588
うん
残念ながら

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 23:32:32.69 ID:Y8Iuvx8e0.net
>>582
聞いたことないムーブで、なんでそんなことになるのか考えてみた。
もともとはリバースピボットになってたんじゃない?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/17(日) 23:40:28.49 ID:gj8HAQWQ0.net
>>582
ここで聞いても自分も含めて上手い人はいないからスクール無料体験でも行ってコーチのプロに聞いた方が絶対に良いと思うよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d92-WK1/):2022/07/18(月) 00:16:49 ID:ThSMadNd0.net
スポーツタイツ
あれ下着だよな
女子でホットパンツの下に履いてるけどさ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db8-3+h2):2022/07/18(月) 00:28:49 ID:dXKIAMkL0.net
>>587
ちょっと待って冷静に読んだらお尻の位置も変わらず、と書いてるけど、これはお尻を後ろ(背中側)に引くような動きや、骨盤がターゲット側に少しズレる動きもない感じでしょうか。。。

もしそうなら、下半身ほとんど使えないスイングになっちゃいますよ。目指すスイングと整合してますでしょうか。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/18(月) 06:59:12.23 ID:VAPvYCob0.net
ブユこぇ~

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200